JP2002356663A - 強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート - Google Patents

強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート

Info

Publication number
JP2002356663A
JP2002356663A JP2001162053A JP2001162053A JP2002356663A JP 2002356663 A JP2002356663 A JP 2002356663A JP 2001162053 A JP2001162053 A JP 2001162053A JP 2001162053 A JP2001162053 A JP 2001162053A JP 2002356663 A JP2002356663 A JP 2002356663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive
strongly
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001162053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716604B2 (ja
Inventor
Naoki Okochi
直樹 大河内
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001162053A priority Critical patent/JP4716604B2/ja
Priority to DE60210368T priority patent/DE60210368T2/de
Priority to EP02011257A priority patent/EP1262503B1/en
Priority to CNB021216525A priority patent/CN1243068C/zh
Priority to US10/157,138 priority patent/US7371460B2/en
Publication of JP2002356663A publication Critical patent/JP2002356663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716604B2 publication Critical patent/JP4716604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3278Hydroxyamines containing at least three hydroxy groups
    • C08G18/3284Hydroxyamines containing at least three hydroxy groups containing four hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/931Pressure sensitive adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強粘着力を有し、粘着力の経日上昇が抑制さ
れ、被着体を汚染することなく剥離可能な強接着性粘着
剤組成物及び強接着用粘着シートを得る。 【解決手段】 強接着性粘着剤組成物は、(A)ヒドロ
キシル基含有アクリル系重合体、(B)複数のヒドロキ
シル基を含有するアミン系化合物、および(C)ポリイ
ソシアネート系化合物から少なくともなり、乾燥後又は
硬化後におけるゲル分率が10重量%以上70重量%未
満であることを特徴とする。強接着用粘着シートは、支
持体の片面または両面に、前記強接着性粘着剤組成物か
らなる強接着性粘着剤層を有している。前記強接着用粘
着シートは、ステンレス板に対する180°剥離力が
(引張速度300mm/分、23℃、50%RH)が、
10N/20mm以上であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラベル、粘着テー
プもしくはシート等に使用されるアクリル系重合体を主
成分とした強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】従来用いられている粘着剤組成物あるい
は粘着テープ、シート等は、常温において指圧程度の力
で接着できるため、接合用から包装用、表面保護用、電
気用等幅広い分野で使用されている。特に接合用途にお
いては、信頼性、安全性の面から強接着性を要求される
ことが多い。
【0003】これまでは、例えば、接合用の粘着テープ
が用いられていた部材が、不要となった場合、部材その
ものを廃棄もしくは焼却処分していた。しかし、近年、
環境に対する考え方から、リサイクル可能な材質、例え
ば、アルミニウム、ポリエチレンテレフタレートやポリ
スチレンなどの各種プラスチック類などは、極力リサイ
クルする方針が強まってきた。しかし、リサイクルにあ
たり、異なる材質のものははっきりと分別できることが
必要であり、粘着テープも剥離できることが要求され
る。
【0004】しかし、一般の粘着テープ、特に強接着性
の粘着テープは、被着体への貼り付け後に経時変化によ
って接着力の上昇が起こりやすく、使用後に被着体から
剥離することが難しくなったり、粘着剤の糊残りを生じ
たりする事がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来公知
の粘着剤は、特にリサイクル部材に用いる強接着性粘着
剤は、粘着力(接着力)が経時的に上昇してさらに強く
接着するようになることにより、剥離が困難になった
り、糊残りなどの被着体汚染が生じたりする問題があ
り、これらの解決が望まれていた。
【0006】従って、本発明の目的は、被着体への固定
時には被着体に強く接着することができる強粘着力を有
し、しかも経日による粘着力の上昇が抑制又は防止され
ており、さらに被着体からの再剥離時には被着体を汚染
することなく剥離することができる強接着性粘着剤組成
物及び強接着用粘着シートを提供することにある。本発
明の他の目的は、さらに、短時間のエージングにより十
分な凝集力を発現しうる、生産性に優れた強接着性粘着
剤組成物及び強接着用粘着シートを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するために鋭意検討した結果、粘着剤として、ヒ
ドロキシル基(水酸基)を有するアクリル系重合体が、
特定の硬化剤及び硬化助剤と組み合わせられ、且つ乾燥
後又は硬化後には特定のゲル分率を有する粘着剤を用い
ると、被着体への固定時には被着体に強く接着すること
ができる強粘着力を有し、さらに経日による粘着力の上
昇が抑制又は防止され、被着体からの再剥離時には被着
体を汚染することなく剥離することができることを見出
し、本発明を完成させた。
【0008】すなわち、本発明は、(A)ヒドロキシル
基含有アクリル系重合体、(B)複数のヒドロキシル基
を含有するアミン系化合物、および(C)ポリイソシア
ネート系化合物から少なくともなり、乾燥後又は硬化後
におけるゲル分率が10重量%以上70重量%未満であ
ることを特徴とする強接着性粘着剤組成物である。
【0009】本発明の強接着性粘着剤組成物としては、
ヒドロキシル基含有アクリル系重合体(A)に係るヒド
ロキシル基の含有量(MA)(モル)、複数のヒドロキ
シル基を含有するアミン系化合物(B)に係るヒドロキ
シル基の含有量(MB)(モル)、およびポリイソシア
ネート系化合物(C)に係るイソシアネート基の含有量
(MC)(モル)が、以下の関係を有していることが好
ましい。 ・(MB)/(MA)=0.05〜500 ・(MC)/[(MA)+(MB)]=0.05〜500
【0010】本発明には、支持体の片面または両面に、
前記強接着性粘着剤組成物からなる強接着性粘着剤層を
有している強接着用粘着シートも含まれる。該強接着用
粘着シートとしてはステンレス板に対する180°剥離
力が(引張速度300mm/分、23℃、50%RH)
が、10N/20mm以上であることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の強接着性粘着剤組成物
は、前述のように、ヒドロキシル基含有アクリル系重合
体(A)(以下、「アクリル系重合体(A)」と称する
場合がある)と、複数のヒドロキシル基を含有するアミ
ン系化合物(B)(以下、「アミン系化合物(B)」と
称する場合がある)と、ポリイソシアネート系化合物
(C)(以下、「イソシアネート系化合物(C)」と称
する場合がある)とを用いている。アクリル系重合体
(A)はベースポリマー(粘着剤の基本成分)として用
いることができる。アミン系化合物(B)は硬化助剤
(架橋助剤)として用いることができる。また、イソシ
アネート系化合物(C)は硬化剤(架橋剤)として用い
ることができる。すなわち、本発明では、硬化剤として
のイソシアネート系化合物(C)と、硬化助剤としての
アミン系化合物(B)とにより、ベースポリマーとして
のアクリル系重合体(A)を、乾燥時の熱などにより架
橋させて硬化させることができる。本発明の強接着性粘
着剤組成物は、さらに、乾燥後又は硬化後のゲル分率が
10重量%以上70重量%未満であることが重要であ
る。このように、本発明の強接着性粘着剤組成物は、ア
クリル系重合体(A)がイソシアネート系化合物(C)
とアミン系化合物(B)によりゲル分率が10重量%以
上70重量%未満となるように架橋処理されるものであ
るため、該強接着性粘着剤組成物からなる粘着剤層が形
成されている粘着シートを、被着体の運搬、貯蔵、加工
時などにおいて被着体に接着させた場合、被着体に効果
的に強く接着させることができる。しかも、該接着力を
長期間にわたり保持して、経日による接着力の上昇が抑
制又は防止されている。従って、被着体から剥離させる
際には剥離させることが可能であり、しかも、被着体に
糊残り等を生じさせず、被着体を汚染させない。従っ
て、本発明の強接着性粘着剤組成物を用いると、被着体
に接着させる際には十分な接着性を発揮しているにもか
かわらず、該粘着力の経日変化がほとんど又は全くな
く、被着体から剥離させる際には糊残り等を生じさせず
に剥離させることが可能である強接着用粘着シートが得
られる。
【0012】なお、本発明の強接着性粘着剤組成物にお
いて、乾燥後又は硬化後のゲル分率としては10重量%
以上60重量%以下(10〜60重量%)であることが
好ましく、さらに好ましくは15〜50重量%である。
ゲル分率が70重量%以上であると、接着力が低下し、
強接着性を示さなくなる。
【0013】なお、ここでいうゲル分率とは、乾燥重量
1(g)の粘着剤(硬化後のポリマー)を酢酸エチル
中に室温(例えば20℃)で3日間浸漬した後、取り出
して乾燥したときの重量をW2(g)としたとき、下記
式により算出される値を意味する。 ゲル分率(重量%)=(W2/W1)×100
【0014】より具体的には、ゲル分率は以下の方法で
求められる。すなわち、剥離処理したフィルム上に粘着
剤組成物の溶液を塗布し、110℃で3分間乾燥し、得
られた粘着剤を一定量(約500mg)W1(g)採取
する。次に、この粘着剤を、酢酸エチル中で3日間室温
で放置して、ゾル分を溶出させ、取り出したゲルを10
0℃で2時間乾燥して、ゲル分の重量W2(g)を測定
する。このW1とW2とを上記の式に代入することにより
ゲル分率が求められる。
【0015】粘着剤のゲル分率は、例えば、粘着剤のベ
ースポリマーを構成するモノマーの種類や比率、重合開
始剤の種類や量、反応温度、架橋剤及び架橋助剤の種類
や量などの重合条件等を適宜選択することにより調整で
きる。
【0016】また、本発明では、アクリル系重合体
(A)と、アミン系化合物(B)と、イソシアネート系
化合物(C)との割合としては、例えば、アクリル系重
合体(A)に係るヒドロキシル基の含有量(MA)(モ
ル)、アミン系化合物(B)に係るヒドロキシル基の含
有量(MB)(モル)、およびイソシアネート系化合物
(C)に係るイソシアネート基の含有量(MC)(モ
ル)が、以下の関係を有しているような割合であっても
よい。 ・(MB)/(MA)=0.05〜500(好ましくは
0.07〜300、さらに好ましくは0.1〜50) ・(MC)/[(MA)+(MB)]=0.05〜500
(好ましくは0.1〜100、さらに好ましくは0.2
〜50)
【0017】このような割合であると、アクリル系重合
体(A)をより一層効果的に硬化させることができ、よ
り一層優れた凝集性を発揮させることができる。
【0018】[(A)ヒドロキシル基含有アクリル系重
合体]アクリル系重合体(A)としては、分子内にヒド
ロキシル基を少なくとも1個含有しているアクリル系重
合体であれば特に制限されない。アクリル系重合体
(A)としては、例えば、少なくとも、(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステルとヒドロキシル基含有共重合性単
量体とをモノマー成分とする共重合体を用いることがで
きる。アクリル系重合体(A)は単独で又は2種以上組
み合わせて使用することができる。
【0019】(メタ)アクリル酸アルキルエステルとし
ては、特に制限されないが、アルキル基の炭素数が1〜
18(好ましくは2〜12)である(メタ)アクリル酸
アルキルエステルが好適である。具体的には、例えば、
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸
イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)ア
クリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、
(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アク
リル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)
アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、
(メタ)アクリル酸ドデシル等の(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステルなどが挙げられる。これらの(メタ)ア
クリル酸アルキルエステルは単独で又は2種以上を混合
して使用することができる。
【0020】ヒドロキシル基含有共重合性単量体として
は、特に制限されず、例えば、ヒドロキシメチル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロ
キシヘキシル(メタ)アクリレートなど(メタ)アクリ
ル酸ヒドロキシアルキルの他、ビニルアルコール;アリ
ルアルコール;2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、
3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、4−ヒドロキ
シブチルビニルエーテル等のヒドロキシアルキルビニル
エーテル;2−ヒドロキシエチルアリルエーテル等のヒ
ドロキシアルキルアリルエーテル;クロトン酸2−ヒド
ロキシエチル等のクロトン酸ヒドロキシアルキル;メチ
ロール化(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。ヒ
ドロキシル基含有共重合性単量体は単独で又は2種以上
組み合わせて使用することができる。
【0021】また、本発明では、アクリル系粘着剤の改
質用モノマーとして知られる各種モノマーが用いられて
いてもよい。このような改質用モノマーとしては、例え
ば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル等の
ビニルエステル類;(メタ)アクリロニトリル;(メ
タ)アクリルアミド等のアミド基含有共重合性単量体;
グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有共
重合性単量体;N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)
アクリル酸アルキルエステル等のアミノ基含有共重合性
単量体;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマル酸等のカルボキシル基含有共重
合性単量体などが挙げられる。改質用モノマーは単独で
又は2種以上混合して使用することができる。改質用モ
ノマーとしては、カルボキシル基含有共重合性単量体が
好適に用いられる。カルボキシル基含有共重合性単量体
の中でも特に好適なものとしてはアクリル酸が挙げられ
る。
【0022】さらに本発明では、上記以外の他の共重合
性単量体、例えば、エチレン、プロピレンなどのオレフ
ィン類やジエン類;(メタ)アクリル酸メトキシメチ
ル、(メタ)アクリル酸2−メトキシエチルなどの(メ
タ)アクリル酸アルコキシアルキル;塩化ビニル、塩化
ビニリデンなどのハロゲン原子含有ビニル単量体;メチ
ルビニルエーテル、エチルビニルエーテルなどのビニル
エーテル類;スチレン、ビニルトルエンなどのスチレン
系単量体などが用いられていてもよい。
【0023】アクリル系重合体(A)を得るための重合
方法としては、アゾ系化合物や過酸化物などの重合開始
剤を用いて行う溶液重合方法、エマルジョン重合方法や
塊状重合方法、光開始剤を用いて光や放射線を照射して
行う重合方法など慣用の重合方法を採用することができ
る。本発明では、分解してラジカルを生成させる重合開
始剤を用いて重合させる方法(ラジカル重合方法)を好
適に採用することができる。このようなラジカル重合で
は、通常のラジカル重合に用いられる重合開始剤を使用
できる。例を挙げれば、ジベンゾイルペルオキシド、t
ert−ブチルペルマレエートなどの過酸化物、2,2
´−アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロ
ニトリルなどのアゾ系化合物等が用いられる。
【0024】ラジカル重合において、重合開始剤の使用
量は、アクリル系モノマーの重合の際に通常用いられる
量でよく、例えば、前記モノマー成分(例えば、(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル、ヒドロキシル基含有
共重合性単量体など)の総量100重量部に対して、
0.005〜10重量部程度、好ましくは0.1〜5重
量部程度である。
【0025】本発明では、前記モノマー成分(例えば、
(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ヒドロキシル基
含有共重合性単量体、改質用モノマーなど)を用いて重
合させて得られたアクリル系重合体(A)では、通常、
(メタ)アクリル酸アルキルエステルが主成分として用
いられている。従って、アクリル系重合体(A)におい
て、(メタ)アクリル酸アルキルエステルの割合として
は、例えば、モノマー成分全量に対して50モル%以上
(50〜99.9モル%)、好ましくは80モル%以上
(80〜99.8モル%)、さらに好ましくは90モル
%以上(90〜99.5モル%)程度の範囲から選択す
ることができる。
【0026】また、ヒドロキシル基含有共重合性単量体
の割合としては、例えば、モノマー成分全量に対して2
0モル%未満(20〜0.01モル%)、好ましくは1
0モル%未満(10〜0.02モル%)、さらに好まし
くは5モル%未満(5〜0.05モル%)程度の範囲か
ら選択することができる。
【0027】アクリル系重合体(A)の分子量(重量平
均分子量など)としては、特に制限されない。アクリル
系重合体(A)の重量平均分子量としては、例えば、5
万以上(5万〜300万)、好ましくは10万〜250
万、さらに好ましくは20万〜200万程度の範囲から
選択することができる。
【0028】なお、本発明では、ベースポリマーとして
のアクリル系重合体(A)とともに、ヒドロキシル基以
外の他の反応性官能基を有するアクリル系重合体を用い
てもよい。
【0029】[(B)複数のヒドロキシル基を含有する
アミン系化合物]アミン系化合物(B)としては、分子
内にヒドロキシル基(アルコール性ヒドロキシル基)を
少なくとも2個有しているアミン系化合物であれば特に
制限されない。また、アミン系化合物(B)において、
分子内に含まれる窒素原子の数は特に制限されない。ア
ミン系化合物(B)は単独で又は2種以上組み合わせて
使用することができる。
【0030】具体的には、アミン系化合物(B)におい
て、例えば、分子内に窒素原子を1個有するアミン系化
合物(B)としては、ジエタノールアミン、ジプロパノ
ールアミン、ジイソプロパノールアミン、N−メチルジ
エタノールアミン、N−メチルジイソプロパノールアミ
ン、N−エチルジエタノールアミン、N−エチルジイソ
プロパノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン、
N−ブチルジイソプロパノールアミン等のジアルコール
アミン類;トリエタノールアミン、トリプロパノールア
ミン、トリイソプロパノールアミン等のトリアルコール
アミン類などが挙げられる。
【0031】また、分子内に窒素原子を2個有するアミ
ン系化合物(B)としては、下記式(1)で示されるよ
うなアミン系化合物が挙げられる。
【化1】 (式(1)中、R1、R2、R3、R4は、同一又は異なっ
て、それぞれ水素原子又は[−(R5O)m(R6O)n
H]を示す。ここで、R5、R6は、異なって、それぞれ
アルキレン基を示す。m、nは0以上の整数であり、同
時に0にならない。また、R1、R2、R3、R4のうち少
なくとも2つは[−(R5O)m(R6O)n−H]であ
る。さらに、xは2価の炭化水素基を示し、pは1以上
の整数である。)
【0032】式(1)において、R5、R6のアルキレン
基としては、例えば、メチレン、エチレン、プロピレ
ン、トリメチレン、テトラメチレン、エチルエチレン、
ペンタメチレン、ヘキサメチレン基等の炭素数1〜6程
度のアルキレン基(好ましくは炭素数1〜4のアルキレ
ン基、さらに好ましくは炭素数2又は3のアルキレン
基)が挙げられる。該アルキレン基は、直鎖状および分
岐鎖状のいずれの形態を有していてもよい。R5、R6
アルキレン基としては、エチレン基、プロピレン基を好
適に用いることができる。
【0033】また、m、nは0以上の整数であれば特に
制限されないが、例えば、m、nのうち少なくとも一方
が0〜20、好ましくは1〜10程度の範囲から選択す
ることができる。m、nとしては、何れか一方が0であ
り、他方が1以上の整数(特に1)である場合が多い。
なお、mとnとは同時に0にならないが、mとnとが同
時に0となる場合は、係るR1〜R4は水素原子を示すこ
とになる。
【0034】xは2価の炭化水素基を示している。2価
の炭化水素基としては、例えば、アルキレン基、シクロ
アルキレン基、アリーレン基などが挙げられる。該xの
アルキレン基としては、直鎖状又は分岐鎖状であっても
よい。また、飽和、不飽和のいずれであってもよい。x
のアルキレン基としては、例えば、メチレン、エチレ
ン、プロピレン、トリメチレン、テトラメチレン基等の
炭素数1〜6程度のアルキレン基(好ましくは炭素数1
〜4のアルキレン基、さらに好ましくは炭素数2又は3
のアルキレン基)などが挙げられる。また、シクロアル
キレン基としては、例えば、1,2−シクロヘキシレン
基、1,3−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキ
シレン基等の5〜12員環程度のシクロアルキレン基な
どが挙げられる。アリーレン基としては、例えば、1,
2−フェニレン基、1,3−フェニレン基、1,4−フ
ェニレン基などを用いることができる。
【0035】pは1以上の整数であれば特に制限されな
いが、例えば、1〜10の整数程度の範囲から選択する
ことができ、好ましくは1〜6の整数、さらに好ましく
は1〜4の整数である。
【0036】より具体的には、前記式(1)で表される
アミン系化合物(B)としては、例えば、N,N,N
´,N´−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレ
ンジアミン、N,N,N´,N´−テトラキス(2−ヒ
ドロキシプロピル)エチレンジアミン、N,N,N´,
N´−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)トリメチレ
ンジアミン、N,N,N´,N´−テトラキス(2−ヒ
ドロキシプロピル)トリメチレンジアミンの他、エチレ
ンジアミンのポリオキシエチレン縮合物、エチレンジア
ミンのポリオキシプロピレン縮合物、エチレンジアミン
のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン縮合物な
どのアルキレンジアミンのポリオキシアルキレン縮合物
などを例示することができる。このようなアミン系化合
物(B)としては、例えば、商品名「EDP−30
0」、商品名「EDP−450」、商品名「EDP−1
100」、商品名「プルロニック」(以上、旭電化株式
会社製)などの市販品を利用することができる。
【0037】なお、本発明では、アミン系化合物(B)
とともに、ヒドロキシル基以外の他の反応性官能基を複
数有するアミン系化合物を用いることも可能である。
【0038】[(C)ポリイソシアネート系化合物]イ
ソシアネート系化合物(C)としては、分子内にイソシ
アネート基を少なくとも2個有するイソシアネート系化
合物であれば特に制限されない。イソシアネート系化合
物(C)としては、例えば、脂肪族ポリイソシアネ−
ト、脂環族ポリイソシアネ−ト、芳香族ポリイソシアネ
−ト、芳香脂肪族ポリイソシアネ−トなどが含まれる。
イソシアネート系化合物(C)は単独で又は2種以上組
み合わせて使用することができる。
【0039】前記脂肪族ポリイソシアネ−トには、例え
ば、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネ−ト、1,4
−テトラメチレンジイソシアネ−ト、2−メチル−1,
5−ペンタンジイソシアネート、3−メチル−1,5−
ペンタンジイソシアネート、リジンジイソシアネ−ト等
の脂肪族ジイソシアネ−トなどが含まれる。
【0040】また、脂環族ポリイソシアネ−トには、例
えば、イソホロンジイソシアネ−ト、シクロヘキシルジ
イソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネ−ト、
水素添加キシレンジイソシアネ−ト、水素添加ジフェニ
ルメタンジイソシアネ−ト、水素添加テトラメチルキシ
レンジイソシアネ−ト等の脂環族ジイソシアネ−トなど
が含まれる。
【0041】芳香族ポリイソシアネ−トには、例えば、
2,4−トリレンジイソシアネ−ト、2,6−トリレン
ジイソシアネ−ト、4,4´−ジフェニルメタンジイソ
シアネ−ト、2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネ
−ト、4,4´−ジフェニルエ−テルジイソシアネ−
ト、2−ニトロジフェニル−4,4´−ジイソシアネ−
ト、2,2´−ジフェニルプロパン−4,4´−ジイソ
シアネ−ト、3,3´−ジメチルジフェニルメタン−
4,4´−ジイソシネ−ト、4,4´−ジフェニルプロ
パンジイソシアネ−ト、m−フェニレンジイソシアネ−
ト、p−フェニレンジイソシアネ−ト、ナフチレン−
1,4−ジイソシアネ−ト、ナフチレン−1,5−ジイ
ソシアネ−ト、3,3´−ジメトキシジフェニル−4,
4´−ジイソシアネ−トなどの芳香族ジイソシアネ−ト
などが含まれる。
【0042】芳香脂肪族ポリイソシアネ−トには、例え
ば、キシリレン−1,4−ジイソシアネ−ト、キシリレ
ン−1,3−ジイソシアネ−ト等の芳香脂肪族ジイソシ
アネ−トなどが含まれる。
【0043】また、イソシアネート系化合物(C)とし
ては、前記例示の脂肪族ポリイソシアネ−ト、脂環族ポ
リイソシアネ−ト、芳香族ポリイソシアネ−ト、芳香脂
肪族ポリイソシアネ−トによる二重体や三量体、反応生
成物又は重合物(例えば、ジフェニルメタンジイソシア
ネートの二重体や三量体、トリメチロールプロパンとト
リレンジイソシアネートとの反応生成物、トリメチロー
ルプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートとの反応
生成物、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、ポ
リエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソ
シアネートなど)なども用いることができる。
【0044】なお、本発明では、ポリイソシアネート系
化合物(C)とともに、ポリイソシアネート系化合物以
外の架橋剤(例えば、多官能性メラミン化合物や多官能
性エポキシ化合物など)を用いることができる。
【0045】本発明の粘着剤組成物はそのまま使用して
もよいが、必要に応じて各種添加剤が添加されていても
よい。例えば、接着特性を調整するため、公知乃至慣用
の粘着付与樹脂(例えば、ロジン系樹脂、テルペン系樹
脂、石油樹脂、クマロン・インデン樹脂、スチレン系樹
脂、フェノール系樹脂など)が配合されていてもよい。
また、粘着付与樹脂以外の添加剤として、可塑剤、微粉
末シリカ等の充てん剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤などの各種安定剤などの公知の各種添加剤を適宜配
合することもできる。これらの添加剤の使用量は、いず
れもアクリル系感圧性接着剤に適用される通常の量であ
ってもよい。
【0046】本発明では、強接着性粘着剤は、アクリル
系重合体(A)を主成分として含有し、さらにアミン系
化合物(B)及びイソシアネート系化合物(C)を含有
している強接着性粘着剤組成物からなっている。該強接
着性粘着剤は、加熱等の乾燥により、アクリル系重合体
(A)を架橋させて、強接着性粘着剤層(粘着剤層)を
形成させることができる。
【0047】本発明の強接着用粘着シートは、前記強接
着性粘着剤からなる強接着性粘着剤層を備えていればよ
く、支持体(基材)の少なくとも片面に前記強接着性粘
着剤層を設けた基材付き強接着用粘着シート、及び基材
を有しない強接着性粘着剤層のみの基材レス強接着用粘
着シートの何れであってもよい。なお、強接着用粘着剤
層の保護のため、使用時まで該粘着剤層上に剥離フィル
ム(剥離ライナ)を積層していてもよい。また、本発明
の強接着用粘着シートの形態は、特に限定されず、シー
ト状やテープ状などの適宜な形態を採りうる。
【0048】前記強接着性粘着剤層の厚さは、特に制限
されず、用途等に応じて適宜選択でき、例えば、5〜3
00μm、好ましくは10〜100μm程度の範囲から
選択することができる。
【0049】基材付き強接着用粘着シートにおける支持
体(基材)としては、粘着シートに通常用いられる基材
であればよく、例えば、ポリエチレン等のポリオレフィ
ン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ポリ
イミド系樹脂、フッ素系樹脂、セロハンなどのプラスチ
ックからなるプラスチックフィルム;クラフト紙、和紙
等の紙;マニラ麻、パルプ、レーヨン、アセテート繊
維、ポリエステル繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポ
リアミド繊維、ポリオレフィン繊維などの天然繊維、半
合成繊維又は合成繊維の繊維状物質などからなる単独又
は混紡などの織布や不織布等の布;天然ゴム、ブチルゴ
ム等からなるゴムシート;ポリウレタン、ポリクロロプ
レンゴム等からなる発泡体による発泡体シート;アルミ
ニウム箔、銅箔等の金属箔;これらの複合体などが挙げ
られる。支持体としては、ポリエチレン製フィルムやポ
リエステル製フィルム(ポリエチレンテレフタレート製
フィルム等)などのプラスチックフィルムを好適に用い
ることができる。なお、支持体は透明、半透明、不透明
のうちいずれであってもよい。また、片面又は両面にコ
ロナ処理などの表面処理が施されていてもよい。
【0050】支持体の厚さは、取扱性等を損なわない範
囲で適宜選択できるが、一般に10〜500μm程度、
好ましくは20〜200μm程度である。
【0051】基材付き強接着用粘着シートは、支持体の
少なくとも片面に、前記本発明の強接着性粘着剤組成物
を塗布した後、乾燥し、架橋させて硬化させることによ
り、得ることができる。
【0052】一方、基材レス強接着用粘着シートは、例
えば、剥離層を有するプラスチックフィルム(ポリエチ
レンテレフタレートフィルムなど)などの基材からなる
剥離ライナ上に、前記本発明の強接着性粘着剤組成物を
塗布した後、乾燥し、架橋させて硬化させることによ
り、得ることができる。もちろん、剥離ライナにおい
て、強接着性粘着剤組成物を塗布する面は、剥離層側の
面であればよい。なお、剥離ライナにおいて、剥離層は
基材の片面又は両面に設けることができる。
【0053】前記剥離ライナの基材としては、プラスチ
ックフィルムが好適に用いられるが、紙、発砲体、金属
箔などであってもよい。剥離ライナの基材の厚みは、目
的に応じて適宜選択できるが、一般には10〜500μ
m程度である。なお、前記剥離ライナの基材のプラスチ
ックフィルムの素材としては、ポリエチレンテレフタレ
ートなどのポリエステル、ポリプロピレン、エチレン−
プロピレン共重合体などのポリオレフィン、ポリ塩化ビ
ニルなどの熱可塑性樹脂などが挙げられる。プラスチッ
クフィルムは、無延伸フィルム及び延伸(一軸延伸又は
二軸延伸)フィルムの何れであってもよい。
【0054】また、剥離層としては、慣用の剥離ライナ
における剥離層として用いられている剥離層(例えば、
シリコーン系剥離層など)を用いることができる。
【0055】強接着性粘着剤組成物の塗布は、慣用のコ
ーター、例えば、グラビヤロールコーター、リバースロ
ールコーター、キスロールコーター、ディップロールコ
ーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコー
ターなどを用いて行うことができる。
【0056】なお、強接着性粘着剤層は、本発明の効果
を損なわない範囲で、他の層を介して又は介することな
く複数の層で構成されていてもよい。例えば、強接着用
粘着シートは、透明基材の両面に、本発明の強接着性粘
着剤組成物からなる強接着性粘着剤層を設けた両面粘着
シートであってもよい。
【0057】また、本発明の強接着用粘着シートは、適
宜の幅に裁断しロール状に巻回することにより、強接着
用粘着テープとして用いることもできる。
【0058】本発明の強接着用粘着シートは、SUSス
テンレス板に対する180°剥離力(引張速度300m
m/分、23℃、50%RH)が、例えば、10N/2
0mm以上(例えば、10〜25N/20mm)、好ま
しくは12N/20mm以上(例えば、12〜23N/
20mm)、さらに好ましくは14N/20mm以上
(例えば、14〜21N/20mm)であることが望ま
しい。
【0059】また、ステンレス板(SUSステンレス
板)に貼着させ50℃で48時間経過後の該Sステンレ
ス板に対する180°剥離力(引張速度300mm/
分、23℃、50%RH)が、初期接着力(23℃で2
0分経過後)の1.8倍以下(1〜1.8倍)であるこ
とが好ましく、さらに好ましくは1〜1.6倍であり、
特に1〜1.5倍であることが好適である。
【0060】上記粘着力(剥離力)は、例えば、強接着
性粘着剤のベースポリマーを構成するモノマー成分の種
類や割合、重合開始剤の種類や量、重合温度や重合時
間、架橋剤及び架橋助剤の種類や量を適宜選択すること
により調整できる。
【0061】本発明の強接着用粘着シートは、被着体に
接着させる際には効果的に十分な粘着力を発揮し、しか
も該粘着力の経日による上昇が抑制又は防止され、さら
に被着体から剥離させる際には糊残り等を生じさせずに
剥離させることが可能であるので、その使用時或いは使
用終了時点において粘着シートの剥離を伴うような、種
々の物品に対して広く適用できる。従って、例えば、リ
サイクルする際に粘着シートを剥離させる必要がある物
品に対する粘着シートとして有用である。
【0062】
【発明の効果】本発明によれば、強接着用粘着シート
は、上記構成を有しているので、被着体への固定時には
被着体に対して十分な粘着力を示しているにもかかわら
ず、経日による粘着力の上昇が抑制又は防止されてお
り、しかも被着体からの再剥離時には被着体を汚染する
ことなく剥離することができる。従って。再剥離時の作
業性が優れている。
【0063】例えば、本発明の強接着用粘着シートを、
リサイクル可能な被着体に貼付すると、被着体に強く接
着しているが、リサイクル時に剥離させる際には、糊残
り等を生じさせずに、剥離することが可能である。
【0064】
【実施例】以下に、この発明の実施例を記載して、より
具体的に説明する。なお、以下において、部とあるのは
重量部を、%とあるのは重量%を、それぞれ意味する。
【0065】(実施例1)アクリル酸n−ブチル:酢酸
ビニル:アクリル酸:アクリル酸2−ヒドロキシエチル
=100:5:3:0.1(重量比)の配合物100部
に対して、重合開始剤として2,2´−アゾビスイソブ
チロニトリルを0.2部添加し、トルエン中で重合し
て、重量平均分子量50万[ゲルパーミネーションクロ
マトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算分子
量]のアクリル系重合体(共重合体)を含む溶液(共重
合溶液)を得た。この共重合溶液に、共重合体の固形分
100部に対して、粘着付与剤としてロジン系樹脂25
部、フェノール系樹脂15部、商品名「EDP−110
0(旭電化(株)製、複数のヒドロキシル基を含有する
アミン系化合物であるエチレンジアミンのポリオキシプ
ロピレン縮合物)」1.5部、商品名「コロネートL
(日本ポリウレタン工業(株)製、ポリイソシアネート
系化合物)」2部を添加し、充分混合して粘着剤組成物
を得た。このようにして得た粘着剤組成物を、セパレー
タ上に乾燥後の厚みが75μmとなるように塗工し、1
10℃の温度で3分間乾燥し、これを不織布(坪量14
g/m2)の両面に転写することにより、不織布を支持
体とする両面粘着テープを得た。
【0066】(実施例2)複数のヒドロキシル基を含有
するアミン系化合物としての商品名「EDP−110
0」の添加量を6部としたこと以外は、実施例1と同様
にして両面粘着テープを得た。
【0067】(比較例1)複数のヒドロキシル基を含有
するアミン系化合物としての商品名「EDP−110
0」を添加しないことを除いては、実施例1と同様にし
て粘着テープを得た。すなわち、該比較例1では、架橋
助剤としての複数のヒドロキシル基を含有するアミン系
化合物が用いられていない。
【0068】(比較例2)アクリル酸n−ブチル:アク
リル酸=100:5(重量比)の配合物100部に対し
て、重合開始剤としての過酸化ベンゾイルを0.2部添
加し、トルエン中で重合して、重量平均分子量50万
(GPCによるポリスチレン換算分子量)のアクリル系
重合体(共重合体)を含む溶液(共重合溶液)を得て、
該アクリル系重合体を用いたことを除いては、実施例1
と同様にして両面粘着テープを得た。すなわち、該比較
例2では、アクリル系重合体は、ヒドロキシル基を含有
していない。
【0069】(比較例3)複数のヒドロキシル基を含有
するアミン系化合物としての商品名「EDP−110
0」を添加しないことを除いては、比較例2と同様にし
て粘着テープを得た。すなわち、該比較例3では、アク
リル系重合体はヒドロキシル基を含有しておらず、さら
に、架橋助剤としての複数のヒドロキシル基を含有する
アミン系化合物が用いられていない。
【0070】(評価)実施例及び比較例で得られた各両
面粘着テープについて、接着力及びゲル分率を下記の方
法(粘着力測定方法、ゲル分率測定方法)により測定し
て評価した。その結果を表1に示す。
【0071】(粘着力測定方法)20×100mmの接
着テープを、下記被着体に2kgのローラーを往復させ
る方法で圧着し、下記の放置条件で放置させた後、18
0°ピール剥離試験(引張り速度300mm/分、23
℃、50%RH)により、その剥離に要する力(180
°剥離力)(g/20mm)を測定して、粘着力を評価
した。なお、表1において、「*」は被着体に糊(粘着
剤層の成分)が残存して、糊残りが生じていることを意
味している。また、**は剥離不能を意味しており、剥
離することができないほど粘着剤層が被着体に接着して
いる状態である。 被着体:ステンレス(SUSステンレス)板、ポリスチ
レン板、アクリル板 放置条件:23℃×20分、23℃×48時間、50℃
×48時間
【0072】(ゲル分率測定方法)重量がW1(約50
0mg)の粘着剤を酢酸エチル中に室温3日間浸漬した
後取り出し、100℃2時間乾燥後の重量W2を測定し
て、下記の式により算出した。 ゲル分率=(W2/W1)×100 (重量%)
【0073】表1における(MA)はアクリル系重合体
における水酸基(ヒドロキシル基)の含有量(モル)、
(MB)は複数のヒドロキシル基を含有するアミン系化
合物における水酸基(ヒドロキシル基)の含有量(モ
ル)、(MC)はポリイソシアネート系化合物における
イソシアネート基の含有量(モル)を表わす。
【0074】
【表1】
【0075】表1より、実施例1〜4に係る粘着テープ
では、粘着剤が、アクリル系重合体(A)と、アミン系
化合物(B)と、イソシアネート系化合物(C)により
構成され、しかも粘着剤のゲル分率が10重量%以上7
0重量%未満であるので、被着体に対して十分に強い粘
着性(接着性)を発揮することができる。しかも、該適
度な粘着性を長期間にわたり保持しており、経日により
粘着力の上昇が抑制又は防止されている。さらに、剥離
時には糊残りを生じさせずに剥離させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J004 AA10 AA14 AB01 BA02 CA02 CA03 CA04 CA05 CA08 CB03 CE01 DA02 DA03 DA06 DB02 EA01 EA04 FA01 4J040 CA061 CA062 DA061 DA062 DA111 DA112 DB061 DB062 DB071 DB072 DC061 DC062 DD051 DD052 DE011 DE012 DE021 DE022 DF011 DF012 DF021 DF022 DF031 DF032 DF061 DF062 DF101 EF281 EF282 GA05 HC01 HC04 KA17 KA26 LA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ヒドロキシル基含有アクリル系重
    合体、(B)複数のヒドロキシル基を含有するアミン系
    化合物、および(C)ポリイソシアネート系化合物から
    少なくともなり、乾燥後又は硬化後におけるゲル分率が
    10重量%以上70重量%未満であることを特徴とする
    強接着性粘着剤組成物。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシル基含有アクリル系重合体
    (A)に係るヒドロキシル基の含有量(MA)(モ
    ル)、複数のヒドロキシル基を含有するアミン系化合物
    (B)に係るヒドロキシル基の含有量(MB)(モ
    ル)、およびポリイソシアネート系化合物(C)に係る
    イソシアネート基の含有量(MC)(モル)が、以下の
    関係を有している請求項1記載の強接着性粘着剤組成
    物。 ・(MB)/(MA)=0.05〜500 ・(MC)/[(MA)+(MB)]=0.05〜500
  3. 【請求項3】 支持体の片面または両面に、請求項1又
    は2記載の強接着性粘着剤組成物からなる強接着性粘着
    剤層を有している強接着用粘着シート。
  4. 【請求項4】 ステンレス板に対する180°剥離力が
    (引張速度300mm/分、23℃、50%RH)が、
    10N/20mm以上である請求項3記載の強接着用粘
    着シート。
JP2001162053A 2001-05-30 2001-05-30 強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート Expired - Fee Related JP4716604B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162053A JP4716604B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート
DE60210368T DE60210368T2 (de) 2001-05-30 2002-05-22 Sehr klebrige druckempfindliche Klebstoffzusammensetzungen und Folien
EP02011257A EP1262503B1 (en) 2001-05-30 2002-05-22 Highly adhesive pressure sensitive adhesive compositions and sheets
CNB021216525A CN1243068C (zh) 2001-05-30 2002-05-30 高粘合性的压敏粘合剂组合物和片材
US10/157,138 US7371460B2 (en) 2001-05-30 2002-05-30 Highly adhesive pressure sensitive adhesive compositions and sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162053A JP4716604B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002356663A true JP2002356663A (ja) 2002-12-13
JP4716604B2 JP4716604B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=19005237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162053A Expired - Fee Related JP4716604B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7371460B2 (ja)
EP (1) EP1262503B1 (ja)
JP (1) JP4716604B2 (ja)
CN (1) CN1243068C (ja)
DE (1) DE60210368T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179616A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および粘着テープ又はシート類
JP2006199839A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および粘着テープ又はシート類
JP2006206621A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ
JP2010189659A (ja) * 2010-04-28 2010-09-02 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および粘着テープ又はシート類
JP2012062473A (ja) * 2011-10-19 2012-03-29 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ
WO2015182656A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 日本合成化学工業株式会社 粘着剤組成物、およびそれを硬化してなる粘着剤、並びに粘着シート
WO2016009845A1 (ja) * 2014-07-14 2016-01-21 Dic株式会社 両面粘着テープ、保護部材及び電子機器

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078171A (ja) * 2002-06-18 2004-03-11 Nitto Denko Corp 光学補償層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP4493273B2 (ja) * 2003-01-29 2010-06-30 日東電工株式会社 両面粘着シートおよびタッチパネル付き表示装置
KR100515573B1 (ko) * 2003-03-20 2005-09-20 주식회사 엘지화학 플라즈마 디스플레이 패널용 전자파 차폐 필터 및 이의 제조방법
JP4646508B2 (ja) * 2003-10-01 2011-03-09 日東電工株式会社 両面接着テープ又はシートおよびその製造方法
US7157536B2 (en) * 2004-01-19 2007-01-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition for ambient cure containing an alkoxylated amine
JP4321717B2 (ja) * 2004-02-10 2009-08-26 日東電工株式会社 溶剤含有物除去用粘着シート
JP5415661B2 (ja) * 2004-10-18 2014-02-12 日東電工株式会社 粘着シート類
TW200636032A (en) * 2005-04-13 2006-10-16 Lg Chemical Ltd Acrylic adhesive composition having excellent impact resistance, optical film using the adhesive composition, and liquid crystal display comprising the optical film
JP5403865B2 (ja) * 2006-03-01 2014-01-29 日東電工株式会社 粘着シート類
WO2007101327A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Cryptologic Inc. Multi-hand electronic blackjack game
AU2007323916B2 (en) 2006-11-13 2012-12-06 Shaw Industries Group, Inc. Methods and systems for recycling carpet and carpets manufactured from recycled material
JP4778472B2 (ja) * 2007-05-08 2011-09-21 日東電工株式会社 粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
US8632879B2 (en) * 2008-04-25 2014-01-21 The University Of Kentucky Research Foundation Lightweight thermal management material for enhancement of through-thickness thermal conductivity
US10358535B2 (en) * 2008-04-25 2019-07-23 The University Of Kentucky Research Foundation Thermal interface material
CN101586006A (zh) * 2008-05-23 2009-11-25 日东电工株式会社 压敏粘合剂组合物、压敏粘合片及其生产方法
JP5480477B2 (ja) 2008-05-23 2014-04-23 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シートおよびその製造方法
JP5539630B2 (ja) * 2008-08-04 2014-07-02 日東電工株式会社 両面粘着シート、発泡体の固定方法および積層体
CN102196933A (zh) * 2008-10-21 2011-09-21 纳幕尔杜邦公司 用于保护涂漆表面的覆盖物
JP5248460B2 (ja) * 2009-10-22 2013-07-31 日東電工株式会社 導電性粘着テープ
US8263700B2 (en) 2010-06-01 2012-09-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions, related coating compositions and coated substrates
KR101400661B1 (ko) * 2011-10-05 2014-06-27 (주)엘지하우시스 경시변화가 적은 수성점착제 조성물
KR101582000B1 (ko) * 2012-05-14 2016-01-04 주식회사 엘지화학 다공성 점착 물품의 제조 방법
CN103773260B (zh) * 2013-12-24 2015-07-01 四川东材科技集团股份有限公司 一种光学透明双面胶带的制备方法
CN103725231B (zh) * 2013-12-24 2015-07-01 四川东材科技集团股份有限公司 一种胶带用胶粘材料及其制备方法
JP6605846B2 (ja) * 2015-06-03 2019-11-13 日東電工株式会社 マスキング用粘着テープ
US9909035B1 (en) * 2017-09-29 2018-03-06 Mayapple Baby Llc Mountable articles, dual-adhesive-adhesive tape and mounting methods using them
CN111163938B (zh) * 2017-10-12 2022-09-09 艾利丹尼森公司 低放气清洁胶黏剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100161A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着シート類
JPH08199129A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物
JP2000218204A (ja) * 1998-11-24 2000-08-08 Nitto Denko Corp 塗装用マスキングテ―プまたはシ―ト
JP2001003025A (ja) * 1999-04-23 2001-01-09 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤の製造方法及びアクリル系粘着剤並びに粘着加工製品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865770A (en) * 1972-12-01 1975-02-11 Minnesota Mining & Mfg Water-dispersible pressure-sensitive adhesive, tape made therewith, and novel tackifiers therefor
JP2849407B2 (ja) * 1989-07-21 1999-01-20 旭化成工業株式会社 再はく離型粘着剤組成物
DE4039780C1 (ja) * 1990-12-13 1992-08-06 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied, De
JP2614682B2 (ja) 1991-12-13 1997-05-28 積水化学工業株式会社 アクリル系粘着剤組成物
JPH05169596A (ja) 1991-12-25 1993-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面保護フィルムの製造方法
JP3667361B2 (ja) 1994-07-29 2005-07-06 日本合成化学工業株式会社 粘着剤組成物
JPH08120247A (ja) 1994-10-26 1996-05-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物
JPH08199143A (ja) 1995-01-24 1996-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物
EP0731121A3 (de) * 1995-03-09 1997-06-11 Basf Ag Aminomodifizierte Urethanacrylate
JP4036272B2 (ja) * 1996-07-18 2008-01-23 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着シート類
JP4256481B2 (ja) * 1997-02-14 2009-04-22 リンテック株式会社 粘着剤組成物およびその利用方法
JP3922762B2 (ja) * 1997-06-05 2007-05-30 積水化学工業株式会社 アクリル系粘着剤組成物
EP1000979B1 (en) * 1997-07-28 2009-05-13 Kaneka Corporation Curable adhesive composition
US6177540B1 (en) * 1998-11-12 2001-01-23 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Use of star-branched polymers in pressure sensitive adhesives
JP2000230157A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Nitto Denko Corp 伸縮性粘着テープもしくはシート
EP1205498A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. (Meth)acrylate ester-based resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100161A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着シート類
JPH08199129A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物
JP2000218204A (ja) * 1998-11-24 2000-08-08 Nitto Denko Corp 塗装用マスキングテ―プまたはシ―ト
JP2001003025A (ja) * 1999-04-23 2001-01-09 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤の製造方法及びアクリル系粘着剤並びに粘着加工製品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179616A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および粘着テープ又はシート類
JP4549057B2 (ja) * 2003-12-24 2010-09-22 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着テープ又はシート類
JP2006199839A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および粘着テープ又はシート類
JP2006206621A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ
JP2010189659A (ja) * 2010-04-28 2010-09-02 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物および粘着テープ又はシート類
JP2012062473A (ja) * 2011-10-19 2012-03-29 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ
WO2015182656A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 日本合成化学工業株式会社 粘着剤組成物、およびそれを硬化してなる粘着剤、並びに粘着シート
WO2016009845A1 (ja) * 2014-07-14 2016-01-21 Dic株式会社 両面粘着テープ、保護部材及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20030017331A1 (en) 2003-01-23
CN1388199A (zh) 2003-01-01
DE60210368T2 (de) 2006-08-24
EP1262503B1 (en) 2006-04-05
CN1243068C (zh) 2006-02-22
DE60210368D1 (de) 2006-05-18
JP4716604B2 (ja) 2011-07-06
US7371460B2 (en) 2008-05-13
EP1262503A1 (en) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716604B2 (ja) 強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート
JP4716603B2 (ja) 再剥離性粘着剤組成物及び再剥離用粘着シート
JP5639733B2 (ja) 粘着テープ
JP2018111754A (ja) 粘着シート
JP4097435B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
US20040058116A1 (en) Tacky dust cleaner
JP7094148B2 (ja) 粘着テープ
WO2011078152A1 (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
WO2011059043A1 (ja) アクリル系粘着シートの製造方法
JP2008260825A (ja) 両面粘着テープおよびアクリル系粘着剤組成物
EP2568026A1 (en) Aqueous dispersion pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
JP6607370B2 (ja) 粘着テープ及び物品
WO2011083828A1 (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
JP3974684B2 (ja) 加熱剥離性粘着剤組成物、加熱剥離性粘着製品およびその使用方法
JPH11116927A (ja) アクリル系粘着剤組成物、粘着テープ及び粘着剤層の形成方法
JPH08120248A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP7125259B2 (ja) 粘着シート
JP2000230161A (ja) 粘着剤組成物及び粘着フィルム
WO2022163638A1 (ja) フォルダブルデバイス用光学粘着シート
JP4152139B2 (ja) 再剥離用粘着シート
KR20040030597A (ko) 내가소제성 감압 접착제 조성물 및 접착제 물품
JPH10183092A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品
JPH07278512A (ja) アクリル系粘着剤組成物
US20230034147A1 (en) Adhesive tape
JP7159764B2 (ja) 発泡体粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees