JP2002516027A - 電圧吸収端部を有するpn接合を含むSiC半導体デバイス - Google Patents

電圧吸収端部を有するpn接合を含むSiC半導体デバイス

Info

Publication number
JP2002516027A
JP2002516027A JP51019497A JP51019497A JP2002516027A JP 2002516027 A JP2002516027 A JP 2002516027A JP 51019497 A JP51019497 A JP 51019497A JP 51019497 A JP51019497 A JP 51019497A JP 2002516027 A JP2002516027 A JP 2002516027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
junction
semiconductor device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51019497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4350798B2 (ja
Inventor
バコウスキィ,ミエテク
ビュレンガ,ボ
グスタフソン,ウルフ
ハリス,クリストファー
サバジェ,スーザン
Original Assignee
アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ filed Critical アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ
Publication of JP2002516027A publication Critical patent/JP2002516027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350798B2 publication Critical patent/JP4350798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 半導体素子であって、pn接合を含み、前記pn接合のp導電層とn導電層は共にドープされた炭化珪素層を構成し、前記pn接合の導電層の少なくとも一方の端部で、定められた動作接合部の初期値から前記接合部の最も外側の端部のゼロまたはほぼゼロの全電荷まで、前記接合部の中央部から前記最も外側の端部の半径方向に、全電荷または有効表面電荷密度を段階的にまたは均一に減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】 電圧吸収端部を有するpn接合を含むSiC半導体デバイス 技術分野 この発明は基材として炭化珪素を有する半導体素子に関する。この素子は少な くとも1つのpn接合を持ち、pn接合の半導体層の少なくとも一方の端部(エ ッヂ)に向かって添加(ドーピング)を減少させるエッヂ終端を持つことにより 、接合部の端部の強電界に起因する電圧破壊の危険性を軽減する。 発明の背景 基材として炭化珪素を用いる半導体素子は、高温や、高電力応用や、高放射線 条件などに用いられるものが絶えず開発されている。このような環境では、従来 の半導体は満足に動作しない。評価を行った結果、電力MOSFET型のSiC 半導体やSiCを用いたダイオード整流器は高電圧や例えば650−800℃の 広い温度範囲で動作し、対応するシリコン素子に比べて損失が少なく動作周波数 が高いにも関わらず寸法が20分の1程度に小さいという勝れた遮断器特性を示 す。このように改善される理由は、炭化珪素がシリコンに比べて、例えば、破壊 電界が高く(シリコンに比べて最大10倍)、熱伝導度が高く(シリコンの3倍 以上)、エネルギー禁止帯の幅が大きい(SiCの結晶構造の1つである6H− SiCでは2.9eV)、などの勝れた材料特性を持つからである。 SiC半導体技術は比較的新しく、種々の点でまだ最適になっていないので、 SiC半導体デバイスを試験的に製造しまた大量生産が現実のものとなるまでに は、解決しなければならない厳しい製造上の問題が多く存在する。特に高電力お よび高電圧応用の分野の素子でそうである。 電圧を吸収するpn接合を有する高電圧ダイオードやその他の半導体素子を製 造する際に克服しなければならない問題の1つは、接合部の端部に適当な接合部 終端を作ることである。pn接合に逆電圧がかかると、pn接合の電界は非常に 高くなる。 高い逆バイアスによりpn接合の端部に強電界が生じることは、接合部の端部 で電圧破壊またはフラッシュオーバを生じる危険性が高いことを意味する。素子 の表面の領域ではpn接合が表面に達し、この領域の電界は接合部のバルク内に 比べて高い。その理由は、素子の結晶内部では均一であった条件が表面で結晶格 子外に出ると急に段階的に変わるからである。このため、接合部が表面に達する ところで電界集中を減少させることが非常に重要になる。素子の表面を不動態( パッシベーション)化する方法と共に、例えばpn接合が表面に現れる状態を調 整することにより表面の電界を平坦にする方法がとられる。シリコン電力素子で 現在行われている一例を挙げると、端部の表面をpn接合に対して或る角度に折 って(磨きまたは切って)電界を平坦にする。また従来の別の例では、接合部の 付近の導電領域のドーピングを次第に減少させ、接合部の最も外側の端部(いわ ゆる接合部終端延長JTE)に向かってドーピングを減少させて接合部の端部の 電界集中を除く。シリコン技術で知られているこれらの方法を、炭化珪素を用い る素子に適用するのは困難である。それは、炭化珪素が非常に堅い材料であり、 拡散によるドーピングが非常に困難である、などの理由からである。 SiC内のpn接合については上述の問題はまだ解決されていない。SiCか ら半導体素子を開発するときに解決すべき多くの問題は、対応するシリコン素子 において当初に多かった問題を思い出させる。しかしシリコンに適用可能な方法 では、SiC半導体素子の製造に関する特定の問題を解決することはできない。 例えば、2270°K以下では拡散係数が非常に小さいので拡散によるドーピン グはSiCには適用できない。またドーピング添加元素のイオン注入はSiC素 子の製造では普通の方法であるが、熟達するのが困難であってSiC用として完 全には発されていない。 エピタキシャル成長によるpn接合およびショットキー接合を有する6H−S iCからの高電圧ダイオードは、実験的には作られている(例えば、M.Bhatnag arとB.J.Baliga,IEEE Trans.Electron Devices,Vol.40,No.3,pp 645-6 55,March 1993、またはP.G.Neudeck,D.J.Larkin,J.A.Powell,L.G.M atus,C.S.Salupo,Appl.Phys.Lett.Vol 64,No.11,14 March 1994,pp 1 386-1388を参照のこと)。SiCデバイスに関する問題のいくつかは解決されて いるが、接合部の端部での電界集中に関する問題については全 く議論されていない。 SiC素子の接合部の端部に半絶縁層を設けることにより、pn接合の端部の 電界を減少させることができる。この解決法は文献PCT/SE94/00482に示されてい る。 SiCを接合部の基材とする半導体素子では、Siのpn接合における接合部 終端延長の原理に対応する素子の製造方法や装置は全く知られていない。この発 明の目的は、Si素子のJTEと同じ構造を持つpn接合における電圧吸収端部 を説明することである。 以下の説明でSiCという用語は、6H、4H、2H、3C、15Rで知られ るこの材料の全ての主要な結晶原型を指す。 発明の概要 この発明はpn接合を含む半導体素子であって、pn接合のp導電層とn導電 層は共にドープされた炭化珪素層を構成し、pn接合の少なくとも一方の導電層 の端部は、定められた動作接合部での初期値から接合部の最も外側の端部でのゼ ロまたはほぼゼロの全電荷まで、接合部の中央部から最も外側の端部に向かって 半径方向に、全電荷または有効表面電荷密度が段階的にまたは均一に減少する。 この発明は、減少する分布形状の電荷を有する前記SiC半導体素子を製造す る方法を含む。 上述の特徴を有するSiC半導体素子を製造することにより、pn接合に高い 逆電圧を印可したときに延長された終端に沿う電界が平坦になるので電界集中が 除かれる。したがって、接合部の定められた動作領域内のどこかで破壊が起こる 前に接合部の端部で電圧破壊が起こる、という危険が減少する。この発明では、 上述の従来のシリコンデバイスの接合部終端延長(JTE)と同じ構造を持つS iC材料のpn接合の端部を形成することにより、接合部にかかって破壊を起こ す逆電圧はかなり高く(3倍以上)なる。 また、信頼性と長期安定性が向上する。これは、接合部の周辺のSiC材料内 の電界が減少するためである。同時に、最大表面電界の大きさは少なくとも1桁 は減少するはずである。これにより、接合部のパッシベーション部と絶縁にかか るストレスは軽減される。 SiC半導体素子は、この発明の以下に説明するいくつかの方法の1つにより 製造される。これらの方法に共通するのは、接合部の全電荷集中が外側の端部に 向かって減少することである。 この発明の素子を得る1つの方法(方法A)では、第1の導電型のドープ(さ れた)層を含む炭化珪素ウェーハから出発する。このウェーハ上で、第2の導電 型の少なくとも2つのドープ(された)層のエピタキシャル成長を行い、新しい 第2導電型層のそれぞれのドーピング量を順に高くする。マスキングとエッチン グにより、異なる延長領域を持つ第2導電型の層を形成する。ウェーハに近い方 の層は延長を大きくし、相続く第2導電型の層は添加(ドース)量を順次高くし て領域の延長は順次小さくして形成する。最も簡単な実施の形態では、第2導電 型の2つのドープ層だけを成長させて形成する。ウェーハに近い方を添加量の低 い第1層とし、第1層の上に添加量の高い第2層を形成する。次にエッチングを 2段階で行う。第1層は第2層より領域の延長を大きくする。 別の製造方法(方法A2)では、第1層と同じ型の電荷キャリアを持つイオン (例えば、p型ではA1またはB、n型ではN)を注入して第2導電型の第2層 を形成し、添加量が高く延長の小さい注入第2層を第1層の上に作る。これによ り、第2導電型の層の添加量はpn接合の端部に向けて減少する。 ここに示す実施の形態により形成されたpn接合構造が持つ別の利点は、第1 導電型の層と第2導電型の高(ハイア)ドープ層との間に第2導電型の少なくと も1つの低(ロアー)ドープ層を置くことにより、第2導電型の高ドープ層を第 1導電型の層に直接対面させると高ドープ層の中に高い電界が発生するという問 題が軽減される。高ドープ層はドーピングにより形成するが、ドーピングすると きに層の結晶構造を傷つけて転移(ディスロケーション)を生じ、その結果結晶 格子内の電界の条件に局所的に影響を与える。第2導電型の高ドープ層と接合部 の境界層自体の間に追加の保護層として低(ロアー)ドープ層を置くことにより 、質の良い接合部が得られる。 別の方法(方法B)では、第2導電型の第1低(ロアー)ドープ層をpn接合 の境界に最も近接して置き、前記第1層の表面上のpn接合は第2導電型の高( ハイア)ドープp基層を持つようにしてSiC接合部のJTEを得る。一連の エッチング段階により第1層の厚さを接合部の最も外側の限界に向かって減少さ せると、第1層の各層段階のボリューム容量の全電荷量は、各層段階の減少する 厚さの関数として段階的に減少する。 方法Bにより形成されたJTEの電界延長効率は、エッチされた領域の数と共 に増加する。しかし段階の数が電界の減少と電界の均一度に与える影響は、全段 階数が大きくなると飽和する。またエッチする段階の最大数は、工程が複雑化す るに従って増加するコストにより制限される。エッチング段階は1から4までが 実際的であり、これについては後で説明する。 この発明のJTEを得る別の方法(方法C)は、第2導電型の低(ロアー)ド ープ第1層の多段階のエッチングと、エッチされる領域外のイオン注入との組合 わせから成る。イオン注入は1段階または多段階で行ってよい。例えばホウ素や アルミニウムなどのイオンを、第2導電型の第1層の境界のすぐ外側の第1導電 型のpn接合層の表面に注入する。注入は互いに外側の領域に行い、2つの領域 に異なる電荷量を与える。イオン注入の目的は、表面ドーピングと、得られる全 電荷量(接合部周辺のボリューム電界)と表面電界を制御することである。最後 のゾーンも、全表面上の縦方向エピタキシャル成長により生成することができる 。 最後に、SiCのpn接合の接合部終端延長を行う別の方法(方法D)を開示 する。この狙いは、pn接合の高ドープ側(接合部周辺での)へのドーピングを 次第に減らして、この発明で説明する高電圧炭化珪素素子の阻止能力を確保する ことである。方法Dでは、横方向成長という特定のSiC技術を用いて、JTE に電界減少の基本的原理を適用する。方法Dでは、定義されたpn接合領域の周 辺のJTEは、第2導電型のエピタキシャル低(ロアー)ドープ端部層を横方向 に成長させて、接合部の最も外側の限界に向けてドーピング濃度を減少させる。 ドーピング濃度は連続的にまたは段階的に減少させる。1段階工程も可能である 。この場合は、層の厚さは横方向成長法により接合部の端部に向かって減少する 。したがって、全電荷は定義された動作pn接合領域から接合部の最も外側の端 部に向かって減少する。上に述べたように、ドーピング濃度は端部層のエピタキ シャル成長過程中に階段的に変化してよい。ドーピング濃度も、成長過程中に継 続的に制御することができる。 やや異なる方法(方法D2)では、方法Dで横方向に成長させた層に窒化アル ミニウムAlNの薄い層を挿入して、端部SiC層の縦方向部と横方向部の間に 低漏洩インターフェースを設ける。 上に述べたこの発明のSiC素子の全ての代替的実施の形態について、第1導 電型の低(ロアー)ドープ層(n-)と第2導電型の層の間に、第1導電型の低 ドープ(n--)層を追加して挿入することができる。n−層が比較的高ドーピン グであってNPT(非突抜けノンパンチスルー)性の素子になり、電界が第1導 電型の低(ロアー)ドープ層を突き抜けないときは、これは重要である。 この発明の小さな変形は、実施の形態を説明するときに示す。 図面の簡単な説明 図1は従来のpn接合の略図であって、p導電層とn導電層を有するpn接合 は、p導電層の添加(ドーズ)量がpn接合の端部に向かって減少するいわゆる 接合部終端延長JTEを示す。 図2aは終端である電圧吸収端部を有するこの発明のSiC材料の半導体ダイ オードを示す。接合部の一方の導電層の端部の全電荷がエピタキシと1段階また は複数段階のエッチングにより得られるpn接合の端部に向かって減少する。 図2bは図2の終端を有する接合部の変形を示し、p+層はイオン注入により 得られる。 図2cは図2のn+停止が注入される、終端を有する接合部の変形を示す。 図2dは図2bと同様なSiCの半導体NPTデバイスを示し、第1導電型の 追加の低ドープ層が第2導電型の層に対する境界に形成される。 図3aは、端部での接合層の1つの厚さを減少させることにより、外に向かっ て電荷が減少する4段階JTEを示す。 図3bは図3aと同じ型の2段階JTEを示す。 図3cは図3aと同じ型の1段階JTEを示す。 図4aは、接合部層の1つの厚さを減少させることにより外に向かって電荷が 減少し、また接合部の端部での全電荷を減少させる注入(インプラント)ゾーン を有する4段階JTEを示す。 図4bは図4aに対応する2段階終端を示す。 図4cは図4aに対応する1段階終端を示す。 図4dは縦(バーティカル)方向エピタキシャル成長により作られた第4ゾー ンを有する4段階JTE終端を示す。 図5aは接合部終端層の横(ラテラル)方向成長の原理を示す。 図5bはpn接合の端部に向かって段階的にドーピングが減少する横方向成長 層を示す。 図5cはpn接合の端部に向かって連続的にドーピングが減少する横方向成長 層を示す。 図5dはAlN層の上に横方向の成長層をかぶせたJTEの例を示す。 実施の形態の説明 図面を参照して、この発明の多数の実施の形態を説明する。 図2aは、この発明の方法Aを用いて形成したpn接合の例を示す。このpn 接合はSiCで製造した半導体ダイオードを含む。この例の素子を製造するとき 、高ドープ(n+)されたn導電層1から成るSiCの基板を用いる。このn+層 1の上に第1の低ドープ(n-)されたn導電層2をエピタキシャル成長させる 。これらの2つのn導電層は第1導電型の(この例ではn導電性の)ウェーハS から成り、その上にこの発明の1つまたは複数のpn接合を作ることができる。 第2段階では、p導電性の低ドープされた第2層3を、既知の方法でこのウェー ハの上に形成する。更にこの工程の次の段階で、この第2層の外側に、第3の高 ドープ(p+)されたp導電型層4を成長させる。 次の段階で、マスキングとエッチングにより層3の延長を形成する。第4段階 で下の第2層3よりも制限された領域延長に、マスキングとエッチングにより第 3の高ドープされた層4を横方向に形成する。ここでウェーハ上のp層は、接合 部の中央から接合部の最も外側の端部5に向かって2段階で減少する全電荷を持 つ。 もちろん図2aで原理を説明した方法を用いて、相互の上に第2導電型の3つ 以上の層を、各層のドーピング密度を順に高くしてエピタキシャル形成を行うこ とができる。その結果、接合部の電荷量は接合部の端部に向かって横方向に減少 する。これは、電界が端部に向かって一層均一に延びることを意味する。しかし このように多層にすることにより、素子を製造するときの工程段階は増える。 図2bは、方法Aとはやや異なる方法A2によりpn接合を形成する実施の形 態を示す。第1導電型の層(この例ではn層)を方法Aと同じ方法で配列させる 。この場合、ウェーハSは第2導電型のエピタキシャル成長による第2層3の基 板である。この第2層3をマスクし、第2層3の中央領域に層3内の過剰電荷( この例ではA1またはBなどの負電荷)と同じ型の電荷を注入して、第2導電型 の第3の高ドープ層8を形成する。この実施の形態のpn接合の延長端部5も、 第2導電型の第2層3の不必要な部分をエッチングで除くことにより生成される 。その他の点については図2bの素子は図2aに関して前に説明したものに対応 し、図2bのpn接合は、接合部の端部5に向かって段階的に減少する電荷を持 つ1つの導電型の少なくとも1つの層を含む。 以下の実施の形態では、第1導電型をn材料で表し、第2導電型をp材料で表 す。 図2cに示す別の実施の形態は上に説明した実施の形態のどれかで製造するp n接合であるが、この場合は、pn接合の端部5を囲むリングの形のn+ドーピ ング領域から成る電界リング9を、対応するSi技術で知られる方法に従って端 部5の境界から或る距離のところに設ける。 更に図2a−図2cは、例えばカソード6をウェーハの高ドープn層1に接続 し、またアノード7を高ドープp層4に接続することにより、SiCの半導体が 得られることを示す。 図3aから図3cは、SiCのpn接合の接合部終端延長を形成する、前に方 法Bと呼んだ別の方法を示す。図3aでは前の例と同様に、n-層2を含む表面 を有するウェーハSの上に、低ドープp層10をエピタキシャル成長させる。こ の別の方法も、p層10の中央部を高ドープp+層11で覆う。この実施の形態 の新規な概念すなわち接合部の1層の電荷量を端部5に向かって減少させること は、前記p層の厚さが接合部の周辺に向かって段階的に減少するように低ドープ p層10を1段階または数段階でエッチングすることにより実現できる。エッチ ングの回数は、より大きな領域の上に電界を分布させるのに必要な効率に従って 選んでよい。好ましい実施の形態を図3aから図3cに示す。図3aはエッチン グを4回行ったものである。層10内のドーピングが一様であると仮定すると、 図3aの層10の4段階にエッチされた領域の厚さの間の関係は、 d0:d1:d2:d3:d4=100:60:45−50:30−35:20 で示される。ただし、d0は接合部の形成された動作領域のエッチされない部分 の相対的厚さ、d1−d4は低ドープp層10のエッチされた領域の各厚さ、d4 は端部5に最も近い厚さである。表面電界の減少の推定値は次式から計算される 。 MESA端部の電界である。 更に、方法Bの一層簡単な実施の形態を図3bと図3cに示す。図3bは2段 階の接合部終端を示す。エッチされない端部領域と2つのエッチされた端部領域 の厚さの比はd0:d1:d2=100:60:30−35である。図3は1段階 の接合部終端で、厚さの対応する関係はd0:d1=100:50−60である。 得られる表面電界の減少は、式(1)の商Rからの推定では、図3bのデバイス では20%以下、図3cのデバイスでは50%以下である。 図3a−図3cには表面パッシベーション層L1も示す。 この発明の終端を作る更に別の方法Cを、図4a−図4dに示して説明する。 この方法は方法Bに似ており、低ドープp層12を少なくとも1段階でエッチし て、方法Bの場合と同様に、各領域に全電荷量の所定の量を与える。方法Cでは 、p層12の境界の外側のウェーハSのn-層2の少なくとも1領域に負電荷( 例えば、ホウ素またはアルミニウムイオン)を注入して、n-層2の表面にp型 材料の薄い層を作る。図4aにおいて符号Q3はこの領域内の負電荷の全量を示 す。図4aの実施の形態は4段階の接合部終端を示し、接合部は2つのエッチさ れた 領域Q1およびQ2とp層12の端の外側の2つの注入されたp領域Q3およびQ4 で終わる。各領域の全電荷量は次の関係で与えられる。 Q0:Q1:Q2:Q3:Q4=100:60:45−50:33:20 ただし、Q0はp層12の全深さ領域の全電荷を表す。式(1)から得られる表 面電界の減少を計算するとR<10%である。 対応する終端を図4bと図4cに示す。図4bは2段階の終端で、p層12の 1回エッチされた段階Q5とn層2の注入されたp領域Q6を示す。同様に、図4 cの終端は接合部の定義された動作領域の上のp+層13の外側のp層12を完 全にエッチし、その後でp層12の外側と境界に好ましい量の全電荷を有するp 層Q7を注入することにより得られる。図4dでは、縦方向エピタキシャル成長 により作られた第4ゾーンを有する4段階のJTE終端を示す。 最後に、図5a−図5dを参照して方法Dを説明する。ウェーハS上のn-層 15とウェーハ上に形成されたp+層16から成るpn接合メサの上にp-層17 を横方向にエピタキシャル成長させることにより、エピタキシャル成長層17は 図5aに原理的に示す形をとる。横方向の層17の厚さは、メサ端部から横方向 の層17の外側の境界に向かって減少する。メサ端部の上に層をエピタキシャル 成長させると、成長層は図5aに示す横に延長した形になることが実験的に確認 されている。横方向に形成された層17の厚さが減少するので、前記層はそれ自 身が、層17で構成された終端Tの電界を分散させる性質を持つ。 p-層17の横方向成長について説明した原理を用いて、操作毎にドーピング 量を減少させて順に横方向に成長させることにより、図5bの接合部終端が得ら れる。このようにドーピングを順に低くして順次成長させたp型層によりp+基 層16を囲む、多段階JTEが得られる。低(ロアー)ドープ層を順次成長させ るには、中間でエッチバック操作を行うかまたはエッチバックとパターン化の操 作を共に行って、得られるJTEのp型ドーピング形状(プロフィール)を最適 にする。 図5cでも同じ原理を用いる。ここでは、前記層17のエピタキシャル横方向 成長中にドーピングガスのドーズ量を連続的に減少させることにより、横方向に 成長させた層17のドーピング濃度を外向きに次第に減少させる。矢印18は減 少するドーピング濃度の方向を示す。 図5dは、接合部のエッチされたメサを覆うAlNの層19を示す実施の形態 である。AlNは、SiCの横方向成長に用いたものと同じエピタキシャル技術 を用いて成長させる。接合端部に層17を横方向に成長させる前にAlN層19 を作る。AlN層19を挿入するのは、メサの縦方向部分と横方向部分の間に低 漏洩インターフェースを与えるためである。層19の形のAlNの層を挿入する ことにより得られる低漏洩インターフエースは、図5bと図5cに示す実施の形 態で用いてもよい。 上に記号で示した添加密度は次の表の範囲である。 p+ 1018 − 1021cm-3 p 1015 − 5・1017cm-3 - 1014 − 1016cm-3 + 1015 − 1021cm-3
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年12月15日(1997.12.15) 【補正内容】 請求の範囲 1. pn接合を含み、前記pn接合は ・第1の導電型の層(2)と ・第2の導電型の層 で構成し、前記層の少なくとも一方の端部は終端(T)の外の境界に向かって段 階的に減少する全電荷を持つ終端を備える、炭化珪素半導体デバイスであって、 第1および第2導電型の前記層は炭化珪素(SiC)のドープされた層を構成し 、前記第2導電型の層の周辺の厚さはゼロに向かって段階的に減少し、前記第2 導電型の層は前記第1導電型の層の上の前記第2導電型の第1の層(3、10、 12)と、前記第1層の上の前記第2導電型の第2の層(4、8、13)とを備 え、前記第2層は前記第1層に比べて小さな領域延長と高いドーピング量を有し 、前記第1層は前記第1導電型の層に比べて小さな領域延長と高いドーピング量 を有することを特徴とする、炭化珪素半導体デバイス。 2. 前記第1層(10、12)の周辺の厚さは、段階(d0−d4、Q0、Q1 、Q2、Q5)でゼロまで減少することを特徴とする、請求項1に記載の炭化珪素 半導体デバイス。 3. 前記第1層(12)の外側で隣接して第2導電型の第1層を囲む少なく とも1つの注入ゾーン(Q3、Q4、Q6、Q7)により、第1層(12)と注入ゾ ーン(Q3、Q4、Q6、Q7)の各段階が終端(T)を構成することを特徴とする 、請求項2に記載の炭化珪素半導体デバイス。 4. pn接合を含み、前記pn接合は ・第1の導電型の層(2)と、 ・第2の導電型の層 で構成し、前記層の少なくとも一方の端部は終端(T)の外の境界に向かって段 階的に減少する全電荷を持つ終端を備える、炭化珪素半導体デバイスであって、 前記第2導電型の層は前記第1導電型の層に比べて小さな領域延長を有し、また 前記第2導電型の層は、外向きに段階的に減少するドーピング濃度で終端(T) を形成する第2の導電型の端部の横方向に形成された層(17)により囲まれる ことを特徴とする、炭化珪素半導体デバイス。 5. 前記横方向に成長させた端部層(17)とSiC素子の残部の間にAl N層を設けることを特徴とする、請求項4に記載の炭化珪素半導体デバイス。 6. 前記接合部の第1導電型の低添加層(2)と第2導電型の層の間に追加 のドープ層を設け、前記追加の層は前記第1導電型(n--)であって前記第1導 電型の低ドープ(n-)層(2)より低いドーピング濃度を有することを特徴と する、前記請求項のどれかに記載の半導体デバイス。 7. pn接合を含み、第1の導電型(n)と第2の導電型(p)を有し、前 記層の少なくとも一方の端部に終端(T)を設ける半導体デバイスの製造方法で あって、第1の導電型のドープ層(2)を含む炭化珪素ウェーハ(S)の上に第 2の導電型の少なくとも2つのドープ層(3、4)、(3、8)を互いの上に配 置し、pn接合の前記層はドープされた炭化珪素から成り、各新しい第2導電型 の層のドーピング濃度は順に高く、前記第2導電型の層の領域は領域が順に段階 的に小さくなるように形成し、端部(5)に向かって段階的に減少する全電荷ま たは段階的に減少する単位面積当たりの電荷密度を有する前記第2導電型の層の 終端(T)を形成することを特徴とする、半導体デバイスの製造方法。 8. 前記第2導電型の層(3、4)を互いの上にエピタキシャル成長させる ことを特徴とする、請求項7に記載の半導体デバイスの製造方法。 9. 前記第2導電型の層(3、4)をマスキングにより段階的にエッチし、 前記順次の層の領域を順に小さくすることを特徴とする、請求項8に記載の半導 体デバイスの製造方法。 10. 少なくとも1つの第1エピタキシャル成長層(3)の上にイオンを注 入することにより前記第2導電型の層(3、8)を形成し、これにより下の層( 3)より高いドーピング濃度を有する第2の層(8)を形成することを特徴とす る、請求項8に記載の半導体デバイスの製造方法。 11. 注入層(8)の下にある前記第2導電型のエピタキシャル成長層(3 )をマスキングにより段階的にエッチし、前記第2導電型の順次の層(3、8) の領域を順に小さくすることを特徴とする、請求項10に記載の半導体デバイス の製造方法。 12. pn接合を含み、第1の導電型(n)と第2の導電型(p)の層を有 し、前記層の少なくとも一方の端部に終端(T)を設ける半導体デバイスの製造 方法であって、第1の導電型のドープされた炭化珪素層(2)を含む炭化珪素ウ ェーハ(S)の上に第2の導電型の少なくとも2つのドープされた炭化珪素層( 10、12)、(11、13)を互いの上にエピタキシャル成長させ、前記pn 接合の前記各層はドープされた炭化珪素から成り、各新しい第2導電型の層のド ーピング濃度を順に高くし、次に前記第2導電型の層を領域が順に小さくなるよ うに形成し、マスキングと段階的なエッチングにより前記第1層(10、12) の周辺に向かって段階的に減少する厚さ(d0−d4:Q0、Q1、Q2、Q5)を有 する第2層を形成し、端部(5)に向かって減少する全電荷を有する前記第2導 電型の層の終端(T)を形成することを特徴とする、半導体デバイスの製造方法 。 13. 前記第2導電型の4段階の第1層(10)の段階の相対的厚さはd0 :d1:d2:d3:d4=100:60:45−50:30−35:20であり、 前記第2導電型の2段階の第1層(10)の段階の相対的厚さはd0:d1:d2 =100:60:30−35であり、前記第2導電型の1段階の第1層(10) の段階の相対的厚さはd0:d1=100:50−60であることを特徴とする、 請求項12に記載の半導体デバイスの製造方法。 14. 前記第2導電型の前記第1層(10、12)の境界の外側で隣接して 端部(5)に向かって減少する全電荷を有する第2導電型で第1層を囲む少なく とも1つのゾーン(Q3、Q4、Q6、Q7)をウェーハ(S)上で第2導電型のイ オンを注入し、端部(5)に向かって減少する全電荷を有する第2導電型の層の 終端(T)を形成することを特徴とする、請求項12に記載の半導体デバイスの 製造方法。 15. 前記第2導電型の層(10、Q3、Q4)を含む終端(T)において 4段階で減少する電荷の間の関係はQ0:Q1:Q2:Q3:Q4=100:60: 45−50:30−35:20であることを特徴とする、請求項14に記載の半 導体デバイスの製造方法。 16. 前記注入はホウ素またはアルミニウムのイオンを用いて行うことを特 徴とする、請求項14または15に記載の半導体デバイスの製造方法。 17. 前記第1層(10、12)の前記段階の外側で、最低の全電荷を有す る材料の少なくとも1つのゾーンを縦方向のエピタキシャル成長で作り、端部( 5)に向かって減少する全電荷を有する前記第2導電型の層の終端(T)を形成 することを特徴とする、請求項12又は13に記載の半導体デバイスの製造方法 。 18. pn接合を含み、第1の導電型(n)と第2の導電型(p)の層を有 し、前記層の少なくとも一方の端部に終端(T)を設ける半導体デバイスの製造 方法であって、第1の導電型のドープ層(2)を含む炭化珪素ウェーハ(S)の 上に第2の導電型第1の高ドープ層(16)をエピタキシャル成長させ、次に前 記第1層(16)と前記第1導電型の前記ドープ層(2)をエッチすることによ り接合端部をメサ構造に形成し、次に端部層(17)を前記接合部の端部に横方 向に成長させてドーピング濃度を外側に向かって段階的に減少させ、前記各層は 炭化珪素から成り、これにより端部(5)に向かって減少する全電荷を有する第 2導電型の層の終端(T)を形成することを特徴とする、半導体デバイスの製造 方法。 19. 前記端部層(17)は中間エッチバック操作により成長させることを 特徴とする、請求項18に記載の半導体デバイスの製造方法。 20. 前記終端(T)のドーピング濃度の減少は、前記端部層(17)のエ ピタキシャル成長中にドーピングガスのドース量を連続的にまたは段階的に減少 させることにより行うことを特徴とする、請求項18に記載の半導体デバイスの 製造方法。 21. AlNの層(18)を前記メサ構造の上にエピタキシャル成長させた 後、前記AlN層(18)の上に端部層(17)を成長させることを特徴とする 、請求項18、19、20のいずれかに記載の半導体デバイスの製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリス,クリストファー スウェーデン国 エス−191 72 ソレン ツナ,オルガニストグランド 34 (72)発明者 サバジェ,スーザン スウェーデン国 エス−175 74 ヤルフ ァルラ,バルモベーゲン 9 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. pn接合を含み、前記pn接合の第1導電型(n)層と第2導電型(p )層は共に炭化珪素(SiC)のドープされた層で構成し、前記層の少なくとも 一方の端部に終端(T)を設ける半導体素子であって、前記終端(T)は前記終 端の外側の境界に向かって段階的にまたは連続的に減少する全電荷を持つことを 特徴とする、半導体素子。 2. 前記pn接合は、第2導電型の第1の低ドープ層(3)と、前記第1層 の上にあり前記第1層(3)より小さな領域延長を有する第2導電型の第2の高 ドープ層(4、8)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の半導体素子。 3. 前記pn接合は、その周辺でその厚さが段階(d0−d4)でゼロまで減 少する第2導電型の第1の低ドープ層(10)と、前記第1層の上にある第2導 電型の第2高ドープ層(11)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の半 導体素子。 4. 前記pn接合は、第2導電型の第1の低ドープ層(12)と前記第1層 の上にある第2導電型の第2高ドープ層(13)を備え、前記第2層(13)の 境界の外側の第1層(12)はその周辺でその厚さが段階(Q0、Q1、Q2、 Q5)でゼロまで減少し、前記第1層(12)の外側および付近で第2導電型で 少なくとも1つの注入されて第1層を取り囲むゾーン(Q3、Q4、Q6、Q7 )を有し、これにより第1層(12)と注入ゾーン(Q3、Q4、Q6、Q7) は終端(T)を構成することを特徴とする、請求項1に記載の半導体素子。 5. 前記pn接合の前記第2導電型層は、外向きに段階的にまたは連続的に ドーピング濃度が減少して終端(T)を形成する第2導電型端部の横方向に形成 された層(17)で囲まれた、第1の高ドープ層(16)を含むことを特徴とす る、請求項1に記載の半導体素子。 6. 前記横方向に成長した端部層(17)とSiC素子の残部の間にAlN 層を設けることを特徴とする、請求項5に記載の半導体素子。 7. 前記接合部の第1導電型の低ドープ層(2)と第2導電型の層の間に追 加のドープ層(21)を設け、追加の層(21)は第1導電型(n--)であって 第1導電型の低ドープ(n-)層(2)より低いトーピング濃度を有することを 特徴とする、前記請求項のいずれかに記載の半導体素子。 8. pn接合を含み、前記pn接合のp導電層とn導電層は共に炭化珪素( SiC)のドープ層で構成し、前記層の少なくとも一方の端部に終端(T)を設 ける半導体素子の製造方法であって、第1の導電型のドープ層(2)を含む炭化 珪素ウェーハ(S)の上に第2導電型の少なくとも2つのドープ層(3、4)、 (3、8)を互いの上に配置し、各新しい第2導電型の層のドープ濃度は順に高 く形成し、第2導電型の層の領域は順に小さくなるように形成し、端部(5)に 向かって減少する全電荷または単位面積当たりの電荷密度が減少する第2導電型 の各層の終端(T)を形成することを特徴とする、半導体素子の製造方法。 9. 第2導電型の層(3、4)を互いの上にエピタキシャル成長させること を特徴とする、請求項8に記載の半導体素子の製造方法。 10. 第2導電型の層(3、4)をマスキングにより段階的にエッチし、順 次の層の領域を順に小さくすることを特徴とする、請求項9に記載の半導体素子 の製造方法。 11. 第2導電型の層(3、8)を少なくとも1つの第1エピタキシャル成 長層(3)の上にイオンを注入することにより形成し、これにより下の層(3) より高ドーピング濃度を有する第2層(8)を形成することを特徴とする、請求 項8に記載の半導体素子の製造方法。 12. 注入層(8)の下にある第2導電型のエピタキシャル成長層(3)を マスキングにより段階的にエッチし、第2導電型の順次の層(3、8)の面積を 順に小さくすることを特徴とする、請求項9に記載の半導体素子の製造方法。 13. pn接合を含み、前記pn接合のp導電層とn導電層は共に炭化珪素 (SiC)のドープ層で構成し、前記層の少なくとも一方の端部に終端(T)を 設ける半導体素子の製造方法であって、第1の導電型のドープ層(2)を含む炭 化珪素ウェーハ(S)の上に第2導電型の少なくとも第1の低ドープ層(10) をエピタキシャル成長させ、この第1層(10)の上に前記第2導電型の第2の 高ドープ層(10)をエピタキシャル成長させ、次にマスキングと段階的なエッ チングにより第2層(11)の外の境界の外側に前記第1層(10)を前記第1 層(10)の周辺に向かって段階的に減らした厚さ(d0−d4)で形成し、端部 (5)に向かって減少する全電荷を有する第2導電型の層の終端(T)を形成す ることを特徴とする、半導体素子の製造方法。 14. 前記第2導電型の4段階の第1層(10)の段階の相対的厚さはd0 :d1:d2:d3:d4=100:60:45−50:30−35:20であり、 前記第2導電型の2段階の第1層(10)の段階の相対的厚さはd0:d1:d2 =100:60:30−35であり、前記第2導電型の1段階の第1層(10) の段階の相対的厚さはd0:d1=100:50−60であることを特徴とする、 請求項13に記載の半導体素子の製造方法。 15. pn接合を含み、前記pn接合のp導電層とn導電層は共に炭化珪素 (SiC)のドープ層を構成し、前記層の少なくとも一方の端部に終端(T)を 設ける半導体素子の製造方法であって、第1の導電型のドープ層(2)を含む炭 化珪素ウェーハ(S)の上に第2導電型の少なくとも第1の低ドープ層(12) をエピタキシャル成長させ、この第1層(12)の上に前記第2導電型の第2の 高ドープ層(13)をエピタキシャル成長させ、次にマスキングと段階的なエッ チングにより第2層(13)の外の境界の外側に前記第1層(12)を前記第1 層(12)の周辺に向かって段階的に減らした厚さ(Q0、Q1、Q2、Q5)で形 成し、また前記第2導電型の前記第1層(12)の境界の外側で隣接して端部( 5)に向かって減少する全電荷を有する第1層を囲む少なくとも1つのゾーン( Q3、Q4、Q6、Q7)をウェーハ(S)上で前記第2導電型のイオンを注入し、 端部(5)に向かって減少する全電荷を有する第2導電型の層の終端(T)を形 成することを特徴とする、半導体素子の製造方法。 16. 第2導電型の層(10、Q3、Q4)を含む終端(T)において4段 階で減少する電荷の間の関係はQ0:Q1:Q2:Q3:Q4=100:60:45 −50:30−35:20であることを特徴とする、請求項15に記載の半導体 素子の製造方法。 17. 前記注入はホウ素またはアルミニウムのイオンを用いて行うことを特 徴とする、請求項15に記載の半導体素子の製造方法。 18. pn接合を含み、前記pn接合のp導電層とn導電層は共に炭化珪素 (SiC)のドープ層を構成し、前記層の少なくとも一方の端部に終端(T)を 設ける半導体素子の製造方法であって、第1の導電型のドープ層(2)を含む炭 化珪素ウェーハ(S)の上に第2の導電型の一方の高ドープ層(16)をエピタ キシャル成長させ、次に前記第1層(16)と前記第1導電型の前記ドープ層( 2)をエッチすることにより接合部端部をメサ構造に形成し、次にドーピング濃 度を外側に向かって段階的にまたは連続的に減少させて端部層(17)を前記接 合部の端部に横方向に成長させ、これにより端部(5)に向かって減少する全電 荷を有する第2導電型の層の終端(T)を形成することを特徴とする、半導体素 子の製造方法。 19. 前記端部層(17)は中間エッチバック操作により成長させることを 特徴とする、請求項18に記載の半導体素子の製造方法。 20. 前記終端(T)のドーピング濃度の減少は、前記端部層(17)のエ ピタキシャル成長中にドーピングガスのドーズ量を連続的にまたは段階的に減少 させることにより行うことを特徴とする、請求項18に記載の半導体素子の製造 方法。 21. AlNの層(18)を前記メサ構造の上に(エピタキシャル的に)形 成した後、前記AlN層(18)の上に端部層(17)を成長させることを特徴 とする、請求項18、19、20のいずれかに記載の半導体素子の製造方法。 22. pn接合を含み、前記pn接合のp導電層とn導電層は共に炭化珪素 (SiC)のドープ層を構成し、前記層の少なくとも一方の端部に終端(T)を 設ける半導体素子の製造方法であって、第1の導電型のドープ層(2)を含む炭 化珪素ウェーハ(S)の上に第2の導電型の少なくとも1つの低ドープ層(12 )をエピタキシャル成長させ、この第1層(12)の上に前記第2導電型の第2 の高ドープ層(13)をエピタキシャル成長させ、次にマスキングと段階的なエ ッチングにより、第2層(13)の外の境界の外側に前記第1層(12)の周辺 に向かって段階的に厚さを減少させて前記第1層(12)を形成し、前記段階の 外側に最低の全電荷を持つ材料の少なくとも1つのゾーンを縦方向のエピタキシ ャル成長により作り、端部(5)に向かって減少する全電荷を有する第2導電型 の層の終端(T)を形成することを特徴とする、半導体素子の製造方法。
JP51019497A 1995-08-30 1996-08-30 電圧吸収端部を有するpn接合を含むSiC半導体デバイス Expired - Lifetime JP4350798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US520,689 1995-08-30
US08/520,689 US5967795A (en) 1995-08-30 1995-08-30 SiC semiconductor device comprising a pn junction with a voltage absorbing edge
PCT/SE1996/001073 WO1997008754A2 (en) 1995-08-30 1996-08-30 SiC SEMICONDUCTOR DEVICE COMPRISING A PN JUNCTION WITH A VOLTAGE ABSORBING EDGE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002516027A true JP2002516027A (ja) 2002-05-28
JP4350798B2 JP4350798B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=24073679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51019497A Expired - Lifetime JP4350798B2 (ja) 1995-08-30 1996-08-30 電圧吸収端部を有するpn接合を含むSiC半導体デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5967795A (ja)
EP (1) EP0847598B1 (ja)
JP (1) JP4350798B2 (ja)
DE (1) DE69631664T2 (ja)
WO (1) WO1997008754A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045363A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Cree Inc 電力半導体デバイスのためのメサ終端構造とメサ終端構造をもつ電力半導体デバイスを形成するための方法
JP2013012568A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013507769A (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 ヴィシェイ ジェネラル セミコンダクター,エルエルシー 改良されたトレンチ型終端構造
US8637386B2 (en) 2009-05-12 2014-01-28 Cree, Inc. Diffused junction termination structures for silicon carbide devices and methods of fabricating silicon carbide devices incorporating same
JP2014518016A (ja) * 2011-05-16 2014-07-24 クリー インコーポレイテッド 負べベルにより終端された高阻止電圧を有するSiCデバイス
US8803277B2 (en) 2011-02-10 2014-08-12 Cree, Inc. Junction termination structures including guard ring extensions and methods of fabricating electronic devices incorporating same
JP2015510272A (ja) * 2012-02-06 2015-04-02 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 負ベベルにより終端した、高い阻止電圧を有するSiC素子
TWI573282B (zh) * 2011-04-05 2017-03-01 克立公司 電子裝置、肖基特二極體及形成半導體裝置之方法
JP2017112357A (ja) * 2015-10-09 2017-06-22 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 非晶質化された部分を除去することによって炭化ケイ素半導体素子を製造する方法
JP2017183428A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002159A (en) * 1996-07-16 1999-12-14 Abb Research Ltd. SiC semiconductor device comprising a pn junction with a voltage absorbing edge
SE512259C2 (sv) * 1998-03-23 2000-02-21 Abb Research Ltd Halvledaranordning bestående av dopad kiselkarbid vilken innefattar en pn-övergång som uppvisar åtminstone en ihålig defekt och förfarande för dess framställning
JP2002504270A (ja) 1998-04-09 2002-02-05 コーニンクレッカ、フィリップス、エレクトロニクス、エヌ、ヴィ 整流接合を有する半導体デバイスおよび該半導体デバイスの製造方法
US6218254B1 (en) 1999-09-22 2001-04-17 Cree Research, Inc. Method of fabricating a self-aligned bipolar junction transistor in silicon carbide and resulting devices
US6329675B2 (en) 1999-08-06 2001-12-11 Cree, Inc. Self-aligned bipolar junction silicon carbide transistors
FR2803103B1 (fr) * 1999-12-24 2003-08-29 St Microelectronics Sa Diode schottky sur substrat de carbure de silicium
US6642558B1 (en) * 2000-03-20 2003-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus of terminating a high voltage solid state device
US6429041B1 (en) 2000-07-13 2002-08-06 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon carbide inversion channel devices without the need to utilize P-type implantation
US6573128B1 (en) 2000-11-28 2003-06-03 Cree, Inc. Epitaxial edge termination for silicon carbide Schottky devices and methods of fabricating silicon carbide devices incorporating same
JP4011848B2 (ja) * 2000-12-12 2007-11-21 関西電力株式会社 高耐電圧半導体装置
US6844251B2 (en) * 2001-03-23 2005-01-18 Krishna Shenai Method of forming a semiconductor device with a junction termination layer
US6693308B2 (en) 2002-02-22 2004-02-17 Semisouth Laboratories, Llc Power SiC devices having raised guard rings
US9515135B2 (en) 2003-01-15 2016-12-06 Cree, Inc. Edge termination structures for silicon carbide devices
US7026650B2 (en) 2003-01-15 2006-04-11 Cree, Inc. Multiple floating guard ring edge termination for silicon carbide devices
JP4338701B2 (ja) * 2003-04-09 2009-10-07 関西電力株式会社 ゲートターンオフサイリスタ
US20050259368A1 (en) * 2003-11-12 2005-11-24 Ted Letavic Method and apparatus of terminating a high voltage solid state device
WO2005119793A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Caracal, Inc. Silicon carbide schottky diodes and fabrication method
TWI278090B (en) * 2004-10-21 2007-04-01 Int Rectifier Corp Solderable top metal for SiC device
US7812441B2 (en) 2004-10-21 2010-10-12 Siliconix Technology C.V. Schottky diode with improved surge capability
US9419092B2 (en) * 2005-03-04 2016-08-16 Vishay-Siliconix Termination for SiC trench devices
US7834376B2 (en) 2005-03-04 2010-11-16 Siliconix Technology C. V. Power semiconductor switch
US8901699B2 (en) 2005-05-11 2014-12-02 Cree, Inc. Silicon carbide junction barrier Schottky diodes with suppressed minority carrier injection
US7528040B2 (en) 2005-05-24 2009-05-05 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon carbide devices having smooth channels
CN101258608B (zh) * 2005-09-08 2010-05-19 三菱电机株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
US8368165B2 (en) 2005-10-20 2013-02-05 Siliconix Technology C. V. Silicon carbide Schottky diode
US7372087B2 (en) * 2006-06-01 2008-05-13 Northrop Grumman Corporation Semiconductor structure for use in a static induction transistor having improved gate-to-drain breakdown voltage
JP2009545885A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 ヴィシェイ−シリコニックス SiCショットキーダイオード用モリブデンバリア金属および製造方法
US7728402B2 (en) 2006-08-01 2010-06-01 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown
US8432012B2 (en) 2006-08-01 2013-04-30 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same
EP2631951B1 (en) 2006-08-17 2017-10-11 Cree, Inc. High power insulated gate bipolar transistors
US8835987B2 (en) 2007-02-27 2014-09-16 Cree, Inc. Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers
JP2007258742A (ja) * 2007-05-23 2007-10-04 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐電圧半導体装置
WO2009061340A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 Cree, Inc. Power semiconductor devices with mesa structures and buffer layers including mesa steps
US9640609B2 (en) * 2008-02-26 2017-05-02 Cree, Inc. Double guard ring edge termination for silicon carbide devices
JP3141688U (ja) * 2008-02-29 2008-05-22 サンケン電気株式会社 半導体装置
US8232558B2 (en) 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
EP2175497B1 (en) * 2008-08-12 2019-11-20 Ascatron AB Avalanche photodiode for ultraviolet photon detection
US8497552B2 (en) 2008-12-01 2013-07-30 Cree, Inc. Semiconductor devices with current shifting regions and related methods
US8106487B2 (en) 2008-12-23 2012-01-31 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Semiconductor device having an inorganic coating layer applied over a junction termination extension
US8288220B2 (en) 2009-03-27 2012-10-16 Cree, Inc. Methods of forming semiconductor devices including epitaxial layers and related structures
US8294507B2 (en) 2009-05-08 2012-10-23 Cree, Inc. Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits
US8193848B2 (en) 2009-06-02 2012-06-05 Cree, Inc. Power switching devices having controllable surge current capabilities
US8629509B2 (en) 2009-06-02 2014-01-14 Cree, Inc. High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter
KR20120031071A (ko) * 2009-06-19 2012-03-29 에스에스 에스시 아이피, 엘엘시 도핑농도가 가변적인 vjfet와 다이오드 및 그 제조방법
US8541787B2 (en) 2009-07-15 2013-09-24 Cree, Inc. High breakdown voltage wide band-gap MOS-gated bipolar junction transistors with avalanche capability
US8354690B2 (en) 2009-08-31 2013-01-15 Cree, Inc. Solid-state pinch off thyristor circuits
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
SE537101C2 (sv) * 2010-03-30 2015-01-07 Fairchild Semiconductor Halvledarkomponent och förfarande för utformning av en struktur i ett målsubstrat för tillverkning av en halvledarkomponent
US8415671B2 (en) 2010-04-16 2013-04-09 Cree, Inc. Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices
USRE46464E1 (en) * 2010-12-14 2017-07-04 Lam Research Corporation Method for forming stair-step structures
US8535549B2 (en) * 2010-12-14 2013-09-17 Lam Research Corporation Method for forming stair-step structures
US9029945B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9142662B2 (en) 2011-05-06 2015-09-22 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9349797B2 (en) 2011-05-16 2016-05-24 Cree, Inc. SiC devices with high blocking voltage terminated by a negative bevel
US8664665B2 (en) 2011-09-11 2014-03-04 Cree, Inc. Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array
US8680587B2 (en) 2011-09-11 2014-03-25 Cree, Inc. Schottky diode
JP2014531752A (ja) 2011-09-11 2014-11-27 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 改善したレイアウトを有するトランジスタを備える高電流密度電力モジュール
US9640617B2 (en) 2011-09-11 2017-05-02 Cree, Inc. High performance power module
US8618582B2 (en) 2011-09-11 2013-12-31 Cree, Inc. Edge termination structure employing recesses for edge termination elements
US9373617B2 (en) 2011-09-11 2016-06-21 Cree, Inc. High current, low switching loss SiC power module
US8749015B2 (en) * 2011-11-17 2014-06-10 Avogy, Inc. Method and system for fabricating floating guard rings in GaN materials
US8933532B2 (en) 2011-10-11 2015-01-13 Avogy, Inc. Schottky diode with buried layer in GaN materials
US9064738B2 (en) * 2013-07-19 2015-06-23 Cree, Inc. Methods of forming junction termination extension edge terminations for high power semiconductor devices and related semiconductor devices
US9425265B2 (en) * 2013-08-16 2016-08-23 Cree, Inc. Edge termination technique for high voltage power devices having a negative feature for an improved edge termination structure
CN104616978A (zh) * 2014-12-31 2015-05-13 国家电网公司 一种碳化硅功率器件终端结构的制作方法
CN104637793A (zh) * 2014-12-31 2015-05-20 国家电网公司 一种碳化硅器件终端结构的制作方法
CN105428214B (zh) * 2015-11-17 2018-07-13 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种碳化硅斜角台面刻蚀方法
US10599006B2 (en) 2016-04-12 2020-03-24 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-active lenses with raised resistive bridges
ES2973138T3 (es) 2016-04-12 2024-06-18 E Vision Smart Optics Inc Lentes electroactivas con puentes resistivos elevados
JP6857488B2 (ja) * 2016-11-29 2021-04-14 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
CN106783957A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 西安电子科技大学 碳化硅多台阶沟槽结终端扩展终端结构及其制备方法
CN108962747A (zh) * 2017-05-24 2018-12-07 亚昕科技股份有限公司 具有阶梯形结构的二极管制作方法
DE102017125244B3 (de) 2017-10-27 2019-02-28 Infineon Technologies Ag HALBLEITERVORRICHTUNG MIT JUNCTION-ABSCHLUSSZONE und Verfahren zu deren Herstellung
CN113053999B (zh) * 2021-03-12 2023-02-21 深圳方正微电子有限公司 金属氧化物半导体晶体管及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE221598C (ja) * 1909-03-17
US3697829A (en) * 1968-12-30 1972-10-10 Gen Electric Semiconductor devices with improved voltage breakdown characteristics
US4211586A (en) * 1977-09-21 1980-07-08 International Business Machines Corporation Method of fabricating multicolor light emitting diode array utilizing stepped graded epitaxial layers
US4242690A (en) * 1978-06-06 1980-12-30 General Electric Company High breakdown voltage semiconductor device
GB2071411B (en) * 1980-03-07 1983-12-21 Philips Electronic Associated Passivating p-n junction devices
DE3469830D1 (en) * 1983-12-07 1988-04-14 Bbc Brown Boveri & Cie Semiconductor device
DD221598A1 (de) * 1983-12-30 1985-04-24 Adw Ddr Inst Optik Passivierungsschicht fuer halbleiterbauelemente auf gaas-basis
IT1214805B (it) * 1984-08-21 1990-01-18 Ates Componenti Elettron Spositivi a semiconduttore con giunprocesso per la fabbricazione di dizioni planari a concentrazione di carica variabile e ad altissima tensione di breakdown
US4947218A (en) * 1987-11-03 1990-08-07 North Carolina State University P-N junction diodes in silicon carbide
US4927772A (en) * 1989-05-30 1990-05-22 General Electric Company Method of making high breakdown voltage semiconductor device
US5119148A (en) * 1989-11-29 1992-06-02 Motorola, Inc. Fast damper diode and method
US5973114A (en) * 1992-06-23 1999-10-26 The University Of Virginia Patent Foundation Isolation and characterization of the growth hormone releasing hormone receptor
US5399883A (en) * 1994-05-04 1995-03-21 North Carolina State University At Raleigh High voltage silicon carbide MESFETs and methods of fabricating same
US5449925A (en) * 1994-05-04 1995-09-12 North Carolina State University Voltage breakdown resistant monocrystalline silicon carbide semiconductor devices
WO1995032524A1 (en) * 1994-05-24 1995-11-30 Abb Research Ltd. Semiconductor device in silicon carbide with passivated surface
SE9500013D0 (sv) * 1995-01-03 1995-01-03 Abb Research Ltd Semiconductor device having a passivation layer
US5814840A (en) * 1995-06-06 1998-09-29 Purdue Research Foundation Incandescent light energy conversion with reduced infrared emission

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045363A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Cree Inc 電力半導体デバイスのためのメサ終端構造とメサ終端構造をもつ電力半導体デバイスを形成するための方法
US8460977B2 (en) 2008-08-11 2013-06-11 Cree, Inc. Mesa termination structures for power semiconductor devices and methods of forming power semiconductor devices with mesa termination structures
US9570560B2 (en) 2009-05-12 2017-02-14 Cree, Inc. Diffused junction termination structures for silicon carbide devices
US8637386B2 (en) 2009-05-12 2014-01-28 Cree, Inc. Diffused junction termination structures for silicon carbide devices and methods of fabricating silicon carbide devices incorporating same
JP2013507769A (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 ヴィシェイ ジェネラル セミコンダクター,エルエルシー 改良されたトレンチ型終端構造
US9385182B2 (en) 2011-02-10 2016-07-05 Cree, Inc. Junction termination structures including guard ring extensions and methods of fabricating electronic devices incorporating same
US8803277B2 (en) 2011-02-10 2014-08-12 Cree, Inc. Junction termination structures including guard ring extensions and methods of fabricating electronic devices incorporating same
TWI573282B (zh) * 2011-04-05 2017-03-01 克立公司 電子裝置、肖基特二極體及形成半導體裝置之方法
JP2014518016A (ja) * 2011-05-16 2014-07-24 クリー インコーポレイテッド 負べベルにより終端された高阻止電圧を有するSiCデバイス
JP2016189480A (ja) * 2011-05-16 2016-11-04 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 負べベルにより終端された高阻止電圧を有するSiCデバイス
JP2013012568A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2015510272A (ja) * 2012-02-06 2015-04-02 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 負ベベルにより終端した、高い阻止電圧を有するSiC素子
JP2017112357A (ja) * 2015-10-09 2017-06-22 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 非晶質化された部分を除去することによって炭化ケイ素半導体素子を製造する方法
US9934972B2 (en) 2015-10-09 2018-04-03 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing a silicon carbide semiconductor device by removing amorphized portions
US10217636B2 (en) 2015-10-09 2019-02-26 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing a silicon carbide semiconductor device by removing amorphized portions
JP2017183428A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997008754A3 (en) 1997-10-30
US5967795A (en) 1999-10-19
WO1997008754A2 (en) 1997-03-06
US5977605A (en) 1999-11-02
DE69631664T2 (de) 2004-12-23
EP0847598B1 (en) 2004-02-25
JP4350798B2 (ja) 2009-10-21
EP0847598A2 (en) 1998-06-17
DE69631664D1 (de) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350798B2 (ja) 電圧吸収端部を有するpn接合を含むSiC半導体デバイス
US5932894A (en) SiC semiconductor device comprising a pn junction
JP5527958B2 (ja) 電圧吸収エッジを有するpn接合を含むSiC半導体装置
US5914500A (en) Junction termination for SiC Schottky diode
JP2000512075A (ja) ショットキー障壁整流器およびその製造方法
US20020017647A1 (en) Junction termination for SiC schottky diode
JP2003318413A (ja) 高耐圧炭化珪素ダイオードおよびその製造方法
WO1998002923A2 (en) DEPLETION REGION STOPPER FOR pn JUNCTION IN SILICON CARBIDE
CN115775730A (zh) 一种准垂直结构GaN肖特基二极管及其制备方法
CN112310227A (zh) 一种高势垒SiC JBS器件及其制备方法
CN116130524A (zh) 倾斜式GaN基结势垒肖特基二极管及其制备方法
KR101415878B1 (ko) 고전압 초고속 회복 에피다이오드 및 그 제조 방법
EP3682479A1 (en) Feeder design with high current capability
CN112242449B (zh) 一种基于SiC衬底沟槽型MPS二极管元胞结构
KR101405511B1 (ko) 애벌런치 성능이 강화된 고전압 고속회복다이오드(hv-frd) 및 그 제조 방법
CN110534582B (zh) 一种具有复合结构的快恢复二极管及其制造方法
KR101238232B1 (ko) Mhj-frd의 구조 및 그 제조 방법
CN111668289A (zh) 沟槽碳化硅jbs两级管器件结构及其制造方法
CN220189658U (zh) 一种碳化硅肖特基二极管结构
US20230420577A1 (en) Semiconductor device with selectively grown field oxide layer in edge termination region
EP4340045A1 (en) Bidirectional asymmetric transient voltage suppressor device
CN118248746A (zh) 一种低漏电GaN肖特基二极管及其制备方法
JP2022119192A (ja) 電気的性能を改良したjbs装置及び該jbs装置の製造方法
CN118198149A (zh) 基于能带调控结终端的氮化镓肖特基二极管及其制备方法
Van Iseghem pin epitaxial structures for high power devices

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term