JP2002530385A - 置換4−アミノ−2−アリールシクロペンタ[d]ピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤 - Google Patents

置換4−アミノ−2−アリールシクロペンタ[d]ピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤

Info

Publication number
JP2002530385A
JP2002530385A JP2000583875A JP2000583875A JP2002530385A JP 2002530385 A JP2002530385 A JP 2002530385A JP 2000583875 A JP2000583875 A JP 2000583875A JP 2000583875 A JP2000583875 A JP 2000583875A JP 2002530385 A JP2002530385 A JP 2002530385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
substituted
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000583875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002530385A5 (ja
JP4695262B2 (ja
Inventor
ウルズラ・シンドラー
カール・シェーナフィンガー
ハルトムート・シュトローベル
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002530385A publication Critical patent/JP2002530385A/ja
Publication of JP2002530385A5 publication Critical patent/JP2002530385A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695262B2 publication Critical patent/JP4695262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I) 【化1】 (式中、R1、R2およびR3は特許請求の範囲で定義された意味を有する)の化合物に関する。前記化合物は疾患、例えば高血圧、狭心症、心不全、血栓症およびアテローム性動脈硬化症のような心臓血管疾患を治療および予防するための医薬において有用な活性物質である。式(I)の化合物はサイクリックグアノシン一リン酸(cGMP)の体内産生を調節することができ、一般にcGMPバランスの障害と関係がある疾患の治療および予防に適している。さらに、本発明は式(I)の化合物の製造法、上記疾患の治療および予防やこのような疾患のための薬剤の製造におけるそれらの使用、並びに式(I)の化合物を含有する医薬製剤に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は疾患、例えば高血圧、狭心症、心不全、血栓症またはアテローム性動
脈硬化症のような心臓血管疾患の治療および予防において有用な薬理活性化合物
である式I
【化3】 (式中、R1、R2およびR3は下記の意味を有する)の化合物に関する。式Iの
化合物はサイクリックグアノシン一リン酸(cGMP)の内因産生を調節する能
力を有し、一般にcGMPバランス障害と関係がある疾患状態の治療および予防
に適している。さらに、本発明は式Iの化合物の製造法、明示した疾患状態の治
療および予防やそのための薬剤の製造におけるそれらの使用、並びに式Iの化合
物を含有する医薬製剤に関する。
【0002】 cGMPはcGMP−依存性プロテインキナーゼ、ホスホジエステラーゼおよ
びイオンチャンネルの調節により幾つかの薬理作用を引き出す重要な細胞内メッ
センジャーである。例えば、平滑筋弛緩、血小板活性化の阻害、平滑筋細胞増殖
および白血球接着の阻害である。cGMPは幾つかの細胞外および細胞内刺激に
対する反応として粒子状および可溶性グアニル酸シクラーゼにより産生する。粒
子状グアニル酸シクラーゼの場合、刺激は本質的に心房性ナトリウム***増加ペ
プチドまたは脳性ナトリウム***増加ペプチドのようなシグナルペプチド物質に
より起こる。しかしながら、細胞質ゾルでヘテロダイマーのヘムタンパク質であ
る可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)は本質的に低分子量の酵素的に生成し
た因子群により調節される。最も重要な刺激物質は一酸化窒素(NO)または密
接に関連した種である。一酸化炭素またはヒドロキシル基のような他の因子の重
要性はまだ十分に明らかにされていない。5配位のヘム−ニトロシル錯体の生成
を伴うNOとヘムの結合はNOによる活性化の活性化機構として議論されている
。それに伴う、基底状態で鉄と結合しているヒスチジンの放出は酵素を活性配座
に変える。
【0003】 活性な可溶性グアニル酸シクラーゼはそれぞれ1個のα−サブユニットおよび
1個のβ−サブユニットで構成される。配列、組織特異的分布および発生の様々
な段階での発現に関して互いに異なる幾つかのサブタイプのサブユニットが開示
されている。サブタイプのα1およびβ1は主に脳および肺で発現するが、β2
特に肝臓および腎臓に存在する。サブタイプのα2はヒト胎児脳で検出された。
α3およびβ3と呼ばれるサブユニットはヒト脳から単離され、α1およびβ1と相
同である。より最近の研究は触媒ドメインに挿入部を含有するα2iサブユニット
に向いている。これらのサブユニットはすべて触媒ドメイン領域が大きく相同で
ある。酵素はたいてい、β1−Cys−78および/またはβ1−His−105
を介して結合し、調節中枢の一部であるヘムをヘテロダイマー1個につき1個含
有する。
【0004】 グアニル酸シクラーゼを活性化する因子の生成は病的状態で減少し、また遊離
基の発生が増加するとその減少も増加する。その結果として起こるsGC活性化
の減少はそれぞれのcGMPが関与する細胞反応の低下により、例えば血圧の上
昇、血小板活性化、または細胞増殖および細胞接着の増加をもたらす。結果とし
て、内皮機能不全、アテローム性動脈硬化症、高血圧、安定および不安定狭心症
、血栓症、心筋梗塞、卒中または***性機能不全が起こる。sGCの薬理的刺激
はcGMP産生の正常化に関する可能性をもたらし、それによりこのタイプの病
気の治療または予防が可能になる。
【0005】 sGCの薬理的刺激については、その作用がNOの中間体放出、例えば有機硝
酸塩に基づく化合物がこれまで殆ど独占的に使用されてきた。この治療法の欠点
は耐性が生じ、作用が弱まるため、それにより多くの投与量が必要になることで
ある。
【0006】 NOの放出を通して作用しない種々のsGC刺激物質がVeselyの一連の刊行物
に記載されている。しかしながら、主としてホルモン、植物ホルモン、ビタミン
、または例えばトカゲ毒のような天然物質である化合物は一様に細胞溶解物にお
けるcGMP生成に対して弱い効果しか示さない(D. L. VeselyのEur. J. Clin
. Invest. 15, 258 (1985年); D. L. VeselyのBiochem. Biophys. Res. Comm. 8
8, 1244 (1979年))。プロトポルフィリンIXによるヘムを含まないグアニル酸シ
クラーゼの刺激はIgnarroらにより見い出された(Adv. Pharmacol. 26, 35 (199
4年))。PettiboneらのEur. J. Pharmacol. 116, 307 (1985年)はジフェニルヨ
ードニウムヘキサフルオロホスフェートに関する血圧降下作用を記載しており、
これはsGCの刺激によるものだとみなした。YuらのBrit. J. Pharmacol. 114,
1587 (1995年)によれば、単離したラット大動脈において弛緩作用を示すイソ
リキリチギニンもまたsGCを活性化する。Koら(「血液」, 84, 4226 (1994年
))、Yuら(Biochem. J. 306, 787 (1995年))およびWuら(Brit. J. Pharmacol.
116, 1973 (1995年))は1−ベンジル−3−(5−ヒドロキシメチル−2−フ
リル)インダゾールのsGC刺激活性を見い出し、抗増殖および血小板阻害作用
を証明した。種々のインダゾールについて血小板凝集に対する阻害作用がEP-A-6
67345に記載されており;さらにヘテロシクリルメチル置換およびベンジル置換
ピラゾールがWO-A-98/16507およびWO-A-98/16223に記載されている。国際特許
出願PCT/EP99/05636において、sGCを刺激する活性を示すピリミジンが記載
されている。
【0007】 特定のシクロアルカノ[d]ピリミジンおよびシクロペンタ[d]ピリミジン
はすでに知られている。例えば、DE-A-4029654において、アルキニル基を含有す
る特定のアミノ置換基を4−位に有する殺菌活性な2−フェニルシクロアルカノ
ピリミジンが記載されている。US-A-3346452およびUS-A-3322759において、4−
位にアミノアルキルアミノ基が存在し、鎮痛作用を有するシクロアルカノピリミ
ジンが記載されている。WO-A-97/47601において、ドーパミン受容体アンタゴニ
ストとして作用し、例えば精神***病の治療に使用することができ、環窒素原子
を介して複素環が結合しているヘテロシクリルアルキルアミノ置換基を有する特
定の二環式ピリミジンが記載されている。JP-A-07/228573において、セロトニ
ン受容体アンタゴニストであり、精神作用薬として好適であり、4−位にピペラ
ジノ置換基またはホモピペラジノ置換基を有する2−フェニルシクロアルカノピ
リミジンが記載されている。EP-A-826673において、ベンゾジアゼピン受容体に
対して作用し、例えば不安解消作用を有し、アミノカルボニル基を含有する特定
のアミノ置換基を4−位に有する2−フェニルシクロアルカノピリミジンが記載
されている。
【0008】 意外にも、今般、本発明の式Iのピリミジンは強力なグアニル酸シクラーゼ活
性化をひき起こし、そのため低いcGMP濃度と関係がある病気の治療および予
防に適していることが見い出された。
【0009】 したがって、本発明は式I
【化4】 [式中、R1およびR2は互いに独立して同一または異なって水素、あるいはヒド
ロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルキル−S(O)m−、
フェニル、ナフチルおよびピリジルからなる群より選択される1個以上の同一ま
たは異なる置換基により置換されうる(C1−C8)−アルキル、あるいは(C1
−C4)−アルキル、ヒドロキシル、アミノおよびベンジルからなる群より選択
される1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる(C3−C9)−シ
クロアルキル、あるいはO、NR10およびS(O)mからなる群より選択される1
または2個の同一または異なるヘテロ環原子を含有し、(C1−C4)−アルキル
、ヒドロキシルおよびアリール−(C1−C4)−アルキルからなる群より選択さ
れる1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる5員〜7員の飽和ヘ
テロ環式環の基であり、 ここで、R1またはR2基に含まれるフェニル、ナフチル、ピリジルおよびベン
ジル基は未置換であるか、または芳香環がハロゲン、(C1−C4)−アルキル、
フェニル、CF3、NO2、OH、−O−(C1−C4)−アルキル、−O−(C2
−C4)−アルキル−O−(C1−C4)−アルキル、(C1−C2)−アルキレン
ジオキシ、NH2、−NH−(C1−C4)−アルキル、−N((C1−C4)−ア
ルキル)2、−NH−CHO、−NH−CO−(C1−C4)−アルキル、−CN、
−CO−NH2、−CO−NH−(C1−C4)−アルキル、−CO−N((C1
4)−アルキル)2、−CO−OH、−CO−O−(C1−C4)−アルキル、−
CHOおよび−CO−(C1−C4)−アルキルからなる群より選択される1個以
上の同一または異なる置換基により置換されうるが、R1およびR2は同時に水素
ではなく; または
【0010】 R12N−基は環窒素原子を介して結合した、R1およびR2基を有する窒素原
子の他にOおよびS(O)mからなる群より選択されるヘテロ環原子を含有するこ
とができ、(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ
およびR1112Nからなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基
により置換されうる5員〜7員の飽和ヘテロ環式環の基であり; R3はアリールであるが、未置換フェニルではなく; R10は水素、(C1−C4)−アルキル、アリール−(C1−C4)−アルキル−
、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル−、ヒドロキシカルボニル−(C1−C4)
−アルキル−、((C1−C4)−アルコキシカルボニル)−(C1−C4)−アル
キル−、R1112N−CO−(C1−C4)−アルキル−、R13−SO2−または
アリールであり; R11およびR12は水素および(C1−C4)−アルキルからなる群より選択され
る同一または異なる基であり; R13は(C1−C4)−アルキル、アリールまたはR1112Nであり; アリールはハロゲン、(C1−C4)−アルキル、フェニル、CF3、NO2、O
H、−O−(C1−C4)−アルキル、−O−(C2−C4)−アルキル−O−(C1 −C4)−アルキル、(C1−C2)−アルキレンジオキシ、NH2、−NH−(C1 −C4)−アルキル、−N((C1−C4)−アルキル)2、−NH−CHO、−N
H−CO−(C1−C4)−アルキル、−CN、−CO−NH2、−CO−NH−
(C1−C4)−アルキル、−CO−N((C1−C4)−アルキル)2、−CO−O
H、−CO−O−(C1−C4)−アルキル、−CHOおよび−CO−(C1−C4)
−アルキルからなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基により
いずれも置換されうるフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり; ヘテロアリールはそれぞれN、OおよびSからなる群より選択される1個以上
の同一または異なる環ヘテロ原子を含有する5員または6員の単環式芳香族ヘテ
ロ環、または8員〜10員の二環式芳香族ヘテロ環の基であり; mは0、1または2である]の化合物、そのすべての立体異性体、すべての比
率のそれらの混合物、およびその生理学的に許容しうる塩に関する。
【0011】 式Iの化合物に基または置換基が数回存在する場合、これらはすべて互いに独
立して表示した意味を有し、それぞれ同一であるか、または異なっている。 アルキル基は直鎖状または分枝状である。これらが他の基、例えばアルコキシ
基、アルコキシカルボニル基またはアミノ基に含まれている場合、あるいはこれ
らが置換されている場合もまたあてはまる。アルキル基の例はメチル、エチル、
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、これらの基のn
−異性体、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、sec−ブチル、t−ブチ
ル、ネオペンチル、3,3−ジメチルブチルである。「アルキル」なる用語は飽
和アルキル基の他に、1個以上の2重結合を含有する不飽和アルキル基、すなわ
ちアルケニル基もまた意味する。不飽和アルキル基はもちろん少なくとも2個の
炭素原子を含有する。すなわち、不飽和(C1−C8)−アルキル基または(C1
−C4)−アルキル基は(C2−C8)−アルケニル基および(C2−C4)−アル
ケニル基もまた包含する。このような不飽和アルキル基の例はビニル基、1−プ
ロペニル基、2−プロペニル基(アリル基)、2−ブテニル基、2−メチル−2
−プロペニル基または3−メチル−2−ブテニル基である。アルキル基が1個以
上の置換基により置換される場合、これらは好ましくは1、2または3個、特に
1または2個の同一または異なる置換基により置換される。置換基はアルキル基
の何れかの所望の炭素原子上に存在する。
【0012】 シクロアルキルは例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルまたはシクロノニルであり、こ
れらはすべて上記したように例えば1個以上の同一または異なる(C1−C4)−
アルキル基、特にメチルおよび/またはヒドロキシルにより置換されうる。シク
ロアルキル基が1個以上の置換基により置換される場合、これらは好ましくは1
、2、3または4個、特に1または2個の同一または異なる置換基により置換さ
れる。このような置換シクロアルキル基の例は4−メチルシクロヘキシル、4−
t−ブチルシクロヘキシル、4−ヒドロキシシクロヘキシル、4−アミノシクロ
ヘキシルまたは2,3−ジメチルシクロペンチルである。置換基はシクロアルキ
ル基の何れかの所望の炭素原子上に存在する。
【0013】 フェニル基およびナフチル基のような炭素環式アリール基やヘテロアリール基
は特に断りがなければ未置換であるか、あるいは1個以上、例えば1、2、3ま
たは4個の同一または異なる置換基を有し、その置換基は何れかの所望の位置に
存在する。特に断りがなければ、例えばアリール基の定義において示した置換基
はこれらの基において置換基として存在しうる。式Iの化合物においてニトロ基
が置換基として存在する場合、好ましくは全部で2個までのニトロ基が分子中に
存在する。例えばフェニル基のようなアリール基がさらにフェニル基を置換基と
して有する場合、後者のベンゼン環もまた未置換であるか、あるいは1個以上、
例えば1、2、3または4個の同一または異なる基、例えば(C1−C4)−アル
キル、ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、トリフルオロメチ
ル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、((C1−C4)−アルコキシ)カルボニル
、アミノカルボニル、ニトロ、アミノ、(C1−C4)−アルキルアミノ、ジ−(
(C1−C4)−アルキル)アミノおよび((C1−C4)−アルキル)カルボニル
アミノからなる群より選択される基により置換されうる。
【0014】 一置換フェニル基の場合、その置換基は2−位、3−位または4−位に存在し
、二置換フェニル基の場合、その置換基は2,3−位、2,4−位、2,5−位、
2,6−位、3,4−位または3,5−位に存在する。三置換フェニル基の場合、
その置換基は2,3,4−位、2,3,5−位、2,3,6−位、2,4,5−位、2,
4,6−位または3,4,5−位に存在する。ナフチルは1−ナフチルまたは2−
ナフチルである。一置換1−ナフチル基の場合、その置換基は2−位、3−位、
4−位、5−位、6−位、7−位または8−位に存在し、一置換2−ナフチル基
の場合は1−位、3−位、4−位、5−位、6−位、7−位または8−位に存在
する。多置換ナフチル基、例えば二置換または三置換ナフチル基の場合、その置
換基もまたすべての可能な位置に存在しうる。
【0015】 特に断りがなければ、ヘテロアリール基、飽和ヘテロ環式環の基、および窒素
原子と結合した2個の基がこの窒素原子と一緒になって形成する環の基は好まし
くは1、2、3または4個の同一または異なる環ヘテロ原子を含有するヘテロ環
、特に好ましくは1、2または3個、とりわけ1または2個の同一または異なる
ヘテロ原子を含有するヘテロ環から誘導される。特に断りがなければ、ヘテロ環
は単環式または多環式、例えば単環式、二環式または三環式である。好ましくは
、それらは単環式または二環式、特に単環式である。環は好ましくは5、6また
は7個の環原子を含有する。式Iの化合物に存在する基が誘導される単環式およ
び二環式ヘテロ環系の例はピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラ
ゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3−ジオキソ
ール、1,3−オキサゾール、1,2−オキサゾール、1,3−チアゾール、1,2
−チアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、
ピラン、チオピラン、1,4−ジオキシン、1,2−オキサジン、1,3−オキサ
ジン、1,4−オキサジン、1,2−チアジン、1,3−チアジン、1,4−チアジ
ン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、1
,2,4,5−テトラジン、アゼピン、1,2−ジアゼピン、1,3−ジアゼピン、
1,4−ジアゼピン、1,3−オキサゼピン、1,3−チアゼピン、インドール、
ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、キ
ノリン、イソキノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、フタラジン、
チエノチオフェン、1,8−ナフチリジンおよび他のナフチリジン、プテリジン
、またはフェノチアジンであり、それぞれ当該形態が知られており、安定ならば
、飽和形態(ペルヒドロ形態)、部分的に不飽和の形態(例えばジヒドロ形態お
よびテトラヒドロ形態)、または完全に不飽和の形態である。適当なヘテロ環に
は、例えば飽和ヘテロ環のピロリジン、ピペリジン、ペルヒドロアゼピン(ヘキ
サメチレンイミン)、ピペラジン、モルホリン、1,3−チアゾリジンおよびチ
オモルホリンもまた含まれる。これらはそれぞれの定義と一致している場合、飽
和ヘテロ環式環の基、および窒素原子と結合した2個の基がこの窒素原子と一緒
になって形成する環の基の例である。ヘテロ環基の飽和度は個々の定義において
示される。不飽和ヘテロ環は例えば環系に1、2または3個の2重結合を含有す
ることができ、単環式および多環式ヘテロ環の5員環および6員環は特に芳香族
である。
【0016】 ヘテロ環基は適当な環炭素原子を介して結合することができる。窒素ヘテロ環
、例えばピロール、イミダゾール、ピロリジン、ピペリジン、ヘキサメチレンイ
ミン、1,3−チアゾリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジンなどは
また、特に当該窒素ヘテロ環が炭素原子に結合している場合、適当な環窒素原子
を介して結合することができる。例えば、チエニル基は2−チエニル基または3
−チエニル基として、フリル基は2−フリル基または3−フリル基として、ピペ
リジン基は1−ピペリジニル基(=ピペリジノ基)、2−ピペリジニル基、3−
ピペリジニル基または4−ピペリジニル基として、(チオ)モルホリン基は2−
(チオ)モルホリニル基、3−(チオ)モルホリニル基または4−(チオ)モル
ホリニル基(=(チオ)モルホリノ基)として存在しうる。1,3−チアゾール
から誘導される基は2−位、3−位、4−位または5−位を介して結合すること
ができ、イミダゾールから誘導される基は1−位、2−位、4−位または5−位
を介して結合することができる。ピリジル基は2−ピリジル基、3−ピリジル基
または4−ピリジル基である。
【0017】 特に断りがなければ、ヘテロ環基は未置換であるか、あるいは1個以上、例え
ば1、2、3または4個、特に1または2個の同一または異なる置換基を有する
。ヘテロ環の置換基は何れかの所望の位置、例えば2−チエニル基または2−フ
リル基は3−位および/または4−位および/または5−位に、3−チエニル基
または3−フリル基は2−位および/または4−位および/または5−位に、2
−ピリジル基は3−位および/または4−位および/または5−位および/また
は6−位に、3−ピリジル基は2−位および/または4−位および/または5−
位および/または6−位に、4−ピリジル基は2−位および/または3−位およ
び/または5−位および/または6−位に存在する。特に断りがなければ、存在
する置換基は例えばアリール基の定義において示された置換基であり、飽和また
は部分的に不飽和のヘテロ環の場合はさらにオキソ基およびチオキソ基もまた置
換基として存在しうる。ヘテロ環の置換基および炭素環の置換基は環を形成する
こともでき、このような環が縮合して例えばシクロペンタ−縮合環、シクロヘキ
サ−縮合環またはベンゾ−縮合環のような環系を形成することができる。特に断
りがなければ、ヘテロ環の置換可能な窒素原子の可能な置換基は例えば未置換お
よび置換(C1−C4)−アルキル基、アリール基;−CO−(C1−C4)−アル
キルまたは−CO−アリールのようなアシル基;あるいは−SO2−(C1−C4)
−アルキルまたは−SO2−アリールのようなスルホニル基である。適当な硫黄
ヘテロ環はS−オキシドまたはS,S−ジオキシドとしても存在しうる。すなわ
ち、これらは硫黄原子の代わりにS(=O)基またはS(=O)2基を含有すること
ができる。式Iの化合物の適当な窒素原子はまたN−オキシドとして、またはカ
ウンターイオンとして生理学的に許容しうる酸から誘導されるアニオンを用いた
第4級塩として存在しうる。ピリジル基は例えばピリジンN−オキシドとして存
在しうる。 ハロゲンはフッ素、塩素、臭素または沃素、好ましくはフッ素または塩素であ
る。
【0018】 本発明は式Iの化合物のすべての立体異性体を包含する。式Iの化合物に含ま
れる不斉中心はすべて互いに独立してS配置またはR配置を有する。本発明はす
べての可能なエナンチオマーおよびジアステレオマー、並びにすべての比率の2
種以上の立体異性体の混合物、例えばエナンチオマーおよび/またはジアステレ
オマーの混合物を包含する。したがって、本発明は左旋性および右旋性対掌体と
してエナンチオマー的に純粋な形態、ラセミ化合物形態、並びにすべての比率の
2種のエナンチオマーの混合物形態のエナンチオマーに関する。例えばシクロア
ルキル基にシス/トランス異性が存在する場合、本発明はシス形態、トランス形
態、およびすべての比率のこれらの形態の混合物に関する。個々の立体異性体は
所望により慣用の方法、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化による混合物の
分割により;合成において立体化学的に均質の出発物質を使用することにより;
あるいは立体選択的合成により製造することができる。適当ならば、立体異性体
の分離前に誘導化を行なうことができる。立体異性体混合物の分離は式Iの化合
物の段階または合成中の中間体の段階で行なうことができる。移動可能な水素原
子が存在する場合、本発明は式Iの化合物のすべての互変異性体もまた包含する
【0019】 式Iの化合物が1個以上の酸性または塩基性基を含有する場合、本発明はまた
相当する生理学的にまたは毒物学的に許容しうる塩、特に薬学的に利用できる塩
に関する。したがって、酸性基を含有する式Iの化合物はこれらの基に関して例
えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩またはアンモニウム塩として存在する
ことができ、本発明に従って使用することができる。このような塩の例はナトリ
ウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩;アンモニアまたは有機ア
ミン、例えばエチルアミン、エタノールアミン、トリエタノールアミンまたはア
ミノ酸との塩、あるいはカチオンとして第4有機アンモニウムイオンを含有する
塩である。1個以上の塩基性、すなわちプロトン付加可能な基を含有する式Iの
化合物は生理学的に許容しうる無機または有機酸との酸付加塩の形態で、例えば
塩化水素、臭化水素、リン酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、p−トルエンス
ルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、シュウ酸、酢酸、酒石酸、乳酸、サリチル
酸、安息香酸、ギ酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハ
ク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、スルファミン酸、フェニ
ルプロピオン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、イソニコチン酸、クエン酸、ア
ジピン酸などとの塩として存在することができ、本発明に従って使用することが
できる。式Iの化合物が分子中に酸性および塩基性基を同時に含有する場合、上
記の塩形態の他に本発明は分子内塩またはベタイン(両性イオン)もまた包含す
る。塩は当業者に知られている慣用の方法により、例えば溶媒または分散剤中で
有機または無機酸または塩基と組み合わせることにより式Iの化合物から、ある
いはアニオン交換またはカチオン交換により他の塩から得ることができる。本発
明はまた、生理学的許容度が低いため直接薬剤として使用するのには適していな
いが、例えば化学反応または生理学的に許容しうる塩の製造のための中間体とし
て適している式Iの化合物の塩をすべて包含する。
【0020】 さらに、本発明は式Iの化合物のすべての溶媒和物、例えば水和物またはアル
コール付加物、さらに式Iの化合物の誘導体、例えばエステル、並びにプロドラ
ッグおよび活性代謝物質を包含する。
【0021】 好ましくは、R1およびR2基の一方はヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキ
シ、(C1−C4)−アルキル−S(O)m−、未置換または置換フェニルおよび未
置換または置換ナフチルからなる群より選択される1個以上の同一または異なる
置換基により置換されうる(C1−C8)−アルキル、あるいは(C1−C4)−ア
ルキル、ヒドロキシル、アミノおよび未置換または置換ベンジルからなる群より
選択される1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる(C3−C9
−シクロアルキルである。特に好ましくは、R1およびR2基の他方は水素;ヒド
ロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルキル−S(O)m−、未
置換または置換フェニルおよび未置換または置換ナフチルからなる群より選択さ
れる1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる(C1−C8)−アル
キル、あるいは(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシル、アミノおよび未置換ま
たは置換ベンジルからなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基
により置換されうる(C3−C9)−シクロアルキルである。R1およびR2基の一
方は(C1−C8)−アルキルまたは(C3−C9)−シクロアルキルであり、R1
およびR2基の他方は水素である、あるいはR1およびR2基は同一または異なる
(C1−C8)−アルキルである場合が特に好ましく、これらのアルキル基および
シクロアルキル基はすべて未置換であるか、または上記のように置換されている
。R1およびR2基の一方は(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシル、アミノおよ
び未置換または置換ベンジルからなる群より選択される1個以上の同一または異
なる置換基により置換されうる(C3−C9)−シクロアルキルであり、そしてR1 およびR2基の他方は水素である場合が格別に好ましい。R1およびR2基の一方
が(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシル、アミノおよび未置換または置換ベン
ジルからなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基により置換さ
れうる(C3−C9)−シクロアルキル、あるいはO、NR10およびS(O)mから
なる群より選択される1または2個の同一または異なるヘテロ環構成原子を含有
し、(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシルおよびアリール−(C1−C4)−ア
ルキル−からなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基により置
換されうる5員〜7員の飽和ヘテロ環式環の基である場合、R1およびR2基の他
方は好ましくは水素である。
【0022】 R1またはR2を表わすアルキル基は好ましくは未置換または置換(C1−C4
−アルキル基である。R1またはR2を表わす(C3−C9)−シクロアルキル基は
好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルお
よびシクロヘプチルからなる群より選択される未置換または置換された基、特に
未置換または置換シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。好ましくは、R 1 またはR2を表わす置換シクロアルキル基は(C1−C4)−アルキル、ヒドロキ
シルおよびアミノからなる群より選択される1個以上の基、特に好ましくは1個
以上の(C1−C4)−アルキル基またはヒドロキシル基またはアミノ基、特にヒ
ドロキシル基により置換される。R1またはR2を表わす5員〜7員の飽和ヘテロ
環式環の基は好ましくはO、NR10およびS(O)mからなる群より選択されるヘ
テロ環原子、特に好ましくはヘテロ環原子としてNR10基を含有する。好ましく
は、このタイプのヘテロ環式環はヘテロ環原子に直接結合していない環炭素原子
を介して結合する。このタイプのヘテロ環式環の基の例は場合により置換される
ピロリジニル、例えば3−ピロリジニル、場合により置換されるピペリジニル、
例えば3−ピペリジニルまたは4−ピペリジニル、テトラヒドロフリル、例えば
3−テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニルおよびそのS−オキシドおよび
S,S−ジオキシド、例えば3−テトラヒドロチエニル、またはテトラヒドロ(
チオ)ピラニルである。
【0023】 上記のR1およびR2の好ましい定義の他に、R12N基は環窒素原子を介して
結合した、R1およびR2基を有する窒素原子の他に酸素原子またはS(O)m基を
別のヘテロ環原子として含有することができ、(C1−C4)−アルキル、ヒドロ
キシル、(C1−C4)−アルコキシおよびR1112Nからなる群より選択される
1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる5員、6員または7員の
飽和ヘテロ環式環の基である場合がさらに好ましい。R12Nを表わすヘテロ環
式環の基は好ましくは5員または6員の飽和ヘテロ環式環、特に好ましくは上記
のように置換されうるピペリジン、モルホリンまたはチオモルホリン(およびそ
のS−オキシドおよびS,S−ジオキシド)、格別に好ましくは未置換ピペリジ
ン、モルホリンまたはチオモルホリン(およびそのS−オキシドおよびS,S−
ジオキシド)から誘導される。
【0024】 R3を表わすアリール基は好ましくは置換フェニル、特に好ましくは上記のア
リールについて示したものから選択される1または2個の置換基により置換され
たフェニルである。格別に好ましくは、R3はハロゲンおよび(C1−C4)−ア
ルキルからなる群より選択される1または2個の置換基により置換されたフェニ
ルであり、より好ましくは塩素またはメチルにより置換されたフェニルである。
3を表わす一置換フェニル基の置換基は好ましくはパラ−位に存在する。
【0025】 アリールは好ましくは上記のように置換されうるフェニル、あるいはN、Oお
よびSからなる群より選択される1または2個、特に1個のヘテロ原子を有する
5員または6員の単環式ヘテロアリール、特に好ましくは未置換または置換フェ
ニル、あるいは未置換ピリジル、チエニルまたはフリルであり、格別に好ましく
は未置換または置換フェニル、あるいは未置換ピリジルである。
【0026】 好ましい式Iの化合物はその中に含まれる1個以上の基が好ましい意味を有す
るものであり、本発明は好ましい置換基の定義および特定の好ましい置換基の定
義のすべての組み合わせに関する。本発明はまた、すべての好ましい式Iの化合
物、すべてのそれらの立体異性体、すべての比率のそれらの混合物、およびそれ
らの生理学的に許容しうる塩を包含する。
【0027】 本発明はまた、下記で説明され、それにより本発明の化合物が得られる式Iの
化合物の製造法に関する。式Iの化合物は最初に式IIのアミジンをそれ自体知ら
れている方法で、式IIIの2−オキソシクロペンタンカルボン酸エステルと反応
させて式IVの4−ヒドロキシシクロペンタピリミジンを得ることにより製造する
ことができる。式IIIのRは例えばメチルまたはエチルのような(C1−C4)−
アルキルである。次に、式IVのヒドロキシシクロペンタピリミジンを例えば4−
ハロシクロペンタピリミジンへの変換により活性化する。例えば、式IVの化合物
をオキシ塩化リンのようなハロゲン化リンと反応させて式Vの4−クロロシクロ
ペンタピリミジンに変換することができる。式Vの化合物(またはヒドロキシシ
クロペンタピリミジンの他の反応性誘導体)を所望の式VIのアミンと反応させる
ことにより塩素をアミノ基と置換して本発明の式Iの化合物が得られる。この置
換反応に適した溶媒は例えば水;メタノール、エタノールまたはイソプロパノー
ルのようなアルコール;テトラヒドロフランまたはジオキサンのようなエーテル
;ジメチルホルムアミド(DMF)またはN−メチルピロリドン(NMP)のよ
うなアミド;あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンまたはジ
クロロベンゼンのような炭化水素またはハロゲン化炭化水素である。
【0028】
【化5】
【0029】 これらの反応は広範囲の温度で行なうことができる。20℃〜150℃の反応
温度が好ましい。例えば重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナ
トリウムアルコキシド、トリエチルアミンまたはピリジンのような適当な塩基を
加えて、さらに最初および最後の工程で過剰のアミジンまたはアミンを追加して
反応を促進することができる。式IIの遊離アミジンの代わりに、相当するアミジ
ニウム塩を使用することもできる。この場合、塩基を加えて最初の工程を行なう
ことが特に有利である。式IVおよびVの中間体と式Iの最終化合物は結晶化、昇
華、クロマトグラフィーまたは蒸留のような慣用の方法によりそれぞれの反応混
合物から分離でき、また所望により精製することができるが、個々の状況に応じ
て中間体を単離することなく、さらに反応させることができる。その上、このよ
うにして得られた式Iの化合物の官能基を変換することができる。例えば、3−
クロロ過安息香酸、モノペルオキシフタル酸または過酸化水素のようなペルオキ
シ化合物で酸化することによりチオエーテル基をスルホンまたはスルホキシドに
変換することができ、あるいはカルボン酸エステル基を加水分解してカルボン酸
にすることができる。
【0030】 式Iの化合物を合成するための反応はすべて当業者によく知られており、例え
ばHouben-Weylの「有機化学の方法」またはJohn Wiley & Sonsの「有機反応」に
記載されているような文献既知の方法に従って標準条件下で、またはそれと同様
にして行なうことができる。個々の条件に応じて、式Iの化合物の合成において
副反応を回避するために保護基を導入して特定の官能基を一時的にブロックし、
その後再び遊離させること、または最初に前駆体形態の官能基を使用し、後の工
程で所望の官能基を生成させることが有利または必要である。このような合成戦
略および個々の場合に適した保護基または前駆体は当業者に知られている。出発
物質の式IIのアミジンまたはそれらの塩、式IIIのオキソエステルおよび式VIの
アミンは商業的に入手でき、あるいは既知方法により、またはそれと同様にして
製造することができる。
【0031】 本発明の式Iの化合物は可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)の活性化によ
りcGMP濃度の増加をひき起こすため、低いまたは減少したcGMP濃度と関
係がある;このような濃度により起こる;あるいはその治療または予防において
存在するcGMPの濃度増加が望ましい病気の治療および予防において有用な物
質である。式Iの化合物によるsGCの活性化は例えば下記の活性アッセイで調
べることができる。好ましい式Iの物質はこのアッセイで少なくとも3倍の活性
を示すものである。
【0032】 低いcGMP濃度と関係がある、cGMP濃度の増加が望ましい、またはその
治療および予防において式Iの化合物を使用することができる病気および病的状
態は例えば内皮機能不全、心拡張機能不全、アテローム性動脈硬化症、高血圧、
安定および不安定狭心症、血栓症、再狭窄、心筋梗塞、卒中、心不全または肺高
血圧のような心臓血管疾患、あるいは例えば***性機能不全、気管支喘息、慢性
腎不全および糖尿病である。さらに、式Iの化合物は肝硬変の治療および制限さ
れた学習能力または記憶力の改善に使用することができる。
【0033】 したがって、式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容しうる塩は動物、好
ましくは哺乳動物、特にヒトにおいて単独で、互いに混合して、または医薬製剤
の形態で薬剤として使用することができる。したがって、本発明はまた、薬剤と
して使用される式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容しうる塩、cGMP
バランス障害を正常化するためのそれらの使用、特に上記症候群の治療および予
防におけるそれらの使用、並びにそのための薬剤の製造におけるそれらの使用に
関する。さらに、本発明は活性成分として有効量の少なくとも1種の式Iの化合
物および/またはその生理学的に許容しうる塩および薬学的に許容しうる担体、
すなわち1種以上の薬学的に許容しうるビヒクルおよび/または添加剤(または
賦形剤)を含有する医薬製剤に関する。
【0034】 本発明の薬剤は例えば丸剤、錠剤、フィルムコーチング錠、コーチング錠、顆
粒剤、硬質および軟質ゼラチンカプセル剤;水性、アルコール性または油性液剤
;シロップ剤、乳剤または懸濁剤の形態で経口的に、あるいは例えば坐剤の形態
で経腸的に投与することができる。しかしながら、投与は非経口的に、例えば注
射剤または注入剤の形態で皮下的に、筋肉内的に、または静脈内的に行なうこと
もできる。さらに可能な投与形態は例えば軟膏剤、チンキ剤、噴霧剤または経皮
治療システムの形態での経皮または局所適用、あるいは鼻内噴霧剤またはエアゾ
ル混合物の形態での吸入投与、あるいは例えばマイクロカプセル剤、移植錠また
はロッド剤である。好ましい投与形態は例えば治療する病気およびその程度に依
存する。
【0035】 医薬製剤は通常約0.1〜1000mg、好ましくは0.2〜500mg、特に1〜
200mgの式Iの活性化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩および
1種以上の薬学的に無害のビヒクルおよび/または添加剤を含有する。しかしな
がら、医薬製剤のタイプに応じて、より多量の活性化合物を存在させることもで
きる。医薬製剤はそれ自体知られている方法で製造することができる。
【0036】 このため、1種以上の式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容し
うる塩を1種以上の固体状または液状薬用ビヒクルおよび/または添加剤と一緒
に、所望により治療的または予防的作用を有する他の薬学的に活性な化合物と組
み合わせて適当な投与形態または剤形にし、次にそれを人間医学または獣医学に
おいて薬剤として使用することができる。医薬製剤は通常0.5〜90重量%の
式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容しうる塩を含有する。
【0037】 例えば丸剤、錠剤、コーチング錠および硬質ゼラチンカプセル剤を製造する場
合、ラクトース、スターチ、例えばコーンスターチ、またはスターチ誘導体、タ
ルク、ステアリン酸またはその塩などを使用することができる。軟質ゼラチンカ
プセル剤および坐剤のためのビヒクルは例えば脂肪、ろう、半固体状および液状
ポリオール、天然または硬化油などである。液剤、例えば注射剤;乳剤またはシ
ロップ剤の製造に適したビヒクルは例えば水、生理食塩水、エタノールのような
アルコール、グリセロール、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコース、マ
ンニトール、植物油などである。式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容し
うる塩を凍結乾燥し、得られる凍結乾燥物を例えば注射剤または注入剤の製造に
おいて使用することもできる。マイクロカプセル剤、移植錠またはロッド剤に適
したビヒクルは例えばグリコール酸および乳酸のコポリマーである。
【0038】 活性化合物およびビヒクルの他に、医薬製剤はさらに慣用の添加剤、例えば充
填剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、分散剤、保存剤、甘
味剤、着色剤、芳香剤、着香剤、濃稠化剤、希釈剤、緩衝物質、溶剤、可溶化剤
、デポ効果を達成するための剤、浸透圧を変えるための塩、コーチング剤または
抗酸化剤を含有することができる。
【0039】 投与する式Iの活性化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩の投与
量は個々の症例に応じて変動し、通常は最適な作用となるように個々の状態に合
わせる。したがって、それは治療する病気の性質および程度;治療するヒトまた
は動物の性別、年齢、体重および個々の反応性;使用する化合物の効力および作
用持続時間;その治療が急性または慢性であるか、予防を行なうのかどうか;あ
るいは式Iの化合物の他に別の活性化合物を投与するのかどうかに依存する。一
般に、所望の作用を達成するためには、体重が約75kgの成人に投与する場合、
1日の投与量は約0.01〜100mg/kg、好ましくは0.1〜10mg/kg、特に
0.3〜5mg/kg(それぞれの場合体重1kgあたりのmg)が適当である。1日の
投与量は1回で、または特に比較的多量に投与する場合は数回、例えば2、3ま
たは4回に分けて投与することができる。適当ならば、個々の反応に応じて、指
示された1日の投与量を少なくする、または多くする必要がある。
【0040】 式Iの化合物は可溶性グアニル酸シクラーゼを活性化する。この特性のため、
人間医学および獣医学における薬学的に活性な化合物としてだけでなく、それら
は科学的ツールとして、またはこのタイプのグアニル酸シクラーゼに対する作用
が関与する生化学的研究の補助物質として、さらに例えば細胞または組織試料の
試験管内診断における診断薬として使用することもできる。さらに、すでに上記
したように、式Iの化合物およびそれらの塩は他の薬学的に活性な化合物を製造
するための中間体として有用である。
【0041】 次の実施例は本発明の例示であり、それを制限するものではない。
【実施例】
実施例1 2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン 7.1gのメチル2−オキソシクロペンタン−1−カルボキシレートおよび9.
6gの4−クロロベンズアミジン塩酸塩を50mlのメタノールに入れた。5.6
gのカリウムt−ブトキシドを攪拌しながら加えた。反応混合物を4時間還流下
で攪拌し、その後氷水に注いだ。結晶生成物を吸引ろ過し、水で洗浄し、ジメチ
ルホルムアミドから再結晶した。 収量:8.8g。融点:282℃。
【0042】 次の化合物を同様にして製造した: 実施例2 2−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン;融点:255℃。 実施例3 2−(4−メトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シ
クロペンタ[d]ピリミジン;融点:251℃。 実施例4 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H
−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:283℃。
【0043】 実施例5 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:297℃。 実施例6 2−(4−アミノカルボニルフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:>300℃。 実施例7 2−(4−メチルフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン;融点:273℃。
【0044】 実施例8 2−(4−クロロフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペ
ンタ[d]ピリミジン 8.0gの2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジンを10mlのオキシ塩化リン中で100℃に
加熱した。3時間後、冷却した溶液を注意しながら氷水に注いだ。結晶生成物を
吸引ろ過し、水でよく洗浄し、室温で真空乾燥した。 収量:6.5g。融点:145℃。
【0045】 次の化合物を同様にして製造した: 実施例9 2−(3−クロロフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペ
ンタ[d]ピリミジン;融点:138℃。 実施例10 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン;融点:165℃。 実施例11 2−(4−メトキシフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロ
ペンタ[d]ピリミジン;融点:109℃。
【0046】 実施例12 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シ
クロペンタ[d]ピリミジン;融点:152℃。 実施例13 2−(4−メチルフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペ
ンタ[d]ピリミジン;融点:162℃。 実施例14 2−(4−シアノフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペ
ンタ[d]ピリミジン 2−(4−アミノカルボニルフェニル)−4−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジンから出発して実施例8と同様にして本化合
物を得た。融点:201℃。
【0047】 実施例15 2−(4−クロロフェニル)−4−シクロペンチルアミノ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジン 0.265gの2−(4−クロロフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジン、0.4gのシクロペンチルアミンおよび
1mlのN−メチルピロリドンを油浴中で130℃に加熱した。5時間後、混合物
を20mlの水で希釈し、室温で攪拌した。沈殿した生成物を吸引ろ過し、水で洗
浄し、40℃で真空乾燥した。 収量:0.26g。融点:167℃。
【0048】 実施例16 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘ
キシルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジンメタ
ンスルホン酸塩 0.15gの2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−クロロ−6,7−ジヒド
ロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン、0.39gのトランス−4−アミノ
シクロヘキサノール塩酸塩、0.18gのカリウムt−ブトキシドおよび1.5ml
のN−メチルピロリドンを130℃の油浴中で2時間加熱した。冷却した溶液に
15mlの水を加え、沈殿した生成物を吸引ろ過した。乾燥した固体を8mlの酢酸
エチルおよび2mlのイソプロパノールに取り、メタンスルホン酸で処理した。沈
殿した生成物を吸引ろ過し、酢酸エチルで洗浄し、40℃で真空乾燥した。 収量:0.12g。融点:218℃。
【0049】 次の式Iの化合物を実施例15および16と同様にして製造した。 実施例17 2−(4−クロロフェニル)−4−(N−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)
−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン二塩酸塩;融点:2
75℃。 実施例18 2−(4−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−6,7−
ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:160℃。 実施例19 2−(4−クロロフェニル)−4−((3−ピリジルメチル)アミノ)−6,7
−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:209℃。
【0050】 実施例20 2−(3−クロロフェニル)−4−モルホリノ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン;融点:132℃。 実施例21 2−(3−クロロフェニル)−4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−6,7−
ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:150℃。 実施例22 2−(3−クロロフェニル)−4−((3−ピリジルメチル)アミノ)−6,7
−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:185℃。
【0051】 実施例23 2−(3−クロロフェニル)−4−(2−(3−メトキシフェニル)エチルアミ
ノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:192
℃。 実施例24 2−(4−クロロフェニル)−4−チオモルホリノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:159℃。 実施例25 2−(3−クロロフェニル)−4−ジエチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン塩酸塩;融点:185℃。
【0052】 実施例26 2−(4−クロロフェニル)−4−ジエチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン塩酸塩;融点:185℃。 実施例27 2−(4−クロロフェニル)−4−(2−(3−メトキシフェニル)エチルアミ
ノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン塩酸塩;融点:
230℃。 実施例28 2−(4−クロロフェニル)−4−(2−メトキシエチルアミノ)−6,7−ジ
ヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン塩酸塩;融点:208℃。
【0053】 実施例29 2−(4−クロロフェニル)−4−イソブチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H
−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:121℃。 実施例30 2−(4−クロロフェニル)−4−ブチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−シ
クロペンタ[d]ピリミジン;融点:121℃。 実施例31 2−(3−クロロフェニル)−4−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;
融点:182℃。
【0054】 実施例32 2−(3−クロロフェニル)−4−シクロペンチルアミノ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:129℃。 実施例33 2−(3−クロロフェニル)−4−ブチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−シ
クロペンタ[d]ピリミジン;融点:油状物。 実施例34 2−(4−クロロフェニル)−4−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル
アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:2
16℃。
【0055】 実施例35 2−(4−クロロフェニル)−4−ジプロピルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H
−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:114℃。 実施例36 2−(3−クロロフェニル)−4−ピロリジノ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン;融点:150℃。 実施例37 2−(3−クロロフェニル)−4−ヘキサメチレンイミノ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジン塩酸塩;融点:樹脂。
【0056】 実施例38 2−(3−クロロフェニル)−4−チオモルホリノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:134℃。 実施例39 2−(4−メチルフェニル)−4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−6,7−
ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:191℃。 実施例40 2−(4−メチルフェニル)−4−ブチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−シ
クロペンタ[d]ピリミジン;融点:133℃。
【0057】 実施例41 2−(4−メチルフェニル)−4−シクロペンチルアミノ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:183℃。 実施例42 2−(4−メチルフェニル)−4−シクロヘキシルアミノ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:163℃。 実施例43 2−(4−メチルフェニル)−4−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル
アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:1
91℃。
【0058】 実施例44 2−(4−メチルフェニル)−4−((3−ピリジルメチル)アミノ)−6,7
−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:225℃。 実施例45 2−(4−メチルフェニル)−4−ジプロピルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H
−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:117℃。 実施例46 2−(4−メチルフェニル)−4−ピロリジノ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン;融点:203℃。
【0059】 実施例47 2−(4−メチルフェニル)−4−チオモルホリノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:160℃。 実施例48 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(4−ヒドロキシブチルアミノ)−6,
7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:142℃。 実施例49 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ブチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H
−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:93℃。
【0060】 実施例50 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−シクロペンチルアミノ−6,7−ジヒド
ロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:153℃。 実施例51 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−((3−ピリジルメチル)アミノ)−
6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:207℃。 実施例52 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ジプロピルアミノ−6,7−ジヒドロ−
5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:120℃。
【0061】 実施例53 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−ピペリジノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:147℃。 実施例54 2−(4−メトキシフェニル)−4−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−6,
7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:165℃。 実施例55 2−(4−メトキシフェニル)−4−ブチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:119℃。
【0062】 実施例56 2−(4−メトキシフェニル)−4−シクロペンチルアミノ−6,7−ジヒドロ
−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:154℃。 実施例57 2−(4−メトキシフェニル)−4−シクロヘキシルアミノ−6,7−ジヒドロ
−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:138℃。 実施例58 2−(4−メトキシフェニル)−4−(2−(2−クロロフェニル)エチルアミ
ノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:145
℃。
【0063】 実施例59 2−(4−メトキシフェニル)−4−ジプロピルアミノ−6,7−ジヒドロ−5
H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:74℃。 実施例60 2−(4−メトキシフェニル)−4−ヘキサメチレンイミノ−6,7−ジヒドロ
−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:99℃。 実施例61 2−(4−メトキシフェニル)−4−モルホリノ−6,7−ジヒドロ−5H−シ
クロペンタ[d]ピリミジン;融点:192℃。
【0064】 実施例62 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(3−メトキシプロピルアミノ)−
6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:107℃。 実施例63 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−シクロペンチルアミノ−6,7−ジヒ
ドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:138℃。 実施例64 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−シクロヘキシルアミノ−6,7−ジヒ
ドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:70℃。
【0065】 実施例65 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ブチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5
H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:115℃。 実施例66 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−ジプロピルアミノ−6,7−ジヒドロ
−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:107℃。 実施例67 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(2,6−ジメチルモルホリノ)−6
,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:142℃。
【0066】 実施例68 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(ジ−(2−ヒドロキシエチル)ア
ミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:11
5℃。 実施例69 2−(4−シアノフェニル)−4−(3−メトキシプロピルアミノ)−6,7−
ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:130℃。 実施例70 2−(4−シアノフェニル)−4−ベンジルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:168℃。
【0067】 実施例71 2−(4−シアノフェニル)−4−ジエチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−
シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:130℃。 実施例72 2−(4−シアノフェニル)−4−ピペリジノ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン;融点:152℃。 実施例73 2−(4−シアノフェニル)−4−モルホリノ−6,7−ジヒドロ−5H−シク
ロペンタ[d]ピリミジン;融点:247℃。 実施例74 2−(4−シアノフェニル)−4−((3−ピリジルメチル)アミノ)−6,7
−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[d]ピリミジン;融点:219℃。
【0068】 薬理試験 可溶性グアニル酸シクラーゼの活性化 グアノシン三リン酸(GTP)のサイクリックグアノシン一リン酸(cGMP
)およびピロリン酸塩への変換を触媒する可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC
)の本発明の化合物による活性化をAmershamの酵素イムノアッセイ(EIA)に
より定量した。このために、試験物質を最初にマイクロタイタープレートにおい
てsGCと一緒にインキュベートし、次に得られるcGMPの量を測定した。
【0069】 使用したsGCはウシ肺から単離した(「酵素学の方法」、第195巻、第3
77頁を参照)。試験溶液(100μl/ウェル)は50mMのトリエタノールア
ミン(TEA)緩衝液(pH7.5)、3mMのMgCl2、3mMの還元グルタチオ
ン(GSH)、0.1mMのGTP、1mMの3−イソブチル−1−メチルキサンチ
ン(IBMX)、適当に希釈された酵素溶液および試験物質、または対照実験の
場合は溶媒を含んだ。試験物質をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、
その溶液を試験バッチ中における試験物質の最終濃度cが50μMとなるように
DMSO/水で希釈した。試験バッチ中のDMSO濃度は5%(v/v)である
。sGCを加えて反応を開始した。反応混合物を37℃で15〜20分間インキ
ュベートし、次に氷冷して停止試薬(50mMのEDTA、pH8.0)を加える
ことにより反応を停止した。50μlのアリコートを採取し、Amersham cGMP
EIAキットのアセチル化プロトコルを使用するcGMP含量の測定に使用し
た。試料の吸収量をマイクロタイタープレート読み取り装置において450nm(
基準波長620nm)で測定した。同一実験条件下で得られた検量線によりcGM
P濃度を定量した。試験物質によるsGCの活性化を(試験物質の代わりに溶媒
を使用した)対照実験で得られた基礎酵素活性のn−倍刺激として表示する(次
【数1】 に従って計算した)。
【0070】 次の結果が得られた: 化合物(実施例番号) n−倍刺激(c=50μM) 15 7 16 34 25 6 26 5 30 6 32 15 33 5 34 35 35 7 40 8 41 9 42 10 43 23 44 7 45 7 48 9 49 5 50 8
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 9/12 9/12 11/06 11/06 13/12 13/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 カール・シェーナフィンガー ドイツ連邦共和国デー−63755アルツェナ ウ.ホルンダーヴェーク8 (72)発明者 ハルトムート・シュトローベル ドイツ連邦共和国デー−65835リーダーバ ハ.エアレンヴェーク22 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 BC45 GA12 MA04 NA14 ZA36 ZA42 ZA59 ZA75 ZA81 ZC35

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、R1およびR2は互いに独立して同一または異なって水素、あるいはヒド
    ロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルキル−S(O)m−、
    フェニル、ナフチルおよびピリジルからなる群より選択される1個以上の同一ま
    たは異なる置換基により置換されうる(C1−C8)−アルキル、あるいは(C1
    −C4)−アルキル、ヒドロキシル、アミノおよびベンジルからなる群より選択
    される1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる(C3−C9)−シ
    クロアルキル、あるいはO、NR10およびS(O)mからなる群より選択される1
    または2個の同一または異なるヘテロ環原子を含有し、(C1−C4)−アルキル
    、ヒドロキシルおよびアリール−(C1−C4)−アルキルからなる群より選択さ
    れる1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる5員〜7員の飽和ヘ
    テロ環式環の基であり、 ここで、R1またはR2基に含まれるフェニル、ナフチル、ピリジルおよびベン
    ジル基は未置換であるか、または芳香環がハロゲン、(C1−C4)−アルキル、
    フェニル、CF3、NO2、OH、−O−(C1−C4)−アルキル、−O−(C2
    −C4)−アルキル−O−(C1−C4)−アルキル、(C1−C2)−アルキレン
    ジオキシ、NH2、−NH−(C1−C4)−アルキル、−N((C1−C4)−ア
    ルキル)2、−NH−CHO、−NH−CO−(C1−C4)−アルキル、−CN、
    −CO−NH2、−CO−NH−(C1−C4)−アルキル、−CO−N((C1
    4)−アルキル)2、−CO−OH、−CO−O−(C1−C4)−アルキル、−
    CHOおよび−CO−(C1−C4)−アルキルからなる群より選択される1個以
    上の同一または異なる置換基により置換されうるが、R1およびR2は同時に水素
    ではなく; または R12N基は環窒素原子を介して結合した、R1およびR2基を有する窒素原子
    の他にOおよびS(O)mからなる群より選択されるヘテロ環原子を含有すること
    ができ、(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシお
    よびR1112Nからなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基に
    より置換されうる5員〜7員の飽和ヘテロ環式環の基であり; R3はアリールであるが、未置換フェニルではなく; R10は水素、(C1−C4)−アルキル、アリール−(C1−C4)−アルキル−
    、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル−、ヒドロキシカルボニル−(C1−C4)
    −アルキル−、((C1−C4)−アルコキシカルボニル)−(C1−C4)−アル
    キル−、R1112N−CO−(C1−C4)−アルキル−、R13−SO2−または
    アリールであり; R11およびR12は水素および(C1−C4)−アルキルからなる群より選択され
    る同一または異なる基であり; R13は(C1−C4)−アルキル、アリールまたはR1112Nであり; アリールはハロゲン、(C1−C4)−アルキル、フェニル、CF3、NO2、O
    H、−O−(C1−C4)−アルキル、−O−(C2−C4)−アルキル−O−(C1 −C4)−アルキル、(C1−C2)−アルキレンジオキシ、NH2、−NH−(C1 −C4)−アルキル、−N((C1−C4)−アルキル)2、−NH−CHO、−N
    H−CO−(C1−C4)−アルキル、−CN、−CO−NH2、−CO−NH−
    (C1−C4)−アルキル、−CO−N((C1−C4)−アルキル)2、−CO−O
    H、−CO−O−(C1−C4)−アルキル、−CHOおよび−CO−(C1−C4)
    −アルキルからなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基により
    いずれも置換されうるフェニル、ナフチルまたはヘテロアリールであり; ヘテロアリールはそれぞれN、OおよびSからなる群より選択される1個以上
    の同一または異なる環ヘテロ原子を含有する5員または6員の単環式芳香族ヘテ
    ロ環、または8員〜10員の二環式芳香族ヘテロ環の基であり; mは0、1または2である]の化合物、そのすべての立体異性体形態、すべて
    の比率のそれらの混合物、およびその生理学的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 R1およびR2基の一方がヒドロキシル、(C1−C4)−アル
    コキシ、(C1−C4)−アルキル−S(O)m−、未置換または置換フェニルおよ
    び未置換または置換ナフチルからなる群より選択される1個以上の同一または異
    なる置換基により置換されうる(C1−C8)−アルキル、あるいは(C1−C4
    −アルキル、ヒドロキシル、アミノおよび未置換または置換ベンジルからなる群
    より選択される1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる(C3
    9)−シクロアルキルであり;そしてR1およびR2基の他方が水素、あるいは
    ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4)−アルキル−S(O)m
    −、未置換または置換フェニルおよび未置換または置換ナフチルからなる群より
    選択される1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる(C1−C8
    −アルキル、あるいは(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシル、アミノおよび未
    置換または置換ベンジルからなる群より選択される1個以上の同一または異なる
    置換基により置換されうる(C3−C9)−シクロアルキルであり;または R12Nが環窒素原子を介して結合した、R1およびR2基を有する窒素原子の
    他に酸素原子またはS(O)m基を別のヘテロ環原子として含有することができ、
    (C1−C4)−アルキル、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシおよびR1112Nからなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基により置換
    されうる5員、6員または7員の飽和ヘテロ環式環の基である請求項1記載の式
    Iの化合物、そのすべての立体異性体形態、すべての比率のそれらの混合物、お
    よびその生理学的に許容しうる塩。
  3. 【請求項3】 R1およびR2基の一方がヒドロキシル、(C1−C4)−アル
    コキシ、(C1−C4)−アルキル−S(O)m−、未置換または置換フェニルおよ
    び未置換または置換ナフチルからなる群より選択される1個以上の同一または異
    なる置換基により置換されうる(C1−C4)−アルキル、あるいは(C1−C4
    −アルキル、ヒドロキシル、アミノおよび未置換または置換ベンジルからなる群
    より選択される1個以上の同一または異なる置換基により置換されうる(C3
    9)−シクロアルキルであり、そしてR1およびR2基の他方が水素である;あ
    るいはR1およびR2基がヒドロキシル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1−C4 )−アルキル−S(O)m−、未置換または置換フェニルおよび未置換または置換
    ナフチルからなる群より選択される1個以上の同一または異なる置換基により置
    換されうる同一または異なる(C1−C4)−アルキルである請求項1または2記
    載の式Iの化合物、そのすべての立体異性体形態、すべての比率のそれらの混合
    物、およびその生理学的に許容しうる塩。
  4. 【請求項4】 R1およびR2基の一方が(C1−C4)−アルキル、ヒドロキ
    シル、アミノおよびベンジルからなる群より選択される1個以上の同一または異
    なる置換基により置換されうる(C3−C9)−シクロアルキルであり、そしてR1 およびR2基の他方が水素である請求項1〜3の何れかの項記載の式Iの化合物
    、そのすべての立体異性体形態、すべての比率のそれらの混合物、およびその生
    理学的に許容しうる塩。
  5. 【請求項5】 R12Nがピペリジノ、モルホリノおよびチオモルホリノ(
    およびそのS−オキシドおよびS,S−ジオキシド)からなる群より選択される
    基である請求項1または2記載の式Iの化合物、そのすべての立体異性体形態、
    すべての比率のそれらの混合物、およびその生理学的に許容しうる塩。
  6. 【請求項6】 R3が置換フェニルである請求項1〜5のいずれかの項記載
    の式Iの化合物、そのすべての立体異性体形態、すべての比率のそれらの混合物
    、およびその生理学的に許容しうる塩。
  7. 【請求項7】 式IVの4−ヒドロキシピリミジンを活性化し、それを式VIの
    アミンと反応させる 【化2】 (式中、R1、R2およびR3は請求項1〜6のいずれかで定義された意味を有す
    る)ことからなる請求項1〜6のいずれかの項記載の式Iの化合物の製造法。
  8. 【請求項8】 医薬として使用される請求項1〜6のいずれかの項記載の式
    Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩。
  9. 【請求項9】 1種以上の請求項1〜6のいずれかの項記載の式Iの化合物
    および/またはその生理学的に許容しうる塩および製薬上許容しうる担体を含有
    する医薬製剤。
  10. 【請求項10】 可溶性グアニル酸シクラーゼの活性化物質として使用され
    る請求項1〜6のいずれかの項記載の式Iの化合物および/またはその生理学的
    に許容しうる塩。
  11. 【請求項11】 心臓血管疾患、内皮機能不全、心拡張機能不全、アテロー
    ム性動脈硬化症、高血圧、狭心症、血栓症、再狭窄、心筋梗塞、卒中、心不全、
    肺高血圧、***性機能不全、気管支喘息、慢性腎不全、糖尿病または肝硬変の治
    療または予防、あるいは制限された学習能力または記憶力の改善に使用される請
    求項1〜6のいずれかの項記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許
    容しうる塩。
JP2000583875A 1998-11-19 1999-11-03 置換4−アミノ−2−アリールシクロペンタ[d]ピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤 Expired - Fee Related JP4695262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853278.4 1998-11-19
DE19853278A DE19853278A1 (de) 1998-11-19 1998-11-19 Substituierte 4-Amino-2-aryl-cyclopenta[d]pyrimidine, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
PCT/EP1999/008382 WO2000031047A1 (de) 1998-11-19 1999-11-03 Substituierte 4-amino-2-aryl-cyclopenta[d]pyrimidine, ihre herstellung, ihre verwendung und sie enthaltende pharmazeutische präparate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002530385A true JP2002530385A (ja) 2002-09-17
JP2002530385A5 JP2002530385A5 (ja) 2006-12-14
JP4695262B2 JP4695262B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=7888276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583875A Expired - Fee Related JP4695262B2 (ja) 1998-11-19 1999-11-03 置換4−アミノ−2−アリールシクロペンタ[d]ピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6627628B1 (ja)
EP (1) EP1131302B1 (ja)
JP (1) JP4695262B2 (ja)
AT (1) ATE316964T1 (ja)
AU (1) AU1159400A (ja)
CA (1) CA2351488C (ja)
DE (2) DE19853278A1 (ja)
ES (1) ES2257103T3 (ja)
PT (1) PT1131302E (ja)
WO (1) WO2000031047A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501258A (ja) * 2003-08-05 2007-01-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物
JP2016504365A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 アメリカ合衆国 Usp1/uaf1デユビキチナーゼ複合体阻害剤及びその使用

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19853278A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Aventis Pharma Gmbh Substituierte 4-Amino-2-aryl-cyclopenta[d]pyrimidine, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19904710A1 (de) 1999-02-05 2000-08-10 Aventis Pharma Gmbh Substituierte 4-Amino-2-aryl-tetrahydrochinazoline, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
US7031977B2 (en) * 2002-02-28 2006-04-18 Plumtree Software, Inc. Efficiently storing indented threads in a threaded discussion application
US7759336B2 (en) * 2002-12-10 2010-07-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compounds and medicinal use thereof
KR101206843B1 (ko) 2003-12-03 2012-11-30 와이엠 바이오사이언시즈 오스트레일리아 피티와이 엘티디 튜불린 저해제
TW200621257A (en) * 2004-10-20 2006-07-01 Astellas Pharma Inc Pyrimidine derivative fused with nonaromatic ring
US8063050B2 (en) 2006-07-06 2011-11-22 Array Biopharma Inc. Hydroxylated and methoxylated pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
MY147628A (en) * 2006-07-06 2012-12-31 Array Biopharma Inc Cyclopenta [d] pyrimidines as akt protein kinase inhibitors
DE602007011628D1 (de) 2006-07-06 2011-02-10 Array Biopharma Inc Dihydrofuropyrimidine als akt-proteinkinaseinhibitoren
WO2008006039A1 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Array Biopharma Inc. Dihydrothieno pyrimidines as akt protein kinase inhibitors
US8846683B2 (en) 2007-07-05 2014-09-30 Array Biopharma, Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as Akt protein kinase inhibitors
CA2692506C (en) * 2007-07-05 2015-11-24 Array Biopharma Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as akt protein kinase inhibitors
US9409886B2 (en) 2007-07-05 2016-08-09 Array Biopharma Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
CN103396409B (zh) 2007-07-05 2015-03-11 阵列生物制药公司 作为akt蛋白激酶抑制剂的嘧啶基环戊烷
JP5608097B2 (ja) 2008-01-08 2014-10-15 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド キナーゼ阻害薬としてのピロロピリジン
JP5608098B2 (ja) 2008-01-09 2014-10-15 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド キナーゼ阻害薬としてのピラゾロピリジン
CA2711699A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Array Biopharma Inc. Hydroxylated pyrimidyl cyclopentanes as akt protein kinase inhibitors
EP2240455B1 (en) 2008-01-09 2012-12-26 Array Biopharma, Inc. Hydroxylated pyrimidyl cyclopentane as akt protein kinase inhibitor
SG194048A1 (en) 2011-04-01 2013-11-29 Genentech Inc Combinations of akt inhibitor compounds and chemotherapeutic agents, and methods of use
CN103841976A (zh) 2011-04-01 2014-06-04 基因泰克公司 Akt和mek抑制剂化合物的组合及其使用方法
CN113880859B (zh) * 2021-11-16 2022-06-21 江西科技师范大学 2-芳基-4-芳甲胺基嘧啶类化合物及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005159A1 (de) * 1990-09-19 1992-04-02 Hoechst Aktiengesellschaft 2-phenyl-pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltene mittel und ihre verwendung als fungizide

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346452A (en) 1963-08-19 1967-10-10 Ciba Geigy Corp 5, 6-lower alkylene-pyrimidines
JP2928079B2 (ja) 1994-02-14 1999-07-28 永信薬品工業股▲ふん▼有限公司 1−(置換ベンジル)−3−(置換アリール)縮合ピラゾール類、その製造法及びその用途
JPH07228573A (ja) 1994-02-16 1995-08-29 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 2−フェニルシクロアルカノピリミジン誘導体
IL117659A (en) 1995-04-13 2000-12-06 Dainippon Pharmaceutical Co Substituted 2-phenyl pyrimidino amino acetamide derivative process for preparing the same and a pharmaceutical composition containing same
JP3531169B2 (ja) 1996-06-11 2004-05-24 三菱ウェルファーマ株式会社 縮合ヘテロ環化合物およびその医薬用途
DE19642255A1 (de) 1996-10-14 1998-04-16 Bayer Ag Verwendung von 1-Benzyl-3-(substituierten-hetaryl) -kondensierten Pyrazol-Derivaten
HUP0001115A3 (en) 1996-10-14 2001-06-28 Bayer Ag Heterocyclylmethyl-substituted pyrazol derivatives, process for their preparation and pharmaceuticals containing the same
DE19836697A1 (de) 1998-08-13 2000-02-17 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte 4-Amino-2-aryl-pyrimidine, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19853278A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Aventis Pharma Gmbh Substituierte 4-Amino-2-aryl-cyclopenta[d]pyrimidine, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005159A1 (de) * 1990-09-19 1992-04-02 Hoechst Aktiengesellschaft 2-phenyl-pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltene mittel und ihre verwendung als fungizide

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501258A (ja) * 2003-08-05 2007-01-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物
JP2011207914A (ja) * 2003-08-05 2011-10-20 Vertex Pharmaceuticals Inc 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物
JP4808156B2 (ja) * 2003-08-05 2011-11-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 電位依存型イオンチャネルの阻害剤としての縮合ピリミジン化合物
JP2016504365A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 アメリカ合衆国 Usp1/uaf1デユビキチナーゼ複合体阻害剤及びその使用
US9802904B2 (en) 2012-12-28 2017-10-31 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Inhibitors of the USP1/UAF1 deubiquitinase complex and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU1159400A (en) 2000-06-13
WO2000031047A1 (de) 2000-06-02
DE59913103D1 (de) 2006-04-13
DE19853278A1 (de) 2000-05-25
CA2351488C (en) 2009-12-29
EP1131302A1 (de) 2001-09-12
EP1131302B1 (de) 2006-02-01
ATE316964T1 (de) 2006-02-15
CA2351488A1 (en) 2000-06-02
US7138398B2 (en) 2006-11-21
JP4695262B2 (ja) 2011-06-08
ES2257103T3 (es) 2006-07-16
US6627628B1 (en) 2003-09-30
US20040048850A1 (en) 2004-03-11
PT1131302E (pt) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695262B2 (ja) 置換4−アミノ−2−アリールシクロペンタ[d]ピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
JP4594526B2 (ja) 置換4−アミノ−2−アリールピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
US6613772B1 (en) Substituted 2-aryl-4-amino-chinazolines, method for the production and use thereof as medicaments
JP4426660B2 (ja) ピラゾール誘導体、その製法および医薬としてのその使用
JP4422335B2 (ja) グアニル酸シクラーゼ活性化剤としてのスルホニルアミノカルボン酸n−アリールアミド
US6660746B1 (en) Substituted 4-amino-2-aryl-tetrahydoquinazolines, their preparation, their use and pharmaceutical preparations comprising them
JP5836963B2 (ja) キナゾリン化合物
EP1309568B1 (en) [(quinazolin-4-yl)piperazin-4-yl]thiocarboxamide compounds as inhibitors of the phosphorylation of a PDGF receptor
JP4385620B2 (ja) 含窒素複素環化合物
MXPA01001411A (en) Substituted 4-amino-2-aryl-pyrimidines, their production and use and pharmaceutical preparations containing same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees