JP2002509644A - ガラス基板上に薄膜バルク音波共振器(fbar)を作る方法 - Google Patents

ガラス基板上に薄膜バルク音波共振器(fbar)を作る方法

Info

Publication number
JP2002509644A
JP2002509644A JP51834498A JP51834498A JP2002509644A JP 2002509644 A JP2002509644 A JP 2002509644A JP 51834498 A JP51834498 A JP 51834498A JP 51834498 A JP51834498 A JP 51834498A JP 2002509644 A JP2002509644 A JP 2002509644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
item
forming
substrate
sacrificial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51834498A
Other languages
English (en)
Inventor
イリラーミ,マルク
パルタネン,メーリ
Original Assignee
ノキア モービル フォーンズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア モービル フォーンズ リミティド filed Critical ノキア モービル フォーンズ リミティド
Publication of JP2002509644A publication Critical patent/JP2002509644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/021Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the air-gap type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 薄膜バルク音波共振器(FBAR)を製造する方法。この方法は:(A)基板の選択された部分上に金属及びポリマーのうちの一方を含む犠牲層を形成し;(B)前記犠牲層と前記基板の選択された部分との上に保護層を形成し;(C)前記保護層の選択された部分上に底部電極層を形成し;(D)前記底部電極層の選択された部分と前記保護層の選択された部分との上に圧電層を形成し;(E)前記圧電層の選択された部分上に頂部電極を形成し;(F)前記犠牲層を除去してエアギャップを形成する、各ステップを有する。犠牲層を形成するために金属材料又はポリマー材料を使うことは、その層を形成するために酸化亜鉛(ZnO)を使うことに比べて幾つかの利点がある。本発明の別の観点に従って、ガラス基板を包含するFBARが与えられる。基板を形成するためにガラスを使うことは、他の材料を使って基板を形成することに比べて幾つかの利点がある。例えば、殆どの種類のガラスが半導体材料より安価であり、また低誘電率特性、及び低寄生容量を示す。更に、殆どのガラス材料はマイクロ波周波数アプリケーションに用いられたときに実質的にロスを生じない。

Description

【発明の詳細な説明】 ガラス基板上に薄膜バルク音波共振器(FBAR)を作る方法 発明の分野 本発明は共振器に関し、特に、薄膜バルク音波共振器(Thin Film Bulk Acous tic Wave Resonators(FBAR))を製造する方法に関する。 発明の背景 珪素(Si)又はガリウム砒素(GaAs)から成るものを含む半導体ウエファ上に 薄膜バルク音波共振器(FBAR)を作ることが知られている。例えば、“音響バル ク波合成共振器”と題された論文("Acoustic Bulk Wave Composite Resonators ",Applied Physics Lett.,Vol.38,No.3,pp.125-127,Feb.1,1981,by K.M.Lakin and J.S.Wang)において、音響バルク波共振器が開示されており 、これは、珪素(Si)の薄い膜の上にスパッタリングされた酸化亜鉛(ZnO)の 薄膜圧電性層を有する。 あいにく、半導体材料は高い電気伝導度と高い誘電率特性とを有する。これら の特性は、“高抵抗基板上の温度補償された高カップリング、高QファクターZn O/SiO2バルク波共振器”と題された論文("Temperature Compensated High Coup ling and High Quality Factor ZnO/SiO2 Bulk Wave Resonators on High Resis tance Substrates",IEEE Ultrasonic Symp.,1984,pp.405-410,by T.Shios aki,T.Fukuichi,M.Tokuda,and A.Kawabata)に記載されているように、圧 電カップリング効率と共振器のQファクターとに有害な影響を及ぼすことがある 。 “珪素基板上の共面導波管とマイクロ波インダクタ”と題された論文("Copla nar Waveguides and Microwave Inductors on Silicon Substrates",IEEE Tran s.Microwave Theory Tech.,vol.43,no.9,pp.2016-2021,1995,by Adolf o C.Reyes,Samir M.El-Ghazaly,Steve J.Dorn,Michael Dydyk,Dieter K .Schroder,and Howard Patterson)が明示しているように、半絶縁性の半導体 ウエファを使うことによって半導体ウエファが示す抵抗損を減少させうる事が知 られている。しかし、これらの種類のウエファを使うには高価な特別品等の材料 を使う必要がある上に、それを使っても漂遊容量の存在は無くならない。 更に、半導体ウエファ及び結晶ウエファは、その表面を滑らかにするために、 結晶から切断された後に慎重に研磨されなければならない。研磨プロセスは高価 となることがある。 低コストの材料で形成されていて、低誘電率特性及び低寄生容量を示す基板を 供給することは、効果的である。表面を滑らかにするために研磨する必要のない 材料で形成された基板を供給するのも効果的である。 “エアギャップ型圧電合成薄膜共振器”と題された論文("An Air-Gap Type P iezoelectric Composite Thin Film Resonator",IEEE Proc.39th Annual Symp .Freq.Control,pp.361-366,1985,by Hiroaki Satoh,Yasuo Ebata,Hitos hi Suzuki,and Choji Narahara)が明示しているように、酸化亜鉛(ZnO)から 成る犠牲層を使ってFBAR基板面上にいわゆる“ブリッジ”構造を作ることが 知られている。同様に、“エアギャップ構造を採用する多層超音波トランスデュ ーサ”と題された論文("Multi-layered Ultrasonic Transducers Employing Ai r-Gap Structure",IEEE Trans.Ultrason.Ferroelec.Freq.Control,vol.4 2,no.3,May 1995,by Susumu Yoshimoto,Masamichi Sakamoto,Ken-ya Hashimoto,and Masatsune Ya maguchi)では、“犠牲”ZnO層の除去により形成されるエアギャップを含む多層 超音波トランスデューサが開示されている。 この様なタイプのFBARの製造に当たって、ZnOの犠牲層が基板上に被着さ れる(例えば、スパッタリングにより)。犠牲層は、後に、FBARの全ての層 が完全に形成された後に実行されるエッチング・ステップを介して除去される。 このプロセスの1つの欠点は、犠牲層をスパッタリングして形成するステップが 非常に退屈で時間を無駄に消費する恐れがあることである。その理由は、ZnOが セラミック材料であって、従って、砕けやすく、また熱伝導率が小さいからであ る。例えば、ZnOのスパッタリング中に非常に大きなパワーを使用すると、“タ ーゲット”基板が壊れるかも知れない。また、正しい結晶方位及び結晶サイズ分 布を作るためにZnOの成長速度を制御しなければならない。従って、成長速度を 僅か2μm/hに制限しなければならない場合もある。 ZnOから成る犠牲層を使うことの別の欠点は、結晶性ZnO膜の表面に組織ができ 、従ってFBARの中で音響エネルギー散乱損が生じることである。また、組織 が形成されたZnO表面は、犠牲ZnO層の上に形成される層(例えば、ブリッジ層) の表面を変形させる恐れもある。ZnOの犠牲層を採用することの別の欠点は、エ アギャップを形成する層のエッチング中に、該犠牲層上に形成された圧電性ZnO 層が壊れる可能性があることである。 これらの問題を考慮すると、犠牲層を形成するために通常使われているZnO及 びその他の材料の特性より、更に有用な特性を有する材料で形成される犠牲層を 使ってFBARを製造する方法を提供することは効果的であることが理解される 。 発明の目的 本発明の第1の目的は、犠牲層を形成するために使われている在来の材料より 効果的な特性を有する材料を含む犠牲層を有する薄膜バルク音波共振器(FBA R)を提供することである。 本発明の第2の目的は、薄膜バルク音波共振器(FBAR)を製造するための 改良された方法を提供することである。 本発明の第3の目的は、基板を形成するのに使われる在来の材料より効果的な 特性を持った材料を含む基板を有する薄膜バルク音波共振器(FBAR)を提供 することである。 本発明の他の目的及び利点は、図面と、以降の説明とを考察すれば明らかとな る。 発明の概要 薄膜バルク音波共振器(FBAR)を製造する方法によって上記の及びその他 の問題が解決され、本発明の目的が実現される。本発明の方法は、例えば酸化亜 鉛(ZnO)等の一般に使用されている材料の代わりに金属又はポリマー材料を含 む犠牲層を使う。これらの材料を使って犠牲層を作ることには、ZnOを使ってこ れらの層を形成することに比べて多くの利点がある。 本発明の方法では、第1ステップは例えば銅(Cu)等の金属を基板上にスパッ タリングすることを含む。スパッタリングされたCuは、犠牲層を形成するために パターン化される。 次のステップは、この犠牲層と基板の選択された部分との上に二酸化珪素(Si O2)を被着して第1SiO2層(“第1保護層”とも称する)を形成することを含む 。この層は、圧電層が犠牲層のエッチングによる有害な影響を受けない材料から 成っている場合には(このことについては、後述する)、不要である。その後、 例えば金(Au )等の金属材料が第1SiO2層の選択された部分の上に被着される。被着された金 は、パターン化され、下部電極層を形成する。 次のステップは、この下部電極層の選択された部分と、第1SiO2層の選択され た部分との上に酸化亜鉛(ZnO)を被着することを含む。このZnOはパターン化さ れてZnO層(“圧電層とも称する)を形成する。 このプロセスにおける次のステップは、このZnO層の選択された部分の上に例 えば金等の金属材料を被着することを含む。その後、被着された金はパターン化 されて上部電極層を形成する。適当な場合には、ビアホールの形成及び/又は犠 牲層のエッチングの際に圧電層を保護する第2保護層を該構造上に形成しても良 い(このことについては後述する)。 その後、犠牲層を除去できるように該構造にビアホールが形成される。その後 、エアギャップを形成するために該ビアホールを通して犠牲層を除去する。 本発明の製造プロセスを、金属の代わりにポリマーを含む犠牲層を使って実行 することもできる。このプロセスのステップは、犠牲層(例えば、ポリマー)を 被着し、パターン化し、除去するステップが異なる方法で実行されることを除い て、上記のステップと同様である。例えば、ポリマーを被着するステップはポリ マーを基板上にスピンニングすることによって実行される。このポリマーは次に パターン化されて犠牲層を形成する。FBARの他の各層及びビアホールが上記 と同様にして形成された後、犠牲層はエアギャップを形成するために除去される 。 犠牲層を形成するために使われるポリマーの種類は、ZnO層のスパッタリング 時に達する可能性のある高温に耐えることのできるものであることが好ましい。 本発明の他の観点によれば、ZnO層を形成する材料の被着の前に犠牲層を除去 することによってFBARを作る方法を実行しても良い。この方法では、第1Si O2層と下部電極層とが形成された後に、上記と同様にエアギャップを形成するた めに犠牲層が除去されることを除いて、上記と同じステップが実行される。その 後、ZnO層と上部電極層とを形成するステップが上記と同様に実行される。 犠牲層を形成するための金属及びポリマーの使用には、例えばZnOを含む、普 通に使われている殆どの材料の使用と比べて多くの利点がある。例えば、金属又 はポリマーを含む犠牲層を有するFBARは、ZnOを含む犠牲層を有するFBA Rより迅速に製造され得る。また、金属及びポリマーは、一般に、ZnOより滑ら かな表面を有する。更に、例えばZnOを含む圧電層に対して害の無い薬品を使っ て金属及びポリマーをエッチングすることができる。 本発明の別の観点によれば、ガラス基板を包含するFBARが提供される。こ のFBARは、前述したFBARと似た層から成っていて、本発明の方法に従っ て製造することができる。基板を形成するためにガラスを使うことは、基板を形 成するために他の材料を使うことと比べると、幾つかの利点を与える。ガラスは 、安価であり、従って、大きな表面積を有する基板を安価に形成するために使う ことができる。また、殆どのガラス材料は低誘電率特性及び低寄生容量を示す。 更に、殆どのガラス材料は、マイクロ波周波数アプリケーションに使われたとき には実質的にロスが無くなる。 基板を形成するためにガラスを使うことの別の利点は、半導体材料とは異なっ てガラスは元々滑らかな表面を持つことができるので、研磨が殆ど或いは全く必 要ないことである。 図面の簡単な説明 本発明の、上記の、及びその他の特徴は、添付図面を参照して、以下の本発明 についての詳細な説明を読むことによって更に明らかとなる。 図面において、図1aは、ガラス基板を有する典型的FBARの横断面を示す 。 図1bは、種々の材料についての誘電率を示す表である。 図2aは、ビアホールを有する典型的FBARの一部分の上面図である。 図2bは、典型的FBARの一部分の横断面を示す。 図3aは薄膜バルク音波共振器(FBAR)の一部分の横断面を示しており、 これは、FBARのその部分が銅(Cu)を含む犠牲層を有する場合について、本 発明の製造プロセスのステップで形成されている。 図3bは、製造プロセスのステップが本発明に従って更に実行された後の図3 aのFBARの横断面を示す。 図4は、製造プロセスのステップが本発明に従って更に実行された後の図3b のFBARの横断面を示す。 図5は、製造プロセスのステップが本発明に従って更に実行された後の図4の FBAR共振器の横断面を示す。 図6aは薄膜バルク音波共振器(FBAR)の一部分の横断面を示しており、 これは、FBARのその部分がポリマー材料を含む犠牲層を有する場合について 、本発明の製造プロセスのステップで形成されている。 図6bは、製造プロセスのステップが本発明に従って更に実行された後の図6 aのFBARの横断面を示す。 図7は、製造プロセスのステップが本発明に従って更に実行された後の図6b のFBARの横断面を示す。 図8は、製造プロセスのステップが本発明に従って更に実行された後の図7a のFBARの横断面を示す。 図9aは、本発明の他の実施形態の製造プロセスのステップに従って形成され る薄膜バルク音波共振器(FBAR)の一部分の横断面を示す。 図9bは、本発明の前記他の実施形態の製造プロセスのステップが更に実行さ れた後の図9aのFBARの横断面を示す。 図10は、本発明の前記他の実施形態の製造プロセスのステップが更に実行さ れた後の図9bのFBARの横断面を示す。 図11は、本発明の前記他の実施形態の製造プロセスのステップが更に実行さ れた後の図10のFBAR共振器の横断面を示す。 発明の詳細な説明 本発明者は、エアギャップを有する薄膜バルク音波共振器(FBAR)を製造 するための改良された方法を発明した。例えは酸化亜鉛(ZnO)を含む犠牲層を 採用しているFBARを製造する在来の殆どの方法とは異なって、本発明の方法 は、金属又はポリマー材料を含む犠牲層を採用する。これらの材料を使って犠牲 層を形成することには、後述するように、ZnOを使ってこれらの層を形成するこ とと比べて、多くの利点がある。 図3a−5を考慮して、本発明のFBARを製造する方法を理解することがで きる。この製造プロセスの第1ステップとして、例えば銅(Cu)等の金属がスパ ッタリングなどにより基板42上に被着される。本発明の特徴に従って基板はガ ラスから成っていると仮定されているが、他の任意の適当な固体材料を使っても 良い。スパッタリングされたCuは、次に、例えば約2000nmの厚みを有する ようにパターン化されてブリッジを形成する。 その後、Cuは先細のエッジ44a及び44bを形成するためにウェットエッチ ングされる。この様にして、犠牲層(“ベース層”とも称する)44が形成され る。 銅の替わりに他の金属を使って犠牲層44を形成することもできることに留意 するべきである。例えば、アルミニウム、亜鉛、アンチモン、並びに、周期表に おいてチタンから銅まで、イットリウムから銀まで、及びランタンから金までに わたって存在するいずれかの元素で犠牲層44を形成しても良い。理想的には、 層44を形成するために使われる金属は、低コストで、容易にエッチングできる ものである。 図3bを参照する。次のステップは、犠牲層44と、基板42の選択された部 分との上に二酸化珪素(SiO2)を被着して、例えば約300nmの厚みを有する 第1SiO2層(“第1保護層”とも称する)48を形成することを含む。その後、 例えば金(Au)などの金属材料が第1SiO2層48の選択された部分の上に被着さ れる。被着された金は、その後、例えば約300nmの厚みを有する下部電極層 50を形成するためにパターン化される。他の適当な電気伝導性の金属材料及び 非金属材料を使うこともできる。 圧電層(後述する)を形成するために使われる材料が犠牲層のエッチング(犠 牲層のエッチングについては後述する)から悪影響を受けない場合には、第1保 護層48を使う必要はなく、犠牲層44と基板42の選択された部分との上に下 部電極層を直接形成しても良いことに留意するべきである。 図4を参照する。次のステップは、下部電極層50の選択された部分と、第1 SiO2層48の選択された部分との上に酸化亜鉛(ZnO)を被着することを含む。 そのZnOを、例えば、アルゴン(Ar)及び酸素O2の混合体中でのターゲットから のスパッタリングによって 被着することができる。ZnOが被着された後、これをパターン化して、FBAR の所望の共振周波数の関数である選択された厚み(例えば、約2000nm)を 有するZnO層(“圧電層”とも称する)52を形成する。 本プロセスの次のステップは、ZnO層52の選択された部分の上に例えば金な どの金属材料を更に被着することを含む。その後、図5に示す様に、被着された 金はパターン化されて上部電極層54を形成する。第1電極層50の場合と同じ く、他の適当な電気伝導性の金属材料及び非金属材料を使うこともできる。 その後、犠牲層44を除去できるように該構造にビアホールが形成される。任 意の適当な方法でビアホールを形成することができる。例えば、図2aを参照す ると、第1SiO2層48の選択された部分を除去することにより、犠牲層44(先 細のエッジ44a及び44bが示されている)にアクセスするための穴47及び 49を設けることができる。ビアホールを作るとき及び/又は犠牲層を除去する ときに圧電層52を保護するのが適切である場合には、SiO2の第2の層(これを “第2保護層”とも称する)(図2aには示されていない)を使うことができる 。例えば、圧電層52が形成された後、上部電極層54が形成される前に、圧電 層52の選択された部分の上にSiO2を被着しパターン化することができる。この SiO2はZnO層52の上部に接点領域を形成するためにパターン化される。その後 、その接点領域内に上部電極層54が形成される。それが適切である他の場合に は、圧電層52上に上部電極層54が形成された後に第2保護層を形成すること ができる。 図2bに示されている構造例においてビアホールを形成することもできる。こ の例では、酸エッチング液を使ってZnO層52に穴を形成することができる。そ の後、例えば、プラズマ強化化学蒸着( a plasma-enhanced chemical vapor deposition(CVD))を介してSiO2の第2保護 層51を被着することによって、FBARの選択された部分と周囲のウエファと を覆うことができる。その後、このSiO2は、フッ素プラズマ(Fプラズマ)中で パターン化されて、ZnO層52の上部上で接点領域を形成する。その後、この接 点領域と、SiO2の第2層51の部分との上に上部電極層54が形成される。その 後、ビアホール(ビアホール49’が図2bに示されている)を形成するために 、第2SiO2層51の選択された部分と第1SiO2層48の選択された部分とがパタ ーン化される。この例については、図2aに関して前述したように、上部電極層 54を形成する前に第2保護層51を被着してパターン化する代わりに、上部電 極層54を形成した後に第2保護層51を被着してパターン化することができる 。 この製造プロセスの次のステップは、ウェットエッチングによりビアホールを 通して犠牲層を除去してエアギャップ62を形成することを含む。例えば、酸、 アルカリ、又は酸化還元反応(例えば塩化第2鉄)を使ってエッチングを実行す ることができる。選択的又は非選択的エッチングを利用することができる。 その後、装置が正しく調整されているか否か確かめるために、装置の電気的性 能特性を適宜測定し、装置のモデルと比較することができる。“マイクロ波回路 網法による積み重ねクリスタルフィルターの組織的設計”と題された論文("Sys tematic Design of Stacked-Crystal Filters by Microwave Network Methods" ,IEEE Trans.Microwave Theory Tech.,vol.MTT-22,pp.14-25,Jan.1974 ,by Arthur Ballato,Henry L.Bertoni,and Theodor Tamir)で開示されてい るものを含む、装置をモデリングするための任意の適当な技術を用いることがで きる。 図6a−8は、金属の代わりにポリマーから成る犠牲層を使う本発明の製造プ ロセスのステップを示している。このプロセスのステップは、犠牲層(例えば、 ポリマー)を被着し、パターン化し、除去するステップが異なる方法で実行され ることを除いて、前述したのと同様である。例えば、図6aを参照すると、ポリ マーを被着するステップは、ポリマーを基板42上にスピンニングし、その後の 処理のために本質的に滑らかな表面を設けることによって、実行されるのが好ま しい。その後、このポリマーは、例えば約1000nmの厚みを持つこととなる ようにパターン化されてブリッジを形成する。上記と同様に、先細のエッジ44 a及び44bを形成するためにポリマーもエッチングされる。この様にして、犠 牲層60が形成される。上記と同様にFBARの他の層とビアホールとが形成さ れた後(図6b及び7)、例えばエッチング又はプラズマ・アッシングによって 犠牲層60が除去される。この様にして、エアギャップ62が形成され、これが 図8に示されている。 犠牲層60を形成するために有機ポリマーが使われる場合には、犠牲層60を 例えば酸素を含むプラズマ中でエッチングすることができる。シリコーン・ポリ マーが使われる場合には、例えば、フッ素を加えることが必要になることがある 。 また、或る種のポリマーは有機溶剤(例えば、アセトン)で溶かすことができ る。例えば珪素の異方性エッチングのために使われる腐食性化学物質とは異なっ て、有機溶剤はZnOを浸食しない。従って、有機溶剤によって分解され得るポリ マーが好ましい。また、この種のブリッジ構造は、珪素の深異方性エッチングの 実行に伴う欠点を防止するものであり、珪素の深異方性エッチングは、結晶のエ ッチング停止面がウエファ表面に関して例えば角度54.74をなすに過ぎない ので、エッチングの表面積が大きくなる。 犠牲層60を形成するために使われるポリマーの種類は、ZnO層52のスパッ タリング時に達する可能性のある高温に耐え得るものであるのが好ましい。その ポリマーは、例えば、ポリテトラフルオロエチレン又はその誘導体、ポリフェニ レンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリ (パラフェニレンベンゾビスミダゾール)、ポリ(パラフェニレンベンゾビスオ キサゾール)、ポリ(パラフェニレンベンゾビスミダゾール)、ポリ(パラフェ ニレンベンゾビスチアゾール)、ポリイミド、ポリイミドシロキサン、ビニルエ ーテル、ポリフェニル、パリレン−n、パリレン−f、ベンゾシクロブテンであ る。 本発明の他の観点に従って、ZnO層52を形成する材料を被着する前に犠牲層 を除去するように、FBARを製造する方法を実行することができる。図9a− 11を考察すればこのことを理解することができ、そこでは、本発明のこの方法 に従って形成される代表的FBARのいろいろな部分が示されている。このFB ARは、例えば銅(Cu)から成る犠牲層44を含んでいる。この方法では、第1 SiO2層48、下部電極層50、及びビアホールが形成された後に上記と同様にエ アギャップ62を形成するために犠牲層44が除去されることを除いて、上記の 場合と同じステップが実行される。その後、ZnO層52と頂部電極層54とを形 成するステップが上記と同様に実行される。 犠牲層を形成するために金属材料或いはポリマー材料を使用すれば、例えばZn Oから成る犠牲層を使用する製造プロセスよりも迅速に製造プロセスを実行する ことが可能となる。その理由は、ZnOは砕けやすいセラミック材料であり、従っ て、ZnOを被着するためには、ZnOのように砕けやすくはない金属或いはポリマー の場合よりも更に長い時間がかかるということにある。 ポリマー又は金属を使って犠牲層を形成すれば、最も普通に使われている材料 (例えば酸化亜鉛)を使ってその様な層を形成することに付随する問題を回避す ることもできる。例えは、或る種の材料とは異なって、金属は小さな粒径を有す るので、当然に表面が滑らかである。また、ポリマーは、FBAR構造の製造中 にスピンニングすることができるものであり、ベーキング時において、該ポリマ ーが液状でリフローしている間に滑らかな表面が形成される。その結果として、 ポリマー犠牲層の上に形成された層は、最も普通に使われる材料(例えば、ZnO )上に被着された層において生じる様な重大な表面変形を経験することはない。 例えばZnOの代わりに金属又はポリマーを使って犠牲層を形成することのもう 一つの利点は、ZnO層52に対して損傷を与えない化学物質を使って、金属及び ポリマーをエッチングすることができるということである。 本発明の別の特徴に従って、図1aに示されているように、ガラス基板42を 包含するFBARが与えられる。このFBARは、上記のFBARと同様の層か ら成っていて、本発明の方法に従って製造され得るものである。 ガラスを使って基板を形成することは、半導体材料を使って基板を形成するこ とと比べて幾つかの利点を与える。1つの利点は、ガラスが安価だということで ある。従って、ガラスを使って、大きな表面積を有するチップを低コストで形成 することができ、従ってボンディングのためにより大きな表面積を設けることが できる。例えばトランジスタや集積回路(IC)等の能動素子を例えばフリップ チップ技術によってチップに付加することができる。 例えば珪酸塩ガラスなどを含む殆どのガラス材料は低誘電率特性を持っている ので、寄生容量が少ない。普通は導電率が高く且つ誘 電率特性が高い半導体材料とは異なって、ガラス基板は、例えば圧電結合効率が 低かったり共振器のQファクターが低いなどの有害な特性を示さない。図1bは 、種々の材料の誘電率を示している。 更に、例えばソーダ石灰ガラスなどを除いて、殆どのガラス材料は、マイクロ 波周波数アプリケーションに用いられたときに実質的にロスを生じさせない。 ガラスを使って基板を形成することの別の利点は、半導体材料とは異なって、 殆どのガラスが本来滑らかな表面を有するということである。従って、半導体材 料から成る基板の表面を滑らかにするために必要な研磨は、ガラス基板の表面を 滑らかにするためには殆ど或いは全く必要でない。 更に、殆どの種類のガラス材料の熱膨張特性は、例えば珪素などの熱膨張特性 よりはFBAR層を形成する他の材料のそれに似ている。この様な事情があるの で、ボンディングアプリケーションでは、部品をガラス中に封入することができ る。 ガラス基板をミクロ機械加工するために利用できる技術の種類は、結晶半導体 材料から成る基板をミクロ機械加工するのに利用できるものほど多様ではないこ とに注意するべきである。 本発明を、その好ましい実施態様に関して具体的に図示し説明したけれども、 本発明の範囲から逸脱することなく、その形状及び細部を変更し得ることを当業 者は理解するであろう。
【手続補正書】 【提出日】平成11年4月22日(1999.4.22) 【補正内容】 請求の範囲 1.薄膜バルク音波共振器(FBAR)を製造するための方法であって、 ステップA:有機溶剤に溶けるポリマーを含む犠牲層を基板の第1の選択され た部分上に形成し; ステップB:前記犠牲層と前記基板の第2の選択された部分との上に下側電極 層を形成し; ステップC:前記下側電極層の選択された部分上に圧電層を形成し; ステップD:前記圧電層の選択された部分上に上側電極層を形成し; ステップE:有機溶剤を用いることによって前記犠牲層を除去して前記下側電 極層の一部分と前記基板の第2の選択された部分との間にエアギャップを形成す る、 各ステップを備えることを特徴とする方法。 2.前記ステップAは: ステップ1:前記ポリマーを前記基板上に被着し;さらに ステップ2:前記被着されたポリマーをパターン化して前記犠牲層を形成する 、 各ステップによって実行されることを特徴とする、項1に記載の方法。 3.前記ステップEは、前記圧電層に対して有害でない化学物質を使って前記 犠牲層をエッチングすることにより実行されることを特徴とする、項2に記載の 方法。 4.前記ポリマーは有機ポリマーを含むことを特徴とする、項1に記載の方法 。 5.前記上側電極層及び前記下側電極層のうちの少なくとも一方は金を含むこ とを特徴とする、項1に記載の方法。 6.前記ポリマーはシリコーン・ポリマーを含むことを特徴とする、項1に記 載の方法。 7.前記ステップAは: ステップ1:前記ポリマーを前記基板にスピンニングし;さらに ステップ2:前記ポリマーをパターン化して前記犠牲層を形成する、 各ステップによって実行されることを特徴とする、項1に記載の方法。 8.前記犠牲層は約1000nmの厚みを有することを特徴とする、項1に記 載の方法。 9.前記ステップDの実行とステップEの実行との間に: 前記ステップB−Dにおいて形成された層のうちの少なくとも1個を貫通する 少なくとも1個のビアホールを形成することにより、この少なくとも1個のビア ホールを通して前記犠牲層を除去できるようにするステップが実行されることを 特徴とする、項1に記載の方法。 10.前記基板は低誘電率特性を有することを特徴とする、項1に記載の方法 。 11.前記下側電極層は、約300nmの厚みを有する電気伝導性の金属を含 むことを特徴とする、項1に記載の方法。 12.前記圧電層は、約2000nmの厚みを有する酸化亜鉛(ZnO)を含む ことを特徴とする、項1に記載の方法。 13.前記上側電極層は、約300nmの厚みを有する電気伝導性の金属を含 むことを特徴とする、項1に記載の方法。 14.前記ポリマーは、有機溶剤を使って分解することができることを特徴と する、項1に記載の方法。 15.前記ステップEは、前記犠牲層をエッチングするステップと、前記犠牲 層をプラズマ・アッシングするステップとのうちの一方によって実行されること を特徴とする、項1に記載の方法。 16.前記ポリマーは、高温で実行される前記ステップCに悪影響を受けずに 耐え得ることを特徴とする、項1に記載の方法。 17.前記ポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエ チレンの誘導体、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン(po lyetheretherketone)、ポリ(パラフェニレン・ベンゾビスミダゾール)、ポリ (パラフェニレンベンゾビスオキサゾール)、ポリ(パラフェニレンベンゾビス チアゾール)、ポリイミド、ポリイミドシロキサン、ビニルエーテル、ポリフェ ニル、パリレン−n、パリレン−f、ベンゾシクロブテンのうちの少なくとも1 個を含むことを特徴とする、項1に記載の方法。 18.前記ステップEは、前記ステップBの実行と前記ステップCの実行との 間に実行されることを特徴とする、項1に記載の方法。 19.前記圧電層は、FBARに所望の共振周波数を生じさせるために選択さ れた厚みを有する酸化亜鉛(ZnO)を含むことを特徴とする、項1に記載の方法 。 20.前記基板はガラスを含むことを特徴とする、項1に記載の方法。 21.薄膜バルク音波共振器(FBAR)の前駆体を製造する方法であって、 ステップA:有機溶剤に溶けるポリマーを含む犠牲層を基板の表面の第1部分 上に形成し; ステップB:前記表面の第2部分と前記犠牲層との上に下側電極層を形成し; ステップC:有機溶剤を用いることによって前記犠牲層を除去して前記基板表 面の前記第1部分と前記下側電極層の一部分との間にエアギャップを形成する、 各ステップを有することを特徴とする方法。 22.更に、 ステップD:前記下側電極層の選択された部分上に圧電層を形成し; ステップE:前記圧電層の選択された部分上に上側電極層を形成する、 各ステップを備えることを特徴とする、項21に記載の方法。 23.前記ステップCの実行前に、前記犠牲層を露出させるために前記下側電 極層の前記部分を貫通する少なくとも1個の穴を形成するステップが実行され、 前記ステップCは、前記の少なくとも1個の穴を通して前記犠牲層を除去するこ とによって実行されることを特徴とする、項21に記載の方法。 24.基板と; 圧電層と; 前記基板及び前記圧電層の間に配置された第1の、下側電極層と; 前記圧電層上に配置された第2の、上側電極層と; 前記基板及び前記の第1の下側電極層の間に形成されたエアギャップとを有し 、前記エアギャップは、第1に、前記基板上に被着された、有機溶剤に溶けるポ リマー材料を含む犠牲層を包含しており、前記犠牲層は、後に、有機溶剤を用い ることにより分解されてエアギャップを形成することを特徴とする、薄膜バルク 音波共振器(FBAR)。 25.更に、前記の第1の下側電極層と前記犠牲層との間に配置された保護層 を備えることを特徴とする、項24に記載の薄膜バルク音波共振器(FBAR) 。 26.前記ポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエ チレンの誘導体、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン(po lyetheretherketone)、ポリ(パラフェニレンベンゾビスミダゾール)、ポリ( パラフェニレンベンゾビスオキサゾール)、ポリ(パラフェニレンベンゾビスチ アゾール)、ポリイミド、ポリイミドシロキサン、ビニルエーテル、ポリフェニ ル、パリレン−n、パリレン−f、及びベンゾシクロブテンのうちの少なくとも 1個を含むことを特徴とする、項24に記載の薄膜バルク音波共振器(FBAR )。 27.表面を有する基板と; 前記表面の第1の部分上に形成される、有機溶剤に溶けるポリマーの層と; 前記表面の第2の部分の上に形成される第1の部分を有する第1電極層とを有 し、前記第1電極層は前記ポリマー層の上に形成される第2の部分を更に有し、 前記ポリマー層を露出させるために前記第1電極層の前記第2部分を貫通する穴 が少なくとも1個あり、前記の少なくとも1個の穴は、有機溶剤を用いて前記ポ リマー層を分解することにより前記第1電極層の前記第2部分と前記基板表面の 前記第1部分との間にエアギャップを形成することを可能にすることを特徴とす る、薄膜バルク音波共振器(FBAR)の前駆体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW 【要約の続き】 実質的にロスを生じない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.薄膜バルク音波共振器(FBAR)を製造するための方法であって、 ステップA:基板の選択された部分上に、金属又はポリマーの一方を含む犠牲 層を形成し; ステップB:前記犠牲層と、前記基板の選択された部分との上に底部電極層を 形成し; ステップC:前記底部電極層の選択された部分と前記基板の選択された部分と の上に圧電層を形成し; ステップD:前記圧電層の選択された部分上に頂部電極層を形成し; ステップE:前記底部電極層の少なくとも一部分の下にエアギャップを形成す るために前記犠牲層を除去する、 各ステップを有する方法。 2.前記ステップAは: ステップ1:前記金属及び前記ポリマーの一方を前記基板の上に被着し;さら に ステップ2:前記金属及び前記ポリマーのうちの被着された方をパターン化し て前記犠牲層を形成する、 各ステップによって実行されることを特徴とする、項1に記載の方法。 3.前記ステップEは、前記圧電層に対して有害でない化学物質を使って前記 犠牲層をエッチングすることによって実行されることを特徴とする、項2に記載 の方法。 4.前記ステップAは: ステップ1:前記金属を前記基板上に被着し; ステップ2:前記被着された金属をパターン化して前記犠牲層を形成する、 各ステップによって実行されることを特徴とする、項1に記載の方法。 5.前記犠牲層は約2000nmの厚みを有することを特徴とする、項4に記 載の方法。 6.前記金属は銅(Cu)であることを特徴とする、項4に記載の方法。 7.前記ステップAは: ステップ1:前記ポリマーを前記基板上にスピンニングし;さらに ステップ2:前記ポリマーをパターン化して前記犠牲層を形成する、 各ステップによって実行されることを特徴とする、項1に記載の方法。 8.前記犠牲層は約1000nmの厚みを有することを特徴とする、項7に記 載の方法。 9.前記ステップDの実行とステップEの実行との間で: 前記ステップB−Dにおいて形成された層のうちの少なくとも1個を貫通する 少なくとも1個のビアホールを形成することにより、この少なくとも1個のビア ホールを通して前記犠牲層を除去できるようにするステップが実行されることを 特徴とする、項1に記載の方法。 10.前記保護層は、約300nmの厚みを有するSiO 2から成ることを特徴 とする、項1に記載の方法。 11.前記底部電極層は、約300nmの厚みを有する電気伝導性の金属を含 むことを特徴とする、項1に記載の方法。 12.前記圧電層は、約2000nmの厚みを有する酸化亜鉛(ZnO)を含む ことを特徴とする、項1に記載の方法。 13.前記頂部電極層は約300nmの厚みを有する電気伝導性の金属を含む ことを特徴とする、項1に記載の方法。 14.前記犠牲層は前記金属で形成され、前記ステップEは前記犠牲層をウェ ットエッチングすることにより実行されることを特徴とする、項1に記載の方法 。 15.前記犠牲層は前記ポリマーで形成され、前記ステップEは、前記犠牲層 をエッチングするステップ及び前記犠牲層をプラズマ・アッシングするステップ のいずれか一方によって実行されることを特徴とする、項1に記載の方法。 16.前記ポリマー材料は、高温で前記ステップCが実行されても残存できる ことを特徴とする、項1に記載の方法。 17.前記基板は固体材料を含むことを特徴とする、項1に記載の方法。 18.前記ステップEは、前記ステップBの実行とステップCの実行との間に 実行されることを特徴とする、項1に記載の方法。 19.前記圧電層は、前記FBARの所望の共振周波数の関数である厚みを有 する酸化亜鉛(ZnO)を含むことを特徴とする、項1に記載の方法。 20.前記基板はガラスを含むことを特徴とする、項1に記載の方法。 21.薄膜バルク音波共振器(FBAR)を製造する方法であって: ステップA:基板の選択された部分上に、金属又はポリマーの一方を含む犠牲 層を形成し; ステップB:前記犠牲層と、前記基板の選択された部分との上に 第1保護層を形成し; ステップC:前記第1保護層の選択された部分上に底部電極層を形成し; ステップD:前記底部電極層の選択された部分と、前記第1保護層の選択され た部分との上に圧電層を形成し; ステップE:前記圧電層の選択された部分上に頂部電極層を形成し; ステップF:前記底部電極層の少なくとも一部分の下にエアギャップを形成す るために前記犠牲層を除去する、 各ステップを有することを特徴とする方法。 22.前記ステップDの実行とステップEの実行との間に、前記圧電層の選択 された部分の上に第2保護層を形成することにより前記第2保護層の一部分と前 記圧電層の上部とでコンタクト領域を形成させる別のステップが実行され、前記 ステップEは、前記コンタクト領域中に前記頂部電極層を形成することによって 実行されることを特徴とする、項21に記載の方法。 23.前記ステップEの実行とステップFの実行との間に、前記圧電層の選択 された部分上に第2保護層を形成する別のステップが実行されることを特徴とす る、項21に記載の方法。 24.ガラスを含む基板と; 圧電層と; 少なくともその一部分が前記基板の選択された部分と前記圧電層の選択された 部分との間に位置する底部電極層と; 前記圧電層の上部に形成された頂部電極層、 を備えることを特徴とする、薄膜バルク音波共振器(FBAR)。 25.前記基板の部分上に形成された保護層を更に備え; 前記圧電層は前記保護層の第2の選択された部分上と前記底部電 極層の前記部分上とに形成されており;さらに 前記基板の第1の選択された部分と前記保護層の第1の選択された部分とは、 その間にエアギャップを画定していることを特徴とする、項24に記載の薄膜バ ルク音波共振器(FBAR)。 26.前記エアギャップは、ポリマー及び金属のうちの一方を含む犠牲層を除 去することにより形成されることを特徴とする、項25に記載の薄膜バルク音波 共振器(FBAR)。
JP51834498A 1996-10-17 1997-09-12 ガラス基板上に薄膜バルク音波共振器(fbar)を作る方法 Pending JP2002509644A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73446796A 1996-10-17 1996-10-17
US08/734,467 1996-10-17
PCT/US1997/016231 WO1998016956A1 (en) 1996-10-17 1997-09-12 Method for fabricating fbars on glass substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509644A true JP2002509644A (ja) 2002-03-26

Family

ID=24951811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51834498A Pending JP2002509644A (ja) 1996-10-17 1997-09-12 ガラス基板上に薄膜バルク音波共振器(fbar)を作る方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6839946B2 (ja)
EP (1) EP1012888B1 (ja)
JP (1) JP2002509644A (ja)
AU (1) AU4270097A (ja)
DE (1) DE69739289D1 (ja)
WO (1) WO1998016956A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005060091A1 (ja) 2003-12-19 2005-06-30 Ube Industries, Ltd. 圧電薄膜デバイスの製造方法および圧電薄膜デバイス
JP2006166419A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電薄膜共振子及びその製造方法
US7129806B2 (en) 2004-02-18 2006-10-31 Sony Corporation Thin film bulk acoustic wave resonator and production method of the same
WO2006134744A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品の製造方法
US7501068B2 (en) 2004-04-23 2009-03-10 Panasonic Corporation Method for manufacturing resonator
US11476826B2 (en) 2017-01-17 2022-10-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060818A (en) * 1998-06-02 2000-05-09 Hewlett-Packard Company SBAR structures and method of fabrication of SBAR.FBAR film processing techniques for the manufacturing of SBAR/BAR filters
US7296329B1 (en) 2000-02-04 2007-11-20 Agere Systems Inc. Method of isolation for acoustic resonator device
US6662419B2 (en) * 2001-12-17 2003-12-16 Intel Corporation Method for fabricating film bulk acoustic resonators to achieve high-Q and low loss
JP2004304490A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Tdk Corp 薄膜圧電共振子の製造方法、薄膜圧電共振子の製造装置、薄膜圧電共振子および電子部品
KR100489828B1 (ko) * 2003-04-07 2005-05-16 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법
US6904666B2 (en) * 2003-07-31 2005-06-14 Andrew Corporation Method of manufacturing microwave filter components and microwave filter components formed thereby
WO2005104257A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-03 Agency For Science, Technology And Research Micro-electromechanical device
US20060017352A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Aram Tanielian Thin device and method of fabrication
JP2006060385A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 共振器及びそれを用いるフィルタ
US20060125577A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 International Semiconductor Techonology Ltd. Acoustic resonator device and method for manufacturing the same
WO2006067949A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電薄膜共振子およびその製造方法
US7486003B1 (en) * 2005-09-22 2009-02-03 Sei-Joo Jang Polymer bulk acoustic resonator
US7362035B2 (en) * 2005-09-22 2008-04-22 The Penn State Research Foundation Polymer bulk acoustic resonator
WO2009011022A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Fujitsu Limited 圧電薄膜共振素子及びこれを用いた回路部品
WO2011036979A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
US8692631B2 (en) * 2009-10-12 2014-04-08 Hao Zhang Bulk acoustic wave resonator and method of fabricating same
US9420707B2 (en) * 2009-12-17 2016-08-16 Intel Corporation Substrate for integrated circuit devices including multi-layer glass core and methods of making the same
US8207453B2 (en) * 2009-12-17 2012-06-26 Intel Corporation Glass core substrate for integrated circuit devices and methods of making the same
WO2011091107A2 (en) * 2010-01-20 2011-07-28 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Film bulk acoustic wave resonator-based ethanol and acetone sensors and methods using the same
US8816567B2 (en) 2011-07-19 2014-08-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Piezoelectric laterally vibrating resonator structure geometries for spurious frequency suppression
WO2013133827A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Intel Corporation Glass clad microelectronic substrate
US9001520B2 (en) 2012-09-24 2015-04-07 Intel Corporation Microelectronic structures having laminated or embedded glass routing structures for high density packaging
US9615453B2 (en) 2012-09-26 2017-04-04 Ping-Jung Yang Method for fabricating glass substrate package
US10622310B2 (en) 2012-09-26 2020-04-14 Ping-Jung Yang Method for fabricating glass substrate package
CN104202010B (zh) * 2014-08-28 2017-05-03 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种镂空空腔型薄膜体声波谐振器及其制作方法
RU2617890C2 (ru) * 2014-11-05 2017-04-28 Акционерное общество "Омский научно-исследовательский институт приборостроения" (АО "ОНИИП") Способ сглаживания поверхности пленки алюминия на диэлектрической подложке
US10069474B2 (en) * 2015-11-17 2018-09-04 Qualcomm Incorporated Encapsulation of acoustic resonator devices
US10135415B2 (en) * 2015-12-18 2018-11-20 Texas Instruments Incorporated Method to reduce frequency distribution of bulk acoustic wave resonators during manufacturing
US11437977B2 (en) * 2018-12-14 2022-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk-acoustic resonator and elastic wave filter device
KR102272592B1 (ko) * 2019-01-31 2021-07-05 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기
CN111554800B (zh) * 2020-04-23 2022-07-26 瑞声声学科技(深圳)有限公司 平坦化方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL277613A (ja) * 1961-04-26 1900-01-01
US3293557A (en) * 1964-03-19 1966-12-20 Bell Telephone Labor Inc Elastic wave devices utilizing mixed crystals of potassium tantalatepotassium niobate
US3422371A (en) * 1967-07-24 1969-01-14 Sanders Associates Inc Thin film piezoelectric oscillator
DE1566009A1 (de) * 1967-08-26 1971-02-18 Telefunken Patent Mechanisches Frequenzfilter und Verfahren zu seiner Herstellung
US3486046A (en) * 1968-10-17 1969-12-23 Westinghouse Electric Corp Thin film piezoelectric resonator
US3696312A (en) * 1970-06-30 1972-10-03 Ibm Cyclotron resonance devices controllable by electric fields
US3686579A (en) * 1971-06-21 1972-08-22 Zenith Radio Corp Solid-state, acoustic-wave amplifiers
US3723920A (en) * 1971-06-24 1973-03-27 Gte Automatic Electric Lab Inc Crystal filter assembly
FR2151727A5 (ja) * 1971-09-10 1973-04-20 Thomson Csf
FR2182295A5 (ja) * 1972-04-25 1973-12-07 Thomson Csf
SE384958B (sv) * 1974-07-19 1976-05-24 Philips Svenska Ab Sett for overforing av information i en transponderanleggning samt anordning for utforande av settet
AT353506B (de) * 1976-10-19 1979-11-26 List Hans Piezoelektrischer resonator
GB1592010A (en) * 1977-01-12 1981-07-01 Suwa Seikosha Kk Contour vibrator
CH630747A5 (fr) * 1979-01-18 1982-06-30 Ebauches Sa Procede d'ajustement de la frequence d'un resonateur et resonateur a frequence ajustee obtenu par la mise en oeuvre de ce procede.
JPS56100510A (en) 1980-01-16 1981-08-12 Clarion Co Ltd Elastic surface wave device
US4320365A (en) * 1980-11-03 1982-03-16 United Technologies Corporation Fundamental, longitudinal, thickness mode bulk wave resonator
JPS58137317A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Nec Corp 圧電薄膜複合振動子
CH661587A5 (de) * 1983-03-29 1987-07-31 Loepfe Ag Geb Laengenmessvorrichtung fuer einen faden an einer fadenspulvorrichtung.
US4556812A (en) * 1983-10-13 1985-12-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Acoustic resonator with Al electrodes on an AlN layer and using a GaAs substrate
US4502932A (en) * 1983-10-13 1985-03-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Acoustic resonator and method of making same
JPS60189307A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Toshiba Corp 圧電薄膜共振器およびその製造方法
JPS6276913A (ja) 1985-09-30 1987-04-09 Toshiba Corp 薄膜弾性波装置
US4897618A (en) * 1989-06-05 1990-01-30 The Curran Company Harmonic frequency selecting circuit
US5162691A (en) * 1991-01-22 1992-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Cantilevered air-gap type thin film piezoelectric resonator
US5233259A (en) * 1991-02-19 1993-08-03 Westinghouse Electric Corp. Lateral field FBAR
US5153476A (en) * 1991-03-11 1992-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Acoustic vibrator with variable sensitivity to external acceleration
US5185589A (en) * 1991-05-17 1993-02-09 Westinghouse Electric Corp. Microwave film bulk acoustic resonator and manifolded filter bank
US5166646A (en) * 1992-02-07 1992-11-24 Motorola, Inc. Integrated tunable resonators for use in oscillators and filters
US5382930A (en) * 1992-12-21 1995-01-17 Trw Inc. Monolithic multipole filters made of thin film stacked crystal filters
US5373268A (en) * 1993-02-01 1994-12-13 Motorola, Inc. Thin film resonator having stacked acoustic reflecting impedance matching layers and method
US5619061A (en) * 1993-07-27 1997-04-08 Texas Instruments Incorporated Micromechanical microwave switching
US5332943A (en) * 1993-10-21 1994-07-26 Bhardwaj Mahesh C High temperature ultrasonic transducer device
US5446306A (en) * 1993-12-13 1995-08-29 Trw Inc. Thin film voltage-tuned semiconductor bulk acoustic resonator (SBAR)
US5587620A (en) * 1993-12-21 1996-12-24 Hewlett-Packard Company Tunable thin film acoustic resonators and method for making the same
US5422533A (en) * 1994-03-09 1995-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Piezoelectric resonator
US5629906A (en) * 1995-02-15 1997-05-13 Hewlett-Packard Company Ultrasonic transducer
US5596239A (en) * 1995-06-29 1997-01-21 Motorola, Inc. Enhanced quality factor resonator
US5692279A (en) * 1995-08-17 1997-12-02 Motorola Method of making a monolithic thin film resonator lattice filter
JP3609423B2 (ja) * 1995-09-21 2005-01-12 Tdk株式会社 弾性表面波装置及びその製造方法
US5646583A (en) * 1996-01-04 1997-07-08 Rockwell International Corporation Acoustic isolator having a high impedance layer of hafnium oxide
US5714917A (en) * 1996-10-02 1998-02-03 Nokia Mobile Phones Limited Device incorporating a tunable thin film bulk acoustic resonator for performing amplitude and phase modulation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005060091A1 (ja) 2003-12-19 2005-06-30 Ube Industries, Ltd. 圧電薄膜デバイスの製造方法および圧電薄膜デバイス
US7129806B2 (en) 2004-02-18 2006-10-31 Sony Corporation Thin film bulk acoustic wave resonator and production method of the same
US7501068B2 (en) 2004-04-23 2009-03-10 Panasonic Corporation Method for manufacturing resonator
JP2006166419A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電薄膜共振子及びその製造方法
WO2006134744A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品の製造方法
JPWO2006134744A1 (ja) * 2005-06-17 2009-01-08 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
US11476826B2 (en) 2017-01-17 2022-10-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk acoustic wave resonator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1012888B1 (en) 2009-03-04
US6839946B2 (en) 2005-01-11
EP1012888A1 (en) 2000-06-28
WO1998016956A1 (en) 1998-04-23
US20030102773A1 (en) 2003-06-05
DE69739289D1 (de) 2009-04-16
EP1012888A4 (en) 2001-08-08
AU4270097A (en) 1998-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509644A (ja) ガラス基板上に薄膜バルク音波共振器(fbar)を作る方法
CN107317560B (zh) 一种温度补偿表面声波器件及其制备方法
US7129806B2 (en) Thin film bulk acoustic wave resonator and production method of the same
US7109826B2 (en) Tapered electrode in an acoustic resonator
US20030141946A1 (en) Film bulk acoustic resonator (FBAR) and the method of making the same
US20020121840A1 (en) Method of providing differential frequency adjusts in a thin film bulk acoustic resonator (FBAR) filter and apparatus embodying the method
US20020121499A1 (en) Method for producing thin film bulk acoustic resonators (FBARs) with different frequencies on the same substrate by subtracting method and apparatus embodying the method
US8431031B2 (en) Method for producing a bulk wave acoustic resonator of FBAR type
US6675450B1 (en) Method of manufacturing and mounting electronic devices to limit the effects of parasitics
JP4513169B2 (ja) 圧電フィルタ、通信装置および圧電フィルタの製造方法
JP4373936B2 (ja) 薄膜圧電共振器及びその製造方法
US7320164B2 (en) Method of manufacturing an electronic component
JP2001177365A (ja) 平衡フィルターの中心周波数の調整方法及び複数の平衡フィルター
US7296329B1 (en) Method of isolation for acoustic resonator device
JP2002372974A (ja) 薄膜音響共振器及びその製造方法
US20030117236A1 (en) Multi-frequency thin film resonators
KR100697398B1 (ko) 압전 필터 제조 방법
JP2002076824A (ja) 圧電薄膜共振子、フィルタおよび電子機器
JP2005303573A (ja) 薄膜圧電共振器及びその製造方法
US6379987B1 (en) Method of manufacturing a hybrid integrated circuit comprising a semiconductor element and a piezoelectric filter
JP2006211589A (ja) 圧電薄膜デバイス及びその製造方法
CN116208114A (zh) 一种体声波谐振器及其制备方法
JP2007116383A (ja) 薄膜バルク音響共振器の製造方法
JP2005233981A (ja) 薄膜音響共振器及びその製造方法