JP2002332639A - 環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法 - Google Patents

環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法

Info

Publication number
JP2002332639A
JP2002332639A JP2001138579A JP2001138579A JP2002332639A JP 2002332639 A JP2002332639 A JP 2002332639A JP 2001138579 A JP2001138579 A JP 2001138579A JP 2001138579 A JP2001138579 A JP 2001138579A JP 2002332639 A JP2002332639 A JP 2002332639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
greening
fertilizer
vegetation
seeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001138579A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Shibata
和正 柴田
Michihei Sakate
三千兵 坂手
Takeshi Sadamori
健 貞森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP2001138579A priority Critical patent/JP2002332639A/ja
Publication of JP2002332639A publication Critical patent/JP2002332639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 法面等に張設するという簡単な工程で、法面
等の緑化及び法面保護を確実にすることができる環境に
やさしい緑化ネットを提供する。 【解決手段】 植生材料の収容部が設けられてなる網状
体に、種子のみか、又は種子と実質的に化学肥料を含ま
ない土壌改良材、保水材等の一種又は二種以上を、水溶
性接着剤にて貼着するか、あるいは、化学肥料を実質的
に含まない張芝体を貼着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面保護・緑化用
の緑化ネットに関するもので、ネットと各種種子吹付工
法とが併用されるような現場において、張設するのみ
で、それらの併用工法が奏する効果以上の効果を有する
環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】最近の法面緑化の現場は、緑化が比較的
容易な法面から、崩壊地やダム取付道路などのように緑
化困難法面へ移ってきている。緑化困難地の緑化工法と
して一般的な工法は、ネットと各種種子吹付工法との併
用工法が実施されている。
【0003】上記の併用工法の他に、収容部のあるネッ
トに、肥料を充填した、所謂肥料袋を収容し、このネッ
トの片面に、種子、肥料、土壌改良材等を混合して、水
溶性糊剤で接着する植生基体が使用されるようになって
きており、施工が簡単で、熟練を必要とせず、均一な緑
化が期待できることで広く普及するようになってきてい
る。
【0004】しかしながら、上記した従来の植生基体に
も、いくつかの問題点があることが判明し、その解決が
求められていた。即ち、そもそも、種子の発芽において
は、種子は肥料分を必要とせず、むしろ肥料分が種子に
接触または近傍に存在していることにより、発芽障害を
起こすという問題点も存在していた。これは、収容部以
外の部分に、種子と共に、肥料を混合して、接着してい
るために起こる問題といえる。特に肥料が化成肥料とい
われる、早期に溶解する速効性の肥料が使用されている
場合には、肥料の溶解によって種子の近傍の肥料濃度が
高まり、これが発芽に障害を及ぼす。特に、高温乾燥の
条件になるような施工時期においてはこの現象が顕著に
なり、種子の周辺の肥料の濃度が異常に高くなり、発芽
に障害を及ぼす可能性が高くなる。
【0005】更に、最近の環境問題が高揚していること
を繁栄して、あらゆる製品に対して有害物を排出する規
制が行われているが、これら緑化製品に対しても例外で
なく、例えば、上記のような植生基体の製造の際に発生
する端材等の処分は通常焼却手段によって行われるが、
収容部に収容している植生材料(肥料袋等)は容易に分
別可能であるが、それ以外の種子等と共に接着されてい
る肥料は分離が事実上不可能であり、これら端材の焼却
処分により、肥料分に含まれる成分が焼却により有害物
の発生源となり、公害問題となる可能性を持っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、施工
工程の短縮による経済性の高い緑化植生基体の提供、及
び、施工場所を選ばない効率的な植生基体の提供、更に
は、網状体に化学肥料を種子と隣接して存在することが
ないために、種子の発芽に影響の出ない植生基体及び緑
化工法の提供、又、たとえ製品製造時などに発生する端
材等の処理においても、有害物の発生を極力低減できる
植生基体の提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、植生材料の収容部が設けられてなる網
状体に、種子のみか、又は種子と実質的に化学肥料を含
まない土壌改良材、保水材等の一種又はニ種以上を、水
溶性接着剤にて貼着するか、あるいは、化学肥料を実質
的に含まない張芝体を貼着すること(請求項1)、更に
は、植生材料を適宜間隔に収容した網状体を法面に張設
した後に、少なくとも化学肥料を実質的に含まない、種
子、土壌改良材、保水性材料等を混練した吹付材料を吹
付けることを特徴とする緑化工法(請求項2)を特徴と
している。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を、図を参
照しながら説明する。本発明の植生材料の収容部が設け
られてなる網状体1の具体的素材としては、例えば、法
面の起伏になじみ且つ土砂扞止能力を有する程度の強度
があれば、植物性、化学性、金属性のいずれの材質のも
のでもよいが、経済性及び取扱い性からは、ナイロン、
ポリエチレン等の化学性繊維素材による網状体が適して
いる。しかし、施工後植物が生育して法面保護を植物の
根茎及び茎葉で実現した段階で腐食して消失することが
要望される場合には、植物性の、例えば、ヤシ繊維や麻
の繊維、その他生分解プラスチックの繊維などによるネ
ットが適している。
【0009】本発明の網状体1を製造する一般的な製造
方法及び形態は、図1に示す如く、例えばポリエチレン
のような化学性のネットを2枚重ねて20〜50cm間隔毎
に5cm程度編み込まない部分あるいは融着しない部分
を造っていく方法であり、この編み込まない部分あるい
は融着しない部分を植生材料の収容部3とする製造方法
及び形態である。
【0010】他の製造方法及び形態としては図2に示す
如く、一枚のネットを30〜50cm間隔に10cm程度つま
み、4の部分を編み込むか融着して収容部3を造る、ある
いは、図3の如く上部7から植生材料の収容できる列状
のポケット5あるいは部分的なポケット6を、ネットを編
み上げる段階において造っていくかあるいは、ネット以
外の材質でネットに縫い付けていき、植生材料の収容部
とする製造方法及び形態である。尚、上記の実施例で
は、主に、ポリエチレン等の化学繊維素材のネットにつ
いて説明したが、前記したように、ヤシ、麻、生分解プ
ラスチック等を素材とするネットでもほぼ同様のネット
を造ることができ、このようにするとより環境に負荷を
与えないものとすることができる。
【0011】以上のように構成された網状体の完成図
が、図5、図6であり、通常の大きさは、幅1.0m、長さ1
0〜20mで荷姿はロール巻とし、補強のために補助ロー
プを幅方向の両サイド及び中央部に取りつける場合が多
い。
【0012】この網状体の片面、必要によっては両面
に、牧草、野草、樹木の一種以上の種子10、土壌改良材
11や保水材12をポリビニールアルコールなどの水溶性の
接着剤にて貼着するか、水溶性・水解性の紙等の間に種
子、土壌改良材、保水材等を挟着した張芝体を貼着して
環境にやさしい緑化ネットを完成する。図4では網状体
の片面にスフなどの薄い綿状のマットを接着し、このマ
ットに泡状の水溶性接着剤により、種子10、土壌改良材
11、保水材12を貼着している。このようにしたことによ
り、従来では、種子が肥料分と接触または近傍に存在し
ていたために、発芽に障害を与えるようなことがあった
が、このような問題が全く生じない。
【0013】植生材料9とは、肥料、保水材、土壌改良
材等の植物の生育に直接及び間接的に有益な作用をする
材料を、一種もしくは二種以上を組み合わせて袋体に詰
めるとか、これらの材料を圧縮プレスして棒状体とし、
図4に示すように収容部3に収容する。植生材料は、20〜
100cmの間隔で収容され、この間隔は現場の諸条件、
即ち法面の勾配、土壌の硬度などにより適宜変更する。
植物の生育する条件の厳しい場所では、植生材料の収容
間隔を小さくする。このようにすると、植生材料中の肥
料分が降雨等の水分により溶解し、法面を流下し、発芽
後の植物に肥料養分を供給する。植物はこれを吸収して
順調に生育する。この流下する肥料分は、微量であるの
で植物の発芽に悪影響を与えることはない。
【0014】上記の肥料は、本発明の環境にやさしい緑
化ネットの使用場所が、殆ど植物の養分を含まない条件
であることから、例えば、長期間肥効が持続する樹脂コ
ーティングされた遅効性肥料等を使用することが植生の
衰退化防止に有効である。又、時としては、植生材料9
に肥料を含まない、種子と土壌改良材、保水材を混合し
て袋体に充填した種子袋を使用することがある。
【0015】収容部に収容する植生材料9は、酸性地に
あっては、種子袋と石灰袋の組み合わせ、瘠悪地にあっ
ては、肥料袋と種子袋の組合せなど、現場の状況に応じ
て適宜組み合わせることができる。最初から現場の状況
が判っている場合には、予め工場において植生材料9を
収容しておき、現場において植生材料9を決定する場合
には、各種の植生材料9を準備し、現場において適宜選
択して収容部3にセットする。
【0016】特に収容部をポケット上にしておけば、現
場で植生材料をセットする場合、作業が容易である。そ
して本発明の環境にやさしい緑化ネットに植生材料を収
容して法面に張設したところを示すのが図7である。
【0017】その他本発明の実施例として、植生材料を
適宜間隔に収容した網状体を法面に張設した後に、少な
くとも化学肥料を実質的に含まない、種子、ベントナイ
ト等の土壌改良材、バーク堆肥やピートモス等の保水性
材料、あるいは時として土壌等を混練して吹付材料とし
たものを吹付けることもでき、こうすると、吹付けられ
た種子は、肥料と接触していないために、発芽障害を生
じることなく順調に発芽し、法面保護の機能を早期に発
揮することができる。またこのような網状体は、植生材
料は容易に分別できるので、製造時や、現場の残材等端
材が発生しても容易に焼却などの処分が可能で、焼却な
どによる周辺環境の汚染が極めて少ない。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のように、植生材料の収容
部が設けられてなる網状体に、種子等を水溶性の接着剤
にて貼着するか、あるいは張芝体を貼着してなる環境に
やさしい緑化ネットであるから、単に法面等の貼着する
のみで、従来のネットと各種種子吹付工法の併用工法以
上の効果を有する。従って、極めて経済的であり、後期
の短縮することができ、又機械の搬入できない現場にお
いても好適に緑化ができる。
【0019】更に、従来の肥料袋付の植生基体のよう
に、網状体に、種子のみか、又は種子と実質的に化学肥
料を含まない土壌改良材、保水材等の一種又はニ種以上
を、水溶性接着剤にて貼着するか、あるいは、化学肥料
を実質的に含まない張芝体を貼着することにより、肥料
分が種子に接触することがないために、種子が、発芽障
害を起こすという問題点もなく、種子は順調に発芽生育
して法面を早期に、植物の根茎で土砂を扞止し、茎葉で
地表面を被覆して法面の侵食・崩壊を防止することがで
きた。また、植生材料を適宜間隔に収容した網状体を法
面に張設した後に、少なくとも化学肥料を実質的に含ま
ない、種子、ベントナイト等の土壌改良材、バーク堆肥
やピートモス等の保水性材料、あるいは時として土壌等
を混練して吹付材料としたものを吹付けた場合、吹付け
られた種子は、肥料と接触していないために、発芽障害
を生じることなく順調に発芽し、法面保護の機能を早期
に発揮することができる。
【0020】また、環境にやさしい緑化ネットの製造の
際あるいは現場において発生する残材等の端材の処分は
通常焼却手段によって行われるが、収容部に収容してい
る植生材料(肥料袋)は容易に分別可能で、別の用途に
も使用でき、それ以外部分が種子等と共に肥料が接着さ
れていないために肥料の含まれない、これら端材の焼却
処分は特に問題なく、肥料分の焼却により有害物が発生
する可能性は全くなく、焼却により周辺環境を汚染する
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する網状体の実施例の要部を示す
斜視図である。
【図2】本発明に使用する網状体の実施例の要部を示す
斜視図である。
【図3】本発明に使用する網状体の実施例の要部を示す
斜視図である。
【図4】本発明の環境にやさしい緑化ネットの収容部に
植生材料を収容するところの一部を示す斜視図である。
【図5】本発明の環境にやさしい緑化ネットの完成した
ところの一部を示す正面図である。
【図6】本発明の環境にやさしい緑化ネットの完成した
ところの一部を示す正面図である。
【図7】本発明の環境にやさしい緑化ネットを法面に張
設したところを示す断面図である。
【符号の説明】
1…網状体、2…環境にやさしい緑化ネット、3…収容
部、9…植生材料、10…種子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B022 AB02 BA02 BA14 BA16 BA23 BA25 BB05 2D044 DA07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植生材料の収容部が設けられてなる網状
    体に、種子のみか、又は種子と実質的に化学肥料を含ま
    ない土壌改良材、保水材等の一種又は二種以上を、水溶
    性接着剤にて貼着するか、あるいは、化学肥料を実質的
    に含まない張芝体を貼着することを特徴とする環境にや
    さしい緑化ネット。
  2. 【請求項2】 植生材料を適宜間隔に収容した網状体を
    法面に張設した後に、少なくとも化学肥料を実質的に含
    まない、種子、土壌改良材、保水性材料等を混練した吹
    付材料を吹付けることを特徴とする緑化工法。
JP2001138579A 2001-05-09 2001-05-09 環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法 Pending JP2002332639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138579A JP2002332639A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138579A JP2002332639A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002332639A true JP2002332639A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18985492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138579A Pending JP2002332639A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002332639A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028908A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Taisei Corp 緑化構造およびその構築方法
JP2008184857A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mochizuki Henshoku Kogyo Kk 起毛植生ネット、及び法面緑化保護方法
CN104878765A (zh) * 2015-03-27 2015-09-02 三峡大学 一种多功能组合型生态护坡基材
JP2017198050A (ja) * 2016-04-30 2017-11-02 日本植生株式会社 斜面保護用具及び斜面保護方法
JP2020109256A (ja) * 2016-04-30 2020-07-16 日本植生株式会社 斜面保護用具及び斜面保護方法
JP2022009828A (ja) * 2016-04-30 2022-01-14 日本植生株式会社 斜面保護用具及び斜面保護方法
JP2022136251A (ja) * 2021-11-01 2022-09-15 日本植生株式会社 緑化基礎工用具及び緑化基礎工の施工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028908A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Taisei Corp 緑化構造およびその構築方法
JP2008184857A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mochizuki Henshoku Kogyo Kk 起毛植生ネット、及び法面緑化保護方法
CN104878765A (zh) * 2015-03-27 2015-09-02 三峡大学 一种多功能组合型生态护坡基材
JP2017198050A (ja) * 2016-04-30 2017-11-02 日本植生株式会社 斜面保護用具及び斜面保護方法
JP2020109256A (ja) * 2016-04-30 2020-07-16 日本植生株式会社 斜面保護用具及び斜面保護方法
JP2022009828A (ja) * 2016-04-30 2022-01-14 日本植生株式会社 斜面保護用具及び斜面保護方法
JP2022136251A (ja) * 2021-11-01 2022-09-15 日本植生株式会社 緑化基礎工用具及び緑化基礎工の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030140553A1 (en) Artificial seedbeds and method for making same
AU2003208939A1 (en) Artificial seedbeds and method for making same
JP2002332639A (ja) 環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法
CN2759139Y (zh) 坡面植物种植袋
JP2649668B2 (ja) 緑化工法
JP2003061460A (ja) 遅速型緑化を可能とする植生用マット
JP2649029B2 (ja) 植生マット
JP3477410B2 (ja) 法面緑化用の植生基盤材と法面の緑化工法
JP2000144752A (ja) 法面緑化における特殊マルチを用いた木本類育成工法及びその木本類育成法面
JP5028203B2 (ja) 埋土種子の発芽向上方法および植生基体ならびに緑化方法
JP2002330622A (ja) 緑化工法
KR20200134697A (ko) 사면보호용 식생매트의 제조방법 및 그러한 방법으로 제조된 사면보호용 식생매트
JPH0978586A (ja) 法面保護緑化用マット
JP4598208B2 (ja) 園芸用土
JP2004010425A (ja) 肥料体および植生ネット
JP3505545B2 (ja)
Decker Producing sods over plastic in soilless media
JPH1169918A (ja) グランドカバー工法
JPH0925632A (ja) 植生用ネット体
JP3602015B2 (ja) 草花植生用シート
JP2001207453A (ja) 緑化用の植生マット
JPH0647825B2 (ja) 育苗用植生マット
JP2006101857A (ja) 人工土壌マット
JP2001224245A (ja) 緑化用の植生マット
JPS6156366B2 (ja)