JP2002521143A - 収納可能な医療穿刺針装置 - Google Patents

収納可能な医療穿刺針装置

Info

Publication number
JP2002521143A
JP2002521143A JP2000562071A JP2000562071A JP2002521143A JP 2002521143 A JP2002521143 A JP 2002521143A JP 2000562071 A JP2000562071 A JP 2000562071A JP 2000562071 A JP2000562071 A JP 2000562071A JP 2002521143 A JP2002521143 A JP 2002521143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture needle
housing
catheter
medical device
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000562071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796514B2 (ja
Inventor
ボティック,マイケル
バーカー,ジョン
ハルセス,ソア
Original Assignee
エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2002521143A publication Critical patent/JP2002521143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796514B2 publication Critical patent/JP3796514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0631Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for fully covering the needle after its withdrawal, e.g. needle being withdrawn inside the handle or a cover being advanced over the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0693Flashback chambers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納可能な医療穿刺針装置 【解決手段】 穿刺針を覆うカテーテル(70)を挿入するためのカテーテル挿入装置(10)を提供する。装置(10)は挿入穿刺針(30)を含み、その穿刺針は使用後装置(10)ハウジング(20)の内部に収納でき、穿刺針(30)が汚染されるのを防止する。穿刺針保持部(40)は、バイアスエレメント(60)の後部への押付け力に対抗して延長部分内に穿刺針(30)を解放できるように保持する。穿刺針保持部(40)はカテーテル(70)のハブ(72)に結合しており、その結果カテーテルを挿入装置(10)から取外すときに、穿刺針保持部(40)が自動的に穿刺針(30)を解放する。バイアスエレメント(60)は、穿刺針を後方の装置のハウジング(20)内に押し込む。さらにガイドワイヤを患者体内に挿入する装置を、ガイドワイヤ挿入方法と共に提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、例えばカテーテルまたはガイドワイヤを患者の血管内に挿入するの
に使用する穿刺針付装置に関する。具体的には、本発明は収納式穿刺針機能を有
し、装置を再利用できないようにかつ安全に使い捨てできる装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
診断または治療目的に、各種タイプの医療装置が患者の皮膚を貫通する穿刺針
を使用していた。このような装置の1つが、患者血管内に穿刺針装着カテーテル
を位置決めするための静脈カテーテル挿入装置である。別のこのような装置はガ
イドワイヤを患者体内に導入するための装置である。この時ガイドワイヤを使用
して、カテーテルを患者体内に導く。ガイドワイヤまたはカテーテルを正しく位
置決めすると、カテーテル挿入装置を引き抜いて、ガイドワイヤまたはカテーテ
ルを血管内の所定の位置に残す。患者から穿刺針を引き抜いた後のこのような医
療装置の処置は、医師の不注意な穿刺針刺し込みによって、各種病原菌(特にH
IV(ヒト免疫不全ウイルス))の伝播を引起す。
【0003】 1980年代中頃以来、穿刺針での負傷による偶発的な傷害の危険性の問題が
、安全な穿刺針装置に対する多くの設計方法を生み出してきた。このような装置
を大別すると、スライドシース式穿刺針装置(使用後、物理的バリヤが穿刺針先
端上に位置する)、または穿刺針収納式装置(使用後、穿刺針の露出部分が装置
内に収納される)のどちらかになる。穿刺針収納式装置の後者のカテゴリはさら
に、手動および半自動収納部を持つ装置に分類できる。
【0004】 手動収納装置は、Halterに付与された米国特許第4,026,287号
、Jaggerに付与された第4,592、744号、Haberに付与された
第4,808,169号、およびHaberに付与された第5,067,490
号に代表されるように、穿刺針連結機構をユ−ザーが後方に引張るかまたはスラ
イドさせて、穿刺針を装置内に収納する必要がある。
【0005】 半自動穿刺針収納装置では、ばねなどのバイアスメンバを使用して、解放機構
をユーザーが操作するのに対応して穿刺針を装置内に押し込むかまたは引き込む
ことができる。このような装置は、Haber外に付与された米国特許第4,8
13,426号、Dysarzに付与された第5,125,414号で代表され
る。
【0006】 Kulliに付与された米国特許第4,747,831号およびKulliに
付与された第4,900,307号はそれぞれ、半自動穿刺針収納部を持つカテ
ーテル挿入装置および注射器を示している。最後に述べた2つの特許の収納機構
は、カテーテルを挿入装置から取外した後、または穿刺針を患者から取外した後
に、ユーザーが即座に解放ボタンを押すことを開示している。
【0007】 従来技術の半自動装置はオペレータによる手動作業を必要とする。緊急状態の
ような多くの場合は、オペレータは混乱または急いでおり、その結果意識的もし
くは無意識に収納を実行するのに必要な手動操作を実施しない。この場合、使用
した穿刺針は露出した状態で残り、不注意な穿刺針による負傷の危険性が発生す
る。したがって、別の手動操作を実行することなく、患者にカテーテルを挿入す
る通常操作により実行される、自動穿刺針収納機構を提供することが望ましい。
さらに制限された数のコンポーネントを有する装置を提供して、装置の製造コス
トを低くすることが望ましい。
【0008】
【発明の概要】
前記のことを念頭において、本発明は中空ハウジングとそのハウジングに取り
付けたカテーテルを持つ医療装置を提供する。この装置は、ハウジングから前方
に延びる突出した位置と、穿刺針がハウジングで封入される収納した位置の間を
操作できる穿刺針を有する。バイアスエレメントは穿刺針を収納位置方向に押し
付ける。穿刺針保持部は穿刺針に固定結合されている。穿刺針保持部は、バイア
スエレメントの押付け力に対抗して穿刺針を突出位置で解放できるように保持す
る。好ましくは穿刺針保持部は、カテーテルを結合する後続部分を有する延長し
たアームなら構成される。ハウジングからカテーテルを取り外すと、カテーテル
は後続部分を解放し、それにより穿刺針保持部が穿刺針を解放する。この時バイ
アスエレメントはカテーテルを後方のハウジング内に押し込む。
【0009】 また、本発明は、ガイドワイヤを挿入する中空ハウジングと穿刺針を有する医
療装置を提供する。この装置は、ハウジングから前方に延びる突出する位置と、
穿刺針をハウジングで封入する収納する位置の間を操作できる穿刺針を有する。
バイアスエレメントは穿刺針を収納位置方向に押し付ける。装置は穿刺針保持部
を備え、その保持部は、穿刺針保持部がバイアスエレメントの後方への押付け力
に対抗して穿刺針を解放できるように保持している第1位置と、穿刺針保持部が
穿刺針を解放して、バイアスエレメントが穿刺針を収納位置に移動させる第2位
置間を操作できる。ガイドワイヤは穿刺針保持部に結合して、穿刺針保持部が解
放位置に移動するのを防止する。ガイドワイヤを患者に挿入後、穿刺針保持部は
解放位置に移動し、バイアスエレメントは穿刺針を後方のハウジング内に押し込
む。
【0010】 また、本発明は、静脈カテーテルまたはガイドワイヤなどの、穿刺針で体内に
導入する医療用具を挿入する方法を提供する。この方法はハウジング、穿刺針お
よび穿刺針保持部を有する挿入装置を提供する工程を含んでおり、この穿刺針保
持部は穿刺針を解放できるように保持しており、穿刺針がハウジングから前方に
突出している。医療用具は穿刺針を介して患者内に挿入される。オペレータは選
択的に手動で穿刺針保持部を結合して、穿刺針の収納を防ぐ。この時オペレータ
は穿刺針保持部との手動結合を選択的に解放して、穿刺針を解放する。この時穿
刺針はハウジング内に収納される。
【0011】
【好ましい実施形態の詳細な説明】
一般には図1−4、特に図1によれば、穿刺針を覆うカテーテル70を患者内
に挿入する装置を一般に10で示している。装置10は患者の皮膚に突き刺して
カテーテル70を挿入するための収納可能な穿刺針30を含む。カテーテル70
を患者に挿入後、穿刺針30を自動的に装置10内に収納し、汚染された穿刺針
の鋭利な先端を装置内に封入して不注意な穿刺針による負傷を防止する。
【0012】 図2−4によれば、装置は一般に円筒形ハウジング20、穿刺針30、穿刺針
を後方に押し付けるばね60、およびばねの押付け力に対抗して解放できるよう
に穿刺針を保持する保持部40を備える。穿刺針は2つの位置、つまり突出位置
と収納位置間で操作できる。突出位置では、穿刺針30はハウジング20の前端
から前方に突出している。収納位置では、穿刺針はハウジング内に収納され、鋭
利な先端をハウジング内に封入して鋭利な先端との不注意な接触を防止する。
【0013】 図2のように穿刺針が突出位置にあるとき、ばねが穿刺針を収納位置方向であ
る後方に押付ける。穿刺針保持部は、ばねの押付け力に対抗して、穿刺針を解放
できるように突出位置に保持する。穿刺針保持部はカテーテル70と組合わさっ
て、カテーテルを装置から取外すときに、穿刺針保持部は穿刺針を自動的に解放
し、その結果図4のように穿刺針はハウジング内に収納される。
【0014】 図2により、装置の各エレメントをさらに詳しく説明する。ハウジングは一般
に円筒形であり、ハウジング20の前端は先細の先端22を有する。カテーテル
70はこの先端22に取り付けられる。したがって、先端22は先細で、カテー
テル70のハブ72の内部先細りと一致する。
【0015】 カテーテル70は一般に円錐形ハブ72と、カテーテルハブに固定結合された
軟質のカニューレ74を有する。カテーテル70をハウジング先端22に取り付
けて、カニューレ74が穿刺針の先端を覆うようにする。しかし使用前に、穿刺
針の鋭利な先端はカニューレから突出して、鋭利な先端が露出する。
【0016】 カテーテル70を先端22に取り付けると、カテーテルハブ72は穿刺針保持
40に結合する。穿刺針保持40は、穿刺針30に固定結合された延長アームで
ある。アームはハウジング前端の、先端近くの開口を通して前方に突出している
。アーム40の前方部分はフォロワ部分46を形成する。このフォロワ部分は、
先端22近くのハウジングの開口を通してハウジングから前方に突出し、カテー
テルハブ72に結合している。
【0017】 穿刺針保持部40は、フォロワ部分46の半径外側方向の、後方に突出してい
る突起45を有する。突起45はアーム40が先端近くで、そこを通り突出する
開口で形成されるリップ24に結合する。突起45はラッチとして作用し、穿刺
針保持部と取り付けた穿刺針をばねの押付け力に対抗して保持する。
【0018】 カテーテル70を先端22に取り付けるとき、カテーテルハブ72が穿刺針保
持部40のフォロワ部分46に結合し、突起45がリップ24との結合面に食い
込む。このようにして、カテーテルを装置に取り付けるとき、穿刺針を押付ける
力に対抗して穿刺針30を突出位置に保持する。カテーテル70を取外すと、穿
刺針保持部は半径内側方向に偏り、突起をリップから解放する。この場合、カテ
ーテルを取外すと、ばねの後方に押付ける力が穿刺針保持部を半径方向に偏らせ
る。
【0019】 穿刺針保持部アームは軟質プラスティックから形成されており、アームは弾性
変形する。緩和状態では、穿刺針保持部アーム40は前方開口のリップ24に結
合するようになっている。好ましくはリップ24は後方に先細りになり、穿刺針
保持部40の突起が傾斜表面とのはめ合いを形成する。これらのはめ合い表面は
、図3と4に最もよく表れている。このように構成されて、ばねの後方軸方向へ
の押付け力が、半径方向の力成分および軸方向の力成分としてアームに作用する
。半径方向の力成分は穿刺針保持部アーム40を内側方向に押し付け、その結果
突起45がリップ24の上方およびそれを越えて乗り上げ、突起がリップの結合
から外れるようにする。この時ばね60が穿刺針保持部と取り付けた穿刺針をハ
ウジング内方向に押し付け、穿刺針の鋭利な先端をハウジング内に封入する。
【0020】 さらに装置10は、穿刺針の後端に取り付ける液溜め50を有し、穿刺針の後
端を密封する。液溜め50は穿刺針30と液で連結しており、フラッシュバック
チャンバとして作用する。したがって、穿刺針を患者静脈に挿入するとき、血液
が穿刺針を通してフラッシュバックチャンバに流れ込む。フラッシュバックチャ
ンバ50の後端は通気性の疎水性開口プラグ52で密封されている。血液がフラ
ッシュバックチャンバに入ると、空気は開口プラグを通過してフラッシュバック
チャンバから外に出る。しかし開口プラグ52は透水性でないため、フラッシュ
バックチャンバから血液が漏れ出すことを防ぐ。ハウジングとフラッシュバック
チャンバを半透明プラスティックで形成して、フラッシュバックチャンバ内の血
液を、穿刺針が正しく患者静脈内に挿入されていることを示す可視インジケータ
として役立てる。
【0021】 本発明事例では、フラッシュバックチャンバ50と穿刺針保持部40を単一構
造として一体に形成する。2つのエレメントは紫外線硬化性エポキシなどの接着
剤で穿刺針に固定取付けされる。ばねをハウジング内に配置し、穿刺針に外接さ
せる。ばねの前端はハウジングの前端を圧迫しており、他端は一体化穿刺針とフ
ラッシュバックチャンバを圧迫している。
【0022】 本発明事例では、ハウジング20は穿刺針30とフラッシュバックチャンバ5
0の組合せた長さより短い。したがって、ハウジング20の後端は開いており、
図4に示すように、穿刺針を収納するときに、フラッシュバックチャンバがハウ
ジングから後方に突出できる。また装置は固定または制限機能を備えて、穿刺針
がハウジングから後方に押出されないようにする。好ましくは、穿刺針保持部ア
ーム40の前端部46を受入れる寸法の開口26をハウジングの側面に形成して
、後方固定として作用させる。穿刺針保持部の弾性は穿刺針保持部を半径外側方
向に押し付ける。穿刺針は後方に押され、穿刺針保持部46の前端は開口26に
結合し、突起45は開口の後端に結合し、穿刺針をそれ以上後方に移動しないよ
うに保持する。さらに穿刺針保持部40の前端は開口26の前端に結合し、穿刺
針を前方に移動しないように保持し、その結果穿刺針は収納された後は再度引出
しできない。
【0023】 カテーテル70を装置から取外して患者内に挿入すると、患者からの血液はカ
テーテルの後端まで流れ出す。一般にカテーテルを点滴バッグのような液溜めに
取付けると、点滴バッグ内の液圧力が十分高く、カテーテルを通る患者からの血
液流れを止めるかまたは制限する。しかし、点滴バッグをカテーテルに接続する
まで、血液はカテーテルから漏れ出す。したがって、カテーテルに栓をして、カ
テーテルを患者に挿入後の血液漏れを防ぐ。
【0024】 したがって、カテーテルを先端に取付けたときに、先端22がカテーテルハブ
72の内側との液密封シールを形成するのが望ましい。この方法により、カテー
テルをハウジングから取外して、穿刺針を収納した後、先端22をカテーテルに
挿入してカテーテルに栓をすることができる。さらに図3によれば、好ましくは
先端22を穿刺針保持部40のフォロワ部分46の前方に延長し、穿刺針を収納
後、先端で完全にカテーテルに栓をする。さらに先端22がフォロワ部分46の
前方に突出するため、収納の間および収納後に穿刺針が露出しない。
【0025】 前記のような構成により、装置は以下のように操作する。使用前に、穿刺針3
0を突出位置に配置して、穿刺針の鋭利な先端を露出させる。穿刺針の鋭利な先
端を患者静脈に挿入する。フラッシュバックチャンバ50に流入する血液により
、医師は穿刺針が静脈に挿入されたことを知る。この時カテーテル70を進めて
、患者静脈内に通し、カテーテルを装置10から取外す。このため、好ましくは
カテーテルハブ72は医師が装置を保持する手の指1本で前方に押せる突起73
を備える。カテーテルを穿刺針保持部40のフォロワ部分46の前方に進めると
き、穿刺針保持部40が内側方向に偏り、穿刺針を解放する。この時ばね60は
穿刺針30、穿刺針保持部40およびフラッシュバックチャンバ50を後方に押
し、穿刺針に鋭利な先端をハウジング20内に封入する。医師が希望する場合は
、この時先端22をカテーテルに挿入し、カテーテルに再度栓をして血液漏れを
防ぐことができる。
【0026】 次に図5−7により、好ましい実施形態を示す。第2実施形態のエレメントは
、図1−4に図示しかつ前に述べた第1実施形態のエレメントに類似であり、そ
れに100を加えた同一参照符号で示される。
【0027】 第2実施形態は一般に110で示す。装置110はハウジング120、収納で
きる穿刺針130、穿刺針を押付けるばね160、およびばねの押付け力に対抗
して穿刺針を保持する穿刺針保持部140を備える。穿刺針カテーテル170が
装置110の前端に取付けられる。穿刺針保持部140はカテーテルと組合わさ
り、装置110からカテーテルを取り外すと穿刺針を解放し、ばねが穿刺針を後
方のハウジング120内に押し込む。
【0028】 穿刺針保持部140は、第1実施形態に関連して述べた穿刺針保持部40と類
似の構成である。穿刺針保持部は、穿刺針30に固定結合された延長した弾性軟
質アームから構成される。穿刺針保持部の前端は、先端122に近いハウジング
の前端にある開口を通して突出する。穿刺針保持部の前部分146はカテーテル
ハブ172の側面に結合する。第1実施形態と同様、カテーテルハブ172は穿
刺針保持部アームに半径方向外側に食い込み、アーム上の突起145がハウジン
グの前端の開口で形成されるリップ124に結合する。したがって、カテーテル
170を装置110から取外すときに、穿刺針保持部140が内側方向に偏り、
穿刺針30を解放する。この時ばねが穿刺針を後方のハウジング120内に押し
込む。図7に示すように、ハウジングを延長して、穿刺針とフラッシュバックチ
ャンバの全体長さが、収納した位置のハウジング以内に延長されるようにする。
【0029】 このようにして、第1実施形態と同様に、使用後に穿刺針を自動的に収納する
ことにより、医師が、汚染された穿刺針が安全に封入されたことを確認する追加
の工程を実効する必要がなくなる。カテーテル170を患者に挿入する工程だけ
で収納を実行するのに十分である。しかし、さらに以下に説明するように、必要
なら医師が収納を遅らせることができる。
【0030】 カテーテルを患者に挿入後に、医師が収納を遅らせることができるのは望まし
いことである。このため、装置110はハウジング120の側面に窓121を有
する。穿刺針保持部140を窓の近くに配置して、医師が穿刺針保持部を結合で
きるようにする。医師が収納を制御することを望む場合は、医師は圧力を加えて
、穿刺針保持部を半径内側方向に偏らせ、保持部を内壁125に接触させる。こ
の方法で、穿刺針保持部を医師の握りと内壁間に挟み、穿刺針をハウジング内に
収納されないようにする。医師が穿刺針保持を解放すると、穿刺針はハウジング
内に収納される。
【0031】 好ましくは窓121の配置を、使用時に医師が装置110を握ると、穿刺針保
持部を結合するようにする。この目的のため、好ましくは握り部分をハウジング
の前端に形成する。握り部分をハウジングの側面に沿ったペアの対向する凹形の
曲面で形成する。窓121を握り部分の対向する曲面の1つに形成する。
【0032】 装置は次のように操作する。使用前には、図5に示すように、穿刺針はハウジ
ングから前方に突出している。医師はハウジングの握り部分を握って、装置11
0を保持する。この操作中に、医師は窓121を通して穿刺針保持部を結合する
。穿刺針130を患者静脈に挿入する。フラッシュバックチャンバ150内に血
液が流れることを検出すると、カテーテルを軸方向に進めて、カテーテルを患者
に挿入する。カテーテルを穿刺針保持部の前方向に軸方向に進めると、医師によ
り穿刺針保持部に供給されている力を除いて、穿刺針は自由になり収納される。
医師が収納を遅らせることを望まない場合は、穿刺針保持部への指圧力を解放し
て、ばねの押す力が指圧力に打ち勝つようにする。
【0033】 代替方法としては、医師はばね160の押す力に打ち勝つ十分な力で握って、
収納を遅らせることができる。医師が装置を解放すると、穿刺針は自動的にハウ
ジング内に収納され、ハウジングの鋭利な先端を封入する。このようにして、装
置使用後に穿刺針は自動的に収納され、ボタン押しのような追加工程の必要がな
い。同時に、医師が収納を遅らせることにより収納を制御することを望む場合は
、追加工程をしなくてもそれを実行でき、装置を使用する通常工程ではこのよう
な制御が可能である。しかし、医師が収納を遅らせることを望んでも、医師が装
置の握りを解放すると、追加操作なしで工程穿刺針は結局自動的に収納される。
【0034】 また装置110は調整可能先端部品22を備える。第1実施形態では、先端2
2はハウジングと一体化して形成される。第2実施形態では、先端は別個の部品
であり、先端部品を受入れるように形成されたハウジング前端のソケットに挿入
されている。先端部品122はハウジング120に対して軸方向に調整できる。
先端部品の軸方向位置を調整し、カテーテルカニューレから突出する露出した鋭
利な穿刺針先端の長さを変更できる。
【0035】 次に一般的に図5−8および特に図8により、患者にガイドワイヤ270を導
入するための装置を一般に210で示す。この装置は患者の静脈に突き刺す穿刺
針240を備える。ガイドワイヤは穿刺針を通して患者静脈内に挿入される。ガ
イドワイヤを患者に挿入後、挿入穿刺針は自動的に収納され、汚染された穿刺針
は装置を使用する医師の手に触れない。さらに、必要なら、装置を使用する医師
が装置の収納を遅らせるように制御できる。しかし収納を遅らせる場合も、医師
が装置の操作を終了すると、自動的に収納される。
【0036】 図8に示すように、装置は細くなった先端224を有するハウジング220を
備える。穿刺針240は先端224の開口を通り前方に突出する。ハウジング2
20の後端は一般に閉じており、直径の小さい開口を有しており、その開口を通
りガイドワイヤ270がハウジング内部に入る。ゴムシール280をハウジング
の後端に配置する。ガイドワイヤ270はシールの穴を通り延び、シール280
との液密封シールを形成する。さらにシール80は摩擦作用によりガイドワイヤ
に結合し、ガイドワイヤを摩擦作用でハウジング220に接合する。
【0037】 先端224の後方では、ハウジングは複数の突起から形成されたグリップ領域
222を有する。通常操作中、ユーザはグリップ領域を握って装置を保持しなが
らガイドワイヤを挿入する。
【0038】 ばね260が穿刺針に外接し、穿刺針240を後方の収納位置方向に押し付け
ている。穿刺針保持部230は穿刺針を解放できるように突出位置に保持し、そ
の位置では穿刺針は図8にようにハウジングから前方に突出している。穿刺針保
持部230は延長アーム232であり、穿刺針保持部の運動に対する回転軸を形
成するピボットピン233でハウジング220に回転できるように連結されてい
る。ラッチ235はピボットピン233から離れたアーム端に、アーム232と
一体化して形成されている。ラッチ235はハウジングの内側に突出している。
【0039】 図9によれば、ラッチ235は穿刺針240の後端に取り付けたフラッシュバ
ッグチャンバ250に結合する。フラッシュバッグチャンバは一般に円筒形中空
チャンバである。穿刺針の後端は側面穴242を持ち、穿刺針を患者静脈に突き
刺すときに、血液がこの側面穴を通り流れてフラッシュバックチャンバに流入し
、それによって穿刺針が静脈に達したことを医師が知る。ガイドワイヤ270を
進める前は、ガイドワイヤは穿刺針240内に突き出ており、その結果ガイドワ
イヤの前端が穿刺針の側面穴242の後方にある。このようにして、ガイドワイ
ヤは穿刺針の後端を密封し、血液がフラッシュバックチャンバの後端から漏れ出
すのを防ぐ。この時、ガイドワイヤは側面穴を塞がないため、血液は穿刺針を通
りフラッシュバックチャンバに流入する。
【0040】 フラッシュバックチャンバ250の前端は通気性開口で密封され、空気は透過
するが、血液はフラッシュバックチャンバを通過できない。一般にフラッシュバ
ックチャンバの後端は閉じており、ガイドワイヤ270を受入れる小さい開口を
有する。ガイドワイヤは後方の開口を通過し、穿刺針内に入る。これにより、ガ
イドワイヤがフラッシュバックチャンバの後部の開口を密封し、血液がフラッシ
ュバックチャンバから漏れ出すのを防ぐ。
【0041】 前述のように、穿刺針保持部は、穿刺針保持部がばねの後方への押す力に対抗
して突出位置に保持しているラッチ位置と、穿刺針保持部が穿刺針を解放するア
ンラッチ位置の間を回転し、ばねが穿刺針を後方のハウジング内に押し込んで穿
刺針の鋭利な先端を封入する。ガイドワイヤ270が患者に挿入された後、穿刺
針保持部230はラッチ位置からアンラッチ位置に自動的に回転する。ガイドワ
イヤ270は、ガイドワイヤが患者に挿入されるまで、穿刺針保持部がアンラッ
チ位置に回転するのを防ぐ。
【0042】 特に、通路236がラッチ235を通り延びており、ガイドワイヤを受け入れ
る。ガイドワイヤ270はラッチ通路236を通り突出して、図10に示すよう
にフラッシュバックチャンバに入る。ガイドワイヤがラッチ通路内に留まる間、
ラッチはアンラッチ位置に回転できない。ガイドワイヤ270の後端が通路の前
方に移動してガイドワイヤを通路から取外すと、ガイドワイヤはラッチ状態に留
まれず、半径方向の外側方向に移動する。ばね260の後方へ力は穿刺針と取り
付けたフラッシュバックチャンバを後方に押すように作用する。その結果これは
ラッチを半径外側方向に押し、アーム232が穿刺針から離れる半径外側方向に
回転する。この時ばねは、図10に示すように穿刺針をハウジング220内に押
し込む。
【0043】 前に述べたように、装置210を操作する医師は、任意に介入して収納を遅ら
せることができる。特に図8に示すように、ラッチ位置では穿刺針保持部230
がグリップ部分のスロット内に留まる。このようにして、医師がグリップ部分2
22を握るときは、穿刺針保持部のアーム232も共に握ることになる。医師が
穿刺針保持部を握っている限り、穿刺針保持部はアンラッチ位置に回転しない。
このようにして、ガイドワイヤを患者に挿入後、医師は収納を遅らせることがで
きる。しかし、医師が穿刺針保持部230を解放すると、穿刺針保持部はアンラ
ッチ位置に回転し、ばねが穿刺針を収納位置に押し込む。
【0044】 このように構成により、装置を以下のように操作する。穿刺針240を患者に
挿入する。フラッシュバックチャンバに流入する血液により、穿刺針が静脈に挿
入されたことが目で確認できる。この後医師は穿刺針を通してガイドワイヤ27
0を進め、患者静脈内に挿入する。ガイドワイヤを進める際、ガイドワイヤをラ
ッチ235を通り延びている通路236を通す。ガイドワイヤ270をラッチの
前方に進めると、穿刺針保持部はアンラッチ位置に回転し、ばねが穿刺針を後方
のハウジング220内に押し込む。医師が収納を遅らせることを望む場合は、ガ
イドワイヤをラッチの前方に進める前に、穿刺針保持部を握る。その後、ガイド
ワイヤをラッチの前方に進め、この間医師は穿刺針保持を握り続ける。穿刺針を
収納することを望む場合は、医師は単位穿刺針保持部の握りを解放するだけでよ
い。この時ばねが自動的に穿刺針を後方の収納位置に押し込む。
【0045】 図11−12によれば、ガイドワイヤ370を患者に導入する装置の第2実施
形態を一般に310で示す。この装置は患者静脈に突き刺す穿刺針340を備え
る。ガイドワイヤ370は穿刺針を通して患者静脈内に挿入される。ガイドワイ
ヤを患者に挿入後、挿入穿刺針は自動的にハウジング320内に収納され、汚染
された穿刺針は装置を使用する医師の手に触れない。さらに必要なら、装置を使
用する医師が装置の収納を遅らせるように制御できる。しかし収納を遅らせる場
合も、医師が装置の操作を終了すると、自動的に収納される。
【0046】 好ましくはガイドワイヤ370は実質的に伸長しない半軟質ワイヤである。ガ
イドワイヤの前端は丸く、好ましくは強固である。ワイヤ寸法は、直径が穿刺針
340の内部穴より僅かに小さく、ワイヤを穿刺針内に滑り込ませることができ
る。
【0047】 装置は中空ハウジングまたは円筒胴320を備える。穿刺針340はハウジン
グ340の前端の開口を通り前方に突出している。ハウジング320の後端は一
般に閉じており、ハウジング内部に入るガイドワイヤ370が通る小さい直径の
開口を有する。ゴムシート380がハウジングの後部に配置されている。ガイド
ワイヤ370はシール380の穴を通り延び、ゴムシールと液密封シールを形成
する。さらにシール380は摩擦作用でガイドワイヤに結合し、摩擦作用でガイ
ドワイヤをハウジング320に接合する。
【0048】 ばね360は穿刺針に外接し、図12のように穿刺針340を後方の収納位置
に押し付ける。穿刺針保持部30は穿刺針を突出位置に解放できるように保持し
、図11に示すように、そこでは穿刺針はハウジングから前方に突出している。
穿刺針保持部330はハウジングと一体形成された延長アームであり、アーム3
30とハウジング320は一体構造で形成されている。アーム330は、図12
に示す位置方向の、半径外側方向に押し付けられるように形成される。
【0049】 図11に示すように、使用前は、アーム330はハウジング320の内部に突
出している。アーム330の前端はラッチ335を形成し、このラッチは穿刺針
340の後端に固定されたフラッシュバックチャンバ350に結合する。フラッ
シュバックチャンバ350は一般に円筒形の中空チャンバである。穿刺針の後端
は側面穴342を有しており、穿刺針を患者静脈に突き刺すときに、血液がこの
側面穴を通り流れてフラッシュバックチャンバに流入し、それによって穿刺針が
静脈に達したことを医師が知る。ガイドワイヤ370を進める前は、ガイドワイ
ヤは穿刺針340内に突き出ており、その結果ガイドワイヤの前端が穿刺針の側
面穴342の後方にある。このようにして、ガイドワイヤは穿刺針の後端を密封
し、血液がフラッシュバックチャンバの後端から漏れ出すのを防ぐ。この時、ガ
イドワイヤは側面穴を塞がないため、血液は穿刺針を通りフラッシュバックチャ
ンバに流入する。
【0050】 フラッシュバックチャンバ350の前端は通気性開口で密封され、空気は透過
するが、血液はフラッシュバックチャンバを通過できない。一般にフラッシュバ
ックチャンバの後端は閉じており、ガイドワイヤ370を受入れる小さい開口を
有する。ガイドワイヤは後方の開口を通過し、穿刺針内に入る。これにより、ガ
イドワイヤがフラッシュバックチャンバの後部の開口を密封し、血液がフラッシ
ュバックチャンバから漏れ出すのを防ぐ。
【0051】 前述のように、穿刺針保持部は、穿刺針保持部がばね360の後方への押す力
に対抗して突出位置に保持しているラッチ位置と、穿刺針保持部が穿刺針を解放
するアンラッチ位置の間を回転し、ばねが穿刺針を後方のハウジング内に押し込
んで穿刺針の鋭利な先端を封入する。ガイドワイヤ370が患者に挿入された後
、穿刺針保持部330はラッチ位置からアンラッチ位置に自動的に回転する。ガ
イドワイヤ370は、ガイドワイヤが患者に挿入されるまで、穿刺針保持部がア
ンラッチ位置に回転するのを防ぐ。
【0052】 特にアーム330は前方のワイヤ通路332と後方のワイヤ通路334を備え
、そこにガイドワイヤ370を受入れる。通路332、334の配置と向きは、
図11のようにアーム330がラッチ位置に配置されるとき、通路332、33
4が穿刺針340とほぼ同軸になるようにする。
【0053】 このようにして、ガイドワイヤ370を穿刺針保持部アーム330に結合し、
ラッチ位置にアームを解放できるように保持し、それによりばね360の押す力
に対抗して突出位置に穿刺針340を解放できるように保持する。ガイドワイヤ
370がラッチ通路332、334の1つ内に留まる間、アームはアンラッチ位
置に回転できない。ガイドワイヤ370の後端が前方のワイヤ通路332の前方
に移動して、ガイドワイヤを通路から取り外すと、ガイドワイヤは半径外側方向
に移動する力に対抗してアームを保持できなくなる。
【0054】 ばね60の後方に押す力は穿刺針340と取り付けたフラッシュバックチャン
バ350を後方に押す。これはアーム330の半径方向の力と共に、アームを半
径外側方向に押し、その結果アームは穿刺針から離れて半径方向の外側方向に回
転する。この時ばねは、図12に示すように穿刺針をハウジング320内に押し
込む。
【0055】 図11に示すように、好ましくはアーム330は屈折して、トラフまたはへこ
みを形成する。好ましくは、トラフの上面は穿刺針340の中心線または軸の下
に垂直に間隔を空けている。図11に示すように、ワイヤ通路332、334間
のガイドワイヤ370部分はハウジング322の外側であり、医師により手動操
作ように露出している。このようにして、医師は装置を保持し、片手でガイドワ
イヤ370を患者内に挿入できる。特に片手で装置を保持しながら、通路332
、334間のワイヤの露出部分を結合し、ガイドワイヤを後方に移動して穿刺針
340を通し患者に挿入できる。
【0056】 一般的には図13−17および特に図13により、カテーテル450を患者に
挿入するカテーテル挿入装置410を示す。装置410は、患者の血管内にカテ
ーテル450を導入する穿刺針420を備える。挿入装置410は、オペレータ
がカテーテル450を装置から取外すときに、穿刺針420を挿入装置410内
部に自動的に収容するようになっている。さらに、装置はオペレータが収納を遅
らせることができるように構成されている。これらの性能によりオペレータは収
納を制御でき、一方で使用後穿刺針を自動的に収納して、穿刺針の再使用を防止
して安全に廃棄するのを確実にする。
【0057】 カテーテル挿入装置410は一般に、直径の小さい前方先端部分434を有す
る円筒形中空バーレルまたはハウジング430を備える。穿刺針420は解放で
きるように保持され、その結果穿刺針の前端はハウジング先端434の穴を通り
前方に突出している。穿刺針は延長位置と収納位置間で操作できる。収納位置で
は、穿刺針はハウジング内に封入される。
【0058】 カテーテル450は最初、穿刺針420によりカテーテル挿入装置410の前
端に取付けられており、穿刺針はカテーテルを通って装置の前方から突出してい
る。カテーテル450はカニューレ452とハブ454から構成される。カニュ
ーレ452は穿刺針420の前部分を覆うかまたは収容し、穿刺針の鋭利な先端
はカニューレの開放端より僅かにはみ出して延びているだけである。
【0059】 カテーテル450は、カテーテルハブ454に取付けた軟質の細長いカニュー
レを備える。カニューレ452は穿刺針を覆うように調整して穿刺針に嵌め込ま
れており、穿刺針422の鋭利な先端はカニューレの前端から突している。鋭利
な先端422の後端は穿刺針傾斜ヒールと呼ばれる。穿刺針傾斜ヒールとカニュ
ーレの前端間の穿刺針長さは、方向長さ(lie length)と呼ばれる。
ライ・レングス調整できるのが望ましい。
【0060】 本発明事例では、方向長さは穿刺針の延長位置を一定に維持することにより調
整でき、使用前にカテーテルをバーレルに取付けるときに、カテーテル450の
位置を調整する。バーレル420の先端は調整でき、カテーテルの調整を可能に
する。
【0061】 図15によれば、バーレル430は移動可能先端部434を備える。本事例で
は、先端部434は別個のコンポーネントであり、バーレル430の前端の開口
に挿入される。先端部434は外側周囲にフランジ439を備え、そこにカテー
テルハブ454の後端455を接合する。このように、先端部434の軸方向位
置を変えることにより、フランジ439の軸方向位置を調整して方向長さを調整
する。
【0062】 先端部434は一般に、バーレル430の前方部分の内径より僅かに小さい外
径を有する円筒形の後方部分を備える。先端部434の後端の外側面から複数の
バー438が突出している。バー438はバーレル430の内側面に結合し、先
端部434をバ−レルに連結する。フランジ439の軸方向位置は、先端部の後
端がバーレル430に挿入されている距離により決まる。先端部を挿入する長さ
を調整して、フランジ439の軸方向位置を調整しライ・レングスを調整する。
【0063】 図15に示すように、一般的な円筒形チャンバ470は穿刺針の後端に取り付
けられている。チャンバ470はフラッシュバックチャンバを形成する。フラッ
シュバックチャンバ470は穿刺針420の後端に取り付けられており、穿刺針
420の後端に封入されている。フラッシュバックチャンバの後端は通気性の開
口プラグ472で閉じられている。開口プラグ472は空気をチャンバ470を
通して外に出すが、フラッシュバックチャンバ470から血液が漏れ出るのを防
ぐ。
【0064】 穿刺針420は、バイアスエレメント460により後方の収納位置に押し付け
られる。本実施例では、バイアスエレメントは穿刺針を囲むコイルばね460で
ある。ばね460の前端は先端部434に形成された内側ショルダを押し付けて
いる。ばねの後端はフラッシュバックチャンバ470を押し付けており、フラッ
シュバックチャンバと取り付けた穿刺針を後方に押している。代替方法としては
、エポキシなどの接着剤でばね60を穿刺針に連結してもよい。穿刺針420と
フラッシュバックチャンバ470を、穿刺針保持部または、ハウジング430に
回転できるように連結するレバーアーム440によって、ばね460の押す力に
対抗して解放できるように保持する。
【0065】 穿刺針保持部440は前方部分444と後方部分448を有する。本実施例で
は、前方部分444はピボット442から前方に延び、後方部分448はピボッ
ト442から後方に延びる。カテーテルを挿入装置410に取り付けると、保持
部440の前方部分444の内側面はカテーテル450のハブ454に接触する
。好ましくは保持部440の前方部分444は、カテーテルハブ454の外側面
に接触するかまたは結合する。代替方法としては、前方部分がカテーテルハブ4
54の内側面に結合してもよい。カテーテルを挿入装置に取り付けるときは、穿
刺針保持部440の後方部分448をピボット点とカテーテル450の後方に配
置することもできる。
【0066】 穿刺針保持部440の後方部分448は解放レバーを構成し、その上に形成さ
れるラッチ446を有する。レバーはロック位置とアンロック位置間を回転する
。ロック位置では、解放レバーは一般に装置410の長軸に平行に延びる。解放
レバーの端部のラッチ446はバーレル430の側面の開口432を通過して、
フラッシュバックチャンバ470の後端をラッチに接触させ、穿刺針を延長した
位置に保持する。
【0067】 穿刺針420の鋭利な先端422を、図13に示すように、鋭利な先端の開先
がバーレル430に対して周囲に配置されるように位置合わせするのが望ましい
。特に好ましくは、鋭利な先端を周囲に配置するようにして、鋭利な先端の最前
方点を先端開先のヒールの下方に垂直に位置するようにする。本実施例では、フ
ラッシュバックチャンバ470を穿刺針保持部と組み合わせるように構成し、以
下のように穿刺針開先を位置合わせし易くする。
【0068】 フラッシュバックチャンバ470は一般に円筒形であり、フラッシュバックチ
ャンバの長さ方向に延びる平坦面を備える。フラッシュバックチャンバを穿刺針
に結合するとき、穿刺針開先の希望する周囲方向を、フラッシュバックチャンバ
の平坦面を基準にして配置する。図15によれば、穿刺針保持部の後方部分44
8は一般に平坦面またはフラッシュバックチャンバ470に組合わせる突起44
9を備え、バーレル430に対して穿刺針420を周囲に位置合わせする。図1
5に示すように、穿刺針保持部440をラッチ位置に配置するとき、フラッシュ
バックチャンバ470の平坦部を穿刺針保持部の突起449に位置合わせして結
合する。このようにして、フラッシュバックチャンバ470と取り付けた穿刺針
420は、穿刺針保持部(またバーレル430)に対して周囲方向に配置する。
【0069】 カテーテルを挿入装置に取り付けるとき、穿刺針保持部レバーの前方部分44
4とカテーテルハブ454間の結合は、レバーがアンロック位置に回転するのを
防ぐ。好ましくは保持部440の後方部分48は押されて、ハウジング430側
面から離れるように回転する。本実施例では、フラッシュバックチャンバチャン
バ470に結合するラッチ446の前面は傾斜しており、ばね460の後方に押
す力の一部がレバーに伝達され、レバーを半径外側方向に押す。カテーテル45
0をレバー端部を通り取外した後、保持部は自由に回転してアンロック位置にな
り、このためラッチ446は穿刺針420の後端との結合から外れる。この時ば
ね460は穿刺針を後方のハウジング430内に押し込む。
【0070】 オペレータは、必要に応じて、以下のように穿刺針の収納を制御できる。穿刺
針保持部440は、穿刺針保持ぶレバーの長軸を横切るリブ445を備える。図
13、14に示すように、バーレル430は複数の平行に間隔を空けた分離リブ
431から構成されるグリップ部分を備える。穿刺針保持部リブ445は一般に
グリップリブ431に平行とし、それにより穿刺針保持部リブ445がグリップ
の一部を形成するようにする。このようにして、オペレータが穿刺針の収納を望
む場合は、装置410のグリップ部分を握るときに、穿刺針保持部のリブ445
を握ればよい。
【0071】 穿刺針保持部リブ445を握ることにより、オペレータは穿刺針保持部440
がロック位置からアンロック位置に回転するのを防ぐことができる。オペレータ
がカテーテル450を患者に挿入後、穿刺針保持部の前方部分444をカテーテ
ルから取外すと、穿刺針保持部はアンロック位置方向に回転できる。しかし、穿
刺針保持部リブ445をオペレータが握ると、穿刺針保持部がアンロック位置方
向に回転できなくなる。オペレータは、収納が必要になるまで、穿刺針保持部リ
ブ445に内側方向の力を与えて収納を制御できる。カテーテル450を穿刺針
保持部440から取外した後、オペレータが穿刺針保持部リブ445を解放する
と、穿刺針保持部は自由にアンロック位置に回転し、ばね460が穿刺針を後方
のバーレル430内に押し込む。このようにして、カテーテル450が挿入装置
のハウジングから外れる後まで装置は収納を行わない。さらに、この装置により
オペレータは収納タイミングを制御でき、装置使用後に収納が確実になされる。
【0072】 カテーテル挿入装置は最初は、図13に示す構成で準備されている。カテーテ
ル挿入装置410のオペレータは最初に穿刺針先端422を使用して、患者血管
を突き刺す。穿刺針先端422が患者血管を突き刺すと、血液は穿刺針420を
通り流れて、透明フラッシュバックチャンバ470に収集される。フラッシュバ
ックチャンバ470内の血液の存在は、血管を適正に突き刺したこと、およびカ
テーテル450が正しい位置にあることをオペレータが目で確認するのに役立つ
。この後オペレータはカテーテルハブ454を穿刺針420の先端422方向に
移動して、装置410の前端から取り外し、カテーテルルーメン452を患者血
管に挿入する。
【0073】 装置からカテーテルハブ454を取外すこの運動により、カテーテルハブのリ
ム455がレバー444の端部を通過するときに、保持部440が穿刺針の端部
との接触を離れて自動的に回転する。しかし、カテーテルハブを取外す前に、穿
刺針保持部445を握ることにより、オペレータは一時的に自動収納を無効にで
きる。オペレータが穿刺針保持部リブ445を解放すると、穿刺針保持部は穿刺
針420との結合を離れて回転する。その結果穿刺針は解放され、ばね460の
作用力により、カテーテル挿入装置410のバーレル430内に引き込まれる。
オペレータは、通常のカテーテル挿入で必要な手順以外に追加の作業を全く必要
とせずに、穿刺針の収納を実行できる。同時に、必要ならオペレータ収納を遅ら
せることに介入できる。
【0074】 図15によれば、先端434はさらに、穿刺針420の外径より僅かに大きい
内径を有する収縮部分435を備える。収縮部分435と穿刺針間の緊密な嵌め
合いにより、以下に述べるように、再度栓をする間の、バーレル430への血液
漏れを抑制する。さらに、外部環状リブ437が先端434の前端から半径方向
に突出している。リブ437はカテーテルハブ454の内部キャビティと組合わ
さって、液密封シールを提供する。内部キャビティは先細であり、先端434の
リブ437の直径より大きい直径を有する。
【0075】 好ましくは、ほぼ円筒状のゼロドラフトゾーンを内部キャビティの最先端部分
に形成する。ゼロドラフトゾーンは先端434のリブ437の外径の統一の内径
を有する。このようにして、カテーテル450をバーレル430に取り付けると
き、リブ437がゼロドラフトゾーンに結合して液密封シールを形成する。
【0076】 カテーテルを患者に挿入し、穿刺針420を収納した後、装置の先端434を
カテーテル450に挿入して再度栓をし、血液がカテーテルから漏れ出すのを防
止することができる。この目的のために、カテーテル450および/または穿刺
針保持部440の前端を、穿刺針保持部が回転し易い構成とし、穿刺針保持部の
前端がカテーテルに再度栓をするのを妨げないようにする。特に穿刺針保持部の
前先端を丸くして、穿刺針保持部がカテーテル450のリム455に結合すると
き、穿刺針保持部440の前方部分444が図13と15の全体図の下方への回
転を容易にする。代替方法としては、リム455を丸くするかまたは傾斜を付け
、カテーテルを装置から取外した後に、穿刺針保持部440がカテーテル450
に対し先端434の前方への軸方向移動を容易にするように、穿刺針420から
穿刺針保持部を十分に引き離す。
【0077】 バーレル430の先端434をカテーテルキャビティに挿入して収納後、カテ
ーテル450に再度栓をし、環状リブ437がゼロドラフトゾーンに結合するよ
うにする。リブ437とゼロドラフトゾーンは組合わさって液密封シールを形成
しており、それにより血液が先端434周辺のカテーテルから漏れ出ない。さら
に収納した穿刺針420は先端434の収縮部分435とのシールを形成して、
カテーテル450からバーレル430への血液漏れを減少または無くする。収納
位置では、ラッチ446が穿刺針を偏らせおよび/または変形させる。
【0078】 さらに先端434は外側周囲の凹み436を備える。最初カテーテル450は
先端434を封入しており、オペレータは凹み436を見ることができない。オ
ペレータが先端434からカテーテル450を取外す際、カバーが外れて凹み4
36が見える。凹み436のカバーを外した後、それに続くカテーテル450の
取外しが、カテーテルを穿刺針保持部440の前端のさらに先に移動させ、その
結果穿刺針保持部がアンラッチ位置に回転する。このようにして、凹みはオペレ
ータの可視インジケータとして作用し、その後のカテーテルの前方への移動によ
り穿刺針収納が行われることを目視できる信号を提供する。好ましくは凹み43
6に模様を付け、先端の凹みと外側面の残り部分間の目視区別をし易くする。代
替方法としては、穿刺針保持部440の前端の軸方向後方に、先端434に配置
した周囲を色付けしたラインのような、異なる可視インジケータを備えることも
できる。
【0079】 図18−20により、カテーテル挿入装置510の別の実施形態を示す。図1
7−20に示す別の実施形態は、図13−17に関連して前に説明した第1実施
形態の要素同様の要素を組み込んでいる。図13−17の部品と同様の図18−
20の部品は、それに500を加えた番号で表示されている。
【0080】 カテーテル挿入装置510は、バーレルまたはハウジング530から前方に突
出する挿入穿刺針520を備える。穿刺針520は、解放レバーを含む穿刺針保
持部540により解放できるように保持される。穿刺針保持部540は、ハウジ
ング530の先端534に取り付けられるカテーテル550に結合する。このよ
うにして、カテーテル550は穿刺針保持部540の回転を防ぎ、カテーテルを
装置510のハウジング530に取り付ける間の穿刺針520の収納を防止する
【0081】 図13−17に関連して前に説明した実施形態と同様に、図18のカテーテル
挿入装置510も、収納のための別の工程を手動で介入または別の収納工程の必
要もなく、穿刺針を自動的に収納するよう作動する。穿刺針保持部540はアン
ラッチ位置方向に押し付けられており、その結果カテーテルを挿入装置510か
ら取外すとき、穿刺針保持部540がアンラッチ位置に自動的に回転し、穿刺針
520を解放する。この時ばね560が穿刺針520を後方のハウジング530
内に押し込み、穿刺針520の鋭利な先端を安全にハウジング内に封入する。
【0082】 さらに先の実施形態と同様、装置510は露出した手動操作可能な表面を備え
、必要に応じてオペレータが介入して収納を遅らせることができる。特に装置は
、穿刺針保持部540に連結したつめ549に結合する制御ボタン580を備え
る。制御ボタン580はロック位置とアンロック位置間で作動する。ロック位置
では、制御ボタンは穿刺針保持部540のつめ549に結合して、穿刺針保持部
がアンラッチ位置に回転して穿刺針520を解放するのを防止する。制御ボタン
はアンラッチ位置方向に移動でき、そこでは穿刺針保持部540はアンラッチ位
置にある。
【0083】 制御ボタン580とつめ549は一致する傾斜表面を有する。穿刺針保持部5
40が回転するとき、つめおよび制御ボタンの一致する先細り表面が、ボタンに
対する垂直力を伝達して、制御ボタンを上方向のアンロック位置に移動させる。
したがって、オペレータが介入しなくても、カテーテル550をハウジング53
0から取外すとき、穿刺針保持部540がアンラッチ位置に回転し、制御ボタン
をアンラッチ位置に回転させる。この時、穿刺針はハウジング内に収納される。
【0084】 カテーテルを取外す前に、オペレータが介入して、制御ボタン580を押すこ
とにより収納を遅らせることができる。オペレータが制御ボタンを下方向に押し
てつめ549を所定位置にロックし、穿刺針保持部の回転を防止する。カテーテ
ルをハウジングから取り外した後、オペレータが制御ボタンを押さない限り、穿
刺針保持部は穿刺針を保持する。オペレータが制御ボタンを解放すると、つめは
自由に回転し、穿刺針保持部はアンラッチ位置に回転して、穿刺針は収納される
。このようにして、装置使用後、挿入穿刺針の収納は自動的に行われるが、必要
なら収納を遅らせることができる。
【0085】 また装置510はフラッシュバックチャンバ520の別の構成を示す。フラッ
シュバックチャンバ520を前の実施形態と同様に構成でき、そこではフラッシ
ュバックチャンバ470が穿刺針420の後方開放端に封入され、穿刺針保持部
440がフラッシュバックチャンバを結合する。代替方法としては、本実施形態
では、穿刺針520の後端がフラッシュバックチャンバ570から後方に突出し
、穿刺針保持部540が穿刺針の後端に結合する。穿刺針の後端に栓をして、血
液がハウジングに漏れ出すのを防ぐ。さらに側面穴を穿刺針の側面に形成し、フ
ラッシュバックチャンバが側面穴を封入する。患者からの血液は側面穴を通って
流れて、フラッシュバックチャンバに入り、患者動脈を突き刺したことを示す可
視インジケータとして役立つ。
【0086】 図22−25には、カテーテル挿入装置610の別の代替実施形態を示す。装
置610は前に説明したものと同様にエレメントを組み込んでいる。この各エレ
メントは、それと同一番号に600を加えた番号で表示されている。
【0087】 カテーテル挿入装置610は、バーレルまたはハウジング630から前方に突
出する挿入穿刺針620を備える。穿刺針620は、解放レバーを含む穿刺針保
持部640により解放できるように保持される。穿刺針保持部640の一端は、
ハウジング630の先端634に取り付けられるカテーテル650に結合する。
このようにして、カテーテルを保持部640に下のハウジング630に取り付け
ている間、カテーテル650は穿刺針保持部640が穿刺針620を解放するの
防ぐ。
【0088】 図13−21に関連して前に説明した実施形態と同様に、図22のカテーテル
挿入装置610も、手動で介入または収納のための別の工程を必要とせずに、穿
刺針を自動的に収納するよう作動する。穿刺針保持部640はアンラッチ位置方
向に押し付けられており、その結果カテーテル650を挿入装置610から取外
すとき、穿刺針保持部640がアンラッチ位置に自動的に回転て、穿刺針620
を解放する。この時ばね660が穿刺針620を後方のハウジング630内に押
し込み、穿刺針620の鋭利な先端を安全にハウジング内に封入する。
【0089】 さらに先の実施形態と同様、装置610は露出した手動操作可能な表面を備え
、必要に応じてオペレータが介入して収納を遅らせることができる。特にハウジ
ングは、オペレータが装置610を握る表面を備えるグリップ部分691を有す
る。穿刺針保持部640はグリップ部分631近くに配置されており、その結果
オペレータは穿刺針保持部を容易に結合して、穿刺針保持部がアンラッチ位置に
回転するのを防止できる。
【0090】 図22−23によれば、ハウジング630は、複数の平行に間隔を空けた分離
リブから形成されるグリップ部分631を備える。リブは安全な滑り止め表面を
提供する凸状曲線平面を形成する。図13に示すように、ハウジングで装置を握
るための対向するグリップ表面を備えることができる。
【0091】 本実施例では、バーレルはハウジングの1つの側面にグリップ部分631を備
え、穿刺針保持部640の後方部分648はハウジングのもう一方の側面(グリ
ップ部分に対向する)に配置されている。穿刺針保持部640の後方部分648
の露出表面は、グリップ部分631と類似の構成および表面模様になっている。
したがって、使用時にオペレータが装置を握るとき、オペレータが通常通り装置
を握ると、穿刺針保持部の後方部分を押すことになる。オペレータが穿刺針保持
部の後方部分を押している限り、オペレータは穿刺針保持部が半径の外側方向に
回転して穿刺針を解放し収納するのを防ぐ。
【0092】 また、装置610は伸縮式バーレルを備えて、使用前のハウジング全体長さを
縮小する。代替方法では、装置610は、前述の装置410、510で説明した
のと同様の、単一形ハウジングを使用できる。
【0093】 装置610のハウジング630は2つのコンポーネント、つまり外側スリーブ
690と内側スリーブ695から構成される。内側スリーブ695は外側スリー
ブ690内に収容される。使用前に、内側スリーブ695を外側スリーブ690
の後端内に封入する。穿刺針620を収納するとき、フラッシュバックチャンバ
670と取り付けた穿刺針は内側スリーブに結合し、穿刺針が収納すると同時に
、内側スリーブを後方に移動させる。このようにして、外側スリーブは外側方向
に延び、ハウジングの長さを延長して穿刺針の全体長さに適応する。
【0094】 ハウジングは前方ストップを備え、内側スリーブ695が外側スリーブ690
内に再度挿入されるのを防ぐ。ハウジングはさらに後方ストップを備えて、内側
スリーブが外側スリーブの後端よりさらに後方に移動するのを防ぐ。
【0095】 内側スリーブ695の側面に形成した1対の弾性ロックタブ697が、外側ス
リーブ690の後端に組合されており、前方ストップとして作用する。ロックタ
ブ697は半径外側方向に押し付けられている。内側スリーブ695を外側スリ
ーブ690内に封入するとき、ロックタブ697は外側スリーブの内面に結合し
、ロックタブを内側スリーブの外面とほぼ面一にする。内側スリーブを後方に移
動して、ロックタブを外側スリーブの後方に移動するとき、ロックタブは図23
、24に示すように半径外側方向に曲がる。したがって、収納後内側スリーブを
前方に移動しようとすると、ロックタブが外側スリ−ブの後端に結合して前方へ
の移動を防ぐ。
【0096】 外側スリーブ690の環状リップ693は内側スリーブ695の周囲フランジ
695と組み合わさり、後方ストップとして作用する。図23と24によれば、
環状リップ693は外側スリーブ690の後端から半径内側方向に突出している
。周囲フランジ696は内側スリーブ695の前端から半径外側方向に突出して
いる。内側スリーブを後方に移動するとき、周囲フランジ696は環状リップ6
93に結合し、内側スリーブがさらに後方に移動するのを止める。
【0097】 これまで使用してきた用語と表現は、説明の用語として使用しており、それに
限定するものではない。このような用語と表現の使用においては、図示および記
述した特徴またはそれの一部分のすべての均等物を除外することを強調するもの
ではない。しかし、特許請求の範囲で限定される本発明の範囲と精神の範囲内で
、各種の変更が可能なことは認識されるところである。
【図面の簡単な説明】
前記の概要および本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明は、添付図面
と共に読まれることによりさらに理解されるであろう。
【図1】 収納できる穿刺針を有するカテーテル挿入装置斜視図である。
【図2】 図1の装置の断面図である。
【図3】 図2の装置の断面図であり、穿刺針の収納前にカテーテルを取外した装置を示
す。
【図4】 図2の装置の断面図であり、穿刺針の収納後の装置を示す。
【図5】 収納できる穿刺針を有するカテーテル挿入装置の別の実施形態の断面図である
【図6】 図5の装置の断面図であり、穿刺針の収納前にカテーテルを取外した装置を示
す。
【図7】 図5の装置の断面図であり、穿刺針の収納後の装置を示す。
【図8】 ガイドワイヤを患者内に導入するための、収納できる穿刺針装置の側面図であ
る。
【図9】 図8に示すガイドワイヤ導入装置の部分拡大図である。
【図10】 図8に示すガイドワイヤ導入装置の側面図であり、穿刺針が収納位置にある状
態を示す。
【図11】 ガイドワイヤを患者内に導入するための、収納できる穿刺針装置の第2に実施
形態の側面図である。
【図12】 図11に示すガイドワイヤ導入装置の側面図であり、穿刺針が収納位置にあ
る状態を示す。
【図13】 本発明による収納できる穿刺針を有するカテーテル挿入装置の側面図である。
【図14】 図13に示すカテーテル挿入装置の底面図である。
【図15】 図13に示すカテーテル挿入装置の断面図である。
【図16】 図13に示すカテーテル挿入装置の穿刺針保持部の底面図である
【図17】 図16に示すカテーテル挿入装置の側面図である
【図18】 本発明による収納できる穿刺針を有するカテーテル挿入装置の代替の実施形態
を部分的に断面で示した側面図である。
【図19】 図18に示すカテーテル挿入装置の拡大断片図であり、ロックボタンがロック
位置にある状態を示す。
【図20】 図18に示すカテーテル挿入装置を部分的に断面した側面図であり、穿刺針が
収納位置にある状態を示す。
【図21】 図20に示すカテーテル挿入装置の拡大断片図であり、ロックボタンがロック
位置にある状態を示す。
【図22】 本発明による収納できる穿刺針を有するカテーテル挿入装置の第2の代替の実
施形態の側面図である。
【図23】 図22に示すカテーテル挿入装置の断面図であり、穿刺針が収納位置にある状
態を示す。
【図24】 図23に示すカテーテル挿入装置の拡大断片断面図である。
【図25】 図23に示すカテーテル挿入装置の拡大断片断面図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月31日(2001.8.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/120,888 (32)優先日 平成11年2月20日(1999.2.20) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 バーカー,ジョン アメリカ合衆国,カリフォルニア州 93001,ベンチュラ,アズテック アベニ ュー,2333 (72)発明者 ハルセス,ソア アメリカ合衆国,カリフォルニア州 93065,シミ バレー,バックボード サ ークル,367 Fターム(参考) 4C066 AA07 BB01 CC01 FF01 FF03 LL28 4C167 AA16 BB02 BB23 CC08 HH09

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空ハウジングと、 前記ハウジングに取り付けたカテーテルと、 鋭利な先端を有する穿刺針であって、前記ハウジングから前方に延びる延長位
    置と前記穿刺針の鋭利な先端を前記ハウジング内に封入する収納位置の間で操作
    できる穿刺針と、 前記穿刺針を前記収納位置方向に押し付けるバイアスエレメントと、 前記挿入穿刺針に固定結合され、かつ前記挿入穿刺針を解放できるように前記
    延長位置に保持する穿刺針保持部であって、カテーテルを結合する後続部分を有
    する細長いアームから構成する穿刺針保持部と、 を備えている医療装置であって、 前記穿刺針保持部が前記ハウジングから前記カテーテルを取外すときに穿刺針
    を解放し、前記バイアスエレメントが前記穿刺針を後方に押す医療装置。
  2. 【請求項2】 前記穿刺針を前記収納位置に固定するロックを備えている、
    請求項1に記載の医療装置。
  3. 【請求項3】 前記細長いアームが前記ハウジングに解放できるように結合
    するラッチを備えている、請求項1に記載の医療装置。
  4. 【請求項4】 前記穿刺針保持部と一体に形成したフラッシュバックチャン
    バを備えている、請求項1に記載の医療装置。
  5. 【請求項5】 前記穿刺針の収納前に、前記穿刺針保持部に回転運動を与え
    る、請求項1に記載の医療装置。
  6. 【請求項6】 中空ハウジングと、 前記ハウジングから前方に延びる延長部分と前記穿刺針を前記ハウジング内に
    封入する収納位置の間で操作できる穿刺針と、 前記穿刺針を前記収納位置方向に押し付けるバイアスエレメントと、 前記ハウジングに取り付けて、ロック位置とアンロック位置間を回転できるレ
    バーと、 前記レバーと穿刺針を通って突出するガイドワイヤであって、そのワイヤが前
    記レバーに結合して、レバーがアンロック位置に回転するのを防止するガイドワ
    イヤと、を備えている医療装置であって、 前記ガイドワイヤを患者に挿入すると、前記レバーをガイドワイヤから外し、
    その結果レバーがアンロック位置に回転して、前記バイアスエレメントが穿刺針
    を後方のハウジング内に押し込む医療装置。
  7. 【請求項7】 前記穿刺針保持部が露出した手動操作可能表面を備え、その
    表面をユーザが握って収納を遅らせることができる、請求項6に記載の医療装置
  8. 【請求項8】 前記穿刺針と液連結している液チャンバを備えている、請求
    項6に記載の医療装置。
  9. 【請求項9】 前記レバーを前記ハウジングに固定連結している、請求項6
    に記載の医療装置。
  10. 【請求項10】 ハウジング、穿刺針、および前記穿刺針が前記ハウジング
    から前方に突出するようにして、前記穿刺針を解放できるように保持する穿刺針
    保持部を設け、 前記ガイドワイヤを患者に挿入することにより、前記ガイドワイヤが移動して
    前記穿刺針保持部との結合から外れ、 前記穿刺針を前記ハウジング内に収納する、 工程を有するガイドワイヤを患者に挿入する方法。
  11. 【請求項11】 前記穿刺針保持部を選択的に手動で結合して穿刺針の収納
    を防ぎ、 前記穿刺針保持部との選択的に手動結合を解放して、前記穿刺針保持部と前記
    穿刺針の結合を外す、工程を有する請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 中空ハウジングと、 前記ハウジングに取り付けたカテーテルと、 前記ハウジングから前方に延びる延長位置と前記穿刺針を前記ハウジング内に
    封入する収納位置の間で操作できる穿刺針と、 前記穿刺針を前記収納位置方向に押し付けるバイアスエレメントと、 前記ハウジングに取り付けたレバーであって、ロック位置とアンロック位置間
    で回転でき、さらに前記レバーが前方位置と後方位置を有し、その前方位置がカ
    テーテルに結合して前記レバーがアンロック位置に回転するのを防ぎ、その後方
    部分がバイアスエレメントの力に対抗して穿刺針を保持し、カテーテルをハウジ
    ングから取外すとカテーテルが前記レバーとの結合を外してレバーをアンロック
    位置に回転させ、その結果前記後方部分を穿刺針との結合から外して、前記バイ
    アスエレメントが穿刺針を後方のハウジング内に押し込むレバーと、 手動操作可能で前記穿刺針保持部をラッチ位置に保持する露出面と、 を備えている医療装置。
  13. 【請求項13】 前記カテーテルが内面と外面を有し、前記レバーの後方部
    分が前記カテーテル外面に結合する、請求項12に記載の医療装置。
  14. 【請求項14】 前記穿刺針と液連結している液チャンバを備えている、請
    求項12に記載の医療装置。
  15. 【請求項15】 前記レバーを前記ハウジングに固定結合している、請求項
    12に記載の医療装置。
  16. 【請求項16】 前記レバーの後方部分が前記カテーテルから後方に間隔を
    空けている、請求項12に記載の医療装置。
  17. 【請求項17】 前記カテーテルをカテーテルを前記ハウジングに取り付け
    る取り付け位置と、前記カテーテルをハウジングから取り外す取外し位置の間で
    操作できる医療装置であって、その装置が前記カテーテルに関連するインジケー
    タを備えて、カテーテルが前記取付け位置と取外し位置の中間位置に移動すると
    きに、インジケータ信号を提供する、請求項12に記載の医療装置。
  18. 【請求項18】 前記インジケータ信号が可聴信号または触知信号である、
    請求項12に記載の医療装置。
  19. 【請求項19】 前記インジケータ信号が可視信号である、請求項17に記
    載の医療装置。
  20. 【請求項20】 中空ハウジングと、 前記ハウジングに取り付けたカテーテルと、 前記ハウジングから前方に延びる延長位置と前記穿刺針を前記ハウジング内に
    封入する収納位置の間で操作できる穿刺針と、 前記穿刺針を後方の前記収納位置方向に押し付けるバイアスエレメントと、 ラッチ位置とアンラッチ位置の間で操作できる穿刺針保持部であって、前記ラ
    ッチ位置では前記穿刺針保持部が前記レバーの押し付け力に対抗して前記延長位
    置に穿刺針を保持する穿刺針保持部と、 手動操作可能で前記穿刺針保持部をラッチ位置に保持する露出面と、 を備えている医療装置。
  21. 【請求項21】 ハウジング、そのハウジングに取外しできるように取り付
    けたカテーテルハブ、穿刺針、および前記穿刺針が前記ハウジングから前方に突
    出するようにして、前記穿刺針を解放できるように保持する穿刺針保持部を有す
    る、カテーテル挿入装置を設け、 前記カテーテルの前記ハウジングとの結合を取外し、 前記穿刺針保持部と選択的に手動結合して前記穿刺針の収納を防止し、 前記穿刺針保持部との選択的に手動結合を解放して前記穿刺針保持部と穿刺針
    の結合を外し、 前記穿刺針を前記ハウジング内に収納する、 工程を有する静脈カテーテルを挿入する方法。
  22. 【請求項22】 中空ハウジングと、 前記ハウジングから前方に延びる延長位置と、前記穿刺針の鋭利な先端を封入
    して前記鋭利な先端との不注意な接触を防止する納位置の間で操作できる穿刺針
    と、 前記穿刺針を前記収納位置方向に押し付けるバイアスエレメントと、 前記穿刺針を介して静脈に挿入するエレメントと、 前記穿刺針を前記延長位置に解放できるように保持する保持手段であって、患
    者の静脈に挿入するエレメントを挿入すると前記穿刺針保持部が穿刺針を解放し
    て、前記バイアスエレメントが穿刺針を後方の収納位置に押し込む穿刺針保持手
    段と、 を備えている医療装置。
JP2000562071A 1998-07-31 1999-05-13 収納自在な穿刺針を備えた医療用器具及び同医療用器具の製造方法 Expired - Lifetime JP3796514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9480198P 1998-07-31 1998-07-31
US60/094,801 1998-07-31
US11250498P 1998-12-14 1998-12-14
US60/112,504 1998-12-14
US12088899P 1999-02-20 1999-02-20
US60/120,888 1999-02-20
PCT/US1999/010609 WO2000006221A1 (en) 1998-07-31 1999-05-13 Retractable needle medical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521143A true JP2002521143A (ja) 2002-07-16
JP3796514B2 JP3796514B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=27377796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562071A Expired - Lifetime JP3796514B2 (ja) 1998-07-31 1999-05-13 収納自在な穿刺針を備えた医療用器具及び同医療用器具の製造方法

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1100562B1 (ja)
JP (1) JP3796514B2 (ja)
CN (1) CN1319023A (ja)
AT (1) ATE251476T1 (ja)
AU (1) AU4077999A (ja)
BR (1) BR9912660A (ja)
CA (1) CA2338255A1 (ja)
DE (1) DE69911976T2 (ja)
DK (1) DK1100562T3 (ja)
ES (1) ES2209439T3 (ja)
MX (1) MXPA01001158A (ja)
PL (1) PL345957A1 (ja)
PT (1) PT1100562E (ja)
WO (1) WO2000006221A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504824A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ フラッシュバックチャンバの視覚的向上
JP2013533052A (ja) * 2010-07-29 2013-08-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 皮膚センサを備えた受動遮蔽針アセンブリ
JP2013538617A (ja) * 2010-09-01 2013-10-17 ミラード、ドン 安全カテーテル
JP2015533612A (ja) * 2012-11-09 2015-11-26 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 閉システム・カテーテル・アセンブリ
WO2016152415A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 テルモ株式会社 カテーテル組立体

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001396B2 (en) 2003-03-26 2006-02-21 Enpath Medical, Inc. Safety introducer assembly and method
US6641564B1 (en) * 2000-11-06 2003-11-04 Medamicus, Inc. Safety introducer apparatus and method therefor
WO2003015855A1 (en) 2001-08-09 2003-02-27 Becton, Dickinson And Company Retracting needle safety device
US6730062B2 (en) 2001-10-11 2004-05-04 Medex, Inc. Safety catheter with non-removable retractable needle
US7258678B2 (en) 2002-03-14 2007-08-21 Becton, Dickinson And Company Retractable safety needle
CN101203253A (zh) * 2005-05-11 2008-06-18 医疗器械创新有限公司 一种带有可拆除的针头的注射器
US9162037B2 (en) 2005-07-06 2015-10-20 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter insertion device and method of use
US20070038187A1 (en) 2005-08-08 2007-02-15 Albert Sean J Needle guard mechanism with anti-rotation feature
US7632243B2 (en) * 2005-08-08 2009-12-15 Smiths Medical Asd, Inc. Duckbill catheter release mechanism
US7650192B2 (en) 2005-12-02 2010-01-19 Medtronic, Inc. Passive charge of implantable medical device utilizing external power source and method
US8721546B2 (en) 2007-05-07 2014-05-13 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter insertion and blood sample devices and method of use
DE102007049446A1 (de) 2007-10-16 2009-04-23 Cequr Aps Katheter-Einführeinrichtung
US9526846B2 (en) 2009-08-19 2016-12-27 Safety Syringes, Inc. Patient-contact activated needle stick safety device
US9950139B2 (en) 2010-05-14 2018-04-24 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device including guidewire and catheter control elements
US11925779B2 (en) 2010-05-14 2024-03-12 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
US8932258B2 (en) 2010-05-14 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device and method
US9872971B2 (en) 2010-05-14 2018-01-23 C. R. Bard, Inc. Guidewire extension system for a catheter placement device
US10384039B2 (en) 2010-05-14 2019-08-20 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
US8652104B2 (en) 2010-06-25 2014-02-18 Smiths Medical Asd, Inc. Catheter assembly with seal member
US8690833B2 (en) * 2011-01-31 2014-04-08 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter and insertion device with reduced blood spatter
US9095683B2 (en) 2011-02-25 2015-08-04 C. R. Bard, Inc. Medical component insertion device including a retractable needle
USD903101S1 (en) 2011-05-13 2020-11-24 C. R. Bard, Inc. Catheter
MX366712B (es) * 2012-07-04 2019-07-19 Equipos Medicos Vizcarra S A Star Dispositivo extracto colector de muestras de sangre con catéter y sistema de seguridad.
WO2014063353A1 (zh) * 2012-10-26 2014-05-01 Zhang Jianming 具有针尖保护套留置针的穿刺针管组件
CN108607150B (zh) 2013-01-30 2021-01-12 血管通路股份有限公司 用于静脉穿刺和导管放置的***和方法
DE102013224431B4 (de) * 2013-11-28 2015-06-18 4A Engineering Gmbh Setzhilfe zum Setzen eines Katheters für Diabetiker
US9555221B2 (en) 2014-04-10 2017-01-31 Smiths Medical Asd, Inc. Constant force hold tip protector for a safety catheter
US10232146B2 (en) 2014-09-05 2019-03-19 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including retractable needle
JP6096229B2 (ja) * 2015-01-20 2017-03-15 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 針アセンブリの作動方法
USD903100S1 (en) 2015-05-01 2020-11-24 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device
US11040176B2 (en) 2015-05-15 2021-06-22 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device including an extensible needle safety component
SG11201901968TA (en) 2016-09-12 2019-04-29 Bard Inc C R Blood control for a catheter insertion device
JP6953541B2 (ja) 2017-03-01 2021-10-27 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated カテーテル挿入装置
CN107281586A (zh) * 2017-04-27 2017-10-24 王祖扬 一种针头手动回缩式静脉输液针
WO2019173641A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Bard Access Systems, Inc. Guidewire advancement and blood flashback systems for a medical device insertion system
USD921884S1 (en) 2018-07-27 2021-06-08 Bard Access Systems, Inc. Catheter insertion device
CA3151126A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 Becton, Dickinson And Company Midline catheter placement device
US11517719B2 (en) 2019-09-24 2022-12-06 Bard Access Systems, Inc. Integrated acute central venous catheter and peripherally inserted venous catheter
AU2021209928A1 (en) 2020-01-23 2022-07-21 Bard Access Systems, Inc. Splitable catheter docking station system
WO2021216902A1 (en) 2020-04-23 2021-10-28 Bard Access Systems, Inc. Rapidly insertable central catheters including catheter assemblies
CN113694352A (zh) 2020-05-21 2021-11-26 巴德阿克塞斯***股份有限公司 包括导管组件的可快速***的中心导管及其方法
JP2024502244A (ja) * 2020-12-21 2024-01-18 バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド カテーテル挿入システムにおける流体経路の最適化

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026287A (en) 1975-12-10 1977-05-31 Irene Haller Syringe with retractable cannula
US4592744A (en) 1985-08-14 1986-06-03 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Self-resheathing needle assembly
US4747831A (en) 1987-04-29 1988-05-31 Phase Medical, Inc. Cannula insertion set with safety retracting needle
US4900307A (en) 1987-04-29 1990-02-13 Kulli John C Safety retracting needle for use with syringe
US4813426A (en) 1987-11-09 1989-03-21 Habley Medical Technology Corporation Shielded safety syringe having a retractable needle
US4892107A (en) 1988-01-05 1990-01-09 Habley Medical Technology Corp. Single use, safety blood collection device
US4808169A (en) 1988-01-14 1989-02-28 Habley Medical Technology Corporation Disposable safety syringe having means for retracting its needle cannula into its medication cartridge
US5125414A (en) 1990-01-16 1992-06-30 Dysarz Edward D Trap in barrel one handed retracted blood sampling device
US5697907A (en) * 1993-07-20 1997-12-16 Graphic Controls Corporation Safety catheter
US5376075A (en) * 1993-08-31 1994-12-27 Haughton; Victor M. Catheter sharp retraction system
CA2135706C (en) * 1993-11-15 1999-06-15 Walter E. Cover Retractable-needle cannula insertion set with refinements to better control leakage, retraction speed, and reuse
US5579780A (en) * 1994-10-11 1996-12-03 Zadini; Filiberto P. Manual guidewire placement device
US5795339A (en) * 1995-03-07 1998-08-18 Becton Dickinson And Company Catheter-advancement actuated needle retraction system
ES2171213T3 (es) * 1995-09-18 2002-09-01 Becton Dickinson Co Funda de aguja con tapa plegable.
US5704914A (en) * 1996-02-23 1998-01-06 Stocking; John E. Catheter placement assembly
US5685855A (en) * 1996-07-23 1997-11-11 Erskine; Timothy J. Protected needle catheter placement device with sampling provisions and method for its use

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504824A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ フラッシュバックチャンバの視覚的向上
JP2013533052A (ja) * 2010-07-29 2013-08-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 皮膚センサを備えた受動遮蔽針アセンブリ
US9572930B2 (en) 2010-07-29 2017-02-21 Becton, Dickinson And Company Passively shielding needle assembly with skin sensor
US10561801B2 (en) 2010-07-29 2020-02-18 Becton, Dickinson And Company Passively shielding needle assembly with skin sensor
JP2013538617A (ja) * 2010-09-01 2013-10-17 ミラード、ドン 安全カテーテル
JP2015533612A (ja) * 2012-11-09 2015-11-26 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 閉システム・カテーテル・アセンブリ
US10118023B2 (en) 2012-11-09 2018-11-06 Carefusion 303, Inc. Closed-system catheter assembly
JP2019048122A (ja) * 2012-11-09 2019-03-28 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 閉システム・カテーテル・アセンブリ
WO2016152415A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 テルモ株式会社 カテーテル組立体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2338255A1 (en) 2000-02-10
MXPA01001158A (es) 2002-04-24
ATE251476T1 (de) 2003-10-15
DE69911976T2 (de) 2004-08-12
CN1319023A (zh) 2001-10-24
AU4077999A (en) 2000-02-21
EP1100562A4 (en) 2001-07-25
WO2000006221A1 (en) 2000-02-10
JP3796514B2 (ja) 2006-07-12
DE69911976D1 (de) 2003-11-13
ES2209439T3 (es) 2004-06-16
DK1100562T3 (da) 2004-02-02
PL345957A1 (en) 2002-01-14
PT1100562E (pt) 2004-02-27
BR9912660A (pt) 2001-10-23
EP1100562B1 (en) 2003-10-08
EP1100562A1 (en) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521143A (ja) 収納可能な医療穿刺針装置
US6547762B1 (en) Retractable needle medical device
US7524306B2 (en) Catheter insertion device with retractable needle
US6544239B2 (en) Releasable locking needle assembly with optional release accessory therefor
EP1378263A2 (en) Retractable needle medical device
JP2962268B2 (ja) 単一動作によるカテーテル進入及び針自動後退装置を備えたカテーテル及び針導入器アセンブリ
US5749857A (en) Catheter system
US7141040B2 (en) Safety intravenous starter
US5769826A (en) Spring loaded retractable cannula blood drawing device
JP2910915B2 (ja) 針後退装置を備えたカテーテルと針導入器とのアセンブリ
US5352205A (en) Bloodless insertion catheter assembly
US6652490B2 (en) Catheter and introducer needle assembly with compact needle shield
US20040078025A1 (en) Fluid collection device with captured retractable needle
JPH10511293A (ja) カテーテルがハンドルから離脱すると直ちに収縮するカテーテル配置装置
US7322963B2 (en) Telescopic safety arteriovenous fistula needle
US6974423B2 (en) Needle assembly
EP0093164A1 (en) ASSEMBLY FOR THE INTRODUCTION OF A CATHETER.
JPS63279824A (ja) 医療装置
JPH09504190A (ja) 針後退システム
US6299602B1 (en) Apparatus and method for catheterization of blood vessels
WO2001023028A1 (en) Catheter and dual feature introducer needle assembly with needle shield
US5709669A (en) Blood drawing device
WO2001056642A1 (en) Catheter and introducer needle assembly with compact needle shield
WO1991017786A1 (en) Catheter introducing device
AU2003203669B8 (en) Retractable needle medical device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20010831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term