JPS5946300B2 - 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法 - Google Patents

被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5946300B2
JPS5946300B2 JP54028619A JP2861979A JPS5946300B2 JP S5946300 B2 JPS5946300 B2 JP S5946300B2 JP 54028619 A JP54028619 A JP 54028619A JP 2861979 A JP2861979 A JP 2861979A JP S5946300 B2 JPS5946300 B2 JP S5946300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
cold forging
remainder
sulfides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54028619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122859A (en
Inventor
尚三 阿部山
誠 斉藤
篤良 木村
貞行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP54028619A priority Critical patent/JPS5946300B2/ja
Priority to DE19803009491 priority patent/DE3009491A1/de
Priority to FR8005610A priority patent/FR2451403B1/fr
Priority to US06/130,529 priority patent/US4326886A/en
Publication of JPS55122859A publication Critical patent/JPS55122859A/ja
Publication of JPS5946300B2 publication Critical patent/JPS5946300B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機械構造用鋼、さらに詳しくは、炭素鋼、マ
ンガン鋼、ニッケル・クロム鋼、クロム・モリブデン鋼
、ニッケル・クロム・モリブデン鋼、マンガン・クロム
鋼、モリフテン鋼、ニッケル・モリブデン鋼等の被削性
および冷間鍛造性を改善した鋼に関する。
鋼の冷間鍛造性を害する元素としてSが知られている。
鋼中のSは、熱間加工により鍛伸方向に沿って紐状に展
伸しやすいMnS等の硫化物として存在し、この硫化物
が冷間鍛造性を害するものとされている。そのため従来
は、冷間鍛造用鋼として溶製する際に脱硫処理を行ない
、低硫鋼を製造してもっぱら使用している。しかし低硫
鋼は被削性の面で劣るという問題があった。本発明者ら
は、上記問題を解消するために成分組成を種々検討した
結果、S含有量に応じてTeを含有させた場合に、%T
e/%Sが0.04よりも大きくなるとMnS等の硫化
物は鍛伸方向へ展伸せず、かつ機械的性質の異方性が小
さくなり、さらに冷間鍛造性にすぐれ、被剛性は硫黄快
削鋼と同等またはそれ以上である鋼を見出し、さらに出
願(特願昭53−114554号)し、さらに冷間鍛造
性の改善について研究を進めた結果、硫黄含有率の低い
範囲(S:0.04%以下)においても、%Te/%S
が0.04以上となるようにSとTeを複合金有させ、
さらにOとNを抑制し、AIを所定の範囲で含有させる
ことにより、被削性を劣化せず冷間鍛造性を著しく改善
し得ることを見出して本発明に至った。
すなわち本発明の要旨は、まず下記の組成を有すること
を特徴とする被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼にある。
(1)C:0.6%以下、Si: 0.5%以下、Mn
:2.0%以下、S : 0.003〜0.04%、T
e:0.03%以下(ただし%Te/%S:0.04以
上)、Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以
下、O:0.003%以下、残余が実質的にFeからな
る。
(2)C:0、6%以下、Si:0.5%以下、Mn:
2.0%以下、S : 0.003〜0.04%、Te
:0.03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以
上)、Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以
下、0:0.003%以下、さらにNi二4.5%以下
、Cr: 3.5%以下、MO: 1.0%以下のうち
1種または2種以上含有し、残余が実質的にFeからな
る。
(3)C:0.6%以下、Si: 0.5%以下、Mn
:2.0%以下、S : 0.003〜0.04%、T
e:0.03%以下、(ただし%Te/%S:0.04
以上)、A1:0.01〜0.04%、N:0.02%
以下、0:0.003%以下、さらにV:0.2%以下
、Nb:0.10%以下、Ti:0.10%以下、B:
0.01%以下、Zr: 0.2%以下のうち1種また
は2種以上を含有し、残余が実質的にFeからなる。
(4)C:0.6%以下、Si: 0.5%以下。
Mn:2.0%以下、S : 0.003〜0.04%
、Te:0.03%以下、(ただし%Te/%S:0.
04以上)、Al:0.01〜0.04%、N:0.0
2%以下、0:0.003%以下、さらにPb:0.0
1〜0.30%、Se: 0.00:3〜0.10%、
Bi: 0.01〜0.30%、Ca: 0.0002
−0.01%のうち1種または2種以上を含有し、残余
が実質的にFeからなる。(5)C:0.6%以下、S
i: 0.5%以下、Mn:2.0%以下、S : 0
.003〜0.04%、Te:0,03%以下、(ただ
し%Te/%S:0.04以上)、A1:0.01〜0
.04%、N:0.02%以下、0:0.003%以下
、さらにNi:4.5%以下、Cr: 3.5%以下、
MO: 1.0以下のうち1種または2種以上とV:0
.2%以下、Nb:0.10%以下、Ti二〇.1%以
下、B:0.01%以下、Zr: 0.2%以下、のう
ち1種または2種以上を含有し、残余が実質的にFeか
らなる。
(6)C:0.6%以下、Si: 0.5%以下、Mn
:2.0%以下、S : 0.003〜0.04%、T
e:0.03%以下、(ただし%Te/%S:0.04
以上)、Al:0.01〜0.04%、N:0.02%
以下、0:0.003%以下、さらにNi:4,5%以
下、Cr: 3.5%以下、MO: 1.0%以下のう
ち1種または2種以上と、Pb:0.01〜0.3%、
Se: 0.003〜0.10%、Bi: 0.01〜
0.30%、Ca:0.0002〜0.01%のうち1
種または2種以上を含有し、残余が実質的にFeからな
る。
’)C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
.0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
AI:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、0
:0.03%以下、さらにV:0.2%以下、Nb:0
.10%以下、Ti:0.10%以下、B:0.01%
以下、Zr: 0.2%以下のうち1種または2種以上
と、Pb:0.01〜0.3%、Se: 0.003〜
0.10%、Bi:0.01〜0.30%、Ca: 0
.0002〜0.01%のうち1種または2種以上を含
有し、残余が実質的にFeからなる。
8)C:0.6%以下、Si: 0.5%以下、Mn:
2.0%以下、S 二0.003〜0.04%、Te:
0.03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上
)、A1:0.01〜0.04%、N:0.02%以下
、0:0.003%以下、さらにNi:4.5%以下、
Cr: 3.5%以下、MO: 1.0%以下、のうち
1種または2種以上とV:0.2%以下、Nb:0.1
0%以下、Ti:0.1%以下、B:0.01%以下、
Zr:0.2%以下のうち1種または2種以上と、Pb
:0.0i〜0,30%、Se: 0.00:3−0.
10%、Bi:0.01〜0.30%、Ca: 0.0
00:2−0.01%のうち1種または2種以上とを含
有し、残余が実質的にFeからなる。
本発明の要旨はまた、前記した被剛性にすぐれた冷間鍛
造用鋼を製造するに適した、下記の方法にも及ぶ。
:9) C : 0.6%以下、Si: 0.5%以
下、Mn:2.0%以下、S:0.003〜0.04%
、A1:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、
0:0.003%以下を含有し残余が実質的にFeから
なる鋼を溶製し、その過程において、真空脱ガス中もし
くは脱ガス後の溶鋼にAIを添加して精練を行なうにあ
たり、溶鋼中に非酸化性ガスを導入して強制攪拌するこ
とにより大型非金属介在物を浮上分離させ、ついでTe
を0.03%以下であって、%Te/%S:0.04以
上となる量添加して溶鋼中に均一に分散させることを特
徴とする製造方法。
つぎに、本発明の鋼の組成の限定理由を説明する。
C:0.6%以下 強度を確保するために必要な元素であるが、多量に含有
すると靭性が低下し、冷間鍛造性が劣化するので0.6
%以下に限定した。
Si:0.5%以下 脱酸元素として有効であり、鋼塊の表面欠陥の発生を防
止するに必要であるが、多量に含有すると靭性が低下す
るとともに、基地が硬くなって冷間鍛造性が劣化するの
で、0.5%以下に限定した。
Mn: 2.0%以下 焼入性を高めるほか、MnS等の硫化物を形成しSによ
る熱間脆性を防止する効果があるが、多量に含有すると
被剛性が劣化するため2.0%以下に限定した。
S:0.003〜0.04% 被削性を改善するためには、少な《とも0.003%は
必要である。
しかし多量に含有すると冷間鍛造性が劣化するため上限
を0.04%と1その範囲を0.003〜0.04%と
した。Te:0.03%以下 Sを0.003〜0.04%の範囲で含有する鋼におい
てMnS等の硫化物の展伸を抑制するために必要な%T
e/%Sを得るには多量に含有させることが望ましいが
、あまり多量に含有しても冷間鍛造性におよぼす効果は
それほど改善されないため、上限を0.03%とした。
%Te/%S:0.04以上 MnS等の硫化物の展伸が%Te/%Sの増大につれて
抑制される状況は第1図に示すとおりであって、この値
が0.04以上であれば所期の効果が確実に得られる。
0:0.003%以下 冷間鍛造において割れの起点となる酸化物を生成するの
で有害な元素であり、Teの冷間鍛造性改善効果を十分
発揮させるためには、含有量を0.003%以下にする
必要がある。
と《に冷間加工率を極度に高《する場合は0.002%
以下とすることが好ましい。N:0.020%以下 鋼の変形抵抗を大きくし冷間鍛造性を低下させる元素で
あって、極力低含有量とする必要があり、上限を0.0
20%とした。
なお、とくに高い冷間加工率をとる場合は、含有量を0
.015%以下とすることが好ましい。Al : 0.
01〜0.040% 脱酸元素および結晶粒の調整元素として効果があり、そ
の効果を確実にするためには少なくとも0.01%含有
させる必要がある。
しかし多里に含有すると溶鋼の流動性を低下させるから
、上限を0.040%とした。Ni: 4.5%以下、
Cr: 3.5%以下、MO:1.0%以下上記3元素
は、本発明の鋼において強靭性および焼もどし軟化抵抗
性を高めるために必要な元素であるが、多量に含有して
もその効果は比例的には向上しないので、Niは4.5
%以下、Crは3′.5%以下、MOは1.0%以下の
範囲で必要に応じて選択的に含有させればよい。
V:0.2%以下、Nl):0.10%以下、Ti:0
.1%以下、B:0.01%以下、Zr:0.2%以下
これら元素は、本発明の鋼において結晶組織および熱処
理特性を改善するから、選択的に含有すると一層効果が
ある。
ただし、基本組成の鋼のもつ、硫化物の展伸が少なく冷
間鍛造性にすぐれているという特徴を損わないためには
、含有量を上記範囲内にする必要がある。なお上記の効
果は、実施例に示すように、Ni,Cr、MO,Pb,
Se,.Bi,Caを一定量選択的に含有させた場合に
も得られることが確認された。Pb: 0.01〜0.
30%、Se: 0.003〜0.10%、Bi: 0
.01〜0.30%、Ca:0.0002〜0.01%
上記元素はいずれも、本発明の鋼において被剛性を改善
する上で効果のある元素であるが、多量に含有すると冷
間鍛造性が劣化するので、Pbは0.01〜0.30%
、Seは0.003〜0.10%、Biは0.01〜0
.30%、そしてCaは0.0002〜0.01%の範
囲とし、必要に応じて選択的に含有させればよい。
次に実施例により本発明を詳細に説明する。
実施例実験用アーク炉でTe,pb,BiおよびCaを
除く他の合金成分を所定量に調整し、真空脱ガス処理容
器へ移注して脱ガス処理を行なった後、底部にポーラス
プラグを設けた取鍋に溶鋼を移注して所定量のAIを添
加し、上記ポーラスプラグからアルゴンガスを溶鋼中に
吹込んで強制攪拌を行ないつつ、Teを溶鋼中のSに応
じて%Te/%Sの値が0.04以上になるよう添加し
た。
その後、必要に応じ所定量のPb,BiおよびCaの粉
粒体をアルゴンガスとともにポーラスプラグを通して溶
鋼中に吹込み、添加含有させた。
なおPb,BiおよびCaは、真空脱ガス処理後にガス
吹込み装置を有する取鍋に移注する際の溶鋼流に添加す
ることも可能である。Teと必要に応じてPb,Biお
よびCaを含有した溶鋼は、おのおの下注ぎ法により1
.3tの鋼塊に鋳造した。
次にこの鋼塊を、仕上げ温度950℃以上、鍛錬比約1
00以上となるよう熱間圧延を行ない、得られた鋼材か
ら各種の試験片を採取した。
各供試材の成分組成を第1表に示す。第1表において、
供試材屋に*印を付したものは比較例である。
各供試材が本発明の特許請求の範囲のどの項に属するも
のであるかを、請求項屋の欄に示した。硫化物の性状 各供試材の硫化物の性状を調べるために、一定の顕微鏡
視野内で200個の硫化物の長さ旧と巾Wを測定し、そ
の長短比(L/W)の平均値を計算してその結果を第1
表に併記した。
また、%Te/%Sと硫化物の長短比の関係を第1図に
示す。これらの硫化物の大部分はMnSであり、この図
から%Te/%Sが0.04よりも大きい場合は、硫化
物の長短比が5以下になることがわかる。第1表の供試
材のうち、SIQC(供試材A1、A2およびA7)、
SMn2l(供試材A2lおよび煮27)の熱間圧延状
態(鍛錬比:約170)で圧延方向における硫化物の分
布状況を、第2図として顕微鏡写真で示す。
図中(d)、(e)は比較例であるA7( SIQC)
および16.27( SMn2l)の、(a)、(b)
、(c)は本発明鋼である屋1、A2※v(SIOC)
およびA2l( SMn2l)のそれである。この図に
明らかなとおり、本発明鋼の(a)、(b)、(e)の
硫化物は、長短比が5でほとんど紡錘状であるのに対し
、比較鋼である(d)、(e)の硫化物は圧延方向に展
伸した紐状であることがわかる。冷間鍛造性各鋼種に適
した熱処理を施した供試材(一部圧延のままで使用)か
ら、冷間鍛造性を調べるためにφ30X50mmの試験
片を作成し、加工率をおのおの60%、65%、70%
および75%の4水準で、各水準200個づつ冷間鍛造
(アップセット)シ、割れの有無を20倍の顕微鏡を用
いて観察し、割れの認められた試験片が各水準の全供試
材数(200個)に占める割合を、割れ発生率として第
2表に示した。
その表にあきらかなとおり、本発明鋼の割れ発生率は比
較鋼に比べて非常に小さ《、冷間鍛造性にすぐれている
。被削性 第2表に示した供試材を、被削性を調べるために、第3
表に示す切削条件で試験した。
その結果を第2表に併記する。第2表の切削試験の結果
から、本発明鋼は比較鋼に比べてすぐれた被削性を有す
ることがわかる。
以上説明したように、本発明の鋼は、従来の冷間鍛造用
鋼に代って、適量のTeおよびSを含有させるにあたり
%Te/%Sを0.04以上とし、さらにN、0および
AIを適正範囲に限定することにより、紡錘状の硫化物
を効果的に生成させて冷間鍛造性を改善し、かつ被削性
をも改善したことを特徴とするものであり、工業的価値
は犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は硫化物の形態におよぼす%Te/%S比の影響
を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
    03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
    Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、O
    :0.003%以下、残余が実質的にFeからなること
    を特徴とする被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼。 2 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
    03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
    Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、O
    :0.003%以下、さらにNi:4.3%以下、Cr
    :3.5%以下、Mo:1.0%以下のうち1種または
    2種以上を含有し、残余が実質的にFeからなることを
    特徴とする被剛性にすぐれた冷間鍛造用鋼。 3 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
    03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
    Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、O
    :0.003%以下、さらにV:0.2%以下、Nb:
    0.10%以下、Ti:0.10%以下、B:0.01
    %以下、Zr:0.2%以下のうちの1種または2種以
    上を含有し、残余が実質的にFeからなることを特徴と
    する被剛性にすぐれた冷間鍛造用鋼。 4 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
    03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
    Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、O
    :0.003%以下、さらにPb:0.01〜0.30
    %、Se:0.003〜0.10%、Bi:0.01〜
    0.30%、Ca:0.0002〜0.01%のうちの
    1種または2種以上を含有し、残余が実質的にFeから
    なることを特徴とする被剛性にすぐれた冷間鍛造用鋼。 5 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
    03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
    Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、O
    :0.003%以下、さらにNi:45%以下、Cr:
    3.5%以下、Mo:1.0%以下のうちの1種または
    2種以上と、V:0.2%以下、Nb:0.10%以下
    、Ti:0.1%以下、B:0.01%以下、Zr:0
    .2%以下のうちの1種または2種以上とを含有し、残
    余が実質的にFeからなることを特徴とする被剛性にす
    ぐれた冷間鍛造用鋼。 6 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
    03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
    Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、O
    :0.003%以下、さらにNi:4.5%以下、Cr
    :3.5%以下、Mo:1.0%以下のうちの1種また
    は2種以上と、Pb:0.01〜0.3%、Se:0.
    003〜0.10%、Bi:0.01〜0.30%、C
    a0.0002〜0.01%のうちの1種または2種以
    上とを含有し、残余が実質的にFeからなることを特徴
    とする被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼。 7 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
    03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
    Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、O
    :0.003%以下、さらにV:0.2%以下、Nb:
    0.10%以下、Ti:0.10%以下、B:0.01
    %以下、Zr:0.2%以下のうちの1種または2種以
    上と、Pb:0.01〜0.3%、Se:0.003〜
    0.10%、Bi:0.01〜0.30%、Ca:0.
    0002〜0.01%のうちの1種または2種以上とを
    含有し、残余が実質的にFeからなることを特徴とする
    被剛性にすぐれた冷間鍛造用鋼。 8 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Te:0.
    03%以下、(ただし%Te/%S:0.04以上)、
    Al:0.01〜0.04%、N:0.02%以下、O
    :0.003%以下、さらにNi:4.5%以下、Cr
    :3.5%以下、Mo:1.0%以下のうちの1種また
    は2種以上と、V:0.2%以下、Nb:0.10%以
    下、Ti:0.10%以下、B:0.01%以下、Zr
    :0.2%以下のうちの1種または2種以上と、Pb:
    0.01〜0.30%、Se:0.003〜0.10%
    、Bi:0.01〜0.30%、Ca:0.0002〜
    0.01%のうちの1種または2種以上とを含有し、残
    余が実質的にFeからなることを特徴とする被剛性にす
    ぐれた冷間鍛造用鋼。 9 C:0.6%以下、Si:0.5%以下、Mn:2
    .0%以下、S:0.003〜0.04%、Al:0.
    01〜0.04%、N:0.02%以下、O:0.00
    3%以下を含有し残余が実質的にFeからなる鋼を溶製
    し、その過程において、真空脱ガス中もしくは脱ガス後
    の溶鋼にAlを添加して精錬を行なうあたり、溶鋼中に
    非酸化性ガスを導入して強制攪拌することにより大型非
    金属介在物を浮上分離させ、ついでTeを0.03%以
    下であって、%Te/%S:0.04以上となる量添加
    して溶鋼中に均一に分散させることを特徴とする被削性
    にすぐれた冷間鍛造用鋼の製造方法。
JP54028619A 1979-03-14 1979-03-14 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法 Expired JPS5946300B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54028619A JPS5946300B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法
DE19803009491 DE3009491A1 (de) 1979-03-14 1980-03-12 Stahl fuer das kaltschmieden und verfahren zu seiner herstellung
FR8005610A FR2451403B1 (fr) 1979-03-14 1980-03-13 Acier pour le forgeage a froid ayant une bonne usinabilite et procede de sa preparation
US06/130,529 US4326886A (en) 1979-03-14 1980-03-14 Steel for cold forging having good machinability and the method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54028619A JPS5946300B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122859A JPS55122859A (en) 1980-09-20
JPS5946300B2 true JPS5946300B2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=12253559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54028619A Expired JPS5946300B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4326886A (ja)
JP (1) JPS5946300B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118861A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Daido Steel Co Ltd 快削鋼の製造方法
US4806304A (en) * 1983-05-09 1989-02-21 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Free cutting steel
JPS59215461A (ja) * 1983-05-20 1984-12-05 Daido Steel Co Ltd 半熱間鍛造用鋼
JPS6050149A (ja) * 1983-08-26 1985-03-19 Daido Steel Co Ltd 冷間成形加工性にすぐれた構造用鋼
US4670065A (en) * 1984-10-24 1987-06-02 Kawasaki Steel Corporation Cold rolled steel suitable for enamel coating and method for making
JPH0711061B2 (ja) * 1986-08-12 1995-02-08 大同特殊鋼株式会社 冷間鍛造用電磁ステンレス鋼
ES2116381T3 (es) * 1992-10-15 1998-07-16 Nmh Stahlwerke Gmbh Acero para carriles.
US5928442A (en) * 1997-08-22 1999-07-27 Snap-On Technologies, Inc. Medium/high carbon low alloy steel for warm/cold forming
CN101905244B (zh) * 2010-08-05 2012-01-04 中原特钢股份有限公司 一种利用28NiCrMoV号钢为原料生产芯棒的方法
JP5556778B2 (ja) * 2011-09-22 2014-07-23 新日鐵住金株式会社 冷間鍛造用快削鋼
RU2484173C1 (ru) * 2012-01-10 2013-06-10 Открытое акционерное общество "Металлургический завод имени А.К. Серова" Автоматная свинецсодержащая сталь
CN110468324A (zh) * 2019-08-05 2019-11-19 邯郸钢铁集团有限责任公司 一种冷镦用低硅含铝钢的连浇连铸生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514934A (en) * 1974-06-07 1976-01-16 Nippon Electric Co Kikairohakino shindotaihojikozo
JPS5212133A (en) * 1975-07-19 1977-01-29 Dynamit Nobel Ag Process for manufacturing orthosilicic acid alkyl esters

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152889A (en) * 1961-10-31 1964-10-13 Inland Steel Co Free machining steel with lead and tellurium
US3169857A (en) * 1961-11-20 1965-02-16 Inland Steel Co Free machining steel with improved hot workability
US3152890A (en) * 1963-11-14 1964-10-13 Inland Steel Co Free machining steel with sulphur plus tellurium and/or selenium
US3600158A (en) * 1967-07-13 1971-08-17 Inland Steel Co Hot-workable steel with sulfur and vanadium
US3634074A (en) * 1968-04-03 1972-01-11 Daido Steel Co Ltd Free cutting steels
SE393995B (sv) * 1973-12-28 1977-05-31 Stora Kopparbergs Kbergslags A Sett vid framstellning av konstruktioner av valsat stalmaterial

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514934A (en) * 1974-06-07 1976-01-16 Nippon Electric Co Kikairohakino shindotaihojikozo
JPS5212133A (en) * 1975-07-19 1977-01-29 Dynamit Nobel Ag Process for manufacturing orthosilicic acid alkyl esters

Also Published As

Publication number Publication date
US4326886A (en) 1982-04-27
JPS55122859A (en) 1980-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0639691B2 (en) Rotor for steam turbine and manufacturing method thereof
JP4311740B2 (ja) 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板
JPS5946300B2 (ja) 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法
JPH0253506B2 (ja)
JPH0253505B2 (ja)
JP3747585B2 (ja) 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2834654B2 (ja) 高靱性熱間工具鋼
JP4074536B2 (ja) 母材および溶接熱影響部の靱性に優れた鋼材
JPWO2002077309A1 (ja) 鋳鋼および鋳造金型
JPS6358216B2 (ja)
JPH07188840A (ja) 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼およびその製法
JPS5946301B2 (ja) 被削性にすぐれた冷間鍛造用鋼およびその製造方法
JPS5845360A (ja) 耐焼戻脆化性を有する低合金鋼
JPS61217559A (ja) 快削軸受鋼
JPS6013050A (ja) 耐熱合金
JP3708376B2 (ja) 亜熱間温度領域での加工に適した非調質鋼
JPH07179988A (ja) 高温強度の優れた熱間工具鋼
JPH0796696B2 (ja) 合金工具鋼
JP3999333B2 (ja) 高強度鋼の遅れ破壊防止方法
JPS61217558A (ja) 快削軸受鋼
JPH0617195A (ja) 疲労特性に優れたばね用鋼およびその製造方法
JPS582585B2 (ja) 冷間工具鋼及びその製造法
JPS5855223B2 (ja) 耐熱耐摩耗性Cr↓−Fe↓−Ni↓−Co基合金
JPH10152759A (ja) 靱性に優れたマルエージング鋼
JP2021080550A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼の評価方法