JP2002351448A - 画像表示装置の入出力特性の調整 - Google Patents

画像表示装置の入出力特性の調整

Info

Publication number
JP2002351448A
JP2002351448A JP2001161835A JP2001161835A JP2002351448A JP 2002351448 A JP2002351448 A JP 2002351448A JP 2001161835 A JP2001161835 A JP 2001161835A JP 2001161835 A JP2001161835 A JP 2001161835A JP 2002351448 A JP2002351448 A JP 2002351448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
adjustment
color
input
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001161835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633508B2 (ja
Inventor
Fumio Koyama
文夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001161835A priority Critical patent/JP3633508B2/ja
Priority to US10/147,054 priority patent/US6870552B2/en
Publication of JP2002351448A publication Critical patent/JP2002351448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633508B2 publication Critical patent/JP3633508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ルックアップテーブルの変更に要する処理時
間を増大させることなく、画像の高画質化を図る。 【解決手段】 色信号調整前段部は、pビット(pは、
2以上の整数)の色画像信号が入力されたときに、上位
qビット(qは、1以上p−1以下の整数)の色画像信
号を出力する信号変換部と、上位qビットの色画像信号
の表す階調値と、第1の調整情報に従って設定されるr
ビット(rは、p以上の整数)の階調値との対応関係を
示す情報を有し、信号変換部から上位qビットの色画像
信号が入力されたときにpビットの色画像信号に対応す
る階調値よりも下側の階調値を表すrビットの第1の基
準信号および上側の階調値を表すrビットの第2の基準
信号を出力する第1のルックアップテーブルと、第1の
基準信号および第2の基準信号に基づいてpビットの色
画像信号に対応するrビットの前段部調整色画像信号を
補間生成する補間部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像表示装置の
入出力特性の調整技術に関する。
【0002】
【従来の技術】プロジェクタ等の画像表示装置では、画
像表示デバイス、例えば、液晶パネルの非線形な入出力
特性(V−T特性)に起因する画像表示装置の非線形な
入出力特性を補正するために、入力画像信号の階調特性
を調整する信号調整装置が設けられている。また、この
信号調整装置において、入力画像信号の階調特性を調整
して画像表示装置の入出力特性を調整することにより、
表示画像のコントラストや輝度特性、色調等の調整も行
われている。この信号調整装置では、赤(R)、緑
(G)、青(B)の各色画像信号の線形な階調値と、上
記画像表示装置の入出力特性の調整に対応した階調値と
の対応関係を示す情報を有している3つのルックアップ
テーブルにより、画像表示装置の入出力特性の調整が行
われる。
【0003】なお、3つのルックアップテーブルは、通
常、3つのRAMに接続されるコントローラによって上
記対応関係を示す情報が書き込まれることにより構成さ
れる。
【0004】通常の画像表示動作中において、各ルック
アップテーブルは、RAMのアドレス信号として入力さ
れる色画像信号の階調値に対応する階調値を有する色画
像信号を出力する。
【0005】ここで、画像表示装置の入出力特性を高精
度に調整して画像の高画質化を図るためには、各ルック
アップテーブルにおけるアドレス信号としての色画像信
号と、これに対応する出力色画像信号とがより多階調で
あることが好ましい。このため、従来の8ビット程度の
データ幅を10ビットのデータ幅に拡張したルックアッ
プテーブルを利用しつつある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ルックアップ
テーブルの入出力データ幅が大きくなると、ルックアッ
プテーブルを構成するための情報量(データ量)が増大
し、ルックアップテーブルの更新・変更に要する処理時
間が増大するという問題がある。特に、画像表示装置の
入出力特性について複数種類の異なった調整を行う場合
には、ルックアップテーブルを構成するための情報を、
それぞれの調整のための情報に基づいて計算することに
より求める必要があり、さらにルックアップテーブルの
更新・変更に要する処理時間が増大する。
【0007】例えば、画像表示の途中で、コントラスト
やブライトネス(輝度)、色合い等を変更したい場合が
あり、このような場合に、各色のルックアップテーブル
の変更が行われる。このとき、上述したようにルックテ
ーブルを構成する情報量が多くなると、その処理に要す
る時間が増大することになる。
【0008】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、ルックアップテ
ーブルの変更に要する処理時間を増大させることなく、
画像の高画質化を図ることが可能な技術を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の入
力画像信号に基づく画像を表示する画像表示装置は、前
記入力画像信号の階調特性を調整する信号調整装置と、
前記信号調整装置から供給される調整画像信号に応じて
前記画像を表す画像光を出力する電気光学デバイスと、
を備え、前記信号調整装置は、前記画像表示装置の入出
力特性に関する第1の調整情報に基づいて、前記入力画
像信号を構成する第1ないし第3の色画像信号の階調特
性を調整する第1ないし第3の色信号調整前段部と、前
記画像表示装置の入出力特性に関する第2の調整情報に
基づいて、前記第1ないし第3の信号調整前段部から供
給される第1ないし第3の前段部調整色画像信号の階調
特性を調整する第1ないし第3の色信号調整後段部と、
を備え、前記第1ないし第3の色信号調整前段部は、そ
れぞれ、対応するpビット(pは、2以上の整数)の色
画像信号が入力されたときに、上位qビット(qは、1
以上p−1以下の整数)の色画像信号を出力する信号変
換部と、前記上位qビットの色画像信号の表す階調値
と、前記第1の調整情報に従って設定されるrビット
(rは、p以上の整数)の階調値との対応関係を示す情
報を有し、前記信号変換部から前記上位qビットの色画
像信号が入力されたときに、前記pビットの色画像信号
に対応する階調値よりも下側の階調値を表すrビットの
第1の基準信号および上側の階調値を表すrビットの第
2の基準信号を出力する第1のルックアップテーブル
と、前記第1の基準信号および前記第2の基準信号に基
づいて前記pビットの色画像信号に対応するrビットの
前段部調整色画像信号を補間生成する補間部と、を備
え、前記第1ないし第3の色信号調整後段部は、それぞ
れ、対応する色信号調整前段部から供給される前段部調
整色画像信号の表すrビットの階調値と、前記第2の調
整情報に従って設定されるrビットの階調値との対応関
係を示す情報を有する第2のルックアップテーブルを備
えることを特徴とする。
【0010】上記構成においては、第1ないし第3の色
信号調整前段部のそれぞれに備えられる第1のルックア
ップテーブルは、上位qビットの色画像信号の表す階調
値と、第1の調整情報に従って設定されるrビット(r
は、p以上の整数)の階調値との対応関係を示す情報を
有している。従って、それぞれの第1のルックアップテ
ーブルがpビットの色画像信号の表す階調値と、第1の
調整情報に従って設定されるrビットの階調値との対応
関係を示す情報を有している場合に比べてその情報量が
少なくなり、それぞれの第1のルックアップテーブルに
含まれる情報の更新・変更に要する処理時間も短くな
る。
【0011】また、上記構成おいて、第1ないし第3の
色信号調整前段部のそれぞれに備えられる補間部は、p
ビットの色画像信号に対応する階調値よりも下側の階調
値を表すrビットの第1の基準信号および上側の階調値
を表すrビットの第2の基準信号に基づいて、pビット
の色画像信号に対応するrビットの前段部調整色画像信
号を補間生成することができる。このため、第1ないし
第3の色画像信号の階調特性を実効的に高精度に調整す
ることが可能である。
【0012】従って、上記画像表示装置においては、第
1ないし第3の色信号調整前段部のそれぞれに備えられ
る第1のルックアップテーブルの更新・変更に要する処
理時間を増大させることなく、画像の高画質化を図るこ
とが可能である。
【0013】上記画像表示装置において、前記信号調整
装置を制御する調整制御装置を、備え、前記信号調整前
段部は、前記入力画像信号を構成する第1ないし第3の
色画像信号を調整するために使用可能な4つの前記色信
号調整前段部と、前記調整制御装置からの所定の選択信
号に応じて、前記第1ないし第3の色画像信号を、前記
4つの色信号調整前段部のうちの任意の3つの信号調整
前段部に対する入力信号として選択する入力信号選択部
と、前記所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第3
の色画像信号が入力された前記3つの色信号調整前段部
から出力される3つの出力信号を、前記第1ないし第3
の前段部調整色画像信号として選択する出力信号選択部
と、を備えることが好ましい。
【0014】この構成において、通常の動作時には、第
1ないし第3の色画像信号に対応する第1ないし第3の
色信号調整前段部として、4つの色信号調整前段部のう
ち、いずれか3つの色信号調整前段部が選択されてお
り、残りの1つの色信号調整前段部が利用されない状態
(空き状態)となっている。第1ないし第3の色信号調
整前段部として選択されている3つの色信号調整前段部
のそれぞれに備えられている第1のルックアップテーブ
ルの更新は、例えば、以下のように行うことが可能であ
る。
【0015】空き状態となっている1つの色信号調整前
段部に更新したい色用の第1のルックアップテーブルを
設定する。こうすると、更新前の同じ色用の第1のルッ
クアップテーブルが設定されている色信号調整前段部が
空き状態となる。そして、この処理を繰り返すことによ
り、全ての色に対応するそれぞれの第1のルックアップ
テーブルの更新を行うことができる。
【0016】上記のように更新を行う場合、空き状態の
色信号調整前段部を利用して各色用の第1のルックアッ
プテーブルの更新を行うので、画像表示装置の表示動作
中において、表示画面中のノイズの重畳や、表示画面の
色合いの極端な変化を発生をさせることなく、ルックア
ップテーブルの更新を可能とすることができる。
【0017】なお、前記第2の調整情報は、前記電気光
学デバイスに特有の非線形な入出力特性に起因して発生
する前記画像表示装置の非線形な入出力特性を補正する
ための情報であることが好ましい。
【0018】また、前記第1の調整情報は、前記画像表
示装置で表示される画像に関する特性をユーザが所望す
る特性とするように、前記画像表示装置の入出力特性を
補正するための情報であることが好ましい。
【0019】なお、前記ユーザが所望する特性には、前
記画像表示装置で表示される画像のコントラストと、輝
度と、色のうち少なくとも一つの特性が含まれる。な
お、色には、色の濃度、色相、色調等が含まれる。
【0020】本発明の入力画像信号を調整する信号調整
装置は、所定の特性に関する第1の調整情報に基づい
て、前記入力画像信号を構成する第1ないし第3の色画
像信号の階調特性を調整する第1ないし第3の色信号調
整前段部と、前記所定の特性に関する第2の調整情報に
基づいて、前記第1ないし第3の信号調整前段部から供
給される第1ないし第3の前段部調整色画像信号の階調
特性を調整する第1ないし第3の色信号調整後段部と、
を備え、前記第1ないし第3の色信号調整前段部は、そ
れぞれ、対応するpビット(pは、2以上の整数)の色
画像信号が入力されたときに、上位qビット(qは、1
以上p−1以下の整数)の色画像信号を出力する信号変
換部と、前記上位qビットの色画像信号の表す階調値
と、前記第1の調整情報に従って設定されるrビット
(rは、p以上の整数)の階調値との対応関係を示す情
報を有し、前記信号変換部から前記上位qビットの色画
像信号が入力されたときに、前記pビットの色画像信号
に対応する階調値よりも下側の階調値を表すrビットの
第1の基準信号および上側の階調値を表すrビットの第
2の基準信号を出力する第1のルックアップテーブル
と、前記第1の基準信号および前記第2の基準信号に基
づいて前記pビットの色画像信号に対応するrビットの
前記前段部調整色画像信号を補間生成する補間部と、を
備え、前記第1ないし第3の色信号調整後段部は、それ
ぞれ、対応する色信号調整前段部から供給される前段部
調整色画像信号の表すrビットの階調値と、前記第2の
調整情報に従って設定されるrビットの階調値との対応
関係を示す情報を有する第2のルックアップテーブルを
備えることを特徴とする。
【0021】また、前記信号調整前段部は、前記入力画
像信号を構成する第1ないし第3の色画像信号を調整す
るために使用可能な4つの前記色信号調整前段部と、前
記調整制御装置からの所定の選択信号に応じて、前記第
1ないし第3の色画像信号を、前記4つの色信号調整前
段部のうちの任意の3つの信号調整前段部に対する入力
信号として選択する入力信号選択部と、前記所定の選択
信号に応じて、前記第1ないし第3の色画像信号が入力
された前記3つの色信号調整前段部から出力される3つ
の出力信号を、前記第1ないし第3の前段部調整色画像
信号として選択する出力信号選択部と、を備えることが
好ましい。
【0022】本発明の信号調整装置を、画像表示装置に
適用することにより、上記発明の画像表示装置と同様の
作用・効果を得ることができる。
【0023】
【発明の他の態様】この発明は、以下のような他の態様
も含んでいる。第1の態様は、入力画像信号に基づく画
像を表示する画像表示装置であって、前記入力画像信号
の階調特性を調整する信号調整装置と、前記信号調整装
置から供給される調整画像信号に応じて前記画像を表す
画像光を出力する電気光学デバイスと、を備え、前記信
号調整装置は、前記画像表示装置の入出力特性に関する
第1の調整情報に基づいて、前記入力画像信号の階調特
性を調整する信号調整前段部と、前記画像表示装置の入
出力特性に関する第2の調整情報に基づいて、前記信号
調整前段部から供給される前段部調整色画像信号の階調
特性を調整する信号調整後段部と、を備え、前記信号調
整前段部は、pビット(pは、2以上の整数)の画像信
号が入力されたときに、上位qビット(qは、1以上p
−1以下の整数)の画像信号を出力する信号変換部と、
前記上位qビットの画像信号の表す階調値と、前記第1
の調整情報に従って設定されるrビット(rは、p以上
の整数)の階調値との対応関係を示す情報を有し、前記
信号変換部から前記上位qビットの画像信号が入力され
たときに、前記pビットの画像信号に対応する階調値よ
りも下側の階調値を表すrビットの第1の基準信号およ
び上側の階調値を表すrビットの第2の基準信号を出力
する第1のルックアップテーブルと、前記第1の基準信
号および前記第2の基準信号に基づいて前記pビットの
画像信号に対応するrビットの前段部調整画像信号を補
間生成する補間部と、を備え、前記信号調整後段部は、
前記信号調整前段部から供給される前段部調整画像信号
の表すrビットの階調値と、前記第2の調整情報に従っ
て設定されるrビットの階調値との対応関係を示す情報
を有する第2のルックアップテーブルを備える態様であ
る。
【0024】第2の態様は、入力画像信号の階調特性を
調整する信号調整装置であって、所定の特性に関する第
1の調整情報に基づいて、前記入力画像信号の階調特性
を調整する信号調整前段部と、前記所定の特性に関する
第2の調整情報に基づいて、前記信号調整前段部から供
給される前段部調整色画像信号の階調特性を調整する信
号調整後段部と、を備え、前記信号調整前段部は、pビ
ット(pは、2以上の整数)の画像信号が入力されたと
きに、上位qビット(qは、1以上p−1以下の整数)
の画像信号を出力する信号変換部と、前記上位qビット
の画像信号の表す階調値と、前記第1の調整情報に従っ
て設定されるrビット(rは、p以上の整数)の階調値
との対応関係を示す情報を有し、前記信号変換部から前
記上位qビットの画像信号が入力されたときに、前記p
ビットの画像信号に対応する階調値よりも下側の階調値
を表すrビットの第1の基準信号および上側の階調値を
表すrビットの第2の基準信号を出力する第1のルック
アップテーブルと、前記第1の基準信号および前記第2
の基準信号に基づいて前記pビットの画像信号に対応す
るrビットの前段部調整画像信号を補間生成する補間部
と、を備え、前記信号調整後段部は、前記信号調整前段
部から供給される前段部調整画像信号の表すrビットの
階調値と、前記第2の調整情報に従って設定されるrビ
ットの階調値との対応関係を示す情報を有する第2のル
ックアップテーブルを備える態様である。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例に基づいて以下の手順で説明する。 A.画像表示装置の全体構成: B.第1実施例の信号調整回路: B1.信号調整後段部: B2.信号調整前段部: B3.信号調整前段部の変形例: B3−1.第1変形例: B3−2.第2変形例: C.第2実施例の信号調整回路: C1.信号調整前段部: C2.ルックアップテーブルの設定: D.その他:
【0026】A.画像表示装置の全体構成:図1は、本
発明の信号調整装置を適用した画像表示装置の全体構成
を示すブロック図である。この画像表示装置は、画像処
理部としてのAD変換回路10とビデオプロセッサ20
と画像メモリ30と、信号調整装置としての信号調整回
路40と、画像表示部としての液晶パネル駆動回路50
および液晶パネル60と、調整制御装置としてのコント
ローラ70と、を備えている。ビデオプロセッサ20と
信号調整回路40とは、バス70bを介してコントロー
ラ70に接続されている。コントローラ70はCPU、
RAM、ROM等で構成されており、ROMに記憶され
ているデータに従って、ビデオプロセッサ20や信号調
整回路40の動作を制御する。また、ROMに記憶され
ているデータに従って、ビデオプロセッサ20や信号調
整回路40の種々の設定を実行する。例えば、信号調整
回路40にR、G、Bの各色のルックアップテーブルを
記憶させる。
【0027】また、この画像表示装置はいわゆるプロジ
ェクタであり、画像表示部には、液晶パネル60を照明
するための照明装置90と、液晶パネル60から射出さ
れた画像を表す光(画像光)をスクリーンSC上に投射
する投射光学系100とを備えている。なお、液晶パネ
ル60は、照明装置90から射出された照明光を、入力
される画像信号に応じて変調し、変調された光(画像を
表す「画像光」とも呼ぶ)を出力する電気光学デバイス
の一例を示している。
【0028】なお、図示は省略されているが、液晶パネ
ル60は、R、G、B用の3枚の液晶パネルを有してい
る。また、照明装置90は白色光を3色の光に分離する
色光分離光学系を有しており、投射光学系100は液晶
パネル60からの3色の光を合成する合成光学系を有し
ている。なお、このようなプロジェクタの光学系の構成
については、例えば本出願人により開示された特開平1
0−171045号公報に詳述されているので、ここで
はその説明は省略する。
【0029】なお、液晶パネル60を1枚のカラー液晶
パネルとすることも可能である。また、液晶パネル60
を1枚のカラー液晶パネルとし、投射光学系100を省
略して、直視型の画像表示装置とすることも可能であ
る。
【0030】AD変換回路10は、入力されるアナログ
画像信号AVに含まれるR、G、Bの色画像信号をそれ
ぞれディジタルの色画像信号に変換する。
【0031】ビデオプロセッサ20は、AD変換回路1
0から入力されるディジタルの各色画像信号を、一旦、
画像メモリ30に書き込むとともに、画像メモリ30に
書き込まれているデータを各色の色画像信号として読み
出す制御を行う。この際、画像の拡大/縮小等の種々の
画像処理を実行する。
【0032】信号調整回路40は、ビデオプロセッサ2
0から入力されるR、G、Bの色画像信号に対して、そ
れぞれ階調特性の調整を行う。信号調整回路40から出
力された各色画像信号(調整色画像信号)は、液晶パネ
ル駆動回路50に供給される。液晶パネル駆動回路50
は、与えられた各色画像信号に応じて、液晶パネル60
を駆動するための駆動信号を生成する。液晶パネル60
は、照明装置90による照明光を、駆動信号に応じて変
調する。変調された光は、画像光として投射光学系10
0を介してスクリーンSC上に投射される。これによ
り、スクリーンSC上に画像が表示される。
【0033】なお、本実施例の画像表示装置は、信号調
整回路40に特徴を有している。以下では、この信号調
整回路40について説明する。
【0034】B.第1実施例の信号調整回路:図2は、
第1実施例としての信号調整回路40の内部構成を示す
ブロック図である。信号調整回路40は、2段階の信号
調整部、すなわち、信号調整前段部41と信号調整後段
部42とで構成される。
【0035】信号調整前段部41は、入力されるR,
G,B3つの色画像信号DI(R),DI(G),DI
(B)の階調特性を調整する3つの色信号調整前段部4
1R,41G,41Bを備えている。また、信号調整後
段部42は、各色信号調整前段部41R,41G,41
Bから供給される前段部調整色画像信号DO(R),D
O(G),DO(B)の階調特性を調整する3つの色信
号調整後段部42R,42G,42Bを備えている。各
ブロック41R,41G,41B,42R,42G,4
2Bは、バス70bに接続されている。R,G,Bの色
画像信号は、それぞれに対応する色信号調整前段部41
R,41G,41Bと、色信号調整後段部42R,42
G,42Bとで、それぞれ独立して階調特性が調整され
る。
【0036】B1.信号調整後段部:信号調整後段部4
2を構成する3つの色信号調整前段部42R,42G,
42Bは同じ構成を有している。以下では、Rの色信号
調整後段部42Rについて主に説明することとする。
【0037】図3は、Rに対応する色信号調整後段部4
2Rを機能的に示す説明図である。この色信号調整後段
部42Rは、1つのRAM410と、アクセス切替回路
420とを備えている。
【0038】アクセス切替回路420は、アクセス切替
信号SL2(R)に従って、色信号調整前段部41Rか
ら供給される前段部調整色画像信号DO(R)[9:
0]と、バス70bのアドレスバスを介して供給される
アドレス信号AD[9:0]のどちらか一方を、RAM
410の入力アドレス信号ADI[9:0]として選択
する。なお、各信号名に付されている[]は、その信号
のデータ幅を示している。例えば、[9:0]は、最下
位ビットの番号が0で最上位ビットの番号が9ビットで
ある10ビットのデータ幅を示している。なお、以下の
説明では、このデータ幅を省略する場合もある。また、
各信号名に付記されている(R)は、対応する色を示し
ている。なお、以下では、この付記を省略する場合もあ
る。
【0039】入力アドレス信号ADIとして前段部調整
色画像信号DO(R)が選択されている場合には、リー
ドライト信号WR2(R)に従ってRAM410の読み
出しが実行されて、後段部調整色画像信号ADJ(R)
が出力される。なお、後段部調整色画像信号ADJ
(R)が信号調整回路40から出力されるRの調整色画
像信号となる。
【0040】また、入力アドレス信号ADIとしてアド
レス信号ADが選択されている場合には、リードライト
信号WR2に従ってRAM410の読み出しまたは書き
込みが行われる。
【0041】書き込み実行時には、RAM410の入力
アドレス信号ADIに対応するアドレスに、バス70b
のデータバスを介して供給される書き込みデータ信号W
Dが書き込まれる。読み出し実行時には、RAM410
の入力アドレス信号ADIに対応するアドレスに書き込
まれているデータが読み出されて、アクセス切替回路4
20を介して読み出しデータ信号RDとしてバス70b
のデータバスに出力される。
【0042】なお、RAM410には、液晶パネル60
に特有の非線形な入出力特性に起因して発生する画像表
示装置の非線形な入出力特性を補正するための階調特性
情報がルックアップテーブルとして書き込まれる。
【0043】上述したように、他の色信号調整後段部4
2G,42BもRの色信号調整後段部42Rと同様の構
成を有している。ただし、バス70bを介して供給され
るリードライト信号およびアクセス切替信号について
は、それぞれのブロック42G,42Bに独立のリード
ライト信号WR2(G),WR2(B)およびアクセス
切替信号SL2(G),SL2(B)が入力される。ま
た、対応する色信号調整前段部41G,41Bから出力
される前段部調整色画像信号DO(G),DO(B)
が、対応する色信号調整後段部42G,42Bに入力さ
れる。
【0044】B2.信号調整前段部:信号調整前段部4
1を構成する3つの色信号調整前段部41R,41G,
41Bは同じ構成を有している。以下では、Rの色信号
調整前段部41Rについて主に説明することとする。
【0045】図4は、Rに対応する色信号調整前段部4
1Rを機能的に示す説明図である。この色信号調整前段
部41Rは、アクセス制御回路510と、2つのRAM
520u,520dと、補間回路530とを備えてい
る。
【0046】アクセス制御回路510は、アクセス切替
信号SL1(R)に従って、Rの色画像信号DI(R)
と、バス70bを介して供給されるアドレス信号ADの
どちらか一方を選択する。すなわち、アクセス制御回路
510は、アクセス切替信号SL1(R)に従って、R
の色画像信号DI(R)による2つのRAM520u,
520dのアクセスかアドレス信号ADによる2つのR
AM520u,520dのアクセスかを選択制御する。
【0047】2つのRAM520d、520uには、ア
クセス制御回路510からそれぞれ5ビットの入力アド
レス信号ADId,ADIuが入力される。
【0048】ここで、色画像信号DIおよびアドレス信
号ADは10ビットのデータ幅を有しているので、アク
セス制御回路510は、アクセス切替信号SL1によっ
て選択された色画像信号DIとアドレス信号ADのどち
らか一方の信号の上位5ビットを入力アドレス信号AD
Id,ADIuとして出力する。
【0049】まず、色画像信号DIによるアクセスが選
択されている場合について説明する。色画像信号DIに
よるアクセスが選択されている場合には、上位5ビット
の色画像信号DI[9:5]が入力アドレス信号ADI
d[4:0],ADIu[4:0]として出力される。
また、リードライト信号WR1は、2つのリードライト
信号WR1d,WR1uとしてアクセス制御回路510
から出力される。このアクセス制御回路50が本発明の
信号変換部に相当する。
【0050】2つのRAM520d,520uでは、そ
れぞれに対応するリードライト信号WR1d,WR1u
に従って、入力アドレス信号ADId,ADIuに対応
するデータが読み出される。読み出されたデータは、1
0ビットの基準データ信号DR1[9:0]、DR2
[9:0]として出力される。
【0051】なお、2つのRAM520d,520uの
同じアドレスには、上位5ビットの色画像信号DI
[9:5]が同じ値で、下位5ビットの色画像信号DI
[4:0]が最小値”00h”(なお、hは16進数で
あることを示す記号である)の場合に対応する調整デー
タと、最大値”1Fh”の場合に対応する調整データと
が格納されている。例えば、入力アドレス信号ADI
d,ADIuとして上位5ビットの色画像信号DI
[9:5]の値が”00h”であるとき、入力アドレス
信号ADIdの値が”00h”に対応するRAM520
dのアドレスに対して、下位5ビットDI[4:0]
が”00h”、すなわち、DI[9:0]が”000
h”に対応する10ビットの調整データが格納されてい
る。また、RAM520uには、下位5ビットDI
[4:0]が”1Fh”、すなわち、DI[9:0]
が”01Fh”に対応する10ビットの調整データが格
納されている。
【0052】2つのRAM520d,520uから読み
出された2つの基準データ信号DR1[9:0],DR
2[9:0]と、色画像信号DIの下位5ビットDI
[5:0]は、補間回路530に入力される。
【0053】補間回路530は、2つの基準データ信号
DR1,DR2のそれぞれの値と、下位5ビットの色画
像信号DI[4:0]の値とから、下式(1)で示す直
線補間演算式に従って、色画像信号DIに対応するデー
タを生成する。この補間回路530が本発明の補間部に
相当する。生成されたデータは、前段部調整色画像信号
DO[9:0]として出力される。
【0054】 DO=DR1[9:0]+(DR2[9:0]−DR1[9:0])・DI[ 4:0]/(01Fh) …(1)
【0055】次にアドレス信号ADによるアクセスが選
択されている場合について説明する。アドレス信号AD
によるアクセスが選択されている場合には、アドレス信
号ADの上位5ビットが入力アドレス信号ADId,A
DIuとして出力される。また、リードライト信号WR
1は、2つのリードライト信号WR1d,WR1uとし
てアクセス制御回路510から出力される。2つのRA
M520d,520uでは、それぞれに対応するリード
ライト信号WR1d,WR1uに従って、入力アドレス
信号ADId,ADIuに対応するアドレスに対して、
データの読み出しまたは書き込みが行われる。
【0056】ただし、アドレス信号ADの下位5ビット
の値に応じて、2つのRAM520d,520uのアク
セスが選択される。具体的には、下位5ビットのアドレ
ス信号AD[4:0]が”00h”の場合には、第1の
RAM520dのアクセスが選択され、上位5ビットの
アドレス信号AD[9:5]が入力アドレス信号ADI
dとして出力されるとともに、リードライト信号WR1
に対応するリードライト信号WR1dが出力される。書
き込み時には、さらに、バス70bのデータバスを介し
て供給される書き込みデータWD[9:0]が書き込み
データWDIdとして出力される。また、下位5ビット
のアドレス信号AD[4:0]が”01h”の場合に
は、第2のRAM520uが選択されて、上位5ビット
のアドレス信号AD[9:5]が入力アドレス信号AD
Iuとして出力されるとともに、リードライト信号WR
1(R)に対応するリードライト信号WR1uが出力さ
れる。書き込み時には、さらに、バス70bのデータバ
スを介して供給される書き込みデータWD[9:0]が
書き込みデータWDIuとして出力される。
【0057】第1のRAM520dの書き込み実行時に
は、入力アドレス信号ADIdに対応するアドレスに、
書き込みデータWDIdが書き込まれる。読み出し実行
時には、入力アドレス信号ADIdに対応するアドレス
に書き込まれているデータが読み出されて、アクセス制
御回路510を介して読み出しデータ信号RDとしてバ
ス70bのデータバスに出力される。第2のRAM52
0uの読み出し/書き込みも同様である。
【0058】なお、2つのRAM520d、520uに
は、画像のコントラスト、輝度、色あい等に応じて画像
表示装置の入出力特性を補正するための階調特性情報が
ルックアップテーブルとして書き込まれる。2つのRA
M520d,520uに書き込まれたルックアップテー
ブルが本発明の第1のルックアップテーブルに相当す
る。
【0059】他の色信号調整前段部41G,41BもR
の色信号調整前段部41Rと同様の構成を有している。
ただし、バス70bを介して供給されるリードライト信
号およびアクセス切替信号については、それぞれのブロ
ック41G,41Bに独立のリードライト信号WR1
(G),WR1(B)およびアクセス切替信号SL1
(G),SL1(B)が入力される。
【0060】各色信号調整前段部41R,41G,41
Bは、以上説明したように、それぞれに入力される10
ビットの色画像信号のうち、上位5ビットの色画像信号
を入力アドレス信号ADId,ADIuとし、これら入
力アドレス信号ADId,ADIuに対応する10ビッ
トの出力信号DR1,DR2を出力する2つのRAM5
20d,520uがルックアップテーブルとして機能す
る。これにより、1つのRAMが10ビットの入力アド
レス信号に対応して10ビットの出力信号を出力するル
ックアップテーブルとして機能する場合に比べて、小さ
なメモリ容量でルックアップテーブルを構成することが
可能である。したがって、ルックアップテーブルの更新
・変更を行う時間を比較的短くすることが可能である。
【0061】また、ルックアップテーブルに格納されて
いない階調の色画像信号に対しては、ルックアップテー
ブルに格納されているデータを利用して補間演算するこ
とにより対応する出力信号を生成することができるの
で、画像の高画質化も実現することが可能である。
【0062】以上説明したように、本実施例の信号調整
回路40では、信号調整前段部41において、画像表示
動作中に変更される可能性のある画像のコントラスト、
輝度、色あい等の調整が実行される。また、信号調整後
段部42において、液晶パネル60に特有の非線形な入
出力特性の調整が実行される。従って、画像表示動作中
に変更される可能性のある画像のコントラスト、輝度、
色あい等が変更されても、上述したように、比較的短い
時間で変更を行うことができる。また、比較的高画質の
調整を行うことが可能である。
【0063】なお、本実施例においては、R,G,Bの
色画像信号をそれぞれ調整する場合の構成を例に説明し
ているが、モノクロの画像信号を調整する場合にも適用
可能である。この場合には、1つの色信号調整前段部お
よび色信号調整後段部を信号調整前段部および信号調整
後段部として適用すればよい。
【0064】B3.信号調整前段部の変形例:なお、信
号調整前段部41を構成する色信号調整前段部41R,
41G,41Bは、以下のような変形例の色信号調整前
段部により構成することも可能である。
【0065】B3−1.第1変形例:図5は、第1変形
例としてのRの色信号調整前段部41RAを示す説明図
である。この色信号調整前段部41RAの構成は、第1
実施例の色信号調整前段部41RのRAM520uに格
納されるデータの構成が異なり、これに応じて補間回路
530における演算式が下式(2)で表される点を除い
て全く同じ構成である。
【0066】 DO=DR1[9:0]+(DR2[9:0]−DR1[9:0])・DI[ 4:0]/(020h) …(2)
【0067】第1実施例の色信号調整前段部41Rにお
けるRAM520uは、図4に示すように、RAM52
0dの同じアドレスに格納されているデータに対して、
10ビットの色画像信号DIの値が”01Fh”だけ大
きい信号に対応するデータが格納されている。この場
合、2つのRAM520d,520uから出力される2
つの基準データ信号DR1,DR2の間隔は”1F
h”、すなわち、10進数で”31”であり、補間回路
530で実行される上式(1)の除算”/(1Fh)”
の回路構成は、一般に複雑となる。
【0068】一方、本変形例の色信号調整前段部41R
AにおけるRAM520uは、図5に示すように、RA
M520dの同じアドレスに格納されているデータに対
して、10ビットの色画像信号DIの値が”020h”
だけ大きい信号に対応するデータが格納されている。こ
の場合、2つのRAM520d,520uから出力され
る2つの基準データ信号RA1,RA2の間隔は”20
h”、すなわち、10進数で”32”であり、補間回路
530で実行される上式(2)の除算”/(20h)”
の回路は、簡単なシフト演算回路により構成可能であ
る。
【0069】以上説明のように、本変形例の色信号調整
前段部41RAでは、補間回路530を簡単に構成でき
る利点がある。
【0070】B3−2.第2変形例:図6は、第2変形
例としてのRの色信号調整前段部41RBを示す説明図
である。この色信号調整前段部41RBは、アクセス制
御回路510Bと、1つのRAM520dと、データラ
ッチ回路525と、補間回路530とを備えている。
【0071】アクセス制御回路510Bは第1実施例の
色信号調整前段部41Rと同様に、RAM520dのア
クセスを制御する。また、データラッチ回路525にラ
ッチクロック信号LTCKを供給する。
【0072】データラッチ回路525は、ラッチクロッ
ク信号LTCKに従って、RAM520dから読み出さ
れ10ビットの出力データ信号DR[9:0]をラッチ
して、2つの基準データ信号DR1,DR2を出力す
る。
【0073】図7は、2つの基準データDR1,DR2
の出力タイミングチャートである。アクセス制御回路5
10Bは、図7(a)に示すように周期Tの色画像信号
DI[9:0]が入力されると、図7(b)に示す上位
5ビットの色画像信号DI[9:5]を、上位に1ビッ
トのデータを追加した6ビットのアドレス信号DIC
[5:0]に拡張する。このアドレス信号DIC[5:
0]は、図7(c)に示すように、1周期の色画像信号
DIが、T/2周期を1周期とする信号に変換される。
ただし、1周期目のアドレス値は、色画像信号DI
[9:5]の示す値であり、2周期目のアドレス信号D
IC[5:0]は、1周期目のアドレス値を+1インク
リメントした値とされる。そして、このアドレス信号D
IC[5:0]が入力アドレス信号ADIdとしてRA
M520dに入力される。
【0074】RAM520dは、入力されるアドレス信
号DIC[5:0]に応じて、図7(d)に示すように
読み出し信号DR[9:0]を出力する。
【0075】データラッチ回路525には、図7(e)
に示すラッチクロック信号LTCKが入力されている。
このラッチクロック信号LTCKは、色画像信号DI
[9:0]に同期した周期Tのクロック信号である。ま
た、このラッチクロック信号LTCKは、立ち上がりエ
ッジタイミングで、アドレス信号DIC[5:0]の1
周期目による読み出し信号DR[9:0]をラッチし、
立ち下がりエッジタイミングで、アドレス信号DIC
[5:0]の2周期目による読み出し信号DR[9:
0]をラッチ可能なタイミングを有している。ラッチ回
路525は、ラッチクロック信号LTCKの立ち上がり
エッジタイミングで、アドレス信号DIC[5:0]の
1周期目による読み出し信号DR[9:0]を一旦ラッ
チして、図7(f)に示すラッチ信号DR1LT[9:
0]を生成する。そして、ラッチクロック信号LTCK
の立ち下がりエッジタイミングで、さらに、ラッチ信号
DR1LTをラッチして、図7(g)に示す第1の基準
データ信号DR1[9:0]を生成する。同時に、ラッ
チクロック信号LTCKの立ち下がりエッジタイミング
で、アドレス信号DIC[5:0]の2周期目による読
み出し信号DR[9:0]をラッチして、図7(h)に
示す第2の基準データ信号DR2[9:0]を生成す
る。
【0076】図6の補間回路530は、上述したよう
に、2つの基準データ信号DR1,DR2のそれぞれの
値と、下位5ビットの色画像信号DI[5:0]の値と
から、上記(2)式に従って、色画像信号DIに対応す
るデータを生成する。生成されたデータは、前段部調整
色画像信号DO[9:0]として出力される。
【0077】以上のように、本変形例の色信号調整前段
部41RBにおいては、上記第1実施例の色信号調整前
段部41Rおよび第1変形例の色信号調整前段部41R
Aにおける2つのRAM520d,520uを1つのR
AM520dに削減することができるので、第1実施例
の色信号調整前段部41Rおよび第1変形例の色信号調
整前段部41RAおよび第1変形例の色信号調整前段部
41RAに比べて回路規模を小さくすることができると
いう利点がある。また、第1変形例の色信号調整前段部
41RAと同様に、簡単に補間回路を構成することがで
きるという利点もある。
【0078】なお、以上の説明からわかるように、アク
セス制御回路510Bが本発明の信号変換部に相当す
る。また、RAM520dに書き込まれたルックアップ
テーブルおよびデータラッチ回路525が本発明の第1
のルックアップテーブルに相当する。
【0079】C.第2実施例の信号調整回路: C1.信号調整前段部:図8は、第2実施例における信
号調整回路を構成する信号調整前段部41Aを機能的に
示す説明図である。なお、信号調整後段部は、第1実施
例における信号調整後段部42(図2)と同じであるの
で図示および説明を省略する。
【0080】この信号調整前段部41Aは、入力信号選
択部610と、4つの色信号調整前段部620A〜62
0Dと、出力信号選択部630とを備えている。
【0081】入力信号選択部610は、選択信号SLT
に応じて、Rの色画像信号DI(R)と、Gの色画像信
号DI(G)と、Bの色画像信号DI(B)の3つの色
画像信号を、4つの色信号調整前段部620A〜620
Dのうちの任意の3つの色信号調整部に対する入力信号
として選択する機能を有している。
【0082】出力信号選択部630は、選択信号SLT
に従って、3つの色画像信号が入力された色信号調整部
から出力される出力信号を対応する色の前段部調整色画
像信号DO(R),DO(G),DO(B)として選択
する。例えば、第1の色信号調整前段部620Aの入力
信号としてRの色画像信号DI(R)が選択されている
ならば、第1の色信号調整前段部620Aの出力信号D
O(A)は、Rの前段部調整色画像信号DO(R)とし
て選択される。
【0083】図8では、色信号調整前段部620A、6
20B,620Cの入力信号として、R,G,Bの色画
像信号DI(R),DI(G),DI(B)がこの順に
選択され、R,G,Bの前段部調整色画像信号DO
(R),DO(G),DO(B)として、色信号調整前
段部620A、620B,620Cの出力信号DO
(A),DO(B),DO(C)がこの順に選択されて
いる場合を示している。
【0084】4つの色信号調整前段部620A〜620
Dのそれぞれの読み出しと書き込みは、それぞれに供給
されるリードライト信号WR1(A)〜WR1(D)に
よって独立に制御される。また、それぞれの内部におい
て、入力信号選択部610から供給される色画像信号
と、バス70bのアドレスバスを介して供給されるアド
レス信号ADとのいずれを入力アドレス信号として選択
するかについては、それぞれに供給されるアクセス切替
信号SL1(A)〜SL1(D)に従って独立に制御さ
れる。
【0085】なお、4つの色信号調整前段部620A〜
620Dは、第1実施例における色信号調整前段部41
R(図4)や第1変形例の色信号調整前段部41RA、
第2変形例の色信号調整前段部41RBのいずれかと同
じ構成により実現可能である。ここでは、各色信号調整
前段部620A〜620Dの構成および動作の説明は省
略する。
【0086】C2.ルックアップテーブルの設定:図8
に示すように、初期設定状態として、第1ないし第3の
色信号調整前段部620A〜620Cの入力信号とし
て、入力信号選択部610においてR,G,Bの色画像
信号DI(R),DI(G)、DI(B)が選択されて
おり、R,G,Bの前段部調整色画像信号DO(R),
DO(G),DO(B)として、出力信号選択部630
において、第1ないし第3の色信号調整前段部620A
〜620Cの出力信号DO(A),DO(G),DO
(B)が選択されているとする。すなわち、第1ないし
第3の色信号調整前段部620A〜620Cに、それぞ
れR,G,Bの色画像信号の階調特性に対応するルック
アップテーブルが設定されているとする。第1ないし第
3の色信号調整前段部620A〜620Cに付されてい
る<R>,<G>,<B>の記号は、それぞれR,G,
B用のルックアップテーブルが設定されていることを示
している。なお、第4の色信号調整前段部620Dには
ルックアップテーブルの設定はされていない。
【0087】ルックアップテーブルの設定は、第1実施
例において説明したように、4つの色信号調整前段部6
20A〜620Dのうち、それぞれに入力されるアクセ
ス切替信号SL1(A)〜SL1(C)に従って、バス
70bを介して供給されるアドレス信号ADによるアク
セスが選択されている色信号調整装置の順に実行され
る。
【0088】上記設定状態から、ルックアップテーブル
を書き換えて更新する場合、以下の手順で実行される。
【0089】図8の信号調整前段部41Aにおいて、第
4の色信号調整前段部620Dは空き状態となってい
る。そこで、この空き状態の第4の色信号調整前段部6
20Dに書き換えたいRのルックアップテーブルを設定
する。図9は、R用のルックアップテーブルを書き換え
た後の信号調整前段部41Aを示す説明図である。第4
の色信号調整前段部620Dに新しいR用のルックアッ
プテーブルが記憶されているので、入力信号選択部61
0は、Rの色画像信号DI(R)が第4の色信号調整前
段部620Dの入力アドレス信号となるように選択す
る。また、出力信号選択部630は、第4の色信号調整
前段部620Dの出力信号DO(D)がRの前段部調整
色画像信号DO(R)となるように選択する。
【0090】ここで、図9の第1の色信号調整前段部6
20Aには、書き換え前のR用のルックアップテーブル
が設定されているので不要である。そこで、第1の色信
号調整前段部620Aに書き変えたいG用のルックアッ
プテーブルを設定する。図10は、G用のルックアップ
テーブルを書き換えた後の信号調整前段部41Aを示す
説明図である。第1の色信号調整前段部620Aに新し
いG用のルックアップテーブルが設定されているので、
入力信号選択部610は、Gの色画像信号DI(G)が
第1の色信号調整前段部620Aの入力アドレス信号と
なるように選択する。また、出力信号選択部630は、
第1の色信号調整前段部620Aの出力信号DO(A)
がGの前段部調整色画像信号DO(G)となるように選
択する。
【0091】また、図10の第2の色信号調整前段部6
20Bには、書き換え前のG用のルックアップテーブル
が設定されているので不要である。そこで、第2の色信
号調整前段部620Bに書き変えたいB用のルックアッ
プテーブルを設定する。図11は、B用のルックアップ
テーブルを書き換えた後の信号調整前段部41Aを示す
説明図である。第2の色信号調整前段部620Bに新し
いB用のルックアップテーブルが設定されているので、
入力信号選択部610は、Bの色画像信号DI(B)が
第2の色信号調整前段部620Bの入力アドレス信号と
なるように選択する。また、出力信号選択部630は、
第2の色信号調整前段部620Bの出力信号DO(B)
がBの前段部調整色画像信号DO(B)となるように選
択する。
【0092】以上のようにして、4つの色信号調整前段
部620A〜620Dのうち空き状態となっている1つ
の色信号調整前段部に、書き換えて更新したい1つの色
のルックアップテーブルを設定することにより、順に不
要となる色信号調整前段部が発生する。この不要となる
色信号調整前段部を利用することにより、すべての色の
ルックアップテーブルを更新することができる。
【0093】ここで、ルックアップテーブルの書き換え
は、不要となった色信号調整前段部を利用して行ってい
るので、各色信号調整前段部に既に設定されているルッ
クアップテーブルを直接書き換えることによって発生す
るノイズを防止することができる。また、ルックアップ
テーブルの書き換え中も、書き換え前のルックアップテ
ーブルを介した色信号によって画像を表示することがで
きるので、色あいが大きく変わってしまうこともない。
【0094】なお、上記ルックアップテーブルの書き換
えは、第1ないし第3の色信号調整前段部620A〜6
20CにR、G、Bの各色用のルックアップテーブルが
最初に記憶されている場合を例に説明しているが、これ
に限定されるものではなく、4つの色信号調整前段部6
20A〜620Dのうちいずれかの3つの色信号調整前
段部に、R,G,Bの各色用のルックアップテーブルが
設定されている場合においても適用可能である。また、
上記実施例では、各色用のルックアップテーブルのすべ
てを書き換える場合を例に説明しているがこれに限定さ
れるものではなく、いずれか1つまたは2つのルックア
ップテーブルを書き換える場合においても適用可能であ
る。
【0095】D.その他:なお、この発明は上記の実施
例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲において種々の態様において実施することが
可能であり、例えば次のような変形も可能である。
【0096】上記実施例では、画像表示部として透過型
液晶パネルを利用したプロジェクタの構成について説明
したが、本発明は、他のタイプのプロジェクタにも適用
可能である。他のタイプのプロジェクタとしては、反射
型液晶パネルを利用したものや、ディジタル・マイクロ
ミラー・デバイス(テキサスインスツルメント社の商
標)を用いたもの、また、CRTを用いたものなどがあ
る。また、プロジェクタに限らず、直視型の画像表示装
置等種々の画像表示装置に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の信号調整装置を適用した画像表示装置
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】第1実施例としての信号調整回路40の内部構
成を示すブロック図である。
【図3】Rに対応する色信号調整後段部42Rを機能的
に示す説明図である。
【図4】Rに対応する色信号調整前段部41Rを機能的
に示す説明図である。
【図5】第1変形例としてのRの色信号調整前段部41
RAを示す説明図である。
【図6】第2変形例としてのRの色信号調整前段部41
RBを示す説明図である。
【図7】2つの基準データDR1,DR2の出力タイミ
ングチャートである。
【図8】第2実施例における信号調整回路を構成する信
号調整前段部41Aを機能的に示す説明図である。
【図9】R用のルックアップテーブルを書き換えた後の
信号調整前段部41Aを示す説明図である。
【図10】G用のルックアップテーブルを書き換えた後
の信号調整前段部41Aを示す説明図である。
【図11】B用のルックアップテーブルを書き換えた後
の信号調整前段部41Aを示す説明図である。
【符号の説明】
10…AD変換回路 20…ビデオプロセッサ 30…画像メモリ 40…信号調整回路 41…信号調整前段部 41R,41G,41B…色信号調整前段部 510…アクセス制御回路 520d,520u…RAM 530…補間回路 510B…アクセス制御回路 525…データラッチ回路 41RA…色信号調整前段部 41RB…色信号調整前段部 41A…信号調整前段部 610…入力信号選択部 620A〜620D…色信号調整前段部 630…出力信号選択部 42…信号調整後段部 42R,42G,42B…色信号調整後段部 410…RAM 420…アクセス切替回路 50…液晶パネル駆動回路 60…液晶パネル 70…コントローラ 70b…バス 90…照明装置 100…投射光学系 SC…スクリーン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年6月7日(2002.6.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の入
力画像信号に基づく画像を表示する画像表示装置は、前
記入力画像信号の階調特性を調整する信号調整装置と、
前記信号調整装置から供給される調整画像信号に応じて
前記画像を表す画像光を出力する電気光学デバイスと、
を備え、前記信号調整装置は、第1ないし第3の色信号
調整前段部を含む信号調整前段部と、第1ないし第3の
色信号調整後段部を含む信号調整後段部と、を備え、前
記第1ないし第3の色信号調整前段部は、前記画像表示
装置の入出力特性に関する第1の調整情報に基づいて、
前記入力画像信号を構成する第1ないし第3の色画像信
号の階調特性を調整すると共に前記第1ないし第3の
色信号調整後段部は、前記画像表示装置の入出力特性に
関する第2の調整情報に基づいて、前記第1ないし第3
色信号調整前段部から供給される第1ないし第3の前
段部調整色画像信号の階調特性を調整し、前記第1ない
し第3の色信号調整前段部は、それぞれ、対応するpビ
ット(pは、2以上の整数)の色画像信号が入力された
ときに、上位qビット(qは、1以上p−1以下の整
数)の色画像信号を出力する信号変換部と、前記上位q
ビットの色画像信号の表す階調値と、前記第1の調整情
報に従って設定されるrビット(rは、p以上の整数)
の階調値との対応関係を示す情報を有し、前記信号変換
部から前記上位qビットの色画像信号が入力されたとき
に、前記pビットの色画像信号に対応する階調値よりも
下側の階調値を表すrビットの第1の基準信号および上
側の階調値を表すrビットの第2の基準信号を出力する
第1のルックアップテーブルと、前記第1の基準信号お
よび前記第2の基準信号に基づいて前記pビットの色画
像信号に対応するrビットの前段部調整色画像信号を補
間生成する補間部と、を備え、前記第1ないし第3の色
信号調整後段部は、それぞれ、対応する色信号調整前段
部から供給される前段部調整色画像信号の表すrビット
の階調値と、前記第2の調整情報に従って設定されるr
ビットの階調値との対応関係を示す情報を有する第2の
ルックアップテーブルを備えることを特徴とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】上記画像表示装置において、前記信号調整
装置を制御する調整制御装置を、備え、前記信号調整前
段部は、前記入力画像信号を構成する第1ないし第3の
色画像信号を調整するために使用可能な4つの前記色信
号調整前段部と、前記調整制御装置からの所定の選択信
号に応じて、前記第1ないし第3の色画像信号を、前記
4つの色信号調整前段部のうちの任意の3つの色信号調
整前段部に対する入力信号として選択する入力信号選択
部と、前記所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第
3の色画像信号が入力された前記3つの色信号調整前段
部から出力される3つの出力信号を、前記第1ないし第
3の前段部調整色画像信号として選択する出力信号選択
部と、を備えることが好ましい。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】本発明の入力画像信号を調整する信号調整
装置は、第1ないし第3の色信号調整前段部を含む信号
調整前段部と、第1ないし第3の色信号調整後段部を含
む信号調整後段部と、を備え、前記第1ないし第3の色
信号調整前段部は、所定の特性に関する第1の調整情報
に基づいて、前記入力画像信号を構成する第1ないし第
3の色画像信号の階調特性を調整すると共に前記第1
ないし第3の色信号調整後段部は、前記所定の特性に関
する第2の調整情報に基づいて、前記第1ないし第3の
色信号調整前段部から供給される第1ないし第3の前段
部調整色画像信号の階調特性を調整し、前記第1ないし
第3の色信号調整前段部は、それぞれ、対応するpビッ
ト(pは、2以上の整数)の色画像信号が入力されたと
きに、上位qビット(qは、1以上p−1以下の整数)
の色画像信号を出力する信号変換部と、前記上位qビッ
トの色画像信号の表す階調値と、前記第1の調整情報に
従って設定されるrビット(rは、p以上の整数)の階
調値との対応関係を示す情報を有し、前記信号変換部か
ら前記上位qビットの色画像信号が入力されたときに、
前記pビットの色画像信号に対応する階調値よりも下側
の階調値を表すrビットの第1の基準信号および上側の
階調値を表すrビットの第2の基準信号を出力する第1
のルックアップテーブルと、前記第1の基準信号および
前記第2の基準信号に基づいて前記pビットの色画像信
号に対応するrビットの前記前段部調整色画像信号を補
間生成する補間部と、を備え、前記第1ないし第3の色
信号調整後段部は、それぞれ、対応する色信号調整前段
部から供給される前段部調整色画像信号の表すrビット
の階調値と、前記第2の調整情報に従って設定されるr
ビットの階調値との対応関係を示す情報を有する第2の
ルックアップテーブルを備えることを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】また、前記信号調整前段部は、前記入力画
像信号を構成する第1ないし第3の色画像信号を調整す
るために使用可能な4つの前記色信号調整前段部と、
定の選択信号に応じて、前記第1ないし第3の色画像信
号を、前記4つの色信号調整前段部のうちの任意の3つ
色信号調整前段部に対する入力信号として選択する入
力信号選択部と、前記所定の選択信号に応じて、前記第
1ないし第3の色画像信号が入力された前記3つの色信
号調整前段部から出力される3つの出力信号を、前記第
1ないし第3の前段部調整色画像信号として選択する出
力信号選択部と、を備えることが好ましい。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】以上のように、本変形例の色信号調整前段
部41RBにおいては、上記第1実施例の色信号調整前
段部41Rおよび第1変形例の色信号調整前段部41R
Aにおける2つのRAM520d,520uを1つのR
AM520dに削減することができるので、第1実施例
の色信号調整前段部41Rおよび第1変形例の色信号調
整前段部41RAに比べて回路規模を小さくすることが
できるという利点がある。また、第1変形例の色信号調
整前段部41RAと同様に、簡単に補間回路を構成する
ことができるという利点もある。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0086
【補正方法】変更
【補正内容】
【0086】C2.ルックアップテーブルの設定:図8
に示すように、初期設定状態として、第1ないし第3の
色信号調整前段部620A〜620Cの入力信号とし
て、入力信号選択部610においてR,G,Bの色画像
信号DI(R),DI(G)、DI(B)が選択されて
おり、R,G,Bの前段部調整色画像信号DO(R),
DO(G),DO(B)として、出力信号選択部630
において、第1ないし第3の色信号調整前段部620A
〜620Cの出力信号DO(A),DO(B),DO
(C)が選択されているとする。すなわち、第1ないし
第3の色信号調整前段部620A〜620Cに、それぞ
れR,G,Bの色画像信号の階調特性に対応するルック
アップテーブルが設定されているとする。第1ないし第
3の色信号調整前段部620A〜620Cに付されてい
る<R>,<G>,<B>の記号は、それぞれR,G,
B用のルックアップテーブルが設定されていることを示
している。なお、第4の色信号調整前段部620Dには
ルックアップテーブルの設定はされていない。
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 641 G09G 3/20 641P 5C066 680 680C 5C077 3/36 3/36 5C079 H04N 1/46 H04N 5/66 A 5C080 1/60 9/12 A 5C082 5/66 9/64 F 9/12 1/40 D 9/64 1/46 Z Fターム(参考) 2H093 NA51 NC24 NC26 NC41 ND01 ND06 5B057 AA20 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CE11 CE17 CH07 CH18 5C006 AA01 AA11 AA22 AF13 AF46 BB11 BF01 EC11 FA18 FA44 5C058 BA05 BA07 BA08 BA35 BB14 EA26 5C060 GA02 HB26 HB27 JA11 JA13 JA17 5C066 AA11 CA17 CA23 EC01 GA01 HA03 KE09 KE11 KE17 KM13 5C077 LL19 MP01 MP08 NN02 PP15 PP32 PP35 PP37 PQ08 PQ23 SS06 5C079 HB01 HB06 LA12 LA23 LA31 MA04 NA01 NA05 PA05 5C080 AA10 BB05 CC03 DD22 EE29 JJ02 5C082 AA03 BA34 BA39 BB02 BB51 BD02 CA12 DA71 MM04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像信号に基づく画像を表示する画
    像表示装置であって、 前記入力画像信号の階調特性を調整する信号調整装置
    と、 前記信号調整装置から供給される調整画像信号に応じて
    前記画像を表す画像光を出力する電気光学デバイスと、
    を備え、 前記信号調整装置は、 前記画像表示装置の入出力特性に関する第1の調整情報
    に基づいて、前記入力画像信号を構成する第1ないし第
    3の色画像信号の階調特性を調整する第1ないし第3の
    色信号調整前段部と、 前記画像表示装置の入出力特性に関する第2の調整情報
    に基づいて、前記第1ないし第3の信号調整前段部から
    供給される第1ないし第3の前段部調整色画像信号の階
    調特性を調整する第1ないし第3の色信号調整後段部
    と、を備え、 前記第1ないし第3の色信号調整前段部は、それぞれ、 対応するpビット(pは、2以上の整数)の色画像信号
    が入力されたときに、上位qビット(qは、1以上p−
    1以下の整数)の色画像信号を出力する信号変換部と、 前記上位qビットの色画像信号の表す階調値と、前記第
    1の調整情報に従って設定されるrビット(rは、p以
    上の整数)の階調値との対応関係を示す情報を有し、前
    記信号変換部から前記上位qビットの色画像信号が入力
    されたときに、前記pビットの色画像信号に対応する階
    調値よりも下側の階調値を表すrビットの第1の基準信
    号および上側の階調値を表すrビットの第2の基準信号
    を出力する第1のルックアップテーブルと、 前記第1の基準信号および前記第2の基準信号に基づい
    て前記pビットの色画像信号に対応するrビットの前段
    部調整色画像信号を補間生成する補間部と、を備え、 前記第1ないし第3の色信号調整後段部は、それぞれ、 対応する色信号調整前段部から供給される前段部調整色
    画像信号の表すrビットの階調値と、前記第2の調整情
    報に従って設定されるrビットの階調値との対応関係を
    示す情報を有する第2のルックアップテーブルを備え
    る、 画像表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像表示装置であっ
    て、 前記信号調整装置を制御する調整制御装置を、備え、 前記信号調整前段部は、 前記入力画像信号を構成する第1ないし第3の色画像信
    号を調整するために使用可能な4つの前記色信号調整前
    段部と、 前記調整制御装置からの所定の選択信号に応じて、前記
    第1ないし第3の色画像信号を、前記4つの色信号調整
    前段部のうちの任意の3つの信号調整前段部に対する入
    力信号として選択する入力信号選択部と、 前記所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第3の色
    画像信号が入力された前記3つの色信号調整前段部から
    出力される3つの出力信号を、前記第1ないし第3の前
    段部調整色画像信号として選択する出力信号選択部と、
    を備える、 画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の画像表示
    装置であって、 前記第2の調整情報は、前記電気光学デバイスに特有の
    非線形な入出力特性に起因して発生する、前記画像表示
    装置の非線形な入出力特性を補正するための情報であ
    る、 画像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の画像表示装置であって、 前記第1の調整情報は、前記画像表示装置で表示される
    画像に関する特性をユーザが所望する特性とするよう
    に、前記画像表示装置の入出力特性を補正するための情
    報である、 画像表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の画像表示装置であって、 前記ユーザが所望する特性には、前記画像表示装置で表
    示される画像のコントラストと、輝度と、色のうち少な
    くとも一つの特性が含まれる、 画像表示装置。
  6. 【請求項6】 入力画像信号を調整する信号調整装置で
    あって、 所定の特性に関する第1の調整情報に基づいて、前記入
    力画像信号を構成する第1ないし第3の色画像信号の階
    調特性を調整する第1ないし第3の色信号調整前段部
    と、 前記所定の特性に関する第2の調整情報に基づいて、前
    記第1ないし第3の信号調整前段部から供給される第1
    ないし第3の前段部調整色画像信号の階調特性を調整す
    る第1ないし第3の色信号調整後段部と、を備え、 前記第1ないし第3の色信号調整前段部は、それぞれ、 対応するpビット(pは、2以上の整数)の色画像信号
    が入力されたときに、上位qビット(qは、1以上p−
    1以下の整数)の色画像信号を出力する信号変換部と、 前記上位qビットの色画像信号の表す階調値と、前記第
    1の調整情報に従って設定されるrビット(rは、p以
    上の整数)の階調値との対応関係を示す情報を有し、前
    記信号変換部から前記上位qビットの色画像信号が入力
    されたときに、前記pビットの色画像信号に対応する階
    調値よりも下側の階調値を表すrビットの第1の基準信
    号および上側の階調値を表すrビットの第2の基準信号
    を出力する第1のルックアップテーブルと、 前記第1の基準信号および前記第2の基準信号に基づい
    て前記pビットの色画像信号に対応するrビットの前記
    前段部調整色画像信号を補間生成する補間部と、を備
    え、 前記第1ないし第3の色信号調整後段部は、それぞれ、 対応する色信号調整前段部から供給される前段部調整色
    画像信号の表すrビットの階調値と、前記第2の調整情
    報に従って設定されるrビットの階調値との対応関係を
    示す情報を有する第2のルックアップテーブルを備え
    る、 信号調整装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の信号調整装置であっ
    て、 前記信号調整前段部は、 前記入力画像信号を構成する第1ないし第3の色画像信
    号を調整するために使用可能な4つの前記色信号調整前
    段部と、 前記調整制御装置からの所定の選択信号に応じて、前記
    第1ないし第3の色画像信号を、前記4つの色信号調整
    前段部のうちの任意の3つの信号調整前段部に対する入
    力信号として選択する入力信号選択部と、 前記所定の選択信号に応じて、前記第1ないし第3の色
    画像信号が入力された前記3つの色信号調整前段部から
    出力される3つの出力信号を、前記第1ないし第3の前
    段部調整色画像信号として選択する出力信号選択部と、
    を備える、 信号調整装置。
JP2001161835A 2001-05-30 2001-05-30 画像表示装置の入出力特性の調整 Expired - Fee Related JP3633508B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161835A JP3633508B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 画像表示装置の入出力特性の調整
US10/147,054 US6870552B2 (en) 2001-05-30 2002-05-17 Adjustment of input-output characteristics of image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161835A JP3633508B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 画像表示装置の入出力特性の調整

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002351448A true JP2002351448A (ja) 2002-12-06
JP3633508B2 JP3633508B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=19005054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161835A Expired - Fee Related JP3633508B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 画像表示装置の入出力特性の調整

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6870552B2 (ja)
JP (1) JP3633508B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030429A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ビデオデータ補正回路及び表示装置の制御回路並びにそれを内蔵した表示装置・電子機器
KR100622180B1 (ko) * 2003-10-30 2006-09-19 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 처리 회로, 화상 표시 장치 및 화상 처리 방법
JP2007257372A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 画像処理装置
JP2008129334A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nanao Corp 表示装置の階調補正方法、表示装置及びコンピュータプログラム
JP2009086676A (ja) * 2008-11-20 2009-04-23 Seiko Epson Corp 情報表示装置
JP2010020323A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3720813B2 (ja) * 2003-02-26 2005-11-30 キヤノン株式会社 映像表示装置
DE602005021186D1 (de) * 2004-03-05 2010-06-24 Panasonic Corp Bildsignalverarbeitungsverfahren, bildsignalverarbeitungsvorrichtung und bildanzeigevorrichtung
JP2007212578A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toshiba Corp 情報処理装置および情報処理装置に適用される表示制御方法
US10141937B2 (en) * 2016-08-09 2018-11-27 Andapt, Inc. Pulse-width modulation (PWM) control loop for power application

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9101493D0 (en) * 1991-01-23 1991-03-06 Crosfield Electronics Ltd Improvements relating to colour image processing
JPH06324657A (ja) 1993-05-14 1994-11-25 Sony Corp 画像表示装置
JP3238584B2 (ja) 1993-12-16 2001-12-17 松下電器産業株式会社 マルチウィンドウ装置
JP3359134B2 (ja) * 1993-12-27 2002-12-24 キヤノン株式会社 色信号処理装置
JPH0916756A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 色信号系変換装置
JPH1020842A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 表示制御装置
JP4230549B2 (ja) 1997-10-03 2009-02-25 ソニー株式会社 非線形補正回路及びそれを用いた画像表示装置
JPH11288241A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Hitachi Ltd ガンマ補正回路
JP2000083165A (ja) 1998-06-26 2000-03-21 Sony Corp プリンタ装置
JP3598015B2 (ja) 1999-05-18 2004-12-08 松下電器産業株式会社 液晶パネルの色補正装置
JP2001083953A (ja) 1999-09-08 2001-03-30 Namco Ltd カラーコードによる色データ決定方法及びカラーコードから色データへの変換回路
JP2003076347A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Seiko Epson Corp 画像信号処理回路及びlcdモジュール
US6801212B1 (en) * 2002-03-29 2004-10-05 Cypress Semiconductor Corp. Apparatus and method for color data interpolation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100622180B1 (ko) * 2003-10-30 2006-09-19 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 처리 회로, 화상 표시 장치 및 화상 처리 방법
JP2006030429A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ビデオデータ補正回路及び表示装置の制御回路並びにそれを内蔵した表示装置・電子機器
JP4705764B2 (ja) * 2004-07-14 2011-06-22 株式会社半導体エネルギー研究所 ビデオデータ補正回路及び表示装置の制御回路並びにそれを内蔵した表示装置・電子機器
JP2007257372A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 画像処理装置
US8013875B2 (en) 2006-03-23 2011-09-06 Fujitsu Semiconductor Limited Color signal adjustment module in image display apparatus
JP2008129334A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nanao Corp 表示装置の階調補正方法、表示装置及びコンピュータプログラム
JP2010020323A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2009086676A (ja) * 2008-11-20 2009-04-23 Seiko Epson Corp 情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6870552B2 (en) 2005-03-22
JP3633508B2 (ja) 2005-03-30
US20020180677A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918007B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
TW468335B (en) Image display device and method, and image processing device and method
JP2008148055A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、および投射型表示装置
JP4524646B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3201039B2 (ja) 表示装置
JP2006284981A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
US7554548B2 (en) Gamma curve generation method and device for the same
JP2002351448A (ja) 画像表示装置の入出力特性の調整
JP3565020B2 (ja) 画像表示装置の補正データ生成方法
US6756991B2 (en) Image display apparatus and color signal adjustment device used therein
JP2001147667A (ja) 液晶モニタ装置
CN101155312B (zh) 图像处理***、投影机和图像处理方法
CN102859578A (zh) 显示装置、显示方法以及程序
JP4259046B2 (ja) 画像表示装置および画像処理装置
JP2021153236A (ja) 表示装置および表示方法
JP2009109761A (ja) 表示装置
JP2001282190A (ja) 液晶表示装置、媒体および情報集合体
JPH09288468A (ja) 液晶の電圧−透過率特性補正回路
JP2007121841A (ja) 光学表示装置及びその方法
JPH0522658A (ja) 表示制御装置
JPH10313416A (ja) デジタルガンマ補正回路並びにそれを用いた液晶表示装置及び電子機器
JP2002051353A (ja) 画像表示システム及びこれに用いられる色信号調整装置
JP3675298B2 (ja) 表示装置
JP2012088954A (ja) 画像処理装置
JP2003084741A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees