JP2002331286A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JP2002331286A
JP2002331286A JP2001140017A JP2001140017A JP2002331286A JP 2002331286 A JP2002331286 A JP 2002331286A JP 2001140017 A JP2001140017 A JP 2001140017A JP 2001140017 A JP2001140017 A JP 2001140017A JP 2002331286 A JP2002331286 A JP 2002331286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter
downstream
medium layer
filter cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001140017A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tsuchida
修 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001140017A priority Critical patent/JP2002331286A/ja
Publication of JP2002331286A publication Critical patent/JP2002331286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】原水の水圧が低い状態でも、十分な浄水流量が
確保でき、且つ、高濁度下でも、目詰まりを起こしにく
い蛇口直結型浄水器を提供する。 【解決手段】濾過部において、濾材をカートリッジと濾
布隙間に配置し、その濾材が濾布に付着し、層を形成す
ることで、圧力損失が少なく中空糸膜だけの浄水器に比
べ遙かに目詰まりを起こしにくい濁度除去を可能とする
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、濁度を除去する濾
材を有する蛇口直結型浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蛇口直結型浄水器の濁度除去濾材
としては、壁面に微細な多数の孔を有する中空糸膜や活
性炭を焼結させたカーボンブロックと呼ばれるものが知
られている。しかし、中空糸膜の場合、高濁度の原水を
通すと容易に目詰まりを起こし、十分な浄水流量の確保
ができずに使用に耐え難くなる。また、カーボンブロッ
クを濾材として用いた場合、圧力損失が大きいため、原
水の供給水圧が少なくとも50N/cm2程度無いと、
十分な浄水流量の確保がやはり難しくなってしまう。
従って、水の汚濁が激しい地域でこれらの浄水器を用い
ると、すぐに使用不可能になるという不具合が生じてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点に鑑み、10N/cm2程度の低い原水水圧下でも、
十分な浄水流量が確保でき、且つ、高濁度下でも、目詰
まりを起こしにくい浄水器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を達成するために鋭意検討した結果、以下に述べる本発
明に到達した。
【0005】すなわち、本発明の浄水器はベース部と濾
過部とを備えてなる浄水器であって、(1)前記ベース部
は、水道蛇口に接続され、前記水道蛇口から流入する水
を外部に排出する原水排出口と、前記水道蛇口から流入
する水を前記濾過部に供給する原水供給口と、前記水道
蛇口から流入する水の流路を前記原水排出口に向かう流
路および前記原水供給口に向かう流路の間で切換え可能
に構成されたものであり、かつ、(2)前記濾過部は、前
記ベース部の原水供給口に接続され、前記原水供給口か
ら流入する水を濾過する粉末濾材層および該粉末濾材層
の下流にあって前記粉末濾材層を通過した水を通過させ
る下流濾布を有する濾過体と、該濾過体により濾過され
た水を排出する濾過水排出口を備えたものである。
【0006】また、前記濾過体は、前記粉末濾材層の上
流にあって前記原水供給口から受入する水を通過させる
上流濾布を備えたものである。
【0007】そして、前記上流濾布および前記下流濾布
は一体となって袋体を形成し、該袋体の内部に前記粉末
濾材層を保持することもできる。
【0008】さらに、前記濾過部は、前記下流濾布の下
流にあって、前記濾過水排出口に連通し周囲の大半を前
記下流濾布に包囲された空洞部を有するものである。
【0009】また、前記空洞部内に前記下流濾布を通過
した水を濾過する中空糸膜を束ねた層を備えることもで
きる。
【0010】そして、前記濾過部は、前記ベース部から
水を受け入れる原水流入口と前記濾過水排出口とを備え
前記濾過体を収納する濾過容器を備え、該濾過容器は、
前記濾過体を出し入れ可能な開口部を有する容器本体
と、前記開口部を螺合可能な蓋とを備えている。
【0011】さらに、前記粉末濾材層は、粉末活性炭、
珪藻土および銀部材のうち少なくとも一種を含むもので
ある。
【0012】以上のような構成をとることで、濾材が濾
布に付着し、層を形成し、比較的大きなレベルの濁度除
去が可能となり、また、カーボンブロックに比べ遥かに
圧力損失の少ない、さらに中空糸膜に比べ遥かに目詰ま
りを起こしにくいことを特徴とするものである。また、
濾材および濾布で比較的大きな汚れを除去し、その後さ
らに中空糸膜によって微細な細菌レベルの濁度除去を行
うことによって、中空糸膜だけの浄水器よりも目詰まり
を起こしにくく、かつ微細な濁度除去も可能になること
を特徴としている。
【0013】本発明において、水がある部材を「通過す
る」とは、流入してきた水の全部または一部が当該部材
を通り抜けることをいう。
【0014】また、ある部材が水を「濾過する」とは、
当該部材が、流入してきた水の成分のうち一部を捕捉
し、残りを通り抜けさせることをいう。
【0015】また、ある部材または領域の「周辺の大
半」とは、当該部材または領域の表面のうち、表面積の
半分以上を占める部分をいう。
【0016】また、ある領域を「包囲する」とは、当該
領域を包み込むことをいう。ただし、当該領域との間に
水が通過可能な支持体などが存在してもよい。
【0017】また、「銀部材」とは、濾材層を構成する
濾材の中に含まれる銀粒子や、濾材粒子(粉末活性炭や
珪藻土の粒子)の表面に銀被膜を施したもの等、濾材層
を通過中の水と接触可能な金属銀を含む部材をいう。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好ましい実施の
形態を、図面を参照して説明する。
【0019】図1〜図4は本発明の一実施態様を示す蛇
口直結型浄水器の濾過部の縦断面図である。図5は、本
発明の一実施態様を示す浄水器の一部透視正面図、図6
は図5に示す浄水器の上面図、図7は図5に示す浄水器
の右側面図である。
【0020】まず、図5〜図7に示すように、この浄水
器1はその内部に切換弁を内蔵したベース部2と、ベー
ス部2に直接接続され、濾材が収納された濾過部3とか
ら構成されている。ベース部2にはレバ−5が設けら
れ、ベース部2に、内蔵された図示しない公知の構造を
有する流路切替弁と連動するように構成されている。こ
のレバ−5を図7のAの方向に操作して流路切替弁を作
動させることにより、水道蛇口4から流入した原水を原
水排出口6からそのままシャワ−水として吐出するか
(原水シャワ−)、そのままストレ−ト水として吐出す
るか(原水ストレ−ト)、原水供給口7から濾過部3に
供給するか、を選択し、蛇口から流入する原水を供給す
る流路を対応する流路に切り換えられるようになってい
る。濾過部3に供給された原水は、活性炭などの粒状、
粉末状吸着剤や珪藻土等、濾材によって濾過され、浄水
口から浄水として吐出される。
【0021】次に、濾過部3の第1の実施形態について
図1を用いて説明する。
【0022】濾過部3は、容器本体8aと蓋8bから構
成される濾過容器8の側部に、ベース部2の原水供給口
7からの原水を受け入れる原水受入口9が設けられ、容
器本体下部に、原水を濾過して浄化水として吐出する複
数の濾過水排出口10(シャワー孔)が設けられてい
る。
【0023】濾過容器8の内部底面に形成された円筒状
突起8cには、筒状体11の下端がOリング12を介し
て嵌入立設される。この筒状体11は逆止弁13を有
し、内部には、濾過された浄水を受け入れる空洞部14
とこの空洞部14内の浄水を濾過水排出口10(シャワ
ー孔)まで供給する穴あきパイプ15が備えられる。ま
た、空洞部14と接した下流濾布16と、筒状体11と
下流濾布16の間に、粉末状活性炭、銀添活性炭、珪藻
土、粒状活性炭、イオン交換樹脂粒子、ゼオライト粒
子、キレート樹脂粒子等の濾材を層状に配置した粉末濾
材層17が配備されている。この粉末濾材層17には、
通常の粒状活性炭よりも小さな微粒子粉末となった濾材
が含まれており、赤錆等の比較的大きな粒子を濾過可能
に構成されている。
【0024】下流濾布16は、スポンジ様の連続気泡を
有する多孔構造を備えており、粉末濾材層17に濾過さ
れてきた水を通過させるものであるとともに、図示のよ
うな形態を保持するよう、一定の厚みを有している。ま
た、下流濾布16は、ポリエステルやポリプロピレンの
不織布をプリーツ状に折り畳んだものとすれば、濾過に
使用できる表面積が増大するので好ましい。この形態で
は、上記の粉末濾材層17と下流濾布16とをあわせて
濾過体とする。
【0025】容器8aは、筒状体11を容易に交換出来
るように開口しており、蓋8bを螺合している。
【0026】ここで濾過部3を用いて水を濾過する場
合、まず原水受入口9から入って来た原水は逆止弁13
を通って粉末濾材層17および下流濾布16の内部を通
過する。このとき赤錆など比較的大きな汚れが除去され
る。濾過された水は空洞部14に入り、穴あきパイプ1
5を経て、濾過水排出口10から吐出される。
【0027】次に、濾過部3の第2の実施形態について
図2を用いて説明する。
【0028】基本的な構成は第1の実施形態に類似して
いるが、空洞部14の内部に中空糸膜の束18が挿入さ
れている点で異なる。中空糸膜の設置は、濾過されてな
い水が中空糸の内部を通過するのを防止するため、断面
を束ねるように糸条を折り曲げて、水の吐出孔に向けて
設置することが良い。束は濾過面積を増やすために多く
の糸条を束ねることが好ましい。
【0029】ここで濾過部3を用いて水を濾過する場
合、まず、第1の実施形態と同様に、濾材および濾布で
比較的大きな汚れの除去を行う。さらにその後に、中空
糸膜を用い微細な細菌レベルの濁度を除去し、浄水とし
てシャワー孔から吐出する。このように大きなレベルと
小さなレベルの濁度を除去する機能をそれぞれ分離する
ことで、目詰まりが起きにくく、かつ高精度に水を浄化
することができ非常に好ましい構成となる。
【0030】こうした浄水器を長期間使用していくと、
汚れが濾過体に詰まり、水の圧損が高くなって十分な量
の水量が得られなくなる。そこで長期間の使用の後には
容器本体8aから蓋8bを外して、内部の濾過体を筒状
体11ごと取り外して交換することができるようにする
のが好ましい。濾過体のみを交換することで経済的に使
用することが可能となる。また、濾過体で除去された大
きな汚れを取り除き、濾過体を再使用することで、さら
に経済的に使用することが可能となる。
【0031】図3および図4は、それぞれ第1および第
2の実施形態を改良し、濾過体を洗浄または交換するこ
とができるように、上流濾布を追加した第3および第4
の実施形態を示したものである。下流濾布16と上流路
布19とは、筒状体11の内部にある粉末濾材層17を
挟み込む袋体として構成されており、空洞部に取り付け
られるようになっている。また筒状体の上部は濾過容器
同様に蓋が螺合してあり取り外せるように構成されてい
る。このような構成を取ることで濾過体の内部に詰まっ
た大きな汚れを取り除くことができると同時に、粉末状
濾材17を上下流の濾布16、19ではさみ込むことで
濾材の流出を防止することができる。従って、濾過体が
汚れても濾過体そのものを洗浄することで繰り返し再使
用する事が可能となり、好ましい実施形態となる。な
お、上流濾材はそれ自身が水を濾過する作用を有してい
てもよい。
【0032】また、第1〜4の実施形態で空洞部を設け
るのは、下流濾布の表面積を大きくすることで流路抵抗
を低減する効果があるので好ましい。また、空洞部を最
下流に設けると、蛇口からの水の供給がなくなった後、
空洞部にある水は速やかに濾過水排出口から排出される
ので、滞留しにくくなる。図1の実施形態では穴あきパ
イプ15を設けているが取り外しても良い。濾材として
活性炭などの塩素成分を除去するものを使用すると、下
流濾布の下流側に濾過水が滞留すると雑菌が大量に繁殖
する可能性があるので、この部位の水を早く排出させる
ようでき、好ましい。なお、中空糸濾過膜を空洞部に設
ける場合は、中空糸濾過膜に雑菌排除機能があるので、
水を速やかに排出する必要性は低い。また、下流濾布1
6は、第1の実施形態で示したように、表面がプリーツ
状に折り畳まれていると表面積を大きくすることができ
るので好ましい。
【0033】粉末濾材層としては、粉末活性炭、珪藻土
などを用いることが好ましい。粉末部の粒子の大きさと
しては、たとえば、20〜500μm程度の平均粒径の
微粒子が大量に含まれておればよい。またこの中に銀部
材を含ませることで、浄水器未使用時に内部に残留して
いる水の雑菌繁殖を抑制する効果があり、好ましい。
【0034】上記実施形態は、ベース部と濾過部とが直
接接続されている、いわゆる蛇口直結型浄水器である。
蛇口直結型にすれば全体としての水の流路が短くなり圧
損が低減でき、コンパクトな形態とすることができるの
で好ましいが、ベース部と濾過部とがホース等を介して
接続された据え置き型としてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明の浄水器は、粉末
濾材層が濾布に付着し、層を形成することで、比較的大
きな汚れの濁度除去が可能となり、また、カーボンブロ
ックに比べ遥かに圧力損失の少ない、中空糸膜に比べ遥
かに目詰まりを起こしにくくなる浄水が可能となる。
【0036】また、粉末濾材層と濾布の下流側に中空糸
膜を束ねた層を備え、濾材および濾布で比較的大きな汚
れを除去し、その後さらに中空糸膜によって微細な濁度
除去を行うことによって、中空糸膜だけの浄水器よりも
目詰まりを起こしにくくかつ微細な濁度除去も可能にな
り、水の汚濁が激しい地域でも高精度の濾過が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施態様に係る浄水器濾過部の縦
断面図である。
【図2】 本発明の一実施態様に係る浄水器濾過部の縦
断面図である。
【図3】 本発明の一実施態様に係る浄水器濾過部の縦
断面図である。
【図4】 本発明の一実施態様に係る浄水器濾過部の縦
断面図である。
【図5】 本発明の一実施態様に係る浄水器の一部透視
正面図である。
【図6】 図5に示す浄水器の上面図である。
【図7】 図5に示す浄水器の右側面図である。
【符号の説明】
1 : 浄水器 2 : ベース部 3 : 濾過部 4 : 水道蛇口 5 : レバ− 6 : 原水排出口 7 : 原水供給口 8 : 濾過容器 8a: 容器本体 8b: 蓋 8c: 円筒状突起 9 : 原水受入口 10 : 濾過水排出口 11 : 筒状体 12 : Oリング 13 : 逆止弁 14 : 空洞部 15 : 穴あきパ
イプ 16 : 下流濾布 17 : 粉末濾材
層 18 : 中空糸膜 19 : 上流濾布
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 520 C02F 1/50 531E 531 540F 540 550C 550 560B 560 560E 560Z B01D 29/06 510A 510C

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース部と濾過部とを備えてなる浄水器
    であって、(1)前記ベース部は、水道蛇口に接続され、
    前記水道蛇口から流入する水を外部に排出する原水排出
    口と、前記水道蛇口から流入する水を前記濾過部に供給
    する原水供給口と、前記水道蛇口から流入する水の流路
    を前記原水排出口に向かう流路および前記原水供給口に
    向かう流路の間で切換え可能に構成されたものであり、
    かつ、(2)前記濾過部は、前記ベース部の原水供給口に
    接続され、前記原水供給口から流入する水を濾過する粉
    末濾材層および該粉末濾材層の下流にあって前記粉末濾
    材層を通過した水を通過させる下流濾布を有する濾過体
    と、該濾過体により濾過された水を排出する濾過水排出
    口を備えたものである、浄水器。
  2. 【請求項2】 前記濾過体は、前記粉末濾材層の上流に
    あって前記原水供給口から流入する水を通過させる上流
    濾布を備えたものである、請求項1に記載の浄水器。
  3. 【請求項3】 前記上流濾布および前記下流濾布は一体
    となって袋体を形成し、該袋体の内部に前記粉末濾材層
    を保持するものである、請求項2に記載の浄水器。
  4. 【請求項4】 前記濾過部は、前記下流濾布の下流にあ
    って、前記濾過水排出口に連通し周囲の大半を前記下流
    濾布に包囲された空洞部を有するものである、請求項1
    〜3のいずれかに記載の浄水器。
  5. 【請求項5】 前記濾過部は、前記空洞部内に前記下流
    濾布を通過した水を濾過する中空糸膜を束ねた層を備え
    たものである、請求項4に記載の浄水器。
  6. 【請求項6】 前記濾過部は、前記ベース部から水を受
    け入れる原水受入口と前記濾過水排出口とを備え前記濾
    過体を収納する濾過容器を備え、該濾過容器は、前記濾
    過体を出し入れ可能な開口部を有する容器本体と、前記
    開口部を螺合可能な蓋とを備えてなるものである、請求
    項1〜5のいずれかに記載の浄水器。
  7. 【請求項7】 前記粉末濾材層は、粉末活性炭、珪藻土
    および銀部材のうち少なくとも一種を含むものである、
    請求項1〜6のいずれかに記載の浄水器。
JP2001140017A 2001-05-10 2001-05-10 浄水器 Pending JP2002331286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140017A JP2002331286A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140017A JP2002331286A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002331286A true JP2002331286A (ja) 2002-11-19

Family

ID=18986696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140017A Pending JP2002331286A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002331286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503307A (ja) * 2003-08-28 2007-02-22 パー・ウォーター・ピュリフィケイション・プロダクツ・インコーポレイテッド 水処理カートリッジ及びそれに関する方法
WO2011147656A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Unilever Nv Water purification device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503307A (ja) * 2003-08-28 2007-02-22 パー・ウォーター・ピュリフィケイション・プロダクツ・インコーポレイテッド 水処理カートリッジ及びそれに関する方法
WO2011147656A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Unilever Nv Water purification device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100905346B1 (ko) 정수기 세정 방법
US7081201B2 (en) Encapsulated filter cartridge
JP2007289888A (ja) 浄水器
JP2006015199A (ja) 水栓内蔵型浄水カートリッジ
JP5491249B2 (ja) 蛇口直結型浄水器
JP5578272B2 (ja) 浄水カートリッジおよび浄水器
JP2002331286A (ja) 浄水器
JP2004000956A (ja) 水栓内蔵型浄水カートリッジ
JP2518110B2 (ja) 浄水器
JP2005000768A (ja) 浄水カートリッジ
JP4212024B2 (ja) 浄水器及びその洗浄方法
JP4076848B2 (ja) 浄水器
JPH0884989A (ja) 中空糸膜型浄水器
JPH11253935A (ja) 浄水器
JP3324792B2 (ja) 浄水器
JPH07136649A (ja) 浄水器
JPH0576593U (ja) 液体浄化用カートリッジ
JPH11253933A (ja) 浄水器
JPH0642955B2 (ja) 浄水装置
JPH0691989B2 (ja) 浄水器
JPH0576594U (ja) 液体浄化用カートリッジ
JP4880580B2 (ja) 浄水器
JPH08132029A (ja) 浄水器
JPH11333446A (ja) 浄水器
JPH06315684A (ja) 浄水器