JP2002527254A - 集積多層ミクロ流体デバイスとそれを製作する方法 - Google Patents

集積多層ミクロ流体デバイスとそれを製作する方法

Info

Publication number
JP2002527254A
JP2002527254A JP2000575618A JP2000575618A JP2002527254A JP 2002527254 A JP2002527254 A JP 2002527254A JP 2000575618 A JP2000575618 A JP 2000575618A JP 2000575618 A JP2000575618 A JP 2000575618A JP 2002527254 A JP2002527254 A JP 2002527254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
microfluidic device
layer
green sheet
fluid passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000575618A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェレミー・ダブリュー・バードン
ロン−フォン・フアン
デイビッド・ウィルコックス
ニコラス・ジェイ・ナクレリオ
シンシア・アン・ゴーサッチ・ブリスコウ
ピョートル・グロジンスキー
フイナン・ユ
ロバート・マレロ
ショーン・ロス・ギャラガー
ユック−トン・チャン
バーバラ・マクニール・フォーリー
シュンフ・ダイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/235,081 external-priority patent/US6592696B1/en
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2002527254A publication Critical patent/JP2002527254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • G01N30/6069Construction of the column body with compartments or bed substructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00119Arrangement of basic structures like cavities or channels, e.g. suitable for microfluidic systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/006Micropumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6095Micromachined or nanomachined, e.g. micro- or nanosize
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • B01J2219/00315Microtiter plates
    • B01J2219/00317Microwell devices, i.e. having large numbers of wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00495Means for heating or cooling the reaction vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00835Comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00952Sensing operations
    • B01J2219/00954Measured properties
    • B01J2219/00966Measured properties pH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0874Three dimensional network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0883Serpentine channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0433Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces
    • B01L2400/0439Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces ultrasonic vibrations, vibrating piezo elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/042Punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/02Noble metals
    • B32B2311/06Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/02Noble metals
    • B32B2311/08Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/058Microfluidics not provided for in B81B2201/051 - B81B2201/054
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/019Bonding or gluing multiple substrate layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0028Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cooling heat generating elements, e.g. for cooling electronic components or electric devices
    • F28D2021/0029Heat sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2260/00Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures
    • F28F2260/02Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures having microchannels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N2030/524Physical parameters structural properties
    • G01N2030/528Monolithic sorbent material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00158Elements containing microarrays, i.e. "biochip"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00237Handling microquantities of analyte, e.g. microvalves, capillary networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 実質的な単一体構造を有する多層ミクロ流体デバイスが複数のグリーンシート層と共に焼結することによって形成される。実質的な単一体構造は流体を受け入れる入口ポート、流体を放出する出口ポートおよび入口ポートと出口ポート間の相互接続を有する。実質的な単一体構造はまた電気伝導径路、ヒーター、流体センサー、流体運動トランスジューサおよび光学的透過性部分のような流体との有用な相互作用を可能とする色々な構成要素を含む。構成要素は厚膜またはグリーンシート技術を使用して製造されることが好ましく、および実質的な単一体構造と一体化されるようにグリーンシート層と共に焼成され、それに焼結されることが好ましい。グリーンシート層を一緒に結着するために接着剤を使用することにより多層ミクロ流体デバイスは高圧を加えることなく製造されてもよい。グリーンシート層中に存在する結着剤よりも高い温度で分解する重合体を有する接着剤を選択することにより、焼成プロセス間の界面の安定性を増進し、および界面領域内部の空隙なし焼結を増進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願に対するクロス・リファレンス) 本出願は1999年1月21日出願の米国特許出願No.09/235,081
の一部継続出願であり、それはまた1998年10月9日出願の仮特許出願No.
60/103,701の恩典を請求する。
【0002】 (発明の背景) 1.発明の技術的分野 本発明はミクロ流体デバイスの分野に関する。より詳細には本発明は、集積お
よび単一体構造を提供するために、グリーンシート層と共に焼成されおよび焼結
される構成要素を有するグリーンシートの層から形成される多層ミクロ流体デバ
イスに関し、またそのようなデバイスを製作する方法に関する。
【0003】 2.関連技術の説明 ミクロ流体デバイスは、広範囲の化学的および生物学的応用を有する。特にミ
クロ流体デバイスは流体状態にある化学的および生物学的物質を混合し、反応し
、測定し、分析しおよび検出するために使用できる。従来大きな、嵩高いそして
複雑な装置を必要とする多くの合成と分析技術は、ミクロ流体デバイスとして小
型化できる。
【0004】 ミクロ流体デバイスは、最も普通にはシリコン、ガラスまたはプラスチック基
板から作られる。しかしながらこれらの各素材は、その有用性を制限する或る欠
点を有する。チャンネルや他の色々なミクロ流体構造がシリコン中にエッチング
されるでろうが、このようなエッチングプロセスはミクロ流体デバイスにとって
しばしば望ましい、複雑な三次元構造や埋め込み構造を形成することが一般的に
できない。シリコンはまた素材として、生物学的物質を含む多くの流体と適合性
がない。一般的にこの問題はミクロ流体チャンネルに特別なコーティングを施す
追加ステップによって克服される。結局シリコンは半導体であるので、電気流体
力学的ポンピングおよび電気浸透ポンピングのような或る種のポンピング技術は
達成するのが困難であるか、または不可能である。全般的に、シリコンは取り扱
うのに高価な基板であり、そのことはシリコンを一般的に約10ミクロンよりも
小さな大きさの構造を必要としない大規模なミクロ流体デバイス生産用の用途に
のみ限定する。
【0005】 チャンネルは、シリコンと同様にガラス基板にもエッチングされてもよい。三
次元構造や埋め込み構造は、陽極接合プロセスを使用してガラスの連続層に一緒
に接合することにより作り上げられるけれども、この接合プロセスは困難でかつ
非常に高価である。特に各層は順序的に追加される、すなわち一度に一つしか追
加されない。その上各連続層の表面は信頼性のある接合を達成するために殆ど完
全に平坦でなければならない。この厳密な平坦さは多層ガラスデバイスの製造を
困難にかつ高価にし、および低生産性に帰着する。
【0006】 プラスチックはまた、ミクロ流体デバイス用基板として多くの欠点を有する。
第一に、殆どのタイプのプラスチック基板は約350℃を超えて使用できず、そ
れによってプラスチックミクロ流体デバイスが流体を加熱できる範囲を制限する
。第二に、多くのプラスチック素材は、シリコンと同様に生体適合性の問題を有
する。従って、生体適合性は、一般的に流体通路に特別なコーティングを加える
追加ステップによって達成される。第三に、シリコンと同様に利用できる固定表
面電荷の不足の故に、電気浸透ポンピングは、プラスチックミクロ流体デバイス
中で達成することが困難か、または不可能である。第四に、プラスチックデバイ
ス中に三次元構造や埋め込み構造を製造する能力は、二個より多いプラスチック
層を一緒に結合することは困難であるので、制限される。
【0007】 複数のグリーンシート層から、多層構造を製作することが知られている。しか
しながら従来のグリーンシート積層プロセスは、一般に高温での積層を必要とす
る。一般的に積層プロセスは、二つのステップで生じる。第一にグリーンシート
の積み重ね層は、単軸圧縮機において約1000から1500psiを受ける。次
にこの層は、70℃のような上昇温度において約10から15分間の静水圧縮機
(isostatic press)中で約3000から5000psiを受ける。
【0008】 この従来の積層プロセスは多くの制限を有する。例えば静水圧縮機中で要求さ
れる比較的長時間は、大規模製造プロセスでは望ましくない。更にこのような高
温度は、層に存在する内部構造の寸法を歪ませる傾向があり、および完成多層構
造に含まれることが望ましいであろう或る物質およびデバイスを損傷するかもし
れない。内部構造の寸法に関する制御はまた、このような高圧力が使用される時
、望ましくない程に低い。問題は内部または外部の空洞またはチャンネルのよう
な構造が多層構造中に形成されることが望ましい時、このような構造は高圧が加
えられた時閉鎖する傾向があるので、特に深刻である。空洞またはチャンネルが
大きくなればなる程、問題はますます深刻である。従って多層構造中に、非常に
微小な内部空洞またはチャンネルすなわち約20ミクロンより小さい大きさのも
のを除く総てを形成することは、積層にこのような高圧が使用される時、信頼性
を有するて行うことは非常に困難である。
【0009】 (発明の概要) 第一主要態様において、本発明は共に焼結される複数のグリーンシート層から
形成される実質的な単一体構造を有する多層ミクロ流体デバイスを提供し、ここ
でグリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−セラミック粒
子より成るグループから選択された粒子を含む。実質的な単一体構造は、その中
に画定される流体通路を有する。流体通路は流体を受け入れる入口ポート、流体
を放出する出口ポートおよび入口ポートと出口ポート間の相互接続を有する。実
質的な単一体構造はまたその中に画定される電気的伝導径路を有し、少なくとも
その一部は厚膜ペーストを少なくともグリーンシート層の一つに焼結することに
より形成される。
【0010】 第二主要態様において、本発明は共に焼結される複数のグリーンシート層から
形成される実質的な単一体構造を有する多層ミクロ流体デバイスを提供し、ここ
でグリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−セラミック粒
子より成るグループから選択された粒子を含む。実質的な単一体構造はその中に
画定される流体通路を有する。流体通路は流体を受け入れる入口ポート、流体を
放出する出口ポートおよび入口ポートと出口ポート間の相互接続を有する。流体
通路の一部の流体を検出する流体センサーは、実質的な単一体構造と一体となる
ように少なくとも一つのグリーンシート層に焼結される。
【0011】 第三主要態様において、本発明は共に焼結される複数のグリーンシート層から
形成される実質的な単一体構造を有する多層ミクロ流体デバイスを提供し、ここ
でグリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−セラミック粒
子より成るグループから選択された粒子を含む。実質的な単一体構造は、その中
に画定される流体通路を有する。流体通路は流体を受け入れる入口ポート、流体
を放出する出口ポートおよび入口ポートと出口ポート間の相互接続を有する。電
気エネルギーを流体通路の一部の中の流体運動に変換する流体運動トランスジュ
ーサは、実質的な単一体構造と一体となるように少なくとも一つのグリーンシー
ト層に焼結される。
【0012】 第四主要態様において、本発明は共に焼結される複数のグリーンシート層から
形成される実質的な単一体構造を有する多層ミクロ流体デバイスを提供し、ここ
でグリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−セラミック粒
子より成るグループから選択された粒子を含む。実質的な単一体構造は、その中
に画定される流体通路を有する。流体通路は流体を受け入れる入口ポート、流体
を放出する出口ポートおよび入口ポートと出口ポート間の相互接続を有する。実
質的な単一体構造はまた、流体通路の一部への外部光学的アクセスを提供する光
学的透過性部分を含む。
【0013】 第五主要態様において、本発明は共に焼結される複数のグリーンシート層から
形成される実質的な単一体構造を有する多層ミクロ流体デバイスを提供し、ここ
でグリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−セラミック粒
子より成るグループから選択された粒子を含む。実質的な単一体構造は、その中
に画定される流体通路を有する。流体通路は流体を受け入れる入口ポート、流体
を放出する出口ポートおよび入口ポートと出口ポート間の相互接続を有する。実
質的な単一体構造はまた、空洞中の細胞を溶解する手段を含む。
【0014】 第六主要態様において、本発明は多層ミクロ流体デバイスを製作する方法を提
供する。複数のグリーンシート層が流体通路を画定する所定の第一パターンに織
り込まれる。グリーンシート層は、セラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−
セラミック粒子より成るグループから選択された粒子を含む。厚膜ペーストが流
体と相互作用する構成要素を画定する第二所定パターンでグリーンシート層に塗
布される。次いでグリーンシート層は、実質的な単一体構造を形成するために所
定の時間に亘って所定の温度で一緒に焼結される。実質的な単一体構造は、そこ
の中に画定される流体通路および流体と相互作用する構成要素を有する。
【0015】 第七主要態様において、本発明は共に焼結される複数のグリーンシート層から
形成される実質的な単一体構造を有する多層ミクロ流体デバイスを提供し、ここ
でグリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−セラミック粒
子より成るグループから選択された粒子を含む。実質的な単一体構造は、その中
に画定される流体通路を有する。一つのグリーンシート層に焼結されたる疎水性
領域が、流体通路の内部に配置される。
【0016】 第八主要態様において、本発明は複数のグリーンシート層から多層構造を製造
する方法を提供する。複数のグリーンシート層は少なくとも第一層と第二層を含
むとともに、重合体結着剤を有する。接着剤が、第一層の第一表面に塗布される
。接着剤は、その接着剤重合体が重合体結着剤よりも高温において分解する、重
合体結着剤とは異なる接着剤重合体を含む。前記の複数のグリーンシート層は、
第一層の第一表面と第二層の第二表面の間に入る接着剤で多層グリーンシート構
造を形成するために積上げられる。多層グリーンシート構造は所定の焼結温度を
達成するように所定の時間に亘って焼成され、それによって多層構造を形成する
【0017】 本発明の多層ミクロ流体デバイスは一緒に焼結される複数のグリーンシート層
から作られるので、デバイスは化学的および生物学的応用についての有用な広範
囲の特性と機能を備えられるであろう。グリーンシート層の素材はデバイスに使
用される流体と化学的および生物学的に適合するるように選択されてもよいし、
またデバイスに使用される温度の特別の範囲に適合するように選択されてもよい
【0018】 更にデバイスのグリーンシート層は、総て同じ素材から作られる必要はない。
この方法で、デバイスは異なる場所で熱伝導性のような異なる特性を有利にも与
えられてもよい。重要な例として、グリーンシート層の一つは、デバイス中の流
体通路の部分への外部光学的アクセスを行わせる光学的透過層を設けるために、
ガラス粒子を含むであろう。
【0019】 各グリーンシート層に一緒に焼結される前に個々に処理を受けさせることによ
り、また複雑な構造が本発明のデバイス中に構築されてもよい。例えばデバイス
中の流体通路は層が一緒に焼結される前に、各種グリーンシート層中に形成され
る貫通孔およびチャンネルのような構造によって画定されてもよい。従って、複
数の層から製造することにより流体通路は、他では達成することが困難であろう
複雑な三次元構造を有することができる。
【0020】 グリーンシート技術はまたデバイスに、加熱要素、冷却要素、流体センサーお
よび流体運動トランスジューサのような広範囲の機能構成要素の備えを与えても
よい。有利なことに、これらの機能構成要素はデバイスと一体となるようにグリ
ーンシート層に共に焼成され、および焼結されてもよい。このような一体化構成
要素はデバイス中により効率的にかつ信頼性をもって組み込まれ、こうしてミク
ロ流体デバイスの大規模製造を促進する。
【0021】 厚膜技術は、このような一体化構成要素を与える一つの重要な方法である。厚
膜ペーストは個々のグリーンシート層にシルクスクリーンされ、次いでデバイス
と一体となるようにグリーンシート層に共に焼成され、および焼結されてもよい
。厚膜は、デバイス中に電気伝導径路を与えるために金属のような伝導性素材を
含むであろう。特にグリーンシート層の導体充填貫通孔と組合せたグリーンシー
ト層の表面に堆積された伝導性経跡(trace)の使用により、デバイス中の複雑
な電気伝導径路の効率的な製造が行われる。厚膜技術はまた熱電、圧電および高
透磁性素材のような他の素材もデバイス中に組み入れさせる。
【0022】 グリーンシート層を一緒に結着するために接着剤を使用することにより、それ
らは低圧で積層でき、それによって内部構造への変形と損傷を最小化し、および
空洞とチャンネルが良好な寸法裕度で形成できる。
【0023】 (発明の詳細な説明) 本発明による多層ミクロ流体デバイスは、実質的な単一体構造を形成するため
に積層されて一緒に焼結されたグリーンシートの層から作られる。グリーンシー
トは、重合体結着剤中に分散されたガラス、ガラス−セラミック、セラミックま
たはその混合物の無機粒子を含み、また可塑剤および分散剤のような添加剤を含
んでもよい複合物質である。グリーンシートは、50から250ミクロン厚のシ
ート状であることが好ましい。セラミック粒子は、一般に酸化アルミニウムや酸
化ジルコニウムのような金属酸化物である。ガラス−セラミック粒子を含むこの
ようなグリーンシートの例は、E.I. Du Pont de Nemours and Companyが販売し
ている“AX951”である。酸化アルミニウム粒子を含むグリーンシートの例は、F
erro Corp.が販売している“Ferro Almina”である。グリーンシートの組成はま
た、特定の適用に合致するように注文処方されてもよい。
【0024】 グリーンシート層は一緒に積層され、次いで実質的な単一体多層構造を形成す
るために焼成される。セラミックグリーンシートの製造、処理および応用は、こ
こに参考文献として組み入れたRichard E. Mistler著“Tape Casting : The Bas
ic Process for Meeting the Needs of the Electronics Industry”Ceramic Bu
lletin69巻6号1022−26頁(1990年)、および米国特許No.3,9
91,029号に全般的に記述されている。
【0025】 代表的な多層ミクロ流体デバイス10の断面図が、図1に示されている。多層
ミクロ流体デバイス10は、実質的な単一体構造を形成するために積層されて一
緒に焼結されたグリーンシート層12−22から作られる。デバイス10は、第
一チャンネル26と第二チャンネル28に接続された空洞24を含む。第一チャ
ンネル26はまた第一貫通孔30に接続され、第一貫通孔30は次に第一流体ポ
ート34を画定する第二貫通孔32に接続される。第二チャンネル28は第二流
体ポート38を画定する第三貫通孔36に接続される。このように、空洞24は
流体ポート34および38と流体連通状態にある。より詳細には、貫通孔32と
30、第一チャンネル26、空洞24、第二チャンネル28、および貫通孔36
は共に、流体ポート34および38を相互接続する流体通路を画定する。この構
成において、ポート34および38は、反応用の場所を与える空洞24と共に、
反応物を加え、生産品を取り出す流体入力または流体出力ポートとして使用して
もよい。
【0026】 図1A−1Fは、積層の前に、層12−22のそれぞれの中にどの部分が上記
流体通路を設けるように形成されてもよいかを示す、層12−22のそれぞれの
平面図である。図1Aに示されるように、層12は貫通孔32と貫通孔36を有
する。図1Bに示されるように、層14は貫通孔30を有するとともに、チャン
ネル28に接続された空洞24の一部を有する。図1Cに示されるように、層1
6はチャンネル26に接続された空洞24の一部を有する。図1Dに示されるよ
うに、層18は空洞24の一部を有する。図1Eおよび1Fに示される層20お
よび22は、それぞれ、そのような構造を有しない。
【0027】 本発明の多層ミクロ流体デバイスの製造方法は、好ましくは50から250ミ
クロン厚であるグリーンシートの薄板を準備することで始まる。グリーンシート
の薄板は、望ましい大きさ、従来の処理では一般的に6インチ×6インチに切断
される。各グリーンシート層は次いで、完成多層構造において貫通孔、チャンネ
ルまたは空洞のような望ましい構造を形成するために、色々な技術を使用して織
り込まれ(textured)てもよい。
【0028】 ここで使用される用語“貫通孔”はグリーンシート層に形成された孔を指す。
一般的な貫通孔は、100ミクロンから500ミクロンまでの範囲の直径を有す
る。貫通孔はまた次のステップにおいて、厚膜ペーストのような他の素材で充填
されてもよい。
【0029】 ここで使用される用語“チャンネル”はその直径よりも大きい長さを有する多
層構造内部の開放領域を指す。一般的なチャンネルは、100ミクロン以下から
500ミクロンまでの範囲の直径を有する。本発明のミクロ流体デバイスにおい
て、チャンネルは一般的に流体物質を移送するのに使用される。“チャンネル”
はまた“毛管”または“導管”と呼ばれる。
【0030】 ここで使用される用語“空洞”はミクロ流体デバイスにおける孔または開放領
域を指す。空洞は一般的に流体物質を収容し、混合し、反応しまたは移送するた
めに使用される。一般的には、空洞は物質の入力または出力を与えるためにチャ
ンネルまたは貫通孔に接続され、このような場合に空洞はチャンネルまたは貫通
孔の寸法よりも大きい寸法を有する。“空洞”はまた “井戸(well)”と呼ば
れてもよい。
【0031】 色々な技術が、グリーンシート層を織り込むために使用されてもよい。例えば
グリーンシート層の一部は、貫通孔またはチャンネルを形成するために穿孔され
てもよい。この操作は、Pacific Trinetics Corp. のModel APS-8718自動化穿孔
装置のような従来の多層セラミック穿孔機を使用して達成されてもよい。素材の
一部を穿孔する代わりに、チャンネルまたは井戸のような特徴は、所望の構造の
逆像を有する型押しプレートに対してグリーンシートを押圧することによりグリ
ーンシートの表面に型押しされてもよい。織り込みはまた、Pacific Trinetics
LVS-3012のようなレーザー貫通孔装置を備えたレーザー器具によって達成されて
もよい。
【0032】 次に、広範囲の素材が、好ましくは厚膜ペーストの形で各織り込みグリーンシ
ート層に適用されてもよい。例えば電気伝導径路がグリーンシート層上に金属含
有厚膜ペーストを堆積することによって与えられてもよい。厚膜ペーストは、一
般的に、有機媒体中に分散された粉末の形で、金属または絶縁物の何れかであっ
てもよい所望の素材を含む。そして、ペーストはスクリーン印刷のような所望の
堆積技術のための適当な粘度を有するようにしてある。有機媒体は、樹脂、溶剤
、界面活性剤および流れ制御剤を含んでもよい。厚膜ペーストはまた、焼結を促
進するためにガラスフリットのような少量のフラックスを含んでもよい。厚膜技
術は更に、ここに参考文献として組み入れたJ. D. Provance著“Performance Re
view of Thick Film Materials,”Insulation/Circuits(1997年4月)およ
びMorton L. Topfer著Thick Film Microelectronics, Fabrication, Design, an
d Application(1977年)41−59頁に記述されている。
【0033】 得られる厚膜の有孔性は、厚膜ペースト中に存在する有機媒体の量を調節する
ことによって調節できる。特に、厚膜の有孔性は、厚膜ペースト中の有機媒体の
含有率を増加することによって増加できる。同様にグリーンシート層の有孔性は
、有機結着剤の比率を増加することによって増加できる。厚膜およびグリーンシ
ート層の有孔性を増加する別の方法は、有機媒体または有機結着剤内部に有機媒
体に溶性でない別の有機相を分散することである。重合体マイクロスフェアは、
この目的のために有利に使用できる。
【0034】 電気伝導径路を加えるために、厚膜ペーストは、一般的に、銀、プラチナ、パ
ラジウム、金、銅、タングステン、ニッケル、錫、またはその合金のような金属
粒子を含む。銀ペーストが好ましい。適切な銀ペーストの例は、E.I. Du Pont d
e Nemours and Companyが販売する銀導体組成No.7025および7713である
【0035】 厚膜ペーストは、スクリーン印刷によってグリーンシート層に塗布されること
が好ましい。スクリーン印刷プロセスにおいて、厚膜ペーストはグリーンシート
層上に対応パターンで堆積されるように、パターン化シルクスクリーンを通して
押し出される。一般的に、シルクスクリーンパターンは、マスクへの露光によっ
て写真のように創られる。
【0036】 このように、伝導経跡がグリーンシート層の表面に塗布されてもよい。また、
グリーンシート層中に存在する貫通孔は、層間の電気的接続を与えるために伝導
性厚膜ペーストで充填されてもよい。
【0037】 或る応用において、ガラスコーティングをグリーンシート層の表面に加えるこ
とも望ましい。例えばガラスコーティングは流体通路中に滑らかな壁を提供し、
それによってより良い流体流れを与えるとともに汚染問題を低減する。ガラスコ
ーティングはまた流体と、流体と反応するかそうでなければ流体に適合しないグ
リーンシート素材との間の障壁として役立つことができる。
【0038】 ガラスコーティングを追加する一つの方法は、ガラス粒子を含む厚膜ペースト
をグリーンシート層の表面上にスクリーン印刷することによる。積層の後、厚膜
ペーストは、グリーンシート層の表面に焼結された滑らかなガラスコーティング
を形成するために、グリーンシート層と共に焼成される。
【0039】 ガラスコーティングを達成する別の方法は、ガラスセラミックグリーンシート
層を使用し、そしてそれを典型的よりもより活発に焼結することによる、すなわ
ち焼結ステップの間のより早い温度上昇、より高い最終焼結温度およびより長い
焼結時間を使用することによる。特にガラス相の粘度は、温度がガラス軟化点を
超えて上昇すると急速に低下する。従って活発な焼結は、セラミック相とのかな
りの結晶化の前に、グリーンシート層の内部からその表面へガラス相を駆動する
傾向がある。このように、ガラスコーティングはグリーンシート層の上に形成さ
れる。適当なガラスセラミックシステムは、Motorola, Inc.から販売されている
T2000絶縁テープおよびここに参照文献として組み入れてある米国特許No.5,8
21,181号に開示されているガラスセラミック組成を含む。
【0040】 例えばMotorola T2000絶縁テープ用標準焼結パラメータは、約875℃の最終
焼結温度に到達するために1分間に約5℃の割合で温度を立ち上がらせ、その温
度を約30分維持することを要求する。しかしながらガラスコーティングを達成
するために、温度は代わりに1分間に約7℃の割合で立ち上げられてもよいし、
あるいは最終焼結温度は約925℃まで増加されてもよい。
【0041】 勿論、流体通路用の滑らかなガラス壁を達成する別の方法は、ガラスグリーン
シート層を使用することである。
【0042】 他の多くの素材もまた、所望の機能性を与えるために各グリーンシート層に加
えられてもよい。例えば光学的素材が、光学的窓を与えるために加えられてもよ
い。圧電素材もまた圧電部材を与えるために加えられてもよい。熱電素材は熱電
要素を与えるために加えられてもよい。フェライトのような高透磁性素材は強電
磁石用コアを与えるために加えられてもよい。グリーンシート物質は異種素材の
追加を取り入れる大きな柔軟性を有する。素材が完成デバイス中に信頼性をもっ
て置かれることを確実にするために、グリーンシート層に加えられる素材は以下
に述べるようにグリーンシート物質と共に焼成できることが好ましい。
【0043】 グリーンシートの各層に所望の構造が形成された後、接着剤の層がグリーンシ
ートの両面に塗布されることが好ましい。接着剤は、室温接着剤が好ましい。こ
のように室温接着剤は室温未満すなわち約20℃未満のガラス遷移温度を有し、
それ故それらは室温で基板を一緒に結着できる。その上、化学的変化を受け、も
しくは、基板の構成要素と化学的に反応するかまたはそれらを溶解するよりも、
このような室温接着剤は基板の表面に浸透することによって基板を一緒に結着す
る。時々このような室温接着剤は、“感圧接着剤”と呼ばれる。適当な室温接着
剤は一般に水性乳剤として供給され、Rohm and Haas, Inc.およびAir Products,
Inc.から入手できる。例えば“Flexcryl 1653”としてAir Products, Inc.から
販売される素材は、良く作用することが見出されている。
【0044】 室温接着剤は、従来のコーティング技術によってグリーンシートに塗布されて
もよい。コーティングを促進するために、使用されるコーティング技術、並びに
出発物質の粘度および固形物の載荷に依存して、供給された感圧接着剤を水中で
希釈することがしばしば望ましい。コーティングの後、室温接着剤は乾燥させら
れる。室温接着剤の乾燥膜厚は1から10ミクロンの範囲であることが好ましく
、厚みはグリーンシートの全表面に亘って均一であるべきである。15ミクロン
を超える膜厚は望ましくない。接着剤のこのような膜厚では、除去されなければ
ならない大量の有機物質のために、空隙発生または層間剥離が焼成の間に生じ得
る。乾燥された時に約0.5ミクロン未満の膜は、層間に不十分な接着性しか与
えないので薄過ぎる。
【0045】 従来のコーティング技術の内から、スピンコーティングと噴霧が好ましい方法
である。もしスピンコーティングが使用されるならば、10グラムの“Flexcryl
1653”毎に1グラムの脱イオン水を加えることが好ましい。もし噴霧が使用さ
れるならば、噴霧の容易さを促進するためにより高い希釈レベルが好ましい。更
に室温接着剤が噴霧される時、素材がグリーンシート上に堆積される殆どその瞬
間に乾燥するように、例えば約60から70℃の昇温状態でグリーンシートを保
持しすることが好ましい。瞬間乾燥によって、接着剤のより均一なかつ均質な膜
が得られる。
【0046】 室温接着剤がグリーンシート層に塗布された後、層は多重グリーンシート構造
を形成するために一緒に積み重ねられる。各層の構造間の所望の位置合せ精度を
維持するために、層は配列用金型中で積み重ねられることが好ましい。配列用金
型が使用される時、配列孔が各グリーンシート層に加えられなければならない。
【0047】 室温接着剤が使用される時、一般的に積み重ねプロセスのみでグリーンシート
層を一緒に結着するのに十分である。換言すれば、層を一緒に結着するのに僅か
な圧力で十分であり、または圧力は全く必要ではない。しかしながら層のより確
実な結着を果たすために、層はそれらが積み重ねられた後一緒に積層されること
が好ましい。
【0048】 積層プロセスは、積み重ね層に圧力を加えることを含む。例えば従来の積層プ
ロセスは、約1000から1500psiの単軸圧力が積み重ねグリーンシート層
に加えられ、次いで70℃のような昇温状態で約10から15分間約3000か
ら5000psiの静水圧力が加えられる。従来の積層プロセスが使用される時、
グリーンシート層を一緒に結着するのに接着剤は塗布されるる必要がない。
【0049】 しかしながら、内部または外部の空洞およびチャンネルのような構造の寸法に
ついて良好な管理を行うためには、2500psi未満の圧力が好ましい。更によ
り低い圧力は、空洞およびチャンネルのような、より大きな構造の形成を行わせ
るためには、より望ましい。例えば、もし2500psiの積層圧力が使用される
ならば、良く形成される内部の空洞およびチャンネルの大きさは、一般的に大体
20ミクロン以下の大きさに制限される。従って、1000psi未満の圧力は、
このような圧力が一般に約100ミクロンよりも大きなサイズを有する構造を寸
法管理の或る尺度でもって形成可能にするので、より好ましい。300psi未満
の圧力は、このような圧力が一般に約250ミクロンよりも大きなサイズを有す
る構造を寸法管理の或る度合いでもって形成可能にするので、更により好ましい
。ここで“殆どゼロ圧力”と呼ぶ100psi未満の圧力は、このような圧力にお
いては多層構造内に形成できる内部および外部の空洞およびチャンネルの大きさ
に僅かな制限しか存在しないので、最も好ましい。
【0050】 圧力は、単軸圧縮機によって積層プロセスで加えられることが好ましい。ある
いは、約100psi未満の圧力は手で加えられてもよい。
【0051】 半導体デバイス製造に関して、多くのデバイスが各薄板上に存在してもよい。
従って積層後、多層構造は、個々のデバイスを分離するために従来のグリーンシ
ートダイシングまたは鋸引き装置を使用して細切れにされてもよい。室温接着剤
によって与えられる高レベルの剥ぎ取りおよび剪断抵抗は、ダイシングプロセス
の間、エッジの層間剥離の発生を非常に小さく抑える結果となる。もし或る層が
ダイシングの後エッジの周囲で分離されるならば、層は、デバイスの残りの部分
に悪影響を及ぼすことなく、剥離されたエッジに手で圧力を加えることにより容
易に再積層されてもよい。
【0052】 最終処理ステップは、その“グリーン”状態から完成した実質的な単一体多層
構造に積層多層グリーンシート構造を変換するために、焼成することである。焼
成プロセスは、温度が上昇するにつれて二つの重要な段階で生じる。第一重要段
階は、約250から500℃の温度範囲で生じる結着剤の焼却段階である。その
間に、グリーンシート層中の結着剤や塗布された厚膜ペースト中の構成要素のよ
うな他の有機素材が構造から除去される。
【0053】 より高温で生じる次の重要な段階である焼結段階では、多層構造が緻密にされ
そして実質的な単一体となるように、無機粒子が一緒に焼結する。使用される焼
結温度はグリーンシート中に存在する無機粒子の性質による。多くのタイプのセ
ラミックについて、適当な焼結温度は素材に依存して約950から約1600℃
に亘る範囲である。例えば酸化アルミニウムを含むグリーンシートについて、約
1400から1600℃間の焼結温が一般的である。窒化シリコン、窒化アルミ
ニウムおよび炭化シリコンのような他のセラミック素材は、より高い焼結温度、
すなわち1700から2200℃を必要とする。ガラスセラミック粒子を含むグ
リーンシートについては、750から950℃の範囲の焼結温度が一般的である
。ガラス粒子は、一般に、ほんの約350から700℃の範囲の焼結温度を要求
する。最後に、金属粒子は、金属に応じて550から1700℃のどこにおける
焼結温度でも要求してもよい。
【0054】 一般的にデバイスは、使用される金属に依存して約4時間から約12時間また
はそれ以上の期間に亘って焼成される。一般に焼成は、構造から有機素材を除去
し、かつ、無機粒子を完全に焼結するように十分な継続時間でなければならない
。特に重合体は、グリーンシート中および室温接着剤中に、結着剤として存在す
る。焼成はこれらの重合体を分解して多層構造からそれらを除去させるように、
十分な温度と継続時間でなければならない。
【0055】 一般的に多層構造は、焼成プロセスの間の容積低減を受ける。結着剤の焼却相
の間、約0.5から1.5%の小さな容量低減が通常は観察される。焼成段階の
間のより高い温度において約14から17%の更なる容積低減が一般に観察され
る。
【0056】 上記のように、グリーンシート層に加えられる如何なる異種素材もそれらと共
に焼成されることが好ましい。このような異種素材は、厚膜ペーストとしてまた
は他のグリーンシート層として加えられてもよい。共に焼成する恩典は、加えら
れる素材がグリーンシート層に焼結され、実質的な単一体ミクロ流体デバイスと
一体化するということである。しかしながら共に焼成できるために、加えられる
素材はグリーンシート層の焼結温度および焼成による容積変化と整合するそれら
のものを有するべきである。焼結温度は大きく素材に依存し、それ故整合焼結温
度は単純に素材の適切な選択を要求する。例えば銀は電気的伝導径路を提供する
のに好ましい金属ではあるが、もしグリーンシート層が1400から1600℃
の範囲の焼結温度を必要とするアルミナ粒子を含むと、銀の比較的低融点(96
1℃)の故に白金のようなその他の金属が使用されなければならない。
【0057】 一方焼成による容積変化は、制御できる。特にグリーンシートおよび厚膜ペー
ストのような二つの素材の容積変化を整合させるために、(1)粒子の大きさ、
および(2)焼成プロセスの間に除去される結着剤のような有機構成要素の割合
を整合させるべきである。更に、容積変化は正確に整合される必要はないが、如
何なる不整合も一般的にデバイス中の内部ストレスとなるかもしれない。しかし
、デバイスの相対する側に同等な素材または構造を置く対称的処理は、ある程度
まで収縮不整合素材について補償できる。
【0058】 焼結温度または容積変化の何れかにおける余りにも大きな不整合は、デバイス
の一部または全部の欠陥または失敗に帰することになる。例えばデバイスはその
個々の層に分離するかもしれないし、またはそれは反り返りまたは歪みを生じる
かもしれない。 図2は、本発明による多層ミクロ流体デバイスを形成するために使用されても
よい一般的な層の断面を略図的に図示して前記ステップを要約する。第一グリー
ンシート層50が、次の処理のために適当な大きさで提供される。室温接着剤層
52が、グリーンシート50の一つの表面に塗布される。第一グリーンシート層
50は、次いで内部チャンネル56と内部空洞58をもって既にパターン化され
ている第二グリーンシート層54と積み重ねられる。これらの層は次いで、完全
な多層グリーンシート構造68を形成するために、室温接着剤64と66の関連
層と共に二つの更なるグリーンシート層60および62と積み重ねられる。多層
グリーンシート構造68は次いで上記のように積層され、そして最終の実質的な
単一体構造70を形成するために焼成される。
【0059】 積層のための、殆どゼロ圧力すなわち100psi未満の圧力の使用は、それが
内部構造の完全性を維持させ、グリーンシート層54内に形成された内部チャン
ネル56と内部空洞58を最終の実質的な単一体構造70中にそれぞれ内部チャ
ンネル72と内部空洞74として残らせるので、好ましい。しかしながら、従来
の高圧積層プロセスを含めて他の積層プロセスもまた、内部構造の寸法について
の少ない制御にも拘わらず、使用できる。
【0060】 最終の実質的な単一体構造70の大きさは、焼成の間に生じる容量低減を反映
して多層グリーンシート構造68の大きさよりも図2に小さく示されている。
【0061】 本発明によれば、最終多層構造の総ての層が、殆どゼロ圧力で積層される必要
はない。例えば、高圧で損傷または変形されるであろう構造または素材を含まな
い層は従来通りに積層されてもよいし、その結果得られる構造は次いで殆どゼロ
圧力積層技術を使用して他のグリーンシート層に積層されてもよい。
【0062】 このようなプロセスの例が、図3に略図的に示されている。従来の積層プロセ
スを使用して形成される構造80、殆どゼロ圧力の積層プロセスを使用して形成
される構造81、および従来の積層プロセスを使用して形成される構造82は、
総て一緒に積層される。構造80は層83、84および85からなり、ここで層
85は貫通孔86を含む。構造80は、外部貫通孔を保存させるどのような従来
の積層プロセスからも形成されてもよい。構造81は層87および88からなり
、本発明の殆どゼロ圧力積層方法を使用して形成された。層87もまた貫通孔8
9、90および91、並びにチャンネル92を含む。構造82は層93−96か
らなり、従来の高圧積層プロセスを使用して形成された。多層構造97を形成す
るために、構造80、81および82が次いで、本発明の殆どゼロ圧力積層プロ
セスを使用して、すなわち、構造80と81を結着するために室温接着剤の層(
図示せず)を塗布するとともに、構造81と82を結着するために別の室温接着
剤の層(図示せず)を塗布することにより、一緒に積層される。
【0063】 接着剤中の重合体の適正な選択が所望の殆どゼロ圧力積層プロセスを促進する
ことが見出された。特に、もし接着剤に使用される重合体がグリーンシート層に
存在する重合体結着剤よりも高温で分解するならば、その時は、接着剤層は焼成
プロセス時の界面の安定性を増進するであろうし、結着剤焼却の完了後グリーン
シート層の有機粒子間のより短い界面距離を増進するであろう。低減された粒子
間距離は、多層構造のテープ界面領域内部の空隙なしの焼結を促進する。
【0064】 接着剤中の重合体は、グリーンシート層中の重合体結着剤のそれよりも約25
から100℃高い熱分解開始と主要な分解プロフィールを有するべきである。こ
のことは、重合体結着剤と異なる接着剤重合体を使用することによって達成され
てもよい。より詳細には、熱分解プロフィールの所望の相違を達成するための一
つの方法は、開放(unzipping)によるよりもむしろランダム切断(random scis
sion)による熱分解を受ける接着剤重合体を選択することである、ということが
見出された。“鎖解重合”または“逆成長”とも呼ばれる開放プロセスは、鎖端
部または弱連結からのモノマー単位の連続的な解放である。“ランダム分解”と
も呼ばれるランダム切断プロセスは、鎖に沿うランダムな点における鎖破断によ
って生じる。
【0065】 ランダム切断を受ける重合体は、一般に、解放によって分解する重合体の熱分
解プロフィールに対して伸長された熱分解プロフィールを有する。しばしば半分
解の温度、すなわち一定割合の温度上昇での熱分解の間の重量損失がその最終値
の50%に到達する温度、および最大分解速度の温度は共に、開放を受ける重合
体に比較してランダム切断を受ける重合体について約25から100℃高い。そ
の上、多くの種類のグリーンシートの重合体結着剤はアクリル重合体、アクリル
共重合体、またはアクリル重合体と共重合体の混合物が多く、その総ては開放に
よって分解する。従って、ランダム切断重合体を有する接着剤の選択は、焼成プ
ロセスの間、界面の接合を大いに強化する傾向がある。このようなランダム切断
重合体は、ビニールアセテートエチレンまたはエチレンビニールアクリル共重合
体のようなエチレン主鎖グループを有する重合体および共重合体を含む。
【0066】 図4は、熱重量的に測定され(曲線は“TGA”と呼ばれる)および差分走査熱
量(differential scanning calorimetry)(曲線は“DSC”と呼ばれる)によっ
て、ランダム切断を受けたエチレンビニールアクリル共重合体(“PSAビニール
アクリル共重合体”と呼ばれる)の熱分解を、開放を受けたグリーンシート中に
使用されるアクリル結着剤(“B60aアクリル結着剤”と呼ばれる)と比較する。
図4から明らかなように、約350から400℃の温度範囲においてアクリル結
着剤は急速な分解と除去を受けるのに対し、室温接着剤重合体は遥かに緩やかに
分解する。実際、375℃におけるこの例において、アクリル結着剤の10%未
満が残るのに対し、接着剤重合体の60%を超えるものが残る。従って、この温
度範囲において、室温接着剤は層間の強い接合を維持する一方、グリーンシート
層内部の結着剤は焼き払われる。
【0067】 有用な多層ミクロ流体デバイスは、通常、流体通路に加えて流体と相互作用を
可能にする構成要素を含む。このような構成要素は、三つの広いクラスに分類さ
れる。すなわち(1)流体に対する物理的、化学的または生物学的変化を促進す
る構成要素、(2)流体の色々な特性を感知させる構成要素、および(3)流体
の運動を制御する構成要素である。
【0068】 これらの構成要素分類の各々は、それらがグリーンシート層から形成された多
層ミクロ流体デバイスにおいてどのように実現されるであろうかを含めて、次に
議論されるであろう。構成要素の各タイプについて、効率的なかつ費用効果的に
大量生産を促進するために、上記処理ステップの一部としてそれが製造されるこ
とが好ましい。またそのような構成要素が、完成デバイスの実質的な単一体構造
の一部を形成するように、グリーンシート層と共に焼成されてそれに焼結される
ことが好ましい。
【0069】 流体に対して物理的および化学的変化を起こす構成要素は、流体の温度を変化
させる構成要素と流体中で化学的反応を引き起こす構成要素を含む。流体の温度
を変化させる最も簡単な構成要素は、ヒーターである。
【0070】 平面ヒーター102を含む本発明による多層ミクロ流体デバイス100が、図
5に示されている。多層ミクロ流体デバイス100は、層104−114から作
られる。空洞116は、層132の中に形成される。空洞116は層104、1
06、108にそれぞれ形成される貫通孔118、120、122によって外部
と流体連通する。空洞116はまた、層104,106,108にそれぞれ形成
された貫通孔124、126,128によって外部と流体連通する。図5の断面
図および図5Aの平面図に示されるように、ヒーター102は、層114の表面
上に堆積された伝導性素材の蛇行性の経跡によって形成されるとともに、端子1
30,132を有する。貫通孔134−142はそれぞれ層104−112に形
成され、端子130とデバイス100の外部との間の電気伝導径路を提供するた
めに伝導性素材で充填される。同様に貫通孔144−152がそれぞれ層104
−112に形成され、端子132とデバイス100の外部との間の電気伝導径路
を提供するために伝導性素材で充填される。外部構成要素(図示せず)は、貫通
孔134と144とによって電気的に接触可能である。この構成において、電流
がヒーター102に印加され、その結果、それが空洞116中の流体を加熱する
ために使用されてもよい。ヒーター102は、図5に示すように、層112によ
って空洞116から分離されていることが好ましいけれども、ヒーター102は
また空洞116中の流体と直接接触するように層112の上面に配置されてもよ
い。
【0071】 多層ミクロ流体デバイス中に組み込まれるヒーターはまた、垂直または水平向
きの何れかのコイルの形状であってもよい。空洞204の周囲に捲かれた垂直コ
イルを有する多層ミクロ流体デバイス200の一部が、図6に示される。デバイ
ス200は層206−216からなる。図6および絶縁状態のコイル202の斜
視図を示す図6Aを参照すると、コイル202は、それぞれ層206−216上
に堆積された伝導性素材の経跡であり、それぞれ層208−216中の5個の導
体充填貫通孔230−238によって一緒に結合された6個の水平巻線を含む。
【0072】 チャンネル254の周囲に捲かれた水平コイル252を有する多層ミクロ流体
デバイス250の一部が、図7に示される。デバイス250は、層256−26
4からなる。図7および絶縁状態のコイル252の斜視図を示す図7Aを参照す
ると、コイル252は6個の垂直要素268−278を含み、その各々はそれぞ
れ層258−262中に形成された積み重ね導体充填貫通孔を有する。垂直要素
268−278は、下側要素266−270からオフセットしている角度で配置
された3個の下部水平要素280−284と3個の上部水平要素286−290
によって相互接続される。下部要素280−284は層256上に堆積した伝導
性素材の経跡であり、上部要素286−290は層262上に堆積した伝導性素
材の経跡である。電流は垂直要素268に接続されたリード292、および水平
要素290に接続されたリード294によってコイル252に導かれる。リード
292と294は、層262上に堆積された伝導性物質の経跡である。
【0073】 ヒーターがヒーター102のように平面であるか、コイル202と252のよ
うにコイル状であるかのいずれにせよ、ヒーターとして要素が効率的に動作する
ように、それはそれに繋がる電気伝導径路のそれよりも遥かに高い抵抗を有する
べきである。ヒーターを構成する導体は直径約5ミルから8ミルであることが好
ましく、一方ヒーターに繋がる導体は約20から30ミル幅であることが好まし
い。
【0074】 流体温度のより柔軟な制御は、追加構成要素を使用することによって達成され
る。例えば空洞304の周囲に捲かれた垂直ヒーターコイル302および熱電冷
却要素306を含む、本発明による多層ミクロ流体デバイス300の一部が、図
8に示されている。熱電冷却要素306は、空洞304近傍の層の一つに焼結さ
れた熱電要素308、層上に堆積された伝導性経跡からなる一対のリード310
、312、および導体充填貫通孔を含む。
【0075】 ヒーター302と冷却要素306の両方の備えにより、空洞304中の流体の
温度についての遥かにより良い制御ができる。例えば空洞304中の流体の加熱
および冷却の両方の能力により、異なる温度を要求する異なる処理ステップが、
空洞304内で生じることができる。特に、熱電冷却要素306は、ヒーター3
02がオフされた後空洞304をより急速に冷却するために使用できる。別の例
として、ヒーター302と冷却要素306は、空洞304の温度を固定レベルに
動的に維持するために温度測定装置(図示せず)と共に一緒に使用できる。
【0076】 図9は好ましい熱電要素の構造をより詳細に示す。多層ミクロ流体デバイス3
20は、グリーンシート層322−340からなる。一対の空洞342と344
が、層324に形成される。一対の熱分散器346と348が、空洞324と3
44の底部表面を形成するように、層326の上部表面上にスクリーン印刷され
た銀で作られる。同様に一対の熱分散器350と352が、層338上にスクリ
ーン印刷された銀で作られる。一対の熱電要素354と356は、層328−3
36中に形成され、かつ、熱電素材で充填された一連の相互接続された貫通孔か
らなる。電流がそれらに通される時、熱電要素354と356は熱を熱分散器3
50と352から熱分散器346と348へ移送し、それによって空洞342と
344を冷却する。
【0077】 熱電素材は、nタイプである燐かpタイプである硼素の何れかでドープされた
Si0.8Ge0.2であることが好ましい。この素材は、還元雰囲気中で850℃でグリ
ーンシート層と共に焼成されてもよい。
【0078】 図9Aは、貫通孔が熱電要素356中で如何に好ましく相互接続されるかを示
す。4セットの積み重ね貫通孔358−364がnタイプ熱電素材で充填され、
別の4セットの積み重ね貫通孔366−372がpタイプ熱電素材で充填される
。nタイプ貫通孔358−364とpタイプ貫通孔は、図9Aに示すように、層
328と336上でスクリーン印刷された伝導性経跡によって直列に相互接続さ
れる。
【0079】 熱電要素380はまた図10に示すように平面構成で製造できる。この構成に
おいて、nタイプ熱電素材は4個のnタイプ経跡381−384を画定するため
にグリーンシート層上にスクリーン印刷され、pタイプ熱電素材は4個の経跡3
85−388を画定するためにグリーンシート層上にスクリーン印刷される。n
タイプ経跡381−384およびpタイプ経跡385−388は、熱源389か
ら放熱器390へ伸長する。nタイプ経跡381−384およびpタイプ経跡3
85−388は図10に示すよう直列に接続され、それ故電源391から電圧が
印加された時、熱電要素380は熱源389から放熱器390へ熱を移送する。
【0080】 熱電要素は一般的に冷却に使用されるけれども、それらはまた逆極性で加熱に
使用できる。例えば熱電要素308とヒーターコイル302は、空洞304を加
熱するために一緒に使用できる。このことは、しばしばより均一な加熱につなが
る。
【0081】 本発明による多層ミクロ流体デバイス400の一部を示す図11は、熱絶縁の
重要な概念を示す。特に、デバイスの異なる部分において同時にまたは殆ど同時
に生じる異なるプロセスは、異なる温度を要求してもよい。従って、異なる温度
が維持できるように、デバイスの異なる部分間の熱絶縁を提供することがしばし
ば望ましい。デバイス400において、垂直ヒーターコイル402が空洞404
の周囲に捲かれ、内部空洞406は空洞404の下の層に形成される。入口また
は出口が何もないことが好ましい空洞406は、残りのデバイスと比較して低熱
伝導性の故に熱絶縁を提供するために空に保たれる。空の空洞に加えて、グリー
ンシート層への低熱伝導性の層の追加により、または低熱伝導性素材の追加によ
り、熱絶縁が与えられ得る。
【0082】 本発明による多層ミクロ流体デバイス410の一部を示す図12は、温度制御
へのさらに別の方法を図示する。デバイス410は、空洞414の周囲に捲かれ
た垂直ヒーターコイル412、および空洞414の下の層の中に形成された一連
の熱的貫通孔416を含む。熱的貫通孔416は、グリーンシート層に焼結され
た、伝導性経跡を与えるために使用されるペーストのような高熱伝導性素材で充
填された積み重ね貫通孔からなることが好ましい。熱的貫通孔416は空洞41
4中の流体との熱交換を促進する放熱器として働く。熱的貫通孔416は電気ヒ
ーター、熱電冷却要素、冷却フィン、または熱交換器のような外部加熱または冷
却要素と熱的に結合されるために、デバイス410の外面に延びていてもよい。
熱的貫通孔416はまた、電気ヒーターおよび熱電冷却要素のような内部構成要
素への熱的径路を提供してもよい。
【0083】 図13に本発明による多層ミクロ流体デバイス420の一部が示されている。
デバイス420は、空洞424の周囲に捲かれた垂直ヒーターコイル424と熱
交換器426を含む。熱交換器426は、その中を流体流が導かれる一連のチャ
ンネルおよび貫通孔のような流体径路を有する。熱交換器426の少なくとも一
部は、良好な熱接触のために空洞424の近傍にある。熱的貫通孔(図13に示
さず)が、改良された熱交換のために熱交換器426と空洞424の間に加えら
れてもよい。この方法で、熱交換器426を通る流体の流れは空洞424内の流
体に熱を加えるか、そこから熱を除去するかの何れかに役立つことができ、それ
によって流体の温度を上昇または低下させる。
【0084】 流体中の化学的変化を起こすこともまた、多くの多層ミクロ流体デバイスにお
いて重要である。多くの場合、デバイス中の複数の流体通路は、化学的反応のた
めに複数の流体を一緒に導くことになる。あるいは、流体は反応チャンバーとし
て機能する空洞へ連続的に加えられてもよい。
【0085】 多くの化学的反応はまた、不均一触媒によって促進できる。このような不均一
触媒は、最も普通にはプラチナ、パラジウムおよびロジウムのような金属である
。触媒は、肉厚充填技術によって多層ミクロ流体デバイスに加えられてもよい。
この方法において、結着剤中に分散された金属(非有機相)の粒子を含む厚膜ペ
ーストは、積層の前に、完成デバイス中の空洞またはチャンネルに対応する位置
でグリーンシートの表面に塗布される。焼成ステップの間、漏洩物質(fugitive
material)は厚膜から追い出され、これもまたグリーンシートの物質に焼結さ
れる厚膜金属を後に残す。
【0086】 本発明による多層ミクロ流体デバイス430の一部が、図14に示される。デ
バイス430は、層432−444を含む。空洞446が、層436−442の
中に形成される。空洞446は、層436に形成された第一チャンネル448と
、層438に形成された第二チャンネル450に接続される。厚膜不均一触媒4
52が、空洞446内部の層444に焼結される。デバイス430において、空
洞446は反応チャンネルとして役立つ。一個または複数の反応物質は、チャン
ネル448および450の一つまたは両方から空洞446へ流れる。所望の化学
的反応が触媒452によって誘起され、反応産物はチャンネル448および45
0の一つまたは両方を通って空洞446から流出する。
【0087】 或る反応は、電気化学的触媒によって促進されてもよい。このような適用にお
いて、デバイス430は、電圧を触媒452に印加するために触媒452へ伸長
する電気的リード(図示せず)をもって製造されてもよい。電気的リード(図示
せず)は、層432−444中の一連のスクリーン印刷導体経跡および導体充填
貫通孔(図示せず)からなってもよい。
【0088】 触媒452は、化学的反応用に広い表面積を提供するために高度に多孔性であ
ることが好ましい。有利なことに、触媒452の有孔性は、塗布される厚膜ペー
ストの組成を調節することによって制御できる。代表的な厚膜ペーストにおいて
、無機相は約70−90重量%であり、このことは焼結後の稠密厚膜に帰着する
。しかしながら、より多孔質の厚膜が、無機相を約40−60重量%に低減する
ことにより達成できる。
【0089】 触媒452の有孔性についての追加的制御が、サブミクロン重合体マイクロス
フェア(好ましくはポリスチレンまたはアクリル)を厚膜ペーストへ加えること
により達成できる。重合体マイクロスフェアの素材は結着剤中で溶解すべきでは
なく、好ましくはポリスチレンまたはアクリルの何れかである。厚膜ペーストが
堆積された時、重合体マイクロスフェアは、焼結された厚膜中に究極的に存在す
る細孔を画定するために、厚膜を通して分散される。焼結プロセスの間、重合体
マイクロスフェアは分解し、焼結された厚膜内部に制御されたサブミクロン細孔
を後に残す。
【0090】 流体中に生物学的変化を引き起こすこともまた、本発明の或る多層ミクロ流体
デバイスにおいて重要である。これらの最も重要なものの一つは、細胞溶解のプ
ロセスである。このプロセスにおいて、対象流体中に存在する細胞の壁は細胞内
容物、特にDNAを放出するために破壊される。放出されたDNAは次いで分析用に十
分に大きい標本を提供するために、PCRまたはLCRのような手段で増幅されてもよ
い。細胞溶解は、化学的手段、熱的手段、強電界の印加、またはマイクロ波エネ
ルギーの印加によって、本発明の多層ミクロ流体デバイスで達成されてもよい。
本発明において、細胞溶解は強電界またはマイクロ波エネルギーの印加の何れか
によって達成されるのが好ましい。マイクロ波の方法が、最も好ましい。
【0091】 化学的細胞溶解は、図1に示されるデバイス10の空洞24のような空洞中に
細胞を含む流体を保持することにより、多層ミクロ流体デバイスで達成されても
よい。細胞溶解に必要とされる化学薬品が、次いでチャンネル26を通して空洞
24に導入されてもよい。細胞溶解に使用される化学薬品は、細胞壁を消化する
酵素、およびドデシル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、サルコシンお
よびトリトンX-100のような洗浄剤を含む。
【0092】 熱的細胞溶解は、単に、細胞を含む流体を十分な時間に亘って十分な温度に加
熱することを要求するだけである。例えば、細胞を94℃で2分間加熱すること
が、一般的である。図22に示されるデバイス700は、本発明の多層ミクロ流
体デバイスで熱的細胞溶解を達成するのに適している。細胞を含む流体は空洞7
20に収容され、ヒーター722は、熱的センサー724で測定しながら、所望
の時間に亘って温度を維持するために必要な熱を加える。
【0093】 強電界を細胞を含む流体に印加することもまた、細胞溶解に使用されてもよい
。電界は、約1kV/cmから10kV/cmの範囲のDC電界であることが好ましい。細胞
溶解に電界を使用するこのについての更なる情報は、ここに参考文献として組み
入れたS. W. Lee他著“A Micro Cell Lysis Device,”Proceedings of IEEE MEN
S '98,443−447頁(1998年)に見出される。
【0094】 本発明の方法を使用するために、細胞を含む流体は、好ましくは空洞の両側に
配置された平行プレートによって電界が印加される空洞に収容される。一つの例
が、図19に示されるデバイス570である。細胞を含む流体は空洞572内に
置かれ、そして電界がプレート574と576によって印加されてもよい。
【0095】 最も好ましい方法は、マイクロ波エネルギーの印加による細胞溶解の実施であ
る。マイクロ波細胞溶解に使用できる多層ミクロ流体デバイス460の一部が、
図15に示されている。デバイス460は、その中に細胞を含む流体が置かれる
空洞462を含む。間隔を置いて配置された一対の平行プレート電極464と4
66が、空洞462の相対する壁に設けられている。電極464と466は、金
属含有厚膜ペーストをグリーンシート層に焼結することによって形成されること
が好ましい。電極464と466は、マイクロ波エネルギーを空洞462に与え
る電気回路468の一部である。電気回路は、マグネトロンまたは高調波出力を
有するRF源のようなマイクロ波源470、流れ作動RFスイッチ472、RFパワー
増幅器474および抵抗のようなマイクロ波負荷476を含む。回路468は外
部構成要素からなってもよいが、回路468の構成要素はデバイス460と一体
に作られるのがより好ましい。
【0096】 流体センサーは、多層ミクロ流体デバイスにおいて別のクラスの重要な構成要
素である。流体センサーにより、そのレベル、流量、温度、pHおよび光学的特性
を制限なしに含む流体の色々な特性を観察できる。
【0097】 このような流体センサーの一つが、静電容量センサーである。本発明による多
層ミクロ流体デバイス500の一部が、図16に示されている。デバイス500
は層502と512からなり、層506中に形成された流体が流されるチャンネ
ル516を含む。チャンネル516は、流体入口518と流体出口520に接続
されている。入口518と出口520はそれぞれ、層502と504に形成され
た積み重ね貫通孔によって画定される。間隔を置いて配置された一対の平行コン
デンサプレート522と524が、チャンネル516の壁に配置される。プレー
ト522と524はそれぞれ、グリーンシート層504と508の対応表面上に
金属含有ペーストをスクリーン印刷することによって形成されるのが好ましい。
プレート522と524は次いで、プレート522と524中の金属をグリーン
シート層504と508中の物質にそれぞれ焼結するために、グリーンシート層
502−512の層が一緒に積み重ねられて積層された後、これらの層と共に焼
成される。この方法で、プレート522と524はデバイス500の一体の部分
となる。伝導性リード526と528は、外部構成要素への電気的接続をさせる
ために、それぞれプレート522と524から層502の上面、すなわちデバイ
ス500の外部への電気伝導径路を提供する。伝導性リードは、層502−51
0の表面上の一連の伝導性経跡、およびその中の導体充填貫通孔によって画定さ
れる。
【0098】 コンデンサプレート522と524は、静電容量の変化を感知することにより
チャンネル516中の流体の有無を検出することができる静電容量センサーを画
定する。特に、空気の誘電率は単一であるのに対し、多くの流体の誘電率は遥か
に高い。例えば水溶液は、87の範囲の誘電率を有する。従って、チャンネル5
16への流体の導入は、コンデンサプレート522と524間の静電容量の増加
で検出できる。同様に流体の総てがチャンネル516から流出した時、静電容量
はその最初の点に減少することになる。リード526と528に電気的に接続さ
れた外部構成要素(図示せず)は、この静電容量を測定するために使用できる。
外部構成要素(図示せず)はまた、流量と関連してチャンネル516を通して流
れた流体の全量を決定するために、時間に亘る静電容量測定を組み込むことがで
きる。
【0099】 図16に示される実施例において、静電容量センサーの金属プレート522と
524は、チャンネル中の流体と直接接触することになる。しかしながら、或る
流体は金属と化学的反応するであろうから、この直接接触はしばしば望ましくな
い。更に金属は、生物学的物質を含む多くの流体と適合しないであろう。
【0100】 化学的反応性と生物学的適合性の限界を回避するために、静電容量センサーの
金属プレートが、一つ以上の層によってチャンネルから隔てられてもよい。この
方法が、図17に示されている。多層ミクロ流体デバイス530は、コンデンサ
プレート534と536がチャンネル532から一層でそれぞれ隔てられている
点を除いて、デバイス500と同様である。
【0101】 静電容量センサーは、流体の井戸として役立つ空洞中におけるような流体レベ
ルを測定するために使用できる。層542−552からなるミクロ流体デバイス
540の一部が、図18に示されている。井戸554は、層546と548中に
形成される。コンデンサプレート556と558は、井戸554の壁の両側に近
接している。プレート556と558は井戸554の壁の一部を形成するか、ま
たはそれらは井戸554中の流体と直接接触しないように井戸554の壁から離
れて配置されてもよい。導体リード560と562は外部構成要素(図示せず)
への接続用に、それぞれプレート556と558からデバイス540の外部への
電気伝導径路を提供する。コンデンサプレート556と558はそれぞれ、位置
合わせにおいて一緒に積み重ねられる層546と548中に導体充填貫通孔を有
することが好ましい。各層546と548の各コンデンサプレート556と55
8の部分は、井戸554の近接壁に平行でかつ実質的にその長さに沿って走る、
一緒に接続された一列の貫通孔を有することが好ましい。この方法で、コンデン
サプレート556と558は、井戸554の近接する壁の面積と実質的に同じ面
積をそれぞれ有する。代わりの構造として、井戸554よりも大きい面積がグリ
ーンシート546と548から打ち出され、次いで伝導性ペーストで充填されて
もよい。導体充填領域は次いで、コンデンサプレート556と558を画定する
ために導電性素材を両側に残した状態で井戸554を画定するように打ち出され
てもよい。
【0102】 井戸554は、流体を或るレベルで含むことを意図される。井戸554中の流
体のレベルは、プレート556と558間の静電容量を測定することによって感
知できる。測定される静電容量が高いほど、流体レベルが高くなる。
【0103】 代わりの設計が図19に示されている。多層ミクロ流体デバイス570は、井
戸572と井戸572の上部および底部近傍にそれぞれ配置されたコンデンサプ
レート574と576を含む。プレート574と576は、井戸572の上部と
底部の壁の一部を構成してもよいし、またはそれらは井戸554内の流体と直接
接触しないように一つ以上の層によるなどして隔てられてもよい。
【0104】 イオン性溶液のような多くの流体は伝導性であり、それ故チャンネルおよび井
戸の中のそれらの有無が抵抗センサーによって検出できる。このような抵抗セン
サーは、チャンネルまたは空洞内に伸長する一対の導体を備え、それにより導電
性流体がそれらの間に電気回路を完成させることができる。
【0105】 層602−612からなるミクロ流体デバイス600の一部が、図20に示さ
れる。井戸613が、層606と608に形成される。導体614と616が層
610の表面に堆積され、その各々は井戸613中の如何なる流体とも直接接触
するように井戸613の底部壁の一部を形成する。層602−612中の一連の
積み重ねられた導体充填貫通孔は、導体614と616にそれぞれ接続されたリ
ード618と620を画定する。リード618と620は、導体614と616
間の抵抗測定用の外部構成要素(図示せず)への電気接続をさせるために、デバ
イス600の外部に伸長する。流体が井戸613中にない時、非常に高い抵抗す
なわち“開路”抵抗が導体614と616間に存在してもよい。しかしながら井
戸中に伝導性流体が存在する時、電流が導体614と616間に流れることがで
き、この“開路”抵抗よりも低い抵抗を与える。このように、導体614と61
6は、井戸613中の伝導性流体の有無を感知できる抵抗センサーを有する。
【0106】 代わりの構成がまた、抵抗センサーに利用できる。導体634と636が井戸
632の両側の壁の一部を形成している、井戸632を有する多層ミクロ流体デ
バイス630が、図21に示されている。導体634と636が井戸632中の
流体と直接接触できるならば、導体634と636は、多層ミクロ流体デバイス
540中のコンデンサプレート556と558の製造に関して記述された方法の
何れによっても形成されてもよい。
【0107】 別の可能な抵抗センサー構造が、図16に示されている。特に、コンデンサプ
レート522と524はまた、チャンネル252内の伝導性流体の存在を感知す
る抵抗センサーの二つの導体として使用できる。
【0108】 流体の存在または不存在はまた、誘導性センサーによって検出できる。誘導性
センサーは、チャンネルまたは空洞の周囲に捲かれたコイルの形式であることが
好ましい。例えば、図6および6Aに示されるような空洞204の周囲に捲かれ
た垂直コイル202、および図7および7Aに示されるようなチャンネル254
の周囲に捲かれた水平コイル252は、誘導性センサーとして役立ち得る。誘導
性センサーは、インダクタンスの変化を感知することにより、流体を感知する。
殆どの流体は、空気の透磁率からほんの僅か小さく異なる透磁率を有する。その
結果、このような流体の存在は誘導性センサーを使用して検出することが困難で
ある。しかしながら、流体を容易に検出させるために高透磁率素材が流体に加え
られてもよい。このような高透磁率素材は、磁気マイクロスフェアの形式を取る
ことが好ましい。このような磁気マイクロスフェアは、一般的に永久磁石ではな
く、それらはむしろ常磁性体である。常磁性素材は、一般的に酸化鉄である。こ
のような磁気マイクロスフェアは、一般的に0.1から10ミクロンの範囲の大
きさを有する。マイクロスフェア中の常磁性素材は、マイクロスフェアを非反応
性および生物学的適合性にするために、重合体で被覆されるか、またはその中に
良く分散されることが好ましい。本発明の多層ミクロ流体デバイスでの使用に適
する磁気マイクロスフェアの例は、インディアナ州のFishersにあるBangs Labor
atories, Inc.によって販売されるカタログコードMC03NおよびMC05Nを含む。
【0109】 磁気マイクロスフェアの表面はまた、流体の構成要素と相互作用するために使
用できる。例えば磁気マイクロスフェアは、その上で化学的反応が起こることが
できる表面を提供できる。更に、磁気マイクロスフェアの表面の構造と組成は、
特定の化学的および生物学的実体がそれらに束縛されるように制御できる。例え
ばDNA分子は、磁気マイクロスフェアに付けることができる。化学的反応表面ま
たは束縛場所を提供するために使用される磁気マイクロスフェアの大きさは、一
般的に0.2から3ミクロンの範囲である。磁気マイクロスフェアの構造および
応用は、ここに参考文献として組み入れたBob Sinclair著“To Bear or Not to
Bead: Application of Magnetic Bead Technology,”The Scientist, vol. 12,
no. 13(1998年6月22日)に更に記述されている。
【0110】 誘導感知について、磁気マイクロスフェアは、流体に高透磁性を与えるために
多層ミクロ流体デバイス中に導入される流体に加えられる。この方法で、流体の
有無がインダクタンスの変化として検出できる。例えばコイル202は、空洞2
04中の流体レベルを感知するために使用できる。詳細には、空洞204中に流
体がなく、したがって磁気マイクロスフェアがない場合、コイル202のインダ
クタンスは比較的低いことになる。しかしながら、空洞204の流体レベルが上
昇するにつれて、空洞204内の磁気マイクロスフェアの数もまた増加し、それ
によってコイル202のインダクタンスを増加させる。同様に、コイル202の
インダクタンスの変化は、チャンネル254を通る流体の流れの有無を検出する
ために使用できる。
【0111】 本発明の多層ミクロ流体デバイスはまた、流体温度測定用の温度センサーを含
む。多くの場合、温度センサーは、加熱プロセスの制御用ヒーターと関連して使
用されてもよい。本発明による多層ミクロ流体デバイス700の一部が、図22
に示されている。デバイス700は、層702−718からなる。空洞720が
層702−718内に形成され、ヒーターコイル722が空洞720の周囲に捲
かれる。空洞720内の流体温度測定の一つの方法は、それに加えられた電圧と
電流に基づいてヒーターコイル722の抵抗を計算することによる。しかしなが
ら、この流体温度測定方法は、ヒーターコイル722と流体の温度間の大きな差
のために不正確になりがちである。
【0112】 分離した温度センサー724は、流体温度の遥かに正確な測定を提供する。図
22および22Aに示されるように、温度センサー724は層712の上面に堆
積された伝導性素材の経跡である。温度センサー724は、螺旋形を規定するこ
とが好ましい。温度センサー724は、デバイス700が焼成される時、次いで
層712の物質に焼結される金属含有ペーストを、グリーンシート層712上に
スクリーン印刷することにより形成されることが好ましい。温度センサー724
の伝導性素材は、良好に特性化された、温度によって変化する抵抗を有するべき
である。これもまた層712にスクリーン印刷されてそれに焼結されることが好
ましい端子726と728が、温度センサー724の端部に設けられる。層70
2−716中の一連の導体経跡と導体充填貫通孔によって画定されるリード73
0と732は、端子をデバイス700の外部に電気的に接続する。この方法で、
外部構成要素(図示せず)が、リード730と732を介して温度センサー72
4に電流を供給するために使用されてもよい。空洞720中の流体の温度は次い
で、温度センサー724の抵抗から決定できる。
【0113】 温度センサー724は、図22Aに示されるように、それを4個のリード構成
で使用することによって更にもっと正確に作られる。従って、温度センサー72
4に分岐点738と740で電気的に接続される二つの追加リード、リード73
4と736を設けることが好ましい。この構成において、リード730と732
は既知の電流を加え、一方、リード734と736は分岐点738と740間の
電圧降下を測定する。抵抗すなわち温度は、次いで、加えられた電流と測定され
た電圧から計算され得る。
【0114】 図22に示されるように、層712は空洞720の底部を画定する。従って、
温度センサー712は、空洞720中の如何なる流体とも直接接触する状態に置
かれることになる。しかしながら、温度センサー724の素材が空洞720中の
流体と反応し、またはそうではなくそれと適合しない適用においては、温度セン
サー724はまた、一つ以上の層によって空洞720から隔てられてもよい。例
えば温度センサー724は、層712の代わりに層714の上部表面上に配置さ
れることができる。
【0115】 多くの化学的および生物学的反応がpH環境に依存するので、pHセンサーもまた
本発明の多層ミクロ流体デバイスの重要な構成要素に成り得る。厚膜技術を使用
して、pHセンサーは、そこの流体のpHを感知するために、チャンネルおよび井戸
中に焼結され得る。グリーンシート層802−814からなるこのような多層ミ
クロ流体デバイスの一部が、図23に示されている。第一流体通路816は層8
02−806によって画定され、第二流体通路818は層808によって画定さ
れ、空洞は層806−812によって画定される。厚膜pHセンサー822は層8
14に焼結されるとともに、空洞820の底部に配置される。厚膜pHセンサー8
22は金属電極826の上部に焼結された感応性ガラス824の層を有する。感
応性ガラス層824と金属電極826は共に、厚膜技術を使用して適用されるこ
とが好ましい。感応性ガラス824を形成するために使用される厚膜ペーストは
、有機結着剤中に、好ましくは10から20ミクロンの範囲の大きさの粒子を有
する感応性粉末を混合することによって作られてもよい。感応性粉末は、一般的
にLi2O、Caoおよび/またはNa2OとSiO2との混合物である。この組成を使用して
、pHセンサー822は、約950℃の温度で焼結することによりグリーンシート
層814と一体化され得る。このような厚膜pHセンサーに関する更なる情報は、
ここに参考文献として組み入れたJ. H. Liu他著“Study of thick-film pH sens
ors,”Sensor and Actuators B, 13-14(1993年)566−567頁に見出
される。
【0116】 層814上の金属経跡と層802−812中の金属充填貫通孔によって画定さ
れることが好ましい電気リード828は、電極826からデバイス800の外部
への電気伝導径路を提供する。この方法でpHセンサー822は空洞820に含ま
れる流体中に存在する水素イオンに感応し、およびpHセンサー822は、デバイ
ス800の外部の照合電極(図示せず)と組合せて、空洞820の流体のpHを測
定するために使用され得る。
【0117】 代案として、pH測定用に要求される照合は、多層ミクロ流体デバイスそれ自身
によって与えられることができる。図24に示すように、内部空洞834に配置
された厚膜pHセンサー832を有する多層ミクロ流体デバイス830には、照合
溶液を含む外部井戸836が設けられる。外部照合電極838は、pHセンサー8
32と組合せてpH測定用の外部井戸836中の照合溶液中に配置されてもよい。
【0118】 照合電極は、デバイスと一体化されることが好ましい。この方法が、図25に
示されている。グリーンシート層842−854からなる多層ミクロ流体デバイ
ス840は、層846−852で画定される測定空洞856と層846−848
で画定される照合空洞858を含む。厚膜pHセンサー860は測定空洞856の
底部に配置されるように層854に焼結され、厚膜照合電極862は照合空洞8
58の底部に配置されるように層850に焼結される。電気リード864、86
6は、外部構成要素(図示せず)への電気的接続を行うために、pHセンサー86
0と照合電極862をデバイス840の外部にそれぞれ接続する。照合溶液が、
pHセンサー862による空洞856内の流体のpH測定用の照合を与えるために、
照合空洞858に加えられてもよい。この方法でpHについて必要とされる外部構
成要素(図示せず)の数は、最小化される。
【0119】 別の重要な流体感知能力は、デバイスのチャンネルと空洞中の流体の光学的特
性を感知する能力である。特に、流体中の或る化学的または生物学的実体の存在
は、一つ以上の波長で流体の光吸収を観察することにより、または一つ以上の波
長で蛍光を通してなどのような流体が光を放射する範囲を観察することにより検
出できる。この方法は、流体中の化学的反応の進行をモニターするために使用で
きる。このような光学的感知は、流体を含むチャンネルまたは空洞と光学的に透
明なデバイスの外面との間に配置された素材を必要とする。ここで使用されるよ
うに、“光学的に透明な”および“光学的透過性”は、可視および/または紫外
線光を透過できることを意味する。
【0120】 光学的透明性を与える一つの方法は、グリーンシートの多重不透明層の上部に
光学的透過性素材の一つの層を設けることによる。例えば不透明層902−90
7の上部の光学的透過層901からなる多層ミクロ流体デバイス900の一部が
、図26に示されている。チャンネル908が層903中に形成され、空洞90
9が層902−904中に形成される。光学的透過層901はガラス、水晶、溶
融シリカ、重合体または所望の波長範囲で透明な他の如何なる素材からも作られ
ることができる。光学的透過層901は、層902−907と共に焼成され、そ
れによって不透明層902に焼結される、ガラス粒子を含むグリーンシートから
形成されのが好ましい。あるいは、光学的透過層901は接着剤によるなどして
、層902−907が焼成された後に取り付け可能である。接着剤は、コナチカ
tット州のHartford にあるLoctite Corp.によって販売されるLoctite 3492のよ
うなUV可重合接着剤であることが好ましい。しかしながら、他のアクリルまたは
ウレタン系接着剤も、使用できる。光学的透過層901が重合体の場合、それは
また圧縮接合または溶融接合で取り付けられてもよい。
【0121】 図26に示されるように、光学的透過層901は空洞909への光学的アクセ
スを与える。空洞909内で生じる化学的反応は、反応が何時始まり、反応が何
時終わったかを決定するために、光学的にモニターされてもよい。あるいは、流
体は単に光学的測定のために、チャンネル908から空洞909へ供給されても
よい。
【0122】 好ましい光学的感知技術は、空洞909中の流体の蛍光を検出することを含む
。この方法において、第一波長での源の光は光学的透過層901を通して空洞9
09中の流体に当てられる。次いで、蛍光、すなわち層901を通して空洞90
9中の流体から放射される第二波長での光の存在が、モニターされる。蛍光タギ
ング(tagging)分子が、この技術を促進するために流体に加えられてもよい。
【0123】 あるいは、層901を通して空洞909中の流体から散乱される源の光の強度
が、流体の吸収能または光学的密度を測定するために測定されてもよい。
【0124】 光学的技術はまた、デバイスの異なる部分を同時にモニターするために使用で
きる。不透明層924中に形成される複数の空洞914−922を覆う光学的透
過層912を含む多層ミクロ流体デバイス910の一部が、図27に示されてい
る。光学的透過層912は、空洞914−922の各々への光学的アクセスを提
供する。有利なことに、化学的反応は空洞914−922内で並行して行われ、
光学的透過層912を通して同時に光学的にモニターされ得る。
【0125】 光学的アクセスはまた、光学的透過性素材で貫通孔を充填することにより提供
され得る。特に、貫通孔は、ガラス粒子を含む厚膜ペーストのような、焼成後に
光学的透過性となる厚膜ペーストで充填されてもよい。充填された貫通孔は次い
で、光学的貫通孔、すなわち流体は通さないが光学的に透過性である貫通孔を提
供するために、デバイスの残りの部分と共に焼成される。
【0126】 あるいは、光学的貫通孔は、デバイスが焼成された後、例えばスクリーン印刷
で貫通孔を充填することによって設けられ得る。この方法でスクリーン印刷され
る素材は、光学的透過性重合体を形成するために、次いで熱的にまたは紫外線光
への露出の何れかにより重合されるアクリルまたはアクリル−ウレタンモノマー
を含むことが好ましい。
【0127】 不透明層931−937からなる多層ミクロ流体デバイス930の一部が、図
28に示されている。チャンネル938は層934中に形成され、空洞939は
層933−936中に形成される。光学的透過性素材で充填された貫通孔940
と941は共に配列されるように、それぞれ層931と932中に形成される。
この方法で、積み重ねられた貫通孔940と941は、デバイス930の上部か
ら空洞939中の流体への光学的アクセスを提供する。光学的透過性素材で充填
された第三貫通孔942はまた、デバイス930の底部から空洞939中の流体
への光学的アクセスを提供するために層937中に形成されてもよい。貫通孔9
40、941および942は、総て一緒に配列されることが好ましい。この方法
で、光は、流体の光学的吸収のより良い測定を可能にするために、貫通孔940
、941および942並びに空洞939中の如何なる流体をも通して直接通過す
ることができる。
【0128】 充填された貫通孔はまた図29に示すように、光学的透過性層と組み合わされ
ることができる。多層ミクロ流体デバイス950において、不透明層951は光
学的透過性層952をチャンネル953から分離する。貫通孔954−956は
層951中に形成され、そして光学的透過性素材で充填される。この配置により
流体は、チャンネル953を通る流体の流れをモニターするために、チャンネル
953の異なる点で光学的に感知される。
【0129】 水平光学的アクセスがまた、本発明の多層ミクロ流体デバイスに設けられる得
る。このことは、層が積層されそして焼成される前に、グリーンシート層の一つ
の表面上に、焼成後光学的透過性になる厚膜ペーストをスクリーン印刷すること
によって達成されてもよい。あるいは、光ファイバーがグリーンシート層間に積
層され、次いでデバイスの残りの部分と共に焼成されてもよい。
【0130】 その中で層962−964に空洞968が形成される、不透明層961−96
7からなる多層ミクロ流体デバイス960の一部が、図30に示されている。層
962と963の間に積層されてそれに焼結された光ファイバー969はデバイ
ス960の外側表面から空洞へ伸長する。この方法で、光ファイバー969は空
洞968中の流体への光学的アクセスを与える。デバイス960の製造において
、光ファイバー969をより良く組み込むために、積層前にチャンネルを層96
2と963中に型押しすることが望ましい。
【0131】 その中で層972−974に空洞978が形成される、不透明層971−97
7からなる多層ミクロ流体デバイス970の一部が、図31に示されている。そ
れぞれ層971と972に形成される積み重ね貫通孔979と980は、ガラス
粒子を含む厚膜ペーストで貫通孔979と980を充填することにより設けられ
るようにして、層971と972に焼結される光学的透過性素材で充填される。
光学的透過性経跡981は充填された貫通孔980から空洞978へ伸長する。
この方法で、充填された貫通孔979と980および光学的透過性経跡981は
、空洞978中の流体への光学的アクセスを提供する。経跡981は、ガラス粒
子のような光学的透過性素材を含む厚膜ペーストをグリーンシート層973の表
面へ堆積することによって形成されることが好ましい。
【0132】 本発明の多層ミクロ流体デバイス中の重要な構成要素の第三の主要な範疇は、
流体または流体の構成要素の運動を制御する構成要素である。チャンネルを通し
て流体運動を誘起することにより、“ポンプ”として役立ち得る構成要素が、こ
の範疇に含まれる。
【0133】 流体のこのようなポンピングは、伝導性流体に適する電気浸透ポンピングおよ
び非伝導性流体に適する電気流体力学的ポンピングを使用して達成できる。チャ
ンネルを通る伝導性流体の電気浸透ポンピングは、一般的に100から500V/
cmの範囲の、チャンネルの長さを横切る電界の印加を必要とする。電気浸透ポン
ピングは、ここに参考文献として組み入れたAndreas Manz他著“Electroosmotic
Pumping and Electropheretic Separations for Miniaturized Chemical Analy
sis Systems,”Journal of Micromechanical Microengineering, vol.4, 257
−265頁(1994年)により詳細に記述されている。
【0134】 電気浸透ポンピングを行う本発明の多層ミクロ流体デバイス1000の一部が
、図32に示されている。デバイス1000は、層1001−1006からなる
。空洞1007が、層1001−1006に形成される。第一チャンネル100
8は層1006に形成され、第二チャンネル1009は層1007に形成される
。一対の電極1010と1011が、チャンネル1008の長さに沿って離れて
配置される。電極1010と1011は、層1002中に形成される導体充填貫
通孔によって画定されることが好ましい。導体リード1012と1013は、外
部構成要素(図示せず)への接続用に、電極1010と1011からデバイス1
000の外部へそれぞれ伸長する。この方法で、電気浸透ポンピング用に要求さ
れる電圧は、電極1010と1011に印加されることができる。この電圧が印
加される時、流体はチャンネル1008を通して空洞1007へ汲み上げられる
ことができる。
【0135】 比較的非伝導性の流体の電気流体力学的ポンピングは、流体チャンネルに沿っ
た進行電界を適用することにより達成されることが好ましい。例えば位相シフト
電圧パルスが、流体チャンネルに沿って離れて配置された一連の電極に連続して
印加されてもよい。この方法は、ここに参考文献として組み入れたG. Fuhr著“P
umping of Water Solutions in Microfabricated Electrohydrodynamic System,
”Micro Electro Mechanical Systems '92(1992年2月4−7日)25−2
0頁に詳細に記述されている。
【0136】 図33は、電気流体力学的ポンピングが本発明による多層ミクロ流体デバイス
中でどのように達成され得るかを略図的に示す。その中にチャンネル1015が
形成される第一グリーンシート層1014(部分的に切取られて示される)、お
よび第二グリーンシート層1016が、図33に示される。一連の電極1017
−1024が、チャンネル1015を跨いで立つグリーンシート層1016の上
部表面に設けられる。電極1017−1024は、グリーンシート層1016に
スクリーン印刷されて焼結された伝導性経跡によって画定されることが好ましい
。電極1017−1024は均等に間隔をおいて配置されることが好ましく、電
極1017−1024の各々の幅は実質的に同じであることが好ましい。電気流
体力学的ポンピングを達成するために、電圧パルスが各連続する電極間で所定の
位相差をもって電極1017−1024の各々に印加されてもよい。したがって
、例えば、電極1017と1021に印加される電圧パルスの位相は、電圧パル
スの位相が中間電極1018−1020間で連続的に変化しても、同一であって
もよい。電圧パルスは100から300Vの範囲のピーク電圧と、100kHzから
30MHzの範囲の周波数を有することが好ましい。電極間の間隔は、約200ミ
クロンが好ましい。電圧パルスをこの方法で印加することにより、流体はチャン
ネル1015を通して汲み上げられることができる。
【0137】 本発明の多層ミクロ流体デバイスに一体化されている圧電部材の運動もまた、
流体を汲み上げるために使用できる。このような圧電部材は、好ましくはジルコ
ン酸チタン酸鉛(PZT)物質であるセラミック素材から作られるのが好ましい。 PZTは、色々な異なる方法の一つでグリーンシート層に加えられてもよい。PZT
は最初に焼成され、次いで未焼成のグリーンシート層に設けられた空洞に加えら
れてもよい。この方法において、PZTは接着剤によって所定の場所に固定されて
もよいし、電極が伝導性エポキシを塗布することにより圧電部材に設けられても
よい。
【0138】 PZTは、デバイスの一体部品となるように、グリーンシート層と共に焼成され
て焼結されることが好ましい。例えば、PZT物質はセラミックグリーンシート層
として鋳造(cast)され、次いで他のグリーンシート層と積層され、焼成され得る
。あるいは、PZT物質は、厚膜ペーストとして未焼成グリーンシート層中の空洞
に加えられてもよい。両方の方法において、電極は、それらの上に金属含有厚膜
ペーストをスクリーン印刷することにより圧電部材上に設けられてもよい。この
方法において、PZT物質、電極、およびグリーンシート層は総て共に焼成されて
もよい。焼成後、PZTはその上に堆積された電極によって一般的に2000V/mm
よりも大きい電界を印加して分極される。PZTを分極するために使用される電極
はそれを分極するために使用される電極と同じか、またはそれと異なる何れかで
あってもよい。
【0139】 PZT物質は、化学的構成要素の広い多様体を含むことができるセラミック素材
の広いクラスであるが、それらは総て、Pb(Zr1-xTix)O3形式の主要構成要素であ
るジルコン酸チタン酸としての鉛を含む。ここで、xはゼロから1に変動し得る
。この物質についての適当な焼結温度は、一般的に1200から1300℃の範
囲である。しかしながらより低い焼結温度が、これを多くのグリーンシート物質
と共に焼成するために必要である。特に、好ましい金属被覆素材である銀の融点
は僅か961℃であるので、本発明に使用されるPZT物質はこの温度未満の焼結
温度を有することが好ましい。PZTの焼結温度を下げるために、各種ドーパント
がそれに加えられてもよい。例えば、PZTの焼結温度は、ZnOとして加えられる2
.0モル%Zn2+、およびLi2CO3として加えられる3.0モル%Li1+の追加によっ
て940℃に下げられてもよい。この方法についての更なる詳細が、ここに参考
文献として組み入れた、Z. Gui他著“Influence of Additives on Sintering Pr
ocessing and Properties of High Performance Piezoelectric Ceramics,”Sol
id State Phenomena,25および26巻、309−316頁、(1992年)に
与えられている。
【0140】 より好ましくは、ここに参考文献として組み入れた米国特許No.5,792,
379号に記述されるように、PZTの焼結温度は更に低く、約900℃に下げら
れてもよい。この方法において、PZT組成は94.0から99.4重量%のジル
コン酸チタン酸鉛、0.1から1.0重量%の二酸化マンガン、および式wBO3 -xBi2O3-yMeO-zCuOを有する0.5から5.0重量%のガラス添加剤によって特
徴付けられる。ここでMeは、Ca、Sr、BaおよびZnより成るグループから選択され
る。更にw+x+y+z=1であり、ここでwは0.01から0.15の範囲で
あり、xはゼロから0.80の範囲であり、yはゼロから0.60の範囲であり
、およびzはゼロから0.55の範囲である。
【0141】 圧電ポンピングの一つのタイプが設けられている、本発明による多層ミクロ流
体デバイス1030の一部が、図34に示されている。デバイス1030は層1
032−1044からなり、そのうち層1036と1038は圧電素材から作ら
れ、他の層は非圧電素材を含むグリーンシートから形成される。チャンネル10
46が層1038に形成される。電極1048が圧電層1036の上部表面に形
成され、一連の電極1050−1056が圧電層1036の下部表面に形成され
る。同様に、電極1058が圧電層1040の下部表面に形成され、一連の電極
1060−1066が圧電層1040の上部表面に形成される。デバイス103
0に一体化された電気的に伝導性のリード(図示せず)は電極1048−106
6をデバイス1030の外面に接続し、それ故外部構成要素(図示せず)は電極
に電圧を印加できる。電極1050−1056と1060−1066に印加され
た電圧は、表面音波を起こすために合せられる(timed)。特に、電極1050
−1056と1060−1066とにそれぞれ接触状態にある圧電層1034と
1040の一部は、チャンネル1038を通して流体を引き出すために、協調し
た方法で交互に緊縮して弛緩する。
【0142】 圧電ポンピングの別のタイプが設けられている、本発明による多層ミクロ流体
デバイス1070の一部が、図35に示されている。デバイス1070は、層1
072−1086からなる。これらの層について、層1076と1082は部分
的に圧電素材から作られ、それによって圧電部材1077と1083を画定する
。空洞1088が、層1074−1084に形成される。層1076に形成され
た入口チャンネル1090と層1082に形成された出口チャンネル1092が
、空洞1088に接続される。圧電部材1077と1083は、流体を入口チャ
ンネル1090から空洞1088へ汲み上げ、および流体を出口チャンネル10
92を通して空洞1088の外へ汲み上げる二つの異なる方法で動作できる。動
作の一つのモードにおいて、部材1077と1083は、チャンネル1090か
ら流体を引き込んだりチャンネル1082中へ流体を押し出したりするために、
協調した方法で、(紙面の平面内または紙面の平面に垂直の何れかで)交互に湾
曲し、かつ弛緩する。動作の別のモードでは、部材1077と1083は、流体
を移動するために、協調した方法で交互に伸長しおよび緊縮する。圧電部材10
77と1083は、これらの動作を実施するために、適当な位置に電極(図示せ
ず)を設けられる。
【0143】 流体ポンプはまた、磁気ビーズ(magnetic beads)の操作に基づくこともでき
る。上記したように、磁気マイクロスフェアは多層ミクロ流体デバイス中の流体
に加えられることができ、或る化学的および生物学的実体もまた磁気マイクロス
フェアに結びつけられることができる。磁気マイクロスフェアは常磁性体である
ので、それらは磁束密度の区域へ移動することが好ましい。従って、電磁石は磁
気マイクロスフェアを操作するために使用できる。磁気マイクロスフェアの操作
により、それらに結びつけられた実体の配置と移動が制御できる。磁気マイクロ
スフェアは移動するので、それらはまたそれらに沿った周囲の流体を引きずるこ
とができ、それによって流体の流れを生じる。
【0144】 磁気マイクロスフェアの電磁操作用の、本発明による多層ミクロ流体デバイス
1200の一部が、図36に示される。デバイス1200は、グリーンシート層
1202−1216からなり、層1204中に形成されたチャンネル1218を
含む。一対の電磁石1220と1222は、磁束をチャンネル1218に向ける
ために、チャンネル1218にほぼ垂直に配列される。電磁石1220には、層
1206−1216中の一連の伝導性経跡と導体充填貫通孔によって画定される
垂直コイル1224が設けられる。高透磁率素材のコア1226が、垂直コイル
1224内に配置される。電磁石1222の構造は、電磁石1220の構造と同
様である。
【0145】 コア1226は、層1206−1214中の高透磁率素材で充填された積み重
ねられた貫通孔によって最も好都合に画定される。もしコア1226の高透磁率
素材がチャンネル1218を通して流れてもよい流体と適合しなければ、コア1
226は一つ以上の層によってチャンネル1218から引っ込められてもよい。
高透磁率素材はFe3O4、Mn Fe2O4、またはCoFe2O4のようなフェライト素材を含む
ことが好ましい。フェライトはまた、ガラスフリットと組み合せられてもよい。
適当なフェライト素材は、カリフォルニア州のCosta MesaにあるScrantom Engin
eering, Inc.により販売される、SEIフェライトペーストMPS#220、フェライト素
材を含む厚膜ペースト、および、フェライト物質がその中でグリーンシート中に
鋳造されているSEI Green Tapeである。これらの市場で入手可能な素材は、コア
1226をデバイスの残りの部分と一体とするように、850−950℃の範囲
の温度で焼結されてもよい。
【0146】 電磁石1220および/または電磁石1222に電流を流すことにより、チャ
ンネル1218中の流体中に存在する磁気マイクロスフェアは、望ましいように
移動されまたは所定場所に保持されてもよい。例えば、電磁石1222をオフし
電磁石1220をオンした時、磁気マイクロスフェアは、電磁石1220に向か
って引き込まれ、その場所に保持されることができる。次いで電磁石1222は
オンされ、かつ、電磁石1220はオフされ、それによって先に保持されている
磁気マイクロスフェアを電磁石1222に向かって移動させることができる。こ
の方法で磁気マイクロスフェアはチャンネル1218に沿って移動されてもよい
。従って、化学的または生物学的実体は、それらを磁気マイクロスフェアに結び
つけることによりこの方法でチャンネル1218に沿って移動されることができ
る。磁気マイクロスフェアの運動はまた流体をそれらに沿って引きずることがで
きる。この方法で、電磁石1220と1222は、チャンネル1218を通して
流体を汲み上げるために使用されることができる。流体ポンピングのためには、
より大きな磁気マイクロスフェア、すなわち5ミクロンよりも大きなサイズのも
のが好ましい。
【0147】 図36はチャンネル近傍の二つの電磁石のみを示しているが、チャンネルを通
してマイクロスフェアを移動するためにより多くの電磁石もまた使用できる、と
いうことが理解されるべきである。この運動は、一般的に、上記のように電磁石
を連続的に電圧印加することによって達成される。電磁石はまた、磁気マイクロ
スフェアを移動し、そして流体を空洞の中および外へ汲み上げるために使用され
てもよい。
【0148】 図37に、本発明による多層ミクロ流体デバイス1230の一部を示す別の構
成が示されている。デバイス1230は、層1236中に形成されたチャンネル
1242を有する層1232−1240からなる。第一および第二水平コイル1
244と1246がチャンネル1242の周囲に捲かれている。コイル1244
と1246は、層1234−1240中の一連の導体経跡と金属充填貫通孔から
構成されるのが好都合である。フェライト素材のような高透磁率を有する素材が
、チャンネル1242の近傍にある層1234と1238中に組み込まれること
が好ましい。コイル1244と1246は、チャンネル1242を通して磁気マ
イクロスフェアを移動するために連続的に電圧印加されてもよい。例えば、コイ
ル1244がオンされ、コイル1246がオフされた時、磁気マイクロスフェア
はコイル1244へ引かれることになる。次いでコイル1244がオフされ、コ
イル1246がオンされた時、磁気マイクロスフェアはコイル1244からコイ
ル1246へ移動することになる。
【0149】 電磁石はまた、ミクロ流体デバイスの非常に重要なプロセスである流体の混合
と撹拌に使用できる。例えば、反応物質の混合は、それらの化学反応を増進する
ために有用である。流体の撹拌もまた、温度の均等化と熱平衡を達成することを
助ける。磁気マイクロスフェアを含む流体を動かす時、撹拌は流体を通してマイ
クロスフェアの分散を増進するのに有用である。しかしながら、一般的なミクロ
流体デバイス中のチャンネルおよび井戸の小さな寸法のために、殆どの流体の流
れは薄層状である。流体の混合は主に薄層状態における拡散によって生じるので
、効率的な混合は乱流が展開されなければ達成するのが困難である。
【0150】 層1302−1322からなる多層ミクロ流体デバイスの一部が、図38に略
図式に示されている。空洞1325が、層1306−1312中に形成される。
空洞1325に接続されるチャンネル1326と1328が、層1308中に形
成される。電磁石1330と1332が、層1314−1322中に形成される
。電磁石1330と1332はそれぞれ、グリーンシート層中に焼結されたフェ
ライトコアの周囲に捲かれた、一連の導体経跡と金属充填貫通孔によって画定さ
れる垂直コイルを含むことが好ましい。電磁石1330および1332と相互作
用する磁気的撹拌バー1334が、空洞1325内に配置される。図38には二
つの電磁石のみが示されているが、少なくとも4個の電磁石が撹拌バー1334
を制御するために使用されることが好ましい。層1314の上面図が、図39に
略図式に示されている。4個の電磁石1330−1333は、空洞1325の下
に対称に配置される。
【0151】 この構成において、電磁撹拌バー1334は、電磁石1330−1333に供
給される電流を“回転する”ことによって回転させられてもよい。例えば、電磁
石1331と1333への電流を減少する一方で、電磁石1330と1332へ
の電流を増加することは、電磁撹拌バー1334自身を電磁石1330と133
2に配列させるように、電磁撹拌バー1334を回転させる。次いで、電磁石1
331と1333への電流を増加する一方で、電磁石1330と1332への電
流を減少することは、電磁撹拌バー1334自身を電磁石1331と1333に
配列させるように、電磁撹拌バー1334を回転させる。電磁撹拌バー1334
をこの方法で回転させることは、空洞1325内の流体に乱流を創り、それによ
って良好な混合をもたらす。
【0152】 電磁撹拌バー1334は、従来の“ピックアンドプレイス(pick-and-place)
”製造機器を使用して、層1302と1304が取り付けられる前に空洞132
5に加えられてもよい。また、電磁撹拌バー1334は、チャンネル1326と
1328よりも大きくあるべきで、それ故デバイス1330が焼成された後、電
磁撹拌バー1334は空洞1325内部に閉じ込められて留まることになる。
【0153】 流体の運動を制御する構成要素の別の重要なクラスは、弁として作用する構成
要素を含む。本発明の多層ミクロ流体デバイス中の一般的なチャンネルの非常に
小さな寸法のために、流体のチャンネル壁との相互作用は非常に重大な影響を与
える。したがって、弁は、流体通路中の毛管停止部として好都合に設けられても
よい。毛管停止部は一般的に、流体の毛管作用のために、低圧での流体の流れを
実質的に阻止するが、より高い圧力では流体を流れさせる、流体通路中の不連続
部または不均一部を有する。
【0154】 毛管停止部として作用できる最も簡単な構造の一つは、チャンネルサイズの突
然かつ実質的な変化を有する不連続部である。この種の不連続部は、しばしば毛
管急変と呼ばれる。その層が毛管急変1502を含む多層ミクロ流体デバイスの
一部における層1500が、図40に示されている。詳細には毛管急変1502
は、狭いチャンネル1504が広いチャンネル1506につながる所の不連続部
である。例えば、狭いチャンネル1504は5ミル幅であり、広いチャンネルは
15ミル幅であってもよい。
【0155】 毛管急変1502は、下記のように機能する。流体が低圧で広いチャンネル1
506に導入される時、毛管作用は実質的に流体が狭いチャンネル1504に流
れることを妨げる。しかしながら、広いチャンネル1506中の流体に加えられ
る圧力が閾値を越えると、毛管停止部1502での流体の毛管作用は、流体を引
き止めるのに不十分となり、流体は次いで狭いチャンネル1504に流れる結果
となる。
【0156】 毛管停止部はまた、流体通路の壁の表面エネルギーでの不連続部の形式を取っ
てもよい。特に、グリーンシート層に通常使用されるガラス、ガラス−セラミッ
ク、およびセラミック素材の殆どは、親水性である。しかしながら、疎水性素材
が、流体通路内部の疎水性領域を画定するために、流体通路の表面に適用されて
もよい。このような疎水性素材は、有機シリコン化合物、チタン酸塩およびシラ
ンカップリング剤を含んでもよい。しかしながら、このような素材は低分解温度
を有するので、それらは普通にはデバイスの残りの部分と共に焼成できない。
【0157】 或る疎水性ガラス−セラミック素材は流体通路内部に疎水性領域を設けるため
にグリーンシート層と共に焼成されてそれに焼結されることができるので、好ま
しい疎水性素材はその疎水性ガラス−セラミック素材である。好ましい疎水性ガ
ラス−セラミック素材は、主な結晶相としてヒューマイト鉱物性ノルベルジャイ
ト(Mg2SiO4-MgF2)を含み、ここに参考文献として組み入れた米国特許No.4,
118,237号に記述されている。これらの疎水性ガラス−セラミック素材の
粒子を含む厚膜ペーストは、疎水性領域を画定するためにスクリーン印刷によっ
て流体通路に加えられてもよい。
【0158】 層1602−1612からなる多層ミクロ流体デバイス1600の一部が、図
41に示されている。チャンネル1614が層1606中に形成され、流体入口
1616は層1602と1604中に形成された積み重ね貫通孔からなり、流体
出口1618もまた層1602と1604中に形成された積み重ね貫通孔からな
る。疎水性領域1620が、チャンネル1614中に配置される。疎水性領域1
620は、積層前に、疎水性ガラス−セラミック素材を含む厚膜ペーストを層1
608上にスクリーン印刷し、次いでそれを共に焼成することによって形成され
、その結果疎水性素材が層1608に焼結されることが好ましい。
【0159】 疎水性領域1620は、毛管停止部として作用する。流体が低圧で流体入口1
616からチャンネル1614に加えられた時、流体は表面エネルギーの不連続
性のために疎水性領域1620を過ぎて流れない。しかしながら、もし流体に加
えられる圧力が閾値を超えると、流体は疎水性領域1620を過ぎて流体出口1
618の外へ流れることができる。
【0160】 チャンネル中に一対の相対する疎水性領域を使用することにより、更に良い毛
管停止能力が提供されてもよい。例えば、一対の相対する疎水性領域1634と
1636がその中に配置されているチャンネル1632を有する多層ミクロ流体
デバイス1630の一部が、図42に示されている。疎水性領域1634と16
36は、それぞれチャンネル1632の底部と上部の壁を画定する層1638と
1640の上に厚膜ペーストを含む疎水性ガラス−セラミック素材をスクリーン
印刷することによって形成されることが好ましい。
【0161】 疎水性領域はまた、垂直チャンネル内に設けられてもよい。層1652−16
62から形成される多層ミクロ流体デバイス1650の一部が、図43に示され
ている。垂直チャンネル1664は層1652−1656中に形成され、水平チ
ャンネル1666は層1658中に形成される。層1654に焼結された疎水性
素材からなる疎水性領域1668は、毛管停止部を提供するために垂直チャンネ
ル1664の一部を取囲む。
【0162】 疎水性領域1668を形成する方法が、図44に概略的に示されている。最初
に大きめの貫通孔1702が、グリーンシート層1654に形成される。貫通孔
1702は、スクリーン印刷などによって、厚膜ペースト1704で充填される
。厚膜ペースト1704は、前駆結着剤中に分散された疎水性ガラス−セラミッ
ク素材の粒子を含む。前駆結着剤は、熱的に60から75℃の範囲の温度を加え
ることにより、またはUV光へ露出することにより重合されてもよい。前駆結着剤
は、アクリル共重合体を含むことが好ましい。前駆結着剤の重合は厚膜ペースト
を凝固し、グリーンシート層1654内部に疎水性プラグを与える。貫通孔17
08が、次いで疎水性プラグ1706を通して形成される。層1654は次いで
他の層と積層され、そして焼成される。焼成の結果、疎水性プラグ1706は層
1654へ焼結された疎水性領域1668となり、貫通孔1708は垂直チャン
ネル1664の一部を画定する。
【0163】 ここに与えられた本発明の多層ミクロ流体デバイスの色々な態様は、作動デバ
イスに含まれてもよい幾つかの構成要素を個々に図示することを意図していると
理解されるべきである。従って、本発明の多層ミクロ流体デバイスは、デバイス
の特定の適用によって、ここに示した基礎構成要素の色々な組合せと配置を含ん
でもよい。
【0164】 さらに、ここに色々な実施例が示され、そして記述されてきたが、これまでの
実施例の色々な変更や置換、および再配置や組合せが、本発明の新規な精神と範
囲から逸脱せずに、当業者によって為し得る、ということが理解されるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施例による多層ミクロ流体デバイスの一部の
略図表示である。図1A−1Fは、図1の多層ミクロ流体デバイスの個別層の平
面図に対応する各部分図による図1の多層ミクロ流体デバイスの部分図である。
【図2】 図2は、本発明の実施例による多層ミクロ流体デバイスを製作す
るステップの略図表示である。
【図3】 図3は、本発明の実施例による多層構造を製作する別の方法の略
図表示である。
【図4】 図4は、本発明によって作られた多層構造の略図表示である。
【図5】 図5は、本発明の実施例による、水平ヒーターを有する多層ミク
ロ流体デバイスの一部の略図表示である。図5Aは、図5の多層ミクロ流体デバ
イスの底部層の平面図に対応する図5の多層ミクロ流体デバイスの部分図である
【図6】 図6は、本発明の実施例による、空洞の周囲に捲かれた垂直コイ
ルを有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。図6Aは、図6の
垂直コイルの透視図である。
【図7】 図7は、本発明の実施例による、チャンネルの周囲に捲かれた水
平コイルを有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。図7Aは、
図7の水平コイルの透視図である。
【図8】 図8は、本発明の実施例による、熱電素子を有する多層ミクロ流
体デバイスの一部の略図表示である。
【図9】 図9は、本発明の実施例による、二つの熱電素子を有する多層ミ
クロ流体デバイスの一部の分解略図表示である。図9Aは、図9の熱電素子の一
つの略式図である。
【図10】 図10は、本発明の実施例による、熱電素子の別の構成の略図
表示である。
【図11】 図11は、本発明による、熱絶縁ポケットを有する多層ミクロ
流体デバイスの一部の略図表示である。
【図12】 図12は、本発明による、複数の熱的貫通孔を有する多層ミク
ロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図13】 図13は、本発明による、熱交換器を有する多層ミクロ流体デ
バイスの一部の略図表示である。
【図14】 図14は、本発明の実施例による、反応室中に不均一触媒を有
する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図15】 図15は、本発明の実施例による、細胞溶解用マイクロ波エネ
ルギーを印加する手段を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である
【図16】 図16は、本発明の実施例による、静電容量センサーを有する
多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図17】 図17は、本発明の実施例による、静電容量センサーを有する
多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図18】 図18は、本発明の実施例による、静電容量センサーを有する
多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図19】 図19は、本発明の実施例による、静電容量センサーを有する
多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図20】 図20は、本発明の実施例による、抵抗センサーを有する多層
ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図21】 図21は、本発明の実施例による、抵抗センサーを有する多層
ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図22】 図22は、本発明の実施例による、温度センサーを有する多層
ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。図22Aは、図22の多層ミクロ
流体デバイスの層の平面図に対応する図22の多層ミクロ流体デバイスの部分図
である。
【図23】 図23は、本発明の実施例による、pHセンサーを有する多層ミ
クロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図24】 図24は、本発明の実施例による、pHセンサーと照合溶液用空
洞を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図25】 図25は、本発明の実施例による、pHセンサーと内部照合電極
を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図26】 図26は、本発明の実施例による、光学的透過層を有する多層
ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図27】 図27は、本発明の実施例による、光学的透過層を有する多層
ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図28】 図28は、本発明の実施例による、光学的貫通孔を有する多層
ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図29】 図29は、本発明の実施例による、光学的貫通孔と光学的透過
層を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図30】 図30は、本発明の実施例による、その中に光ファイバーを有
する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図31】 図31は、本発明の実施例による、水平および垂直光学的透過
径路を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図32】 図32は、本発明の実施例による、電気浸透ポンピングシステ
ムを有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図33】 図33は、本発明の実施例による、電気流体力学的ポンピング
システムを有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図34】 図34は、本発明の実施例による、圧電ポンピングシステムを
有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図35】 図35は、本発明の実施例による、圧電ポンピングシステムを
有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図36】 図36は、本発明の実施例による、内蔵電磁石を有する多層ミ
クロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図37】 図37は、本発明の実施例による、内蔵電磁石を有する多層ミ
クロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図38】 図38は、本発明の実施例による、電磁撹拌棒を制御する内蔵
電磁石を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の断面の略図表示である。
【図39】 図39は、本発明の実施例による、電磁撹拌棒を制御する内蔵
電磁石を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の上面図の略図表示である。
【図40】 図40は、本発明の実施例による、毛管急変部を有する多層ミ
クロ流体デバイスの一層の上面図の略図表示である。
【図41】 図41は、本発明の実施例による、流体通路中に疎水性部分を
有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図42】 図42は、本発明の実施例による、流体通路中に一対の疎水性
部分を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図43】 図43は、本発明の実施例による、垂直流体通路中に疎水性部
分を有する多層ミクロ流体デバイスの一部の略図表示である。
【図44】 図44は、本発明の実施例による、図43の垂直流体通路中に
疎水性部分を製作するステップの略図表示である。
【符号の説明】
10…多層ミクロ流体デバイス、12−22…グリーンシート層、24…空洞、
26…第一チャンネル、28…第二チャンネル、30…第一貫通孔、32…第二
貫通孔、34…第一流体ポート、36…第三貫通孔、38…第二流体ポート。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月14日(2000.12.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0073
【補正方法】変更
【補正内容】
【0073】 ヒーターがヒーター102のように平面であるか、コイル202と252のよ
うにコイル状であるかのいずれにせよ、ヒーターとして要素が効率的に動作する
ように、それはそれに繋がる電気伝導径路のそれよりも遥かに高い抵抗を有する
べきである。ヒーターを構成する導体は直径約5ミルから8ミル(0.127か
ら0.2032ミリメータ)であることが好ましく、一方ヒーターに繋がる導体
は約20から30ミル(0.508から0.762ミリメータ)幅であることが
好ましい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0154
【補正方法】変更
【補正内容】
【0154】 毛管停止部として作用できる最も簡単な構造の一つは、チャンネルサイズの突
然かつ実質的な変化を有する不連続部である。この種の不連続部は、しばしば毛
管急変と呼ばれる。その層が毛管急変1502を含む多層ミクロ流体デバイスの
一部における層1500が、図40に示されている。詳細には毛管急変1502
は、狭いチャンネル1504が広いチャンネル1506につながる所の不連続部
である。例えば、狭いチャンネル1504は5ミル(0.127ミリメータ)幅
であり、広いチャンネルは15ミル(0.381ミリメータ)幅であってもよい
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 35/08 G01N 37/00 101 37/00 101 B28B 11/00 Z (31)優先権主張番号 09/337,086 (32)優先日 平成11年6月21日(1999.6.21) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN ,YU,ZA,ZW (72)発明者 ロン−フォン・フアン アメリカ合衆国87122ニューメキシコ州ア ルバカーキ、アール・シー・ゴーマン・ア ベニュー7717番 (72)発明者 デイビッド・ウィルコックス アメリカ合衆国87122ニューメキシコ州ア ルバカーキ、ビッグ・ホーン・リッジ・ロ ード308番 (72)発明者 ニコラス・ジェイ・ナクレリオ アメリカ合衆国60010イリノイ州バーリン トン、ノース・バレー・ロード415番 (72)発明者 シンシア・アン・ゴーサッチ・ブリスコウ アメリカ合衆国85284アリゾナ州テンピ、 ウエスト・ブエナ・ビスタ・ドライブ62番 (72)発明者 ピョートル・グロジンスキー アメリカ合衆国85224アリゾナ州チャンド ラー、エリス・ストリート2658番 (72)発明者 フイナン・ユ アメリカ合衆国85226アリゾナ州チャンド ラー、ウエスト・パーク・アベニュー5760 番 (72)発明者 ロバート・マレロ アメリカ合衆国85226アリゾナ州チャンド ラー、ウエスト・ウィンドミルズ・ブール バード3939番、アパートメント・ナンバー 1605 (72)発明者 ショーン・ロス・ギャラガー アメリカ合衆国85259アリゾナ州スコッツ デイル、ノース・ワンハンドレッドナイン ス・プレイス9053番 (72)発明者 ユック−トン・チャン アメリカ合衆国85259アリゾナ州スコッツ デイル、イースト・シャングリ−ラ−ロー ド13030番 (72)発明者 バーバラ・マクニール・フォーリー アメリカ合衆国85046アリゾナ州フェニッ クス、サウス・フォックステイル・レイン 14842番 (72)発明者 シュンフ・ダイ アメリカ合衆国87109ニューメキシコ州ア ルバカーキ、ノース・イースト、パロマ ズ・アベニュー9220番 Fターム(参考) 2G058 DA07 GA12 4B029 AA08 AA15 BB01 CC01 GA08 GB09 GB10 4G055 AA08 AC01 AC09 BA14 4G069 AA08 AA11 BA13A BA14A BB02A BC71A BC72A BC75A DA05 EA11 EB04 EC28 EE03 EE04 EE06 FA01 FB23 FB33 4G075 AA23 AA30 AA45 AA56 AA65 BA05 BB05 BB10 CA02 CA03 CA05 CA13 CA23 CA26 CA42 CA54 CA65 CA66 DA02 DA18 EA02 EA07 EB32 EB46 EC21 EC23 EE07 EE12 EE23 EE31 EE36 FA01 FA12 FA14 FB01 FB02 FB04 FB06 FB12 FC04 FC06 FC11 FC15

Claims (124)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一緒に焼結される複数のグリーンシート層から形成される実
    質的な単一体構造を有し、前記グリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒子
    およびガラス−セラミック粒子から成るグループから選択される粒子を含み、 前記実質的な単一体構造はその中に画定される流体通路を有し、前記流体通路
    は流体を受け入れる入口ポート、流体を放出する出口ポートおよび前記入口ポー
    トと前記出口ポート間の相互接続を有し、および 前記実質的な単一体構造はその中に画定される電気伝導径路を有し、前記電気
    伝導径路は厚膜ペーストを前記グリーンシート層の少なくとも一つに焼結するこ
    とによって形成される厚膜部分を含む、 ことを特徴とする多層ミクロ流体デバイス。
  2. 【請求項2】 前記電気伝導径路の前記厚膜部分は前記グリーンシート層の
    一つに焼結される伝導性経跡を含み、前記伝導性経跡は前記一つのグリーンシー
    ト層の表面上に所定のパターンで前記厚膜ペーストを堆積することによって形成
    される、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  3. 【請求項3】 前記電気伝導径路の前記厚膜部分は前記グリーンシート層の
    一つに焼結された導体充填貫通孔を含み、前記導体充填貫通孔は前記一つのグリ
    ーンシート層の貫通孔中に前記厚膜ペーストを充填することによって形成される
    、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  4. 【請求項4】 前記電気伝導径路の少なくとも一部は前記流体通路の一部を
    加熱するヒーターを画定する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  5. 【請求項5】 前記ヒーターは前記流体通路の前記部分の周囲に捲かれたコ
    イルを画定する、 ことを特徴とする請求項4に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  6. 【請求項6】 前記電気伝導径路の少なくとも一部は熱電素子を画定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  7. 【請求項7】 前記流体通路の前記部分と前記デバイスの別の部分との間の
    熱交換を低減する熱絶縁手段をさらに有する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  8. 【請求項8】 前記熱絶縁手段は前記複数のグリーンシート層によって画定
    される空洞を含む、 ことを特徴とする請求項7に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  9. 【請求項9】 前記流体通路の前記部分への高い熱伝導径路を設ける手段を
    さらに有する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  10. 【請求項10】 前記流体通路の前記部分と熱を交換する熱交換器をさらに
    有し、前記熱交換器は前記複数のグリーンシート層によって画定される第二流体
    通路を含む、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  11. 【請求項11】 前記流体通路に配置される不均一触媒をさらに有する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  12. 【請求項12】 前記不均一触媒は厚膜ペーストを前記グリーンシート層の
    少なくとも一つに焼結することによって形成される、 ことを特徴とする請求項11に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  13. 【請求項13】 前記電気伝導径路の少なくとも一部はコンデンサを画定す
    る、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  14. 【請求項14】 前記コンデンサは前記流体通路の一部を含み、それによっ
    て前記コンデンサは前記流体通路の前記部分中の流体の誘電率および容積に実質
    的に依存する静電容量を有する、 ことを特徴とする請求項13に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  15. 【請求項15】 前記電気伝導径路は第一位置において前記流体通路と接触
    する第一リード、および第二位置において前記流体通路と接触する第二リードを
    含み、それによって前記第一と前記第二リード間の電気抵抗は前記第一位置と前
    記第二位置間の流体の伝導性および容積に実質的に依存する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  16. 【請求項16】 前記電気伝導径路の少なくとも一部はインダクタを画定す
    る、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  17. 【請求項17】 前記インダクタは前記流体通路の一部に近接しており、そ
    れによって前記インダクタは前記流体通路の前記部分中の流体の透磁率および容
    積に実質的に依存するインダクタンスを有する、 ことを特徴とする請求項16に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  18. 【請求項18】 前記インダクタは前記流体通路の前記部分の周囲に捲かれ
    たコイルを画定する、 ことを特徴とする請求項17に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  19. 【請求項19】 前記電気伝導径路の少なくとも一部は温度センサーを画定
    する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  20. 【請求項20】 前記温度センサーは前記流体通路の一部に近接している、
    ことを特徴とする請求項19に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  21. 【請求項21】 前記温度センサーは温度に実質的に依存する抵抗を有する
    素材を含み、それにより前記温度センサーは前記流体通路の前記部分中の流体の
    温度を感知する、 ことを特徴とする請求項20に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  22. 【請求項22】 前記流体通路に配置されたpHセンサーをさらに有し、前記
    pHセンサーは前記電気伝導径路に接続される、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  23. 【請求項23】 前記pHセンサーは前記グリーンシート層の一つに焼結され
    た電極層および前記電極層に焼結されたガラス層を含む、 ことを特徴とする請求項22に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  24. 【請求項24】 前記電極層は金属粒子含有厚膜ペーストから形成され、前
    記ガラス層はガラス粒子含有厚膜ペーストから形成される、 ことを特徴とする請求項23に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  25. 【請求項25】 前記実質的な単一体構造は光学的透過性部分を含む、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  26. 【請求項26】 前記光学的透過性部分は前記流体通路の一部への外部光学
    的アクセスを与える、 ことを特徴とする請求項25に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  27. 【請求項27】 前記光学的透過性部分は前記複数のグリーンシート層の少
    なくとも一つから形成され、前記複数のグリーンシート層の前記少なくとも一つ
    はガラス粒子を含む、 ことを特徴とする請求項25に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  28. 【請求項28】 前記光学的透過性部分は前記グリーンシート層の一つに焼
    結されたガラス充填貫通孔を含み、前記ガラス充填貫通孔は前記一つのグリーン
    シート層の貫通孔にガラス粒子を含む厚膜ペーストを充填することにより形成さ
    れる、 ことを特徴とする請求項25に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  29. 【請求項29】 前記光学的透過性部分は重合体充填貫通孔を含み、前記重
    合体充填貫通孔は前記グリーンシート層の一つ中の貫通孔に光学的透過性重合体
    に重合する素材を充填することにより形成される、 ことを特徴とする請求項25に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  30. 【請求項30】 前記光学的透過性部分は光ファイバーを含む、 ことを特徴とする請求項25に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  31. 【請求項31】 前記光学的透過性部分は前記グリーンシート層の一つの表
    面に焼結された光学的透過性経跡を含み、前記光学的透過性経跡はガラス粒子を
    含む厚膜ペーストを、前記グリーンシート層の前記一つの前記表面上に堆積する
    ことによって形成される、 ことを特徴とする請求項25に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  32. 【請求項32】 前記流体通路の一部を通して流体をポンピングする手段を
    さらに有する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  33. 【請求項33】 前記電気伝導径路の一部は前記流体通路の一部を通して流
    体をポンピングする電気浸透ポンプを画定する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  34. 【請求項34】 前記電気浸透ポンプは第一位置において前記流体通路の前
    記部分と接触する第一電極、および第二位置において前記流体通路の前記部分と
    接触する第二電極を含む、 ことを特徴とする請求項33に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  35. 【請求項35】 前記電気伝導径路の一部は前記流体通路の一部を通して流
    体をポンピングする電気流体力学的ポンプを画定する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  36. 【請求項36】 前記電気流体力学的ポンプは前記流体通路の前記部分と接
    触する実質的に均等間隔で配置された複数の電極を含む、 ことを特徴とする請求項35に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  37. 【請求項37】 前記流体通路の一部を通して流体をポンピングする圧電ポ
    ンプをさらに有し、前記圧電ポンプは前記流体通路と接触する少なくとも一つの
    圧電部材を含む、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  38. 【請求項38】 前記圧電ポンプは前記流体通路と接触する一対の圧電部材
    を含み、前記一対の圧電部材は前記流体通路の前記部分を通して流体をポンピン
    グする協調運動を展開する電極をその上に有する、 ことを特徴とする請求項37に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  39. 【請求項39】 前記協調運動は表面音波である、 ことを特徴とする請求項38に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  40. 【請求項40】 前記協調運動は曲げ運動である、 ことを特徴とする請求項38に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  41. 【請求項41】 前記協調運動は縦方向の運動である、 ことを特徴とする請求項38に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  42. 【請求項42】 前記電気伝導径路の一部は磁界を前記流体通路の一部に導
    く電磁石を画定する、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  43. 【請求項43】 前記電磁石は前記グリーンシート層の少なくとも一つに焼
    結されたコアをさらに有し、前記コアは高透磁率を有する素材から構成される、
    ことを特徴とする請求項42に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  44. 【請求項44】 前記電磁石は前記流体通路の前記部分の周囲に捲かれたコ
    イルを画定する、 ことを特徴とする請求項42に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  45. 【請求項45】 前記コイルは高透磁率を有する素材の周囲に捲かれ、前記
    素材は前記グリーンシート層も少なくとも一つに焼結される、 ことを特徴とする請求項44に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  46. 【請求項46】 前記流体通路は毛管停止部を含み、前記毛管停止部は低圧
    で流体の流れを実質的に阻止するが、高圧で流体を流れさせる、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  47. 【請求項47】 前記毛管停止部はチャンネルサイズの突然でかつ実質的な
    変化を有する、 ことを特徴とする請求項46に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  48. 【請求項48】 前記毛管停止部は前記流体通路内部に疎水性領域を有する
    、 ことを特徴とする請求項46に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  49. 【請求項49】 前記疎水性領域は前記グリーンシート層の少なくとも一つ
    に厚膜ペーストを焼結することによって形成される、 ことを特徴とする請求項48に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  50. 【請求項50】 前記厚膜ペーストは疎水性ガラス−セラミック素材の粒子
    を含む、 ことを特徴とする請求項49に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  51. 【請求項51】 前記実質的な単一体構造は前記流体通路の少なくとも一部
    の壁を画定するガラスコーティングを含む、 ことを特徴とする請求項1に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  52. 【請求項52】 前記ガラスコーティングは前記グリーンシート層の少なく
    とも一つに厚膜ペーストを焼結することにより形成され、前記厚膜ペーストはガ
    ラス粒子を含む、 ことを特徴とする請求項51に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  53. 【請求項53】 前記グリーンシート層の少なくとも一つはガラス−セラミ
    ック粒子を含み、前記ガラスコーティングは、ガラスが前記の少なくとも一つの
    グリーンシート層の内部から前記少なくとも一つのグリーンシート層の表面へ駆
    動されるように、前記の少なくとも一つのグリーンシート層を焼結することによ
    って形成される、 ことを特徴とする請求項51に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  54. 【請求項54】 一緒に焼結される複数のグリーンシート層から形成される
    とともに、前記グリーンシート層がセラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−
    セラミック粒子から成るグループから選択される粒子を含む実質的な単一体構造
    を備え、 前記実質的な単一体構造はその中に画定される流体通路を有し、前記流体通路
    は流体を受け入れる入口ポート、流体を放出する出口ポートおよび前記入口ポー
    トと前記出口ポート間の相互接続を有し、 前記流体通路の一部の中の流体を感知する流体センサーをさらに備え、前記流
    体センサーは前記実質的な単一体構造と一体化されるように前記複数のグリーン
    シート層の少なくとも一つに焼結される、 ことを特徴とする多層ミクロ流体デバイス。
  55. 【請求項55】 前記流体センサーは静電容量センサーを含む、 ことを特徴とする請求項54に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  56. 【請求項56】 前記静電容量センサーは前記流体通路の前記部分の第一の
    側に第一伝導性プレートと、前記流体通路の前記部分の第二の側に第二伝導性プ
    レートとを含み、前記第一伝導性プレートは第二伝導性プレートに対して実質的
    に平行であり、それによって前記静電容量センサーは前記流体通路の前記部分中
    の流体の誘電率および容積に実質的に依存する静電容量を有する、 ことを特徴とする請求項55に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  57. 【請求項57】 前記流体センサーは抵抗センサーを含む、 ことを特徴とする請求項54に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  58. 【請求項58】 前記抵抗センサーは第一位置において前記流体通路の前記
    部分と接触する第一リードと、第二位置において前記流体通路の前記部分と接触
    する第二リードとを含み、それによって前記抵抗センサーは前記第一と前記第二
    リード間の電気抵抗を有し、前記抵抗は前記第一位置と前記第二位置間の流体の
    伝導性および容積に実質的に依存する、 ことを特徴とする請求項57に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  59. 【請求項59】 前記流体センサーは誘導性センサーを含む、 ことを特徴とする請求項54に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  60. 【請求項60】 前記誘導性センサーは前記流体通路の前記部分の近傍にコ
    イルを含み、それによって前記誘導性センサーは前記流体通路の前記部分中の流
    体の透磁率および容積に実質的に依存するインダクタンスを有する、 ことを特徴とする請求項59に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  61. 【請求項61】 前記誘導性センサーは前記流体通路の前記部分の周囲に捲
    かれたコイルを含む、 ことを特徴とする請求項59に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  62. 【請求項62】 前記流体センサーは温度センサーを含む、 ことを特徴とする請求項54に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  63. 【請求項63】 前記温度センサーは実質的に温度に依存する抵抗を有する
    素材を含み、それにより前記温度センサーは前記流体通路の前記部分の中の流体
    の温度を感知する、 ことを特徴とする請求項62に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  64. 【請求項64】 前記流体センサーは前記流体通路の前記部分に配置された
    pHセンサーを含む、 ことを特徴とする請求項54に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  65. 【請求項65】 前記pHセンサーは前記グリーンシート層の一つに焼結され
    た電極層および前記電極層に焼結されたガラス層を含む、 ことを特徴とする請求項64に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  66. 【請求項66】 前記電極層は金属粒子含有厚膜ペーストから形成され、前
    記ガラス層はガラス粒子含有厚膜ペーストから形成される、 ことを特徴とする請求項65に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  67. 【請求項67】 一緒に焼結される複数のグリーンシート層から形成される
    実質的な単一体構造を備え、前記グリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒
    子およびガラス−セラミック粒子から成るグループから選択される粒子を含み、 前記実質的な単一体構造はその中に画定される流体通路を有し、前記流体通路
    は流体を受け入れる入口ポート、流体を放出する出口ポートおよび前記入口ポー
    トと前記出口ポート間の相互接続を有し、 電気エネルギーを前記流体通路の一部の中の流体運動に変換する流体運動ト
    ランスジューサをさらに備え、 前記流体運動トランスジューサは前記実質的な単一体構造と一体となるように前
    記複数のグリーンシート層の少なくとも一つに焼結される、 ことを特徴とする多層ミクロ流体デバイス。
  68. 【請求項68】 前記流体運動トランスジューサは前記流体通路の前記部分
    に磁界を導く電磁石を含む、 ことを特徴とする請求項67に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  69. 【請求項69】 前記電磁石は高透磁率を有する素材より構成されるコアを
    含む、 ことを特徴とする請求項68に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  70. 【請求項70】 前記電磁石は前記流体通路の前記部分の周囲に捲かれたコ
    イルを画定する、 ことを特徴とする請求項68に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  71. 【請求項71】 前記流体運動トランスジューサは電気浸透ポンプを含む、
    ことを特徴とする請求項67に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  72. 【請求項72】 前記電気浸透ポンプは第一位置において前記流体通路の前
    記部分と接触する第一電極、および第二位置において前記流体通路の前記部分と
    接触する第二電極を含む、 ことを特徴とする請求項71に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  73. 【請求項73】 前記流体運動トランスジューサは電気流体力学的ポンプを
    含む、 ことを特徴とする請求項67に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  74. 【請求項74】 前記電気流体力学的ポンプは前記流体通路の前記部分と接
    触する実質的に均等間隔で配置された複数の電極を含む、 ことを特徴とする請求項73に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  75. 【請求項75】 前記流体運動トランスジューサは前記流体経路と接触する
    圧電部材を含む、 ことを特徴とする請求項67に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  76. 【請求項76】 前記流体運動トランスジューサは前記流体通路と接触する
    一対の圧電部材を含み、前記一対の圧電部材は前記流体通路の前記部分を通して
    流体をポンピングする協調運動を展開する電極をその上に有する、 ことを特徴とする請求項75に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  77. 【請求項77】 前記協調運動は表面音波である、 ことを特徴とする請求項76に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  78. 【請求項78】 前記協調運動は曲げ運動である、 ことを特徴とする請求項76に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  79. 【請求項79】 前記協調運動は縦方向の運動である、 ことを特徴とする請求項76に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  80. 【請求項80】 一緒に焼結される複数のグリーンシート層から形成される
    実質的な単一体構造を有し、前記グリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒
    子およびガラス−セラミック粒子から成るグループから選択される粒子を含み、 前記実質的な単一体構造はその中に画定される流体通路を有し、前記流体通路
    は流体を受け入れる入口ポート、流体を放出する出口ポートおよび前記入口ポー
    トと前記出口ポート間の相互接続を有し、 前記実質的な単一体構造は前記流体通路の一部への外部の光学的アクセスを与
    える光学的透過性部分を有する、 ことを特徴とする多層ミクロ流体デバイス。
  81. 【請求項81】 前記光学的透過性部分は前記複数のグリーンシート層の少
    なくとも一つから形成され、前記複数のグリーンシート層の前記の少なくとも一
    つはガラス粒子を含む、 ことを特徴とする請求項80に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  82. 【請求項82】 前記光学的透過性部分は前記グリーンシート層の一つに焼
    結されたガラス充填貫通孔を含み、前記ガラス充填貫通孔は前記グリーンシート
    層の前記一つ中の貫通孔にガラス粒子を含む厚膜ペーストを充填することにより
    形成される、 ことを特徴とする請求項80に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  83. 【請求項83】 前記光学的透過性部分は重合体充填貫通孔を含み、前記重
    合体充填貫通孔は前記グリーンシート層の前記一つ中の貫通孔に光学的透過性重
    合体に重合する素材を充填することにより形成される、 ことを特徴とする請求項80に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  84. 【請求項84】 前記光学的透過性部分は光ファイバーを含む、 ことを特徴とする請求項80に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  85. 【請求項85】 前記光学的透過性部分は前記グリーンシート層の一つの表
    面に焼結された光学的透過性経跡を含み、前記光学的透過性経跡はガラス粒子を
    含む厚膜ペーストを前記グリーンシート層の前記一つの前記表面上に堆積するこ
    とによって形成される、 ことを特徴とする請求項80に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  86. 【請求項86】 一緒に焼結される複数のグリーンシート層から形成される
    実質的な単一体構造を有し、前記グリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒
    子およびガラス−セラミック粒子から成るグループから選択される粒子を含み、 前記実質的な単一体構造はその中に画定される流体通路を有し、前記流体通路
    は流体を受け入れる入口ポート、流体を放出する出口ポートおよび前記入口ポー
    トと前記出口ポート間の相互接続を有し、前記流体通路は細胞を保持する空洞を
    含み、 前記実質的な単一体構造は前記空洞中に細胞溶解手段を含む、 ことを特徴とする多層ミクロ流体デバイス。
  87. 【請求項87】 前記細胞溶解手段は前記空洞中に溶解化学物質を導入する
    チャンネルを含み、前記溶解化学物質は前記空洞中で細胞を化学的に溶解できる
    、 ことを特徴とする請求項86に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  88. 【請求項88】 前記細胞溶解手段は前記空洞を所定時間の間、所定温度に
    加熱する手段を含み、前記所定温度および所定時間は前記空洞中の細胞を溶解す
    るのに十分である、 ことを特徴とする請求項86に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  89. 【請求項89】 前記細胞溶解手段は前記空洞に電界を印加する一対の相対
    する電極を含み、前記電界は前記空洞中の細胞を溶解するのに十分である、 ことを特徴とする請求項86に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  90. 【請求項90】 前記細胞溶解手段は前記空洞にマイクロ波エネルギーを印
    加する一対の相対する電極を含み、前記マイクロ波エネルギーは前記空洞中の細
    胞を溶解するのに十分である、 ことを特徴とする請求項86に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  91. 【請求項91】 複数のグリーンシート層を第一所定パターンに織り込み、
    前記グリーンシート層はセラミック粒子、ガラス粒子およびガラス−セラミック
    粒子より成るグループから選択された粒子を含み、前記第一所定パターンは流体
    通路を画定し、 厚膜ペーストを第二所定パターンで前記グリーンシート層に塗布し、前記第二
    所定パターンは流体と相互作用する構成要素を画定し、 前記グリーンシート層を所定温度で所定量の時間だけ一緒に焼結して実質的な
    単一体構造を形成し、前記実質的な単一体構造はその中に画定される前記流体通
    路および流体と相互作用する構成要素を有する、 ことを特徴とする多層ミクロ流体デバイスを製作する方法。
  92. 【請求項92】 前記流体と相互作用する構成要素はヒーターを含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  93. 【請求項93】 前記流体と相互作用する構成要素は熱電素子を含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  94. 【請求項94】 前記流体と相互作用する構成要素は前記流体通路中に配置
    された不均一触媒を含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  95. 【請求項95】 前記流体と相互作用する構成要素は前記流体通路中の流体
    を感知する静電容量センサーを含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  96. 【請求項96】 前記流体と相互作用する構成要素は前記流体通路中の流体
    を感知する抵抗センサーを含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  97. 【請求項97】 前記流体と相互作用する構成要素は前記流体通路中の流体
    を感知する誘導性センサーを含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  98. 【請求項98】 前記流体と相互作用する構成要素は温度センサーを含む、
    ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  99. 【請求項99】 前記流体と相互作用する構成要素は前記流体通路中に配置
    されたpHセンサーを含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  100. 【請求項100】 前記流体と相互作用する構成要素は電気浸透ポンプを含
    む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  101. 【請求項101】 前記流体と相互作用する構成要素は電気流体力学的ポン
    プを含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  102. 【請求項102】 前記流体と相互作用する構成要素は圧電部材を含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  103. 【請求項103】 前記流体と相互作用する構成要素は電磁石を含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  104. 【請求項104】 前記厚膜ペーストは金属の粒子を含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  105. 【請求項105】 前記厚膜ペーストは熱電素材の粒子を含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  106. 【請求項106】 前記厚膜ペーストはフェライト素材の粒子を含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  107. 【請求項107】 前記厚膜ペーストは圧電素材の粒子を含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  108. 【請求項108】 前記圧電素材はジルコン酸チタン酸鉛素材である、 ことを特徴とする請求項107に記載の方法。
  109. 【請求項109】 前記グリーンシート層の少なくとも一つはガラス−セラ
    ミック粒子を含み、前記焼結ステップは、前記少なくとも一つのグリーンシート
    層の上にガラスコーティングを形成するために、ガラスが前記少なくとも一つの
    グリーンシート層の内部から表面へ駆動されるように、前記少なくとも一つのグ
    リーンシート層を焼結するステップを含む、 ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  110. 【請求項110】 一緒に焼結される複数のグリーンシート層から形成され
    る実質的な単一体構造を備え、前記グリーンシート層はセラミック粒子、ガラス
    粒子およびガラス−セラミック粒子から成るグループから選択される粒子を含み
    、 前記実質的な単一体構造はその中に画定される流体通路を有し、前記流体通路
    は流体を受け入れる入口ポート、流体を放出する出口ポートおよび前記入口ポー
    トと前記出口ポート間の相互接続を有し、 前記流体通路内部に配置された第一疎水性領域をさらに備え、前記第一疎水性
    領域は前記グリーンシート層の最初のものに焼結される、 ことを特徴とする多層ミクロ流体デバイス。
  111. 【請求項111】 前記第一疎水性領域は前記グリーンシート層の前記最初
    のものに厚膜ペーストを焼結することにより形成される、 ことを特徴とする請求項110に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  112. 【請求項112】 前記厚膜ペーストは疎水性ガラス−セラミック素材の粒
    子を含む、 ことを特徴とする請求項111に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  113. 【請求項113】 前記疎水性ガラス−セラミック素材は主な結晶相として
    Mg2SiO4-MgF2を含む、 ことを特徴とする請求項112に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  114. 【請求項114】 前記第一疎水性領域に相対する関係で前記流体通路内部
    に配置された第二疎水性領域をさらに有し、前記第二疎水性領域は前記グリーン
    シート層の二番目のものに焼結される、 ことを特徴とする請求項110に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  115. 【請求項115】 前記厚膜ペーストは前記グリーンシート層の前記最初の
    ものに形成された貫通孔の中に焼結される、 ことを特徴とする請求項111に記載の多層ミクロ流体デバイス。
  116. 【請求項116】 少なくとも第一層および第二層を含み、かつ重合体結着
    剤を有する複数のグリーンシート層から多層構造を製造する方法であって、 前記第一層の第一表面に接着剤を塗布し、前記接着剤は前記重合体結着剤とは
    異なる接着剤重合体を含み、前記接着剤重合体は前記重合体結着剤より高い温度
    で分解し、 多層グリーンシート構造を形成するために前記複数のグリーンシート層を積み
    重ね、前記接着剤は前記第一層の前記第一表面と前記第二層の前記第二表面の間
    に入り、 所定の焼結温度を達成するために、所定時間に亘って前記多層グリーンシート
    構造を焼成し、それによって前記多層構造を形成する、 ことを特徴とする方法。
  117. 【請求項117】 前記接着剤重合体は前記重合体結着剤の半分解の温度よ
    りも高い半分解の温度を有する、 ことを特徴とする請求項116に記載の方法。
  118. 【請求項118】 前記接着剤重合体は前記重合体結着剤の半分解の温度よ
    りも25から100℃高い半分解の温度を有する、 ことを特徴とする請求項117に記載の方法。
  119. 【請求項119】 前記接着剤重合体は前記重合体結着剤の最大分解速度の
    温度よりも高い最大分解速度の温度を有する、 ことを特徴とする請求項116に記載の方法。
  120. 【請求項120】 前記接着剤重合体は前記重合体結着剤の最大分解速度の
    温度よりも25から100℃高い最大分解速度の温度を有する、 ことを特徴とする請求項119に記載の方法。
  121. 【請求項121】 前記重合体結着剤は開放によって広く熱分解を受け、前
    記接着剤重合体はランダム切断によって広く熱分解を受ける、 ことを特徴とする請求項116に記載の方法。
  122. 【請求項122】 前記接着剤重合体はエチレン主鎖グループを有する重合
    体を含む、 ことを特徴とする請求項116に記載の方法。
  123. 【請求項123】 前記接着剤重合体はビニールアセテート−エチレンおよ
    びエチレン−ビニールアクリル共重合体より成るグループから選択される重合体
    を含む、 ことを特徴とする請求項116に記載の方法。
  124. 【請求項124】 前記重合体結着剤はアクリル重合体およびアクリル共重
    合体より成るグループから選択される重合体を含む、 ことを特徴とする請求項116に記載の方法。
JP2000575618A 1998-10-09 1999-10-07 集積多層ミクロ流体デバイスとそれを製作する方法 Pending JP2002527254A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10370198P 1998-10-09 1998-10-09
US09/235,081 US6592696B1 (en) 1998-10-09 1999-01-21 Method for fabricating a multilayered structure and the structures formed by the method
US09/337,086 US6572830B1 (en) 1998-10-09 1999-06-21 Integrated multilayered microfludic devices and methods for making the same
US09/337,086 1999-06-21
US60/103,701 1999-06-21
US09/235,081 1999-06-21
PCT/US1999/023324 WO2000021659A1 (en) 1998-10-09 1999-10-07 Integrated multilayered microfluidic devices and methods for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527254A true JP2002527254A (ja) 2002-08-27

Family

ID=27379590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575618A Pending JP2002527254A (ja) 1998-10-09 1999-10-07 集積多層ミクロ流体デバイスとそれを製作する方法

Country Status (9)

Country Link
US (5) US6572830B1 (ja)
EP (1) EP1123157B1 (ja)
JP (1) JP2002527254A (ja)
AT (1) ATE236719T1 (ja)
AU (1) AU6418499A (ja)
CA (1) CA2346059A1 (ja)
DE (1) DE69906772T2 (ja)
ES (1) ES2197681T3 (ja)
WO (1) WO2000021659A1 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294319A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Jsr Corp 流体プロセッサー
JP2004307317A (ja) * 2003-02-19 2004-11-04 Kyocera Corp 空間部を具備するセラミック構造体およびその製造方法
JP2005024316A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kyocera Corp マイクロ化学チップおよびその製造方法
JP2005503923A (ja) * 2001-09-28 2005-02-10 コーニング インコーポレイテッド 超小型流体素子及びその作製
JP2005129771A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Kyocera Corp 多層配線基板およびマイクロ化学チップ
JP2006038657A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp マイクロ化学チップおよびその製造方法
JP2006090999A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
JP2006518269A (ja) * 2002-10-29 2006-08-10 コーニング・インコーポレーテッド コーティングされた微小構造体及び製造方法
JP2006297198A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd マイクロ流路デバイス
JP2006305557A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Citizen Watch Co Ltd マイクロ化学チップ
JP2006320772A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Hitachi Plant Technologies Ltd マイクロ流体デバイス
JP2007171172A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 流体のpHを電気化学的に調節するための微細流動装置、及び該装置の内部の流体のpHを電気化学的に調節する方法
JP2007296452A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Osaka Prefecture Univ マイクロミキサー
JP2008505330A (ja) * 2004-07-09 2008-02-21 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 分析試験エレメント
JP2008058310A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロ流体試験装置および方法
JP2008175812A (ja) * 2006-12-19 2008-07-31 Furuido:Kk マイクロ流体デバイスおよびそれを用いた分析装置
JP2008529025A (ja) * 2005-02-02 2008-07-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 集積された検出器を備えた生物学的分析のためのデバイス
JP2008296119A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kyocera Corp 反応装置
JP2009507655A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マイクロシステムの製造方法、当該マイクロシステム、当該マクロシステムを有するホイルの積層体、当該マイクロシステムを有するエレクトロニクス素子、及び該エレクトロニクス素子の使用
WO2009139246A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 国立大学法人東北大学 マイクロソート機構およびマイクロチップ
JP2009543702A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク 光補助および/または熱補助された印刷によるマイクロ流体ポリマーデバイスの製造
JP2010508039A (ja) * 2006-11-06 2010-03-18 クロンデイアグ・ゲーエムベーハー 結合要素を用いたアッセイのための装置及び方法
JP2010227901A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toray Eng Co Ltd マイクロリアクタ
WO2010128692A1 (ko) * 2009-05-04 2010-11-11 엘지전자 주식회사 가열장치
JP2011501122A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ビッグテック プライベート リミテッド マイクロチップ
JP4871737B2 (ja) * 2003-12-23 2012-02-08 ベンタナ・メデイカル・システムズ・インコーポレーテツド 平坦な表面の効率的な薄膜液体処理のための方法および装置
JP4921177B2 (ja) * 2004-01-28 2012-04-25 ノーチップ エー/エス 核酸配列増殖を実施するための診断システムおよび検出方法
US8337775B2 (en) 2002-02-26 2012-12-25 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. Apparatus for precise transfer and manipulation of fluids by centrifugal and or capillary forces
JP2017534840A (ja) * 2014-09-05 2017-11-24 イマジン ティーエフ,エルエルシー 微細構造分離フィルタ
JP2018059929A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft マイクロ流体プレート内部の流体の状態を検出するセンサ、流体を含む試料の調製を制御するシステム、およびマイクロ流体プレート内部の流体の状態を検出する方法
WO2019107401A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マイクロ波処理装置、マイクロ波処理方法、加熱処理方法及び化学反応方法
KR20190079508A (ko) * 2017-12-11 2019-07-05 에스에이에스 쓰리디세람-신토 적층 제조 기술에 의한 세라믹 재료의 피스 제조 방법

Families Citing this family (365)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
US5885470A (en) * 1997-04-14 1999-03-23 Caliper Technologies Corporation Controlled fluid transport in microfabricated polymeric substrates
US6572830B1 (en) * 1998-10-09 2003-06-03 Motorola, Inc. Integrated multilayered microfludic devices and methods for making the same
US6591852B1 (en) 1998-10-13 2003-07-15 Biomicro Systems, Inc. Fluid circuit components based upon passive fluid dynamics
US6601613B2 (en) 1998-10-13 2003-08-05 Biomicro Systems, Inc. Fluid circuit components based upon passive fluid dynamics
US6637463B1 (en) 1998-10-13 2003-10-28 Biomicro Systems, Inc. Multi-channel microfluidic system design with balanced fluid flow distribution
CN1181337C (zh) * 2000-08-08 2004-12-22 清华大学 微流体***中实体分子的操纵方法及相关试剂盒
TW496775B (en) * 1999-03-15 2002-08-01 Aviva Bioscience Corp Individually addressable micro-electromagnetic unit array chips
US6623945B1 (en) 1999-09-16 2003-09-23 Motorola, Inc. System and method for microwave cell lysing of small samples
US6361958B1 (en) * 1999-11-12 2002-03-26 Motorola, Inc. Biochannel assay for hybridization with biomaterial
CA2290731A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-26 D. Jed Harrison Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis system
US6432290B1 (en) 1999-11-26 2002-08-13 The Governors Of The University Of Alberta Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis systems
US20020112961A1 (en) * 1999-12-02 2002-08-22 Nanostream, Inc. Multi-layer microfluidic device fabrication
US6537433B1 (en) * 2000-03-10 2003-03-25 Applera Corporation Methods and apparatus for the location and concentration of polar analytes using an alternating electric field
US6561208B1 (en) 2000-04-14 2003-05-13 Nanostream, Inc. Fluidic impedances in microfluidic system
US7420659B1 (en) * 2000-06-02 2008-09-02 Honeywell Interantional Inc. Flow control system of a cartridge
US6720187B2 (en) * 2000-06-28 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Multi-format sample processing devices
US6734401B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
DE10032333A1 (de) * 2000-07-04 2002-01-24 Bosch Gmbh Robert Keramischer Grünkörper, Verfahren zur Herstellung eines derartigen Grünkörpers und Verfahren zur Herstellung eines Keramikkörpers mit dem Grünkörper
EP1309404A2 (en) 2000-08-07 2003-05-14 Nanostream, Inc. Fluidic mixer in microfluidic system
US6890093B2 (en) * 2000-08-07 2005-05-10 Nanostream, Inc. Multi-stream microfludic mixers
WO2002012896A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Aviva Biosciences Corporation Methods for manipulating moieties in microfluidic systems
AU2001282785A1 (en) * 2000-08-23 2002-03-04 Imego Ab A sample collecting arrangement and a method
US20020048821A1 (en) * 2000-08-24 2002-04-25 David Storek Sample preparing arrangement and a method relating to such an arrangement
US7998746B2 (en) * 2000-08-24 2011-08-16 Robert Otillar Systems and methods for localizing and analyzing samples on a bio-sensor chip
CN1452720A (zh) * 2000-09-06 2003-10-29 东洋钢钣株式会社 具有在其上形成的表面处理层的固体支持体
US6827095B2 (en) 2000-10-12 2004-12-07 Nanostream, Inc. Modular microfluidic systems
US20030207307A1 (en) * 2000-10-13 2003-11-06 Esa, Inc. Determining biochemical markers of progression and therapy monitoring and specification, therapeutic lead molecules, and target biochemical systems applied to stroke
US6548252B1 (en) * 2000-10-13 2003-04-15 Esa, Inc. Detection of DNA damage
US8097471B2 (en) * 2000-11-10 2012-01-17 3M Innovative Properties Company Sample processing devices
WO2002052045A1 (en) * 2000-12-26 2002-07-04 Aviva Biosciences Active and biocompatible platforms prepared by polymerization of surface coating films
US20020110835A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-15 Rajan Kumar Microfluidic devices and methods
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
AU2002307218A1 (en) * 2001-03-24 2002-10-08 Aviva Biosciences Corporation Biochips including ion transport detecting structures and methods of use
US7192557B2 (en) * 2001-03-28 2007-03-20 Handylab, Inc. Methods and systems for releasing intracellular material from cells within microfluidic samples of fluids
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
US7270786B2 (en) * 2001-03-28 2007-09-18 Handylab, Inc. Methods and systems for processing microfluidic samples of particle containing fluids
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US20030077817A1 (en) * 2001-04-10 2003-04-24 Zarur Andrey J. Microfermentor device and cell based screening method
WO2004058405A1 (en) * 2001-05-02 2004-07-15 3M Innovative Properties Company Sample processing device with resealable process chamber
AU2002257289A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for three-dimensional spatial localization and functional interconnection of different types of cells
US6814938B2 (en) 2001-05-23 2004-11-09 Nanostream, Inc. Non-planar microfluidic devices and methods for their manufacture
US20020174936A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Motorola, Inc. Methods for forming recessed patterns in a multilayered ceramic package and devices produced by such methods
US20020174937A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Motorola, Inc. Methods and apparatus for manufacturing patterned ceramic green-sheets and multilayered ceramic devices
US6910503B2 (en) * 2001-05-25 2005-06-28 Upchurch Scientific, Inc. Methods and apparatus for micro-fluidic analytical chemistry
US6981522B2 (en) 2001-06-07 2006-01-03 Nanostream, Inc. Microfluidic devices with distributing inputs
US6811695B2 (en) 2001-06-07 2004-11-02 Nanostream, Inc. Microfluidic filter
US7318912B2 (en) 2001-06-07 2008-01-15 Nanostream, Inc. Microfluidic systems and methods for combining discrete fluid volumes
US6919046B2 (en) 2001-06-07 2005-07-19 Nanostream, Inc. Microfluidic analytical devices and methods
US20020186263A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Nanostream, Inc. Microfluidic fraction collectors
US7077152B2 (en) 2001-07-07 2006-07-18 Nanostream, Inc. Microfluidic metering systems and methods
WO2003008981A1 (fr) * 2001-07-10 2003-01-30 Kanagawa Academy Of Science And Technology Structure integree a microcanaux d'ecoulement multicouche et procede de fonctionnement d'un ecoulement multicouche a l'aide de cette derniere
US6942018B2 (en) * 2001-09-28 2005-09-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electroosmotic microchannel cooling system
US20030108664A1 (en) * 2001-10-05 2003-06-12 Kodas Toivo T. Methods and compositions for the formation of recessed electrical features on a substrate
US7090003B2 (en) * 2001-10-19 2006-08-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for temperature control of a microfluidic device
US6783647B2 (en) * 2001-10-19 2004-08-31 Ut-Battelle, Llc Microfluidic systems and methods of transport and lysis of cells and analysis of cell lysate
US7767437B2 (en) * 2001-11-02 2010-08-03 Genefluidics, Inc. System for detection of a component in a liquid
US20040251171A1 (en) * 2001-11-20 2004-12-16 Kazuhiro Iida Separation apparatus, method of separation, and process for producing separation apparatus
US6554591B1 (en) * 2001-11-26 2003-04-29 Motorola, Inc. Micropump including ball check valve utilizing ceramic technology and method of fabrication
EP1453758A2 (en) 2001-12-06 2004-09-08 Nanostream, Inc. Adhesiveless microfluidic device fabrication
FR2833699B1 (fr) * 2001-12-19 2004-05-28 Bio Merieux Procede de controle de la presence ou de l'absence ou de controle du remplissage d'un contenant et dispositif de mise en oeuvre du procede
US6889468B2 (en) 2001-12-28 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Modular systems and methods for using sample processing devices
US20030127105A1 (en) * 2002-01-05 2003-07-10 Fontana Richard Remo Complete compact
US6877892B2 (en) * 2002-01-11 2005-04-12 Nanostream, Inc. Multi-stream microfluidic aperture mixers
US7261812B1 (en) 2002-02-13 2007-08-28 Nanostream, Inc. Multi-column separation devices and methods
US6814859B2 (en) 2002-02-13 2004-11-09 Nanostream, Inc. Frit material and bonding method for microfluidic separation devices
AU2003213071A1 (en) 2002-02-13 2003-09-04 Nanostream, Inc. Microfluidic separation column devices and fabrication methods
US7883670B2 (en) * 2002-02-14 2011-02-08 Battelle Memorial Institute Methods of making devices by stacking sheets and processes of conducting unit operations using such devices
GB0203661D0 (en) * 2002-02-15 2002-04-03 Syrris Ltd A microreactor
WO2003072255A1 (en) 2002-02-23 2003-09-04 Nanostream, Inc. Microfluidic multi-splitter
DE10238266A1 (de) * 2002-02-28 2003-11-06 Ibidi Gmbh Mikrofluidsystem
AU2003221844A1 (en) * 2002-04-18 2003-11-03 Esa, Inc. Determining biochemical markers of progression and therapy monitoring and specification, therapeutic lead molecules, and target biochemical systems applied to stroke
DE10218278B4 (de) * 2002-04-19 2005-12-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikroreaktor
US6838640B2 (en) * 2002-05-13 2005-01-04 The Regents Of The University Of Michigan Separation microcolumn assembly for a microgas chromatograph and the like
US20030217923A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Harrison D. Jed Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis systems
US20050238506A1 (en) * 2002-06-21 2005-10-27 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Electromagnetically-actuated microfluidic flow regulators and related applications
US7867193B2 (en) 2004-01-29 2011-01-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
US7155812B1 (en) 2002-09-05 2007-01-02 Sandia Corporation Method for producing a tube
US7743928B2 (en) * 2002-09-07 2010-06-29 Timothy Crowley Integrated apparatus and methods for treating liquids
US20040115830A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Igor Touzov Components for nano-scale Reactor
US7000452B2 (en) * 2002-09-27 2006-02-21 Honeywell International Inc. Phased micro fluid analyzer
US7367216B2 (en) * 2002-09-27 2008-05-06 Honeywell International Inc. Phased micro analyzer V, VI
US7530257B2 (en) * 2002-09-27 2009-05-12 Honeywell International Inc. Phased micro analyzer VIII
US7104112B2 (en) * 2002-09-27 2006-09-12 Honeywell International Inc. Phased micro analyzer IV
AU2003279879A1 (en) * 2002-10-08 2004-05-04 Motorola, Inc. Plasma-assisted micro-scale material deposition
WO2004040295A1 (en) 2002-10-31 2004-05-13 Nanostream, Inc. Parallel detection chromatography systems
US7010964B2 (en) 2002-10-31 2006-03-14 Nanostream, Inc. Pressurized microfluidic devices with optical detection regions
US6936167B2 (en) 2002-10-31 2005-08-30 Nanostream, Inc. System and method for performing multiple parallel chromatographic separations
US6718817B1 (en) * 2002-11-22 2004-04-13 Chung-Shan Institute Of Science And Technology Sample injection device for gas chromatography
TW200409821A (en) * 2002-12-03 2004-06-16 Ind Tech Res Inst Microarray biochip reactor
US7467928B2 (en) * 2002-12-12 2008-12-23 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microfluidic device utilizing magnetohydrodynamics and method for fabrication thereof
US7147695B2 (en) * 2002-12-13 2006-12-12 New Jersey Institute Of Technology Microfabricated microconcentrator for sensors and gas chromatography
US6706091B1 (en) * 2002-12-17 2004-03-16 Sandia Corporation Sub-to super-ambient temperature programmable microfabricated gas chromatography column
US7507376B2 (en) * 2002-12-19 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Integrated sample processing devices
KR101216828B1 (ko) * 2002-12-30 2013-01-04 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 병원균 검출과 분석을 위한 방법과 기구
WO2004059213A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-15 Lg Electronics Inc. Microwave oven
US6955777B2 (en) * 2003-01-07 2005-10-18 International Business Machines Corporation Method of forming a plate for dispensing chemicals
TW571101B (en) * 2003-01-21 2004-01-11 Ind Tech Res Inst Fluid analysis apparatus
US20050064137A1 (en) * 2003-01-29 2005-03-24 Hunt Alan J. Method for forming nanoscale features and structures produced thereby
WO2004068553A2 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 The Regents Of The University Of Michigan Method for forming nanoscale features
US7338637B2 (en) * 2003-01-31 2008-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic device with thin-film electronic devices
US20050129580A1 (en) * 2003-02-26 2005-06-16 Swinehart Philip R. Microfluidic chemical reactor for the manufacture of chemically-produced nanoparticles
US6781056B1 (en) 2003-02-28 2004-08-24 Motorola, Inc. Heater for temperature control integrated in circuit board and method of manufacture
US6901217B2 (en) 2003-02-28 2005-05-31 Motorolr, Inc. Conduits integrated in circuit board and method of manufacture
NL1023011C2 (nl) * 2003-03-25 2004-09-30 Ferro Techniek Holding Bv Verwarmingssamenstel met spoorvormige elektrische weerstand.
US7178386B1 (en) 2003-04-10 2007-02-20 Nanostream, Inc. Parallel fluid processing systems and methods
US20040255643A1 (en) * 2003-05-13 2004-12-23 Wise Kensall D. High-performance separation microcolumn assembly and method of making same
WO2004108287A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Micronics, Inc. System and method for heating, cooling and heat cycling on microfluidic device
US7648835B2 (en) * 2003-06-06 2010-01-19 Micronics, Inc. System and method for heating, cooling and heat cycling on microfluidic device
JP2005007529A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd マイクロ流体デバイスおよびマイクロ流体デバイスの製造方法
JP4996248B2 (ja) 2003-07-31 2012-08-08 ハンディーラブ インコーポレイテッド 粒子含有サンプルの処理
US20050032238A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Nanostream, Inc. Vented microfluidic separation devices and methods
US7028536B2 (en) * 2004-06-29 2006-04-18 Nanostream, Inc. Sealing interface for microfluidic device
US7524464B2 (en) 2003-09-26 2009-04-28 Ahn Chong H Smart disposable plastic lab-on-a-chip for point-of-care testing
US7718133B2 (en) * 2003-10-09 2010-05-18 3M Innovative Properties Company Multilayer processing devices and methods
US20050077657A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 International Business Machines Corporation A Method of Making a Multichannel and Multilayer Pharmaceutical Device
US6994245B2 (en) * 2003-10-17 2006-02-07 James M. Pinchot Micro-reactor fabrication
US8066955B2 (en) * 2003-10-17 2011-11-29 James M. Pinchot Processing apparatus fabrication
US20050084072A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Jmp Industries, Inc., An Ohio Corporation Collimator fabrication
US7498549B2 (en) * 2003-10-24 2009-03-03 Raytheon Company Selective layer millimeter-wave surface-heating system and method
US20050100712A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Simmons Blake A. Polymerization welding and application to microfluidics
EP1535665A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-01 STMicroelectronics S.r.l. Integrated chemical microreactor with separated channels for confining liquids inside the channels and manufacturing process thereof
US20050130177A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US7939249B2 (en) * 2003-12-24 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using a microfluidic device and concentration step
EP1547675A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Corning Incorporated Coated microstructures and methods of coating same
KR100750586B1 (ko) * 2003-12-26 2007-08-20 한국전자통신연구원 미소유체 가열 시스템
US7867194B2 (en) 2004-01-29 2011-01-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
US7494557B1 (en) 2004-01-30 2009-02-24 Sandia Corporation Method of using sacrificial materials for fabricating internal cavities in laminated dielectric structures
EP1733023B1 (en) * 2004-02-24 2013-01-23 Thermal Gradient Thermal cycling device
US8043849B2 (en) * 2004-02-24 2011-10-25 Thermal Gradient Thermal cycling device
US7063910B2 (en) * 2004-04-06 2006-06-20 Angstrom Power Compact chemical reactor with reactor frame
DE102004021822B3 (de) * 2004-04-30 2005-11-17 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur DNA-Amplifikation mittels PCR unter Einsatz von Trockenreagenzien
DE102004021780B4 (de) * 2004-04-30 2008-10-02 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur DNA-Isolierung mit Trockenreagenzien
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
ES2572382T3 (es) 2004-05-03 2016-05-31 Handylab Inc Un dispositivo microfluídico para el procesamiento de muestras que contienen polinucleótidos
US7799553B2 (en) 2004-06-01 2010-09-21 The Regents Of The University Of California Microfabricated integrated DNA analysis system
US7290555B2 (en) * 2004-06-18 2007-11-06 Harris Corporation Embedded microfluidic check-valve
US7290554B2 (en) * 2004-06-18 2007-11-06 Harris Corporation Embedded microfluidic check-valve
DE102004034269A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines Substrats und ein solches Substrat
EP1780548A4 (en) * 2004-07-29 2010-01-20 Kyocera Corp MICROCHEMICAL CHIP
US7645423B2 (en) 2004-08-20 2010-01-12 International Business Machines Corporation Optical micro plugs for multichannel and multilayer pharmaceutical device
CN101073002B (zh) 2004-09-15 2012-08-08 英特基因有限公司 微流体装置
EP1637228A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-22 Roche Diagnostics GmbH Method an apparatus for performing rapid thermo cycling as well as a micro fabricated system
US7592139B2 (en) * 2004-09-24 2009-09-22 Sandia National Laboratories High temperature flow-through device for rapid solubilization and analysis
US20080193961A1 (en) * 2004-09-29 2008-08-14 Easley Christopher J Localized Control of Thermal Properties on Microdevices and Applications Thereof
US20060094028A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Welch Allyn, Inc. Rapid diagnostic assay
US8695355B2 (en) * 2004-12-08 2014-04-15 California Institute Of Technology Thermal management techniques, apparatus and methods for use in microfluidic devices
JP4922185B2 (ja) * 2004-12-22 2012-04-25 ユニバーシティ・オブ・ヴァージニア・パテント・ファウンデーション マイクロデバイスまたはナノスケールデバイスにおける熱用途または非熱用途のためのマイクロ波の使用
US20080116609A1 (en) * 2005-01-10 2008-05-22 Darke Joseph B In-Situ Molding Of Fuel Cell Separator Plate Reinforcement
US7662614B2 (en) * 2005-01-14 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Biochip platform including dielectric particle layer and optical assay apparatus using the same
DE102005004075B4 (de) * 2005-01-28 2008-04-03 Umicore Ag & Co. Kg Keramischer Mikroreaktor
US7273517B1 (en) * 2005-02-25 2007-09-25 Sandia Corporation Non-planar microfabricated gas chromatography column
ATE541640T1 (de) * 2005-03-08 2012-02-15 Authentix Inc Verwendung einer mikrofluidischen vorrichtung zur identifikation, quantifizierung und authentifizierung latenter marker
EP1717566A1 (de) * 2005-04-25 2006-11-02 Mettler-Toledo AG Thermoanalytischer Sensor
US20070031819A1 (en) * 2005-04-26 2007-02-08 University Of Washington Microfluidic systems for biological and molecular analysis and methods thereof
US7513936B2 (en) * 2005-05-03 2009-04-07 Roques Ned J Flat spiral capillary column assembly with thermal modulator
US20060263873A1 (en) * 2005-05-21 2006-11-23 Levine Leanna M Controlled flow microfluidic device and method of fabrication
AP2693A (en) 2005-05-27 2013-07-16 Monsanto Technology Llc Soybean event MON89788 and methods for detection thereof
US7323660B2 (en) * 2005-07-05 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Modular sample processing apparatus kits and modules
US7754474B2 (en) 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US7763210B2 (en) * 2005-07-05 2010-07-27 3M Innovative Properties Company Compliant microfluidic sample processing disks
KR20080045235A (ko) * 2005-08-23 2008-05-22 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 표면 영역에 3차원 구조를 갖는 컴포넌트 및 세라믹컴포넌트를 제조하기 위한 방법
US7556776B2 (en) * 2005-09-08 2009-07-07 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic manipulation of fluids and reactions
WO2007044917A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Handylab, Inc. Polynucleotide sample preparation device
US20070092399A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Kyocera Corporation Fluid Examination Chip and Method of Manufacturing the Fluid Examination Chip
DE202005017612U1 (de) * 2005-11-11 2006-01-12 M & C Products Analysentechnik Gmbh Pumpe
DE102006002258B4 (de) * 2006-01-17 2008-08-21 Siemens Ag Modul zur Aufbereitung einer biologischen Probe, Biochip-Satz und Verwendung des Moduls
US7749365B2 (en) 2006-02-01 2010-07-06 IntegenX, Inc. Optimized sample injection structures in microfluidic separations
WO2008030631A2 (en) 2006-02-03 2008-03-13 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
US20070204749A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Douglas Adkins Gas chromatograph column and method of making the same
US7766033B2 (en) * 2006-03-22 2010-08-03 The Regents Of The University Of California Multiplexed latching valves for microfluidic devices and processors
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US20090321356A1 (en) * 2006-03-24 2009-12-31 Waters Investments Limited Ceramic-based chromatography apparatus and methods for making same
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8088616B2 (en) 2006-03-24 2012-01-03 Handylab, Inc. Heater unit for microfluidic diagnostic system
DK2001990T3 (en) 2006-03-24 2016-10-03 Handylab Inc Integrated microfluidic sample processing system and method for its use
US9476856B2 (en) 2006-04-13 2016-10-25 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based affinity assays
US7851184B2 (en) 2006-04-18 2010-12-14 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based nucleic acid amplification method and apparatus
US10078078B2 (en) 2006-04-18 2018-09-18 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead incubation and washing on a droplet actuator
US7439014B2 (en) 2006-04-18 2008-10-21 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based surface modification and washing
US8809068B2 (en) 2006-04-18 2014-08-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Manipulation of beads in droplets and methods for manipulating droplets
US7816121B2 (en) * 2006-04-18 2010-10-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuation system and method
US20070246106A1 (en) 2006-04-25 2007-10-25 Velocys Inc. Flow Distribution Channels To Control Flow in Process Channels
US7846391B2 (en) 2006-05-22 2010-12-07 Lumencor, Inc. Bioanalytical instrumentation using a light source subsystem
BRPI0712921B1 (pt) 2006-05-26 2024-01-30 Monsanto Technology Llc Moléculas de dna do evento transgênico mon89034, métodos para detecção do referido evento, produção de plantas transgênicas compreendendo o mesmo, determinar sua zigosi5 dade, proteger uma planta de milho da infestação de insetos, bem como par de moléculas de dna e kit de detecção de dna
US7641860B2 (en) * 2006-06-01 2010-01-05 Nanotek, Llc Modular and reconfigurable multi-stage microreactor cartridge apparatus
US7998418B1 (en) 2006-06-01 2011-08-16 Nanotek, Llc Evaporator and concentrator in reactor and loading system
DE102006027675B4 (de) * 2006-06-14 2011-05-12 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung der Konzentration von Nukleinsäuren
EP1876453A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-09 Agilent Technologies, Inc. Integrated chip temperature control
EP1878501A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-16 Roche Diagnostics GmbH Instrument for heating and cooling
EP1878502A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-16 Roche Diagnostics GmbH Instrument for heating and cooling
JP2008051803A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Sharp Corp 分析用マイクロ流路デバイス
US20080036566A1 (en) 2006-08-09 2008-02-14 Andrzej Klesyk Electronic Component And Methods Relating To Same
US7854902B2 (en) * 2006-08-23 2010-12-21 Nanotek, Llc Modular and reconfigurable multi-stage high temperature microreactor cartridge apparatus and system for using same
WO2008025351A2 (de) * 2006-08-31 2008-03-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur herstellung eines bioreaktors oder lab-on-a-chip-systems sowie damit hergestellte bioreaktoren oder lab-on-a-chip- systeme
US8841116B2 (en) 2006-10-25 2014-09-23 The Regents Of The University Of California Inline-injection microdevice and microfabricated integrated DNA analysis system using same
US8765076B2 (en) 2006-11-14 2014-07-01 Handylab, Inc. Microfluidic valve and method of making same
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
EP1927576B1 (en) * 2006-11-30 2011-01-05 Corning Incorporated Method for making microfluidic devices and devices resulting
WO2008080049A2 (en) 2006-12-22 2008-07-03 3M Innovative Properties Company Thermal transfer methods and structures for microfluidic systems
CA2673056A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
US9046192B2 (en) * 2007-01-31 2015-06-02 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Membrane-based fluid control in microfluidic devices
EP2109666A4 (en) 2007-02-05 2011-09-14 Integenx Inc MICROFLUIDIC AND NANOFLUIDIC DEVICES, SYSTEMS, AND APPLICATIONS
JP2008263959A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Toshiba Corp 核酸検出カセット及び核酸検出装置
WO2008118808A1 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Advion Bioscience, Inc. Liquid chromatography-mass spectrometry
EP2149610B1 (en) * 2007-03-26 2018-05-16 Fundacion Gaiker Device for detecting genetic material by means of polymerase chain reaction
US10312018B2 (en) * 2007-04-05 2019-06-04 Edward Handy Method for potting an electrical component
DE102007018752B4 (de) * 2007-04-20 2011-09-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum geregelten Transport mikrofluidischer Proben
DE102007026306A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung von keramischen Spiral-Puls-Generatoren und Gasentladungslampen mit solchen Generatoren
TWI322032B (en) * 2007-06-20 2010-03-21 Nat Univ Chung Cheng Microfluid mixer
US7709811B2 (en) * 2007-07-03 2010-05-04 Conner Arlie R Light emitting diode illumination system
AU2008276211B2 (en) 2007-07-13 2015-01-22 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US20090136385A1 (en) 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
WO2009015296A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 The Regents Of The University Of California Microfabricated dropley generator
EP2171420A1 (en) * 2007-07-31 2010-04-07 Micronics, Inc. Sanitary swab collection system, microfluidic assay device, and methods for diagnostic assays
US8098375B2 (en) 2007-08-06 2012-01-17 Lumencor, Inc. Light emitting diode illumination system
US8206025B2 (en) 2007-08-07 2012-06-26 International Business Machines Corporation Microfluid mixer, methods of use and methods of manufacture thereof
US8381169B2 (en) * 2007-10-30 2013-02-19 International Business Machines Corporation Extending unified process and method content to include dynamic and collaborative content
EP2070594A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Microfluidic device and method of making the same and sensor incorporating the same
KR20110030415A (ko) 2008-01-22 2011-03-23 인터젠엑스 인크. 만능 샘플 제조 시스템 및 집적 분석 시스템에서의 용도
KR101465701B1 (ko) * 2008-01-22 2014-11-28 삼성전자 주식회사 핵산 증폭 장치
US20090186344A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 Caliper Life Sciences, Inc. Devices and methods for detecting and quantitating nucleic acids using size separation of amplicons
BRPI0908809A2 (pt) 2008-02-15 2015-08-18 Monsanto Technology Llc Planta de soja e semente correspondente ao evento transgênico mon87769 e métodos para sua detecção
US8450561B2 (en) 2008-02-29 2013-05-28 Monsanto Technology Llc Corn plant event MON87460 and compositions and methods for detection thereof
JPWO2009110270A1 (ja) * 2008-03-07 2011-07-14 コニカミノルタオプト株式会社 マイクロチップ及びその製造方法
KR100970480B1 (ko) * 2008-09-03 2010-07-16 삼성전자주식회사 마이크로파와 음이온을 이용한 액체 매질 가열방법, 음이온이 첨가된 생물학적 분석장치 및 액체 매질 가열용 용액
WO2009134395A2 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic device for storage and well-defined arrangement of droplets
US20100009351A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Handylab, Inc. Polynucleotide Capture Materials, and Method of Using Same
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
US20110236269A1 (en) * 2008-09-20 2011-09-29 National University Corporation Nagaoka University Of Technology Microreactor
CN107699545A (zh) 2008-09-29 2018-02-16 孟山都技术公司 大豆转基因时间mon87705及其检测方法
EP2169391B1 (de) * 2008-09-30 2013-04-03 ibidi GmbH Probenkammerhalter zum Haltern einer Probenkammer und System bestehend aus der Probenkammer und dem Probenkammerhalter
US8020314B2 (en) * 2008-10-31 2011-09-20 Corning Incorporated Methods and apparatus for drying ceramic green bodies with microwaves
TWI358539B (en) * 2008-12-09 2012-02-21 Univ Nat Taiwan Integrated electrophoresis device and operation th
US9057568B2 (en) 2008-12-16 2015-06-16 California Institute Of Technology Temperature control devices and methods
CN102341691A (zh) 2008-12-31 2012-02-01 尹特根埃克斯有限公司 具有微流体芯片的仪器
US9713802B2 (en) * 2009-01-13 2017-07-25 Kobe Steel, Ltd. Method and apparatus for manufacturing liquid microspheres
US8242462B2 (en) 2009-01-23 2012-08-14 Lumencor, Inc. Lighting design of high quality biomedical devices
EP2438154A1 (en) 2009-06-02 2012-04-11 Integenx Inc. Fluidic devices with diaphragm valves
DE112010002222B4 (de) 2009-06-04 2024-01-25 Leidos Innovations Technology, Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Mehr-Proben-Mikrofluidchip fur DNA-Analyse
CN102803147B (zh) 2009-06-05 2015-11-25 尹特根埃克斯有限公司 通用样品准备***以及在一体化分析***中的用途
WO2011027963A2 (ko) * 2009-09-01 2011-03-10 엘지전자 주식회사 마이크로웨이브를 이용한 조리기기
US20110094290A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 General Electric Company Low power preconcentrator for micro gas analysis
USD638550S1 (en) 2009-11-13 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
USD667561S1 (en) 2009-11-13 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US8834792B2 (en) 2009-11-13 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Systems for processing sample processing devices
USD638951S1 (en) 2009-11-13 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US8584703B2 (en) 2009-12-01 2013-11-19 Integenx Inc. Device with diaphragm valve
US8980550B2 (en) 2009-12-15 2015-03-17 California Institute Of Technology Methods for measuring samples using consumer electronic devices and systems
TWI388829B (zh) * 2009-12-29 2013-03-11 Nat Applied Res Laboratoires 聚合酶連鎖反應之方法、聚合酶連鎖反應之液珠裝置及其陣列式液珠裝置
TWI417531B (zh) * 2010-01-12 2013-12-01 Ind Tech Res Inst 介電泳粒子濃縮器以及濃縮與偵測方法
AU2011252063A1 (en) * 2010-05-11 2012-11-29 Pall Artelis Apparatus and methods for cell culture
US8512538B2 (en) 2010-05-28 2013-08-20 Integenx Inc. Capillary electrophoresis device
JP5957447B2 (ja) 2010-06-04 2016-07-27 モンサント テクノロジー エルエルシー 遺伝子組換えアブラナ事象mon88302および同使用方法
US10216698B2 (en) * 2010-06-07 2019-02-26 Commissariat à l 'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Analysis device including a MEMS and/or NEMS network
CA2801541C (en) * 2010-06-07 2018-05-15 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives System for analyzing a gas mixture including at least one chromatography column
WO2012024657A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 IntegenX, Inc. Microfluidic devices with mechanically-sealed diaphragm valves
US9121058B2 (en) 2010-08-20 2015-09-01 Integenx Inc. Linear valve arrays
TWM406265U (en) * 2010-10-02 2011-06-21 Domintech Co Ltd Inductance IC chip packaging multi-layer substrate
CN103270173B (zh) 2010-10-12 2017-11-21 孟山都技术公司 对应于转基因事件mon87712的大豆植物和种子及其检测方法
WO2012051529A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Lockheed Martin Corporation Micro fluidic optic design
EP2457658B1 (en) * 2010-11-30 2013-07-10 Corning Incorporated Direct sealing of glass microstructures
KR20120063162A (ko) 2010-12-07 2012-06-15 삼성전자주식회사 유전자 분석 장치 및 이를 이용한 유전자 분석 방법
US8968585B2 (en) 2010-12-23 2015-03-03 California Institute Of Technology Methods of fabrication of cartridges for biological analysis
US9233369B2 (en) 2010-12-23 2016-01-12 California Institute Of Technology Fluidic devices and fabrication methods for microfluidics
US8466436B2 (en) 2011-01-14 2013-06-18 Lumencor, Inc. System and method for metered dosage illumination in a bioanalysis or other system
US8389957B2 (en) 2011-01-14 2013-03-05 Lumencor, Inc. System and method for metered dosage illumination in a bioanalysis or other system
CA2825757C (en) 2011-02-02 2019-09-03 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
KR20140029404A (ko) * 2011-03-23 2014-03-10 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 폴리메라아제 연쇄 반응 핵산 증폭을 수행하기 위한 시스템
CN106190806B (zh) 2011-04-15 2018-11-06 贝克顿·迪金森公司 扫描实时微流体热循环仪和用于同步的热循环和扫描光学检测的方法
US8847130B2 (en) * 2011-05-09 2014-09-30 Kabushiki-Kaisha Takumi Heating unit of vehicle heating system
WO2012158988A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 3M Innovative Properties Company Systems and methods for valving on a sample processing device
AU2012255144B2 (en) 2011-05-18 2015-01-29 Diasorin Italia S.P.A. Systems and methods for volumetric metering on a sample processing device
CN105170203B (zh) 2011-05-18 2017-07-18 3M创新有限公司 检测选定体积的材料在样本处理装置中存在的***和方法
EP2726618A1 (en) 2011-06-30 2014-05-07 Monsanto Technology LLC Alfalfa plant and seed corresponding to transgenic event kk 179-2 and methods for detection thereof
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
KR102121853B1 (ko) 2011-09-30 2020-06-12 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 일체화된 시약 스트립
US20150136604A1 (en) 2011-10-21 2015-05-21 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US10865440B2 (en) 2011-10-21 2020-12-15 IntegenX, Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
WO2013070954A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 The Regents Of The University Of Michigan Devices and methods for adaptive micro-gas chromatography
KR101301256B1 (ko) * 2011-11-28 2013-08-28 한국기초과학지원연구원 다층의 기체 크로마토그래피용 칩 및 이의 제조방법
US9689029B2 (en) 2011-12-02 2017-06-27 Caliper Life Sciences, Inc. Systems and methods for sampling of amplification products
US9090890B2 (en) 2011-12-23 2015-07-28 California Institute Of Technology Devices and methods for biological sample preparation
US9090891B2 (en) 2011-12-23 2015-07-28 California Institute Of Technology Pen-shaped device for biological sample preparation and analysis
US8883088B2 (en) 2011-12-23 2014-11-11 California Institute Of Technology Sample preparation devices and systems
US9518291B2 (en) 2011-12-23 2016-12-13 California Institute Of Technology Devices and methods for biological sample-to-answer and analysis
CN102517205B (zh) * 2012-01-09 2013-04-17 青岛理工大学 一种基于dna扩增的热传递检测装置
US9103528B2 (en) 2012-01-20 2015-08-11 Lumencor, Inc Solid state continuous white light source
AU2013214849B2 (en) 2012-02-03 2016-09-01 Becton, Dickinson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
US9533308B2 (en) 2012-02-10 2017-01-03 California Institute Of Technology PC board-based polymerase chain reaction systems, methods and materials
US11648561B2 (en) 2012-02-13 2023-05-16 Neumodx Molecular, Inc. System and method for processing and detecting nucleic acids
CN114134029A (zh) 2012-02-13 2022-03-04 纽莫德克斯莫勒库拉尔公司 用于处理和检测核酸的微流体盒
US9322054B2 (en) 2012-02-22 2016-04-26 Lockheed Martin Corporation Microfluidic cartridge
US9791080B2 (en) 2012-03-12 2017-10-17 Idex Health & Science Llc Microfluidic interconnect
WO2013186640A2 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Lundy Douglas H Threat detection system and method
US9217561B2 (en) 2012-06-15 2015-12-22 Lumencor, Inc. Solid state light source for photocuring
US20140039177A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 General Electric Company Methods of isolating nucleic acids under reduced degradation condition
US20150259671A1 (en) * 2012-07-31 2015-09-17 General Electric Company Devices and systems for isolating biomolecules and associated methods thereof
IN2015DN01608A (ja) 2012-08-03 2015-07-03 California Inst Of Techn
DE102012015204B4 (de) * 2012-08-03 2014-08-07 Krohne Messtechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Flammenionisationsdetektors
WO2014028016A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Empire Technology Development Llc Porous catalytic substrates
GB2552110B (en) * 2012-08-30 2018-05-23 Gen Electric Methods of isolating nucleic acids under reduced degradation condition
TWI593797B (zh) * 2012-10-23 2017-08-01 國立清華大學 奈米電極晶片
EP2912174B1 (en) * 2012-10-25 2019-06-19 Neumodx Molecular, Inc. Method and materials for isolation of nucleic acid materials
WO2014071253A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 California Institute Of Technology Instruments for biological sample-to-answer devices
WO2014071259A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 California Institute Of Technology Methods of fabrication of cartridges for biological analysis
EP2962093A4 (en) 2013-02-26 2016-10-05 Implant Sciences Corp MINIATURIZED SENSOR STRUCTURES FOR ION MOBILITY SPECTROMETERS
US10132783B2 (en) * 2013-05-17 2018-11-20 The Regents Of The University Of Michigan Integrated fluidic system for gas chromatography
US9333463B2 (en) 2013-07-26 2016-05-10 General Electric Company Devices and systems for elution of biomolecules
US9999856B2 (en) 2013-07-26 2018-06-19 General Electric Company Methods for electroelution of biomolecules
DE102013012731A1 (de) 2013-08-01 2015-02-05 Krohne Messtechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gaskonverters und entsprechender Gaskonverter
DE102014200060A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-19 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Sensorelement und Sensor mit einem entsprechenden Sensorelement
BR112016007566A2 (pt) 2013-10-09 2017-09-12 Monsanto Technology Llc evento de milho transgênico mon87403 e métodos para a detecção do mesmo
JP2015095551A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 東京エレクトロン株式会社 シャワーヘッドアセンブリ及びプラズマ処理装置
CN114471756B (zh) 2013-11-18 2024-04-16 尹特根埃克斯有限公司 用于样本分析的卡盒和仪器
JP2016538556A (ja) * 2013-11-27 2016-12-08 トタル ソシエテ アノニムTotal Sa キャピラリーカラムを有するガスクロマトグラフ用プレート、キャピラリー装置、およびガスクロマトグラフ
WO2015082956A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-11 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives System and method for analyzing a gas
CN103708408A (zh) * 2013-12-17 2014-04-09 北京工业大学 一种微纳流体驱动装置
JP2017503175A (ja) * 2013-12-31 2017-01-26 キヤノン ユー.エス. ライフ サイエンシズ, インコーポレイテッドCanon U.S. Life Sciences, Inc. 現場配置可能な小型フォーマットの迅速一次結果マイクロ流体システム
US9580360B2 (en) * 2014-04-07 2017-02-28 Lam Research Corporation Monolithic ceramic component of gas delivery system and method of making and use thereof
WO2015179098A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Integenx Inc. Fluidic cartridge with valve mechanism
US20150360226A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Wafergen, Inc. Single cell capture with polymer capture films
US10471411B2 (en) * 2014-07-03 2019-11-12 Advanced Materials Technology Porous media compositions and methods for producing the same
CN106536451A (zh) * 2014-07-10 2017-03-22 陶瓷技术有限责任公司 带有凹处的陶瓷的层压的模制体
WO2016028378A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Schlumberger Canada Limited Measurement of liquid parameters using a microfluidic device
EP3209410A4 (en) 2014-10-22 2018-05-02 IntegenX Inc. Systems and methods for sample preparation, processing and analysis
CN107429256B (zh) 2014-11-14 2022-03-04 巴斯夫植物科学有限公司 增加种子油中生育酚含量的材料和方法
WO2016193953A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 International Rice Research Institute Increasing hybrid seed production through higher outcrossing rate in cytoplasmic male sterile rice and related materials and methods
US10273149B2 (en) * 2015-07-28 2019-04-30 Carrier Corporation Gas detector with a thermally uniform MEMS die
CN105514060B (zh) * 2015-11-25 2018-05-25 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种在ltcc陶瓷基板中集成内埋散热微通道的方法
US10208739B2 (en) 2016-01-05 2019-02-19 Funai Electric Co., Ltd. Microfluidic pump with thermal control
WO2017135983A1 (en) * 2016-02-07 2017-08-10 Display Logic USA Inc. Display device with optically clear fluid disposed between display panel and display cover
DE102016214883B4 (de) * 2016-08-10 2022-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Ventil aus einem keramischen Werkstoff und ein Verfahren zu seiner Herstellung
WO2018067686A2 (en) 2016-10-04 2018-04-12 The Regents Of The University Of Michigan Multi-channel multi-dimensional comprehensive gas chromatography
TWI728225B (zh) * 2017-01-25 2021-05-21 英屬開曼群島商鴻騰精密科技股份有限公司 微流體盒及其堆疊測試組件
WO2018224861A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 International Rice Research Institute Increasing hybrid seed production through higher outcrossing rate in cytoplasmic male sterile gramineae plants and related materials and methods
US11383236B2 (en) 2017-11-10 2022-07-12 Christopher Walker Polymerase chain reaction using a microfluidic chip fabricated with printed circuit board techniques
KR102112031B1 (ko) * 2018-04-09 2020-06-04 한국과학기술원 정렬된 3차원 다공성 구조를 갖는 사전 농축기 및 그 제조 방법
DE102018110210A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Schott Ag Mikrofluidikzelle und Verfahren zu deren Herstellung
WO2020081342A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 President And Fellows Of Harvard College Smart toilet paper
SG11202012644TA (en) 2018-11-16 2021-01-28 Illumina Inc Laminate fluidic circuit for a fluid cartridge
CN109908987B (zh) * 2019-03-20 2021-01-29 山东大学 基于热释电效应无损失移取微量液滴的移液器的制备方法
US20220301793A1 (en) * 2019-08-13 2022-09-22 Saint-Gobain Glass France Composite panel with a sensor assembly on both sides
US20230204571A1 (en) * 2020-03-10 2023-06-29 SciKare, Inc. Devices and methods of urinalysis for real-time monitoring of organ health
WO2021188464A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-23 Vaon, Llc 3-d glass printable hand-held gas chromatograph for biomedical and environmental applications
CN111389473B (zh) * 2020-03-25 2021-05-04 武汉大学 一种垂直沟道可调谐高通量声流控分选芯片及其制备方法
CN111473805B (zh) * 2020-04-17 2021-09-21 江苏多维科技有限公司 一种微机电环境传感器及其制备方法
WO2022038536A1 (en) 2020-08-18 2022-02-24 International Rice Research Institute Methods of increasing outcrossing rates in gramineae
WO2022140045A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-30 Vaon, Llc Breathalyzer
WO2023111587A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Vidya Holdings Ltd Improvements in or relating to microarray fabrication
AT526265A1 (de) * 2022-10-03 2023-11-15 Avl List Gmbh Vorrichtung zur Aufbereitung eines gasförmigen Mediums
US20240139741A1 (en) * 2022-10-27 2024-05-02 Cytonome/St, Llc Massively parallel cell analysis and sorting apparatus and methods

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3293072A (en) 1961-06-29 1966-12-20 Vitta Corp Ceramic-metallizing tape
DE1140377B (de) * 1961-10-04 1962-11-29 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Verfahren zur Herstellung von Kapillarsaeulen fuer die Gaschromatographie
DE1258631B (de) * 1962-05-04 1968-01-11 Erwin Heine Dipl Chem Dr Trennkolonne fuer die Durchfuehrung gaschromatographischer Analysen
US3506473A (en) 1964-06-25 1970-04-14 Vitta Corp Method of transferring glass frit image from transfer sheet
US3598679A (en) 1968-03-04 1971-08-10 Vitta Corp Method of making a pressure-transferrable tape
US3574029A (en) 1968-04-04 1971-04-06 Spears Inc Method of producing multi-layer transferable castings
GB1452896A (en) * 1972-12-21 1976-10-20 Nat Res Dev Packing materials
US3991029A (en) 1973-05-03 1976-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ceramic compositions and articles made therefrom
US3948706A (en) 1973-12-13 1976-04-06 International Business Machines Corporation Method for metallizing ceramic green sheets
US3956052A (en) 1974-02-11 1976-05-11 International Business Machines Corporation Recessed metallurgy for dielectric substrates
US4035613A (en) 1976-01-08 1977-07-12 Kyoto Ceramic Co., Ltd. Cylindrical ceramic heating device
US4098645A (en) 1976-02-24 1978-07-04 W. R. Grace & Co. Immobilization of proteins with polyurethane polymers
JPS5349264A (en) 1976-10-15 1978-05-04 Fujitsu Ltd Method of producing multilayer ceramic substrate
US4118237A (en) 1977-08-04 1978-10-03 Corning Glass Works Glass-ceramics displaying inherent lubricity
JPS5747494A (en) 1980-09-02 1982-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Method of determining a trace amount of enzyme
US4474889A (en) 1982-04-26 1984-10-02 Microsensor Technology Inc. Miniature gas chromatograph apparatus
DE3378393D1 (en) 1982-05-11 1988-12-08 Nec Corp Multilayer electrostrictive element which withstands repeated application of pulses
US4840893A (en) 1983-12-16 1989-06-20 Medisense, Inc. Electrochemical assay for nucleic acids and nucleic acid probes
JPS60135752A (ja) 1983-12-23 1985-07-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp マイクロ波水分計
JPS60135756A (ja) 1983-12-24 1985-07-19 Ngk Insulators Ltd 電気化学的セルの製造方法
JPS60250686A (ja) 1984-05-25 1985-12-11 日本碍子株式会社 セラミツク配線基板の製造方法
JPS61288154A (ja) 1985-06-14 1986-12-18 Yokogawa Electric Corp ガスクロマトグラフイ
EP0213825A3 (en) 1985-08-22 1989-04-26 Molecular Devices Corporation Multiple chemically modulated capacitance
US4793920A (en) * 1985-12-11 1988-12-27 Lee Scientific, Inc. Chromatography columns with cast porous plugs and methods of fabricating same
JPS62288154A (ja) * 1986-06-04 1987-12-15 ライオン株式会社 セラミツクス焼結体の製造方法
JP2515303B2 (ja) 1986-08-07 1996-07-10 新光電気工業株式会社 セラミツクパツケ−ジの製造方法
US4737208A (en) 1986-09-29 1988-04-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of fabricating multilayer structures with nonplanar surfaces
JPS63107095A (ja) 1986-10-23 1988-05-12 富士通株式会社 多層セラミツク回路基板
US4833000A (en) 1986-10-31 1989-05-23 Gte Laboratories Incorporated Ceramic monolithic structure having an internal cavity contained therein and a method of preparing the same
US4806295A (en) 1986-10-31 1989-02-21 Gte Laboratories Incorporated Ceramic monolithic structure having an internal cavity contained therein and a method of preparing the same
JPS63239999A (ja) 1987-03-27 1988-10-05 日本碍子株式会社 セラミツク多層積層体の製造方法
JP2648918B2 (ja) 1987-09-11 1997-09-03 日東電工株式会社 コーティング方法
EP0313090B1 (en) 1987-10-22 1994-03-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Porous ceramic material
JPH0611018B2 (ja) 1988-01-07 1994-02-09 株式会社村田製作所 セラミック生シートの積層方法
JPH065656B2 (ja) 1988-02-19 1994-01-19 株式会社村田製作所 セラミック積層体の製造方法
US5252294A (en) 1988-06-01 1993-10-12 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Micromechanical structure
JP2615477B2 (ja) 1988-10-27 1997-05-28 松下電器産業株式会社 積層磁器コンデンサの製造方法
JPH02129603A (ja) 1988-11-10 1990-05-17 Nec Corp 光アツテネータ
JPH02166793A (ja) 1988-12-20 1990-06-27 Fujitsu Ltd 多層セラミック回路基板の製造方法
JPH072327B2 (ja) 1989-02-22 1995-01-18 三菱マテリアル株式会社 セラミックグリーンシートの積層方法
US4935040A (en) 1989-03-29 1990-06-19 The Perkin-Elmer Corporation Miniature devices useful for gas chromatography
JPH07120603B2 (ja) 1989-10-30 1995-12-20 株式会社村田製作所 セラミックグリーンシートの積層方法および装置
JP2759223B2 (ja) 1989-11-02 1998-05-28 東レエンジニアリング株式会社 グリーンシートの積層方法
US5089071A (en) 1989-11-03 1992-02-18 Nitto Electrical Industrial Process for producing a multilayered ceramic structure using an adhesive film
US4991283A (en) 1989-11-27 1991-02-12 Johnson Gary W Sensor elements in multilayer ceramic tape structures
GB2244135B (en) 1990-05-04 1994-07-13 Gen Electric Co Plc Sensor devices
JPH0780171B2 (ja) 1990-05-11 1995-08-30 富士通株式会社 グリーンシートの積層装置
US5210455A (en) 1990-07-26 1993-05-11 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive actuator having ceramic substrate having recess defining thin-walled portion
US5340543A (en) * 1990-08-22 1994-08-23 The Foxboro Company Modular gas chromatography device
JPH04114961A (ja) 1990-08-31 1992-04-15 Mitsubishi Materials Corp ムライト―アルミナ系多層基板及びその製造方法
US5254191A (en) 1990-10-04 1993-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reducing shrinkage during firing of ceramic bodies
JP2869901B2 (ja) 1990-11-30 1999-03-10 株式会社村田製作所 セラミック積層電子部品の製造方法
RU1794088C (ru) 1991-03-18 1993-02-07 Институт Молекулярной Биологии Ан@ Ссср Способ определени нуклеотидной последовательности ДНК и устройство дл его осуществлени
US5187096A (en) 1991-08-08 1993-02-16 Rensselaer Polytechnic Institute Cell substrate electrical impedance sensor with multiple electrode array
EP0603282A1 (en) 1991-09-12 1994-06-29 The Dow Chemical Company Method of making co-fired, multilayer substrates
US5265327A (en) 1991-09-13 1993-11-30 Faris Sadeg M Microchannel plate technology
US5846708A (en) 1991-11-19 1998-12-08 Massachusetts Institiute Of Technology Optical and electrical methods and apparatus for molecule detection
IL103674A0 (en) 1991-11-19 1993-04-04 Houston Advanced Res Center Method and apparatus for molecule detection
US5176771A (en) 1991-12-23 1993-01-05 Hughes Aircraft Company Multilayer ceramic tape substrate having cavities formed in the upper layer thereof and method of fabricating the same by printing and delamination
JPH07118580B2 (ja) 1992-03-23 1995-12-18 日本碍子株式会社 多層配線セラミックス基板の製造方法
DE69300506T2 (de) 1992-04-06 1996-04-04 Nec Corp Herstellungsverfahren von mehrlagigen keramischen Substraten.
US5498392A (en) 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5587128A (en) * 1992-05-01 1996-12-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification devices
US5304487A (en) 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
US5312674A (en) 1992-07-31 1994-05-17 Hughes Aircraft Company Low-temperature-cofired-ceramic (LTCC) tape structures including cofired ferromagnetic elements, drop-in components and multi-layer transformer
JP3310291B2 (ja) * 1992-08-13 2002-08-05 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 骨組織のin vitro合成のための生物活性物質テンプレート
US5639423A (en) 1992-08-31 1997-06-17 The Regents Of The University Of Calfornia Microfabricated reactor
JPH06104572A (ja) 1992-09-18 1994-04-15 Hitachi Ltd セラミックス多層回路板用グリーンシート及びグリーンボディ
US5312527A (en) 1992-10-06 1994-05-17 Concordia University Voltammetric sequence-selective sensor for target polynucleotide sequences
JPH06152135A (ja) 1992-11-06 1994-05-31 Nippon Cement Co Ltd セラミックス多層基板の製造方法
JPH07289886A (ja) 1992-11-25 1995-11-07 Hokkaido Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk アパタイト高分散複合セラミックスおよびその製造方法
JP3225666B2 (ja) 1993-01-27 2001-11-05 株式会社村田製作所 キャビティ付きセラミック多層ブロックの製造方法
JPH06265447A (ja) 1993-03-16 1994-09-22 Hitachi Ltd 微量反応装置およびこれを使用する微量成分測定装置
US5534328A (en) 1993-12-02 1996-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Integrated chemical processing apparatus and processes for the preparation thereof
US5412499A (en) 1993-03-29 1995-05-02 At&T Corp. Spatial light modulator using quantum well material
JPH06290987A (ja) 1993-03-30 1994-10-18 Noritake Co Ltd セラミック多層板製造用シートおよびそれを用いたセラミック多層板の製造方法
JPH06334236A (ja) 1993-05-20 1994-12-02 Fujitsu Ltd 積層型圧電・電歪アクチュエータの製造方法
JP2998503B2 (ja) 1993-08-05 2000-01-11 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3280799B2 (ja) 1993-10-14 2002-05-13 日本碍子株式会社 薄肉ジルコニアダイヤフラム構造体及びその製造法並びにそれを用いた圧電/電歪膜型素子
US5614053A (en) 1993-12-03 1997-03-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of press-molding ceramic green sheet laminate
US5591578A (en) 1993-12-10 1997-01-07 California Institute Of Technology Nucleic acid mediated electron transfer
RU95106478A (ru) 1994-04-29 1997-01-20 Моторола Устройство и способ для разложения химических соединений
US5595712A (en) 1994-07-25 1997-01-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chemical mixing and reaction apparatus
US5478420A (en) 1994-07-28 1995-12-26 International Business Machines Corporation Process for forming open-centered multilayer ceramic substrates
US5811062A (en) 1994-07-29 1998-09-22 Battelle Memorial Institute Microcomponent chemical process sheet architecture
US5611214A (en) 1994-07-29 1997-03-18 Battelle Memorial Institute Microcomponent sheet architecture
US6001229A (en) 1994-08-01 1999-12-14 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Apparatus and method for performing microfluidic manipulations for chemical analysis
US5538582A (en) 1994-09-14 1996-07-23 International Business Machines Corporation Method for forming cavities without using an insert
JP3060849B2 (ja) 1994-09-27 2000-07-10 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2843264B2 (ja) 1994-10-07 1999-01-06 日本碍子株式会社 グリーンシートの積層方法および積層装置
US5632876A (en) 1995-06-06 1997-05-27 David Sarnoff Research Center, Inc. Apparatus and methods for controlling fluid flow in microchannels
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US5985119A (en) 1994-11-10 1999-11-16 Sarnoff Corporation Electrokinetic pumping
US5603351A (en) 1995-06-07 1997-02-18 David Sarnoff Research Center, Inc. Method and system for inhibiting cross-contamination in fluids of combinatorial chemistry device
US5601673A (en) 1995-01-03 1997-02-11 Ferro Corporation Method of making ceramic article with cavity using LTCC tape
JPH08252920A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Brother Ind Ltd 積層型圧電素子の製造方法
JPH08267421A (ja) 1995-04-01 1996-10-15 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk セラミック生シート積層体の製造方法
JPH08279631A (ja) 1995-04-05 1996-10-22 Brother Ind Ltd 積層型圧電素子の製造方法
DE19519015C1 (de) 1995-05-24 1996-09-05 Inst Physikalische Hochtech Ev Miniaturisierter Mehrkammer-Thermocycler
JP3320947B2 (ja) 1995-05-26 2002-09-03 日本碍子株式会社 微細貫通孔を有するセラミック部材
US5728244A (en) 1995-05-26 1998-03-17 Ngk Insulators, Ltd. Process for production of ceramic member having fine throughholes
US5842106A (en) 1995-06-06 1998-11-24 Sarnoff Corporation Method of producing micro-electrical conduits
US5589136A (en) 1995-06-20 1996-12-31 Regents Of The University Of California Silicon-based sleeve devices for chemical reactions
US6168948B1 (en) 1995-06-29 2001-01-02 Affymetrix, Inc. Miniaturized genetic analysis systems and methods
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
US5583281A (en) 1995-07-07 1996-12-10 The Regents Of The University Of California Microminiature gas chromatograph
US5779833A (en) 1995-08-04 1998-07-14 Case Western Reserve University Method for constructing three dimensional bodies from laminations
US5849208A (en) 1995-09-07 1998-12-15 Microfab Technoologies, Inc. Making apparatus for conducting biochemical analyses
US6057149A (en) 1995-09-15 2000-05-02 The University Of Michigan Microscale devices and reactions in microscale devices
US5707476A (en) 1995-09-19 1998-01-13 International Business Machines Corporation Method for forming multiple cavity products
US6132580A (en) 1995-09-28 2000-10-17 The Regents Of The University Of California Miniature reaction chamber and devices incorporating same
US5746874A (en) 1995-09-29 1998-05-05 International Business Machines Corporation Apparatus and method for forming cavity substrates using flexible preform insert
US5821181A (en) 1996-04-08 1998-10-13 Motorola Inc. Ceramic composition
US6054277A (en) 1996-05-08 2000-04-25 Regents Of The University Of Minnesota Integrated microchip genetic testing system
US5795545A (en) 1996-05-20 1998-08-18 Motorola Inc. Integrated ceramic exhaust gas sensors
US5939291A (en) 1996-06-14 1999-08-17 Sarnoff Corporation Microfluidic method for nucleic acid amplification
US5676788A (en) 1996-06-21 1997-10-14 International Business Machines Corporation Method for forming cavity structures using thermally decomposable surface layer
US5785800A (en) 1996-06-21 1998-07-28 International Business Machines Corporation Apparatus for forming cavity structures using thermally decomposable surface layer
US5683535A (en) 1996-07-25 1997-11-04 Northrop Grumman Corporation Method and apparatus of producing cavities in LTCC substrates
US6136212A (en) 1996-08-12 2000-10-24 The Regents Of The University Of Michigan Polymer-based micromachining for microfluidic devices
US5906723A (en) 1996-08-26 1999-05-25 The Regents Of The University Of California Electrochemical detector integrated on microfabricated capillary electrophoresis chips
US5855803A (en) 1996-11-20 1999-01-05 Northrop Grumman Corporation Template type cavity-formation device for low temperature cofired ceramic (LTCC) sheets
US5971355A (en) 1996-11-27 1999-10-26 Xerox Corporation Microdevice valve structures to fluid control
US5795422A (en) * 1997-01-02 1998-08-18 Eastman Kodak Company Method for forming molded ceramic devices having embedded spiral coils
US5792379A (en) 1997-03-27 1998-08-11 Motorola Inc. Low-loss PZT ceramic composition cofirable with silver at a reduced sintering temperature and process for producing same
US5993750A (en) 1997-04-11 1999-11-30 Eastman Kodak Company Integrated ceramic micro-chemical plant
US5759320A (en) 1997-04-13 1998-06-02 International Business Machines Corporation Method of forming cavity substrates using compressive pads
AU7591998A (en) 1997-05-23 1998-12-11 Gamera Bioscience Corporation Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system
DE19725948B4 (de) 1997-06-19 2007-04-26 Roosen, Andreas, Prof. Dr.-Ing. Verfahren zur Verbindung keramischer Grünkörper unter Verwendung eines Klebebandes
US5961932A (en) 1997-06-20 1999-10-05 Eastman Kodak Company Reaction chamber for an integrated micro-ceramic chemical plant
US5976472A (en) 1997-10-15 1999-11-02 Eastman Kodak Company Integrated micro-ceramic chemical plant with insertable catalytic reaction chambers
US5961930A (en) * 1997-10-15 1999-10-05 Eastman Kodak Company Integrated micro-ceramic chemical plant with insertable reaction chambers and micro-filters
US5965092A (en) 1997-10-15 1999-10-12 Eastman Kodak Company Integrated micro-ceramic chemical plant with insertable micro-filters
US5958694A (en) 1997-10-16 1999-09-28 Caliper Technologies Corp. Apparatus and methods for sequencing nucleic acids in microfluidic systems
IT1297288B1 (it) 1997-10-31 1999-09-01 Denis Robert Gemmani Struttura di grigliato metallico dentellato particolarmente per il completamento di manufatti ed opere edili ad uso civile od industriale
US5997746A (en) * 1998-05-29 1999-12-07 New Objective Inc. Evaporative packing of capillary columns
US6132685A (en) 1998-08-10 2000-10-17 Caliper Technologies Corporation High throughput microfluidic systems and methods
US6572830B1 (en) 1998-10-09 2003-06-03 Motorola, Inc. Integrated multilayered microfludic devices and methods for making the same
US6203683B1 (en) 1998-11-09 2001-03-20 Princeton University Electrodynamically focused thermal cycling device
US6261431B1 (en) 1998-12-28 2001-07-17 Affymetrix, Inc. Process for microfabrication of an integrated PCR-CE device and products produced by the same
JP3148196B2 (ja) 1999-03-08 2001-03-19 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質母材の製造方法及び製造装置
AU2573901A (en) * 1999-11-12 2001-06-06 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Minute electromechanical actuation and fluid control devices and integrated systems based on low temperature co-fired ceramic (ltcc) tape technology
JP2003517591A (ja) 1999-12-09 2003-05-27 モトローラ・インコーポレイテッド 分析試料の反応を行うための多層微量流体デバイス

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503923A (ja) * 2001-09-28 2005-02-10 コーニング インコーポレイテッド 超小型流体素子及びその作製
US8337775B2 (en) 2002-02-26 2012-12-25 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. Apparatus for precise transfer and manipulation of fluids by centrifugal and or capillary forces
JP2006518269A (ja) * 2002-10-29 2006-08-10 コーニング・インコーポレーテッド コーティングされた微小構造体及び製造方法
JP2004307317A (ja) * 2003-02-19 2004-11-04 Kyocera Corp 空間部を具備するセラミック構造体およびその製造方法
JP4721624B2 (ja) * 2003-02-19 2011-07-13 京セラ株式会社 空間部を具備するセラミック構造体の製造方法
JP2004294319A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Jsr Corp 流体プロセッサー
JP2005024316A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kyocera Corp マイクロ化学チップおよびその製造方法
JP2005129771A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Kyocera Corp 多層配線基板およびマイクロ化学チップ
JP4632653B2 (ja) * 2003-10-24 2011-02-16 京セラ株式会社 多層配線基板
JP4871737B2 (ja) * 2003-12-23 2012-02-08 ベンタナ・メデイカル・システムズ・インコーポレーテツド 平坦な表面の効率的な薄膜液体処理のための方法および装置
JP4921177B2 (ja) * 2004-01-28 2012-04-25 ノーチップ エー/エス 核酸配列増殖を実施するための診断システムおよび検出方法
JP2008505330A (ja) * 2004-07-09 2008-02-21 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 分析試験エレメント
JP2006038657A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp マイクロ化学チップおよびその製造方法
JP4683872B2 (ja) * 2004-07-28 2011-05-18 京セラ株式会社 マイクロ化学チップおよびその製造方法
JP4574369B2 (ja) * 2004-08-26 2010-11-04 京セラ株式会社 配線基板およびその製造方法
JP2006090999A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
JP2008529025A (ja) * 2005-02-02 2008-07-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 集積された検出器を備えた生物学的分析のためのデバイス
US8216827B2 (en) 2005-02-02 2012-07-10 Commissariat A L'energie Atomique Device for bioassays with integrated detector
JP2006305557A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Citizen Watch Co Ltd マイクロ化学チップ
JP2006297198A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd マイクロ流路デバイス
JP2006320772A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Hitachi Plant Technologies Ltd マイクロ流体デバイス
JP2009507655A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マイクロシステムの製造方法、当該マイクロシステム、当該マクロシステムを有するホイルの積層体、当該マイクロシステムを有するエレクトロニクス素子、及び該エレクトロニクス素子の使用
JP2007171172A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 流体のpHを電気化学的に調節するための微細流動装置、及び該装置の内部の流体のpHを電気化学的に調節する方法
JP2007296452A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Osaka Prefecture Univ マイクロミキサー
JP2009543702A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク 光補助および/または熱補助された印刷によるマイクロ流体ポリマーデバイスの製造
US8641973B2 (en) 2006-08-29 2014-02-04 International Business Machines Corporation Micro-fluidic test apparatus and method
JP2008058310A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロ流体試験装置および方法
US8961905B2 (en) 2006-08-29 2015-02-24 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Micro-fluidic test apparatus and method
JP2018029597A (ja) * 2006-11-06 2018-03-01 クロンデイアグ・ゲーエムベーハー 結合要素を用いたアッセイのための装置及び方法
JP2016027798A (ja) * 2006-11-06 2016-02-25 クロンデイアグ・ゲーエムベーハー 結合要素を用いたアッセイのための装置及び方法
JP2010508039A (ja) * 2006-11-06 2010-03-18 クロンデイアグ・ゲーエムベーハー 結合要素を用いたアッセイのための装置及び方法
US10167525B2 (en) 2006-11-06 2019-01-01 ALERE TECHNOLOGIES GmbH Assays
JP2013046618A (ja) * 2006-11-06 2013-03-07 Clondiag Gmbh 結合要素を用いたアッセイのための装置及び方法
US8313626B2 (en) 2006-12-19 2012-11-20 Fluid Incorporated Microfluidic device and analyzing device using the same
JP2008175812A (ja) * 2006-12-19 2008-07-31 Furuido:Kk マイクロ流体デバイスおよびそれを用いた分析装置
JP2008296119A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kyocera Corp 反応装置
JP2011501122A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 ビッグテック プライベート リミテッド マイクロチップ
WO2009139246A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 国立大学法人東北大学 マイクロソート機構およびマイクロチップ
JP2010227901A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toray Eng Co Ltd マイクロリアクタ
US8699866B2 (en) 2009-05-04 2014-04-15 Lg Electronics Inc. Heating apparatus
WO2010128692A1 (ko) * 2009-05-04 2010-11-11 엘지전자 주식회사 가열장치
CN102084715A (zh) * 2009-05-04 2011-06-01 Lg电子株式会社 加热装置
JP2017534840A (ja) * 2014-09-05 2017-11-24 イマジン ティーエフ,エルエルシー 微細構造分離フィルタ
JP2018059929A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft マイクロ流体プレート内部の流体の状態を検出するセンサ、流体を含む試料の調製を制御するシステム、およびマイクロ流体プレート内部の流体の状態を検出する方法
WO2019107401A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マイクロ波処理装置、マイクロ波処理方法、加熱処理方法及び化学反応方法
JP2019102142A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 国立研究開発法人産業技術総合研究所 マイクロ波処理装置、マイクロ波処理方法、加熱処理方法及び化学反応方法
KR20190079508A (ko) * 2017-12-11 2019-07-05 에스에이에스 쓰리디세람-신토 적층 제조 기술에 의한 세라믹 재료의 피스 제조 방법
KR102196466B1 (ko) 2017-12-11 2020-12-29 에스에이에스 쓰리디세람-신토 적층 제조 기술에 의한 세라믹 재료의 피스 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6544734B1 (en) 2003-04-08
AU6418499A (en) 2000-05-01
EP1123157B1 (en) 2003-04-09
US6527890B1 (en) 2003-03-04
ES2197681T3 (es) 2004-01-01
US6984516B2 (en) 2006-01-10
US20030129646A1 (en) 2003-07-10
EP1123157A1 (en) 2001-08-16
US6732567B2 (en) 2004-05-11
WO2000021659A1 (en) 2000-04-20
ATE236719T1 (de) 2003-04-15
WO2000021659A9 (en) 2000-09-08
US6572830B1 (en) 2003-06-03
DE69906772T2 (de) 2004-03-11
CA2346059A1 (en) 2000-04-20
DE69906772D1 (de) 2003-05-15
US20030118481A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527254A (ja) 集積多層ミクロ流体デバイスとそれを製作する方法
CA2274620C (en) Microfabricated sleeve devices for chemical reactions
EP1314472A1 (en) Integrated multilayered microfluidic devices and methods for making the same
US20020174935A1 (en) Methods for manufacturing patterned ceramic green-sheets and multilayered ceramic packages
AU2001234593B2 (en) Compositions and methods for performing biological reactions
AU2001234593A1 (en) Compositions and methods for performing biological reactions
EP1782049A2 (en) Capillary electrophoresis devices and processes for manufacturing same
CZ20021926A3 (cs) Součástky s trojrozměrnou strukturou připravené tlustovrstvou technologií a způsob jejich výroby
Zulfiqar et al. Fabrication of polyimide based microfluidic channels for biosensor devices
CA2394275A1 (en) Apparatus for performing biological reactions
Peterson et al. LTCC in microelectronics, microsystems, and sensors
KR100452946B1 (ko) 저전력형 미세 열순환 소자 및 그 제조 방법
JPWO2006011558A1 (ja) マイクロ化学チップ
CN103460336A (zh) 玻璃上的微器件
US20110197655A1 (en) Multi-layered ceramic micro-gas chromatograph and method for making the same
US20060039831A1 (en) Optical micro plugs for multichannel and multilayer pharmaceutical device
US20020174936A1 (en) Methods for forming recessed patterns in a multilayered ceramic package and devices produced by such methods
US20020174937A1 (en) Methods and apparatus for manufacturing patterned ceramic green-sheets and multilayered ceramic devices
Wilcox et al. Add ceramic “MEMS” to the pallet of microsystems technologies
US20050077657A1 (en) A Method of Making a Multichannel and Multilayer Pharmaceutical Device
JP2006300860A (ja) マイクロ化学チップ
JP2002296215A (ja) 積層型反応チップおよび積層型反応チップ用シート、積層型反応チップ集合体
WO2022259182A1 (en) Device to carry out semiconductor-based diagnostics
Peterson et al. LTCC microsystems and microsystem packaging and integration applications
De Smet et al. Macro-meso-microsystems integration in LTCC: LDRD report.