JP2003000262A - ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有する飲食品、医薬品及び医薬部外品 - Google Patents

ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有する飲食品、医薬品及び医薬部外品

Info

Publication number
JP2003000262A
JP2003000262A JP2001189671A JP2001189671A JP2003000262A JP 2003000262 A JP2003000262 A JP 2003000262A JP 2001189671 A JP2001189671 A JP 2001189671A JP 2001189671 A JP2001189671 A JP 2001189671A JP 2003000262 A JP2003000262 A JP 2003000262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
enhancing
expression
inducing
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001189671A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisaku Nishimura
栄作 西村
Masatoshi Kato
正俊 加藤
Shuichi Hashizume
秀一 橋爪
Koji Morita
浩治 森田
Ryozo Nakahara
良三 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga and Co Ltd
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga and Co Ltd
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga and Co Ltd, Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Morinaga and Co Ltd
Priority to JP2001189671A priority Critical patent/JP2003000262A/ja
Publication of JP2003000262A publication Critical patent/JP2003000262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗菌ペプチドの発現を誘導及び/又は増強す
る作用を有する成分を食品から検索し、それを有効成分
として含有するほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又
は増強組成物、該組成物を含有する飲食品、医薬品及び
医薬部外品を提供する。 【解決手段】 酵母由来の不溶性画分を、ほ乳類抗菌ペ
プチドの発現誘導及び/又は増強組成物の有効成分とし
て添加する。また、前記組成物を飲食品、医薬品、医薬
部外品に添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酵母由来の不溶性
画分を有効成分として含有するほ乳類抗菌ペプチドの発
現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有する飲食
品、医薬品及び医薬部外品に関する。
【0002】
【従来の技術】無脊椎動物等の免疫機構をもたない生物
は、生体防御機構として、抗菌性物質を産生し、細菌等
の微生物の感染などから身を守っている。また、免疫機
構を持つ脊椎動物も、抗菌(抗微生物活性)ペプチドと
いわれる抗菌性物質を産生していることが知られている
(PNAS, vol. 97, no. 16, 8856-8861, 2000)。この抗
菌性ペプチドは、その大きさや構造はかなりの多様性を
示すが、一般には、中性pHで正電荷を有する膜活性両
親媒性分子である。
【0003】上記抗菌性ペプチドは、セクロピン類
(cecropins)等の線状ペプチドと、ほ乳動物ディフ
ェンシン、ウシバクテネシン類(bovine bactenesins)
等のシステインに富むペプチドの2つのファミリーに大
まかに区分される。例えば、ヒトのディフェンシンは、
好中球や小腸粘膜のPaneth細胞の他に体内の様々な組織
で、恒常的に又は発達段階に一過性に発現することが知
られている。ディフェンシンは好中球のアズール顆粒の
主要構成成分であり、これまでにヒトではHNP-1、-2、-
3、-4の4種類のディフェンシンが単離され、その構造
が決定されている。これらのディフェンシンは29〜3
4個のアミノ酸からなる塩基性ペプチドであり、6個の
システインと1個のグリシンが共通して保存されている
遺伝子ファミリーを構成している。
【0004】また、小腸のPaneth細胞で発現しているデ
ィフェンシン(消化器ディフェンシン)としては、ヒト
ディフェンシン5、6が知られており、その構造も決定
されている(特表平7−507213号公報)。
【0005】さらに上記のディフェンシン以外にもシス
テイン残基の位置の違いや発現している組織の違いによ
って、βディフェンシンと呼ばれるサブファミリーがあ
る。βディフェンシンは特に上皮系の細胞で主に発現し
ており、牛の気管抗微生物性ペプチド(TAP)及び舌
抗微生物性ペプチド(LAP)、ヒトのβディフェンシ
ン1(hBD-1)等が知られている。
【0006】また、ヒト表皮ケラチノ(角化)細胞から
発見されたヒトβディフェンシン2(以下、hBD-2と略
記する)は、その転写のレベルが細菌の感染によって変
化し、肺や気管等でも発現していることが分かっている
(J. Harder, et. al. Nature, VOL 387, P861, 199
7)。しかし、その発現調節機構は未だ明らかとなって
いない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、食品中から上
記のような抗菌ペプチドの発現を誘導及び/又は増強す
る作用を有する成分を見つけ出すことができれば、生体
防御の強化が可能な食品や、消化器系などの傷害の治療
に有効な医薬品の開発が可能になるものと考えられる。
【0008】従って、本発明の目的は、抗菌ペプチドの
発現を誘導及び/又は増強する作用を有する成分を食品
から検索し、それを有効成分として含有するほ乳類抗菌
ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を
含有する飲食品、医薬品及び医薬部外品を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは、抗菌ペプチドの発現を誘導及び/又
は増強する作用を有する成分を検出する実験系を構築
し、種々の成分をスクリーニングした結果、酵母由来の
不溶性画分が抗菌ペプチドの発現を誘導及び/又は増強
する作用を有することを見出し、本発明を完成させるに
至った。
【0010】すなわち、本発明の第1は、酵母由来の不
溶性画分を有効成分とするほ乳類抗菌ペプチドの発現誘
導及び/又は増強組成物である。
【0011】上記発明によれば、ほ乳類抗菌ペプチド、
例えばヒトの抗菌ペプチドの一種であるヒトβディフェ
ンシン2の発現を誘導及び/又は増強する組成物を提供
できる。
【0012】本発明の第2は、前記ほ乳類抗菌ペプチド
の発現誘導及び/又は増強組成物を含有することを特徴
とする飲食品である。
【0013】本発明の第3は、前記ほ乳類抗菌ペプチド
の発現誘導及び/又は増強組成物を含有することを特徴
とする医薬品である。
【0014】本発明の第4は、前記ほ乳類抗菌ペプチド
の発現誘導及び/又は増強組成物を含有することを特徴
とする医薬部外品である。
【0015】上記第2〜4の発明によれば、ほ乳類抗菌
ペプチドの発現誘導及び/又は増強する飲食品、医薬
品、医薬部外品を提供できる。そして、これらを摂取又
は投与することにより、潜在的な微生物病原体、例えば
カビ及び細菌(グラム陽性及びグラム陰性の両方)等に
起因する感染症又は消化器系炎症等の予防又は除去する
ことが期待される。
【0016】
【発明の実施の形態】本明細書中で、「抗菌」又は「抗
微生物活性」という用語は、微生物の成育を阻害する、
又は不可逆的に阻止する化合物の能力を意味し、この種
の阻害又は阻止は、殺微生物作用又は微生物阻止阻害を
介するものとし得る。ここで「殺微生物作用」という用
語は、標的微生物を殺傷する、又は取り返しのつかない
ように損傷を与えることのできる化合物の能力、「微生
物阻止阻害」という用語は、微生物の死滅にまでは至ら
ないが、その増殖及び生育を抑制することを意味する。
【0017】本発明で用いられる酵母としては、例えば
トルラ酵母、パン酵母、ビール酵母、乳発酵に用いる酵
母等のキャンディダ属、サッカロミセス属、クルイベロ
マイセス属等に属する酵母が挙げられる。上記酵母の培
養条件は特に制限はなく、それぞれの酵母に適した通常
の培養条件で培養すればよい。すなわち、例えばパン酵
母の場合、一般的な糖蜜を主原料として窒素源、リン源
などの副原料を用いて培養すればよく、ビール酵母の場
合は一般のビール生産条件で培養することができる。ま
た、市販の酵母、例えば商品名「カネカレッドイース
ト」(鐘淵化学工業株式会社製)、商品名「オリエンタ
ルイースト」(オリエンタル酵母株式会社製)、商品名
「ダイヤイースト」(協和発酵株式会社製)等を用いる
こともできる。
【0018】本発明のほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及
び/又は増強組成物(以下、単に組成物という)の有効
成分である酵母由来の不溶性画分は、例えば以下のよう
にして調製することができる。
【0019】酵母菌体の乾燥質量の3〜30倍量の水を
加えて菌体を懸濁して、公知の物理的処理、化学的処
理、生化学的処理などにより、酵母の細胞壁を損傷又は
破壊した後、遠心分離等の適当な手段により可溶性画分
と不溶性画分に分け、この不溶性画分を回収し、必要に
応じて適宜乾燥して得ることができる。このようにして
得られる酵母の不溶性画分は、酵母の細胞壁を主成分と
し、処理条件によって異なるが、グルコース約60質量
%、マンノース約20質量%からなる多糖類(グルカ
ン、マンナン、グルコマンナン)と不溶性のタンパク質
とが質量比で約2:1の比率で構成されている。
【0020】上記の物理的処理、化学的処理、生化学的
処理としては、例えば自己消化や酵母細胞壁溶解酵素を
用いる方法、熱水抽出法、酸抽出法、アルカリ抽出法、
アルコールなどの溶媒抽出法、高圧処理、ガラスビーズ
による磨砕、凍結融解などの公知の方法が挙げられる。
また、例えば熱水抽出後に酵母細胞壁溶解酵素処理する
など上記の方法を組み合わせて行なってもよい。
【0021】上記の自己消化法としては、例えば食塩や
糖質、酢酸エチル等を酵母と接触させる方法が挙げら
れ、上記の酵母細胞壁溶解酵素としては、グルカナー
ゼ、マンナーゼ、プロテアーゼ等が挙げられる。また、
上記酵素は複数の酵素を組み合わせて用いてもよい。
【0022】また、遠心分離には通常の遠心分離機(デ
ラバルやシャープレスのような連続方式の遠心分離機や
バッチ方式の遠心分離機)の使用、自然沈降によるデカ
ンテーション方式等が挙げられる。
【0023】本発明の組成物は、上記のようにして得ら
れた酵母由来の不溶性画分を0.01〜95質量%含有
することが好ましく、40〜90質量%含有することが
より好ましい。なお、上記可溶性画分と不溶性画分とを
分離せずにそのまま本発明の組成物として用いることも
できる。
【0024】また、本発明の組成物は、上記基本的成分
の他に、可溶化したタンパク質、アミノ酸、アミノペプ
チド及びオリゴ糖等の糖類等を適宜含むことができる。
【0025】本発明の組成物の最終形態は、使用目的に
合わせて、固形、液体、ゾル、ゲル、粉末又は顆粒等の
形態を適宜採用できる。
【0026】本発明の組成物を飲食品に添加する場合、
その添加量は飲食品の種類により適宜選択できる。例え
ば、チョコレート、錠菓、キャンディー、キャラメル、
ケーキ、クッキー、ビスケット、アイスクリーム、清涼
飲料、パン、お粥、ドレッシング、タレ・ソース、珍味
等に添加する場合は、0.01〜10質量%が好まし
く、0.1〜5質量%がより好ましい。該添加量が0.
01質量%未満であると、充分な抗菌ペプチドの発現誘
導及び/又は増強効果が得られず、10質量%超である
と、粘度が高くなりすぎる。
【0027】また、上記組成物に、賦形剤、着色料、甘
味料、酸化防止剤、酸味料、ビタミン類等を加えて、錠
剤、顆粒等の形態の食品とすることもできる。その場
合、上記組成物を0.01〜90質量%含有することが
好ましい。
【0028】本発明の組成物を医薬品に添加する場合、
その添加量は、使用目的、患者の年齢・体重、及び要求
される効果の程度等に応じて適宜選択できるが、通常、
1回当りの投与量が該組成物換算で0.1〜1000m
gとなるように添加することが好ましく、1〜100m
gとなるように添加することがより好ましい。該投与量
が該組成物換算で0.1mg未満であると充分な抗菌ペ
プチドの発現誘導及び/又は増強効果が得られない。
【0029】上記医薬品の形態としては、任意の形態を
採ることができ、例えば、錠剤、粉末、顆粒、カプセル
剤、ゲル、ゾル等の剤型、塩及び緩衝剤によって緩衝化
した溶液、懸濁液、乳濁液等の液体製剤、リポゾームで
包摂した製剤とすることができる。上記の塩としては、
アルカリ及びアルカリ土類ハロゲン化物、リン酸塩及び
硫酸塩、例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナ
トリウム等が挙げられる。また、上記の緩衝剤として
は、例えばクエン酸塩、リン酸塩、HEPES、トリス
等が挙げられる。
【0030】本発明の医薬品は、上記酵母由来の不溶性
画分のほかに、当業者に公知の薬学的に許容しうる適当
なキャリア、賦形剤、他の添加物等を含むことができ
る。
【0031】本発明の医薬品は、例えば、経口投与、静
脈内、皮下、筋肉内、腹膜内注射、鼻咽頭への噴霧・塗
布等により、投与できる。
【0032】また、本発明の組成物を医薬部外品に添加
する場合、その添加量は1〜100質量%が好ましく、
1〜80質量%がより好ましい。該添加量が1質量%未
満であると、充分な抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は
増強効果が得られない。上記医薬部外品としては、例え
ば溶液、懸濁液、乳濁液、軟膏、ゲル、クリーム、ロー
ション、スプレー等が挙げられる。
【0033】なお、本発明において、ほ乳類抗菌ペプチ
ドの発現誘導及び/又は増強効果を確認する方法として
は、例えばヒト抗菌ペプチドを発現し得る各種培養細胞
(具体的にはヒト表皮角化細胞及びヒト鼻粘膜上皮細胞
等)を、サンプル(本発明においては、酵母由来の不溶
性画分)の存在下で培養し、例えば定量RT−PCR法
によりヒト抗菌ペプチドのmRNAの発現量を測定す
る、リポータジーンアッセイ、抗菌試験、免疫測定法等
の公知の方法により、確認することができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明をより詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0035】実施例1 原料酵母としてサッカロミセス属に属するパン酵母(商
品名「カネカレッドイースト」、鐘淵化学工業株式会社
製)10g(乾燥質量)を水90mlに懸濁して、90
℃で60分間加熱処理を行なった。
【0036】この酵母懸濁液を50℃まで冷却後、酵母
の乾燥質量に対して、酵母細胞壁溶解酵素0.5質量%
(商品名「ツニカーゼFn」、大和化成株式会社製)、
プロテアーゼ1.0質量%(商品名「プロチンAY1
0」、大和化成株式会社製)、ヌクレアーゼ0.2質量
%(商品名「ヌクレアーゼP1」、天野製薬株式会社
製)、デアミナーゼ0.1質量%(商品名「デアミザイ
ム」、天野製薬株式会社製)を添加し、50℃にて24
時間酵素反応を行なった。なお、上記「ツニカーゼF
n」(商品名、大和化成株式会社製)は、主成分として
グルカナーゼを含む酵素である。
【0037】酵素反応終了後、加熱処理して酵素を失活
させ、分離操作を行なわずにそのまま濃縮し、スプレー
乾燥して、サンプルA(可溶性画分+不溶性画分)を調
製した。
【0038】実施例2 実施例1において、酵母細胞壁溶解酵素として「YL−
NL」(商品名、天野製薬株式会社製)0.2質量%を
用いた以外は同様にして酵素反応を行ない、加熱処理し
て酵素を失活させた後、遠心分離を行なって不溶性画分
を回収し、これをスプレー乾燥してサンプルB(不溶性
画分)を調製した。なお、上記「YL−NL」(商品
名、天野製薬株式会社製)は、プロテアーゼ活性を有す
るが、グルカナーゼ活性を示さない酵素である。
【0039】比較例1 実施例2において、酵素反応終了後、加熱処理して酵素
を失活させた後、遠心分離を行なって可溶性画分を回収
し、これを乾燥してサンプルC(可溶性画分)を調製し
た。
【0040】試験例 上記の各サンプル1gをそれぞれ精製水に懸濁して10
mlとした後、オートクレーブ滅菌したもの(サンプル
A〜C)、大腸菌を水に懸濁した後オートクレーブした
大腸菌粉末(Lyophilized cells of St. K-12、シグマ
社製)を用いて以下の試験を行なった。
【0041】6ウエルマルチプレート(ファルコン社
製)でコンフルエントにまで培養したヒト表皮角化細胞
(日水製薬株式会社製)に、上記のサンプルA〜Cをそ
れぞれ終濃度で0.5及び5mg/ml、大腸菌粉末を
終濃度で0.75mg/mlとなるように添加し、37
℃、5%CO2雰囲気下で培養した。なお、PBSを添
加したものをコントロールとした。
【0042】約16時間後、培地を除いてPBSで洗浄
した後、RNeasy(商品名、Qiagen社製)を用い
て、回収した培養細胞から総RNAを抽出し、各RNA
を鋳型として、定量RT−PCRを行ない、目的(hBD-
2)のmRNAを増幅した。
【0043】定量RT−PCR法は、hBD-2のcDNA
の配列(Accession No. Z71389)をもとに、配列番号1
に示すプライマー(qRThBD2f)、配列番号2に示すプラ
イマー(qRThBD2r)、更に、ABIPRISM TaqManTMプロー
ブ(株式会社パーキンエルマージャパン製)として配列
番号3に示すプローブ(hBD2probe)を作製して用い
た。なお、上記ABIPRISM TaqManTMプローブとは、5’
末端にリポーター蛍光色素、3’末端にクエンチャー蛍
光色素が結合したプローブであり、反応前はリポーター
蛍光色素とクエンチャー蛍光色素が近接しているため蛍
光を発しないが、PCR反応の伸長サイクル中に、DN
Aポリメラーゼの5'-3'エキソヌクレアーゼ活性により
リポーター蛍光色素が遊離して蛍光を発するので、蛍光
強度をモニターすることによりPCR産物の蓄積を確認
することができるものである。
【0044】定量RT−PCR法の条件は、TaqMan EZ
RT-PCR Kit(株式会社パーキンエルマージャパン製)を
用いて、逆転写反応(60℃:30分、95℃:5分)
を40サイクル、PCR反応(94℃:20秒、60
℃:1分)を45サイクル行ない、ABIPRISM 7700 sequ
ence detector(株式会社パーキンエルマージャパン
製)でPCR産物の検出を行なった。そして、解析ソフ
ト(Sequence Detector v1.6.3、株式会社パーキンエル
マージャパン製)を用いて、hBD-2のmRNAの発現量
を求めた。なお、鋳型のmRNA量の内部標準として、
GAPDH(gleceraldehyde-3-phosphate dehydrogena
se)遺伝子のmRNAをTaqManTM GAPDH Contorol Rege
nts(株式会社パーキンエルマージャパン製)を用いて
同時に測定した。そして、コントロールの発現量を10
0%として相対発現量を求めた。その結果を図1に示
す。
【0045】図1から、酵母由来の不溶性画分を含有す
るサンプルA及びサンプルBを添加することによりhBD-
2のmRNAの誘導及び/又は増強効果が認められた。
また、グルカナーゼ活性を示さない酵母細胞壁溶解酵素
を用いて調製した酵母由来の不溶性画分であるサンプル
Bが最も強い効果を有することが分かる。
【0046】一方、可溶性画分のみを含有するサンプル
CではhBD-2のmRNAの誘導及び/又は増強効果が認
められなかった。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、酵
母由来の不溶性画分を有効成分として含有させることに
より、ほ乳類抗菌ペプチド、例えばヒトの抗菌ペプチド
の一種であるhBD-2の発現を誘導及び/又は増強する組
成物を提供できる。
【0048】そして、該組成物を飲食品、医薬品、医薬
部外品に配合することにより、それらを摂取又は投与す
ることによって、ディフェンシン等の抗菌ペプチド(特
にhBD-2)の発現が誘導及び/又は増強されて、潜在的
な微生物病原体、例えばカビ及び細菌(グラム陽性及び
グラム陰性の両方)等に起因する感染症又は消化器系炎
症等の予防又は除去することが期待される。
【0049】また、従来、主に酵母エキスの製造時の残
査として焼却処理や廃棄処理、又は肥料などに安価に利
用されていた酵母由来の不溶性画分を有効に利用するこ
とができる。
【0050】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> 森永製菓株式会社 Morinaga seika Kabusiki kaisya 鐘淵化学工業株式会社 Kanegabuti kagaku kougyou Kabusiki kaisya <120> ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有す る飲食品、医薬品及び医薬部外品 <130> MP-1321 <140> <141> <160> 3 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 22 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> hBD-2のcDNAの塩基配列に基づいて合成したヌクレオチド。 <400> 1 cttccaggtg tttttggtgg ta 22 <210> 2 <211> 21 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> hBD-2のcDNAの塩基配列に基づいて合成したヌクレオチド。 <400> 2 ggagccatat gtcatccagt c 21 <210> 3 <211> 27 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> hBD-2のcDNAの塩基配列に基づいて合成したヌクレオチド。 <400> 3 aggcgatcct gttacctgcc ttaagag 27
【図面の簡単な説明】
【図1】 酵母由来の各成分液を用いたhBD-2のmRN
Aの発現誘導及び/又は増強試験の結果を示す図表であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/00 C12Q 1/02 // C12Q 1/02 1/68 A 1/68 C12N 15/00 ZNAA (72)発明者 加藤 正俊 神奈川県横浜市鶴見区下末吉2−1−1 森永製菓株式会社研究所内 (72)発明者 橋爪 秀一 神奈川県横浜市鶴見区下末吉2−1−1 森永製菓株式会社研究所内 (72)発明者 森田 浩治 兵庫県明石市松ヶ丘2丁目2 205 (72)発明者 中原 良三 大阪府豊中市西緑丘3丁目22−8 Fターム(参考) 4B018 LB01 LB07 LB08 LB09 MD81 ME09 MF12 4B024 AA01 AA05 AA11 BA80 CA09 HA12 4B063 QA01 QA20 QQ08 QQ43 QR08 QR33 QR42 QR56 QS25 QS34 QX02 4C087 AA01 BC11 MA52 NA14 ZA66 ZB32

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酵母由来の不溶性画分を有効成分とする
    ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物。
  2. 【請求項2】 ヒト抗菌ペプチドの発現を誘導及び/又
    は増強する請求項1記載のほ乳類抗菌ペプチドの発現誘
    導及び/又は増強組成物。
  3. 【請求項3】 前記ヒト抗菌ペプチドがヒトβディフェ
    ンシン2である請求項2記載のほ乳類抗菌ペプチドの発
    現誘導及び/又は増強組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のほ乳類
    抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物を含有す
    ることを特徴とする飲食品。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載のほ乳類
    抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物を含有す
    ることを特徴とする医薬品。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれかに記載のほ乳類
    抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物を含有す
    ることを特徴とする医薬部外品。
JP2001189671A 2001-06-22 2001-06-22 ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有する飲食品、医薬品及び医薬部外品 Pending JP2003000262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189671A JP2003000262A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有する飲食品、医薬品及び医薬部外品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189671A JP2003000262A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有する飲食品、医薬品及び医薬部外品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003000262A true JP2003000262A (ja) 2003-01-07

Family

ID=19028561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189671A Pending JP2003000262A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有する飲食品、医薬品及び医薬部外品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003000262A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027893A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. ヒトβディフェンシン分泌促進剤
WO2005077349A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. ヒトβディフェンシン産生促進剤
JP2007045714A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Kirin Brewery Co Ltd 皮膚状態改善組成物
JP2009022227A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Kirin Holdings Co Ltd 酵母細胞壁画分の製造方法
JP2010533479A (ja) * 2008-04-29 2010-10-28 安▲チ▼酵母股▲フェン▼有限公司 グルカンとマンナンを調製する方法、それによって得られたグルカン調製物とマンナン調製物、およびその用途
JP2015093852A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社ファンケル 抗菌性ペプチドの分泌促進剤

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670750A (ja) * 1991-08-22 1994-03-15 Oriental Yeast Co Ltd 低臭酵母
JPH09117263A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Asahi Breweries Ltd 調味料の製造法
JP2001055338A (ja) * 1999-08-13 2001-02-27 Kirin Brewery Co Ltd 酵母細胞壁画分からなる薬理用組成物
JP2003000197A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Morinaga & Co Ltd 酵母由来多糖類含有組成物及びその製造方法
JP2006241023A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Asahi Breweries Ltd 消化管組織における抗菌ペプチドの発現誘導または産生促進剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670750A (ja) * 1991-08-22 1994-03-15 Oriental Yeast Co Ltd 低臭酵母
JPH09117263A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Asahi Breweries Ltd 調味料の製造法
JP2001055338A (ja) * 1999-08-13 2001-02-27 Kirin Brewery Co Ltd 酵母細胞壁画分からなる薬理用組成物
JP2003000197A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Morinaga & Co Ltd 酵母由来多糖類含有組成物及びその製造方法
JP2006241023A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Asahi Breweries Ltd 消化管組織における抗菌ペプチドの発現誘導または産生促進剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027893A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. ヒトβディフェンシン分泌促進剤
WO2005077349A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. ヒトβディフェンシン産生促進剤
JP2007045714A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Kirin Brewery Co Ltd 皮膚状態改善組成物
JP4545063B2 (ja) * 2005-08-05 2010-09-15 キリンホールディングス株式会社 皮膚状態改善組成物
JP2009022227A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Kirin Holdings Co Ltd 酵母細胞壁画分の製造方法
JP2010533479A (ja) * 2008-04-29 2010-10-28 安▲チ▼酵母股▲フェン▼有限公司 グルカンとマンナンを調製する方法、それによって得られたグルカン調製物とマンナン調製物、およびその用途
US8679797B2 (en) 2008-04-29 2014-03-25 Angel Yeast Co., Ltd. Method for preparing glucan and mannan, glucan preparation and mannan preparation produced thereby and use thereof
JP2015093852A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社ファンケル 抗菌性ペプチドの分泌促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101983237B (zh) 改善与谷蛋白摄入相关之病症个体健康状况的微生物
TWI778083B (zh) 脂肪關連疾患及/或炎症的預防或治療劑
CN102947441A (zh) 来自拟杆菌属的细胞组分、其组合物和使用拟杆菌或其细胞组分的治疗方法
EP3607836A1 (en) Composition comprising lactic acid bacteria improved in intestinal adherence by coating with silk fibroin
TW201840328A (zh) 肽聚醣辨識蛋白質產生促進用組成物
JP4932731B2 (ja) シグナルペプチド、核酸分子及び治療方法
JP4520477B2 (ja) 抗真菌ペプチドまたはそれを含有するペプチド組成物とその製造方法
Cherno et al. Immunological properties of the bacterial origin compounds
JP2003000262A (ja) ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、該組成物を含有する飲食品、医薬品及び医薬部外品
US20060217306A1 (en) Systemic treatment of infections with defensins
JP2006241023A (ja) 消化管組織における抗菌ペプチドの発現誘導または産生促進剤
JP2017149692A (ja) 生体防御用組成物及びその用途
JPH11286496A (ja) 抗菌ペプチド誘導及び/又は増強因子
US20230381251A1 (en) Novel lactic acid bacteria isolated from aged meat, and use thereof
KR102050297B1 (ko) Pg-1 펩타이드에 특이적으로 결합하는 dna 앱타머 및 이의 용도
WO2018181066A1 (ja) 新規ビフィドバクテリウム属細菌
JP2003000197A (ja) 酵母由来多糖類含有組成物及びその製造方法
Murphy et al. Adherence of clinical isolates of Saccharomyces cerevisiae to buccal epithelial cells
JP3936704B2 (ja) ヒトβディフェンシン2の検出方法
JP3950147B2 (ja) 抗菌ペプチド誘導及び/又は増強因子
JP7224114B2 (ja) ラクトバチルス属の乳酸菌を有効成分とするsrcap発現抑制用組成物
JP7497126B2 (ja) 抗菌ペプチド産生促進用組成物
JP6293187B2 (ja) 造血機能増進用の組成物、及び貧血の予防及び/又は改善用の組成物
JP2009091288A (ja) ほ乳類抗菌ペプチドの発現誘導及び/又は増強組成物、飲食品、医薬品並びに医薬部外品
KR102361965B1 (ko) 락토바실러스 플란타룸 균주 또는 이의 배양액을 유효성분으로 함유하는 항바이러스 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803