JP2002333336A - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002333336A
JP2002333336A JP2001140028A JP2001140028A JP2002333336A JP 2002333336 A JP2002333336 A JP 2002333336A JP 2001140028 A JP2001140028 A JP 2001140028A JP 2001140028 A JP2001140028 A JP 2001140028A JP 2002333336 A JP2002333336 A JP 2002333336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
route
narrow street
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001140028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4094246B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sato
浩之 佐藤
Kazuo Nakamura
和男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2001140028A priority Critical patent/JP4094246B2/ja
Priority to DE60206443T priority patent/DE60206443T2/de
Priority to EP02252647A priority patent/EP1256918B1/en
Priority to US10/141,624 priority patent/US6732049B2/en
Publication of JP2002333336A publication Critical patent/JP2002333336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094246B2 publication Critical patent/JP4094246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細街路に進入した場合でも目的地まで確実に
誘導する情報を提供し、ユーザが安心して走行できるよ
うにする。 【解決手段】 経路探索用の道路データに基づいてディ
スプレイ装置の画面上で目的地までの経路案内中に、地
図データを参照して自車が細街路に進入したか否かを判
定(S4)し、細街路に進入したものと判定したとき
に、当該進入点を新たな出発地として前記目的地に至る
経路の再探索(S6)を行うと共に、ディスプレイ装置
の画面を2つの画面に分割し、再探索の結果及び細街路
に関する道路データに基づいて、一方の画面に案内経路
を表示すると共に、他方の画面に一方の画面よりも拡大
した表示態様で細街路を表示する(S7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導経路に従って
車両を目的地まで案内する車載用ナビゲーション装置に
関し、特に、経路案内の対象となっていない生活道路等
の幅員の狭い道路(以下、便宜上「細街路」という。)
に進入した場合でも目的地まで誘導する情報をユーザに
提供するのに適応された車載用ナビゲーション装置に関
する。
【0002】なお、以下の記述において特に定義しない
限り、単に「車両」とは、自車を指すものとする。
【0003】
【従来の技術】典型的な車載用ナビゲーション装置にお
いては、地図データを予め記憶させたCD−ROMやD
VD−ROM、ICメモリカード等の地図データ記憶装
置、ディスプレイ装置、GPS(Global Positioning S
ystem )受信機、ジャイロ及び車速センサ等の車両の現
在位置及び現在方位を検出するセンサ等を有し、車両の
現在位置を含む地図データを地図データ記憶装置から読
み出し、この地図データに基づいて車両位置の周囲の地
図画像をディスプレイ画面に描画すると共に、車両位置
マークをディスプレイ画面上の地図画像に重ね合わせて
表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロール表示
したり、地図画像を画面に固定して車両位置マークを移
動させたりして、車両が現在何処を走行しているのかを
一目で判るようにしている。
【0004】また、車載用ナビゲーション装置には、通
常、ユーザが所望の目的地に向けて道路を間違うことな
く容易に走行できるように案内する機能(経路誘導機
能)が搭載されている。この経路誘導機能によれば、地
図データを用いて出発地(例えば車両の現在位置)から
目的地までを結ぶ最適な経路(典型的には、最もコスト
が低い経路)を、横型探索法やダイクストラ法等のシミ
ュレーション計算を行って自動探索し、その探索した経
路を誘導経路として記憶しておき、走行中に地図画像上
にその誘導経路を他の道路とは識別可能に(例えば、色
を変えたり、線幅を太くして)表示したり、また車両が
誘導経路上で進路を変更すべき交差点まで所定距離に近
づいたとき、地図画像上にその交差点の案内図(交差点
拡大図と該交差点での進行方向を示す矢印)を表示した
りすることで、目的地に向けた最適な経路をユーザが把
握できるようになっている。
【0005】経路探索時には予め、ユーザが目的地を設
定し、更に必要に応じて、目的地に至る途中の通過点
(つまり、どの経路を通って目的地に行くのか)を設定
する。また、必要であれば、各種の条件(有料道路優先
で行くのか又は一般道路優先で行くのか、走行距離又は
走行時間のいずれの短縮を優先させるのかなど)も併せ
て設定する。ナビゲーション装置では、これら設定され
たデータに基づいて、目的地までの複数の経路の探索を
行い、探索された経路を色分け表示し、その中からユー
ザが選択した1つの経路に従って経路案内を行う。
【0006】このような経路案内を行うにあたり、従来
のナビゲーション装置では、経路案内用の道路データと
表示用の道路データとを別々に格納し、経路探索及び経
路誘導には経路案内用の道路データを使用し、表示用の
道路データは地図表示のために使用していた。この際、
経路案内用の道路データは、道路区間毎の交通規制情報
(左折/右折禁止、進入禁止等)、距離や時間等の推奨
経路探索用コストデータ等を付随して格納しているが、
例えば、生活道路等の幅員の狭い細街路のデータについ
ては、交通規制情報が一部調査されていない箇所も存在
するため、経路案内用の道路データには含めていなかっ
た。そのため、細街路については、表示用の道路データ
に基づいて地図表示はされるものの、実際上の経路探索
(経路案内)の対象とはされていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
車載用ナビゲーション装置においては、細街路について
は地図表示のみ行い、経路探索(経路案内)の対象とな
っていなかったため、特に都市部のように細街路の多い
地域では、設定された出発地や目的地から案内対象道路
までが遠くなったり、また、出発地から誘導すべき経路
まで、或いは誘導すべき経路から目的地まで案内する詳
細な誘導情報をユーザに提供することができないという
課題があった。
【0008】また、本来の案内経路から外れて細街路に
迷い込んだ場合、ユーザが不安感を覚え、そのために安
心して走行できないといった問題も生じる。また、今後
の動向として、細街路データに交通規制情報が拡充され
ていくことが予測されるが、細街路データに交通規制情
報を持つものと持たないものとが混在すると、それらを
区別することが困難である。この場合、交通規制情報を
持たない細街路データについては従来と同様に経路探索
(経路案内)の対象から除外されるため、結局は、上記
と同様に目的地までの詳細な誘導情報を提供することが
できない。
【0009】本発明は、かかる従来技術における課題に
鑑み創作されたもので、細街路に進入した場合でも目的
地まで確実に誘導する情報を提供し、ユーザが安心して
走行できるように便宜を図ることができる車載用ナビゲ
ーション装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の課題
を解決するため、本発明によれば、自車の現在位置を検
出する自車位置検出手段と、目的地や経路を探索するた
めに必要な情報を入力する情報入力手段と、ユーザに案
内情報を提供するディスプレイ装置と、表示用の道路デ
ータを含む地図データと共に経路探索用の道路データを
格納した第1のデータ記憶手段と、前記経路探索用の道
路データに含まれていない規定の幅員以下の細街路に関
する道路データを格納した第2のデータ記憶手段と、前
記自車位置検出手段、情報入力手段、ディスプレイ装
置、第1及び第2のデータ記憶手段にそれぞれ動作可能
に接続された制御手段とを具備し、該制御手段が、前記
経路探索用の道路データに基づいて前記ディスプレイ装
置の画面上で目的地までの経路案内中に前記地図データ
を参照して自車が細街路に進入したか否かを判定し、前
記自車が細街路に進入したものと判定したときに、当該
進入点を新たな出発地として前記目的地に至る経路の再
探索を行うと共に、前記ディスプレイ装置の画面を2つ
の画面に分割し、前記再探索の結果及び前記細街路の道
路データに基づいて一方の画面に案内経路を表示させる
と共に、他方の画面に一方の画面よりも拡大した表示態
様で細街路を表示させることを特徴とする車載用ナビゲ
ーション装置が提供される。
【0011】本発明に係る車載用ナビゲーション装置に
よれば、ディスプレイ装置の画面上で目的地までの経路
案内中に細街路に進入したときに、表示画面を2つの画
面に分割し、目的地までの経路の再探索の結果と細街路
に関する道路データとに基づいて、一方の画面上では案
内経路をそのまま表示し、他方の画面上では一方の画面
よりも拡大した表示態様で細街路の表示を行うようにし
ている。つまり、細街路に進入した場合でも目的地まで
確実に誘導する情報を提供している。
【0012】これによって、ユーザは、ディスプレイ装
置の画面上で拡大表示している方の分割画面(他方の画
面)を介して案内経路(この場合、細街路)の詳細を把
握することができ、従来のように不安感を覚えることな
く、その案内経路に従って安心して車両を走行させるこ
とができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照しながら説明する。図1は本発明
の一実施形態に係る車載用ナビゲーション装置の全体構
成をブロック図の形態で示したものである。図中、1は
ナビゲーション用のデータ(地図データ等)を格納した
CD−ROMを示し、ここに格納されている地図は、各
縮尺レベル(1/12500、1/25000、1/5
0000等)に応じて適当な大きさの経度幅及び緯度幅
に区切られており、この地図に含まれる道路(表示用の
道路データ)や各種物件(物件データ)等は、経緯度で
表現された点(ノード)の座標集合で表されている。こ
のCD−ROM1には、表示用の道路データ等を含む地
図データ以外に、ナビゲーションに必要なデータとし
て、経路探索用の道路データが格納されている。但し、
この経路探索用の道路データには、従来と同様に生活道
路等の細街路データは含まれていない。
【0014】また、2は後述するナビゲーション装置本
体10を操作するための操作部を示し、具体的にはリモ
コン送信器の形態を有する。かかるリモコン送信器に
は、表示画面上の各種メニュー、各種項目等を選択した
り、選択したメニュー等を実行させるためのジョイステ
ィックや各種操作ボタンが設けられている。また、3は
各種サービスセンタ等と通信するための車載電話機等の
通信機、4は電波ビーコン又は光ビーコンから送られて
くるVICS(道路交通情報通信システム)情報を受信
するVICS受信機、5はGPS衛星から送られてくる
GPS信号を受信して車両の現在位置の経度及び緯度を
検出するGPS受信機、6は自立航法センサを示す。こ
の自立航法センサ6は、車両方位を検出するためのジャ
イロ等の角度センサ6aと、一定の走行距離毎にパルス
を発生する距離センサ6bとにより構成されている。
【0015】また、7は細街路表示用のデータベースを
示し、このデータベース7には、CD−ROM1に格納
されている経路探索用の道路データに含まれていない規
定の幅員以下(現状では5.5m未満)の道路の表示デ
ータ、すなわち、従来は経路探索(経路案内)の対象と
なっていなかった細街路に関する道路データが格納され
ている。なお、本実施形態では説明の簡単化のため、デ
ータベース7に格納されている細街路の道路データは交
通規制情報を付随していないものとする。
【0016】また、8は液晶表示方式のディスプレイ装
置を示し、ナビゲーション装置本体10からの制御の下
に、車両の現在位置の周囲の地図、出発地から目的地ま
での誘導経路、車両位置マークその他の案内情報等を画
面上に表示するものである。また、9は音声によりユー
ザに案内情報を提供するためのスピーカを示す。ナビゲ
ーション装置本体10において、11は制御部17から
の制御に基づいてCD−ROM1から読み出された地図
データ等を一時的に格納するバッファメモリ、12,1
3,14,15及び16はそれぞれ操作部2、通信機
3、VICS受信機4、GPS受信機5及び自立航法セ
ンサ6に接続されるインタフェース(I/F)を示す。
また、17はマイクロコンピュータにより構成される制
御部を示す。この制御部17は、ナビゲーション用のプ
ログラム(後述する経路探索の処理やそれに基づく経路
案内に必要な表示出力制御などを行うためのプログラ
ム)を内蔵しており、このプログラムに従い、GPS受
信機5及び自立航法センサ6から出力される信号に基づ
いて車両の現在位置を検出したり、表示させたい地図の
データ等をCD−ROM1からバッファメモリ11に読
み出したり、バッファメモリ11に読み出された地図デ
ータ等を用いて設定された探索条件で出発地(車両の現
在位置)から目的地までの誘導経路を探索するなど、ナ
ビゲーションに係る種々の処理を実行する。
【0017】また、18はバッファメモリ11に読み出
された地図データを用いて地図画像の描画処理を行う地
図描画部、19は動作状況に応じて各種メニュー画面
(操作画面)及び車両位置マーク、カーソル等の各種マ
ークを生成する操作画面・マーク発生部、20は誘導経
路に関するデータを格納しておくための誘導経路記憶部
を示す。この誘導経路記憶部20には、制御部17によ
って探索された誘導経路の出発地から目的地までの全て
のノード(経緯度で表現された点の座標)に関するデー
タ及びその探索中に変更された誘導経路のデータが記録
される。また、21は誘導経路記憶部20から誘導経路
のデータを読み出して誘導経路を他の道路とは異なる表
示態様(色、線幅等)で描画する誘導経路描画部を示
す。この誘導経路描画部21は、制御部17からの制御
の下に細街路表示用データベース7から細街路のデータ
を読み出して細街路を他の道路とは異なる表示態様
(色、破線表示等)で描画する機能も有している。
【0018】また、22はバッファメモリ11に読み出
された地図データに含まれる各物件データに対応する個
々の物件をそれぞれ指示するアイコンの描画処理を行う
アイコン描画部を示す。23は画像合成部を示し、地図
描画部18で描画された地図画像に、誘導経路描画部2
1で描画された誘導経路、操作画面・マーク発生部19
で生成された操作画面及び各種マーク、アイコン描画部
22で描画された各物件を指示するアイコンを適宜重ね
合わせて、ディスプレイ装置8の画面上に表示させる機
能を有している。この画像合成部23は、後述するよう
に、制御部17からの制御に基づいてディスプレイ装置
8の画面を2画面に分割したときに、右画面にその周囲
を画定する「枠」を付して当該枠を相対的に目立つ表示
態様で表示させる機能も有している。また、24は制御
部17からの信号に基づいて音声信号をスピーカ9に出
力する音声出力部を示す。
【0019】本実施形態では、CD−ROM1が「第1
のデータ記憶手段」に、操作部2が「情報入力手段」
に、GPS受信機5及び自立航法センサ6が「自車位置
検出手段」に、細街路表示用データベース7が「第2の
データ記憶手段」に、制御部17が「制御手段」に、ア
イコン描画部22が「アイコン描画手段」に、それぞれ
対応している。
【0020】本実施形態に係る車載用ナビゲーション装
置は、後述するように、その基本的な特徴として、ディ
スプレイ装置8の画面上で目的地までの経路案内中に、
従来は経路探索(経路案内)の対象となっていなかった
細街路に進入したときに、表示画面を左右2画面に分割
し、左の画面上では案内経路をそのまま表示させてお
き、右の画面上では左の画面よりも拡大した(つまり表
示縮尺率を下げた)表示態様で細街路の表示/案内を行
うようにしたものである。
【0021】すなわち、細街路に進入すると、制御部1
7により、GPS受信機5等の出力信号に基づき検出し
た車両の現在位置(この場合、細街路への進入点)を新
たな出発地として再設定し、その再設定に基づいて当初
の目的地までの経路の再探索を行い、その探索結果に基
づいてディスプレイ装置8の画面上で細街路の表示等を
含む経路案内を行う。
【0022】このとき、右画面を表示する際の縮尺率に
ついては、その表示形態として2つの方法が考えられ
る。1つは、左画面の表示縮尺率を基準にして右画面の
表示縮尺率を固定的に選定する方法であり、もう1つ
は、探索した細街路の長さに応じて右画面の表示縮尺率
を可変に選定する方法である。後者の方法では、探索し
た細街路の始点(細街路への進入点)から終点(細街路
の出口)までが入るスケールの表示縮尺率が適宜選定さ
れる。なお、左画面の表示縮尺率(分割前の画面の表示
縮尺率)については、ユーザ設定により選定される。
【0023】また、付加的な特徴として、ディスプレイ
装置8の画面を介して誘導経路の案内を行っているとき
に、誘導経路の周辺にある目印となる物件(コンビニエ
ンスストア、ガソリンスタンド、ファーストフード店、
銀行、公共施設等)を指示するアイコンも画面上に同時
に表示する。この場合、表示させるアイコンは、分割前
の画面と分割後の左画面についてはユーザ設定に基づい
て指定され、右画面については自動的に細街路の幅員方
向に左右それぞれ所定の距離(例えば、両側各30m)
の範囲内にある全ての物件が対象とされる。
【0024】従って、左右の画面を仮に同じ縮尺率で表
示した場合でも、左画面では表示されていなかった物件
のアイコンが右画面では表示される場合もある。これに
よって、ユーザは、現在案内されている細街路及びその
周辺にある物件を容易に認識することができる。さら
に、細街路の表示/案内を行うに際し、一方通行の規制
のある道路については「矢印」表示を付加する。細街路
では一方通行が比較的多いため、細街路を表示する詳細
地図画面上にこのような「矢印」を表示することで、見
知らぬ地域を走行する場合でも逆走行を防ぐことができ
る。
【0025】また、更なる特徴として、2画面に分割し
たときに右画面についてはその周囲を画定する「枠」を
付して表示する。この「枠」は、相対的に目立つ表示態
様、つまり、ユーザが識別し易い表示態様で表示する。
このとき、左右の画面の表示縮尺率が仮に同じであった
場合、上記のように左画面については表示されるアイコ
ンがユーザ設定により指定されるので、その設定の仕方
次第ではアイコンの表示が左右両画面で同じになる可能
性もあり、表示画面を一見しただけでは左右の区別がつ
き難い。しかしこの場合でも、上記のように右画面に
「枠」を付して表示することにより、ユーザの注意を迷
うことなく右画面に向けさせることができる。
【0026】さらに、必要に応じて、細街路に進入した
ときに、スピーカ9を介しての音声による案内を併用し
てもよい。同様に、細街路から出ようとしているとき
(つまり、細街路の出口まで所定距離に達したとき)に
も、スピーカ9からの音声案内を併用してもよい。図2
〜図5は本実施形態のナビゲーション装置が行う経路案
内処理に係る画面表示例を示したものである。
【0027】図2は、画面分割前の案内経路の表示に係
る画面表示例を示したものであり、表示画面30に表示
された地図画像31に、目的地を指示するアイコン(□
で囲んだ「G」)と共に、車両位置(車両位置マークC
Mで表示)から目的地(G)へ向かう案内経路GR(つ
まり、本ナビゲーション装置によって当初探索された誘
導経路)とを表示した場合の一例を示している。
【0028】案内経路GRは、ユーザが識別し易いよう
に他の道路とは異なる目立つ色及び線幅で表示される。
図2に示す画面表示例では、車両位置(CM)から目的
地(G)に至る案内経路GRの全行程が同一画面上に表
示されているが、通常は、目的地(G)までの案内経路
GRの全行程を表示させようとすると、目的地(G)ま
での距離にも依るが、一般に画面の表示縮尺率を相当小
さくしなければならないため(図示の例では表示縮尺率
が500m)画面が見づらくなる。そこで、ユーザの設
定操作により、画面の表示縮尺率を現在案内されている
周辺の経路GRが把握できる程度のスケールに調整(つ
まり画面表示を拡大)する。この場合には、目的地
(G)は同一画面上に表示されない。このときの画面表
示例を図3に示す。
【0029】図3は、図2と同様に画面分割前の画面表
示例を示したものであり、図2の画面表示よりも拡大し
た表示態様(図示の例では表示縮尺率が100m)で地
図画像31aに案内経路GRを表示した場合の一例を示
している。図3に示す画面表示例では、車両が、目的地
に向かって案内された経路GRに従い走行中に、細街路
に進入しようとする直前の状態が表示されている。
【0030】図4は、画面分割後の画面表示例を示した
ものであり、表示画面30を左画面Lと右画面Rの2画
面に分割し、細街路への進入点を新たな出発地として再
探索された目的地に至る案内経路GR1を、車両位置マ
ークCMと共に、左画面Lの地図画像31aには画面分
割前(図3)と同じ表示縮尺率で表示し、右画面Rの地
図画像31bには拡大した表示態様(図示の例では表示
縮尺率が25m)で表示した場合の一例を示している。
【0031】図4に示す画面表示例では、案内経路GR
1に含まれる細街路の部分については破線で表示し、細
街路の出口から目的地までの誘導経路の部分については
実線で表示している。もちろん、細街路の部分について
も実線で表示することは可能であるが、細街路に進入し
たことをユーザが認識(確認)し易くするためにも、細
街路を他の道路とは異なる表示態様で表示するのが望ま
しい。
【0032】また、図示のように右画面Rについては、
その周囲を画定する枠32(ハッチングで示す部分)を
付して、その枠32をユーザが識別し易いように相対的
に目立つ表示態様(例えば、他の部分よりもコントラス
トが大きい目立つ色の表示態様)で表示する。また、こ
のとき、表示画面30を介して「車両が細街路に進入し
た旨」の案内を行う際、ユーザ(この場合、運転者)の
注意を喚起するために、スピーカ9を介しての音声によ
る案内、例えば、「細街路に進入しました。」といった
ようなメッセージ案内を併用してもよい。同様に、車両
が細街路から出ようとしているときにも、例えば、「ま
もなく細街路から出ます。」といったような音声メッセ
ージによる案内を併用してもよい。
【0033】図5は、図4と同様に画面分割後の画面表
示例を示したものであり、図4と同じ表示態様で、更に
右画面Rの地図画像31bに、細街路の両側のそれぞれ
所定の距離(例えば30m)の範囲内にある物件(コン
ビニエンスストア、ファーストフード店、銀行等)を指
示するアイコン(□で囲んだ「A1」〜「A7」)を表
示した場合の一例を示している。
【0034】なお、図5に示す画面表示例では、図示の
簡単化のため、左画面Lについては各物件を指示するア
イコンの表示を省略している。以下、本実施形態の車載
用ナビゲーション装置が行う細街路の表示/案内処理に
ついて、その処理フローの一例を示す図6を参照しなが
ら説明する。先ず、最初のステップS1では、ユーザ
(例えば運転者)が、操作部2からの入力操作により、
目的地を設定する。この設定された目的地のデータは、
インターフェース12を介して制御部17に入力され
る。
【0035】次のステップS2では、本装置が推奨する
案内経路を探索する。具体的には、制御部17におい
て、入力された目的地のデータと、GPS受信機5及び
自立航法センサ6の各出力信号に基づき検出した車両の
現在位置を出発地として設定された出発地のデータとに
基づき、出発地から目的地までが入る範囲の地図データ
と経路探索用の道路データとをCD−ROM1からバッ
ファメモリ11に読み出し、さらに誘導経路記憶部20
に格納されているデータを参照して、出発地から目的地
までを最短距離で結ぶ案内経路を横型探索法などにより
探索する。なお、ここで探索した経路には、細街路は含
まれていない。
【0036】次のステップS3では、探索した経路の案
内を開始する。このとき、ディスプレイ装置8の画面に
は、探索した案内経路が、地図画像に重ね合わされて表
示される。例えば、図2の画面表示例に示したように、
表示画面30に表示された地図画像31に、案内経路G
Rが重ね合わされて表示される。これによって、ユーザ
は、ディスプレイ装置8の画面を通して案内経路を把握
し、その案内経路に従って車両を走行させることができ
る。
【0037】このように案内経路に沿って車両を走行さ
せているときに(図3参照)、ユーザの意図により、或
いは偶然に迷い込んだ形で、本来の案内経路から外れて
細街路に進入したものとする。ステップS4では、制御
部17において、GPS受信機5及び自立航法センサ6
から出力される各信号に基づき、CD−ROM1からバ
ッファメモリ11に読み出された地図データに含まれる
表示用の道路データを参照して、車両が細街路に進入し
た(YES)か否(NO)かを判定する。判定結果がY
ESの場合にはステップS5に進み、判定結果がNOの
場合にはこの処理フローを「終了」とする。
【0038】次のステップS5では、制御部17からの
制御の下に音声出力部24を介してスピーカ9からの音
声による案内、例えば、「細街路に進入しました。」と
いったようなメッセージ案内を行う。これによって、ユ
ーザは、ディスプレイ装置8の表示画面を注視しなくて
も、細街路に進入したことを認識し(偶然に迷い込んだ
場合)、又は確認する(ユーザの意図による場合)こと
ができる。
【0039】次のステップS6では、制御部17におい
て、GPS受信機5及び自立航法センサ6から出力され
る各信号に基づき検出した車両の現在位置(この場合、
細街路への進入点)を新たな出発地として当初の目的地
に至る経路の再探索を行う。かかる経路の再探索は、ス
テップS2で行った処理と同様にして行われる。但しこ
のステップS6では、経路探索にあたり、細街路表示用
データベース7も同時に参照される。
【0040】次のステップS7では、制御部17からの
制御に基づき画像合成部23を介して、ディスプレイ装
置8の表示画面を左右2画面に分割し、分割した各画面
上に探索経路の表示を行う(図4,図5参照)。先ず、
画面分割に際し、左画面の表示縮尺率を基準にして右画
面の表示縮尺率を固定的に選定する。図4,図5の画面
表示例では、左画面Lの表示縮尺率(100m)に対し
右画面Rの表示縮尺率を4倍(=25m)に拡大してい
る。
【0041】次いで、経路表示を行うに際し、ステップ
S6で行った経路の再探索の結果と細街路表示用データ
ベース7に格納されている細街路に関する道路データと
に基づいて、左画面L上では案内経路をそのまま表示し
ておき、右画面R上では左画面Lに対し4倍の拡大表示
で細街路を表示する。このとき、図4,図5の画面表示
例に示したように、右画面Rにその周囲を画定する枠3
2を付して、その枠32をユーザが識別し易いように他
の部分よりも目立つ色で表示する。
【0042】また、図5の画面表示例に示したように、
右画面Rの地図画像31bに、細街路の両側の所定の距
離の範囲内にある物件を指示するアイコン(A1〜A
7)を重ね合わせて表示させてもよい。次のステップS
8では、制御部17において、GPS受信機5及び自立
航法センサ6から出力される各信号に基づき、CD−R
OM1からバッファメモリ11に読み出された地図デー
タに含まれる表示用の道路データを参照して、車両が細
街路の出口まで所定の距離(例えば100m)に達した
(YES)か否(NO)かを判定する。判定結果がYE
Sの場合にはステップS9に進み、判定結果がNOの場
合には判定処理を繰り返す。
【0043】次のステップS9では、制御部17からの
制御に基づいてスピーカ9からの音声による案内、例え
ば、「まもなく細街路から出ます。」といったようなメ
ッセージ案内を行う。これによって、ユーザは、ディス
プレイ装置8の表示画面を注視しなくても、まもなく細
街路から出て本来の誘導経路に入ることを認識すること
ができる。この後、本処理フローは「終了」となる。
【0044】なお、本処理フローは「細街路の表示/案
内処理」に係るものであるため特に図示はしていない
が、細街路から出て本来の誘導経路に入ったときの画面
表示については、基本的には、図2,図3に例示したよ
うな1画面表示に戻して経路案内を続行するものとす
る。もちろん、1画面表示に戻さずに、図4,図5に例
示したような2画面分割表示のままで経路案内を続行し
てもよい。
【0045】以上説明したように、本実施形態に係る車
載用ナビゲーション装置によれば、ディスプレイ装置8
の表示画面30上で目的地までの経路案内中に、従来は
経路探索(経路案内)の対象となっていなかった細街路
に進入したときに、その進入点を新たな出発地として目
的地までの経路の再探索を行い、表示画面30を左右2
画面に分割し、再探索の結果と細街路の道路データとに
基づいて、左画面Lには案内経路をそのまま表示させ、
右画面Rには左画面Lよりも拡大した表示態様で細街路
を表示させている。つまり、細街路に進入した場合でも
目的地まで確実に誘導する情報をユーザに提供してい
る。
【0046】これによって、ユーザは、ディスプレイ装
置8の表示画面30上で拡大表示している方の分割画面
(右画面R)を介して案内経路(この場合、細街路)の
詳細を把握することができる。その結果、従来のように
不安感を覚えることなく、その案内経路に従って安心し
て車両を走行させることが可能となる。また、画面分割
表示を行う際に(図5参照)、右画面Rの地図画像31
bに、細街路の両側の所定距離内にある物件を指示する
アイコン(A1〜A7)を重ね合わせて表示させること
により、ユーザは、現在案内されている細街路及びその
周辺にある物件を容易に認識することができる。
【0047】また、画面分割表示を行う際に(図4,図
5参照)、右画面Rにその周囲を画定する枠32を付し
て相対的に目立つ表示態様で表示させることにより、左
右両画面の区別がつき難い場合でも、ユーザの注意を迷
うことなく右画面Rに向けさせることができる。さら
に、細街路に進入したとき(及び細街路から出ようとし
ているとき)に、その旨の案内をスピーカ9を介して音
声により行うことで、ユーザは、ディスプレイ装置8の
表示画面を注視しなくても、細街路に進入したこと(及
び細街路から出ようとしていること)を認識し、確認す
ることができる。
【0048】上述した実施形態では、ディスプレイ装置
8の画面上で目的地までの経路案内中に細街路に進入し
たとき、表示画面を左右2画面に分割して右の画面上に
相対的に拡大した表示態様で細街路の表示/案内を行う
ようにした場合について説明したが、本発明の要旨(細
街路に進入した場合でも目的地まで確実に誘導する情報
を提供すること)からも明らかなように、細街路に進入
したときに必ずしも表示画面を左右2画面に分割する必
要はなく、要は、細街路に進入したときにその表示/案
内を行う情報を提供できればよい。
【0049】従って、上述した実施形態の変形形態とし
て、細街路に進入したときに、それまで経路案内を行っ
ていた表示画面から、相対的に拡大した表示態様で細街
路を表示させる詳細地図画面(1全画面)に切り替え、
細街路から出て本来の誘導経路に入ったときに元の表示
画面に戻すようにしてもよい。上述した実施形態におけ
る画面表示例(図2〜図5)に対応させると、この変形
形態の場合、細街路に進入すると、それまで経路案内を
行っていた表示画面(図2,図3)は、相対的に拡大し
た表示態様で細街路を表示する画面(図4,図5の右画
面Rの表示内容を1全画面に表示したもの)に切り替え
られ、細街路から出て本来の誘導経路に入ったときに元
の画面に戻される。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ィスプレイ装置の表示画面上で目的地までの経路案内中
に従来は経路探索(経路案内)の対象となっていなかっ
た細街路に進入した場合でも、目的地まで確実に誘導す
る情報を提供し、ユーザが安心して走行できるように便
宜を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車載用ナビゲーショ
ン装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】画面分割前の案内経路の表示に係る画面表示例
(その1)を示す図である。
【図3】画面分割前の案内経路の表示に係る画面表示例
(その2)を示す図である。
【図4】画面分割後の案内経路の表示に係る画面表示例
(その1)を示す図である。
【図5】画面分割後の案内街路の表示に係る画面表示例
(その2)を示す図である。
【図6】図1の車載用ナビゲーション装置が行う細街路
の表示/案内処理の一例を示すフロー図である。
【符号の説明】
1…CD−ROM(第1のデータ記憶手段) 2…操作部(情報入力手段) 5…GPS受信機(自車位置検出手段) 7…細街路表示用データベース(第2のデータ記憶手
段) 8…ディスプレイ装置 9…スピーカ 17…制御部(制御手段) 18…地図描画部 19…操作画面・マーク発生部 20…誘導経路記憶部 21…誘導経路描画部 22…アイコン描画部(アイコン描画手段) 23…画像合成部 24…音声出力部 30,L,R…表示画面 31,31a,31b…地図画像 32…細街路を拡大表示する画面の周囲を画定する枠 CM…車両位置マーク G,A1〜A7…各物件を指示するアイコン GR…当初探索された案内経路 GR1…細街路への進入時に再探索された案内経路(細
街路を含む)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB05 HB22 HB23 HB25 HC08 HC22 HC24 HC26 HC31 HD03 HD21 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC09 AC14 AD07 5H180 AA01 BB12 BB13 CC12 FF04 FF05 FF22 FF25 FF27 FF32 FF35 FF36

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車の現在位置を検出する自車位置検出
    手段と、 目的地や経路を探索するために必要な情報を入力する情
    報入力手段と、 ユーザに案内情報を提供するディスプレイ装置と、 表示用の道路データを含む地図データと共に経路探索用
    の道路データを格納した第1のデータ記憶手段と、 前記経路探索用の道路データに含まれていない規定の幅
    員以下の細街路に関する道路データを格納した第2のデ
    ータ記憶手段と、 前記自車位置検出手段、情報入力手段、ディスプレイ装
    置、第1及び第2のデータ記憶手段にそれぞれ動作可能
    に接続された制御手段とを具備し、 該制御手段が、 前記経路探索用の道路データに基づいて前記ディスプレ
    イ装置の画面上で目的地までの経路案内中に前記地図デ
    ータを参照して自車が細街路に進入したか否かを判定
    し、 前記自車が細街路に進入したものと判定したときに、当
    該進入点を新たな出発地として前記目的地に至る経路の
    再探索を行うと共に、 前記ディスプレイ装置の画面を2つの画面に分割し、前
    記再探索の結果及び前記細街路の道路データに基づいて
    一方の画面に案内経路を表示させると共に、他方の画面
    に一方の画面よりも拡大した表示態様で細街路を表示さ
    せることを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記地図データに含まれる各物件データ
    に対応する個々の物件をそれぞれ指示するアイコンの描
    画処理を行うアイコン描画手段を具備し、 前記制御手段は、前記アイコン描画手段に対し、前記デ
    ィスプレイ装置の画面を分割したときに拡大した表示態
    様で細街路を表示させる方の画面上に、該細街路の幅員
    方向に左右それぞれ所定の距離の範囲内にある全ての物
    件をそれぞれ指示するアイコンを同時に表示させること
    を特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装
    置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記ディスプレイ装置
    に対し、画面上に細街路を表示させる際に一方通行の規
    制のある道路についてはその旨を指示する矢印を付加表
    示させることを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビ
    ゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記ディスプレイ装置
    の画面を分割したときに拡大した表示態様で細街路を表
    示させる方の画面に、当該画面の周囲を画定する枠を付
    して当該枠を相対的に目立つ表示態様で表示させること
    を特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記自車が細街路から
    出て本来の誘導経路に入ったときに、前記ディスプレイ
    装置に対し、2分割画面表示から元の1画面表示への切
    り替えを行わせることを特徴とする請求項1に記載の車
    載用ナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 自車の現在位置を検出する自車位置検出
    手段と、 目的地や経路を探索するために必要な情報を入力する情
    報入力手段と、 ユーザに案内情報を提供するディスプレイ装置と、 表示用の道路データを含む地図データと共に経路探索用
    の道路データを格納した第1のデータ記憶手段と、 前記経路探索用の道路データに含まれていない規定の幅
    員以下の細街路に関する道路データを格納した第2のデ
    ータ記憶手段と、 前記自車位置検出手段、情報入力手段、ディスプレイ装
    置、第1及び第2のデータ記憶手段にそれぞれ動作可能
    に接続された制御手段とを具備し、 該制御手段が、 前記経路探索用の道路データに基づいて前記ディスプレ
    イ装置の画面上で目的地までの経路案内中に前記地図デ
    ータを参照して自車が細街路に進入したか否かを判定
    し、 前記自車が細街路に進入したものと判定したときに、当
    該進入点を新たな出発地として前記目的地に至る経路の
    再探索を行うと共に、 該再探索の結果及び前記細街路の道路データに基づいて
    前記ディスプレイ装置の画面に相対的に拡大した表示態
    様で細街路を表示させることを特徴とする車載用ナビゲ
    ーション装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記自車が細街路から
    出て本来の誘導経路に入ったときに、前記ディスプレイ
    装置に対し、細街路を表示している現画面表示から元の
    1画面表示への切り替えを行わせることを特徴とする請
    求項6に記載の車載用ナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段により前記自車が細街路に
    進入したものと判定したとき、又は前記自車が細街路か
    ら出るものと判定したときに、その旨の案内を音声によ
    り提供するスピーカを具備することを特徴とする請求項
    1から7のいずれか一項に記載の車載用ナビゲーション
    装置。
JP2001140028A 2001-05-10 2001-05-10 車載用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP4094246B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140028A JP4094246B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 車載用ナビゲーション装置
DE60206443T DE60206443T2 (de) 2001-05-10 2002-04-15 Navigationssystem für Fahrzeug
EP02252647A EP1256918B1 (en) 2001-05-10 2002-04-15 Vehicle navigation system
US10/141,624 US6732049B2 (en) 2001-05-10 2002-05-08 Vehicle navigation system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140028A JP4094246B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 車載用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333336A true JP2002333336A (ja) 2002-11-22
JP4094246B2 JP4094246B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=18986705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140028A Expired - Lifetime JP4094246B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 車載用ナビゲーション装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6732049B2 (ja)
EP (1) EP1256918B1 (ja)
JP (1) JP4094246B2 (ja)
DE (1) DE60206443T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122352A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2008261705A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2009264829A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法
US20120022782A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Elektrobit Automotive Gmbh Technique for determining points of interest for a navigation device
CN103617739A (zh) * 2013-12-16 2014-03-05 北京四通智能交通***集成有限公司 一种vms版面动态组网方法及装置
CN103632557A (zh) * 2013-12-16 2014-03-12 北京四通智能交通***集成有限公司 一种vms事件信息发布方法及装置
KR101438876B1 (ko) 2011-12-22 2014-09-05 현대자동차주식회사 차량용 협로주행 안전 제공 장치 및 방법
CN111142997A (zh) * 2019-12-17 2020-05-12 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 一种应用显示方法、车机及计算机存储介质

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002075252A1 (fr) * 2001-03-21 2002-09-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Navigateur
JP3854520B2 (ja) * 2002-03-01 2006-12-06 日本精機株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
US6631322B1 (en) * 2002-12-06 2003-10-07 General Electric Co. Method and apparatus for vehicle management
JP4138574B2 (ja) * 2003-05-21 2008-08-27 株式会社日立製作所 カーナビゲーション装置
JP3898677B2 (ja) * 2003-08-28 2007-03-28 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
EP1544829B1 (en) * 2003-12-19 2017-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Navigation system and navigation method
JP4574244B2 (ja) * 2004-06-25 2010-11-04 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置、及び経路探索方法
US7430473B2 (en) * 2004-10-01 2008-09-30 Bose Corporation Vehicle navigation display
JP2007024833A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Denso Corp 車載ナビゲーション装置
US20070070090A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Lisa Debettencourt Vehicle navigation system
EP1767902B1 (de) * 2005-09-26 2012-08-01 Navigon AG Verfahren zur Bestimmung wenigstens einer Route zwischen einem Ausgangspunkt und einem Zielpunkt anhand digitalisierter Kartendaten und dazugehöriges Navigationsgerät
US20080167802A1 (en) * 2005-12-07 2008-07-10 Mototaka Yoshioka Route information display device and route information display method
CN101430210A (zh) * 2005-12-07 2009-05-13 松下电器产业株式会社 路线信息显示装置以及路线信息显示方法
US20070150840A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Andrew Olcott Browsing stored information
JP5276780B2 (ja) * 2006-07-21 2013-08-28 パナソニック株式会社 地図表示システム
US8195383B2 (en) 2006-11-29 2012-06-05 The Boeing Company System and method for electronic moving map and aeronautical context display
US7966125B2 (en) * 2006-11-29 2011-06-21 The Boeing Company System and method for terminal charts, airport maps and aeronautical context display
DE102007036627A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
KR20090020387A (ko) * 2007-08-23 2009-02-26 삼성전자주식회사 네비게이션 장치에서 이동체의 최적경로를 표시하는 방법및 장치
US8346465B2 (en) * 2008-02-26 2013-01-01 Apline Electronics, Inc Method and apparatus for determining and displaying meaningful cross street for navigation system
US9182241B2 (en) 2008-05-30 2015-11-10 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify unusually narrow lanes or roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8688369B2 (en) 2008-05-30 2014-04-01 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify blind intersections along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8698649B2 (en) 2008-05-30 2014-04-15 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify decreasing radius of curvature along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US10648817B2 (en) 2008-05-30 2020-05-12 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify speed changes on upcoming curves along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8466810B2 (en) 2008-05-30 2013-06-18 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify intersections located at hill bottoms and enabling precautionary actions in a vehicle
US8775073B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient merge lanes along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US9134133B2 (en) 2008-05-30 2015-09-15 Here Global B.V. Data mining to identify locations of potentially hazardous conditions for vehicle operation and use thereof
US9121716B2 (en) 2008-05-30 2015-09-01 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient superelevation along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US20100049397A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Garmin Ltd. Fuel efficient routing
JP4495769B2 (ja) * 2008-11-21 2010-07-07 株式会社トヨタマップマスター 安全運転支援システム及びその方法、安全運転を支援するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、並びにナビゲーション装置
US8527198B2 (en) 2010-12-23 2013-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Predictive traffic warning and suggestive rerouting system and method
US9146126B2 (en) * 2011-01-27 2015-09-29 Here Global B.V. Interactive geographic feature
GB2492381A (en) * 2011-06-30 2013-01-02 Tomtom Int Bv Controlling a map displayed on a navigation apparatus in order to maximise the display of a remaining route
US9823082B2 (en) * 2011-08-24 2017-11-21 Modular Mining Systems, Inc. Driver guidance for guided maneuvering
US9620033B2 (en) * 2012-03-23 2017-04-11 Nokia Technologies Oy Map
DE102012212065A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems für ein Fahrzeug und Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug
JP5911400B2 (ja) * 2012-08-23 2016-04-27 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置および迂回路の表示制御方法
WO2014188610A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 三菱電機株式会社 地図情報処理装置及び地図情報処理方法
JP6236954B2 (ja) * 2013-07-23 2017-11-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
KR20150049723A (ko) * 2013-10-30 2015-05-08 현대모비스 주식회사 차량 위치 추적 장치
USD760293S1 (en) * 2013-12-16 2016-06-28 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Display screen with graphical user interface
USD760287S1 (en) * 2013-12-16 2016-06-28 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Display screen with animated graphical user interface
JP6446784B2 (ja) * 2014-01-21 2019-01-09 株式会社デンソー ナビゲーション装置
KR102406502B1 (ko) 2016-12-14 2022-06-10 현대자동차주식회사 차량의 협로 주행 안내 장치 및 방법
US11603094B2 (en) 2020-02-20 2023-03-14 Toyota Motor North America, Inc. Poor driving countermeasures
US11527154B2 (en) * 2020-02-20 2022-12-13 Toyota Motor North America, Inc. Wrong way driving prevention
DE102021000531A1 (de) 2021-02-03 2022-08-04 Patrick Albert Historiengestützte proaktive Verkehrshinderniserkennung für Fahrzeuge

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06137882A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Toyota Motor Corp 車両用経路誘導装置
DE69732546T2 (de) 1996-05-16 2006-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Strassenkarteninformationswiedergabevorrichtung, Aufzeichnungsmedium und Übertragungsverfahren
US6006161A (en) * 1996-08-02 1999-12-21 Aisin Aw Co., Ltd. Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
KR100278972B1 (ko) * 1996-08-21 2001-01-15 모리 하루오 네비게이션장치
JP3644473B2 (ja) * 1997-08-07 2005-04-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示装置及び記録媒体
JP3719315B2 (ja) * 1997-08-08 2005-11-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3348675B2 (ja) 1999-03-16 2002-11-20 株式会社デンソー 車載用ナビゲーション装置
DE19926367A1 (de) * 1999-06-10 2000-12-14 Bosch Gmbh Robert Navigationsgerät und Verfahren zur Steuerung des Maßstabs eines auf einer Anzeigeeinheit eines Navigationsgeräts dargestellten Kartenausschnitts

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122352A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2008261705A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2009264829A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法
US20120022782A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Elektrobit Automotive Gmbh Technique for determining points of interest for a navigation device
US8990008B2 (en) * 2010-07-26 2015-03-24 Elektrobit Automotive Gmbh Technique for determining points of interest for a navigation device
KR101438876B1 (ko) 2011-12-22 2014-09-05 현대자동차주식회사 차량용 협로주행 안전 제공 장치 및 방법
CN103617739A (zh) * 2013-12-16 2014-03-05 北京四通智能交通***集成有限公司 一种vms版面动态组网方法及装置
CN103632557A (zh) * 2013-12-16 2014-03-12 北京四通智能交通***集成有限公司 一种vms事件信息发布方法及装置
CN111142997A (zh) * 2019-12-17 2020-05-12 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 一种应用显示方法、车机及计算机存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US6732049B2 (en) 2004-05-04
EP1256918A3 (en) 2004-03-17
DE60206443T2 (de) 2006-07-13
US20020188400A1 (en) 2002-12-12
EP1256918A2 (en) 2002-11-13
DE60206443D1 (de) 2006-02-16
EP1256918B1 (en) 2005-10-05
JP4094246B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
US6859724B2 (en) Method of searching for guidance route in navigation device
US8825380B2 (en) Navigation apparatus
JP2003247837A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2007240400A (ja) ナビゲーション装置および複数経路融合方法
JP2011220781A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び周辺施設検索表示方法
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
JP4245817B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2003148977A (ja) ナビゲーション装置
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
JP4108016B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における車両停車時の画面表示方法
JP3904942B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001330448A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4024638B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4271377B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002243488A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2006242786A (ja) 経路案内装置および経路案内方法
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置
JP4087140B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP5198133B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP2006064672A (ja) ナビゲーション装置
JP2002107157A (ja) ナビゲーション装置
KR101089341B1 (ko) 차량 항법 장치 및 그의 경로 탐색 방법
JP4064175B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4463540B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び交通情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4094246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term