JP2002526359A - ガス中に低濃度で含有されるh2sを、触媒手段によって、蒸気相において、硫黄に直接的に酸化する方法。 - Google Patents

ガス中に低濃度で含有されるh2sを、触媒手段によって、蒸気相において、硫黄に直接的に酸化する方法。

Info

Publication number
JP2002526359A
JP2002526359A JP2000574018A JP2000574018A JP2002526359A JP 2002526359 A JP2002526359 A JP 2002526359A JP 2000574018 A JP2000574018 A JP 2000574018A JP 2000574018 A JP2000574018 A JP 2000574018A JP 2002526359 A JP2002526359 A JP 2002526359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxidation
gas
sulfur
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000574018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4456760B2 (ja
Inventor
ルドウ,マルク
ヌゲレド,ジヤン
フアム−ウー,クオン
ケレール,ニコラ
サバン−ポンセ,サビーヌ
クルゼ,クロード
Original Assignee
エルフ・エクスプロラシオン・プロデユクシオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ・エクスプロラシオン・プロデユクシオン filed Critical エルフ・エクスプロラシオン・プロデユクシオン
Publication of JP2002526359A publication Critical patent/JP2002526359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456760B2 publication Critical patent/JP4456760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/047Sulfides with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8603Removing sulfur compounds
    • B01D53/8612Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/22Carbides
    • B01J27/224Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/04Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
    • C01B17/0404Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by processes comprising a dry catalytic conversion of hydrogen sulfide-containing gases, e.g. the Claus process
    • C01B17/046Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by processes comprising a dry catalytic conversion of hydrogen sulfide-containing gases, e.g. the Claus process without intermediate formation of sulfur dioxide
    • C01B17/0465Catalyst compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/514Process applicable either to preparing or to regenerating or to rehabilitating catalyst or sorbent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、炭化珪素支持体と組み合わされるFe、Cu、Ni、Co、Cr、MoおよびWから選択される金属の少なくとも1種類のオキシ硫化物を含有する酸化触媒に接触させ、処理されるガス中に形成される硫黄の露点より高い温度、特に180℃〜500℃において操作することによって、処理されるガスを硫黄に酸化する方法に関する。本発明は、様々な発生源に由来するガスに含まれるH Sを取り除き、このHSを実質的に硫黄の形態で回収するために有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ガス中に低濃度で含有されるHSを、触媒手段によって、蒸気相
において、直接的に硫黄に酸化する方法に関する。
【0002】 (背景技術) 種々の源からのガス中に、低濃度、即ち、25容量%未満、特に0.001〜
20容量%、とりわけ0.005〜10容量%の濃度で含有されるHSを回収
するために、反応: HS + 1/2O → S + HO によって、HSを硫黄に直接触媒酸化(a direct catalyti
c oxidation)することを含んで成る方法が特に使用される。
【0003】 そのような方法において、適切な量の遊離酸素含有ガス、例えば、空気、酸素
、または酸素豊富空気と混合された、処理されるHS含有ガスを、HSを硫
黄に酸化する触媒に接触させ;この接触は、形成される硫黄の露点より高い温度
で行われ、その場合に、形成されるは硫黄は、反応から生じる反応媒体中に蒸気
状態において存在し、あるいは、形成される硫黄の露点より低い温度において行
われ、その場合に、硫黄が触媒に付着し、それによって、200℃〜500℃の
温度を有する非酸化ガスでフラッシングすることによって、硫黄を蒸発させるこ
とによって、硫黄負荷触媒(sulphur−laden catalyst)
を定期的に再生する必要がある。
【0004】 特に、硫黄の露点より高い温度、即ち、約180℃より高い温度における、H Sの硫黄への酸化は、酸化チタン(EP−A−0078690);アルカリ土
類金属硫酸塩を含有する酸化チタン(WO−A−8302068);酸化ニッケ
ルおよび任意に酸化アルミニウムを含有する酸化チタン(EP−A−01400
45);Fe、Cu、Zn、Cd、Cr、Mo、W、Co、およびNiから選択
される遷移金属、好ましくはFeの、1種類またはそれ以上の化合物と合わされ
、および任意に、Pd、Pt、Ir、およびRhから選択される貴金属、好まし
くはPdの、1種類またはそれ以上の化合物と合わされた、酸化チタンまたは酸
化ジルコニウムまたはシリカ型の酸化物(FR−A−2511663);あるい
は、前記に記載したような遷移金属、特にFeの1種類またはそれ以上の化合物
と合わされ、および任意に、Pd、Pt、Ir、およびRfから選択される貴金
属の1種類またはそれ以上の化合物と合わされた、熱安定化アルミナ(FR−A
−2540092)、から成る触媒との接触において行われる。
【0005】 HSの硫黄への触媒酸化に使用される、遷移金属の少なくとも1種類の酸化
物、塩または硫化物に基づき、および、アルミナ、酸化チタン、酸化ジルコニウ
ム、シリカ、ゼオライト、シリカ/アルミナ混合物、シリカ/チタンオキシド混
合物、および活性炭から選択される少なくとも1種類の物質から成る支持体(s
upport)と合わされた触媒相から成る前記触媒は、長期使用においてある
種の欠点を有する。特に、アルミナを基剤とする支持体を有する触媒は、硫化に
よって経時における変化を受けやすい。支持体が活性炭から成る触媒に関しては
、支持体の損失を伴う支持体の酸化を防止するために、使用の間に予防措置を必
要とする。さらに、これらの種々の触媒に関しては、支持体を含浸する触媒相が
支持体の隙間に移行する傾向があり、従って、消費触媒(spent cata
lyst)の触媒相から金属を回収することが困難であるか、または不可能であ
ることが多い。最後に、前記触媒は、メディオクレ熱伝導性(a medioc
re thermal conductivity)を有し、これは、それらを
含有する触媒層内の温度を、冷却剤を用いる熱交換によって効率的に制御できな
いことを意味する。
【0006】 蒸気相において、即ち形成される硫黄の露点より高い温度において行われるH Sの硫黄への直接触媒酸化法に使用される、前記の種類の触媒の短所を改善し
、従って、経時においても永久的に継続する向上した硫黄選択性を生じる方法を
得るために、FR−A−2727101号およびWO−A−97/19019号
において出願人は、酸化物または塩形態および/または元素状態の少なくとも1
種類の遷移金属、特に、Ni、Co、Fe、Cu、Ag、Mn、Mo、Cr、T
i、W、およびVを含有する触媒的に活性な相と合わせた炭化珪素支持体から製
造される触媒との接触において該酸化を行うことを提案している。
【0007】 (発明の開示) その研究を継続することによって、いくつかの前記遷移金属の1種類またはそ
れ以上のオキシ硫化物から成る該触媒の活性相を使用して該酸化を行うことによ
って、形成される硫黄の露点より高い温度において行われるHSの硫黄への直
接酸化法において、炭化珪素支持体を有する触媒の脱硫活性および硫黄選択性が
さらに向上することを、出願人は見い出した。
【0008】 従って、本発明の目的は、ガス中に低濃度で含有されるHSを触媒手段によ
って硫黄に直接的に酸化する方法に関し;該方法は、0.05〜15のO/H Sモル比を与える適切な量における該HS含有ガスおよび遊離酸素含有ガス
を、炭化珪素を基剤とする支持体と合わされ、少なくとも1種類の遷移金属の少
なくとも1種類の化合物から製造される触媒的に活性な相から成る、HSの硫
黄への選択的酸化のための触媒と接触させる種類の方法であり;該方法は、H Sの酸化の間に形成される硫黄の露点より高い温度において行われ、および、該
方法は、触媒の活性相が、鉄、銅、ニッケル、コバルト、クロム、モリブデン、
およびタングステンから選択される少なくとも1種類の金属の少なくとも1種類
のオキシ硫化物から成ることを特徴とする。
【0009】 酸化触媒の活性相を構成するオキシ硫化物形態の金属は、鉄、あるいは、銅、
ニッケル、コバルト、クロム、モリブデン、およびタングステンから選択される
少なくとも1種類の金属と鉄との混合物であるのが有利であり、該混合物は大部
分が鉄であるのが好ましい。
【0010】 前記のように、HSから硫黄への酸化反応は、形成される硫黄の露点より高
い温度、特に180℃より高い温度で行われ、最高500℃までの温度で行うこ
とが可能である。HSから硫黄への酸化反応は、好ましくは190℃〜300
℃、特に200℃〜260℃の温度において行われる。
【0011】 酸化触媒の活性相は、金属の重量によって測定して、該触媒の重量に基づいて
、一般に0.1〜20重量%、特に0.2〜15重量%、とりわけ0.2〜7重
量%である。
【0012】 炭化珪素支持体は、有利には酸化触媒の重量に基づいて、好ましくは、少なく
とも40重量%、特に、少なくとも50重量%である。
【0013】 HSから硫黄への酸化触媒の比表面積は、酸化法が行われる条件に依存して
、非常に広範囲にわたって変化する。有利には、液体窒素の温度におけるBET
窒素吸収法(NF X 11−621標準規格)によって測定される該比表面積
は、0.05m/g〜600m/g、特に0.1m/g〜400m/g
である。
【0014】 炭化珪素支持体を有する酸化触媒、およびオキシ硫化物活性相は、例えば、下
記のように製造することができる。第一ステップにおいて、初めに、活性相に好
ましい1種類またはそれ以上の金属の、水のような溶媒中の溶液またはゾルによ
って、粉末、ペレット、顆粒、押出物の形態、または凝集物の他の形態の、炭化
珪素支持体を含浸し、次に、そのように含浸された支持体を乾燥し、および25
0℃〜500℃の温度において該乾燥物を焼成することによって、触媒の酸化先
駆物質を製造し、該焼成は、不活性雰囲気中で行っても行わなくてもよい。第二
ステップにおいて、硫黄元素および/またはHSおよび不活性ガスから成るガ
ス混合物から成る硫化剤に、酸化先駆物質を接触させることによって、第一ステ
ップからの酸化先駆物質を硫化処理にかけることによって、触媒の硫化先駆物質
を製造し、該処理は、250℃〜500℃の温度において、触媒の活性相の1種
類またはそれ以上の金属の最大硫化を達成するのに充分な長さの時間にわたって
行われる。第三ステップにおいて、第二ステップからの硫化先駆物質を、500
℃未満、特に250℃〜450℃の温度において、0.2〜3時間、特に0.5
〜2時間にわたって、不活性ガスの容量に基づいて0.1〜40容量%の酸素お
よび0〜50容量%の水を含有する不活性キャリヤーガスから成る酸素含有ガス
流に接触させて、金属オキシ硫化物相を形成することによって、触媒を製造する
【0015】 触媒の酸化先駆物質を構成する焼成含浸支持体を硫化するために使用される硫
黄元素の量は、有利には僅かに過剰であり、例えば、触媒の活性相の1種類また
はそれ以上の金属の最大硫化に対応する理論量に関して最高300モル%の過剰
である。硫黄元素による硫化処理の時間は、0.5〜4時間であるのが好ましい
【0016】 硫化剤として使用される、HSおよび不活性ガスから成るガス混合物は、0
.2〜30容量%のHSを含有するのが有利である。HSを含有するガス混
合物による硫化処理の時間は一般に、0.5〜15時間である。
【0017】 1つの実施態様によれば、金属オキシ硫化物相を形成するために触媒の硫化先
駆物質と接触される酸素含有ガス流は、空気である。他の実施態様によれば、該
酸素含有ガス流は、不活性ガス、例えば、窒素、アルゴン、ヘリウム、またはこ
れらのガスの少なくとも2種類の混合物から成り、不活性ガスの容量に基づき、
0.1%〜3%、特に0.3%〜1.5%の酸素、および0%〜50%、特に0
.5%〜30%の水を含有する。
【0018】 HSから硫黄への酸化触媒の支持体を形成するために使用される炭化珪素は
、必要とされる比表面積、即ち、BET窒素吸収法によって測定される0.05
/g〜600m/gの比表面積を有する限り、どのような既知の炭化珪素
から成ることもできる。
【0019】 特に、該炭化珪素は、EP−A−0313480号(US−A−491407
0号に対応する)、EP−A−0440569号、EP−A−0511919号
、EP−A−0543751号、EP−A−0543752号、およびFR−A
−2758279号に開示されているいずれか1つの方法を使用して製造するこ
とができる。
【0020】 処理されるガス中に含有されるHSの硫黄への酸化に使用される遊離酸素含
有ガスは一般に空気であるが、純粋酸素、酸素豊富空気、または、空気および酸
素豊富空気以外の、種々の比率における酸素および少なくとも1種類の不活性ガ
スから成る混合物、を使用することができる。
【0021】 遊離酸素含有ガス、およびHSを含有する処理されるガスを、別々に、酸化
触媒と接触させることができる。しかし、触媒との接触の間に非常に均質なガス
反応混合物を得るために、HSを含有する処理されるガスを初めに遊離酸素含
有ガスと混合し、このようにして得られる混合物を酸化触媒と接触させるのが好
ましい。
【0022】 前記のように、遊離酸素含有ガスは、HSから硫黄への酸化触媒と接触する
反応混合物中において、0.05〜15、特に0.1〜10のO/HSモル
比を与えるのに適切な量で使用される。有利には、該モル比は2.5〜8であり
、それによって、触媒のオキシ硫化物活性相を安定化させる。
【0023】 とりわけ、HSから硫黄への酸化反応は、200℃〜260℃の温度におい
て、3〜7のO/HSモル比において行われる。
【0024】 ガス反応混合物が酸化触媒と接触する時間は、0.5〜20秒、好ましくは1
〜10秒であり、これらの時間は標準圧および温度条件において得られる(ST
P接触時間)。
【0025】 本発明の方法によって処理されるHS低含有量を有するガスは、種々の源か
らのガスである。特に、そのようなガスは、水素または水蒸気の作用によってH Sに変換し得る、SO、メルカプタン、COSおよびCSのような硫黄化
合物を含有する、HS低含有量の天然ガス、または天然ガスの脱硫から生じる
酸性ガス、あるいは、石炭または重油のガス化から生じるガス、あるいは、廃ガ
ス、例えば、硫黄プラントからの廃ガスの水素化から生じるガスである。H
とSOの硫黄形成反応を促進し得るClaus触媒との接触における、2/1
より大きいHS/SOモル比でHSおよびSOを含有するガス流出物の
処理から生じるガスも、処理されるガスであり、そのようにして生じるガスは、
硫黄化合物として特にHSを含有し、SOを含有しないかまたは非常に僅か
に含有する。本発明の方法は、25容量%、特に0.001〜20容量%のH S含有量を有するガスの処理に適用することができる。最も一般的な場合は、該
含有量は、0.005〜10容量%、特に0.01〜5容量%である。処理され
るガスは、最高約1容量%の全濃度で、メルカプタン、COSおよびCSのよ
うな有機硫黄化合物を含有する場合もある。本発明の方法を使用して、25容量
%より高い濃度でHSを含有する気体を処理することが可能であるが、この場
合に、熱反応ステップを含んで成る従来の硫黄製造方法を使用するのが好ましい
【0026】 炭化珪素支持体を有する触媒との接触において酸化されるHS含有気体は、
水を含有しないか、または水を実質的に含有しないか、あるいはそれと反対に非
常に多くの水を含有する場合もある。従って、0%〜約50%の含水率を有する
S含有ガスを、本発明によって処理することができる。
【0027】 蒸気相において、即ち、HS酸化反応の間に形成される硫黄の露点より高い
温度において行われる本発明のHSから硫黄への触媒酸化法において、該硫黄
は、反応媒体中に蒸気状態で存在し、触媒と接触し、触媒酸化領域の出口におい
て収集される。
【0028】 本発明の方法は、処理されるガスのHS含有量が約5容量%以下である場合
に特に、酸化触媒を含有する単一酸化領域において行われ、あるいは、ガスのH S含有量が約5容量%以上である場合に特に、各領域が酸化触媒を含有する連
続して配置される複数の酸化領域において行われ、該単一酸化領域または複数の
酸化領域の各領域が、前記の範囲の温度において操作される。各酸化領域は、硫
黄の形成のために実質的に最適な触媒の選択に対応する温度範囲において操作さ
れる。
【0029】 HSから硫黄への酸化は非常に発熱性である故に、単一酸化領域または複数
の酸化領域の各領域において含有される触媒を冷却して、該領域内の温度を、触
媒の最適硫黄選択性に対応する所望値または所望範囲に維持する必要がある。特
に、触媒内における(within the latter)触媒との間接熱交
換に流入する冷却液、例えば、水または他の液体を使用して、触媒を冷却するこ
とができる。シェル中に配置される1個またはそれ以上のチューブから成るチュ
ーブ反応器に触媒を入れることによっても冷却することができ、例えば、該触媒
が1個またはそれ以上のチューブに存在し、冷却液、例えば水または他の液体が
、チューブの外側のシェルに流入されるか、あるいはその逆にされる。
【0030】 硫黄蒸気を負荷された流出ガスを、単一酸化領域または連続した複数の酸化領
域の各領域の出口において収集し、該ガス流出物を、後のHS除去の前に、硫
黄分離領域に通し、そこにおいて、それが含有する大部分の硫黄を凝縮によって
除去する。炭化珪素支持体を有する酸化触媒を含有する連続した複数の酸化領域
に通すことによってHS含有ガスを処理する場合に、問題とする領域に、好ま
しくは該領域に入れられる該ガスとの混合物として、適切な量の遊離酸素含有ガ
スを注入して、硫黄酸化を行うことによって、処理されるガス中に含有されるH Sの一部分だけが、該領域のそれぞれにおいて硫黄に酸化される。処理される
ガス中のHSの合計量の一部分に相当する、各領域において硫黄酸化にかけら
れるHSの量は、処理されるガスの容量の2%〜5%であるのが有利であり、
触媒酸化領域の数は、最終触媒領域に到達する処理されるガスが、多くとも5容
量%のHSを含有するように選択される。
【0031】 必要であれば、単一酸化領域の出口または連続する複数の酸化領域の最終領域
の出口において収集される気体流出物を、それが含有する硫黄を分離した後に、
追加精製ステップにかけることができ、該処理は、流出物中に残る気体硫黄化合
物の種類に依存する。
【0032】 HS酸化操作の前の操作として、HS含有ガスの処理に使用される各酸化
領域において、本発明に使用されるHS酸化触媒を直接的に製造することが有
利である。これを行うために、前記のように製造される触媒の酸化先駆物質を各
酸化領域に入れ、酸化領域において直接的に作用することによって、酸化先駆物
質が硫化処理を受けて硫化先駆物質を製造し、次に、硫化先駆物質が、酸素含有
ガス流を使用する酸化処理を受けてオキシ硫化物相を有する触媒を形成し、該硫
化処理および該酸化処理はそれぞれ、前記に記載した第二および第三触媒製造ス
テップに対応する。硫化処理は特に、処理されるHS含有ガスを硫化剤として
使用して行われる。
【0033】 本発明によれば、HS酸化段階の間に酸化触媒の活性が所定の閾値より低下
する場合に、前記に記載した第三触媒製造ステップの条件において失活触媒を酸
化処理にかけることによって、該触媒の有効性、即ちそれの脱硫活性およびそれ
の硫黄選択性が回復される。
【0034】 本発明を下記実施例によって例示するが、それらはいかなる限定も意味するも
のではない。
【0035】 実施例1 0.5容量%のHS、20容量%のHO、および79.5容量%の窒素を
含有するガス中に存在するHSの酸化を、240℃の温度において、オキシ硫
化物形態の鉄を含んで成る活性相を支持する炭化珪素から成り、20m/gの
BET比表面積を有し、5重量%の鉄を含有する触媒を使用して行った。
【0036】 該触媒を下記の方法によって得た。
【0037】 第一ステップにおいて、初めに、1mmの平均直径および25m/gのBE
T比表面積を有する炭化珪素粒子を、適切な量の硝酸鉄を使用して水溶液におい
て含浸して、得られる触媒に所望量の鉄を送達し、次に、該含浸物を100℃に
おいて乾燥し、および該乾燥物を400℃において空気中で2時間焼成すること
によって、触媒の酸化先駆物質を製造した。第二ステップにおいて、該焼成物と
機械混合され、該焼成物の6.2重量%に相当する量で使用される固体硫黄に、
該酸化先駆物質を接触させることによって、第一ステップからの酸化先駆物質を
硫化処理にかけることによって、触媒の硫化先駆物質を製造し、該接触処理は、
300℃の温度においてヘリウム雰囲気中で2時間にわたって行った。第三ステ
ップにおいて、該硫化先駆物質を300℃の温度において2時間にわたって、9
9.2容量%のヘリウムおよび0.8容量%の酸素から成るガス流と接触させて
、第二ステップからの硫化先駆物質を酸化処理にかけることによって、炭化珪素
支持体にオキシ硫化鉄活性相を形成することによって、触媒を製造した。
【0038】 100リットルの容量を有する前記触媒の固定層によって分離される入口およ
び出口を有するパイロット触媒反応器においてHS含有ガスの処理を行い、該
反応器は、一方において、それの入口につながれたガス供給ライン、他方におい
て、それの出口につながれたガス流出ラインを有した。ガス供給ラインは、遊離
酸素含有ガスを注入する栓(tap)を有し、さらに、空気注入栓と反応器の入
口の間に配置される加熱器として機能する間接熱交換機も取り付けた。ガス流出
ラインに、水循環によって冷却される硫黄冷却器を取り付けた。ガスは、触媒層
を通って、反応器の入口から出口に流れた。
【0039】 18Sm/時の速度および40℃の温度においてガス供給ラインによって導
入される処理されるガスに、0.8容量%の酸素および99.2容量%の窒素か
ら成る遊離酸素含有ガスが24Sm/時の速度おいて栓から添加され、この遊
離酸素含有ガスは室温において注入された。O/HSのモル比が2.1(H Sの硫黄への酸化に関する理論比の4.2倍)の、処理されるガスおよび遊離
酸素含有ガスの混合物を、加熱器に通すことによって240℃において供給し、
次に、この温度に維持された反応器に注入した。該混合物と、反応器に含有され
る触媒とのSTP接触時間は、8.6秒であった。ガス流出物が、ガス流出ライ
ンを通って、240℃の温度において反応器から出て行き、冷却器において約1
30℃に冷却されて、それが含有する硫黄をそれから分離した。
【0040】 初めの数時間の操作の間に100%に相当するHS変換の程度は、20時間
の操作後に、まだ96.7%の値を有した。1時間の操作後に94.5%に相当
する硫黄の収率は、20時間の操作後に、まだ91%の値を有した。
【0041】 実施例2 実施例1に記載の方法を使用したが、触媒の製造においては、硫化先駆物質の
酸化処理を400℃の温度において行い、処理されるガスのHSを酸化する操
作においては、36Sm/時および48Sm/時にそれぞれ相当する処理さ
れるガスおよび遊離酸素含有ガスの流速を使用し、処理されるガスと遊離酸素含
有ガスの混合物が反応器に含有される触媒と接触するSTP接触時間は4.3秒
であった。
【0042】 初めの数時間の操作の間に100%に相当するHS変換の程度は、20時間
の操作後に、まだ95.5%の値を有した。2時間の操作後に92.5%に相当
する硫黄の収率は、20時間の操作後に、まだ91.6%の値を有した。
【0043】 実施例3 実施例1に記載の方法を使用したが、処理されるガスおよび遊離酸素含有ガス
の流速は、それぞれ18Sm/時および36Sm/時であり、処理されるガ
スと遊離酸素含有ガスの混合物が反応器に含有される触媒と接触するSTP接触
時間は、6.7秒であり、O/HSモル比は3.2(HSから硫黄への酸
化に関する理論比の6.4倍)であった。
【0044】 HSの変換は、実際上、合計約50時間の操作までであり、次に僅かに減少
し、70時間の操作後に98%の値に安定化し、この値は100時間の操作後も
まだ観察された。同様に、60時間の操作後に95.6%に相当する硫黄収率は
、僅かに減少し、次に、75時間の操作後に94.5%に達し、100時間の操
作後に93.7%に達した。
【0045】 実施例4 実施例1と同様の装置を使用して、4容量%のHS、15容量%のHO、
および81容量%の窒素を含有するガスに存在するHSの酸化を、オキシ硫化
物形態の鉄を含んで成る活性相を支持する炭化珪素から成る触媒を使用して24
0℃の温度において行った。該触媒は、1mmの直径および5mmの長さ、なら
びに30m/gのBET比表面積を有する顆粒の形態で存在し、5重量%の鉄
を含有した。
【0046】 該触媒を下記の方法によって得た。
【0047】 第一ステップにおいて、初めに、1mmの平均直径および5mmの長さならび
に40m/gのBET比表面積を有する炭化珪素顆粒を、適切な量の硝酸鉄を
使用して水溶液において含浸して、得られる触媒に所望量の鉄を送達し、次に、
該含浸物を100℃において乾燥し、および該乾燥物を400℃において空気中
で2時間焼成することによって、触媒の酸化先駆物質を製造した。第二ステップ
において、該焼成物と機械混合され、該焼成物の6.2重量%に相当する量で使
用される固体硫黄、および処理されるガスの組成を有するHS含有ガス流を一
緒に、該酸化先駆物質に接触させることによって、第一ステップからの酸化先駆
物質を硫化処理にかけることによって、触媒の硫化先駆物質を製造し、該接触処
理は、300℃の温度において3時間にわたって行った。第三ステップにおいて
、該硫化先駆物質を400℃の温度において2時間にわたって、空気から成る酸
素含有ガス流と接触させて、第二ステップからの硫化先駆物質を酸化処理にかけ
ることによって、炭化珪素支持体にオキシ硫化鉄活性相を形成することによって
、触媒を製造した。
【0048】 42Sm/時の速度および40℃の温度においてガス供給ラインによって導
入される処理されるガスに、遊離酸素含有ガスとしての空気が42Sm/時の
速度おいて栓から添加され、この空気は室温において注入された。O/H
のモル比が5(HSの硫黄への酸化に関する理論比の10倍)の、処理される
ガスおよび空気の混合物を、加熱器に通すことによって240℃において供給し
、次に、この温度に維持された反応器に注入した。該混合物が反応器に含有され
る触媒と接触するSTP接触時間は、4.3秒であった。ガス流出物が、ガス流
出ラインを通って、240℃の温度において反応器から出て行き、冷却器におい
て約130℃に冷却されて、それが含有する硫黄をそれから分離した。
【0049】 初めの数時間の操作の間に100%に相当するHS変換の程度は、15時間
の操作後に、まだ99%の値を有した。操作の開始時に94%に相当する硫黄の
収率は、15時間の操作後に、まだ90%の値を有した。
【0050】 実施例5 実施例1と同様の装置を使用して、1.7容量%のHS、18容量%のH O、および80.3容量%の窒素を含有するガスに存在するHSの酸化を、オ
キシ硫化物形態の鉄を含んで成る活性相を支持する炭化珪素から成る触媒を使用
して210℃の温度において行った。該触媒は、1mmの直径および5mmの長
さ、ならびに1m/gのBET比表面積を有する顆粒の形態で存在し、5重量
%の鉄を含有した。
【0051】 2m/gに相当する比表面積を有する炭化珪素支持体を使用し、硫化ステッ
プを5時間にわたって行い、および第三ステップを450℃で行って、実施例4
に記載のように触媒を得た。
【0052】 60Sm/時の速度および40℃の温度においてガス供給ラインによって導
入される処理されるガスに、遊離酸素含有ガスとしての空気が30Sm/時の
速度おいて栓から添加され、この空気は室温において注入された。O/H
のモル比が6(HSの硫黄への酸化に関する理論比の12倍)の相当する、処
理されるガスおよび空気の混合物を、加熱器に通すことによって210℃におい
て供給し、次に、この温度に維持された反応器に注入した。該混合物が反応器に
含有される触媒と接触するSTP接触時間は、4秒であった。ガス流出物が、ガ
ス流出ラインを通って、210℃の温度において反応器から出て行き、冷却器に
おいて約130℃に冷却されて、それが含有する硫黄をそれから分離した。
【0053】 2時間の操作の後に100%に相当するHS変換の程度は、13時間の操作
後に、まだ98%の値を有した。硫黄収率は2時間の操作後に94%の値に安定
化し、13時間の操作後に、まだこの値を維持した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 37/20 B01J 38/16 38/16 B01D 53/36 ZABD (72)発明者 フアム−ウー,クオン フランス国、エフ−67700・サベルヌ、リ ユ・デ・フレール、4 (72)発明者 ケレール,ニコラ フランス国、エフ−67100・ストラスブー ル、リユ・ドウ・フレコンリユプト、11 (72)発明者 サバン−ポンセ,サビーヌ フランス国、エフ−64160・ビユロス、シ ユマン・ドウ・ラングル(番地なし) (72)発明者 クルゼ,クロード フランス国、エフ−67000・ストラスブー ル、リユ・シユノンソー、9 Fターム(参考) 4D048 AA03 AB01 AC06 BA06X BA25Y BA26Y BA27Y BA35Y BA36X BA37Y BA38Y BA45X BA46X BB01 BD04 4G069 AA03 AA08 BA06 BB15A BB15B BB20A BB20B BC31A BC58A BC59A BC60A BC66A BC66B BC67A BC68A BD05A BD05B BD08A CB81 DA05 EA02Y EC02X EC02Y EC03X EC04X FA01 FA02 FB13 FB29 FB40 FB50 FC07 FC08

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス中に低濃度で含有されるHSを触媒手段によって硫黄
    に直接的に酸化する方法であって;該方法は、0.05〜15のO/HSモ
    ル比を与えるような適切な量における該HS含有ガスおよび遊離酸素含有ガス
    を、炭化珪素を基剤とする支持体と合わされ、少なくとも1種類の遷移金属の少
    なくとも1種類の化合物から製造される触媒的に活性な相から成る、HSの硫
    黄への選択的酸化のための触媒と接触させる種類の方法であり;該方法は、H Sの酸化の間に形成される硫黄の露点より高い温度において行われ、および、該
    方法は、触媒の活性相が、鉄、銅、ニッケル、コバルト、クロム、モリブデン、
    およびタングステンから選択される少なくとも1種類の金属の少なくとも1種類
    のオキシ硫化物から成ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 酸化触媒の活性相を構成するオキシ硫化物の形態の金属が、
    鉄、または、鉄と、銅、ニッケル、コバルト、クロム、モリブデンおよびタング
    ステンから選択される少なくとも1種類の金属との混合物であり、該混合物の大
    部分が鉄であるのが好ましいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 HSから硫黄への酸化反応が、180℃より高く、500
    ℃を超えない温度において行われることを特徴とする請求項1または2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 HSから硫黄への酸化反応が、190℃〜300℃、特に
    200℃〜260℃の温度において行われることを特徴とする請求項1または2
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 酸化触媒の炭化珪素支持体が、該触媒の少なくとも40重量
    %、特に少なくとも50重量%を構成することを特徴とする請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸化触媒の活性相が、金属の重量によって測定して、触媒の
    重量の0.1〜20重量%、特に0.2〜15重量%、とりわけ0.2〜7重量
    %であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 BET窒素吸収法によって測定される触媒の比表面積が、0
    .05m/g〜600m/g、特に0.1m/g〜400m/gである
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 遊離酸素含有ガスが、0.1〜10、特に2.5〜8のO /HSモル比を与えるのに適切な量において使用されることを特徴とする請求
    項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 HSから硫黄への酸化反応が、200℃〜260℃の温度
    、および3〜7のO/HSモル比において行われることを特徴とする請求項
    8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 標準温度および圧力条件において、気体反応混合物が酸化
    触媒と接触する時間が、0.5〜20秒、好ましくは1〜10秒であることを特
    徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 処理されるガスのHS含有量が、0.001〜20容量
    %、特に、0.005〜10容量%、とりわけ0.01〜5容量%であることを
    特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 酸化触媒が、 − 初めに、塩の形態の活性相に好ましい1種類またはそれ以上の金属の溶液
    またはゾルによって炭化珪素支持体を含浸し、次に、そのように含浸された支持
    体を乾燥し、および250℃〜500℃の温度において該乾燥物を焼成すること
    によって、触媒の酸化先駆物質を製造し、該焼成が、不活性雰囲気中で行われる
    かまたは行われない、第一ステップ; − 硫黄元素および/またはHSおよび不活性ガスから成るガス混合物から
    成る硫化剤に接触させることによって、第一ステップからの酸化先駆物質を硫化
    処理にかけることによって、触媒の硫化先駆物質を製造し、該処理が、250℃
    〜500℃の温度において、触媒の活性相の1種類またはそれ以上の金属の最大
    硫化を達成するのに充分な長さの時間にわたって行われる、第二ステップ; − 第二ステップからの硫化先駆物質を、500℃未満、特に250℃〜45
    0℃の温度において、0.2〜3時間、特に0.5〜2時間にわたって、不活性
    ガスの容量に基づいて0.1〜40容量%の酸素および0〜50容量%の水を含
    有する不活性キャリヤーガスから成る酸素含有ガス流と接触させて、金属オキシ
    硫化物相を形成することによって、触媒を製造する、第三ステップ; を含んで成る方法によって得られることを特徴とする請求項1〜11のいずれか
    1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 HSから硫黄への酸化が1つまたはそれ以上の反応領域
    において行われ;および、製造工程の第一ステップによって得られる触媒の酸化
    先駆物質を各酸化領域に入れ、次に、酸化先駆物質を硫化処理にかけて硫化先駆
    物質を製造し、次に、酸素含有ガス流を使用して硫化先駆物質の酸化処理を行っ
    て、オキシ硫化物相を有する触媒を形成することによる酸化領域における直接操
    作によって、HS酸化操作の前の操作として各酸化領域においてHS酸化触
    媒が直接的に製造され、該硫化処理および該酸化処理が触媒製造工程の第二およ
    び第三ステップにおいてそれぞれ行われる;ことを特徴とする請求項12に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 HS酸化段階の間に酸化触媒の活性が所定の閾値より低
    下する場合に、500℃未満、特に250℃〜450℃の温度において、0.2
    〜3時間、特に0.5〜2時間にわたって、不活性ガスの容量に基づいて0.1
    〜40容量%の酸素および0〜50容量%の水を含有する不活性ガスから成る酸
    素含有ガス流に失活触媒を接触させて、金属オキシ硫化物相を形成することから
    成る酸化処理に失活触媒をかけることによって、該触媒の有効性が回復されるこ
    とを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
JP2000574018A 1998-09-24 1999-09-21 ガス中に低濃度で含有されるh2sを、触媒手段によって、蒸気相において、硫黄に直接的に酸化する方法。 Expired - Lifetime JP4456760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9811941A FR2783818B1 (fr) 1998-09-24 1998-09-24 Procede pour oxyder directement en soufre, par voie catalytique et en phase vapeur, l'h2s contenu a faible teneur dans un gaz
FR98/11941 1998-09-24
PCT/FR1999/002237 WO2000017099A1 (fr) 1998-09-24 1999-09-21 Procede pour oxyder directement en soufre, par voie catalytique et en phase vapeur, l'h2s contenu a faible teneur dans un gaz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002526359A true JP2002526359A (ja) 2002-08-20
JP4456760B2 JP4456760B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=9530790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574018A Expired - Lifetime JP4456760B2 (ja) 1998-09-24 1999-09-21 ガス中に低濃度で含有されるh2sを、触媒手段によって、蒸気相において、硫黄に直接的に酸化する方法。

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6372193B1 (ja)
EP (1) EP1040080B1 (ja)
JP (1) JP4456760B2 (ja)
CN (1) CN1197766C (ja)
AT (1) ATE255066T1 (ja)
CA (1) CA2310120C (ja)
DE (1) DE69913098T2 (ja)
EA (1) EA002246B1 (ja)
ES (1) ES2212613T3 (ja)
FR (1) FR2783818B1 (ja)
NO (1) NO20002656L (ja)
UA (1) UA58569C2 (ja)
WO (1) WO2000017099A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528245A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 トータル・ラフィナージュ・マーケティング クラウスユニットの動作を最適化する方法
JP2017510439A (ja) * 2014-03-12 2017-04-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改良された触媒化スートフィルター

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946111B2 (en) * 1999-07-30 2005-09-20 Conocophilips Company Short contact time catalytic partial oxidation process for recovering sulfur from an H2S containing gas stream
US6800269B2 (en) * 1999-07-30 2004-10-05 Conocophillips Company Short contact time catalytic sulfur recovery system for removing H2S from a waste gas stream
US7326397B2 (en) * 2000-12-18 2008-02-05 Conocophillips Company Catalytic partial oxidation process for recovering sulfur from an H2S-containing gas stream
US7357908B2 (en) * 2000-12-18 2008-04-15 Conocophillips Company Apparatus and catalytic partial oxidation process for recovering sulfur from an H2S-containing gas stream
US7108842B2 (en) * 2004-01-15 2006-09-19 Conocophillips Company Process for the catalytic partial oxidation of H2S using staged addition of oxygen
US7138101B2 (en) 2004-01-15 2006-11-21 Conocophillips Company Two-stage catalytic process for recovering sulfur from an H2S-containing gas stream
WO2006103217A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Shell Internationale Research Maatschappij Process for producing a gas stream depleted of hydrogen sulphide
US7226572B1 (en) 2006-03-03 2007-06-05 Conocophillips Company Compact sulfur recovery plant and process
US7501111B2 (en) 2006-08-25 2009-03-10 Conoco Phillips Company Increased capacity sulfur recovery plant and process for recovering elemental sulfur
FR2925356A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Sicat Sarl Procede d'oxydation de h2s en soufre a l'aide d'un catalyseur supporte par une mousse poreuse
WO2010107502A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Crystatech, Inc. System and method for sour gas well testing
EP2695660B1 (en) * 2012-08-08 2018-01-10 Neste Oyj Method of purifying gas streams derived from hydrogenation, hydrodeoxygenation or hydrocracking of fatty acids, their esters and glycerides
ITMI20121465A1 (it) 2012-09-03 2014-03-04 Eni Spa Metodo per convertire una raffineria convenzionale di oli minerali in una bioraffineria
CN104138713A (zh) * 2013-05-10 2014-11-12 杭州林达化工技术工程有限公司 一种酸性气体中回收硫的方法、装置及反应器
CN107376945B (zh) * 2017-07-24 2019-10-11 吉林大学 一种铁基催化剂、制备方法及其在高效电催化水裂解方面的应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE129037C (ja) *
BE749722A (fr) * 1969-05-01 1970-10-29 Shell Int Research Procede pour diminuer la teneur en soufre combine des gaz de queue de claus
US4311683A (en) * 1976-06-28 1982-01-19 Union Oil Company Of California Process for removal of hydrogen sulfide from gas streams
DD129037B1 (de) * 1976-11-18 1980-05-28 Rudolf Haase Verfahren zur herstellung von vanadinkatalysatoren
FR2456543A1 (fr) * 1979-05-15 1980-12-12 Inst Francais Du Petrole Procede d'epuration d'un gaz contenant du sulfure d'hydrogene
FR2511663A1 (fr) 1981-08-19 1983-02-25 Elf Aquitaine Procede catalytique de production de soufre a partir d'un gaz renfermant h2s
DE3143400A1 (de) 1981-11-02 1983-06-01 Mobil Oil Corp., 10017 New York, N.Y. Verfahren zur verringerung des schwefelgehaltes in gasstroemen unter gewinnung von elementarem schwefel
FR2518424B1 (fr) 1981-12-17 1988-03-11 Elf Aquitaine Procede de desulfuration catalytique d'un gaz acide renfermant h2s, et eventuellement une quantite globale d'au plus 3 % en volume de cs2 et/ou cos
FR2540092B1 (fr) 1983-01-31 1986-02-21 Elf Aquitaine Procede catalytique de production de soufre a partir d'un gaz renfermant h2s
GB8318099D0 (en) * 1983-07-04 1983-08-03 Shell Int Research Production of elemental sulphur
DE3332563A1 (de) 1983-09-09 1985-03-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur entschwefelung von h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)s-haltigen gasen
US4914070A (en) 1987-10-19 1990-04-03 Pechiney Electrometallurgie Process for the production of silicon carbide with a large specific surface area and use for high-temperature catalytic reactions
FR2657603B1 (fr) 1990-01-29 1993-07-09 Pechiney Electrometallurgie Procede d'obtention de corps solides poreux a base de carbure refractaire a l'aide de composes organiques et de metal ou metallouide.
FR2675713B1 (fr) 1991-04-29 1993-07-02 Pechiney Electrometallurgie Systeme catalytique, notamment pour la postcombustion de gaz d'echappement et procede pour le fabriquer.
FR2684092B1 (fr) 1991-11-21 1994-03-04 Pechiney Recherche Procede de preparation de carbures metalliques a grande surface specifique a partir de mousses de carbone activees.
FR2684091B1 (fr) 1991-11-21 1994-02-25 Pechiney Recherche Procede de fabrication de carbures metalliques a grande surface specifique sous balayage de gaz inerte a pression atmospherique.
FR2727101B1 (fr) * 1994-11-17 1996-12-20 Elf Aquitaine Procede pour oxyder directement en soufre par voie catalytique l'h2s contenu en faible concentration dans un gaz et catalyseur pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2758279B1 (fr) 1997-01-13 1999-02-26 Pechiney Recherche Support de catalyseur a base de carbure de silicium a surface specifique elevee sous forme de granule ayant des caracteristiques mecaniques ameliorees
FR2773085B1 (fr) * 1997-12-29 2000-02-18 Elf Exploration Prod Procede catalytique pour oxyder directement en soufre, a basse temperature, l'h2s contenu en faible concentration dans un gaz et catalyseur pour sa mise en oeuvre

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528245A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 トータル・ラフィナージュ・マーケティング クラウスユニットの動作を最適化する方法
JP2017510439A (ja) * 2014-03-12 2017-04-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改良された触媒化スートフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
EP1040080B1 (fr) 2003-11-26
JP4456760B2 (ja) 2010-04-28
NO20002656L (no) 2000-07-04
ATE255066T1 (de) 2003-12-15
CN1197766C (zh) 2005-04-20
FR2783818A1 (fr) 2000-03-31
DE69913098T2 (de) 2004-09-09
CN1286667A (zh) 2001-03-07
US6372193B1 (en) 2002-04-16
NO20002656D0 (no) 2000-05-24
UA58569C2 (uk) 2003-08-15
EP1040080A1 (fr) 2000-10-04
EA002246B1 (ru) 2002-02-28
ES2212613T3 (es) 2004-07-16
DE69913098D1 (de) 2004-01-08
CA2310120A1 (fr) 2000-03-30
EA200000575A1 (ru) 2000-10-30
WO2000017099A1 (fr) 2000-03-30
CA2310120C (fr) 2008-07-08
FR2783818B1 (fr) 2000-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6235259B1 (en) Method and catalyst for direct sulphur oxidation of H2S contained in a gas
JP4456760B2 (ja) ガス中に低濃度で含有されるh2sを、触媒手段によって、蒸気相において、硫黄に直接的に酸化する方法。
US4478800A (en) Process for removal of sulfur compounds from gases
DK168614B1 (da) Katalysator og fremgangsmåde til selektiv oxidering af svovlholdige forbindelser til svovl som grundstof
JP3519740B2 (ja) ガス中に低濃度にて存在するh▲下2▼sを接触経路により硫黄に酸化するための方法および触媒
JPS59142847A (ja) 硫化水素酸化用触媒
US5700440A (en) Selective oxidation of hydrogen sulfide in the presence of iron-based catalysts
RU2107024C1 (ru) Способ и катализатор для прямого окисления сероводорода до серы
EA001069B1 (ru) Катализатор для селективного окисления соединений серы до элементарной серы, способ получения такого катализатора и способ селективного окисления соединений серы до элементарной серы
SK363090A3 (en) Catalyst for the selective oxidation of sulphur compounds to elemental sulphur and process for the selective oxidation of sulphur compounds to elemental sulphur
US5152970A (en) Process for the removal of hydrogen sulfide from gases
US5653953A (en) Process for recovering elemental sulfur by selective oxidation of hydrogen sulfide
JPH07509438A (ja) ガスから硫化水素を除去し、硫黄形態で回収する方法
US5948382A (en) Selective oxidation of hydrogen sulfide in the presence of mixed-oxide catalyst containing iron, molybdenum and antimony
JPS5929285B2 (ja) 硫黄回収装置テイルガスの浄化方法
CN1072605C (zh) 将气体中低浓度硫化氢催化氧化成硫的方法
JP3831444B2 (ja) 水素の選択的酸化触媒、水素の選択的酸化方法、及び炭化水素の脱水素方法
JPS6153104B2 (ja)
JPS6039417B2 (ja) 固体反応剤の再生方法
CA2248129C (en) Catalyst for the selective oxidation of sulfur compounds to elemental sulfur, method for the preparation of such catalyst, and method for the selective oxidation of sulfur compounds to elemental sulfur
JPS5912602B2 (ja) クラウス硫黄回収装置テイルガスの処理方法
JPS5911523B2 (ja) クラウス硫黄回収装置テイルガスの処理法
JPH021533B2 (ja)
JPS5912603B2 (ja) クラウス硫黄回収装置テイルガスの処理法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term