JP2003003109A - フタロシアニン化合物、それを含む着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法 - Google Patents

フタロシアニン化合物、それを含む着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法

Info

Publication number
JP2003003109A
JP2003003109A JP2001189982A JP2001189982A JP2003003109A JP 2003003109 A JP2003003109 A JP 2003003109A JP 2001189982 A JP2001189982 A JP 2001189982A JP 2001189982 A JP2001189982 A JP 2001189982A JP 2003003109 A JP2003003109 A JP 2003003109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ink
substituent
image
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001189982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4383007B2 (ja
Inventor
Keiichi Tateishi
桂一 立石
Masaki Noro
正樹 野呂
Yoshiharu Yabuki
嘉治 矢吹
Tei Daimatsu
禎 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001189982A priority Critical patent/JP4383007B2/ja
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to CA002422030A priority patent/CA2422030C/en
Priority to PCT/JP2002/006248 priority patent/WO2003000811A1/ja
Priority to CNB028022033A priority patent/CN100491480C/zh
Priority to KR1020037002574A priority patent/KR100644113B1/ko
Priority to US10/362,140 priority patent/US7270703B2/en
Priority to TW091113610A priority patent/TWI299744B/zh
Priority to EP02741247.7A priority patent/EP1408093B1/en
Priority to AU2002315862A priority patent/AU2002315862C1/en
Publication of JP2003003109A publication Critical patent/JP2003003109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383007B2 publication Critical patent/JP4383007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なフタロシアニン化合物、並びに、色相
と、耐光性と、オゾンガス耐性が優れた画像を形成する
インクジェット用インク及びインクジェット記録方法を
提供すること。色相と堅牢性に優れた感熱記録材料にお
けるインクシート、電子写真用のカラートナー、カラー
フィルターなどの各種着色組成物を提供すること、画像
の酸化耐性の強化方法を提示すること。 【解決手段】 1〜16位の少なくとも1つに、置換ス
ルファモイル基(置換基は炭素数2以上であり、特にア
リール基)で置換されたフタロシアニン化合物。該化合
物を用いた着色組成物、とくにインクジェット用インク
及びそれを用いる記録方法。さらに、該記録方法を利用
した酸化性環境下の画像堅牢化方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なフタロシア
ニン化合物及び該化合物を含む着色画像形成組成物、特
にシアン色インクジェット用油溶性インク、インクジェ
ット記録方法並びインクジェット記録の利用による画像
記録物のオゾンガス褪色耐性の改良方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、着色画像形成材料としては、特に
カラー画像を形成するための材料が主流であり、具体的
には、インクジェット方式の記録材料、感熱転写方式の
記録材料、電子写真方式の記録材料、転写式ハロゲン化
銀感光材料、印刷インク、記録ペン等が盛んに利用され
ている。また、撮影機器ではCCDなどの撮像素子におい
て、ディスプレーではLCDやPDPにおいて、カラー画像を
記録・再現するためにカラーフィルターが使用されてい
る。これらのカラー画像記録材料やカラーフィルターで
は、フルカラー画像を再現あるいは記録する為に、いわ
ゆる加法混色法や減法混色法の3原色の色素(染料や顔
料)が使用されているが、好ましい色再現域を実現出来
る吸収特性を有し、且つさまざまな使用条件、環境条件
に耐えうる堅牢な色素がないのが実状であり、改善が強
く望まれている。
【0003】インクジェット記録方法は、材料費が安価
であること、高速記録が可能なこと、記録時の騒音が少
ないこと、更にカラー記録が容易であることから、急速
に普及し、更に発展しつつある。 インクジェット記録
方法には、連続的に液滴を飛翔させるコンティニュアス
方式と画像情報信号に応じて液滴を飛翔させるオンデマ
ンド方式が有り、その吐出方式にはピエゾ素子により圧
力を加えて液滴を吐出させる方式、熱によりインク中に
気泡を発生させて液滴を吐出させる方式、超音波を用い
た方式、あるいは静電力により液滴を吸引吐出させる方
式がある。また、インクジェット用インクとしては、水
性インク、油性インク、あるいは固体(溶融型)インク
が用いられる。
【0004】このようなインクジェット用インクに用い
られる色素に対しては、溶剤に対する溶解性あるいは分
散性が良好なこと、高濃度記録が可能であること、色相
が良好であること、光、熱、環境中の活性ガス(NO
x、オゾン等の酸化性ガスの他SOxなど)に対して堅
牢であること、水や薬品に対する堅牢性に優れているこ
と、受像材料に対して定着性が良く滲みにくいこと、イ
ンクとしての保存性に優れていること、毒性がないこ
と、純度が高いこと、更には、安価に入手できることが
要求されている。
【0005】特に、良好なシアン色相を有し、光、湿
度、熱に対して堅牢な色素であること、中でも多孔質の
白色無機顔料粒子を含有するインク受容層を有する受像
材料上に印字する際には環境中のオゾンなどの酸化性ガ
スに対して堅牢であることが強く望まれている。
【0006】電子写真方式を利用したカラーコピア、カ
ラーレーザープリンターにおいては、一般に樹脂粒子中
に着色材を分散させたトナーが広く用いられている。カ
ラートナーに要求される性能として、好ましい色再現域
を実現出来る吸収特性、特にOverhead Pro
jector(以下OHP)で使用される際に問題とな
る高い透過性(透明性)、及び使用される環境条件下に
おける各種堅牢性が挙げられる。顔料を着色材として粒
子に分散させたトナーが特開昭62−157051号、
同62−255956号及び特開平6−118715号
に開示されているが、これらのトナーは耐光性には優れ
るが、不溶性であるため凝集しやすく、着色層の透明性
の低下や透過色の色相変化が問題となる。一方、染料を
着色材として使用したトナーが特開平3−276161
号、同7−209912号、同8−123085号に開
示されているが、これらのトナーは逆に透明性が高く、
色相変化はないものの、耐光性に問題がある。
【0007】感熱転写記録は、装置が小型で低コスト化
が可能なこと、操作や保守が容易であること、更にラン
ニングコストが安いこと等の利点を有している。感熱転
写記録で使用される色素に要求される性能として、好ま
しい色再現域を実現出来る吸収特性、熱転写性と転写後
の定着性の両立、熱安定性、得られた画像の各種堅牢性
が挙げられるが、従来知られていた色素ではこれらの性
能をすべて満足するものはない.例えば定着性と耐光性
を改良する目的から、熱拡散性色素を予め受像材料中に
添加した遷移金属イオンによってキレート形成させる感
熱転写記録材料及び画像形成方法が特開昭60−239
8号等で提案されているが、形成されるキレート色素の
吸収特性は不満足なレベルであり、遷移金属を使用する
ことによる環境上の問題もある。
【0008】カラーフィルタは高い透明性が必要とされ
るために、染料を用いて着色する染色法と呼ばれる方法
が行われてきた。たとえば、被染色性のフォトレジスト
をパターン露光,現像することによりパターンを形成
し、次いでフィルタ色の染料で染色する方法を全フィル
タ色について順次繰り返すことにより、カラーフィルタ
を製造することができる。染色法の他にも米国特許4,80
8,501号や特開平6-35182号などに記載されたポジ型レジ
ストを用いる方法によってもカラーフィルターを製造す
ることができる。これらの方法は、染料を使用するため
に透過率が高く、カラーフィルタの光学特性は優れてい
るが、耐光性や耐熱性等に限界があり、諸耐性に優れ、
かつ透明性の高い色素が望まれていた。一方、染料の代
わりに耐光性や耐熱性が優れる有機顔料が用いる方法が
広く知られているが、顔料を用いたカラーフィルタでは
染料のような光学特性を得ることは困難であった。
【0009】上記の各用途で使用する色素には、共通し
て次のような性質を具備している必要がある。即ち、色
再現性上好ましい吸収特性を有すること、使用される環
境条件下における堅牢性、例えば耐光性、耐熱性、耐湿
性、オゾンなどの酸化性ガスに対する耐性、その他亜硫
酸ガスなどの耐薬品堅牢性が良好であること、モル吸光
計数が大きいこと等である。
【0010】これまでシアン色素としては、殆どの場
合、色相と光堅牢性に優れたフタロシアニン化合物が使
用されているが、酸化性ガス、特にオゾンに対しては充
分な堅牢性を有していないので改良が望まれている。
【0011】インクジェット用インクに用いられるシア
ンの色素骨格としてはフタロシアニンやトリフェニルメ
タンの構造の色素が代表的である。
【0012】最も広範囲に報告され、利用されている代
表的なフタロシアニン化合物としては、以下の〜で
分類されるフタロシアニン誘導体が挙げられる。
【0013】Direct Blue 86又はDi
rect Blue 87のような銅フタロシアニン化
合物[例えば、Cu-Pc-(SO3Na)m:m=1〜4の
混合物]
【以下Pcは、フタロシアニン骨格を意味する】。
【0014】Direct Blue 199及び特
開昭62−190273号、特開昭63−28690
号、特開昭63−306075号、特開昭63−306
076号、特開平2−131983号、特開平3−12
2171号、特開平3−200883号、特開平7−1
38511号等に記載のフタロシアニン化合物[例え
ば、Cu-Pc-(SO3Na)m(SO2NH2n:m+
n=1〜4の混合物]。
【0015】特開昭63−210175号、特開昭6
3−37176号、特開昭63−304071号、特開
平5−171085号、WO 00/08102号等に
記載のフタロシアニン色素[例えば、Cu-Pc-(CO2
H)m(CONR12n:m+n=0〜4の数]。
【0016】特開昭59−30874号、特開平1−
126381号、特開平1−190770号、特開平6
−16982号、特開平7−82499号、特開平8−
34942号、特開平8−60053号、特開平8−1
13745号、特開平8−310116号、特開平10
−140063号、特開平10−298463号、特開
平11−29729号、特開平11−320921号、
EP173476A2号、EP468649A1号、E
P559309A2号、EP596383A1号、DE
3411476号、US6086955号、WO 99
/13009号、GB2341868A号等に記載のフ
タロシアニン色素[例えば、Cu-Pc-(SO3H)
m(SO2NR12n:m+n=0〜4の数、且つ、m
≠0]。
【0017】特開昭60−208365号、特開昭6
1−2772号、特開平6−57653号、特開平8−
60052号、特開平8−295819号、特開平10
−130517号、特開平11−72614号、特表平
11−515047号、特表平11−515048号、
EP196901A2号、WO 95/29208号、
WO 98/49239号、WO 98/49240
号、WO 99/50363号、WO 99/6733
4号等に記載のフタロシアニン色素[例えば、Cu-Pc
-(SO3H)l(SO2NH2m(SO2NR12n:l
+m+n=0〜4の数]。
【0018】特開昭59−22967号、特開昭61
−185576号、特開平1−95093号、特開平3
−195783号、EP649881A1号、WO 0
0/08101号、WO 00/08103号等に記載
のフタロシアニン色素[例えば、Cu-Pc-(SO2NR
12n:n=1〜5の数]。
【0019】ところで、現在一般に広く用いられている
Direct Blue 87又はDirect Bl
ue 199に代表されるフタロシアニン色素について
は、一般に知られているマゼンタ色素やイエロー色素に
比べ耐光性に優れるという特徴がある。
【0020】しかしながら、フタロシアニン色素は酸性
条件下ではグリーン味の色相であり、シアンインクには
不適当である。そのためこれらの色素をシアンインクと
して用いる場合は中性からアルカリ性の条件下で使用す
るのが最も適している。しかしながら、インクが中性か
らアルカリ性でも、用いる被記録材料が酸性紙である場
合印刷物の色相が大きく変化する可能性がある。
【0021】さらに、昨今環境問題として取りあげられ
ることの多い酸化窒素ガスやオゾン等の酸化性ガスによ
ってもグリーン味に変色及び消色し、同時に印字濃度も
低下してしまう。
【0022】一方、トリフェニルメタン染料(又は顔
料)については、色相は良好であるが、耐光性、耐オゾ
ンガス性等において非常に劣る。
【0023】今後、使用分野が拡大して、広告等の展示
物に広く使用されると、光や環境中の活性ガスに曝され
る場合が多くなるため、特に良好な色相を有し、光堅牢
性および環境中の活性ガス(NOx、オゾン等の酸化性
ガスの他SOxなど)堅牢性に優れた色素及びインク組
成物がますます強く望まれるようになっている。
【0024】しかしながら、これらの要求を高いレベル
で満たすシアン色素(例えば、フタロシアニン色素)及
びシアンインクの開発は困難を伴なうことであって、い
まだに要請を満たす色素及びインクは得られていない状
況にある。
【0025】これまで、オゾンガス褪色耐性(以後オゾ
ンガス耐性とも記す)を付与したフタロシアニン色素と
しては、特開平3−103484号、特開平4−393
65号、特開2000−303009号等が開示されて
いるが、いずれも色相と光及び酸化性ガスに対する堅牢
性とを両立させるには至っていないのが現状であり、シ
アンインクで、まだ市場の要求を充分に満足する製品を
提供するには至っていない。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来に
おける問題を解決し、以下の目的を達成することを課題
とする。即ち、本発明の目的は、(1)三原色の色素と
して色再現性に優れた吸収特性を有し、且つ光,熱,湿
度および環境中の活性ガスに対して十分な堅牢性を有す
る新規な化合物(染料や顔料)を提供すること、(2)色
相と堅牢性に優れた着色画像や着色材料を与える、イン
クジェットなどの印刷用のインク、電子写真用のカラー
トナー、LCD、PDPなどのディスプレイやCCDなどの撮像
素子で用いられるカラーフィルターなどの各種着色組成
物を提供すること、(3)特に、該フタロシアニン化合
物誘導体の使用により良好な色相を有し、光及び環境中
の活性ガス、特にオゾンガスに対して堅牢性の高い画像
を形成することができる、インクジェット用インク及び
インクジェット記録方法を提供すること、及び(4)上
記のインクジェット記録方法を利用することによって、
画像記録物のオゾンガス褪色耐性を向上させる画像堅牢
化方法を提供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、良好な色
相と光堅牢性及びガス堅牢性(特に、オゾンガス)の高
いフタロシアニン化合物誘導体を詳細に検討したとこ
ろ、従来知られていない特定の色素構造(特定の置換基
種を特定の置換位置に特定の置換基数導入)を有する下
記一般式(I)で表されるフタロシアニン化合物によ
り、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成
するに至った。すなわち、上記の本発明の課題は、下記
の手段によって達せられる。
【0028】1.下記一般式(I)で表されるフタロシ
アニン化合物を含有することを特徴とする着色画像形成
組成物。
【0029】
【化5】
【0030】一般式(I)中:R1、R4、R5、R8、R
9、R12、R13、及びR16は、それぞれ独立に、水素原
子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
ルケニル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基、
シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、アル
キルアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミ
ド基、アリールアミノ基、ウレイド基、スルファモイル
アミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルコキ
シカルボニルアミノ基、スルホンアミド基、カルバモイ
ル基、スルファモイル基、アルコキシカルボニル基、ヘ
テロ環オキシ基、アゾ基、アシルオキシ基、カルバモイ
ルオキシ基、シリルオキシ基、アリールオキシカルボニ
ル基、アリールオキシカルボニルアミノ基、イミド基、
ヘテロ環チオ基、スルフィニル基、ホスホリル基、また
はアシル基を表し、各々はさらに置換基を有していても
よい。R2、R3、R6、R7、R10、R11、R14及びR15
は、それぞれ独立に、水素原子、置換スルファモイル基
を表す。但し、R2とR3、R6とR7、R10とR11、及び
14とR15の各々につき、少なくともいずれか一方が置
換スルファモイル基を表し、且つ4個以上存在する置換
スルファモイル基のうち少なくとも1つは、炭素数2以
上の置換基を有する。かつ、R1、R2、R3、R4
5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13
14、R15及びR16で表される置換基の炭素数の総和
は、8以上である。Mは、水素原子、金属元素、金属酸
化物、金属水酸化物、または金属ハロゲン化物を表す。
【0031】2.上記1に記載の着色画像形成組成物か
らなることを特徴とするインク。
【0032】3.一般式(I)で表されるフタロシアニ
ン化合物が、下記一般式(II)で表されるフタロシアニ
ン化合物であることを特徴とする上記2に記載のイン
ク。
【0033】
【化6】
【0034】一般式(II)中:X1、X2、X3、及びX4
は、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは無置換の
アルキル基、置換もしくは無置換のアリール基、置換も
しくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換
のアルケニル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、
または置換もしくは無置換のヘテロ環基を表す。Y1
2、Y3、及びY4は、それぞれ独立に、置換もしくは
無置換のアリール基を表す。ただし、X1、X2、X3
4、Y1、Y2、Y3及びY4の少なくとも1つは、炭素
数2以上の置換基を表し、且つ、X1、X2、X3、X4
1、Y2、Y 3及びY4で表される置換基の炭素数の総和
が8以上である。Mは、一般式(I)のMと同義であ
る。l、m、n、pは、それぞれ独立に、1または2の
整数を表す。
【0035】4.一般式(II)で表されるフタロシアニ
ン化合物が、下記一般式(III)で表されるフタロシア
ニン化合物であることを特徴とする上記3に記載のイン
ク。
【0036】
【化7】
【0037】一般式(III)中:W1〜W20は、それぞれ
独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロ
アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール
基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ
基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アリ
ールオキシ基、アミド基、アリールアミノ基、ウレイド
基、スルファモイルアミノ基、アルキルチオ基、アリー
ルチオ基、アルコキシカルボニルアミノ基、スルホンア
ミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルホニ
ル基、アルコキシカルボニル基、ヘテロ環オキシ基、ア
ゾ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、シリル
オキシ基、アリールオキシカルボニル基、アリールオキ
シカルボニルアミノ基、イミド基、ヘテロ環チオ基、ス
ルフィニル基、ホスホリル基又はアシル基を表し、各々
はさらに置換基を有していてもよい。但し、W1〜W5
6〜W10、W11〜W15、及びW16〜W20の各々の組の
少なくとも一つの組は、該組中の少なくとも一つが炭素
数2以上の置換基であり、且つ、W1〜W20で表される
置換基の炭素数の総和が8以上である。M、l、m、n
及びpは、それぞれ上記一般式(II)におけるM、l、
m、n及びpと同義である。
【0038】5.上記2〜4のいずれかに記載のインク
であることを特徴とするインクジェット用インク。
【0039】6.支持体上に白色無機顔料粒子を含有す
るインク受像層を有する受像材料上に、上記2〜5のい
ずれかに記載のインク又はインクジェット用インクを用
いて画像形成することを特徴とするインクジェット記録
方法。
【0040】7.上記2〜5のいずれかに記載のインク
又はインクジェット用インクを用いて画像形成すること
を特徴とする画像記録物のオゾンガス褪色耐性の改良方
法。
【0041】8.一般式(IV)で表されることを特徴と
するフタロシアニン化合物。
【0042】
【化8】
【0043】一般式(IV)中:W1〜W20は、それぞれ
独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロ
アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール
基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ
基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アリ
ールオキシ基、アミド基、アリールアミノ基、ウレイド
基、スルファモイルアミノ基、アルキルチオ基、アリー
ルチオ基、アルコキシカルボニルアミノ基、スルホンア
ミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルホニ
ル基、アルコキシカルボニル基、ヘテロ環オキシ基、ア
ゾ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、シリル
オキシ基、アリールオキシカルボニル基、アリールオキ
シカルボニルアミノ基、イミド基、ヘテロ環チオ基、ス
ルフィニル基、ホスホリル基又はアシル基を表し、各々
はさらに置換基を有していてもよい。但し、W1〜W5
6〜W10、W11〜W15、及びW16〜W20はそれぞれ独
立に、いずれも炭素数2以上の置換基を有し、且つ、W
1〜W20で表される置換基の炭素数の総和が8以上であ
る。Mは、水素原子、金属元素、金属酸化物、金属水酸
化物、または金属ハロゲン化物を表す。l、m、n、及
びpは、それぞれ独立に、1または2の整数を表す。
【0044】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。 [フタロシアニン色素]まず、上記一般式(I)で表され
るフタロシアニン化合物について詳細に説明する。な
お、該フタロシアニン化合物は、油溶性であるためイオ
ン性親水性基を分子内に有しない。
【0045】
【化9】
【0046】一般式(I)において、R1、R4、R5
8、R9、R12、R13、及びR16は、それぞれ独立に、
水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ
環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ
基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ
基、アミド基、アリールアミノ基、ウレイド基、スルフ
ァモイルアミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、
アルコキシカルボニルアミノ基、スルホンアミド基、カ
ルバモイル基、スルファモイル基、アルコキシカルボニ
ル基、ヘテロ環オキシ基、アゾ基、アシルオキシ基、カ
ルバモイルオキシ基、シリルオキシ基、アリールオキシ
カルボニル基、アリールオキシカルボニルアミノ基、イ
ミド基、ヘテロ環チオ基、スルフィニル基、ホスホリル
基、またはアシル基を表し、各々はさらに置換基を有し
ていてもよい。
【0047】なかでも、水素原子、ハロゲン原子、アル
キル基、アリール基、シアノ基、アルコキシ基、アミド
基、ウレイド基、スルホンアミド基、カルバモイル基、
スルファモイル基およびアルコキシカルボニル基が好ま
しく、特に水素原子、ハロゲン原子、シアノ基が好まし
く、水素原子が最も好ましい。
【0048】R2、R3、R6、R7、R10、R11、R14
びR15は、それぞれ独立に、水素原子、置換スルファモ
イル基を表す。但し、R2とR3、R6とR7、R10
11、及びR14とR15の各々につき、少なくともいずれ
か一方が置換スルファモイル基を表し、且つ4個以上存
在する置換スルファモイル基のうち少なくとも1つは、
炭素数2以上の置換基を有する。かつ、R1、R2
3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R
12、R13、R14、R15及びR16で表される置換基の炭素
数の総和は、8以上である。
【0049】R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7
8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15及びR
16が、更に有することが可能な置換基としては、下記の
置換基を挙げることができる。
【0050】ハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原
子)、炭素数1〜12の直鎖または分岐鎖アルキル基、
炭素数7〜18のアラルキル基、炭素数2〜12のアル
ケニル基、炭素数2〜12の直鎖または分岐鎖アルキニ
ル基、炭素数3〜12の側鎖を有しても良いシクロアル
キル基、炭素数3〜12の側鎖を有しても良いシクロア
ルケニル基で、詳しくはアルキル基(例えばメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2−メタ
ンスルホニルエチル、3−フェノキシプロピル、トリフ
ルオロメチル、シクロペンチルなどの各基)、アリール
基(例えば、フェニル、4−t−ブチルフェニル、2,
4−ジ−t−アミルフェニルなどの各基)、ヘテロ環基
(例えば、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、
2−フリル、2−チエニル、2−ピリミジニル、2−ベ
ンゾチアゾリルなどの各基)、シアノ基、ヒドロキシル
基、ニトロ基、カルボキシ基、アミノ基、アルキルオキ
シ基(例えば、メトキシ、エトキシ、2−メトキシエト
キシ、2−メタンスルホニルエトキシなどの各基)、ア
リールオキシ基(例えば、フェノキシ、2−メチルフェ
ノキシ、4−t−ブチルフェノキシ、3−ニトロフェノ
キシ、3−t−ブチルオキシカルバモイルフェノキシな
どの各基)、アシルアミノ基(例えば、アセトアミド、
ベンズアミド、4−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェノキシ)ブタンアミドなどの各基)、アルキルアミ
ノ基(例えば、メチルアミノ、ブチルアミノ、ジエチル
アミノ、メチルブチルアミノなどの各基)、アニリノ基
(例えば、フェニルアミノ、2−クロロアニリノなどの
各基)、ウレイド基(例えば、フェニルウレイド、メチ
ルウレイド、N,N−ジブチルウレイドなどの各基)、
スルファモイルアミノ基(例えば、N,N−ジプロピル
スルファモイルアミノ基)、アルキルチオ基(例えば、
メチルチオ、オクチルチオ、2−フェノキシエチルチオ
などの各基)、アリールチオ基(例えば、フェニルチ
オ、2−ブトキシ−5−t−オクチルフェニルチオ、2
−カルボキシフェニルチオなどの各基)、アルキルオキ
シカルボニルアミノ基(例えば、メトキシカルボニルア
ミノ基)、スルホンアミド基(例えば、メタンスルホン
アミド、ベンゼンスルホンアミド、p−トルエンスルホ
ンアミドなどの各基)、カルバモイル基(例えば、N−
エチルカルバモイル、N,N−ジブチルカルバモイルな
どの各基)、スルファモイル基(例えば、N−エチルス
ルファモイル、N,N−ジプロピルスルファモイル、
N,N−ジエチルスルファモイルなどの各基)、スルホ
ニル基(例えば、メタンスルホニル、オクタンスルホニ
ル、ベンゼンスルホニル、トルエンスルホニルなどの各
基)、アルキルオキシカルボニル基(例えば、メトキシ
カルボニル、ブチルオキシカルボニルなどの各基)、ヘ
テロ環オキシ基(例えば、1−フェニルテトラゾール−
5−オキシ、2−テトラヒドロピラニルオキシなどの各
基)、アゾ基(例えば、フェニルアゾ、4−メトキシフ
ェニルアゾ、4−ピバロイルアミノフェニルアゾ、2−
ヒドロキシ−4−プロパノイルフェニルアゾなどの各
基)、アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基)、カル
バモイルオキシ基(例えば、N−メチルカルバモイルオ
キシ、N−フェニルカルバモイルオキシなどの各基)、
シリルオキシ基(例えば、トリメチルシリルオキシ、ジ
ブチルメチルシリルオキシなどの各基)、アリールオキ
シカルボニルアミノ基(例えば、フェノキシカルボニル
アミノ基)、イミド基(例えば、N−スクシンイミド、
N−フタルイミドなどの各基)、ヘテロ環チオ基(例え
ば、2−ベンゾチアゾリルチオ、2,4−ジ−フェノキ
シ−1,3,5−トリアゾール−6−チオ、2−ピリジ
ルチオなどの各基)、スルフィリル基(例えば、3−フ
ェノキシプロピルスルフィニル基)、ホスホリル基(例
えば、フェノキシホスホリル、オクチルオキシホスホリ
ル、フェリルホスホニルなどの各基)、アリールオキシ
カルボニル基(例えば、フェノキシカルボニル基)、ア
シル基(例えば、アセチル、3−フェニルプロパノイ
ル、ベンゾイルなどの各基)、イオン性親水性基(例え
ば、カルボキシル基、スルホ基、4級アンモニウム基、
スルホニルスルファモイル基およびアシルスルファモイ
ル基);その他シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、
カルボキシル基、アミノ基等が挙げられる。
【0051】R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8
及びW1、W2、W3、W4が表すハロゲン原子としては、
フッ素原子、塩素原子および臭素原子が挙げられる。
【0052】R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8
及びW1、W2、W3、W4が表すアルキル基には、置換基
を有するアルキル基および無置換のアルキル基が含まれ
る。アルキル基としては、置換基を除いたときの炭素原
子数が1〜12のアルキル基が好ましい。置換基の例に
は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、シアノ基、および
ハロゲン原子およびイオン性親水性基が含まれる。アル
キル基の例には、メチル、エチル、ブチル、イソプロピ
ル、t−ブチル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、
シアノエチル、トリフルオロメチル、3−スルホプロピ
ルおよび4−スルホブチルなどの各基が含まれる。
【0053】好ましくは、R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すシクロアルキル基には、置
換基を有するシクロアルキル基および無置換のシクロア
ルキル基が含まれる。シクロアルキル基としては、炭素
原子数が5〜12のシクロアルキル基が好ましい。シク
ロアルキル基の例には、シクロヘキシル基が含まれる。
【0054】好ましくは、R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアルケニル基には、置換基
を有するアルケニル基および無置換のアルケニル基が含
まれる。アルケニル基としては、炭素原子数が2〜12
のアルケニル基が好ましい。置換基のアルケニル基の例
には、ビニル基、アリル基等が含まれる。
【0055】好ましくは、R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアラルキル基としては、置
換基を有するアラルキル基および無置換のアラルキル基
が含まれる。アラルキル基としては、炭素原子数が7〜
12のアラルキル基が好ましい。アラルキル基の例に
は、ベンジル基、および2−フェネチル基が含まれる。
【0056】好ましくは、R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアリール基には、置換基を
有するアリール基および無置換のアリール基が含まれ
る。アリール基としては、炭素原子数が6〜12のアリ
ール基が好ましい。置換基の例には、アルキル基、アル
コキシ基、ハロゲン原子、アルキルアミノ基が含まれ
る。アリール基の例には、フェニル、p−トリル、p−
メトキシフェニル、o−クロロフェニルおよびm−(3
−スルホプロピルアミノ)フェニルが含まれる。
【0057】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すヘテロ環基には、置換基を
有するヘテロ環基および無置換のヘテロ環基が含まれ
る。ヘテロ環基としては、5員または6員環のヘテロ環
基が好ましい。前記へテロ環基の例には、2−ピリジル
基、2−チエニル基および2−フリル基が含まれる。
【0058】好ましくは、R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアルキルアミノ基には、置
換基を有するアルキルアミノ基および無置換のアルキル
アミノ基が含まれる。アルキルアミノ基としては、炭素
原子数1〜6のアルキルアミノ基が好ましい。前記アル
キルアミノ基の例には、メチルアミノ基およびジエチル
アミノ基が含まれる。
【0059】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアルコキシ基には、置換基
を有するアルコキシ基および無置換のアルコキシ基が含
まれる。アルコキシ基としては、炭素原子数が1〜12
のアルコキシ基が好ましい。置換基の例には、アルコキ
シ基、ヒドロキシル基が含まれる。アルコキシ基の例に
は、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、メト
キシエトキシ基、ヒドロキシエトキシ基および3−カル
ボキシプロポキシ基が含まれる。
【0060】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアリールオキシ基には、置
換基を有するアリールオキシ基および無置換のアリール
オキシ基が含まれる。アリールオキシ基としては、炭素
原子数が6〜12のアリールオキシ基が好ましい。置換
基の例には、アルコキシ基が含まれる。アリールオキシ
基の例には、フェノキシ基、p−メトキシフェノキシ基
およびo−メトキシフェノキシ基が含まれる。
【0061】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアミド基には、置換基を有
するアミド基および無置換のアミド基が含まれる。前記
アミド基としては、炭素原子数が2〜12のアミド基が
好ましい。アミド基の例には、アセトアミド基、プロピ
オンアミド基、ベンズアミド基および3,5−ジスルホ
ベンズアミド基が含まれる。
【0062】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアリールアミノ基には、置
換基を有するアリールアミノ基および無置換のアリール
アミノ基が含まれる。アリールアミノ基としては、炭素
原子数が6〜12のアリールアミノ基が好ましい。置換
基の例としては、ハロゲン原子が含まれる。アリールア
ミノ基の例としては、アニリノ基および2−クロロアニ
リノ基が含まれる。
【0063】好ましくは、R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すウレイド基には、置換基を
有するウレイド基および無置換のウレイド基が含まれ
る。ウレイド基としては、炭素原子数が1〜12のウレ
イド基が好ましい。置換基の例には、アルキル基および
アリール基が含まれる。ウレイド基の例には、3−メチ
ルウレイド基、3,3−ジメチルウレイド基および3−
フェニルウレイド基が含まれる。
【0064】好ましくは、R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すスルファモイルアミノ基に
は、置換基を有するスルファモイルアミノ基および無置
換のスルファモイルアミノ基が含まれる。置換基の例に
は、アルキル基が含まれる。スルファモイルアミノ基の
例には、N,N−ジプロピルスルファモイルアミノ基が
含まれる。
【0065】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアルキルチオ基には、置換
基を有するアルキルチオ基および無置換のアルキルチオ
基が含まれる。アルキルチオ基としては、炭素原子数が
1〜12のアルキルチオ基が好ましい。アルキルチオ基
の例には、メチルチオ基およびエチルチオ基が含まれ
る。
【0066】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアリールチオ基には、置換
基を有するアリールチオ基および無置換のアリールチオ
基が含まれる。アリールチオ基としては、炭素原子数が
6〜12のアリールチオ基が好ましい。置換基の例に
は、アルキル基が含まれる。アリールチオ基の例には、
フェニルチオ基およびp−トリルチオ基が含まれる。
【0067】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアルコキシカルボニルアミ
ノ基には、置換基を有するアルコキシカルボニルアミノ
基および無置換のアルコキシカルボニルアミノ基が含ま
れる。アルコキシカルボニルアミノ基としては、炭素原
子数が2〜12のアルコキシカルボニルアミノ基が好ま
しい。アルコキシカルボニルアミノ基の例には、エトキ
シカルボニルアミノ基が含まれる。
【0068】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すスルホンアミド基には、置
換基を有するスルホンアミド基および無置換のスルホン
アミド基が含まれる。スルホンアミド基としては、炭素
原子数が1〜12のスルホンアミド基が好ましい。スル
ホンアミド基の例には、メタンスルホンアミド、ベンゼ
ンスルホンアミド、および3−カルボキシベンゼンスル
ホンアミドが含まれる。
【0069】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すカルバモイル基には、置換
基を有するカルバモイル基および無置換のカルバモイル
基が含まれる。置換基の例には、アルキル基が含まれ
る。カルバモイル基の例には、メチルカルバモイル基お
よびジメチルカルバモイル基が含まれる。
【0070】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すスルファモイル基には、置
換基を有するスルファモイル基および無置換のスルファ
モイル基が含まれる。置換基の例には、アルキル基、ア
リ−ル基が含まれる。スルファモイル基の例には、ジメ
チルスルファモイル基およびジ−(2−ヒドロキシエチ
ル)スルファモイル基、フェニルスルファモイル基が含
まれる。
【0071】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアルコキシカルボニル基に
は、置換基を有するアルコキシカルボニル基および無置
換のアルコキシカルボニル基が含まれる。アルコキシカ
ルボニル基としては、炭素原子数が2〜12のアルコキ
シカルボニル基が好ましい。アルコキシカルボニル基の
例には、メトキシカルボニル基およびエトキシカルボニ
ル基が含まれる。
【0072】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すヘテロ環オキシ基には、置
換基を有するヘテロ環オキシ基および無置換のヘテロ環
オキシ基が含まれる。ヘテロ環オキシ基としては、5員
または6員環のヘテロ環を有するヘテロ環オキシ基が好
ましい。置換基の例には、ヒドロキシル基が含まれる。
ヘテロ環オキシ基の例には、2−テトラヒドロピラニル
オキシ基が含まれる。
【0073】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアゾ基には、置換基を有す
るアゾ基および無置換のアゾ基が含まれる。アゾ基の例
には、p−ニトロフェニルアゾ基が含まれる。
【0074】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアシルオキシ基には、置換
基を有するアシルオキシ基および無置換のアシルオキシ
基が含まれる。アシルオキシ基としては、炭素原子数1
〜12のアシルオキシ基が好ましい。アシルオキシ基の
例には、アセトキシ基およびベンゾイルオキシ基が含ま
れる。
【0075】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すカルバモイルオキシ基に
は、置換基を有するカルバモイルオキシ基および無置換
のカルバモイルオキシ基が含まれる。置換基の例には、
アルキル基が含まれる。カルバモイルオキシ基の例に
は、N−メチルカルバモイルオキシ基が含まれる。
【0076】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すシリルオキシ基には、置換
基を有するシリルオキシ基および無置換のシリルオキシ
基が含まれる。置換基の例には、アルキル基が含まれ
る。シリルオキシ基の例には、トリメチルシリルオキシ
基が含まれる。
【0077】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16Rが表すアリールオキシカルボニ
ル基には、置換基を有するアリールオキシカルボニル基
および無置換のアリールオキシカルボニル基が含まれ
る。アリールオキシカルボニル基としては、炭素原子数
が7〜12のアリールオキシカルボニル基が好ましい。
アリールオキシカルボニル基の例には、フェノキシカル
ボニル基が含まれる。
【0078】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアリールオキシカルボニル
アミノ基には、置換基を有するアリールオキシカルボニ
ルアミノ基および無置換のアリールオキシカルボニルア
ミノ基が含まれる。アリールオキシカルボニルアミノ基
としては、炭素原子数が7〜12のアリールオキシカル
ボニルアミノ基が好ましい。アリールオキシカルボニル
アミノ基の例には、フェノキシカルボニルアミノ基が含
まれる。
【0079】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すイミド基には、置換基を有
するイミド基および無置換のイミド基が含まれる。イミ
ド基の例には、N−フタルイミド基およびN−スクシン
イミド基が含まれる。
【0080】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すヘテロ環チオ基には、置換
基を有するヘテロ環チオ基および無置換のヘテロ環チオ
基が含まれる。ヘテロ環チオ基としては、5員または6
員環のヘテロ環を有することが好ましい。へテロ環チオ
基の例には、2−ピリジルチオ基が含まれる。
【0081】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すスルフィニル基には、置換
基を有するスルフィニル基および無置換のスルフィニル
基が含まれる。スルフィニル基の例には、フェニルスル
フィニル基が含まれる。
【0082】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すホスホリル基には、置換基
を有するホスホリル基および無置換のホスホリル基が含
まれる。ホスホリル基の例には、フェノキシホスホリル
基およびフェニルホスホリル基が含まれる。
【0083】好ましくは,R1、R4、R5、R8、R9
12、R13、及びR16が表すアシル基には、置換基を有
するアシル基および無置換のアシル基が含まれる。アシ
ル基としては、炭素原子数が1〜12のアシル基が好ま
しい。アシル基の例には、アセチル基およびベンゾイル
基が含まれる。
【0084】好ましくは,R2、R3、R6、R7、R10
11、R14及びR15が表すスルファモイル基は、置換基
を有するスルファモイル基である。置換基の例には、ア
リ−ル基が含まれる。スルファモイル基の例には、フェ
ニルスルファモイル基、{(3−スルホ)フェニル}ス
ルファモイル基が含まれる。
【0085】好ましくは,R2、R3、R6、R7、R10
11、R14及びR15が表す置換スルファモイル基におい
て、置換基を更に置換してもよい基としては、上記置換
基R 1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R
10、R11、R12、R13、R14、R15及びR16で例示した
基を挙げることができる。
【0086】Mは、水素原子、金属元素、金属酸化物、
金属水酸化物、または金属ハロゲン化物を表す。Mとし
て好ましいものは、水素原子の他に、金属元素として、
Li、Na、K、Mg、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、M
n、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、Cu、Ag、A
u、Zn、Cd、Hg、Al、Ga、In、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、Bi
等が挙げられる。酸化物としては、VO、GeO等が好まし
く挙げられる。また、水酸化物としては、Si(OH)2、Cr
(OH) 2、Sn(OH) 2等が好ましく挙げられる。さらに、ハ
ロゲン化物としては、AlCl、SiCl2、VCl、VCl2、VOCl、
FeCl、GaCl、ZrCl等が挙げられる。なかでも特に、C
u、Ni、Zn、Al等が好ましく、Cuが最も好ましい。
【0087】また、一般式(I)で表されるフタロシア
ニン化合物は、L(2価の連結基)を介してPc(フタ
ロシアニン環)が2量体(例えば、Pc−M−L-M−
Pc)または3量体を形成してもよく、そのとき複数個
存在するMは、それぞれ同一であっても異なるものであ
ってもよい。
【0088】Lで表される2価の連結基は、オキシ基−
O−、チオ基−S−、カルボニル基−CO−、スルホニ
ル基−SO2−、イミノ基−NH−、メチレン基−CH2
−、及びこれらを組み合わせて形成される基が好まし
い。
【0089】一般式(I)で表されるフタロシアニン化
合物として特に好ましい化合物は、下記(イ)〜(ニ)
の組み合わせを有する化合物である。 (イ)R1、R4、R5、R8、R9、R12、R13、及びR
16に関しては、これらが、それぞれ独立に、水素原子ま
たはハロゲン原子、シアノ基であり、特に水素原子また
はハロゲン原子であり、その中でも水素原子であるのが
最も好ましい。 (ロ)R2、R3、R6、R7、R10、R11、R14及びR15
に関しては、これらが、それぞれ独立に、水素原子また
は置換スルファモイル基であることが好ましく、特に、
2及びR3、R6及びR7、R10及びR11、R14及びR15
の各組み合わせにおいて、少なくともいずれか一方が置
換スルファモイル基であることが好ましく、その中で
も、スルファモイル基の置換基がすべて炭素数2以上の
置換基を有していることが好ましい。 (ハ)Mは、Cu、Ni、ZnまたはAlであることが
好ましく、なかでもCuであることが最も好ましい。
【0090】一般式(I)で表されるフタロシアニン化
合物は、分子中に炭素数2以上の親油性基を少なくとも
1個以上有するものが好ましく、特に、炭素数3以上の
親油性基であるのが好ましい、その中でも親油性基の和
が、炭素数8以上の置換基であることが最も好ましい。
【0091】一般式(I)で表されるフタロシアニン化
合物は、フタロシアニン化合物一分子中に炭素数の和が
8以上の置換基を有している場合、親油性媒体中に対す
る溶解性または分散性がとくに良好となる。
【0092】尚、一般式(I)で表される化合物の好ま
しい置換基の組み合わせについては、種々の置換基の少
なくとも1つが前記の好ましい基である化合物が好まし
く、より多くの種々の置換基が前記好ましい基である化
合物がより好ましく、全ての置換基が前記好ましい基で
ある化合物が最も好ましい。
【0093】一般式(I)で表されるフタロシアニン化
合物の中でも、上記一般式(II)で表される構造のフタ
ロシアニン化合物がさらに好ましい。以下に、本発明の
一般式(II)で表されるフタロシアニン化合物について
詳しく述べる。
【0094】
【化10】
【0095】一般式(II)において、X1、X2、X3
及びX4は、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは
無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール
基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もし
くは無置換のアルケニル基、置換もしくは無置換のアラ
ルキル基、置換もしくは無置換のアミノ基、または置換
もしくは無置換のヘテロ環基を表す。中でも、水素原
子、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もし
くは無置換のアリール基が好ましく、その中でも、水素
原子が特に好ましい。
【0096】X1、X2、X3、及びX4が表すアルキル基
には、置換基を有するアルキル基および無置換のアルキ
ル基が含まれる。アルキル基は、炭素原子数が1〜12
のアルキル基が好ましい。置換基の例には、ヒドロキシ
ル基、アルコキシ基、シアノ基、およびハロゲン原子が
含まれる。アルキル基の例には、メチル、エチル、ブチ
ル、イソプロピル、t−ブチル、ヒドロキシエチル、メ
トキシエチル、シアノエチル、トリフルオロメチル、3
−スルホプロピルおよび4−スルホブチルが含まれる。
【0097】X1、X2、X3、及びX4が表すアリール基
には、置換基を有するアリール基および無置換のアリー
ル基が含まれる。アリール基としては、炭素原子数が6
〜12のアリール基が好ましい。置換基の例には、アル
キル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アルキルアミノ
基が含まれる。アリール基の例には、フェニル、p−ト
リル、p−メトキシフェニル、o−クロロフェニルおよ
びm−(3−スルホプロピルアミノ)フェニルが含まれ
る。
【0098】X1、X2、X3、及びX4が表すシクロアル
キル基には、置換基を有するシクロアルキル基および無
置換のシクロアルキル基が含まれる。シクロアルキル基
としては、炭素原子数が5〜12のシクロアルキル基が
好ましい。シクロアルキル基の例には、シクロヘキシル
基が含まれる。
【0099】X1、X2、X3、及びX4が表すアルケニル
基には、置換基を有するアルケニル基および無置換のア
ルケニル基が含まれる。アルケニル基としては、炭素原
子数が2〜12のアルケニル基が好ましい。アルケニル
基の例には、ビニル基、アリル基等が含まれる。X1
2、X3、及びX4が表すアラルキル基としては、置換
基を有するアラルキル基および無置換のアラルキル基が
含まれる。アラルキル基としては、炭素原子数が7〜1
2のアラルキル基が好ましい。アラルキル基の例には、
ベンジル基、および2−フェネチル基が含まれる。
【0100】X1、X2、X3、及びX4が表すヘテロ環基
には、置換基を有するヘテロ環基および無置換のヘテロ
環基が含まれる。ヘテロ環基としては、5員または6員
環のヘテロ環基が好ましい。へテロ環基の例には、2−
ピリジル基、2−チエニル基および2−フリル基が含ま
れる。
【0101】X1、X2、X3、及びX4が更に置換基を有
することが可能な時の置換基例は、一般式(I)中のR
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10
11、R12、R13、R14、R15及びR16の例と同じであ
り、好ましい置換基例も同じである。
【0102】Y1、Y2、Y3及びY4は、それぞれ独立
に、置換もしくは無置換のアリール基を表す。
【0103】l、m、n、pは、それぞれ独立に、1ま
たは2の整数を表し、特に1であることが好ましい。
【0104】一般式(II)で表されるフタロシアニン化
合物として特に好ましい化合物は、下記(イ)〜(ホ)
の組み合わせを有する化合物である。 (イ)X1、X2、X3、及びX4は、それぞれ独立に、水
素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしく
は無置換のアリール基であり、特に好ましいのは水素原
子、置換もしくは無置換のアルキル基であり、その中で
も特に好ましいのが水素原子である。 (ロ)Y1、Y2、Y3及びY4は、それぞれ独立に、置換
アリール基であり、特に好ましいのは、スルホ基、スル
ホニル基、スルファモイル基及びアシル基、あるいはこ
れらの基を置換基として有する基で置換したアリール基
である。 (ハ)l、m、n、pは、1であることが好ましい。 (ニ)Mは、Cu、Ni、Zn、Alが好ましく、なか
でも特にCuが最も好ましい。 (ホ)X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3及びY4の少
なくとも1つは、炭素数2以上の置換基を表し、且つ、
1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3及びY4で表される
置換基の炭素数の総和が8以上ことが好ましく、特に、
1、Y2、Y3及びY4の少なくとも1つは、炭素数2以
上の置換基を表し、且つ、X1、X2、X3、X4、Y1
2、Y3及びY4で表される置換基の炭素数の総和が8
以上であるのが好ましく、その中でもY1、Y2、Y3
びY4の少なくとも1つは、炭素数2以上の置換基を表
し、且つ、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3及びY4
で表される置換基の炭素数の総和が10以上であること
が最も好ましい。
【0105】一般式(I)および一般式(II)で表され
るフタロシアニン化合物は、分子内に少なくとも4つ以
上の置換スルファモイル基を有しているので、親油性媒
体中に対する溶解性または分散性が良好となる。
【0106】なお、一般式(II)で表される化合物の好
ましい置換基の組み合わせについては、種々の置換基の
少なくとも1つが好ましい基である化合物が好ましく、
より多くの種々の置換基が好ましい基である化合物がよ
り好ましく、全ての置換基が好ましい基である化合物が
最も好ましい。
【0107】一般式(II)で表されるフタロシアニン化
合物の中でも、上記一般式(III)で表される構造のフ
タロシアニン化合物がさらに好ましい。以下に、本発明
の一般式(III)で表されるフタロシアニン化合物につ
いて詳しく述べる。
【0108】
【化11】
【0109】一般式(III)において、W1〜W20は、そ
れぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、
シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリ
ール基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニト
ロ基、アミノ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、ア
リールオキシ基、アミド基、アリールアミノ基、ウレイ
ド基、スルファモイルアミノ基、アルキルチオ基、アリ
ールチオ基、アルコキシカルボニルアミノ基、スルホン
アミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルホ
ニル基、アルコキシカルボニル基、ヘテロ環オキシ基、
アゾ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、シリ
ルオキシ基、アリールオキシカルボニル基、アリールオ
キシカルボニルアミノ基、イミド基、ヘテロ環チオ基、
スルフィニル基、ホスホリル基又はアシル基を表し、各
々はさらに置換基を有していてもよい。
【0110】その中でも、水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、、アリール基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒド
ロキシル基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アミド
基、アリールアミノ基、スルホンアミド基、カルバモイ
ル基、スルファモイル基、スルホニル基、アルコキシカ
ルボニル基、アシル基またはイオン性親水性基が好まし
く、更に水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル
アミノ基、カルバモイル基、スルファモイル基及びスル
ホニル基が好ましく、特に水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキルアミノ基、スルファモイル基、スルホニル基が好
ましく、水素原子が最も好ましい。
【0111】但し、W1〜W5、W6〜W10、W11
15、W16〜W20の各々につき、いずれか一つが置換ス
ルファモイル基であることが好ましい。
【0112】M、l、m、n及びpは、それぞれ一般式
(II)におけるM、l、m、n及びpと同義であり、好
ましいM、l、m、n及びpの例も同じである。
【0113】一般式(III)で表されるフタロシアニン
化合物として特に好ましい組み合わせは以下の通りであ
る。W1〜W20は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲ
ン原子、アルキルアミノ基、アシルアミノ基(−NHC
OR)、スルホンアミド基(−NHSO2−R)、カル
バモイル基(−CONHR)、スルファモイル基、スル
ホニル基、イオン性親水性基が好ましく、特に好ましく
は水素原子、アルキルアミノ基、アシルアミノ基(−N
HCOR)、スルホンアミド基(−NHSO2−R)、
カルバモイル基(−CONHR)、スルファモイル基で
あり、その中でも最も好ましいのは水素原子、カルバモ
イル基及びスルファモイル基である。なお、上記カッコ
内のRは置換基を表す。l、m、n、pは、4≦l+m
+n+p≦8を満たし、それぞれ独立に、1または2で
あり、特に好ましくは4≦l+m+n+p≦6を満た
し、その中で最も好ましいのは、これらが1(l=m=
n=p=1)であることである。Mは、Cu、Ni、Z
n、Al等が好ましく、なかでも特にCu、Ni、Zn
が好ましく、特にCuが最も好ましい。一般式(III)
で表されるフタロシアニン化合物は、W1〜W5、W6
10、W 11〜W15、及びW16〜W20の各々の組の少なく
とも一つの組は、該組の中の少なくとも一つが炭素数2
以上の置換基を表し、且つ、W1〜W20で表される置換
基の炭素数の総和が8以上であることが好ましく、W1
〜W5、W6〜W10、W11〜W15、及びW16〜W20はそれ
ぞれ独立に、いずれも炭素数2以上の置換基を有し、且
つ、W1〜W20で表される置換基の炭素数の総和が8以
上であることが特に好ましく、さらにW1〜W5、W6
10、W11〜W15、及びW16〜W20はそれぞれ独立に、
いずれも炭素数3以上の置換基を有し、且つ、W1〜W
20で表される置換基の炭素数の総和が12以上であるこ
とが最も好ましい。
【0114】一般式(III)で表されるフタロシアニン
化合物は、分子内に少なくとも4つの置換スルファモイ
ル基を有しているので、親油性媒体中に対する溶解性ま
たは分散性が良好となる。
【0115】なお、一般式(III)で表される化合物の
好ましい置換基の組み合わせについては、種々の置換基
の少なくとも1つが好ましい基である化合物が好まし
く、より多くの種々の置換基が好ましい基である化合物
がより好ましく、全ての置換基が好ましい基である化合
物が最も好ましい。
【0116】以下に本発明の上記一般式(IV)で表され
るフタロシアニン誘導体について詳しく述べる。なお、
一般式(IV)で表される化合物は、従来知られていない
特定の構造の新規な化合物であり、インクジェット用水
溶性染料及び該水溶性染料合成中間体として有用であ
り、また、有用な化学・医薬・農薬有機化合物中間体と
なり得る化合物である。
【0117】
【化12】
【0118】一般式(IV)において、W1〜W20、l、
m、n、p及びMは、一般式(III)中のW1〜W20
l、m、n、p及びMと各々同義であり、好ましい例も
同様である。
【0119】一般式(IV)で表されるフタロシアニン化
合物の中でも、特に好ましい置換基の組み合わせは、一
般式(III)中の特に好ましい置換基の組み合わせと同
様である。
【0120】なお、一般式(IV)で表される化合物の好
ましい置換基の組み合わせについては、種々の置換基の
少なくとも1つがの好ましい基である化合物が好まし
く、より多くの種々の置換基が好ましい基である化合物
がより好ましく、全ての置換基が好ましい基である化合
物が最も好ましい。
【0121】一般に、インクジェット用インクに種々の
フタロシアニン誘導体を使用することが知られている。
一般式(I)〜(IV)で表されるフタロシアニン誘導体
は、その合成時において不可避的に置換基Rn(n=1
〜16、Rは単に置換基であることを意味しており、一
般式(I)に示したR1〜R16置換基に特定するものでは
ない)の置換位置(R1〜R16)異性体を含む場合があ
るが、これら置換位置異性体は互いに区別することなく
同一誘導体として見なしている場合が多い。また、Rの
置換基に異性体が含まれる場合も、これらを区別するこ
となく、同一のフタロシアニン誘導体として見なしてい
る場合が多い。本明細書中で定義するフタロシアニン化
合物において構造が異なる場合とは、一般式(I)で説
明すると、置換基Rn(n=1〜16)の構成原子種が
異なる場合、数が異なる場合、および位置が異なる場合
の何れかである。
【0122】本発明において、一般式(I)〜(IV)で
表されるフタロシアニン化合物の構造が異なる(特に、
置換位置)誘導体を以下の三種類に分類して定義する。 (1)β-位置換型:2及び/または3位、6及び/ま
たは7位、10及び/または11位、14及び/または
15位に特定の置換基を有するフタロシアニン化合物 (2)α-位置換型:(1及び/または4位、5及び/
または8位、9及び/または12位、13及び/または
16位に特定の置換基を有するフタロシアニン化合物) (3)α,β-位混合置換型:(1〜16位に規則性な
く、特定の置換基を有するフタロシアニン化合物) 本明細書中において、構造が異なる(特に、置換位置)
フタロシアニン化合物の誘導体を説明する場合、上記β
-位置換型、α-位置換型、α,β-位混合置換型という
表記を使用する。
【0123】本発明に用いられるフタロシアニン誘導体
は、例えば白井−小林共著、(株)アイピーシー発行
「フタロシアニン−化学と機能−」(P.1〜62)、
C.C.Leznoff−A.B.P.Lever共
著、VCH発行'Phthalocyanines−P
roperties and Application
s'(P.1〜54)等に記載、引用もしくはこれらに
類似の方法を組み合わせて合成することができる。
【0124】上記した本発明の好ましいフタロシアニン
化合物である一般式(II),(III)及び(IV)を代表させた
一般式(V)で表されるフタロシアニン化合物は、例え
ば一般式(VI)で表されるフタロニトリル化合物及び/
または一般式(VII)で表されるジイミノイソインドリ
ン誘導体と一般式(VIII)で表される金属誘導体を反応
させることにより合成される。
【0125】
【化13】
【0126】一般式(VI)及び(VII)中、Rは置換ス
ルファモイル基を示し、その置換基は一般式(II),(III)
及び(IV)の説明でX1、X2、X3、及びX4並びにY1
Y2、Y3、及びY4として前記した置換基である。 一般式(VIII):M−(Y)d 一般式(VIII)中、Mは前記一般式(I)〜(III)の
Mと同一であり、Yはハロゲン原子、酢酸陰イオン、ア
セチルアセトネート、酸素などの1価又は2価の配位子
を示し、dは1〜4の整数である。一般式(VIII)で示
される金属誘導体としては、Al、Si、Ti、V、M
n,Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ge、Ru、R
h、Pd、In、Sn、Pt、Pbのハロゲン化物、カ
ルボン酸誘導体、硫酸塩、硝酸塩、カルボニル化合物、
酸化物、錯体等が挙げられる。具体例としては塩化銅、
臭化銅、沃化銅、塩化ニッケル、臭化ニッケル、酢酸ニ
ッケル、塩化コバルト、臭化コバルト、酢酸コバルト、
塩化鉄、塩化亜鉛、臭化亜鉛、沃化亜鉛、酢酸亜鉛、塩
化バナジウム、オキシ三塩化バナジウム、塩化パラジウ
ム、酢酸パラジウム、塩化アルミニウム、塩化マンガ
ン、酢酸マンガン、アセチルアセトンマンガン、塩化マ
ンガン、塩化鉛、酢酸鉛、塩化インジウム、塩化チタ
ン、塩化スズ等が挙げられる。
【0127】金属誘導体と一般式(VI)で示されるフタ
ロニトリル化合物の使用量は、モル比で1:3〜1:6
が好ましい。また、金属誘導体と一般式(VII)で示され
るジイミノイソインドリン誘導体の使用量は、モル比で
1:3〜1:6が好ましい。
【0128】反応は通常、溶媒の存在下に行われる。溶
媒としては、沸点80℃以上、好ましくは130℃以上
の有機溶媒が用いられる。例えばn−アミルアルコー
ル、n−ヘキサノール、シクロヘキサノール、2−メチ
ル−1−ペンタノール、1−ヘプタノール、2−ヘプタ
ノール、1−オクタノール、2−エチルヘキサノール、
ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、エトキシエタノール、プロポキシエタノー
ル、ブトキシエタノール、ジメチルアミノエタノール、
ジエチルアミノエタノール、トリクロロベンゼン、クロ
ロナフタレン、スルフォラン、ニトロベンゼン、キノリ
ン、尿素等がある。溶媒の使用量はフタロニトリル化合
物の1〜100質量倍、好ましくは5〜20質量倍であ
る。
【0129】反応において、触媒として1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(DBU)或
いはモリブデン酸アンモニウムを添加しても良い。添加
量はフタロニトリル化合物1モルに対して、0.1〜1
0倍モル好ましくは0.5〜2倍モルである。反応温度
は80〜300℃、好ましくは100〜250℃の反応
温度の範囲にて行なうのが好ましく、130〜230℃
の反応温度の範囲にて行なうのが特に好ましい。80℃
以下では反応速度が極端に遅い。300℃以上ではフタ
ロシアニン化合物の分解が起こる可能性がある。反応時
間は2〜20時間、好ましくは5〜15時間、特に好ま
しくは5〜10時間の反応時間で行われる。2時間以下
では未反応原料が多く存在し、20時間以上ではフタロ
シアニン化合物の分解が起こる可能性がある。
【0130】これらの反応によって得られる生成物は、
通常の有機合成反応の後処理方法に従って処理した後、
精製してあるいは精製せずに供することができる。すな
わち、例えば、反応系から遊離したものを精製せずに、
あるいは再結晶、カラムクロマトグラフィー(例えば、
ゲルパーメーションクロマトグラフィ(SEPHADE
XTMLH−20:Pharmacia製)等にて精製す
る操作を単独、あるいは組み合わせて行ない、提供する
ことができる。
【0131】あるいは反応終了後、反応溶媒を留去し
て、あるいは留去せずに水、または氷にあけ、中和して
あるいは中和せずに遊離したものを精製せずに、あるい
は再結晶、カラムクロマトグラフィー等にて精製する操
作を単独に、あるいは組み合わせて行なった後、提供す
ることができる。またあるいは、反応終了後、反応溶媒
を留去して、あるいは留去せずに水、または氷にあけ中
和して、あるいは中和せずに、有機溶媒/水溶液にて抽
出したものを精製せずに、あるいは晶析、カラムクロマ
トグラフィーにて精製する操作を単独あるいは組み合わ
せて行なった後、提供することができる。
【0132】かくして得られる一般式(V)で表される
フタロシアニン化合物は、通常、R 1〜R4の各置換位置
における異性体である下記一般式(a)−1〜(a)−
4で表される化合物の混合物となっている。
【0133】
【化14】
【0134】
【化15】
【0135】
【化16】
【0136】
【化17】
【0137】すなわち、一般式(a)−1〜(a)−4
で表される化合物は、β-位置換型(2及び/または3
位、6及び/または7位、10及び/または11位、1
4及び/または15位に特定の置換基を有するフタロシ
アニン化合物)であり、α位置換型及びα,β−位混合
置換型とは全く構造(置換位置)の異なる化合物であ
り、本発明が課題を解決する手段として極めて重要な構
造上の特徴である。このβ-位置換型による構造上の特
徴によってもたらされる色相・光堅牢性・オゾンガス耐
性等の向上効果は、先行技術から全く予想することがで
きないものである。
【0138】本明細書において、オゾンガス耐性と称し
ているのは、オゾンガスに対する耐性を代表させて称し
ているのであって、オゾンガス以外の酸化性雰囲気に対
する耐性をも含んでいる。すなわち、上記の本発明に係
る一般式(I)で示されるフタロシアニン化合物は、自
動車の排気ガスに多い窒素酸化物、火力発電所や工場の
排気に多い硫黄酸化物、これらが太陽光によって光化学
的にラジカル連鎖反応して生じたオゾンガスや酸素−窒
素や酸素−水素ラジカルに富む光化学スモッグ、美容院
などの特殊な薬液を使用する場所から発生する過酸化水
素ラジカルなど、一般環境中に存在する酸化性ガスに対
する耐性が強いことが特長である。したがって、屋外広
告や、鉄道施設内の案内など画像の酸化劣化が画像寿命
を制約している場合には、本発明に係るフタロシアニン
化合物を画像形成材料として用いることによって、酸化
性雰囲気耐性、すなわち、いわゆるオゾンガス耐性を向
上させることができる。
【0139】一般式(I)で表されるフタロシアニン化
合物の具体例(例示化合物101〜150)を下記表1
〜表10に示すが、本発明に用いられるフタロシアニン
化合物は、下記の例に限定されるものではない。
【0140】
【表1】
【0141】
【表2】
【0142】
【表3】
【0143】
【表4】
【0144】
【表5】
【0145】
【表6】
【0146】
【表7】
【0147】
【表8】
【0148】
【表9】
【0149】
【表10】
【0150】〔合成例〕以下に、合成例により本発明の
フタロシアニン化合物誘導体の合成法を詳しく説明する
が、出発物質、色素中間体及び合成ル−トについてはこ
れにより限定されるものでない。なお、下記において、
λmaxは吸収極大波長、εmaxは吸収極大波長でのモル吸
光係数をそれぞれ意味する。
【0151】本発明の代表的なフタロシアニン化合物
は、例えば下記合成ル−トから誘導することができる。
【0152】
【化18】
【0153】合成例1:化合物Aの合成 冷却管の付いた三つ口フラスコに、ニトロベンゼン10
0mL加え、180℃まで1時間かけて昇温し、そこに
4−スルホフタル酸−ナトリウム塩43.2g、塩化ア
ンモニウム4.7g、尿素58g、モリブデン酸アンモ
ニウム0.68g、塩化銅(II)6.93gを加え、同
温度で6時間撹拌した。反応液を40℃まで冷却したの
ち、50℃の加温したメタノ−ル200mLを注入し
て、生成した固形物を粉砕してながら室温で1時間撹拌
した。得られた分散物をヌッチェでろ過し、400mL
のメタノールで洗浄した。続いて得られた固体を塩化ナ
トリウムで飽和した1000mLの1M塩酸水溶液を加
え、煮沸して未反応の銅塩を溶かし出した。冷却後、沈
殿した固体をヌッチェでろ過し、100mLの1M塩酸
飽和食塩水溶液で洗浄した。得られた固体を700mL
の0.1M水酸化ナトリウム水溶液に溶解させた。溶液
を撹拌しながら80℃まで加温し、同温度で1時間撹拌
した。水溶液を熱時ゴミ取りろ過した後、ろ液を撹拌し
ながら塩化ナトリウム270mLを徐々に添加し塩析し
た。この塩析液を撹拌しながら80℃まで加温し、同温
度で1時間撹拌した。室温まで冷却した後、析出した結
晶をろ過し、150mLの20%食塩水で洗浄した。引
き続き、80%エタノール200mLに得られた結晶を
加え、1時間還流下撹拌し、室温まで冷却した後、析出
した結晶をろ過し、更に、60%エタノール水溶液20
0mLに得られた結晶を加え、1時間還流撹拌し、室温
まで冷却した後、析出した結晶をろ過し、エタノ−ル3
00mLで洗浄後乾燥して、化合物A29.25gを青
色結晶として得た。λmax : 629.9nm;εmax=
6.11×104(水溶液中)。得られた化合物Aを分
析した(質量分析法:ESI−MS、元素分析、中和滴
定等種々の機器解析方法により測定)結果、本明細書中
で定義したフタロシアニン銅(II)、即ち、置換位置が
β−位置換型〔それぞれの各ベンゼン核の(2または3
位)、(6または7位)、(10または11位)、(1
4または15位)に各々スルホ基を1個、銅フタロシア
ニン−分子中スルホ基を合計4個有する〕であることが
確認できた。
【0154】合成例2:化合物Bの合成 冷却管の付いた三つ口フラスコに、クロロスルホン酸1
50mLを加え、30℃以下で撹拌しながら上記で合成
した化合物A19.0gをゆっくり分割添加した。更
に、20℃で30分間撹拌した後、25℃以下で60g
の五塩化リンをゆっくり分割添加した。反応液を140
℃まで加温し、同温度で3時間撹拌した。80℃まで冷
却した後、30mLの塩化チオニルを15分間かけて滴
下した。引き続き、反応液を80℃まで加温し、同温度
で2時間撹拌した。10℃まで冷却した後、反応液を1
000mLの水と500gの氷との混合物に徐々に添加
して青色結晶の目的物を析出させた。懸濁液内の温度
は、氷を補足的に添加することによって0〜5℃に保っ
た。更に室温で1時間撹拌した後に、ヌッチェでろ過
し、1500mLの冷水で洗浄した。引き続き、結晶を
150mLの冷アセトニトリルで洗浄後、減圧下乾燥剤
入りのデシケーター内で一晩乾燥して、化合物B(M.
W.970.09)15.6gを青色結晶として得た。
得られた化合物Bを分析した結果、本明細書中で定義し
たフタロシアニン銅(II)、即ち、置換位置がβ-型の
テトラスルホニルクロライドであることが確認できた。
更に得られた結晶0.01部を2−エチルヘキシルオキ
シプロピルアミン/アセトンでクエンチした後、HPL
Cにて純度検定(検出波長254nm;0.1%酢酸/
トリエチルアミンbuffer系;THF/H2O=7
/3)したところ、相対面積%=90.95%〔Cu−
Pc(−SO2NH−R)4誘導体の総和として検定〕であ
った。
【0155】合成例3:具体的化合物例101の合成 4−オクチルアニリン6.2gを50mLのDMAcに
溶解し、内温5度で撹拌しているところへ、上記で合成
した化合物B3.0gを徐々に加え反応させた。30分
間室温で撹拌後、55℃まで加温し、同温度で1時間撹
拌した。20℃まで冷却した後、反応液を300mLの
水にあけて、引き続き室温で30分間撹拌して、析出し
た粗結晶をヌッチェでろ過し、100mLの冷水で洗浄
し、乾燥した。得られた粗結晶を、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(CH2l2/THF)を用いて副生
成物〔例えば、Cu-Pc-(SO3X)m(SO2NHA
r)n誘導体:m+n=4,m≠0〕を除去し、例示化
合物101を4.1g得た。λmax=628.5nm;
εmax=1.84×105(DMF中)。
【0156】合成例4:具体的化合物例101の別法に
よる合成 下記化合物(F)を出発原料として、詳細に説明した反
応条件で、β−位置換型:Cu-Pc-{SO2NH−
(4−オクチルフェニル)}4誘導体を合成した。得ら
れた化合物を分析した結果、置換位置の混合分布〔それ
ぞれの各ベンゼン核の(2または3位)、(6または7
位)、(10または11位)、(14または15位)に
4−オクチルフェニル基を1個〕がわずかに異なるが、
銅フタロシアニン1分子中に置換スルフェモイオル基を
合計4個有する、本明細書中で定義したβ-位置換型の
誘導体であり、合成例3で合成した化合物と同じ化合物
であった。(合成ル−トは異なるが、合成例3と合成例
4で合成した化合物が、同一のβ-位置換型フタロシア
ニン銅(II)であることは有機合成の常識の範囲で明ら
かである。)
【0157】
【化19】
【0158】[比較化合物の合成例] 比較合成例1 (a)比較化合物1の合成 冷却管の付いた三つ口フスコに、クロロスルホン酸15
0mLを加え、撹拌しながら引き続き20℃を超えない
温度を保ちながら25.0gの銅フタロシアニンをゆっ
くり分割添加した。(発熱するため冷却を同時に実施し
た)次いでこの混合物を100℃まで、1時間かけて加
温し、更に135℃まで1時間かけて加温を続け、ガス
の発生が終了するまで同温度で4時間撹拌した。その後
にこの反応液を75℃に冷却した後、30mLの塩化チ
オニルを30分間かけて滴下した。引き続き、反応液を
80℃まで加温し、同温度で2時間撹拌した。10℃ま
で冷却した。次いで、反応液を1500mLの水と50
0gの氷との混合物にゆっくり添加して青色結晶の目的
物を析出させた。懸濁液内の温度は、氷を補足的に添加
することによって0〜5℃に保った。更に室温で1時間
撹拌した後に、ヌッチェでろ過し、2500mLの冷水
で洗浄した。引き続き、結晶を100mLの冷アセトニ
トリルで洗浄後、減圧下乾燥剤入りのデシケーター内で
一晩乾燥して、下記で示される比較化合物1を青色結晶
として35.5g得た。得られた化合物を分析した結
果、本明細書中で定義したフタロシアニン銅(II)の置
換位置がα,β−混合型で、且つ置換数がジ−,トリ
−,テトラ−混合物のスルホニルクロライドであること
が確認できた。得られた結晶0.01部を2−エチルヘ
キシルオキシプロピルアミン/アセトンでクエンチした
後、HPLCにて純度検定(検出波長254nm;0.
1%酢酸/トリエチルアミンbuffer系;THF/
2O=7/3)したところ、相対面積%=80.52
%〔Cu−Pc(−SO2NH−R)n誘導体の総和〕
であった。
【0159】
【化20】
【0160】(b)比較化合物2の合成 特開平10−130517号、WO 00/08101
号、WO 00/08103号等に記載の方法を用い
て、比較化合物2の合成を実施した後、得られた化合物
を分析した結果、比較化合物1と比べて、置換位置の
混合分布がわずかに異なる、置換数(2置換体、3置
換体、4置換体)の混合分布がわずかに異なる、スル
ホニルクロライドとしての純度〔上述した、Cu−Pc
(−SO2NH−R)n誘導体の総和として検定〕の差
はあるものの、記載の方法(比較化合物1の合成法)で
合成した比較化合物1及び比較化合物2はいずれも、本
明細書中で定義したフタロシアニン銅(II)−置換位置
がα,β−混合型で、且つ、置換数がジ−,トリ−,テ
トラ−混合物のスルホニルクロライドであることが確認
できた。
【0161】(c)比較化合物3の合成 特開平10−204053号公報等に記載の方法を用い
て合成した、下記化合物(G)を出発原料として、該公
報に詳細に説明された反応条件で、下記で示されるα−
位置換型フタロシアニン銅(II)誘導体を合成した。得
られた化合物を分析した結果、本明細書中で定義したフ
タロシアニン銅(II)−置換位置が、α−位置換型〔そ
れぞれの各ベンゼン核の(1または4位)、(5または
8位)、(9または12位)、(13または16位)に
スルホ基を1個、銅フタロシアニン一分子中スルホ基を
合計4個有する〕であることが確認できた。
【0162】
【化21】
【0163】
【化22】
【0164】(d)比較化合物4の合成 上記比較化合物2を出発原料として、合成例3と同様の
操作を実施して、下記で示される比較化合物4(具体的
化合物例101誘導体との比較化合物)を得た。
【0165】
【化23】
【0166】本発明の化合物の色素としての用途として
は、画像、特にカラー画像を形成するための画像記録材
料が挙げられ、具体的には、インクジェット方式記録材
料、感熱転写型画像記録材料、感圧記録材料、電子写真
方式を用いる記録材料、転写式ハロゲン化銀感光材料、
印刷インク、記録ペン等であり、好ましくはインクジェ
ット方式記録材料、感熱転写型画像記録材料、電子写真
方式を用いる記録材料であり、更に好ましくはインクジ
ェット方式記録材料である。また米国特許4,808,5
01号、特開平6−35182号などに記載されてい
る、LCDやCCDなどの固体撮像素子で用いられるカラーフ
ィルター、各種繊維の染色にも適用できる。本発明の化
合物は、その用途に適した溶解性、熱移動性などの物性
を、置換基により調整して使用する。また、本発明の化
合物は、用いられる系に応じて均一な溶解状態、乳化分
散のような分散された溶解状態、固体分散状態で使用す
ることが出来る。
【0167】[インク及びインクジェット用インク]次
に本発明のインク(インクジェット用インクを含む)に
ついて説明する。インクは、親油性媒体や水性媒体中に
フタロシアニン化合物を溶解及び/又は分散させること
によって作製することができる。好ましくは、水性媒体
を用いる場合である。必要に応じてその他の添加剤が、
本発明の効果を害しない範囲内において含有される。そ
の他の添加剤としては、例えば、乾燥防止剤(湿潤
剤)、褪色防止剤、乳化安定剤、浸透促進剤、紫外線吸
収剤、防腐剤、防黴剤、pH調整剤、表面張力調整剤、
消泡剤、粘度調整剤、分散剤、分散安定剤、防錆剤、キ
レート剤等の公知の添加剤が挙げられる。これらの各種
添加剤は、水溶性インクの場合にはインク液に直接添加
される。油溶性染料を分散物の形で用いる場合には、染
料分散物の調製後分散物に添加するのが一般的である
が、調製時に油相または水相に添加してもよい。
【0168】乾燥防止剤は、インクとりわけインクジェ
ット用インクがインクジェット記録用ノズルのインク噴
射口において乾燥することによる目詰まりを防止する目
的で好適に使用される。
【0169】乾燥防止剤としては、水より蒸気圧の低い
有機溶剤が好ましい。具体的な例としてはエチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、チオジグリコール、ジチ
オジグリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、1,2,6−ヘキサントリオール、アセチレングリ
コール誘導体、グリセリン、トリメチロールプロパン等
に代表される多価アルコール類、エチレングリコールモ
ノメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレング
リコールモノエチル(又はブチル)エーテル等の多価ア
ルコールの低級アルキルエーテル類、2−ピロリドン、
N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリジノン、N−エチルモルホリン等の複素環
類、スルホラン、ジメチルスルホキシド、3−スルホレ
ン等の含硫黄化合物、ジアセトンアルコール、ジエタノ
ールアミン等の多官能化合物、尿素誘導体が挙げられ
る。これらのうちグリセリン、ジエチレングリコール等
の多価アルコールがより好ましい。また上記の乾燥防止
剤は単独で用いても良いし2種以上併用しても良い。こ
れらの乾燥防止剤はインク中に10〜50質量%含有す
ることが好ましい。
【0170】浸透促進剤は、インク特にインクジェット
用インクを紙により良く浸透させる目的で好適に使用さ
れる。浸透促進剤としてはエタノール、イソプロパノー
ル、ブタノール,ジ(トリ)エチレングリコールモノブ
チルエーテル、1,2−ヘキサンジオール等のアルコー
ル類やラウリル硫酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム
やノニオン性界面活性剤等を用いることができる。これ
らはインク中に5〜30質量%含有すれば通常充分な効
果があり、印字の滲み、紙抜け(プリントスルー)を起
こさない添加量の範囲で使用するのが好ましい。
【0171】紫外線吸収剤は、画像の保存性を向上させ
る目的で使用される。紫外線吸収剤としては特開昭58
−185677号公報、同61−190537号公報、
特開平2−782号公報、同5−197075号公報、
同9−34057号公報等に記載されたベンゾトリアゾ
ール系化合物、特開昭46−2784号公報、特開平5
−194483号公報、米国特許第3214463号等
に記載されたベンゾフェノン系化合物、特公昭48−3
0492号公報、同56−21141号公報、特開平1
0−88106号公報等に記載された桂皮酸系化合物、
特開平4−298503号公報、同8−53427号公
報、同8−239368号公報、同10−182621
号公報、特表平8−501291号公報等に記載された
トリアジン系化合物、リサーチディスクロージャーN
o.24239号に記載された化合物やスチルベン系、
ベンズオキサゾール系化合物に代表される紫外線を吸収
して蛍光を発する化合物、いわゆる蛍光増白剤も用いる
ことができる。
【0172】褪色防止剤は、画像の保存性を向上させる
目的で使用される。褪色防止剤としては、各種の有機系
及び金属錯体系の褪色防止剤を使用することができる。
有機の褪色防止剤としてはハイドロキノン類、アルコキ
シフェノール類、ジアルコキシフェノール類、フェノー
ル類、アニリン類、アミン類、インダン類、クロマン
類、アルコキシアニリン類、ヘテロ環類などがあり、金
属錯体としてはニッケル錯体、亜鉛錯体などがある。よ
り具体的にはリサーチディスクロージャーNo.176
43の第VIIのIないしJ項、同No.15162、同
No.18716の650頁左欄、同No.36544
の527頁、同No.307105の872頁、同N
o.15162に引用された特許に記載された化合物や
特開昭62−215272号公報の127頁〜137頁
に記載された代表的化合物の一般式及び化合物例に含ま
れる化合物を使用することができる。
【0173】防黴剤としてはデヒドロ酢酸ナトリウム、
安息香酸ナトリウム、ナトリウムピリジンチオン−1−
オキシド、p−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル、
1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンおよびその塩
等が挙げられる。これらはインク中に0.02〜1.0
0質量%使用するのが好ましい。
【0174】pH調整剤としては中和剤(有機塩基、無
機アルカリ)を用いることができる。pH調整剤はイン
クジェット用インクの保存安定性を向上させる目的で、
該インクジェット用インクがpH6〜10と夏用に添加
するのが好ましく、pH7〜10となるように添加する
のがより好ましい。
【0175】表面張力調整剤としてはノニオン、カチオ
ンあるいはアニオン界面活性剤が挙げられる。なお、本
発明のインクジェット用インクの表面張力は25〜70
mPa・sが好ましい。さらに25〜60mN/mが好
ましい。また本発明のインクジェット用インクの粘度は
30mPa・s以下が好ましい。更に20mPa・s以
下に調整することがより好ましい。界面活性剤の例とし
ては、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベ
ンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸
塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸エス
テル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ポリ
オキシエチレンアルキル硫酸エステル塩等のアニオン系
界面活性剤や、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンアルキルアミン、グリセリン脂肪酸エ
ステル、オキシエチレンオキシプロピレンブロックコポ
リマー等のノニオン系界面活性剤が好ましい。また、ア
セチレン系ポリオキシエチレンオキシド界面活性剤であ
るSURFYNOLS(AirProducts&Ch
emicals社)も好ましく用いられる。また、N,
N−ジメチル−N−アルキルアミンオキシドのようなア
ミンオキシド型の両性界面活性剤等も好ましい。更に、
特開昭59−157,636号の第(37)〜(38)頁、リサ
ーチ・ディスクロージャーNo.308119(198
9年)記載の界面活性剤として挙げたものも使うことが
できる。
【0176】消泡剤としては、フッ素系、シリコーン系
化合物やEDTAに代表されるキレート剤等も必要に応
じて使用することができる。
【0177】本発明のフタロシアニン化合物を水性媒体
に分散させる場合は、特開平11-286637号、特願2000-78
491号、同2000-80259号、同2000-62370号のように色素
と油溶性ポリマーとを含有する着色微粒子を水性媒体に
分散したり、特願2000-78454号、同2000-78491号、同20
00-203856号,同2000-203857号のように高沸点有機溶媒
に溶解した本発明の色素を水性媒体中に分散することが
好ましい。本発明の色素を水性媒体に分散させる場合の
具体的な方法,使用する油溶性ポリマー、高沸点有機溶
剤、添加剤及びそれらの使用量は、上記特許公報等に記
載されたものを好ましく使用することができる。あるい
は、アゾ色素を固体のまま微粒子状態に分散してもよ
い。分散時には、分散剤や界面活性剤を使用することが
できる。分散装置としては、簡単なスターラーやインペ
ラー撹拌方式、インライン撹拌方式、ミル方式(例え
ば、コロイドミル、ボールミル、サンドミル、アトライ
ター、ロールミル、アジテーターミル等)、超音波方
式、高圧乳化分散方式(高圧ホモジナイザー;具体的な
市販装置としてはゴーリンホモジナイザー、マイクロフ
ルイダイザー、DeBEE2000等)を使用すること
ができる。上記のインクジェット用インクの調製方法に
ついては、先述の特許公報等以外にも特開平5−148
436号、同5−295312号、同7−97541
号、同7−82515号、同7−118584号、特開
平11−286637号、特願2000−87539号
の各公報等に詳細が記載されていて、本発明のインクの
調製にも利用できる。
【0178】水性媒体は、水を主成分とし、所望によ
り、水混和性有機溶剤を添加した混合物を用いることが
できる。水混和性有機溶剤の例には、アルコール(例え
ば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロ
パノール、ブタノール、イソブタノール、sec−ブタ
ノール、t−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノー
ル、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール)、多価
アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリ
ン、ヘキサントリオール、チオジグリコール)、グリコ
ール誘導体(例えば、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチ
レングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングルコ
ールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブ
チルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロ
ピレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレング
リコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジア
セテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、
トリエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノフェニルエーテル)、アミン(例えば、
エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチル
ジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリ
ン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエ
チレンテトラミン、ポリエチレンイミン、テトラメチル
プロピレンジアミン)及びその他の極性溶媒(例えば、
ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スル
ホラン、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリド
ン、N−ビニル−2−ピロリドン、2−オキサゾリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、アセト
ニトリル、アセトン)が含まれる。なお、水混和性有機
溶剤は、二種類以上を併用してもよい。
【0179】本発明のインクは、該インク100質量部
当たり、フタロシアニン化合物を0.2〜10質量部含
有するのが好ましい。また、本発明のインクには、フタ
ロシアニン化合物とともに、他の着色剤を併用してもよ
い。2種類以上の着色剤を併用する場合は、本発明化合
物を含む着色剤の含有量の合計量が上記範囲となってい
るのが好ましい。
【0180】本発明のインクジェット用インクは、単色
の画像形成のみならず、フルカラーの画像形成に用いる
ことができる。フルカラー画像を形成するために、マゼ
ンタ色調インク、シアン色調インク、及びイエロー色調
インクを用いることができ、また、色調を整えるため
に、更にブラック色調インクを用いてもよい。
【0181】適用できるイエロー染料としては、任意の
ものを使用する事が出来る。例えばカップリング成分
(以降カプラー成分と呼ぶ)としてフェノール類、ナフ
トール類、アニリン類、ピラゾロンやピリドン等のよう
なヘテロ環類、開鎖型活性メチレン化合物類、などを有
するアリールもしくはヘテリルアゾ染料;例えばカプラ
ー成分として開鎖型活性メチレン化合物類などを有する
アゾメチン染料;例えばベンジリデン染料やモノメチン
オキソノール染料等のようなメチン染料;例えばナフト
キノン染料、アントラキノン染料等のようなキノン系染
料などがあり、これ以外の染料種としてはキノフタロン
染料、ニトロ・ニトロソ染料、アクリジン染料、アクリ
ジノン染料等を挙げることができる。
【0182】適用できるマゼンタ染料としては、任意の
ものを使用する事が出来る。例えばカプラー成分として
フェノール類、ナフトール類、アニリン類などを有する
アリールもしくはヘテリルアゾ染料;例えばカプラー成
分としてピラゾロン類、ピラゾロトリアゾール類などを
有するアゾメチン染料;例えばアリーリデン染料、スチ
リル染料、メロシアニン染料、シアニン染料、オキソノ
ール染料などのようなメチン染料;ジフェニルメタン染
料、トリフェニルメタン染料、キサンテン染料などのよ
うなカルボニウム染料、例えばナフトキノン、アントラ
キノン、アントラピリドンなどのようなキノン染料、例
えばジオキサジン染料等のような縮合多環染料等を挙げ
ることができる。
【0183】適用できるシアン染料としては、任意のも
のを使用する事が出来る。例えばカプラー成分としてフ
ェノール類、ナフトール類、アニリン類などを有するア
リールもしくはヘテリルアゾ染料;例えばカプラー成分
としてフェノール類、ナフトール類、ピロロトリアゾー
ルのようなヘテロ環類などを有するアゾメチン染料;シ
アニン染料、オキソノール染料、メロシアニン染料など
のようなポリメチン染料;ジフェニルメタン染料、トリ
フェニルメタン染料、キサンテン染料などのようなカル
ボニウム染料;フタロシアニン染料;アントラキノン染
料;インジゴ・チオインジゴ染料などを挙げることがで
きる。
【0184】各染料は、クロモフォアの一部が解離して
初めてイエロー、マゼンタ、シアンの各色を呈するもの
であっても良く、その場合のカウンターカチオンはアル
カリ金属や、アンモニウムのような無機のカチオンであ
ってもよいし、ピリジニウム、4級アンモニウム塩のよ
うな有機のカチオンであってもよく、さらにはそれらを
部分構造に有するポリマーカチオンであってもよい。適
用できる黒色材としては、ジスアゾ、トリスアゾ、テト
ラアゾ染料のほか、カーボンブラックの分散体を挙げる
ことができる。
【0185】[インクジェット記録方法]本発明のイン
クジェット記録方法は、インクジェット用インクにエネ
ルギーを供与して、公知の受像材料、即ち普通紙、樹脂
コート紙、例えば特開平8−169172号公報、同8
−27693号公報、同2−276670号公報、同7
−276789号公報、同9−323475号公報、特
開昭62−238783号公報、特開平10−1539
89号公報、同10−217473号公報、同10−2
35995号公報、同10−337947号公報、同1
0−217597号公報、同10−337947号公報
等に記載されているインクジェット専用紙、フィルム、
電子写真共用紙、布帛、ガラス、金属、陶磁器等に画像
を形成する。
【0186】画像を形成する際に、光沢性や耐水性を与
えたり耐候性を改善する目的からポリマー微粒子分散物
(ポリマーラテックスともいう)を併用してもよい。ポ
リマーラテックスを受像材料に付与する時期について
は、着色剤を付与する前であっても,後であっても、ま
た同時であってもよく、したがって添加する場所も受像
紙中であっても、インク中であってもよく、あるいはポ
リマーラテックス単独の液状物として使用しても良い。
具体的には、特願2000-363090号、同2000-315231号、同
2000-354380号、同2000-343944号、同2000-268952号、
同2000-299465号、同2000-297365号に記載された方法を
好ましく用いることが出きる。
【0187】以下に、本発明のインクを用いてインクジ
ェットプリントをするのに用いられる記録紙及び記録フ
ィルムについて説明する。記録紙及び記録フィルムにお
ける支持体は、LBKP、NBKP等の化学パルプ、G
P、PGW、RMP、TMP、CTMP、CMP、CG
P等の機械パルプ、DIP等の古紙パルプ等からなり、
必要に応じて従来公知の顔料、バインダー、サイズ剤、
定着剤、カチオン剤、紙力増強剤等の添加剤を混合し、
長網抄紙機、円網抄紙機等の各種装置で製造されたもの
等が使用可能である。これらの支持体の他に合成紙、プ
ラスチックフィルムシートのいずれであってもよく、支
持体の厚みは10〜250μm、坪量は10〜250g
/m2が望ましい。支持体には、そのままインク受容層
及びバックコート層を設けてもよいし、デンプン、ポリ
ビニルアルコール等でサイズプレスやアンカーコート層
を設けた後、インク受容層及びバックコー卜層を設けて
もよい。更に支持体には、マシンカレンダー、TGカレ
ンダー、ソフトカレンダー等のカレンダー装置により平
坦化処理を行ってもよい。本発明では支持体としては、
両面をポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリス
チレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブテン及び
それらのコポリマー)でラミネートした紙及びプラスチ
ックフィルムがより好ましく用いられる。ポリオレフィ
ン中に、白色顔料(例えば、酸化チタン、酸化亜鉛)又
は色味付け染料(例えば、コバルトブルー、群青、酸化
ネオジウム)を添加することが好ましい。
【0188】支持体上に設けられるインク受容層には、
顔料や水性バインダーが含有される。顔料としては、白
色顔料が好ましく、白色顔料としては、炭酸カルシウ
ム、カオリン、タルク、クレー、珪藻土、合成非晶質シ
リカ、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸カル
シウム、水酸化アルミニウム、アルミナ、リトポン、ゼ
オライト、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、二酸化チタ
ン、硫化亜鉛、炭酸亜鉛等の白色無機顔料、スチレン系
ピグメント、アクリル系ピグメント、尿素樹脂、メラミ
ン樹脂等の有機顔料等が挙げられる。インク受容層に含
有される白色顔料としては、多孔性無機顔料が好まし
く、特に細孔面積が大きい合成非晶質シリカ等が好適で
ある。合成非晶質シリカは、乾式製造法によって得られ
る無水珪酸及び湿式製造法によって得られる含水珪酸の
いずれも使用可能であるが、特に含水珪酸を使用するこ
とが望ましい。
【0189】インク受容層に含有される水性バインダー
としては、ポリビニルアルコール、シラノール変性ポリ
ビニルアルコール、デンプン、カチオン化デンプン、カ
ゼイン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリ
アルキレンオキサイド、ポリアルキレンオキサイド誘導
体等の水溶性高分子、スチレンブタジエンラテックス、
アクリルエマルジョン等の水分散性高分子等が挙げられ
る。これらの水性バインダーは単独又は2種以上併用し
て用いることができる。本発明においては、これらの中
でも特にポリビニルアルコール、シラノール変性ポリビ
ニルアルコールが顔料に対する付着性、インク受容層の
耐剥離性の点で好適である。インク受容層は、顔料及び
水性結着剤の他に媒染剤、耐水化剤、耐光性向上剤、界
面活性剤、その他の添加剤を含有することができる。
【0190】インク受容層中に添加する媒染剤は、不動
化されていることが好ましい。そのためには、ポリマー
媒染剤が好ましく用いられる。ポリマー媒染剤について
は、特開昭48−28325号、同54−74430
号、同54−124726号、同55−22766号、
同55−142339号、同60−23850号、同6
0−23851号、同60−23852号、同60−2
3853号、同60−57836号、同60−6064
3号、同60−118834号、同60−122940
号、同60−122941号、同60−122942
号、同60−235134号、特開平1−161236
号の各公報、米国特許2484430号、同25485
64号、同3148061号、同3309690号、同
4115124号、同4124386号、同41938
00号、同4273853号、同4282305号、同
4450224号の各明細書に記載がある。特開平1−
161236号公報の212〜215頁に記載のポリマ
ー媒染剤を含有する受像材料が特に好ましい。同公報記
載のポリマー媒染剤を用いると、優れた画質の画像が得
られ、かつ画像の耐光性が改善される。
【0191】耐水化剤は、画像の耐水化に有効であり、
これらの耐水化剤としては、特にカチオン樹脂が望まし
い。このようなカチオン樹脂としては、ポリアミドポリ
アミンエピクロルヒドリン、ポリエチレンイミン、ポリ
アミンスルホン、ジメチルジアリルアンモニウムクロラ
イド重合物、カチオンポリアクリルアミド、コロイダル
シリカ等が挙げられ、これらのカチオン樹脂の中で特に
ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリンが好適であ
る。これらのカチオン樹脂の含有量は、インク受容層の
全固形分に対して1〜15質量%が好ましく、特に3〜
10質量%であることが好ましい。
【0192】耐光性向上剤としては、硫酸亜鉛、酸化亜
鉛、ヒンダードアミン系酸化防止剤、ベンゾフェノン系
やベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤等が挙げられ
る。これらの中で特に硫酸亜鉛が好適である。
【0193】界面活性剤は、塗布助剤、剥離性改良剤、
スベリ性改良剤あるいは帯電防止剤として機能する。
界面活性剤については、特開昭62−173463号、
同62−183457号の各公報に記載がある。界面活
性剤の代わりに有機フルオロ化合物を用いてもよい。有
機フルオロ化合物は、疎水性であることが好ましい。有
機フルオロ化合物の例には、フッ素系界面活性剤、オイ
ル状フッ素系化合物(例えば、フッ素油)及び固体状フ
ッ素化合物樹脂(例えば、四フッ化エチレン樹脂)が含
まれる。有機フルオロ化合物については、特公昭57−
9053号(第8〜17欄)、特開昭61−20994
号、同62−135826号の各公報に記載がある。そ
の他のインク受容層に添加される添加剤としては、顔料
分散剤、増粘剤、消泡剤、染料、蛍光増白剤、防腐剤、
pH調整剤、マット剤、硬膜剤等が挙げられる。なお、
インク受容層は1層でも2層でもよい。
【0194】記録紙及び記録フィルムには、バックコー
ト層を設けることもでき、この層に添加可能な成分とし
ては、白色顔料、水性バインダー、その他の成分が挙げ
られる。バックコート層に含有される白色顔料として
は、例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウ
ム、カオリン、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サ
チンホワイト、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、珪酸カ
ルシウム、珪酸マグネシウム、合成非晶質シリカ、コロ
イダルシリカ、コロイダルアルミナ、擬べーマイト、水
酸化アルミニウム、アルミナ、リトポン、ゼオライト、
加水ハロイサイト、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシ
ウム等の白色無機顔料、スチレン系プラスチックピグメ
ント、アクリル系プラスチックピグメント,ポリエチレ
ン、マイクロカプセル、尿素樹脂、メラミン樹脂等の有
機顔料等が挙げられる。
【0195】バックコート層に含有される水性バインダ
ーとしては、スチレン/マレイン酸塩共重合体、スチレ
ン/アクリル酸塩共重合体、ポリビニルアルコール、シ
ラノール変性ポリビニルアルコール、デンプン、カチオ
ン化デンプン、カゼイン、ゼラチン、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニル
ピロリドン等の水溶性高分子、スチレンブタジエンラテ
ックス、アクリルエマルジョン等の水分散性高分子等が
挙げられる。バックコート層に含有されるその他の成分
としては、消泡剤、抑泡剤、染料、蛍光増白剤、防腐
剤、耐水化剤等が挙げられる。
【0196】インクジェット記録紙及び記録フィルムの
構成層(バックコート層を含む)には、ポリマーラテッ
クスを添加してもよい。ポリマーラテックスは、寸度安
定化、カール防止、接着防止、膜のひび割れ防止のよう
な膜物性改良の目的で使用される。ポリマーラテックス
については、特開昭62−245258号、同62−1
316648号、同62−110066号の各公報に記
載がある。ガラス転移温度が低い(40℃以下の)ポリ
マーラテックスを媒染剤を含む層に添加すると、層のひ
び割れやカールを防止することができる。また、ガラス
転移温度が高いポリマーラテックスをバックコート層に
添加しても、カールを防止することができる。
【0197】本発明のインクはインクジェットの記録方
式に制限はなく、公知の方式、例えば静電誘引力を利用
してインクを吐出させる電荷制御方式、ピエゾ素子の振
動圧力を利用するドロップオンデマンド方式(圧力パル
ス方式)、電気信号を音響ビームに変えインクに照射し
て、放射圧を利用してインクを吐出させる音響インクジ
ェット方式、及びインクを加熱して気泡を形成し、生じ
た圧力を利用するサーマルインクジェット方式等に用い
られる。インクジェット記録方式には、フォトインクと
称する濃度の低いインクを小さい体積で多数射出する方
式、実質的に同じ色相で濃度の異なる複数のインクを用
いて画質を改良する方式や無色透明のインクを用いる方
式が含まれる。
【0198】[カラートナー]本発明のフタロシアニン化
合物を導入するカラートナー用バインダー樹脂としては
一般に使用される全てのバインダーが使用出来る。例え
ば、スチレン系樹脂・アクリル系樹脂・スチレン/アク
リル系樹脂・ポリエステル樹脂等が挙げられる。トナー
に対して流動性向上、帯電制御等を目的として無機微粉
末、有機微粒子を外部添加しても良い。表面をアルキル
基含有のカップリング剤等で処理したシリカ微粒子、チ
タニア微粒子が好ましく用いられる。なお、これらは数
平均一次粒子径が10〜500nmのものが好ましく、
さらにはトナー中に0.1〜20質量%添加するのが好
ましい。
【0199】離型剤としては、従来使用されている離型
剤は全て使用することができる。具体的には、低分子量
ポリプロピレン・低分子量ポリエチレン・エチレン−プ
ロピレン共重合体等のオレフィン類、マイクロクリスタ
リンワックス・カルナウバワックス・サゾールワックス
・パラフィンワックス等があげられる。これらの添加量
はトナー中に1〜5質量%添加することが好ましい。
【0200】荷電制御剤としては、必要に応じて添加し
ても良いが、発色性の点から無色のものが好ましい。例
えば4級アンモニウム塩構造のもの、カリックスアレン
構造を有するものなどがあげられる。
【0201】キャリアとしては、鉄・フェライト等の磁
性材料粒子のみで構成される非被覆キャリア、磁性材料
粒子表面を樹脂等によって被覆した樹脂被覆キャリアの
いずれを使用してもよい。このキャリアの平均粒径は体
積平均粒径で30〜150μmが好ましい。
【0202】本発明のトナーが適用される画像形成方法
としては、特に限定されるものではないが、例えば感光
体上に繰り返しカラー画像を形成した後に転写を行い画
像を形成する方法や、感光体に形成された画像を逐次中
間転写体等へ転写し、カラー画像を中間転写体等に形成
した後に紙等の画像形成部材へ転写しカラー画像を形成
する方法等があげられる。
【0203】[感熱転写材料]感熱記録材料は、支持体上
に本発明のフタロシアニン化合物をバインダーとともに
塗設したインクシート、及び画像記録信号に従ってサー
マルヘッドから加えられた熱エネルギーに対応して移行
してきた色素を固定する受像シートから構成される。イ
ンクシートは、本発明の化合物をバインダーと共に溶剤
中に溶解することによって、或いは溶媒中に微粒子状に
分散させることによってインク液を調製し、該インクを
支持体上に塗布して適宜に乾燥することにより形成する
ことができる。用いる事のできる好ましいバインダー樹
脂、インク溶媒、支持体、更には受像シートについて
は、特開平7−137466号に記載されたものを好ま
しく用いることができる。
【0204】該感熱記録材料をフルカラー画像記録が可
能な感熱記録材料に適用するには、シアン画像を形成す
ることができる熱拡散性シアン色素を含有するシアンイ
ンクシート、マゼンタ画像を形成することができる熱拡
散性マゼンタ色素を含有するマゼンタインクシート、イ
エロー画像を形成することができる熱拡散性イエロー色
素を含有するイエローインクシートを支持体上に順次塗
設して形成する事が好ましい。また、必要に応じて他に
黒色画像形成物質を含むインクシートがさらに形成され
ていても良い。
【0205】[カラーフィルター]カラーフィルターの形
成方法としては、初めにフォトレジストによりパターン
を形成し、次いで染色する方法、或いは特開平4−1635
52号、特開平4−128703号、特開平4−175753号公報で
開示されているように色素を添加したフォトレジストに
よりパターンを形成する方法がある。本発明のフタロシ
アニン化合物をカラーフィルターに導入する場合に用い
られる方法としては、これらのいずれの方法を用いても
良いが、好ましい方法としては、特開平4−175753号や
特開平6-35182号に記載されたところの、熱硬化性樹
脂、キノンジアジド化合物、架橋剤、色素及び溶剤を含
有してなるポジ型レジスト組成物、並びに、それを基体
上に塗布後、マスクを通して露光し、該露光部を現像し
てポジ型レジストパターンを形成させ、上記ポジ型レジ
ストパターンを全面露光し、次いで露光後のポジ型レジ
ストパターンを硬化させることからなるカラーフィルタ
ーの形成方法を挙げる事ができる。又、常法に従いブラ
ックマトリックスを形成させ、RGB原色系あるいはY,
M.C補色系カラーフィルターを得ることができる。
【0206】この際使用する熱硬化性樹脂、キノンジア
ジド化合物、架橋剤、及び溶剤とそれらの使用量につい
ては、前記特許に記載されているものを好ましく使用す
ることができる。
【0207】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
【0208】[実施例1]下記の成分に脱イオン水を加
え1リッターとした後、30〜40℃で加熱しながら1
時時間撹拌した。その後KOH 10mol/Lにてp
H=9に調製し、平均孔径0.25μmのミクロフィル
ターで減圧濾過しシアン用インク液を調製した。
【0209】(インク液Aの作製)フタロシアニン化合
物(具体的化合物例101;油溶性染料)20.0g、
ベンゾトリアゾール0.06g及びPROXEL XL
2、1.8gを、ジエチレングリコールモノブチルエー
テル230g、2−ピロリドン80g、トリエタノール
アミン17.9g及び酢酸エチル50ml中に70℃に
て溶解させた。この溶液中に500mlの脱イオン水を
マグネチックスターラーで撹拌しながら添加し、水中油
滴型の粗粒分散物を作製した。次にこの粗粒分散物を、
マイクロフルイダイザー(MICROFLUIDEX
INC)にて600barの圧力で5回通過させること
で微粒子化を行った。更にでき上がった乳化物をロータ
リーエバポレーターにて酢酸エチルの臭気が無くなるま
で脱溶媒を行った。こうして得られた疎水性染料の微細
乳化物に、ジエチレングリコール20g、グリセリン1
20g、SURFYNOL465(AirProduc
ts&Chemicals社)8.5g、脱イオン水9
00mlを添加してインクを作製した。
【0210】(インク液B〜Gの作製)インク液Aのフ
タロシアニン化合物(具体的化合物例101;油溶性染
料)を下記表11のフタロシアニン化合物(油溶性染
料)に変更した以外は、インク液Aと同様にインク液B
〜Gを作製した。この際に、比較用のインク液として、
以下の化合物を用いてインク液101,102を作成し
た。染料を変更する場合は、添加量がインク液Aに対し
て等モルとなるように使用した。染料を2種以上併用す
る場合は等モルずつ使用した。
【0211】(画像記録及び評価)以上の各実施例(イ
ンク液A〜G)及び比較例(インク液201〜204)
のインクジェット用インクについて、下記評価を行っ
た。その結果を表−11に示した。なお、表―11にお
いて、「色調」、「紙依存性」、「耐水性」及び「耐光
性」は、各インクジェット用インクを、インクジェット
プリンター(EPSON(株)社製;PM−700C)
でフォト光沢紙(EPSON社製PM写真紙<光沢>(K
A420PSK、EPSON)に画像を記録した後で評
価したものである。
【0212】<色調>前記フォト光沢紙に形成した画像
の390〜730nm領域の測定波長間隔10nmによ
る反射スペクトルを測定し、これをCIE L*a*b
*色空間系に基づいて、a*、b*を算出した。JNC
のJAPAN Color の標準シアンのカラーサン
プルと比較してシアンとして好ましい色調を下記のよう
に定義した。
【0213】好ましいa*:−35.9以上0以下、 好ましいb*:−50.4以上0以下 ○:a*、b*ともに好ましい領域 △:a*、b*の一方のみ好ましい領域 ×:a*、b*のいずれも好ましい領域外
【0214】<紙依存性>前記フォト光沢紙に形成した
画像と、別途にPPC用普通紙に形成した画像との色調
を比較し、両画像間の差が小さい場合をA(良好)、両
画像間の差が大きい場合をB(不良)として、二段階で
評価した。
【0215】<耐水性>前記画像を形成したフォト光沢
紙を、1時間室温乾燥した後、10秒間脱イオン水に浸
漬し、室温にて自然乾燥させ、滲みを観察した。滲みが
無いものをA、滲みが僅かに生じたものをB、滲みが多
いものをCとして、三段階で評価した。
【0216】<耐光性>前記画像を形成したフォト光沢
紙に、ウェザーメーター(アトラスC.I65)を用い
て、キセノン光(85000lx)を7日間照射し、キ
セノン照射前後の画像濃度を反射濃度計(X-Rite31
0TR)を用いて測定し、色素残存率として評価した。
なお、前記反射濃度は、1、1.5及び2.0の3点で
測定した。何れの濃度でも色素残存率が70%以上の場
合をA、1又は2点が70%未満をB、全ての濃度で7
0%未満の場合をCとして、三段階で評価した。
【0217】<暗熱保存性>前記画像を形成したフォト
光沢紙を、80℃−15%RHの条件下で7日間試料を
保存し、保存前後の画像濃度を反射濃度計(X-Rite3
10TR)を用いて測定し、色素残存率として評価し
た。色素残存率について反射濃度が1,1.5,2の3
点にて評価し、いずれの濃度でも色素残存率が90%以
上の場合をA、2点が90%未満の場合をB、全ての濃
度で90%未満の場合をCとした。
【0218】<オゾンガス耐性>シーメンス型オゾナイ
ザーの二重ガラス管内に乾燥空気を通しながら、5kV
交流電圧を印加し、これを用いてオゾンガス濃度が0.
5±0.1ppm、室温、暗所に設定されたボックス内
に、前記画像を形成したフォト光沢紙を7日間放置し、
オゾンガス下放置前後の画像濃度を反射濃度計(X-Rit
e310TR)を用いて測定し、色素残存率として評価
した。なお、前記反射濃度は、1、1.5及び2.0の
3点で測定した。ボックス内のオゾンガス濃度は、AP
PLICS製オゾンガスモニター(モデル:OZG−E
M−01)を用いて設定した。何れの濃度でも色素残存
率が70%以上の場合をA、1又は2点が70%未満を
B、全ての濃度で70%未満の場合をCとして、三段階
で評価した。
【0219】
【表11】
【0220】表−11から明らかなように、本発明のイ
ンクジェット用インクは色調に優れ、紙依存性が小さ
く、耐水性および耐光性並びにオゾンガス耐性に優れる
ものであった。特に耐光性、オゾンガス耐性等の画像保
存性に優れることは明らかである。
【0221】[実施例2]実施例1で作製した同じカー
トリッジを、実施例1の同機にて画像を富士写真フイル
ム製インクジェットペーパーフォト光沢紙EXにプリン
トし、実施例1と同様な評価を行ったところ、実施例1
と同様な結果が得られた。
【0222】[実施例3]実施例1で作製した同じイン
クを、インクジェットプリンターBJ−F850(CA
NON社製)のカートリッジに詰め、同機にて同社のフ
ォト光沢紙GP−301に画像をプリントし、実施例1
と同様な評価を行ったところ、実施例1と同様な結果が
得られた。
【0223】〔実施例4〕本発明のフタロシアニン化合
物(化合物101、121,141及び161)のそれ
ぞれについて、該化合物3質量部、トナー用樹脂〔スチ
レン−アクリル酸エステル共重合体;商品名 ハイマー
TB−1000F(三洋化成製)〕100質量部をボー
ルミルで混合粉砕後、150℃に加熱して熔融混和を行
い、冷却後ハンマーミルを用いて粗粉砕し、次いでエア
ージェット方式による微粉砕機で微粉砕した。更に分級
して1〜20マイクロを選択し、トナーとした。このト
ナー10部に対しキャリヤー鉄粉(商品名 EFV25
0/400;日本鉄粉製)900部を均一に混合し現像
剤とした。同様に、表12に示す比較用着色剤を染料は
3質量部、顔料は6質量部使用した以外は同様にしてサ
ンプルを調製した。これらの現像剤を用いて乾式普通紙
電子写真複写機〔商品名 NP−5000;キャノン
(株)製〕で複写を行った。
【0224】評価試験は、本発明の化合物を含んだカラ
ートナーを用いた現像剤によって上記画像形成方法によ
り紙およびOHP上に、それぞれ反射画像(紙上の画
像)および透過画像(OHP画像)を作製し、以下に示
す方法で実施した。なお、トナー付着量は0.7±0.
05(mg/cm2)の範囲で評価した。
【0225】得られた画像について、色相と光堅牢性を
評価した。色相については、目視にて最良、良好及び不
良の3段階で評価した。評価結果を表12に示す。表1
2中、〇は色相が最良;△は良好であったことを示し、
×は色相が不良であったことを示す。光堅牢性について
は、記録した直後の画像濃度Ciを測定した後、ウェザ
ーメーター(アトラスC.165)を用いて、画像にキ
セノン光(8万5千ルクス)を5日間照射した後、再び
画像濃度Cfを測定し、キセノン光照射前後の画像濃度
の差から色素残存率({(Ci−Cf)/Ci}×10
0%)を算出し、評価した。画像濃度は反射濃度計(X
−Rite310TR)を用いて測定した。評価結果を
表12に示す。表12中、色素残存率が90%以上の場
合を〇、90〜80%の場合を△、80%未満の場合を
×として示した。
【0226】OHP画像の透明性については下記方法に
て評価した。日立製作所製「330型自記分光光度計」
によりトナーが担持されていないOHP用シートをリフ
ァレンスとして画像の可視分光透過率を測定し、450
nmでの分光透過率を求め、OHP画像の透明性の尺度
とした。分光透過率が80%以上を○、70〜80%を
△、70%以下を×とした。以上の、結果を表12に示
す。
【0227】
【表12】
【0228】
【化24】
【0229】
【化25】
【0230】表12から明らかなように、本発明のフタ
ロシアニン化合物は、比較用の染料と比較して光堅牢性
にすぐれ、色相も鮮であり、透明性も高く、本発明のカ
ラートナーを用いることにより忠実な色再現と高いOH
P品質を示すので、本発明のカラートナーはフルカラー
トナーとして使用するのに適している。さらに耐光性が
良好なので長期にわたって保存ができる画像を提供する
ことが可能である。
【0231】〔実施例5〕 <カラーフィルターの作製方法>本実施例では、フタロ
シアニン化合物をカラーフィルターに適用した結果を示
すが、カラーフィルターは次ぎの方法で作製した。すな
わち、シリコンウエハーに熱硬化性樹脂、キノンジアジ
ド化合物、架橋剤、色素及び溶剤を含むポジ型レジスト
組成物をスピンコートし、加熱により溶剤を蒸発させた
後、マスクを通して露光を行い、キノンジアジド化合物
を分解させた。必要により、加熱後、現像してモザイク
パターンを得た。露光は日立製作所(株)製i線露光ス
テッパーHITACHI LD-5010-i(NA=0.40) により行った。
又、現像液は住友化学工業(株)製SOPD又はSOPD-Bを用
いた。 <ポジ型レジスト組成物の調整>m−クレゾール/p−
クレゾール/ホルムアルデヒド(反応モル比=5/5/
7.5 )混合物から得られたクレゾールノボラック樹脂
(ポリスチレン換算質量平均分子量4300)3.4質量部、
下式
【0232】
【化26】
【0233】で示されるフェノール化合物を用いて製造
されたo−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エス
テル(平均2個の水酸基がエステル化されている)1.8
質量部、ヘキサメトキシメチロール化メラミン0.8質量
部、乳酸エチル20質量部及び表13に示す本発明のフタ
ロシアニン化合物1質量部を混合してポジ型レジスト組
成物を得た。 <カラーフィルターの調製>得られたポジ型レジスト組
成物をシリコンウエハーにスピンコートした後、溶剤を
蒸発させた。シリコンウエハーを露光後、100 ℃で加熱
し、次いでアルカリ現像により露光部を除去して0.8 μ
mの解像度を有するポジ型着色パターンを得た。これを
全面露光後、150 ℃・15分加熱してシアンの補色系カラ
ーフィルターを得た。
【0234】<比較例>上記実施例で用いた本発明のシ
アン系のフタロシアニン化合物に変えて、下記比較染料
7を1質量部を混合してポジ型レジスト組成物を得た。
このポジ型レジスト組成物をシリコンウエハーにスピン
コートした後、溶剤を蒸発させた。シリコンウエハーを
露光後、アルカリ現像して1μmの解像度を有するポジ
型着色パターンを得た。これを全面露光後、150 ℃・10
分加熱してマゼンタカラーフィルターを得た。
【0235】<評価>得られたシアンカラーフィルター
の透過スペクトルを測定し、色再現上重要なスペクトル
の短波側、長波側の切れを相対評価した。○は良好、△
は何とか許容できるレベル、×は許容できないレベルを
表す。また、ウェザーメーター(アトラスC.I65)
を用いて、キセノン光(85000lx)を7日間照射
し、キセノン照射前後の画像濃度を測定し、色素残存率
として評価した。
【0236】
【表13】
【0237】
【化27】
【0238】比較例と比べ本発明のフタロシアニン化合
物はスペクトルの短波側、長波側の切れが急峻であり、
色再現性に優れていた。また、比較化合物に対し光堅牢
性が優れていることが示された。
【0239】[実施例6]実施例1の試験方法を、下記
の環境試験方法に変更した以外は、実施例1と同じ操作
を用いて実施例6の試験を行なった。すなわち、自動車
の排気ガスなどの酸化性ガスと太陽光の照射を受ける屋
外環境をシミュレートした酸化性ガス耐性試験方法とし
て、 H.Iwano, et al; Journal of Imaging Science a
nd Technology ,38巻、140-142(1944)に記載の相対湿度
80%、過酸化水素濃度120ppm、蛍光灯照射チャ
ンバーを用いた酸化耐性試験方法を用いて試験した。結
果は実施例1と同じであった。
【0240】
【発明の効果】本発明によれば、1)三原色の色素とし
て色再現性に優れた吸収特性を有し、且つ光,熱,湿度
および環境中の活性ガスに対して十分な堅牢性を有する
新規なフタロシアニン化合物を提供し、2)インクジェ
ットその他の印刷用インク、感熱記録用のインクシー
ト、電子写真用のカラートナー、各種ディスプレイや撮
像素子用のカラーフィルターなどに用いる色相と堅牢性
に優れた着色組成物を提供し、3)特に、該フタロシア
ニン化合物の使用により良好な色相を有し、光及び環境
中の活性ガス、特にオゾンガスに対して堅牢性の高い画
像を形成することができるインクジェット用インク及び
インクジェット記録方法を提供し、4)さらにインクジ
ェット記録画像のオゾンガス褪色耐性の改良方法を提供
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 G02B 5/22 2H111 G02B 5/20 101 G03F 7/004 505 4J037 5/22 B41M 5/26 K 4J039 G03F 7/004 505 B41J 3/04 101Y G03G 9/09 G03G 9/08 361 (72)発明者 矢吹 嘉治 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 大松 禎 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA13 FC02 2H005 AA06 AA21 CA21 CA22 2H025 AA11 CC11 2H048 BA57 BA64 CA04 CA09 CA14 CA19 2H086 BA15 BA33 BA55 2H111 BA39 4J037 AA30 EE08 EE28 FF08 FF22 FF25 4J039 BC60 BE01 CA06 DA02 EA34 EA35 EA42 GA06 GA24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるフタロシア
    ニン化合物を含有することを特徴とする着色画像形成組
    成物。 【化1】 一般式(I)中:R1、R4、R5、R8、R9、R12、R
    13、及びR16は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン
    原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、
    アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒ
    ドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、アルキルアミノ
    基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミド基、アリ
    ールアミノ基、ウレイド基、スルファモイルアミノ基、
    アルキルチオ基、アリールチオ基、アルコキシカルボニ
    ルアミノ基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スル
    ファモイル基、アルコキシカルボニル基、ヘテロ環オキ
    シ基、アゾ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ
    基、シリルオキシ基、アリールオキシカルボニル基、ア
    リールオキシカルボニルアミノ基、イミド基、ヘテロ環
    チオ基、スルフィニル基、ホスホリル基、またはアシル
    基を表し、各々はさらに置換基を有していてもよい。R
    2、R3、R6、R7、R10、R11、R14及びR15は、それ
    ぞれ独立に、水素原子、置換スルファモイル基を表す。
    但し、R2とR3、R6とR7、R10とR11、及びR14とR
    15の各々につき、少なくともいずれか一方が置換スルフ
    ァモイル基を表し、且つ4個以上存在する置換スルファ
    モイル基のうち少なくとも1つは、炭素数2以上の置換
    基を有する。かつ、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R
    7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15
    びR16で表される置換基の炭素数の総和は、8以上であ
    る。Mは、水素原子、金属元素、金属酸化物、金属水酸
    化物、または金属ハロゲン化物を表す。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の着色画像形成組成物か
    らなることを特徴とするインク。
  3. 【請求項3】 一般式(I)で表されるフタロシアニン
    化合物が、下記一般式(II)で表されるフタロシアニン
    化合物であることを特徴とする請求項2に記載のイン
    ク。 【化2】 一般式(II)中:X1、X2、X3、及びX4は、それぞれ
    独立に、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、
    置換もしくは無置換のアリール基、置換もしくは無置換
    のシクロアルキル基、置換もしくは無置換のアルケニル
    基、置換もしくは無置換のアラルキル基、または置換も
    しくは無置換のヘテロ環基を表す。Y1、Y2、Y3、及
    びY4は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換のアリ
    ール基を表す。ただし、X1、X2、X3、X4、Y1
    2、Y3及びY4の少なくとも1つは、炭素数2以上の
    置換基を表し、且つ、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2
    3及びY4で表される置換基の炭素数の総和が8以上で
    ある。Mは、一般式(I)のMと同義である。l、m、
    n、pは、それぞれ独立に、1または2の整数を表す。
  4. 【請求項4】 一般式(II)で表されるフタロシアニン
    化合物が、下記一般式(III)で表されるフタロシアニ
    ン化合物であることを特徴とする請求項3に記載のイン
    ク。 【化3】 一般式(III)中:W1〜W20は、それぞれ独立に、水素
    原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、
    アルケニル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環
    基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、
    アルキルアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、
    アミド基、アリールアミノ基、ウレイド基、スルファモ
    イルアミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アル
    コキシカルボニルアミノ基、スルホンアミド基、カルバ
    モイル基、スルファモイル基、スルホニル基、アルコキ
    シカルボニル基、ヘテロ環オキシ基、アゾ基、アシルオ
    キシ基、カルバモイルオキシ基、シリルオキシ基、アリ
    ールオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニルア
    ミノ基、イミド基、ヘテロ環チオ基、スルフィニル基、
    ホスホリル基又はアシル基を表し、各々はさらに置換基
    を有していてもよい。但し、W1〜W5、W6〜W10、W
    11〜W15、及びW16〜W20の各々の組の少なくとも一つ
    の組は、該組中の少なくとも一つが炭素数2以上の置換
    基であり、且つ、W1〜W20で表される置換基の炭素数
    の総和が8以上である。M、l、m、n及びpは、それ
    ぞれ上記一般式(II)におけるM、l、m、n及びpと
    同義である。
  5. 【請求項5】請求項2〜4のいずれかに記載のインクで
    あることを特徴とするインクジェット用インク。
  6. 【請求項6】 支持体上に白色無機顔料粒子を含有する
    インク受像層を有する受像材料上に、請求項2〜5のい
    ずれかに記載のインク又はインクジェット用インクを用
    いて画像形成することを特徴とするインクジェット記録
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項2〜5のいずれかに記載のインク
    又はインクジェット用インクを用いて画像形成すること
    を特徴とする画像記録物のオゾンガス褪色耐性の改良方
    法。
  8. 【請求項8】 一般式(IV)で表されることを特徴とす
    るフタロシアニン化合物。 【化4】 一般式(IV)中:W1〜W20は、それぞれ独立に、水素
    原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、
    アルケニル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環
    基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、
    アルキルアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、
    アミド基、アリールアミノ基、ウレイド基、スルファモ
    イルアミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アル
    コキシカルボニルアミノ基、スルホンアミド基、カルバ
    モイル基、スルファモイル基、スルホニル基、アルコキ
    シカルボニル基、ヘテロ環オキシ基、アゾ基、アシルオ
    キシ基、カルバモイルオキシ基、シリルオキシ基、アリ
    ールオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニルア
    ミノ基、イミド基、ヘテロ環チオ基、スルフィニル基、
    ホスホリル基又はアシル基を表し、各々はさらに置換基
    を有していてもよい。但し、W1〜W5、W6〜W10、W
    11〜W15、及びW16〜W20はそれぞれ独立に、いずれも
    炭素数2以上の置換基を有し、且つ、W1〜W20で表さ
    れる置換基の炭素数の総和が8以上である。Mは、水素
    原子、金属元素、金属酸化物、金属水酸化物、または金
    属ハロゲン化物を表す。l、m、n、及びpは、それぞ
    れ独立に、1または2の整数を表す。
JP2001189982A 2001-06-22 2001-06-22 フタロシアニン化合物、それを含む着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法 Expired - Lifetime JP4383007B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189982A JP4383007B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 フタロシアニン化合物、それを含む着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法
PCT/JP2002/006248 WO2003000811A1 (en) 2001-06-22 2002-06-21 Colored image-forming compositions containing phthalocyanine compound, inks, inkjet inks, inkjet recording method and method of improving toleracne to decoloration due to ozone gas
CNB028022033A CN100491480C (zh) 2001-06-22 2002-06-21 含有酞菁化合物的有色成像组合物、油墨、喷墨油墨、喷墨记录方法、和臭氧褪色耐性的提高方法
KR1020037002574A KR100644113B1 (ko) 2001-06-22 2002-06-21 프탈로시아닌 화합물을 함유하는 착색 화상 형성 조성물,잉크, 잉크젯 잉크, 잉크젯 기록 방법 및 오존 기체 퇴색내성의 개량 방법
CA002422030A CA2422030C (en) 2001-06-22 2002-06-21 Colored image-forming composition containing phthalocyanine compound, ink, inkjet ink, inkjet recording method, and method for improving ozone gas fading resistance
US10/362,140 US7270703B2 (en) 2001-06-22 2002-06-21 Colored image-forming composition containing phthalocyanine compound, inks, inkjet inks, inkjet recording method and method for improving toleracne to decoloration due to ozone gas
TW091113610A TWI299744B (en) 2001-06-22 2002-06-21 Phthalocyanine compound, ink, ink for ink-jet recording, ink-jet recording method and method for improving resistance of color-imaging material to ozone gas
EP02741247.7A EP1408093B1 (en) 2001-06-22 2002-06-21 Colored image-forming compositions containing phthalocyanine compound, inks, inkjet inks, inkjet recording method and method of improving tolerance to decoloration due to ozone gas
AU2002315862A AU2002315862C1 (en) 2001-06-22 2002-06-21 Colored image-forming compositions containing phthalocyanine compound, inks, inkjet inks, inkjet recording method and method of improving tolerance to decoloration due to ozone gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189982A JP4383007B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 フタロシアニン化合物、それを含む着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003109A true JP2003003109A (ja) 2003-01-08
JP4383007B2 JP4383007B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=19028823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189982A Expired - Lifetime JP4383007B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 フタロシアニン化合物、それを含む着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4383007B2 (ja)
CN (1) CN100491480C (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874882B2 (en) 2002-07-23 2005-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
US7037365B2 (en) 2002-08-22 2006-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink set, ink cartridge, ink jet printer and recording method
US7083668B2 (en) 2002-08-22 2006-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink set, ink cartridge, ink jet printer and recording method
JP2006528256A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 フジフィルム・イメイジング・カラランツ・リミテッド フタロシアニン類及びインクジェットプリンタにおけるその使用
JP2007099840A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
US7244300B2 (en) 2002-09-25 2007-07-17 Fujifilm Corporation Inkjet recording ink
US7273519B2 (en) 2003-03-27 2007-09-25 Fujifilm Corporation Ink set and inkjet recording method
US7311392B2 (en) 2002-02-08 2007-12-25 Fujifilm Corporation Inkjet recording ink and method of inkjet recording
CN100447675C (zh) * 2003-08-27 2008-12-31 柯尼卡美能达商用科技株式会社 调色剂制造方法、调色剂以及使用该调色剂的图像形成方法
JP2009229496A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナーセット
JP2009229498A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナーセット
JP2011008079A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナーセット
US8486591B2 (en) 2008-10-24 2013-07-16 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter prepared using the same
US8735025B2 (en) 2007-01-17 2014-05-27 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for producing color filter and color filter for image sensor produced using the composition
US9069132B2 (en) 2012-12-26 2015-06-30 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for light blocking layer and light blocking layer using the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4978127B2 (ja) * 2006-09-20 2012-07-18 富士ゼロックス株式会社 静電荷現像用不可視トナー、並びに、これを用いた静電荷現像用現像剤、静電荷現像用現像剤カートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
US20120097250A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Xerox Corporation Photovoltaic device
CN102558947A (zh) * 2010-12-10 2012-07-11 精工爱普生株式会社 油墨组合物、使用其的记录方法以及记录物
CN102391670B (zh) * 2011-09-29 2017-02-08 天津德凯化工股份有限公司 一种翠蓝色反应性染料及其制备方法和应用
CN102686593B (zh) * 2012-02-17 2014-01-01 大连理工大学 铜酞菁苄砜基化合物及其衍生物
EP2921531A1 (en) * 2012-11-15 2015-09-23 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink jet recording ink, ink jet recording method, ink jet printer cartridge, and ink jet recording material
KR20140076320A (ko) 2012-12-12 2014-06-20 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 블랙 스페이서
ES2792977T3 (es) * 2013-12-23 2020-11-12 Jan Franck Impresora de chorro de tinta, así como un método de funcionamiento de una impresora de chorro de tinta
KR20150083384A (ko) 2014-01-09 2015-07-17 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
CN105968117A (zh) * 2016-05-16 2016-09-28 河北工业大学 四取代苯氧基锌酞菁及其制备方法
CN110379915B (zh) * 2018-04-13 2021-02-12 中国科学院上海硅酸盐研究所 一类卤化金属酞菁配合物热电材料及其制备方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7311392B2 (en) 2002-02-08 2007-12-25 Fujifilm Corporation Inkjet recording ink and method of inkjet recording
US6874882B2 (en) 2002-07-23 2005-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
US7037365B2 (en) 2002-08-22 2006-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink set, ink cartridge, ink jet printer and recording method
US7083668B2 (en) 2002-08-22 2006-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink set, ink cartridge, ink jet printer and recording method
US7316739B2 (en) 2002-08-22 2008-01-08 Fujifilm Corporation Ink set, ink cartridge, ink jet printer and recording method
US7244300B2 (en) 2002-09-25 2007-07-17 Fujifilm Corporation Inkjet recording ink
US7273519B2 (en) 2003-03-27 2007-09-25 Fujifilm Corporation Ink set and inkjet recording method
JP4658934B2 (ja) * 2003-07-18 2011-03-23 フジフィルム・イメイジング・カラランツ・リミテッド フタロシアニン類及びインクジェットプリンタにおけるその使用
JP2006528256A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 フジフィルム・イメイジング・カラランツ・リミテッド フタロシアニン類及びインクジェットプリンタにおけるその使用
CN100447675C (zh) * 2003-08-27 2008-12-31 柯尼卡美能达商用科技株式会社 调色剂制造方法、调色剂以及使用该调色剂的图像形成方法
JP2007099840A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 着色硬化性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
US8735025B2 (en) 2007-01-17 2014-05-27 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for producing color filter and color filter for image sensor produced using the composition
JP2009229498A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナーセット
JP2009229496A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナーセット
US8486591B2 (en) 2008-10-24 2013-07-16 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for color filter and color filter prepared using the same
JP2011008079A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナーセット
US9069132B2 (en) 2012-12-26 2015-06-30 Cheil Industries Inc. Photosensitive resin composition for light blocking layer and light blocking layer using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN100491480C (zh) 2009-05-27
CN1738875A (zh) 2006-02-22
JP4383007B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190187B2 (ja) 水溶性フタロシアニン化合物を含むインク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法、及び着色画像材料のオゾンガス褪色改良方法
JP4383007B2 (ja) フタロシアニン化合物、それを含む着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法
JP3949385B2 (ja) フタロシアニン化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP3909809B2 (ja) フタロシアニン化合物を含む着色組成物、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法
KR100644113B1 (ko) 프탈로시아닌 화합물을 함유하는 착색 화상 형성 조성물,잉크, 잉크젯 잉크, 잉크젯 기록 방법 및 오존 기체 퇴색내성의 개량 방법
JP4659403B2 (ja) フタロシアニン化合物、インク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP4021669B2 (ja) インク組成物、及びインクジェット記録方法
JPWO2014077291A1 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP4145153B2 (ja) 染料混合物、及びそれを含有するインク
JP2006028450A (ja) 染料混合物、及びそれを含有するインク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP3922889B2 (ja) フタロシアニン色素を用いたオゾン耐性改良方法
JP4393017B2 (ja) フタロシアニン化合物、着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法
JP3909813B2 (ja) フタロシアニン化合物、それを含むインクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP5826134B2 (ja) 着色組成物及びインクジェット記録用インク
JP4562344B2 (ja) フタロシアニン化合物、着色画像形成組成物、インク、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法及び画像のオゾンガス耐性改良方法
JP3909807B2 (ja) フタロシアニン系化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP4484387B2 (ja) フタロシアニン化合物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP2002327132A (ja) フタロシアニン染料を含むインクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP2003012952A (ja) フタロシアニン色素の製造方法、フタロシアニン色素、着色組成物、インク、インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、容器
JP2003003099A (ja) フタロシアニン化合物を含有する着色画像形成組成物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス耐性の改良方法
JP3909805B2 (ja) フタロシアニン系色素を含むインクジェット記録用インク及びにインクジェット記録方法
JP2003012956A (ja) フタロシアニン色素、フタロシアニン色素の製造方法、インク、インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクの製造方法、インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、容器、インクジェット記録装置。
JP4102074B2 (ja) 着色組成物、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色耐性の改良方法
JP2014098120A (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2003321630A (ja) インク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4383007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term