JP2003004133A - Control device of automatic transmission - Google Patents

Control device of automatic transmission

Info

Publication number
JP2003004133A
JP2003004133A JP2001184300A JP2001184300A JP2003004133A JP 2003004133 A JP2003004133 A JP 2003004133A JP 2001184300 A JP2001184300 A JP 2001184300A JP 2001184300 A JP2001184300 A JP 2001184300A JP 2003004133 A JP2003004133 A JP 2003004133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
valve
solenoid valve
line
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001184300A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Doi
淳一 土井
Shinya Kamata
真也 鎌田
Kazuo Sasaki
和夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001184300A priority Critical patent/JP2003004133A/en
Publication of JP2003004133A publication Critical patent/JP2003004133A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To inhibit the interior noise of a vehicle caused by vibrations of a duty solenoid valve at the time of the slip control of a lock-up clutch installed in a torque converter for an automatic transmission. SOLUTION: In the control device, the lock-up clutch 26 is controlled in the released state, in the locked state, or in the slip state by controlling the operation oil pressure fed to an actuator 26a of the lock-up clutch 26 by the duty solenoid valve 123. The control device has a driving frequency changing means for reducing the driving frequency of the duty solenoid valve 123 while the lock-up clutch 26 is controlled in the slip state lower when the vehicle is in a prescribed low speed state than in other states.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ロックアップクラ
ッチ付きトルクコンバータを備えた自動変速機の制御装
置に関し、車両用自動変速機の技術分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for an automatic transmission equipped with a torque converter with a lockup clutch, and belongs to the technical field of automatic transmissions for vehicles.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両用自動変速機のトルクコンバータに
は、その入出力側を締結し、或いは入出力側を所定の相
対回転速度でスリップさせるためのロックアップクラッ
チが備えられ、当該車両の運転状態に応じて、その締結
状態を制御することが行なわれる。
2. Description of the Related Art A torque converter for an automatic transmission for a vehicle is equipped with a lockup clutch for engaging the input / output side or slipping the input / output side at a predetermined relative rotational speed. The fastening state is controlled according to the state.

【0003】このロックアップクラッチの制御は、トル
クコンバータ内に、作動油圧の供給状態に応じてロック
アップクラッチの締結状態を変更するアクチュエータを
設けると共に、当該自動変速機制御用の油圧回路に、上
記アクチュエータに対する作動油圧の供給状態を制御す
るデューティソレノイドバルブを備え、該デューティソ
レノイドバルブの作動を制御することにより、車両の運
転状態に応じて、該ロックアップクラッチを完全に解放
した状態(トルクコンバータ状態)、完全に締結した状
態(ロックアップ状態)およびその中間のスリップ状態
のいずれかに制御するように行われる。
To control the lock-up clutch, an actuator for changing the engagement state of the lock-up clutch in accordance with the supply state of operating hydraulic pressure is provided in the torque converter, and the actuator is provided in the hydraulic circuit for controlling the automatic transmission. A state in which the lockup clutch is completely released according to the operating state of the vehicle by controlling the operation of the duty solenoid valve (torque converter state). , The fully engaged state (lock-up state) and the intermediate slip state.

【0004】その場合に、上記スリップ制御は、トルク
コンバータ状態とロックアップ状態との間の移行を円滑
に行なわせ、或いは、例えば特開平8−28690号公
報に開示されているように、減速時に、ロックアップ状
態とすることによるエンジン振動の伝達を回避しなが
ら、燃料カット領域を低車速側へ拡大して燃費性能を向
上させること等を目的として行われる。
In this case, the slip control allows the transition between the torque converter state and the lockup state to be performed smoothly, or during deceleration as disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 8-28690. The purpose is to improve the fuel efficiency by expanding the fuel cut region to the low vehicle speed side while avoiding transmission of engine vibration due to the lockup state.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記デュー
ティソレノイドバルブは、ロックアップクラッチを完全
に解放するとき又は完全に締結するときにはON、OF
Fいずれかの状態に固定されるが、ロックアップクラッ
チをスリップ状態に制御するときには、短い周期でO
N、OFFを繰り返すように作動し、その1ON−OF
F周期におけるON時間の比率、即ちデューティ率に応
じた油圧を生成して上記アクチュエータに供給する。
By the way, the duty solenoid valve is turned on or off when the lock-up clutch is completely released or fully engaged.
It is fixed to either F state, but when controlling the lockup clutch to the slip state,
Operates to repeat N and OFF, 1 ON-OF
The hydraulic pressure corresponding to the ratio of the ON time in the F cycle, that is, the duty ratio is generated and supplied to the actuator.

【0006】したがって、スリップ制御時には、デュー
ティソレノイドバルブのON、OFFの繰り返しによる
振動が発生し、その機械的な振動およびその振動に伴っ
て油圧回路に生じる油圧振動が変速機ケースに伝達し、
音を発生させる原因となる。そして、この音は、ロード
ノイズや風切り音等の走行ノイズが低下する低車速時に
相対的に大きくなるため、上記のようにスリップ制御を
低車速領域で行なう場合に、車内の乗員に対する騒音と
して顕在化することになるのである。
Therefore, during slip control, vibration is generated due to repetition of ON / OFF of the duty solenoid valve, and mechanical vibration thereof and hydraulic vibration generated in the hydraulic circuit due to the vibration are transmitted to the transmission case,
It causes a sound. Since this noise becomes relatively large at low vehicle speeds when traveling noise such as road noise and wind noise is reduced, it is manifested as noise for passengers in the vehicle when slip control is performed in the low vehicle speed range as described above. It will be transformed.

【0007】そこで、本発明は、デューティソレノイド
バルブで生成した作動油圧によりロックアップクラッチ
をスリップ状態に制御する場合に、特に低車速領域で問
題となる騒音を抑制することを課題とする。
Therefore, it is an object of the present invention to suppress noise, which is a problem particularly in a low vehicle speed range, when the lockup clutch is controlled to the slip state by the hydraulic pressure generated by the duty solenoid valve.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る自動変速機の制御装置は次のように構
成したことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the control device for an automatic transmission according to the present invention is characterized in that it is configured as follows.

【0009】まず、本願の請求項1に記載の発明(以
下、「第1発明」という)は、ロックアップクラッチ付
きトルクコンバータを備えた自動変速機において、作動
油圧の供給状態に応じて上記ロックアップクラッチの締
結状態を変更するアクチュエータと、該アクチュエータ
への作動油圧の供給状態を制御するデューティソレノイ
ドバルブと、車両の運転状態を検出する運転状態検出手
段と、該検出手段によって検出された車両の運転状態が
所定のスリップ領域に属するときに上記ロックアップク
ラッチをスリップさせるように上記デューティソレノイ
ドバルブを制御する制御手段と、運転状態が上記スリッ
プ領域において所定の低車速状態にあるときに、上記デ
ューティソレノイドバルブの駆動周波数が、上記所定の
低車速状態以外の状態にあるときに比べて低くなるよう
に、該デューティソレノイドバルブの駆動周波数を変更
する駆動周波数変更手段とを備えたことを特徴とする。
First, the invention according to claim 1 of the present application (hereinafter referred to as "first invention") is an automatic transmission provided with a torque converter with a lockup clutch, and the lock is performed in accordance with a supply state of operating hydraulic pressure. An actuator that changes the engagement state of the up-clutch, a duty solenoid valve that controls the supply state of operating hydraulic pressure to the actuator, an operation state detection unit that detects the operation state of the vehicle, and a vehicle state detected by the detection unit. Control means for controlling the duty solenoid valve so that the lock-up clutch is slipped when the operating state belongs to a predetermined slip range; and the duty ratio when the operating state is a predetermined low vehicle speed state in the slip range. If the drive frequency of the solenoid valve is not in the above specified low vehicle speed state, To be lower than when in, characterized in that a drive frequency changing means for changing the drive frequency of the duty solenoid valve.

【0010】また、請求項2に記載の発明(以下、「第
2発明」という)は、上記第1発明において、駆動周波
数変更手段は、運転状態がスリップ領域のうちの所定の
減速スリップ領域において所定の低車速状態にあるとき
に、それ以外の状態にあるときに比べて、デューティソ
レノイドバルブの駆動周波数を低くするようにしたこと
を特徴とする。
The invention according to claim 2 (hereinafter referred to as the "second invention") is the drive frequency changing means according to the first invention, wherein the operating state is within a predetermined deceleration slip region of the slip region. It is characterized in that the drive frequency of the duty solenoid valve is set to be lower when the vehicle is in a predetermined low vehicle speed state than in the other states.

【0011】さらに、請求項3に記載の発明(以下、
「第3発明」という)は、上記第1発明または第2発明
において、車両の窓の開閉状態を検出する窓開閉検出手
段を備えると共に、駆動周波数変更手段は、運転状態が
スリップ領域において所定の低車速状態にあり且つ上記
窓開閉検出手段によって窓の開放状態が検出されている
ときに、それ以外の状態にあるときに比べて、デューテ
ィソレノイドバルブの駆動周波数を低くするようにした
ことを特徴とする。
Further, the invention according to claim 3 (hereinafter,
In the first or second invention, the "third invention" includes window opening / closing detection means for detecting the open / closed state of the window of the vehicle, and the drive frequency changing means has a predetermined driving state in a slip range. When the vehicle is in a low vehicle speed state and the window open / closed state is detected by the window opening / closing detection means, the drive frequency of the duty solenoid valve is set lower than in other states. And

【0012】そして、請求項4に記載の発明(以下、
「第4発明」という)は、上記第1発明から第3発明の
いずれかにおいて、車両走行路の側方に路側構造物が存
在するか否かを検出する路側構造物検出手段を備えると
共に、駆動周波数変更手段は、運転状態がスリップ領域
において所定の低車速状態にあり且つ上記路側構造物検
出手段によって走行路の側方に路側構造物が存在するこ
とが検出されているときに、それ以外の状態にあるとき
に比べて、デューティソレノイドバルブの駆動周波数を
低くするようにしたことを特徴とする。
The invention according to claim 4 (hereinafter,
The "fourth invention" is, in any one of the first invention to the third invention, provided with a roadside structure detecting means for detecting whether or not a roadside structure exists on a side of the vehicle traveling road, The driving frequency changing means is in a state where the driving state is in a predetermined low vehicle speed state in the slip region and when the roadside structure detecting means detects that there is a roadside structure on the side of the traveling road, other than that. It is characterized in that the drive frequency of the duty solenoid valve is set to be lower than that in the above state.

【0013】上記のように構成したことにより、本願の
各発明によれば次のような作用が得られる。
With the above-mentioned structure, the following actions can be obtained according to the inventions of the present application.

【0014】まず、第1発明によれば、ロックアップク
ラッチのスリップ制御中において、当該車両の運転状態
が所定の低車速状態、例えば車速が所定車速以下の状態
や、低変速段での減速状態などであるときに、デューテ
ィソレノイドバルブの駆動周波数が上記所定の低車速状
態以外の状態にあるときに比べて低くされることになる
が、このデューティソレノイドバルブは、駆動周波数を
低くし、1ON−OFF周期を長くすれば、それに応じ
て、ON、OFFの繰り返しによって発生する振動のレ
ベルが低下する。したがって、このデューティソレノイ
ドバルブで発生する振動に起因する騒音が問題となる低
車速時に、その振動が低減されて、騒音の問題が解消さ
れることになる。
According to the first aspect of the present invention, during slip control of the lock-up clutch, the operating state of the vehicle is a predetermined low vehicle speed state, for example, the vehicle speed is a predetermined vehicle speed or less, or a deceleration state at a low shift stage. In this case, the drive frequency of the duty solenoid valve is made lower than that in the state other than the predetermined low vehicle speed state. If the cycle is lengthened, the level of vibration generated by repeating ON and OFF decreases accordingly. Therefore, at low vehicle speeds, where noise caused by vibration generated by the duty solenoid valve poses a problem, the vibration is reduced and the problem of noise is solved.

【0015】その場合に、駆動周波数を低下させると、
デューティソレノイドバルブによる作動油圧の制御の応
答性が低下することになるが、低車速時以外では通常の
比較的高い周波数に維持されるので、ロックアップクラ
ッチの制御の応答遅れが問題となることはない。
In that case, if the drive frequency is lowered,
The response of the hydraulic oil pressure control by the duty solenoid valve will decrease, but since the frequency is maintained at a relatively high frequency other than when the vehicle speed is low, the delay in control of the lockup clutch does not pose a problem. Absent.

【0016】そして、特に第2発明によれば、運転状態
がスリップ領域のうちの所定の減速スリップ領域におい
て所定の低車速状態にあるときに、それ以外の状態にあ
るときに比べてデューティソレノイドバルブの駆動周波
数が低くされることになるが、減速スリップ状態は、エ
ンジンのスロットル開度が0で、ロックアップクラッチ
に作用する負荷の変動は殆どなく或いはごく緩やかであ
るから、ロックアップクラッチのスリップ制御の応答性
が要求されることがなく、したがって、この状態でデュ
ーティソレノイドバルブの駆動周波数をそれ以外の状態
にあるときに比べて低くすることにより、ロックアップ
クラッチの応答遅れの問題を完全に回避しながら、騒音
を抑制することが可能となる。
According to the second aspect of the invention, the duty solenoid valve is operated when the operating state is in a predetermined low vehicle speed state in a predetermined deceleration slip region of the slip region, as compared to when it is in other states. However, in the deceleration slip state, the throttle opening of the engine is 0 and the load acting on the lockup clutch has little or no change. Therefore, the slip control of the lockup clutch is controlled. The response frequency of the lockup clutch is completely avoided by lowering the drive frequency of the duty solenoid valve in this state compared to the other states. However, it becomes possible to suppress noise.

【0017】さらに、第3発明によれば、ロックアップ
クラッチのスリップ制御中であって所定の低車速状態に
あり、しかも車両の窓が開放状態にあるときに、また、
第4発明によれば、走行路の側方に路側構造物が存在す
るときに、それぞれ、それ以外の状態にあるときに比べ
てデューティソレノイドバルブの駆動周波数が低くされ
ることになる。
Further, according to the third aspect of the invention, when the slip control of the lock-up clutch is being performed, the vehicle is in a predetermined low vehicle speed state, and the window of the vehicle is open,
According to the fourth aspect of the present invention, when the roadside structure exists on the side of the traveling road, the drive frequency of the duty solenoid valve is made lower than that in the other states.

【0018】このように、窓が開放されているときや路
側構造物が存在するときは、デューティソレノイドバル
ブないし変速機ケースから外部に放射される騒音が窓か
ら車内に入り、或いは路側構造物によって当該車両側に
反射するため、その騒音が車内騒音として問題となりや
すい場合であるが、このような場合にデューティソレノ
イドバルブの駆動周波数が低くされることにより、該周
波数を不必要に低くして応答性の低下等を招くことな
く、車内の騒音が効果的に防止されることになる。
As described above, when the window is open or when the roadside structure is present, noise radiated to the outside from the duty solenoid valve or the transmission case enters the inside of the vehicle through the window, or depending on the roadside structure. Since the noise is reflected to the vehicle side, the noise is likely to be a problem in the vehicle interior. In such a case, the drive frequency of the duty solenoid valve is lowered, so that the frequency is unnecessarily lowered and the responsiveness is improved. The noise in the vehicle can be effectively prevented without lowering the noise.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below.

【0020】まず、図1により、この実施の形態に係る
自動変速機10の機械的構成を説明する。
First, the mechanical structure of the automatic transmission 10 according to this embodiment will be described with reference to FIG.

【0021】この自動変速機10は、主たる構成要素と
して、トルクコンバータ20と、該トルクコンバータ2
0の出力により駆動される変速歯車機構30と、該機構
30の動力伝達経路を切り換えるクラッチやブレーキ等
の複数の摩擦要素41〜45およびワンウェイクラッチ
46とを有し、これらによりD,S,Lレンジ等の前進
レンジにおける1〜4速と、Rレンジにおける後退速と
が得られるようになっている。
The automatic transmission 10 has a torque converter 20 and a torque converter 2 as main components.
It has a speed change gear mechanism 30 driven by an output of 0, a plurality of friction elements 41 to 45 such as clutches and brakes for switching the power transmission path of the mechanism 30, and a one-way clutch 46. The first to fourth speeds in the forward range such as the range and the reverse speed in the R range can be obtained.

【0022】上記トルクコンバータ20は、エンジン出
力軸1に連結されたケース21内に固設されたポンプ2
2と、該ポンプ22に対向状に配置されて該ポンプ22
により作動油を介して駆動されるタービン23と、該ポ
ンプ22とタービン23との間に介設され、かつ変速機
ケース11にワンウェイクラッチ24を介して支持され
てトルク増大作用を行うステータ25と、上記ケース2
1とタービン23との間に設けられ、該ケース21を介
してエンジン出力軸1とタービン23とを直結するロッ
クアップクラッチ26とで構成されている。そして、上
記タービン23の回転がタービンシャフト27を介して
変速歯車機構30側に出力されるようになっている。
The torque converter 20 is a pump 2 fixed in a case 21 connected to the engine output shaft 1.
2 and the pump 22 disposed so as to face the pump 22.
A turbine 23 driven by hydraulic oil by means of a hydraulic fluid, and a stator 25 interposed between the pump 22 and the turbine 23 and supported by the transmission case 11 via a one-way clutch 24 to perform a torque increasing action. , Case 2 above
1 and the turbine 23, and is constituted by a lockup clutch 26 that directly connects the engine output shaft 1 and the turbine 23 via the case 21. The rotation of the turbine 23 is output to the transmission gear mechanism 30 side via the turbine shaft 27.

【0023】ここで、このトルクコンバータ20の反エ
ンジン側には、該トルクコンバータ20のケース21を
介してエンジン出力軸1に駆動されるオイルポンプ12
が配置されている。
Here, on the side opposite to the engine of the torque converter 20, the oil pump 12 driven by the engine output shaft 1 through the case 21 of the torque converter 20.
Are arranged.

【0024】一方、上記歯車変速機構30は、それぞ
れ、サンギヤ31a,32aと、これらのサンギヤ31
a,32aに噛み合った複数のピニオン31b,32b
と、これらのピニオン31b,32bを支持するピニオ
ンキャリヤ31c,32cと、ピニオン31b,32b
に噛み合ったインターナルギヤ31d,32dとを有す
る第1、第2遊星歯車機構31,32で構成されてい
る。
On the other hand, the gear speed change mechanism 30 has sun gears 31a and 32a and the sun gears 31a and 32a, respectively.
a, 32a are engaged with a plurality of pinions 31b, 32b
And pinion carriers 31c and 32c that support these pinions 31b and 32b, and pinions 31b and 32b.
It is composed of first and second planetary gear mechanisms 31 and 32 having internal gears 31d and 32d meshing with each other.

【0025】そして、上記タービンシャフト27と第1
遊星歯車機構31のサンギヤ31aとの間にフォワード
クラッチ41が、同じくタービンシャフト27と第2遊
星歯車機構32のサンギヤ32aとの間にリバースクラ
ッチ42が、またタービンシャフト27と第2遊星歯車
機構32のピニオンキャリヤ32cとの間に3−4クラ
ッチ43がそれぞれ介設されていると共に、第2遊星歯
車機構32のサンギヤ32aを固定する2−4ブレーキ
44が配置されている。
The turbine shaft 27 and the first
A forward clutch 41 is provided between the sun gear 31a of the planetary gear mechanism 31, a reverse clutch 42 is similarly provided between the turbine shaft 27 and the sun gear 32a of the second planetary gear mechanism 32, and a turbine shaft 27 and the second planetary gear mechanism 32 are also provided. The 3-4 clutch 43 is interposed between the pinion carrier 32c and the pinion carrier 32c, and the 2-4 brake 44 that fixes the sun gear 32a of the second planetary gear mechanism 32 is arranged.

【0026】さらに、第1遊星歯車機構31のインター
ナルギヤ31dと第2遊星歯車機構32のピニオンキャ
リヤ32cとが連結されて、これらと変速機ケース11
との間にローリバースブレーキ45とワンウェイクラッ
チ46とが並列に配置されていると共に、第1遊星歯車
機構31のピニオンキャリヤ31cと第2遊星歯車機構
32のインターナルギヤ32dとが連結されて、これら
に出力ギヤ13が接続されている。そして、この出力ギ
ヤ13の回転が伝動ギヤ2,3,4および差動機構5を
介して左右の車軸6,7に伝達されるようになってい
る。
Further, the internal gear 31d of the first planetary gear mechanism 31 and the pinion carrier 32c of the second planetary gear mechanism 32 are connected to each other, and these and the transmission case 11 are connected.
The low reverse brake 45 and the one-way clutch 46 are arranged in parallel with each other, and the pinion carrier 31c of the first planetary gear mechanism 31 and the internal gear 32d of the second planetary gear mechanism 32 are connected to each other, The output gear 13 is connected to these. The rotation of the output gear 13 is transmitted to the left and right axles 6, 7 via the transmission gears 2, 3, 4 and the differential mechanism 5.

【0027】ここで、上記各クラッチやブレーキ等の摩
擦要素41〜45およびワンウェイクラッチ46の作動
状態とギヤ段との関係をまとめると、次の表1に示すよ
うになる。なお、この表1において、()は当該摩擦要
素が締結されることを示す。また、ローリバースブレー
キ45の欄における(◎)はLレンジでのみ締結される
ことを示す。
Table 1 below shows the relationship between the operating states of the friction elements 41 to 45 such as the clutches and brakes and the one-way clutch 46 and the gear stages. In addition, in this Table 1, () shows that the said friction element is fastened. Further, (⊚) in the column of the low reverse brake 45 indicates that it is only engaged in the L range.

【0028】[0028]

【表1】 次に、上記各摩擦要素41〜45に設けられた油圧室お
よびトルクコンバータ20のロックアップクラッチ26
に対する作動圧の供給を制御する油圧回路100につい
て説明する。
[Table 1] Next, the hydraulic chambers provided in each of the friction elements 41 to 45 and the lockup clutch 26 of the torque converter 20.
The hydraulic circuit 100 that controls the supply of the operating pressure to the motor will be described.

【0029】ここで、上記摩擦要素のうち、バンドブレ
ーキでなる2速および4速用の2−4ブレーキ44は、
作動圧が供給される油圧室としてアプライ室44aとリ
リース室44bとを有し、アプライ室44aのみに作動
圧が供給されているときに該2−4ブレーキ44が締結
され、リリース室44bのみに作動圧が供給されている
とき、両室44a,44bとも作動圧が供給されていな
いとき、および両室44a,44bとも作動圧が供給さ
れているときに、2−4ブレーキ44が解放されるよう
になっている。また、その他の摩擦要素41〜43,4
5は単一の油圧室を有し、その油圧室に作動圧が供給さ
れているときに、当該摩擦要素が締結されるようになっ
ている。
Of the above friction elements, the 2-4 brake 44 for the second speed and the fourth speed, which is a band brake, is
It has an apply chamber 44a and a release chamber 44b as hydraulic chambers to which operating pressure is supplied, and when the operating pressure is supplied to only the apply chamber 44a, the 2-4 brake 44 is fastened and only to the release chamber 44b. The 2-4 brake 44 is released when the operating pressure is supplied, when the operating pressure is not supplied to both chambers 44a and 44b, and when the operating pressure is supplied to both chambers 44a and 44b. It is like this. In addition, other friction elements 41 to 43, 4
Reference numeral 5 has a single hydraulic chamber, and when the operating pressure is supplied to the hydraulic chamber, the friction element is fastened.

【0030】図2に示すように、この油圧制御回路10
0には、主たる構成要素として、ライン圧を生成するレ
ギュレータバルブ101と、手動のセレクト操作によっ
てレンジの切り換えを行うためのマニュアルバルブ10
2と、変速時に作動して各摩擦要素41〜45に通じる
油路を切り換えるローリバースバルブ103、バイパス
バルブ104、3−4シフトバルブ105およびロック
アップシフトバルブ106と、これらのバルブ103〜
106を作動させるための第1、第2オンオフソレノイ
ドバルブ(以下、「オンオフSV」と記す)111,1
12と、これらのオンオフSV111,112に供給さ
れる元圧を生成するソレノイドレデューシングバルブ
(以下、「レデューシングバルブ」と記す)107と、
第1オンオフSV111からの作動圧の供給先を切り換
えるソレノイドリレーバルブ(以下、「リレーバルブ」
と記す)108と、トルクコンバータ用の作動圧を調整
するコンバータリリーフバルブ109と、各摩擦要素4
1〜45の油圧室に供給される作動圧の生成、調整、排
出等の制御を行う第1〜第3デューティソレノイドバル
ブ(以下、「デューティSV」と記す)121,12
2,123等が備えられている。
As shown in FIG. 2, this hydraulic control circuit 10
0 is a regulator valve 101 for generating a line pressure as a main component, and a manual valve 10 for switching the range by a manual select operation.
2, a low reverse valve 103 which operates at the time of gear change and switches an oil passage communicating with each of the friction elements 41 to 45, a bypass valve 104, a 3-4 shift valve 105 and a lockup shift valve 106, and these valves 103 to
First and second on / off solenoid valves (hereinafter, referred to as “on / off SV”) 111, 1 for operating 106.
12, a solenoid reducing valve (hereinafter, referred to as a “reducing valve”) 107 that generates a source pressure supplied to the on / off SVs 111 and 112,
Solenoid relay valve (hereinafter referred to as "relay valve") for switching the supply destination of the operating pressure from the first on-off SV111
108), a converter relief valve 109 for adjusting the operating pressure for the torque converter, and each friction element 4
First to third duty solenoid valves (hereinafter, referred to as “duty SV”) 121, 12 for controlling generation, adjustment, discharge, etc. of the working pressure supplied to the hydraulic chambers 1 to 45.
2,123 etc. are provided.

【0031】ここで、上記オンオフSV111,112
およびデューティSV121〜123はいずれも3方弁
であって、これらのうち、オンオフSV111,112
は、ONのときに上、下流側の油路を連通させるように
なっており、また、デューティSV121〜123は、
OFFのとき、即ちデューティ率が0%のときに全開と
なって、上、下流側の油路を完全に連通させ、ONのと
き、即ちデューティ率が100%のときに、上流側の油
路を遮断して下流側の油路をドレン状態とすると共に、
その中間のデューティ率では、上流側の油圧を元圧とし
て、下流側にそのデューティ率に応じた値に調整した油
圧を生成するようになっている。
Here, the on / off SVs 111, 112 are
And the duties SV121 to 123 are all three-way valves, and among these, the on / off SV111, 112
Is designed to connect the oil passages on the upstream and downstream sides when ON, and the duties SV121 to S123 are
When it is OFF, that is, when the duty ratio is 0%, it is fully opened so that the upper and downstream oil passages are in full communication, and when it is ON, that is, when the duty ratio is 100%, the upstream oil passage is To cut off the oil passage on the downstream side to the drain state,
At the intermediate duty ratio, the hydraulic pressure on the upstream side is used as the original pressure, and the hydraulic pressure adjusted to a value according to the duty ratio is generated on the downstream side.

【0032】上記レギュレータバルブ101は、オイル
ポンプ12から吐出された作動油の圧力を所定のライン
圧に調整する。そして、このライン圧は、メインライン
200を介して上記マニュアルバルブ102に供給され
ると共に、上記レデューシングバルブ107と3−4シ
フトバルブ105とに供給される。
The regulator valve 101 adjusts the pressure of the hydraulic oil discharged from the oil pump 12 to a predetermined line pressure. Then, this line pressure is supplied to the manual valve 102 via the main line 200, and is also supplied to the reducing valve 107 and the 3-4 shift valve 105.

【0033】このレデューシングバルブ107に供給さ
れたライン圧は、該バルブ107によって減圧されて一
定圧とされた上で、ライン201,202を介して第
1、第2オンオフSV111,112に供給される。
The line pressure supplied to the reducing valve 107 is reduced to a constant pressure by the valve 107 and then supplied to the first and second on / off SVs 111 and 112 via lines 201 and 202. To be done.

【0034】そして、この一定圧は、第1オンオフSV
111がONのときには、ライン203を介して上記リ
レーバルブ108に供給されると共に、該リレーバルブ
108のスプールが図面上(以下同様)右側に位置する
ときは、さらにライン204を介してバイパスバルブ1
04の一端の制御ポート104aにパイロット圧として
供給され、該バイパスバルブ104のスプールを左側に
付勢する。また、この一定圧は、リレーバルブ108の
スプールが左側に位置するときは、ライン205を介し
て3−4シフトバルブ105の一端の制御ポート105
aにパイロット圧として供給され、該3−4シフトバル
ブ105のスプールを右側に付勢する。
The constant pressure is the first on-off SV.
When 111 is ON, it is supplied to the relay valve 108 through the line 203, and when the spool of the relay valve 108 is located on the right side in the drawing (same below), the bypass valve 1 is further provided through the line 204.
A pilot pressure is supplied to the control port 104a at one end of the valve 04 to bias the spool of the bypass valve 104 to the left. Further, this constant pressure is controlled by the control port 105 at one end of the 3-4 shift valve 105 via the line 205 when the spool of the relay valve 108 is located on the left side.
It is supplied as a pilot pressure to a and urges the spool of the 3-4 shift valve 105 to the right.

【0035】また、第2オンオフSV112がONのと
きには、上記レデューシングバルブ107からの一定圧
は、ライン206を介してバイパスバルブ104に供給
されると共に、該バイパスバルブ104のスプールが右
側に位置するときは、さらにライン207を介してロッ
クアップコントロールバルブ106の一端の制御ポート
106aにパイロット圧として供給され、該コントロー
ルバルブ106のスプールを左側に付勢する。また、バ
イパスバルブ104のスプールが左側に位置するとき
は、ライン208を介してローリバースバルブ103の
一端の制御ポート103aにパイロット圧として供給さ
れ、該ローリバースバルブ103のスプールを左側に付
勢する。
When the second on / off SV 112 is ON, the constant pressure from the reducing valve 107 is supplied to the bypass valve 104 via the line 206, and the spool of the bypass valve 104 is located on the right side. In this case, the pilot pressure is further supplied to the control port 106a at one end of the lockup control valve 106 via the line 207 to bias the spool of the control valve 106 to the left. Further, when the spool of the bypass valve 104 is located on the left side, it is supplied as a pilot pressure to the control port 103a at one end of the low reverse valve 103 via the line 208, and biases the spool of the low reverse valve 103 to the left side. .

【0036】さらに、レデューシングバルブ107から
の一定圧は、ライン209を介して上記レギュレータバ
ルブ101の調圧ポート101aにも供給される。その
場合に、この一定圧は、上記ライン209に備えられた
リニアソレノイドバルブ(以下、「リニアSV」と記
す)131により例えばエンジン負荷等に応じて調整さ
れ、したがって、レギュレータバルブ101によってラ
イン圧がエンジン負荷等に応じて調整されることにな
る。
Further, the constant pressure from the reducing valve 107 is also supplied to the pressure adjusting port 101a of the regulator valve 101 via the line 209. In this case, the constant pressure is adjusted by a linear solenoid valve (hereinafter, referred to as “linear SV”) 131 provided in the line 209 according to, for example, an engine load, so that the regulator valve 101 reduces the line pressure. It will be adjusted according to the engine load.

【0037】なお、上記3−4シフトバルブ105に導
かれたメインライン200は、該バルブ105のスプー
ルが右側に位置するときに、ライン210を介して第1
アキュムレータ141に通じ、該アキュムレータ141
にライン圧を導入する。
The main line 200 guided to the 3-4 shift valve 105 is connected to the first line via the line 210 when the spool of the valve 105 is located on the right side.
The accumulator 141 is connected to the accumulator 141.
Introduce line pressure to.

【0038】一方、上記メインライン200からマニュ
アルバルブ102に供給されるライン圧は、D,S,L
の各前進レンジでは第1出力ライン211および第2出
力ライン212に、Rレンジでは第1出力ライン211
および第3出力ライン213に、また、Nレンジでは第
3出力ライン213にそれぞれ導入される。
On the other hand, the line pressures supplied from the main line 200 to the manual valve 102 are D, S and L.
In each forward range of the first output line 211 and the second output line 212, in the R range of the first output line 211
And the third output line 213, and in the N range, the third output line 213.

【0039】そして、上記第1出力ライン211は第1
デューティSV121に導かれ、該第1デューティSV
121に制御元圧としてライン圧を供給する。この第1
デューティSV121の下流側は、ライン214を介し
てローリバースバルブ103に導かれていると共に、該
バルブ103のスプールが右側に位置するときには、さ
らにライン215を介して2−4ブレーキ44のアプラ
イ室44aに導かれ、また、上記ローリバースバルブ1
03のスプールが左側に位置するときには、さらにライ
ン216を介してローリバースブレーキ45の油圧室に
導かれる。ここで、上記ライン214からはライン21
7が分岐され、第2アキュムレータ142に導かれてい
る。
The first output line 211 has a first
The first duty SV is guided to the duty SV121.
A line pressure is supplied to 121 as a control source pressure. This first
The downstream side of the duty SV121 is guided to the low reverse valve 103 via a line 214, and when the spool of the valve 103 is located on the right side, further, via a line 215, an apply chamber 44a of the 2-4 brake 44 is provided. The low reverse valve 1
When the spool No. 03 is located on the left side, it is further guided to the hydraulic chamber of the low reverse brake 45 via the line 216. Here, from the line 214 to the line 21
7 is branched and is guided to the second accumulator 142.

【0040】また、上記第2出力ライン212は、第2
デューティSV122および第3デューティSV123
に導かれ、これらのデューティSV122,123に制
御元圧としてライン圧をそれぞれ供給すると共に、3−
4シフトバルブ105にも導かれている。この3−4シ
フトバルブ105に導かれたライン212は、該バルブ
105のスプールが左側に位置するときに、ライン21
8を介してロックアップシフトバルブ106に導かれ、
該バルブ106のスプールが左側に位置するときに、さ
らにライン219を介してフォワードクラッチ41の油
圧室に導かれる。
The second output line 212 has a second
Duty SV122 and third duty SV123
And the line pressure is supplied to each of these duties SV122 and 123 as the control source pressure.
It is also led to the 4-shift valve 105. The line 212 guided to the 3-4 shift valve 105 is a line 21 when the spool of the valve 105 is located on the left side.
8 is led to the lock-up shift valve 106 via
When the spool of the valve 106 is located on the left side, it is guided to the hydraulic chamber of the forward clutch 41 via the line 219.

【0041】ここで、上記フォワードクラッチライン2
19から分岐されたライン220は3−4シフトバルブ
105に導かれ、該バルブ105のスプールが左側に位
置するときに、前述のライン210を介して第1アキュ
ムレータ141に通じると共に、該バルブ105のスプ
ールが右側に位置するときには、ライン221を介して
2−4ブレーキ44のリリース室44bに通じる。
Here, the forward clutch line 2
The line 220 branched from 19 is led to the 3-4 shift valve 105, and when the spool of the valve 105 is located on the left side, the line 220 communicates with the first accumulator 141 through the line 210 described above, and also the valve 105 When the spool is located on the right side, it communicates with the release chamber 44b of the 2-4 brake 44 via the line 221.

【0042】また、第2出力ライン212から制御元圧
が供給される上記第2デューティSV122の下流側
は、ライン222を介して上記リレーバルブ108の一
端の制御ポート108aに導かれてパイロット圧を供給
し、該リレーバルブ108のスプールを左側に付勢する
と共に、上記ライン222から分岐されたライン223
はローリバースバルブ103に導かれ、該バルブ103
のスプールが右側に位置するときに、さらにライン22
4に通じる。
The downstream side of the second duty SV122, to which the control source pressure is supplied from the second output line 212, is led to the control port 108a at one end of the relay valve 108 via the line 222 to supply the pilot pressure. A line 223 branched from the line 222 is supplied while urging the spool of the relay valve 108 to the left.
Is guided to the low reverse valve 103, and the valve 103
Line 22 when the spool of is located on the right side
Go to 4.

【0043】このライン224からは、オリフィス15
1を介してライン225が分岐されていると共に、この
分岐されたライン225は3−4シフトバルブ105に
導かれ、該3−4シフトバルブ105のスプールが左側
に位置するときに、ライン221を介して2−4ブレー
キ44のリリース室44bに導かれる。
From this line 224, the orifice 15
The line 225 is branched via 1 and the branched line 225 is guided to the 3-4 shift valve 105. When the spool of the 3-4 shift valve 105 is located on the left side, the line 221 is It is guided to the release chamber 44b of the 2-4 brake 44 through.

【0044】また、上記ライン224からオリフィス1
51を介して分岐されたライン225からは、さらにラ
イン226が分岐されていると共に、このライン226
はバイパスバルブ104に導かれ、該バルブ104のス
プールが右側に位置するときに、ライン227を介して
3−4クラッチ43の油圧室に導かれる。
From the line 224 to the orifice 1
From the line 225 branched through 51, a line 226 is further branched, and this line 226
Is guided to the bypass valve 104, and when the spool of the valve 104 is located on the right side, is guided to the hydraulic chamber of the 3-4 clutch 43 via the line 227.

【0045】さらに、上記ライン224は直接バイパス
バルブ104に導かれ、該バルブ104のスプールが左
側に位置するときに、上記ライン226を介してライン
225に通じる。つまり、ライン224とライン225
とが上記オリフィス151をバイパスして通じることに
なる。
Further, the line 224 is directly led to the bypass valve 104, and when the spool of the valve 104 is located on the left side, it is connected to the line 225 via the line 226. That is, the line 224 and the line 225
And bypass the orifice 151 and communicate with each other.

【0046】また、第2出力ライン212から制御元圧
が供給される第3デューティSV123の下流側は、ラ
イン228を介してロックアップシフトバルブ106に
導かれ、該バルブ106のスプールが右側に位置すると
きに、上記フォワードクラッチライン219に連通す
る。また、該ロックアップシフトバルブ106のスプー
ルが左側に位置するときには、ライン229を介してロ
ックアップクラッチ26のフロント室26aに通じる。
The downstream side of the third duty SV123 to which the control source pressure is supplied from the second output line 212 is guided to the lockup shift valve 106 via a line 228, and the spool of the valve 106 is located on the right side. The forward clutch line 219 communicates with the forward clutch line 219. When the spool of the lockup shift valve 106 is located on the left side, it communicates with the front chamber 26a of the lockup clutch 26 via a line 229.

【0047】さらに、マニュアルバルブ102からの第
3出力ライン213はローリバースバルブ103に導か
れ、該バルブ103にライン圧を供給する。そして、該
バルブ103のスプールが左側に位置するときに、ライ
ン230を介してリバースクラッチ42の油圧室に導か
れる。
Further, the third output line 213 from the manual valve 102 is guided to the low reverse valve 103 and supplies the line pressure to the valve 103. Then, when the spool of the valve 103 is located on the left side, it is guided to the hydraulic chamber of the reverse clutch 42 via the line 230.

【0048】また、同じく第3出力ライン213から分
岐されたライン231はバイパスバルブ104に導か
れ、該バルブ104のスプールが右側に位置するとき
に、前述のライン208を介してローリバースバルブ1
03の制御ポート103aにパイロット圧としてライン
圧を供給し、該ローリバースバルブ103のスプールを
左側に付勢する。
Similarly, the line 231 branched from the third output line 213 is guided to the bypass valve 104, and when the spool of the valve 104 is located on the right side, the low reverse valve 1 is connected via the line 208.
A line pressure is supplied as a pilot pressure to the control port 103a of No. 03 to bias the spool of the low reverse valve 103 to the left.

【0049】なお、この油圧回路100においては、前
述のように、レギュレータバルブ101によって調整さ
れるライン圧を、リニアSV131からの制御圧によ
り、例えばエンジン負荷に応じた油圧に制御されるが、
レンジに応じたライン圧の制御も行われるようになって
いる。つまり、上記マニュアルバルブ102から導かれ
て、D,S,LおよびNレンジでメインライン200に
通じるライン232が、レギュレータバルブ101の減
圧ポート101bに接続されており、上記D,S,Lお
よびNレンジでは、Rレンジよりライン圧の調圧値を低
くするようになっている。
In the hydraulic circuit 100, as described above, the line pressure adjusted by the regulator valve 101 is controlled by the control pressure from the linear SV 131 to a hydraulic pressure according to the engine load, for example.
The line pressure is controlled according to the range. That is, a line 232 that is guided from the manual valve 102 and communicates with the main line 200 in the D, S, L, and N ranges is connected to the pressure reducing port 101b of the regulator valve 101, and the D, S, L, and N are connected. In the range, the regulated value of the line pressure is lower than that in the R range.

【0050】一方、上記レギュレータバルブ101から
ライン233に供給される作動圧は、コンバータリリー
フバルブ109によって一定圧に調圧された上で、ロッ
クアップシフトバルブ106に供給される。そして、こ
の一定圧は、ロックアップシフトバルブ106のスプー
ルが右側に位置するときには、前述のライン229を介
してロックアップクラッチ26のフロント室26aに供
給され、また、上記ロックアップシフトバルブ106の
スプールが左側に位置するときには、ライン234を介
してロックアップクラッチ26のリヤ室26bに供給さ
れるようになっている。
On the other hand, the operating pressure supplied from the regulator valve 101 to the line 233 is adjusted to a constant pressure by the converter relief valve 109 and then supplied to the lockup shift valve 106. This constant pressure is supplied to the front chamber 26a of the lockup clutch 26 via the line 229 when the spool of the lockup shift valve 106 is located on the right side, and the spool of the lockup shift valve 106 is also supplied. Is located on the left side, it is supplied to the rear chamber 26b of the lockup clutch 26 via a line 234.

【0051】ここで、このロックアップクラッチ26に
ついて詳しく説明すると、図3に示すように、ロックア
ップシフトバルブ106のスプール106bがスプリン
グ106cの付勢力によって右側に位置し、ライン23
3からの一定圧がライン229を介してフロント室26
aに供給されているときは、該ロックアップクラッチ2
6はトルクコンバータケース21の前面21aから離反
して解放状態となり、これによりトルクコンバータ20
がコンバータ状態となる。
Here, the lock-up clutch 26 will be described in detail. As shown in FIG. 3, the spool 106b of the lock-up shift valve 106 is located on the right side by the urging force of the spring 106c, and the line 23
The constant pressure from 3 is applied to the front chamber 26 via the line 229.
When it is being supplied to a, the lockup clutch 2
6 is separated from the front surface 21a of the torque converter case 21 and is in a released state, whereby the torque converter 20
Becomes the converter state.

【0052】これに対し、上記ロックアップシフトバル
ブ106のスプール106bが制御ポート106aに導
入されたパイロット圧によりスプリング106cに抗し
て左側に位置し、上記一定圧がライン234を介してリ
ヤ室26bに供給されると、該ロックアップクラッチ2
6はトルクコンバータケース21の前面21aに締結さ
れ、これによりトルクコンバータ20ないしロックアッ
プクラッチ26がロックアップ状態となる。
On the other hand, the spool 106b of the lockup shift valve 106 is located on the left side against the spring 106c by the pilot pressure introduced into the control port 106a, and the constant pressure is applied via the line 234 to the rear chamber 26b. Is supplied to the lockup clutch 2
6 is fastened to the front surface 21a of the torque converter case 21, whereby the torque converter 20 or the lockup clutch 26 is in a lockup state.

【0053】そして、この状態で、第3デューティSV
123で生成された作動圧がライン228,229を介
してフロント室26aに供給されると、該ロックアップ
クラッチ26の締結力はこの作動圧の大きさに応じて低
下し、該ロックアップクラッチ26がスリップ状態とな
る。したがって、上記第3デューティSV123による
作動圧の制御により、ロックアップクラッチ26のスリ
ップ制御が行われることになる。
Then, in this state, the third duty SV
When the working pressure generated by 123 is supplied to the front chamber 26a through the lines 228 and 229, the engagement force of the lockup clutch 26 decreases according to the magnitude of this working pressure, and the lockup clutch 26 Becomes a slip state. Therefore, the slip control of the lockup clutch 26 is performed by controlling the operating pressure by the third duty SV123.

【0054】次に、この油圧回路100における第1、
第2オンオフSV111,112、および第1〜第3デ
ューティSV121〜123を制御して、当該自動変速
機の変速制御、ロックアップ制御等を行なう制御システ
ムについて説明する。
Next, in the hydraulic circuit 100, the first,
A control system that controls the second on / off SVs 111 and 112 and the first to third duties SV121 to 123 to perform shift control and lockup control of the automatic transmission will be described.

【0055】図4に示すように、この制御システムはコ
ントローラ300を有し、このコントローラ300に、
当該車両の車速を検出する車速センサ301、エンジン
負荷としてのスロットル開度を検出するスロットル開度
センサ302、運転者によってセレクトされたレンジを
検出するインヒビタスイッチ303、窓が開いているか
否かを検出するウインドセンサ304、当該車両の現在
位置を検出するナビゲーションシステム305等からの
信号が入力されるようなっている。また、図示しない
が、自動変速機の各種制御用のその他のセンサやスイッ
チからも信号が入力されるようになっている。
As shown in FIG. 4, the control system includes a controller 300, and the controller 300 includes:
A vehicle speed sensor 301 for detecting the vehicle speed of the vehicle, a throttle opening sensor 302 for detecting a throttle opening as an engine load, an inhibitor switch 303 for detecting a range selected by a driver, and detection of whether a window is open or not. Signals from the wind sensor 304, the navigation system 305 that detects the current position of the vehicle, and the like are input. Although not shown, signals are also input from other sensors and switches for various controls of the automatic transmission.

【0056】ここで、上記ウインドセンサ304として
は、窓ガラスによる噛み込み防止用のセンサを用いるこ
とができる。また、コントローラ300は、上記ナビゲ
ーションシステム305からの信号が示す現在走行中の
道路の種類に基づき、その走行路に防音壁やガードレー
ル等の路側構造物が存在するか否かを判定するようにな
っている。
Here, as the window sensor 304, a sensor for preventing biting by a window glass can be used. Further, the controller 300 determines whether or not there is a roadside structure such as a soundproof wall or a guardrail on the traveling road based on the type of the road currently traveling indicated by the signal from the navigation system 305. ing.

【0057】また、コントローラ300には、図5、図
6に示すように、車速とスロットル開度とをパラメータ
とした変速制御マップおよびロックアップ制御マップが
記憶されており、上記センサおよびスイッチ301〜3
03が示す当該車両の現時点の運転状態とこれらのマッ
プとを参照し、目標変速段およびロックアップクラッチ
26の目標とする状態を判定する。そして、判定した変
速段およびロックアップクラッチ26の状態を実現する
ように、上記第1、第2オンオフSV111,112、
第1〜第3デューティSV121〜123に制御信号を
出力し、また、必要に応じてライン圧制御用のリニアS
V131にも制御信号を出力するようになっている。
Further, as shown in FIGS. 5 and 6, the controller 300 stores a shift control map and a lockup control map with the vehicle speed and the throttle opening as parameters, and the sensors and the switches 301-301. Three
The target operating state of the target shift speed and the lockup clutch 26 is determined by referring to the current operating state of the vehicle indicated by 03 and these maps. Then, the first and second on / off SVs 111, 112 are arranged so as to realize the determined gear position and the state of the lockup clutch 26.
It outputs a control signal to the first to third duties SV121 to 123 and, if necessary, a linear S for line pressure control.
A control signal is also output to V131.

【0058】ここで、図5はDレンジ用の変速マップで
あって、これ以外に他のレンジ用の変速マップも備えら
れている。また、図6に示すように、ロックアップ制御
マップには、高車速低負荷領域の4速ロックアップ領域
と、その低車速側の4速スリップ領域と、低負荷域の3
速スリップ領域と、無負荷のほぼ全車速領域にわたる4
速減速スリップ領域と、無負荷の低車速領域の3速減速
スリップ領域とが設定されており、それぞれの領域に応
じた制御が行なわれるようになっている。
Here, FIG. 5 is a shift map for the D range, and shift maps for other ranges are also provided in addition to this. Further, as shown in FIG. 6, the lockup control map includes a 4th-speed lockup region in the high vehicle speed and low load region, a 4th-speed slip region on the low vehicle speed side, and a low load region
Fast slip range and almost no load 4
A speed deceleration slip region and a third speed deceleration slip region of a no-load low vehicle speed region are set, and control is performed according to each region.

【0059】なお、上記各SV111,112,121
〜123の状態と、それによって得られる変速段および
ロックアップクラッチの状態との関係をまとめると、表
2に示すようになっている。ここで、表2における
(〇)は、当該ソレノイドバルブの下流側に油圧が立ち
上がる状態(デューティSVの場合はデューティ率0
%)、(×)は下流側がドレンされる状態(デューティ
SVの場合はデューティ率100%)を示す。また、第
3デューティSV123の(△)は、中間のデューティ
率に制御されることを示す。
The above SVs 111, 112, 121
Table 2 summarizes the relationships between the states of 123 to 123 and the states of the shift speeds and lockup clutches obtained thereby. Here, (◯) in Table 2 indicates a state in which the hydraulic pressure rises on the downstream side of the solenoid valve (when the duty is SV, the duty ratio is 0).
%) And (x) indicate the state where the downstream side is drained (duty ratio 100% in the case of duty SV). Further, (Δ) of the third duty SV123 indicates that the duty is controlled to an intermediate duty ratio.

【0060】[0060]

【表2】 次に、本案の特徴部として、ロックアップクラッチ26
の制御に用いられる第3デューティSV123に対する
制御動作を、図7、図8のフローチャートを用いて説明
する。なお、このデューティSV123は、ロックアッ
プクラッチ26の制御に加えて、図2、表2に示すよう
に、4速と他の変速段との間での変速時にフォワードク
ラッチ41の作動油圧の制御を行なうので、以下のフロ
ーチャートには、それらの変速時における制御も含まれ
ている。
[Table 2] Next, as a feature of the present invention, the lockup clutch 26
The control operation with respect to the third duty SV123 used for the control will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 7 and 8. In addition to the control of the lockup clutch 26, the duty SV123 controls the hydraulic pressure of the forward clutch 41 during the shift between the fourth speed and other gears, as shown in FIG. 2 and Table 2. Since it is performed, the following flowcharts also include the control during those gear shifts.

【0061】まず、コントローラ300は、ステップS
1の初期設定処理として、上記第3デューティSV12
3で生成する作動油圧の目標油圧P0、および該デュー
ティSV123の駆動周波数の制御のための周波数フラ
グFをクリアする(P0=0、F=0)。ここで、周波
数フラグFは、「0」のときは駆動周波数を通常の周波
数に、「1」のときはそれよりも低い周波数に、それぞ
れ制御することを示す。
First, the controller 300 executes step S
As the initial setting process of No. 1, the third duty SV12
The target hydraulic pressure P0 of the operating hydraulic pressure generated in 3 and the frequency flag F for controlling the drive frequency of the duty SV123 are cleared (P0 = 0, F = 0). Here, the frequency flag F indicates that the drive frequency is controlled to a normal frequency when it is "0" and to a lower frequency when it is "1".

【0062】次に、ステップS2で、図3に示す各種セ
ンサおよびスイッチ301〜303からの車速、スロッ
トル開度、運転者のセレクト操作を示す信号と、図5、
図6に示すマップとに基づき、現時点の当該車両の運転
状態を判定する。そして、現時点が1−4変速中である
ときは、ステップS3からステップS4を実行して、目
標油圧P0を1−4変速中の油圧として予め登録され或
いはその時の状態に応じて算出された油圧P14に設定
する。同様に、ステップS5〜S14により、2−4変
速中であれば、P0=P24に、3−4変速中であれ
ば、P0=P34に、4−1変速中であれば、P0=P
41に、4−2変速中であれば、P0=P42に、4−
3変速中であれば、P0=P43に、それぞれ設定す
る。
Next, in step S2, signals from various sensors and switches 301 to 303 shown in FIG. 3, which indicate vehicle speed, throttle opening, and driver's selection operation, and FIG.
Based on the map shown in FIG. 6, the current driving state of the vehicle is determined. When the 1-4th shift is currently being performed, steps S3 to S4 are executed to pre-register the target hydraulic pressure P0 as the hydraulic pressure during the 1-4th shift, or the hydraulic pressure calculated according to the state at that time. Set to P14. Similarly, in steps S5 to S14, P0 = P24 during the 2-4 shift, P0 = P34 during the 3-4 shift, and P0 = P during the 4-1 shift.
41, if 4-2 shift is in progress, P0 = P42, 4-
If there are three shifts, P0 and P43 are respectively set.

【0063】また、現時点が運転者によるセレクト操作
中であれば、ステップS15からステップS16を実行
して、上記目標油圧P0をセレクト操作中のための油圧
PSEに設定し、さらに、現時点の運転状態が4速の通
常の運転状態にあれば、ステップS21からステップS
22を実行して、目標油圧P0を4速走行用の油圧P4
に設定する。なお、これらの場合は、フォワードクラッ
チ41に供給される作動油圧の制御となる。
If the driver is currently performing the select operation, steps S15 to S16 are executed to set the target hydraulic pressure P0 to the hydraulic pressure PSE for the select operation. Is in the normal operating state of the fourth speed, the steps S21 to S21
22 is executed to set the target hydraulic pressure P0 to the hydraulic pressure P4 for the fourth speed running.
Set to. In these cases, the hydraulic pressure supplied to the forward clutch 41 is controlled.

【0064】一方、ステップS2で判定した運転状態
が、図6のマップの4速のロックアップ領域に属すると
きは、ステップS19からステップS20を実行して、
ロックアップクラッチ26のフロント室26aに供給す
る作動油圧の目標油圧P0として、ロックアップクラッ
チ26をロックアップ状態にするための油圧PLUに設
定し、また、3速または4速のスリップ領域に属すると
きは、ステップS21からステップS22を実行して、
上記目標油圧P0を、ロックアップクラッチ26をスリ
ップ状態にするための油圧PSLに設定する。
On the other hand, when the operating state determined in step S2 belongs to the lockup region of the fourth speed in the map of FIG. 6, steps S19 to S20 are executed,
When the target hydraulic pressure P0 of the operating hydraulic pressure supplied to the front chamber 26a of the lockup clutch 26 is set to the hydraulic pressure PLU for bringing the lockup clutch 26 into the lockup state, and when it belongs to the third speed or fourth speed slip range. Executes steps S21 to S22,
The target hydraulic pressure P0 is set to the hydraulic pressure PSL for bringing the lockup clutch 26 into the slip state.

【0065】さらに、現時点の運転状態が、図6に示す
3速または4速の減速スリップ領域に属するときは、コ
ントローラ300は、ステップS23からステップS2
4を実行し、現時点の変速段が4速であるか3速である
かを判定する。そして、4速のときは、ステップS25
で、目標油圧P0を4速での減速スリップのための油圧
PDS4に設定し、3速のときは、ステップS26で、
目標油圧P0を3速での減速スリップのための油圧PD
S3に設定する。
Further, when the current operating state belongs to the deceleration slip region of the third speed or the fourth speed shown in FIG. 6, the controller 300 causes the controller 300 to execute the steps S23 to S2.
4 is executed, and it is determined whether the current shift speed is the fourth speed or the third speed. Then, in the case of the fourth speed, step S25
Then, the target hydraulic pressure P0 is set to the hydraulic pressure PDS4 for deceleration slip in the fourth speed, and in the third speed, in step S26,
The target oil pressure P0 is the oil pressure PD for the deceleration slip in the third speed.
Set to S3.

【0066】さらに、3速の場合、即ち運転状態が3速
の減速スリップ領域にある場合は、ステップS27で、
ウインドセンサ304からの信号に基づいて当該車両の
窓が開いているか否かを判定し、またステップS28
で、ナビゲーションシステム305からの信号に基づい
て現時点の走行路に路側構造物が存在するか否かを判定
する。そして、窓が開いているとき、或いは路側構造物
が存在するときは、ステップS29で、周波数フラグF
を「1」にセットする。
Further, in the case of the third speed, that is, when the operating state is in the deceleration slip region of the third speed, in step S27,
Based on the signal from the wind sensor 304, it is determined whether the window of the vehicle is open, and step S28
Then, based on the signal from the navigation system 305, it is determined whether or not the roadside structure exists on the traveling road at the present time. When the window is open or when the roadside structure exists, the frequency flag F is determined in step S29.
Is set to "1".

【0067】ここで、上記窓の開閉の判定については、
全ての窓が開いているときに「開」と判定してもよく、
或いはいずれかの窓が一つでも開いておれば「開」と判
定してもよく、さらには、騒音の原因となる第3デュー
ティSV123の配設位置に最も近い位置の窓が開いて
いるときに「開」と判定するようにしてもよい。また、
窓が「開」で、かつ路側構造物が「有」の場合にのみ、
周波数フラグFを「1」にセットするようにしてもよ
い。
Here, regarding the judgment of the opening / closing of the window,
You may decide to open when all windows are open,
Alternatively, it may be judged as “open” if any one of the windows is open, and further, if the window closest to the position where the third duty SV123, which causes noise, is placed is open. May be determined to be "open". Also,
Only when the window is "open" and the roadside structure is "present",
The frequency flag F may be set to "1".

【0068】以上のようにして、目標油圧P0および周
波数フラグFを運転状態に応じて設定すれば、コントロ
ーラ300は、次にステップS30で、周波数フラグF
が「0」であるか否かを判定し、「0」のときは、ステ
ップS31で、上記第3デューティSV123の駆動周
期T0をT01(例えば20m秒)に設定し、周波数フ
ラグFが「1」のときは、ステップS32で、該周期T
0をT02(例えば40m秒)に設定する。
As described above, if the target hydraulic pressure P0 and the frequency flag F are set in accordance with the operating state, the controller 300 next proceeds to step S30 to set the frequency flag F.
Is "0", and if it is "0", in step S31, the drive cycle T0 of the third duty SV123 is set to T01 (for example, 20 msec), and the frequency flag F is set to "1". , The period T is determined in step S32.
0 is set to T02 (for example, 40 msec).

【0069】また、ステップS33で、目標油圧P0を
上記第3デューティSV123の駆動信号のデューティ
率D(%)に換算する。その場合に、この換算は、図9
に示すように、目標油圧P0が高くなるほどデューティ
率Dが小さくなるように行われる。
In step S33, the target hydraulic pressure P0 is converted into the duty ratio D (%) of the drive signal of the third duty SV123. In that case, this conversion is shown in FIG.
As shown in, the duty ratio D becomes smaller as the target hydraulic pressure P0 becomes higher.

【0070】そして、ステップS34で、上記のように
して求めた駆動周期T0とデューティ率Dとに基づき、
図10に示すような第3デューティSV123の駆動信
号のON時間Ton(=T0×D)およびOFF時間T
off(=T0−Ton)を算出し、ステップS35
で、このON時間Ton、OFF時間ToffでON、
OFFを繰り返すように、第3デューティSV123に
駆動信号を出力する。
Then, in step S34, based on the drive cycle T0 and the duty ratio D obtained as described above,
The ON time Ton (= T0 × D) and the OFF time T of the drive signal of the third duty SV123 as shown in FIG.
off (= T0-Ton) is calculated, and step S35 is performed.
Then, it is ON at this ON time Ton, OFF time Toff,
A drive signal is output to the third duty SV123 so as to repeat OFF.

【0071】これにより、運転状態がロックアップ領域
またはスリップ領域にあるときに、ロックアップクラッ
チ26のフロント室26aに、デューティ率Dに対応す
る目標油圧P0に制御された油圧が供給されることにな
り、該ロックアップクラッチ26が運転状態に応じて、
ロックアップ状態やスリップ状態に制御されることにな
る。
As a result, when the operating state is in the lockup region or the slip region, the front chamber 26a of the lockup clutch 26 is supplied with the hydraulic pressure controlled to the target hydraulic pressure P0 corresponding to the duty ratio D. The lock-up clutch 26 becomes
The lockup state and the slip state are controlled.

【0072】そして、上記のように、第3デューティS
V123の駆動周期T0が、運転状態が3速の減速スリ
ップ領域にあり、かつ窓が開いておりまたは路側構造物
がある場合には、例えば40m秒に、それ以外の通常時
には例えば20m秒にそれぞれ設定され、この例の場
合、第3デューティSV123の駆動周波数が、通常は
50Hzであるところが、上記のように3速の減速スリ
ップ領域において窓が開いておりまたは路側構造物があ
る場合には、25Hzとされることになる。これによ
り、該デューティSV123がON、OFFを繰り返す
ことによって発生する振動のレベルが低減されることに
なる。
Then, as described above, the third duty S
The drive cycle T0 of V123 is, for example, 40 msec when the operating state is in the deceleration slip region of the third speed and the window is open or there is a roadside structure, and is 20 msec during other normal times, respectively. In the case of this example, the drive frequency of the third duty SV123 is usually 50 Hz, but when the window is open or there is a roadside structure in the deceleration slip region of the third speed as described above, It will be 25 Hz. As a result, the level of vibration generated by repeating ON / OFF of the duty SV123 is reduced.

【0073】したがって、3速での減速スリップ制御時
には、図6のマップに示すように、車速が低車速状態に
あって走行ノイズが小さくなり、しかも窓が開いている
ためにデューティSV123の振動に起因する音が車内
に入りやすく、或いはこの音が路側構造物によって車両
側へ反射する状況にあっても、該デューティSV123
の振動のレベル自体が低減されているから、これが不快
な車内騒音となることが回避されるのである。
Therefore, during the deceleration slip control at the third speed, as shown in the map of FIG. 6, the running noise is reduced when the vehicle speed is low, and the window is open, which causes vibration of the duty SV123. Even if the resulting sound easily enters the vehicle or the sound is reflected toward the vehicle by the roadside structure, the duty SV123
Since the level of vibration itself is reduced, it is avoided that this causes unpleasant in-vehicle noise.

【0074】そして、特に、駆動周波数が低下されるの
は低車速領域での無負荷の減速状態であって、この状態
ではロックアップクラッチ26に作用する負荷の変動は
殆どなく或いはごく緩やかであるから、該ロックアップ
クラッチ26の締結力の制御に高い応答性は不要であ
り、したがって第3デューティSV123の駆動周波数
を低下させたことによる制御の応答性の低下が問題とな
ることはないのである。そして、それ以外の状態では、
駆動周波数は通常の高い周波数に維持されるから、ロッ
クアップクラッチ26の締結力制御の応答性が要求され
る領域で、所要の応答性が確保されることになる。
Especially, the driving frequency is lowered in the no-load deceleration state in the low vehicle speed range, and in this state, the load acting on the lock-up clutch 26 changes little or is very gentle. Therefore, control of the engagement force of the lock-up clutch 26 does not require high responsiveness, and therefore lowering of control responsiveness due to lowering the drive frequency of the third duty SV123 does not pose a problem. . And in other states,
Since the drive frequency is maintained at a normal high frequency, the required responsiveness is ensured in the region where the responsiveness of the engagement force control of the lockup clutch 26 is required.

【0075】なお、以上の実施の形態では、第3デュー
ティSV123の駆動周波数を低くする低車速領域を3
速の減速スリップ領域としたが、直接車速を判定し、該
車速が所定車速以下の領域にあることを第3デューティ
SV123の駆動周波数を低下させる条件としてもよ
い。また、この車速が低いこと以外の窓が開いているこ
と、路側構造体が存在すること、および減速状態である
ことについては、必用に応じて駆動周波数を低下させる
条件として採用すればよい。
In the above embodiment, the low vehicle speed range in which the driving frequency of the third duty SV123 is lowered is set to 3.
Although the deceleration slip region of the speed is set, the vehicle speed may be directly determined, and the condition that the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined vehicle speed may be a condition for lowering the drive frequency of the third duty SV123. In addition, the fact that the windows other than the low vehicle speed are open, the roadside structure exists, and the vehicle is in the decelerated state may be adopted as conditions for lowering the drive frequency as necessary.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、自動変速
機用トルクコンバータに備えられたロックアップクラッ
チのアクチュエータに、デューティソレノイドバルブに
よって調整した作動油圧を供給して該ロックアップクラ
ッチをスリップ状態に制御する構成において、そのスリ
ップ制御中であって当該車両が所定の低車速状態にある
ときに、上記デューティソレノイドバルブの駆動周波数
を上記所定の低車速状態以外の状態にあるときに比べて
低くするようにしたから、このデューティソレノイドバ
ルブのON、OFFの繰り返しによって発生する振動の
レベルが低下することになる。
As described above, according to the present invention, the operating oil pressure adjusted by the duty solenoid valve is supplied to the actuator of the lockup clutch provided in the torque converter for an automatic transmission to slip the lockup clutch. In the configuration for controlling the state, when the vehicle is in the predetermined low vehicle speed state during the slip control, the drive frequency of the duty solenoid valve is compared to that in the state other than the predetermined low vehicle speed state. Since it is made lower, the level of vibration generated by repeating ON / OFF of the duty solenoid valve is lowered.

【0077】したがって、走行ノイズが低下するためこ
のデューティソレノイドバルブの振動に起因する音が顕
在化する低車速時に、その振動が抑制されることになっ
て、該デューティソレノイドバルブの振動に起因する車
内騒音の問題が解消されることになる。
Therefore, when the vehicle speed is low at which the sound caused by the vibration of the duty solenoid valve becomes apparent because the running noise is reduced, the vibration is suppressed, and the interior of the vehicle caused by the vibration of the duty solenoid valve is suppressed. The noise problem will be solved.

【0078】その場合に、デューティソレノイドバルブ
の振動に起因する騒音が問題とならない領域では、上記
駆動周波数は通常の比較的高い周波数に維持されるの
で、駆動周波数を低くすることによるロックアップクラ
ッチの制御の応答遅れが特に問題となることはない。
In this case, in a region where noise due to vibration of the duty solenoid valve does not pose a problem, the drive frequency is maintained at a normal relatively high frequency, so that the lockup clutch is reduced by lowering the drive frequency. The control response delay does not cause any particular problem.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係る自動変速機の構成
を示す骨子図である。
FIG. 1 is a skeleton diagram showing a configuration of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同自動変速機に備えられた油圧回路全体の回
路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram of an entire hydraulic circuit provided in the automatic transmission.

【図3】 同油圧回路のロックアップクラッチ制御用部
分の回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram of a lockup clutch control portion of the hydraulic circuit.

【図4】 油圧回路に対する制御システム図である。FIG. 4 is a control system diagram for a hydraulic circuit.

【図5】 変速段の制御領域を示すマップである。FIG. 5 is a map showing a control region of a shift stage.

【図6】 ロックアップクラッチの制御領域を示すマッ
プである。
FIG. 6 is a map showing a control region of a lockup clutch.

【図7】 ロックアップクラッチ用デューティソレノイ
ドバルブに対する制御動作を示すフローチャートの前半
部分である。
FIG. 7 is a first half of a flowchart showing a control operation for the lockup clutch duty solenoid valve.

【図8】 同フローチャートの後半部分である。FIG. 8 is the latter half of the flowchart.

【図9】 目標油圧とデューティ率の関係を示すマップ
である。
FIG. 9 is a map showing the relationship between target hydraulic pressure and duty ratio.

【図10】 デューティソレノイドバルブの駆動信号の
説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of drive signals for a duty solenoid valve.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 自動変速機 20 トルクコンバータ 26 ロックアップクラッチ 26a アクチュエータ(フロント室) 123 デューティソレノイドバルブ(第3デューテ
ィSV) 300 制御手段、駆動周波数変更手段(コントロー
ルユニット) 304 窓開閉検出手段(ウインドセンサ) 305 路側構造物検出手段(ナビゲーションシステ
ム)
10 Automatic Transmission 20 Torque Converter 26 Lockup Clutch 26a Actuator (Front Chamber) 123 Duty Solenoid Valve (Third Duty SV) 300 Control Means, Drive Frequency Changing Means (Control Unit) 304 Window Opening / Closing Detection Means (Wind Sensor) 305 Roadside Structure detection means (navigation system)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 和夫 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 3J053 CA03 CB14 CB26 DA06 DA26 DA27 EA05 EA20    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Kazuo Sasaki             3-1, Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Prefecture Mazda             Within the corporation F term (reference) 3J053 CA03 CB14 CB26 DA06 DA26                       DA27 EA05 EA20

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ロックアップクラッチ付きトルクコンバ
ータを備えた自動変速機の制御装置であって、作動油圧
の供給状態に応じて上記ロックアップクラッチの締結状
態を変更するアクチュエータと、該アクチュエータへの
作動油圧の供給状態を制御するデューティソレノイドバ
ルブと、車両の運転状態を検出する運転状態検出手段
と、該検出手段によって検出された車両の運転状態が所
定のスリップ領域に属するときに上記ロックアップクラ
ッチをスリップさせるように上記デューティソレノイド
バルブを制御する制御手段と、運転状態が上記スリップ
領域において所定の低車速状態にあるときに、上記デュ
ーティソレノイドバルブの駆動周波数が、上記所定の低
車速状態以外の状態にあるときに比べて低くなるよう
に、該デューティソレノイドバルブの駆動周波数を変更
する駆動周波数変更手段とが備えられていることを特徴
とする自動変速機の制御装置。
1. A control device for an automatic transmission including a torque converter with a lock-up clutch, comprising an actuator for changing the engagement state of the lock-up clutch according to a supply state of an operating hydraulic pressure, and an operation for the actuator. A duty solenoid valve for controlling the supply state of hydraulic pressure, a driving state detecting means for detecting a driving state of the vehicle, and the lockup clutch when the driving state of the vehicle detected by the detecting means belongs to a predetermined slip region. A control means for controlling the duty solenoid valve so as to slip, and a driving frequency of the duty solenoid valve when the operating state is a predetermined low vehicle speed state in the slip region, a state other than the predetermined low vehicle speed state So that it is lower than when And a drive frequency changing means for changing the drive frequency of the id valve.
【請求項2】 駆動周波数変更手段は、運転状態がスリ
ップ領域のうちの所定の減速スリップ領域において所定
の低車速状態にあるときに、それ以外の状態にあるとき
に比べて、デューティソレノイドバルブの駆動周波数を
低くすることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機
の制御装置。
2. The drive frequency changing means controls the duty solenoid valve when the operating state is in a predetermined low vehicle speed state in a predetermined deceleration slip region of the slip region, as compared to when it is in other states. The control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein the drive frequency is lowered.
【請求項3】 車両の窓の開閉状態を検出する窓開閉検
出手段が備えられ、駆動周波数変更手段は、運転状態が
スリップ領域において所定の低車速状態にあり且つ上記
窓開閉検出手段によって窓の開放状態が検出されている
ときに、それ以外の状態にあるときに比べて、デューテ
ィソレノイドバルブの駆動周波数を低くすることを特徴
とする請求項1または請求項2に記載の自動変速機の制
御装置。
3. A window opening / closing detection means for detecting an opening / closing state of a window of a vehicle is provided, and the driving frequency changing means is in a predetermined low vehicle speed state in an operating state in a slip region, and the window opening / closing detection means detects a window The control of the automatic transmission according to claim 1 or 2, wherein when the open state is detected, the drive frequency of the duty solenoid valve is set lower than when the open state is detected. apparatus.
【請求項4】 車両走行路の側方に路側構造物が存在す
るか否かを検出する路側構造物検出手段が備えられ、駆
動周波数変更手段は、運転状態がスリップ領域において
所定の低車速状態にあり且つ上記路側構造物検出手段に
よって走行路の側方に路側構造物が存在することが検出
されているときに、それ以外の状態にあるときに比べ
て、デューティソレノイドバルブの駆動周波数を低くす
ることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに
記載の自動変速機の制御装置。
4. A roadside structure detecting means for detecting whether or not a roadside structure exists on the side of a vehicle traveling road, and the drive frequency changing means has a predetermined low vehicle speed state in an operating state in a slip region. In addition, when the presence of a roadside structure on the side of the traveling road is detected by the roadside structure detection means, the drive frequency of the duty solenoid valve is set lower than in the other states. The automatic transmission control device according to any one of claims 1 to 3, wherein:
JP2001184300A 2001-06-19 2001-06-19 Control device of automatic transmission Abandoned JP2003004133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184300A JP2003004133A (en) 2001-06-19 2001-06-19 Control device of automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184300A JP2003004133A (en) 2001-06-19 2001-06-19 Control device of automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003004133A true JP2003004133A (en) 2003-01-08

Family

ID=19024088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184300A Abandoned JP2003004133A (en) 2001-06-19 2001-06-19 Control device of automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003004133A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018082542A (en) * 2016-11-15 2018-05-24 トヨタ自動車株式会社 Electric vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018082542A (en) * 2016-11-15 2018-05-24 トヨタ自動車株式会社 Electric vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321631B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP3843935B2 (en) Vehicle drive control device
JPH0463923A (en) Control device of engine and automatic transmission
JP4238916B2 (en) Hydraulic supply device for lock-up clutch
JP2003247634A (en) Control method of automatic transmission
US6729988B2 (en) Hydraulic system for automatic transmission for vehicle having idle-stop control
JPH0617922A (en) Control unit of automatic transmission
JPS6141065A (en) Hydraulic control device of automatic speed change gear for car
JPH0914430A (en) Hydraulic controller for automatic transmission
JP2003004133A (en) Control device of automatic transmission
JPH05346160A (en) Control device for automatic transmission
JP4163403B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPH08326904A (en) Control device for automatic transmission
JP3116514B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles
JP3128098B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
KR100650012B1 (en) Control Apparatus For Automatic Transmission
JP4006206B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JP2742267B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2000310319A (en) Control device for automatic transmission
JP2820416B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2840348B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0626568A (en) Hydraulic circuit of automatic transmission
JPH04145262A (en) Hydraulic controller of automatic transmission for vehicle
JP2882204B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2002349694A (en) Automatic transmission direct-coupled clutch controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070515

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070704