JP2002330126A - コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 - Google Patents

コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置

Info

Publication number
JP2002330126A
JP2002330126A JP2001381406A JP2001381406A JP2002330126A JP 2002330126 A JP2002330126 A JP 2002330126A JP 2001381406 A JP2001381406 A JP 2001381406A JP 2001381406 A JP2001381406 A JP 2001381406A JP 2002330126 A JP2002330126 A JP 2002330126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
content
ipmp
information
ipmp tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001381406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311899B2 (ja
JP2002330126A5 (ja
Inventor
Mei Shen Shen
メイ・シェン シェン
Ming Ji
ジ・ミン
Takanori Senoo
孝憲 妹尾
Takuyo Kogure
拓世 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001381406A priority Critical patent/JP4311899B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to PCT/JP2002/001698 priority patent/WO2002071752A1/ja
Priority to KR10-2002-7013817A priority patent/KR100518094B1/ko
Priority to CNB028005074A priority patent/CN1287595C/zh
Priority to US10/297,622 priority patent/US7689823B2/en
Priority to EP02700771A priority patent/EP1370083A4/en
Publication of JP2002330126A publication Critical patent/JP2002330126A/ja
Publication of JP2002330126A5 publication Critical patent/JP2002330126A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311899B2 publication Critical patent/JP4311899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8193Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツストリームの先頭に置かれたIP
MPツール情報と、事前処理モジュールとしてコンテン
ツデコーダの先頭に置かれたIPMPツール管理機能を
導入してIPMPツール情報に基づくIPMPツールを
取得することにより、MPEG−n IPMP(知的所
有権管理および保護)システム向けの実現性のある標準
を適切に定義する方法を発明した。 【解決手段】 異なるIPMPシステムに対してセキュ
リティ向上および端末互換性を提供するために、2層構
造を提案するとともにユーザー認証出力を定義する。I
PMPツールの取得において異なる特性を定義すること
により、端末の複雑さを克服する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンテンツの配信と
保護に関し、特に保護されたコンテンツが異なるIPM
Pシステムにより利用され、また同一のコンテンツが異
なるIPMPシステムにより保護することができるアプ
リケーションに関する。
【0002】
【従来の技術】マルチメディアデータやコンテンツを好
きな時に好きな場所へ送ることができるようになるにつ
れて、コンテンツ配信への要求がますます高まってい
る。その便利さと柔軟性にユーザーは満足して、娯楽を
簡単にしかも効率よく楽しむことができる。一方、コン
テンツの所有者は顧客の要求に応えようとするものの、
同時に自分達の所有物が不法に使用されないか心配して
いる。この二つの側面のバランスをとる必要がある。
【0003】データの暗号化、電子透かし、暗号等、コ
ンテンツ保護のための多くの保護技術がある。これらは
多くのコンテンツ配信アプリケーションに実装されて
き。コンテンツを保護しながら配信するために、異なる
システムが異なる種類のメカニズムや保護技術を採用し
ているように思われる。このような場合、すべての端末
やコンテンツ利用装置は同一のコンテンツプロバイダか
ら提供されるコンテンツしか再生または利用することが
できない。すなわち端末や装置を交換して異なるコンテ
ンツを再生することができない。
【0004】MPEG標準化グループでは、準拠する端
末を含むIPMPシステムを標準化すべく作業が進行中
である。すべての端末が、使用されるIPMPツールの
如何にかかわらず同一のIPMP標準に従って暗号化お
よび保護された被保護コンテンツを再生することができ
る。このような端末は、オーディオやビデオデコーダ等
のコンテンツデコーダから構成され、さらに、コンテン
ツを復号化および再生可能にする前に、端末はまた保護
されたコンテンツの保護を解除することが可能である。
従って、保護情報、すなわちIPMPツール情報を知っ
て端末で利用可能にする必要がある。
【0005】一方、ベンダーが自分達のIPMPシステ
ムで好みのツールを選択できる柔軟性を持たせるため
に、IPMPツールを事前に特定のツールに固定するこ
とはできない。このような場合、柔軟性とセキュリティ
の両方を向上させるために何らかの標準的な方法とイン
タフェースを定義することが必要である。
【0006】従来技術によるユーザー認証とIPMPツ
ール取得は、例えば、MPEG−2やMPEG−4のよ
うに同一のコンテンツデコーダを用いているにもかかわ
らず、異なるベンダー毎に非常に異なる実装が行なわれ
ている。そのような場合、異なるコンテンツプロバイダ
から提供された異なるコンテンツを同一の端末に再生さ
せることは非常に難しい。換言すれば、保護された同一
のコンテンツを異なるIPMPシステムで再生すること
はできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】保護された同一のコン
テンツを異なるIPMPシステムが利用できるようにす
るために、同一のIPMPシステム構造を定義する。I
PMPシステム実装者が、エンコーダからチャネル配
信、端末にわたるシステム全体を堅牢に構築するための
標準的な方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】最初に、IPMPツール
情報を、コンテンツID以外に実際のコンテンツストリ
ームの先頭に置かれる、以下の項目を含む特定の1個の
パケットとして定義する。 ・コンテンツを保護するために用いたIPMPツールの
種類。 ・IPMPツールの場所の種類。 ・IPMPツールを取得することができる場所。 IPMPツール情報フラグがヘッダーとして上記パケッ
トの先頭に配置されている。IPMPツール管理機能は
コンテンツデコーダの先頭に置かれていて、コンテンツ
ストリームで運ばれるIPMPツール情報を構文解析
し、コンテンツストリームの保護を解除するIPMPツ
ールを取得すべく、1個のモジュールとして設計されて
いる。
【0009】セキュリティを向上させ、同時に端末の互
換性のために任意の異なるユーザー認証方法に対して出
力要件を確定するために、2層セキュリティ構造を導入
する。 IPMPツールIDは所定のテーブルで定義
され、そのテーブルは事前に符号化しておくか、あるい
は端末にダウンロードすることができる。同一IPMP
ツール用の同一IPMPツールIDを利用するために、
コンテンツプロバイダ側と端末側の両方で同一のテーブ
ルを参照する必要がある。
【0010】端末は、標準IPMPツールと考えられる
何らかの既存のIPMPツールにより事前符号化可能で
あり、また端末にその能力がある場合はコンテンツスト
リームが搬送するIPMPツール情報に基づいて、特許
登録されているIPMPツールをダウンロードすること
も可能である。暗号化キーはさらに、2層セキュリティ
構造に基づいてさらに暗号化されてIPMPデータフィ
ールドに挿入され、コンテンツストリームと共に端末へ
送信することができる。コンテンツプロバイダ側では、
コンテンツがMPEG−2やMPEG−4等の既存の符
号化技術を用いて符号化され、DESやAES等の既存
のIPMPツールを用いて暗号化される。符号化の前に
コンテンツに電子透かしを埋め込んでよい。
【0011】同時に、コンテンツIDはコンテンツ著作
権情報、コンテンツ作成情報等に基づいて生成される。
IPMPツール情報もまた、コンテンツを保護するため
に使われたIPMPツール情報に基づいて生成される。
IPMPツール情報はIPMPツールID、場所タイ
プ、およびIPMPツールの場所を含む。IPMPツー
ル情報フラグが先頭に置かれ、IPMPツール情報、コ
ンテンツID、およびコンテンツがこれに続く。
【0012】どの端末でもこのようなコンテンツを取得
したり、照会することができるが、適切な使用ライセン
スと、それに対応しているかまたは正しいIPMPツー
ルなしで再生することはできない。端末側では、コンテ
ンツストリームがIPMPツール管理機能モジュール経
由で渡され、ローカルまたはリモートにIPMPツール
の検証が行なわれた後でIPMPツールは取得される。
得られたIPMPツールはこの時点で端末で利用可能と
なっている。
【0013】コンテンツストリームはコンテンツデコー
ダを通過し続けていて、IPMPデータデコーダモジュ
ールはユーザー認証モジュールを起動し、ユーザーの端
末ID、コンテンツID、およびIPMPツールIDを
提供することによりコンテンツプロバイダにリクエスト
を送る。ユーザー認証が首尾よく完了した後、端末に対
しライセンスが発行される。最後に、暗号化されたキー
は解読され、暗号化されたコンテンツもまた解読され、
コンテンツは復号化されて、端末で再生することができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に、本発明にかかるIPMP
システムを示す。ユニット10のコンテンツ所有者は、
ユニット11、15、および19の異なるコンテンツプ
ロバイダA、B、およびCを介してコンテンツを提供す
る。3組のIPMPシステムに異なるIPMPシステム
が実装されている。IPMPツールをどのように取得、
検証するかは、共通のIPMPツールテーブルから選択
し、共通のまたは異なるユーザー認証ツール等を使う。
ユニット12、16、および110は、異なるユーザー
認証方法であっても、共通のユーザー認証方法であって
もよい。IPMPツール取得方法をユニット13、1
7、および111に示し、これらは、共通のIPMPツ
ールテーブルから選択されたものを用いる。
【0015】従ってコンテンツ復号化あるいはコンテン
ツ利用端末はまた、にユニット14、18、および112
に示すように互い異なっていても、共通のテーブルから
IPMPツールを取得することができる。コンテンツプ
ロバイダBが配信した保護されたコンテンツであって
も、端末Aでは、コンテンツプロバイダBが使用したI
PMPツールを共通のテーブルから取得することがで
き、取得したIPMPツールにより再生が可能となる。
この実施の形態ではツールとは、暗号化されたコンテン
ツの解読ツールと、コンテンツに予め埋め込まれた電子
透かし情報を読み取るツールを言うが、認証の読み取り
ツールや、課金設定ツール等も含めることも可能であ
る。すなわち、従来においては、コンテンツプロバイダ
Bが配信した保護されたコンテンツは、コンテンツプロ
バイダBと契約した端末Bのみが再生でき、コンテンツ
プロバイダBと契約していない端末A,Cでは、再生で
きなかった。しかし、本発明では、コンテンツプロバイ
ダBが配信した保護されたコンテンツは、コンテンツプ
ロバイダBと契約した端末Bのみならず、コンテンツプ
ロバイダBと契約していない端末A,Cでも再生可能で
ある。
【0016】このようなシステムを提供するためには、
次のような、プロバイダからコンテンツを配信する装置
が必用である。コンテンツを符号化してコンテンツスト
リームに変換する手段。データ暗号化ツールを用いて符
号化コンテンツストリームを暗号化する手段。コンテン
ツに対応したコンテンツIDを生成する手段。データ暗
号化ツールで暗号化されたコンテンツストリームを解読
するのに必要な情報を含むIPMP(知的所有権管理保
護)ツール情報を生成する手段。IPMPツール情報が
存在することを示すIPMPツール情報フラグを生成す
る手段。IPMPツール情報フラグとこれに続くIPM
Pツール情報、コンテンツID、および暗号化されたコ
ンテンツストリームによりデータストリームを構築する
手段。
【0017】また、プロバイダからコンテンツを含むデ
ータストリームの配信を受け、コンテンツを読み出すた
めには、次のような構成の端末装置が必要である。デー
タストリームを構文解析する手段。IPMPツール情報
フラグ、コンテンツID、およびIPMPツール情報を
検出する手段。検出したIPMPツール情報に基づいて
IPMPツールを取得する手段。
【0018】以下、これらの装置について説明する。図
2の1段目は、図1のP点を通過するデータストリーム
の構成を示し、プロバイダAにより準備されたものを示
す。まず情報データのパケットヘッダ201があり、そ
の後、IPMPツール情報パケット202が続く。更に
コンテンツのパケットヘッダ203があり、その後、コ
ンテンツパケット204が続く。パケットヘッダ201
またはIPMPツール情報パケット202には、IPM
Pツール情報フラグが含まれ、IPMPツール情報が存
在することを示す。IPMPツール情報フラグは、デー
タストリーム内の別の場所に含まれていてもよい。例え
ば、ブロック203,204のどこかに含まれていても
よい。IPMPツール情報パケット202には、コンテ
ンツIDとコンテンツID用IPMPツールの情報がペ
アとなって、ひとつまたは複数のペアが存在する。ここ
では2つのペアが示されている。1つ目のペアにはコン
テンツID1 205とコンテンツID1用IPMPツ
ールの情報206が含まれ、2つ目のペアにはコンテン
ツID2207とコンテンツID2用IPMPツールの
情報208が含まれる。コンテンツパケット204のコ
ンテンツ1は、1番目のペアであるコンテンツID1に
対応した内容(例えば、音楽1)が含まれ、コンテンツ
2は、2番目のペアであるコンテンツID2に対応した
内容(例えば、音楽2)が含まれる。コンテンツ1とコ
ンテンツ2は、異なるデータ暗号化ツールを用いても良
い。
【0019】図2の2段目は、コンテンツID1用のI
PMPツールの情報206の詳細が示されている。ここ
には、複数のプロバイダのIPMPツールの情報が含ま
れている。ここで示す例では、コンテンツプロバイダA
のIPMPツール情報211と、コンテンツプロバイダ
BのIPMPツール情報212が含まれている。言うま
でもなく、コンテンツプロバイダC、コンテンツプロバ
イダDのIPMPツール情報を含ませることも可能であ
る。プロバイダAのIPMPツール情報として、IPM
PツールID 213、IPMPツール名214、IP
MPツール場所識別子215が含まれる。IPMPツー
ルID 213は、たとえば暗号化されたデータを解読
するためのツールを特定する。IPMPツール名214
は、解読するためのツールの名称を示す。IPMPツー
ル場所識別子215は、解読するためのツールを取得す
ることができる場所(例えば、インターネットのホーム
ページ)を示す。IPMPツール名214は省略しても
よい。エンドユーザの各端末には、後で説明する表1が
予め記録されているので、IPMPツールID 213
を知ることができれば、IPMPツール名214は、表
1から取得可能である。
【0020】IPMPツールID 213は、表1に示
すように8ビットで構成されるIDで特定され、これは
全ての端末で共通に使用される。IPMPツール場所識
別子215としては次に説明するように例えばホームペ
ージのアドレスが書き込まれる。
【0021】図2の3段目は、IPMPツール場所識別
子215の詳細が示されている。IPMPツール場所識
別子215には、IPMPツール名214で特定される
ツールのプログラムを得ることができる情報が含まれ、
具体的には、場所タイプ219と場所詳細220が含ま
れる。場所タイプ219としては、例えばインターネッ
トが示され、場所詳細220としては、場所の詳細情
報、例えばホームページのアドレスが示される。
【0022】図3は、端末Aの構成を示す。端末Aは、
外部からの入力を受けるIPMPツール管理機能部30
0を有する。IPMPツール管理機能部300には、I
PMPツール情報構文解析部301、IPMPツール取
得部302、結果保存部303が含まれる。結果保存部
303は、IPMPツールデータベース321に接続さ
れる。IPMPツールデータベース321には、表1の
データや、取得したIPMPツールのソフトが記憶され
ている。また、IPMPツールデータベース321に
は、暗号キーを解読するモジュール322も含まれる。
IPMPツール管理機能部300は、デマルチプレクサ
インターフェス304に接続される。デマルチプレクサ
インターフェス304にはデマルチプレクサ305が含
まれる。
【0023】デマルチプレクサインターフェス304の
後に、オーディオデコーダバッファ306、ビデオデコ
ーダバッファ307、オブジェクトディスクリプタデコ
ーダバッファ308、バイナリデータフォアシーン(bi
nary data for scene)(BIFS)デコーダバッファ3
09、IPMPデコーダバッファ310が含まれる。バ
イナリデータフォアシーンは、セグメント化されたシー
ンの配置場所を示すデータが含まれる。306,30
7,309の出力である、オーディオ信号、ビデオ信
号、BIFS信号はまだ暗号化されたままの状態であ
る。
【0024】オーディオデコーダバッファ306は制御
ポイント331を介してオーディオ復号化311に接続
され、ビデオデコーダバッファ307は制御ポイント3
32を介してビデオ復号化312に接続され、オブジェ
クトディスクリプタデコーダバッファ308は、そのま
まオブジェクトディスクリプタ復号化313に接続さ
れ、バイナリデータフォアシーン(binary data for sc
ene)(BIFS)デコーダバッファ309は制御ポイン
ト333を介してBISF復号化314に接続される。
また、IPMPデコーダバッファ310は、IPMPシ
ステム324に接続される。図において、点々を含む丸
で示された制御ポイント331〜339は、IPMP制
御ポイントであり、制御ポイントを通過するデータは、
IPMPシステム324にあるツールを利用して、必要
な処理(デスクランブル、透かし検出、コピーガード
等)が加えられる。
【0025】この実施の形態では、制御ポイント33
1,332,333ではデスクランブルが行なわれる。
デスクランブルに必要なツール(ソフト)は、IPMP
システム324(IPMPツールデータベース321を
含む)から取得する。オーディオ復号化311は、制御
ポイント334を介してオーディオコンポジタバッファ
315に接続され、ビデオ復号化312は、制御ポイン
ト335を介してビデオコンポジタバッファ316に接
続され、BIFS復号化314は、制御ポイント336
を介して復号化BIFS317に接続される。
【0026】この実施の形態では、制御ポイント33
4,335,336では透かし検出が行なわれる。透か
し検出に必要なツール(ソフト)は、IPMPシステム
324(IPMPツールデータベース321を含む)か
ら取得する。オーディオコンポジタバッファ315は、
制御ポイント337を介してコンポジタ318に接続さ
れ、ビデオコンポジタバッファ316は、制御ポイント
338を介してコンポジタ318に接続され、復号化B
IFS317は、制御ポイント339とBIFSツリー
319を介してコンポジタ318に接続される。コンポ
ジタ318は更に出力であるレンダー320に接続され
る。
【0027】この実施の形態では、制御ポイント33
7,338,339では別の透かし検出や、コピーガー
ド処理が行なわれる。透かし検出やコピーガード処理に
必要なツール(ソフト)は、IPMPシステム324
(IPMPツールデータベース321を含む)から取得
する。
【0028】図2で示したコンテンツストリーム、例え
ばMPEG4のストリームは、IPMPツール管理機能
部300に入力され、パケットヘッダ201によりIP
MPツール情報パケット202が検出され、IPMPツ
ール情報構文解析部301に送られる。また、パケット
ヘッダ203で検出されるコンテンツパケット204
は、次の段のデマルチプレクサインターフェス304に
送られる。検出されたIPMPツール情報パケット20
2は、IPMPツール情報構文解析部301で解析さ
れ、そのストリームの配信元であるプロバイダを特定す
る。
【0029】IPMPツール取得302では、プロバイ
ダが、プロバイダAであれば、プロバイダAが使用する
IPMPツールAの情報211が読み出される。プロバ
イダが、プロバイダBであれば、プロバイダBが使用す
るIPMPツールBの情報212が読み出される。読み
出された結果は、結果保存303で一次保存され、更
に、IPMPツールデータベース321で保持される。
【0030】また、デマルチプレクサインターフェス3
04に送られたコンテンツパケット204は、オーディ
オ信号、ビデオ信号、OD信号、BIFS信号、IPM
P信号にデマルチプレクスされ、それぞれの処理回路に
送られる。後は、上述した通りの処理が行なわれる。以
下、発明を4個の部分に分けて、詳細に説明する。
【0031】IPMPツール情報とIPMPツール管理
機能次に、IPMPツール情報とIPMPツール管理機
能について説明する。IPMPツール情報およびIPM
Pツール管理機能の定義は以下の通りである。IPMP
を概観するに、IPMP情報は「所定のIPMPツール
が、保護された所定のコンテンツを正確に処理するため
に必要とする情報」と定義される。IPMPツールは
「IPMPツールとは、所定の方法で認証、暗号化、電
子透かし等のIPMP機能を実行するモジュールであ
る。IPMPツールは1個以上のIPMP機能を実行す
ることができる。他のIPMPツールを調整するIPM
Pツールがあってもよい。」と定義される。
【0032】本発明において、IPMPツール情報の定
義を導入することを提案する。すなわち、「IPMPツ
ール情報とは、IPMPツール管理機能がIPMPツー
ルを識別して、IPMPツールを取得するのに必要な情
報である。これはIPMPツールの一意な識別子、IP
MPツールの場所識別子、およびIPMPツールとコン
テンツIDの間の関連付けを含む。IPMPツール情報
は、コンテンツストリーム全体の最初のパケットに存在
すべきである。」
【0033】また、IPMPツール管理機能の定義を提
案する。すなわち、「IPMPツール管理機能とは、I
PMPツール情報を処理して、コンテンツストリーム全
体を利用するのに必要なIPMPツールを取得すること
のみを目的とするエンティティである。IPMPツール
管理機能がコンテンツデコーダの前に置かれるべきであ
る。」
【0034】IPMPツール情報 IPMPツール情報で定義されるように、コンテンツス
トリーム全体の最初のパケットとして置かれるべきであ
る。このパケットの詳細な構造は、図2で最もわかりや
すく示される。IPMPツール情報パケットは、保護さ
れたコンテンツを利用するのに必要とされるすべてのI
PMPツールの情報を含んでいるべきである。コンテン
ツが複数の種類のコンテンツを含んでいる場合、例え
ば、コンテンツの第一の部分がコンテンツプロバイダA
からのものであり、第二の部分はコンテンツプロバイダ
Bから来ている場合、異なるIPMPツールに関連付け
られた情報はそれぞれのコンテンツIDに従ってグルー
プ化されるべきである。
【0035】コンテンツIDフォーラム(cIDf)
は、図7に示すように8ブロックで構成されるコンテン
ツIDフォーマットを定義している。図7において、例
えば、「コンテンツ属性」ブロックは作成者とコンテン
ツの情報を含んでおり、「著作権属性」ブロックは誰
が、どのように保有しているか等の著作権の背景に関す
る事項の詳細を有する。コンテンツの各ID、例えば、
コンテンツ所有者ID、コンテンツ著作権保有者ID、
記録装置ID、はそれぞれ指定された属性ブロックに割
り当てられるはずである。業として行なわれるコンテン
ツ記録の場合、撮影者はこのように複雑なコンテンツI
Dコード体系をうまく組み合わせて使うことができる。
【0036】各コンテンツID用のIPMPツールの情
報は従って、個々のIPMPツール情報で構成されるべ
きであり、個々のIPMPツール情報の順序は重要でな
い。各IPMPツール情報はさらに2つの主要部、すな
わちIPMPツールID、およびIPMPツール場所識
別子から構成されるべきである。IPMPツールIDは
明確な仕方でツールを識別し、端末で定義または事前に
保存されるか、あるいは端末にダウンロードすることが
できる。作成されるテーブルの一例を表1に示し、利用
できるIPMPツールIDをリスト表示する。
【0037】
【表1】表1 利用できるIPMPツールID なお、先頭3ビットは暗号化や電子透かし等、IPMP
ツールの分類用に使うことができる。
【0038】IPMPツール名は、取得されたIPMP
ツールをIPMPツール管理機能が保存するために用い
る名前であり、ロード済みテーブルから取得できる。場
所識別子は配信機構を意味し、1個のIPMPツールに
対し1個以上の場所識別子があり得る。IPMPツール
管理機能はその各々を用いてツールを取得しようとす
る。IPMPツールAの最初の場所識別子で首尾よく見
つかれば、次の場所識別子はスキップされる。そうでな
ければ、引き続き二番目の場所識別子を調べる。 ケース例: 1.ローカル:端末システムの内部または周辺 2.外部:指定された端末システムの外部(htt
p:,ftp:) IPMPツール識別子は、場所タイプおよび場所詳細の
2個の部分で構成される。場所タイプは以下のいずれか
一方である。場所タイプと場所詳細の対応関係を以下の
表2に示す
【0039】
【表2】表2 場所タイプとそれらの詳細 ここで、例えば、ローカルとは、受信端末の中にあるこ
とを示す。周辺とは、受信端末が含まれるホームネット
ワークのどこかの機器にあることを示す。リモートダウ
ンロード可能とは、ウェブサイトから解読ソフトをダウ
ンロードすることが可能であることを示す。リモートダ
ウンロード不可とは、分散処理を示し、例えば、暗号化
されたデータを特定のウェブサイトに送り、そこで解読
処理がなされ、解読データが送り返されることを示す。
コンテンツ内ストリームとは、解読ソフトが、ストリー
ム内にあることを示す。
【0040】IPMPツール管理機能 IPMPツール管理機能はシステムデコーダより先に実
行されるべきである。その機能は、入力コンテンツスト
リームの最初のパケットにあるIPMPツール情報を構
文解析して、本セクションで詳細に述べる必要な動作を
行なう。図3に、IPMPツール管理機能がMpeg4
−IPMPシステムに適合する様子を示す。図3に示す
IPMPツールDBはすべてのIPMPツールの取得結
果を保存するデータベースである。
【0041】IPMPツール管理機能は以下の4種の動
作を行なう。 ・ステップ1:が入力コンテンツストリーム最初のパケ
ットに存在するIPMPツール情報を構文解析する。 ・ステップ2:IPMPツール情報で指定された必要な
IPMPツールを取得する。 ・ステップ3:IPMPシステムが後で参照するIPM
PツールDBに取得結果を保存する。 ・ステップ4:入力データパケットを単にDemux
(デマルチプレクサ)層に渡す。(透過的) IPMPツール管理機能はコンテンツストリームを受け
取ったら直ちに、すべてのコンテンツストリームに一意
なヘッダーであるIPMPツール情報パケットフラグを
探すことにより最初にコンテンツストリームを調べる。
IPMPツール情報パケットのフラグが見つからなかっ
た場合、ステップ4へジャンプしてすべてのデータを単
にDeMux層に渡すだけであり、そうでない場合、ス
テップ2が実行される。
【0042】第二のステップにおいて、IPMPツール
管理機能は場所識別子タイプと場所識別子詳細を見て、
それぞれのIPMPツールを取得しようとする。1個の
IPMPツールに関連付けられた場所識別子が複数ある
場合、最初に場所識別子1を用いてIPMPツールを取
得するべきであり、それが失敗した場合、場所識別子2
を用いて取得しようとする。取得が成功するたびに、取
得結果をIPMPツールDBに保存する必要があり(ス
テップ3)、すべてのIPMPツールが首尾よく取得さ
れるまでステップ2に戻る。
【0043】場所識別子タイプが「ローカル」の場合、
IPMPツール管理機能は指定されたIPMPツール名
またはIPMPツールIDに従って現在の端末内を検索
し、見つかったならば、結果をIPMPツールDBに保
存する。場所識別子タイプが「周辺機器」の場合、IP
MPツール管理機能は指定されたIPMPツール名また
はIPMPツールIDに従ってすべての周辺機器を検索
し、見つかったならば、結果をIPMPツールDBに保
存する。場所識別子タイプが「リモート−ダウンロード
可能」の場合、IPMPツール管理機能は指定されたリ
モートアドレスに接続して、指定されたIPMPツール
名またはIPMPツールIDに従ってIPMPツールを
ダウンロードし、ダウンロードが成功したならば、結果
をIPMPツールDBに保存する。
【0044】場所識別子タイプが「リモート−ダウンロ
ード不可」の場合、IPMPツール管理機能は単にリモ
ートアドレスをIPMPツールDBに保存するだけであ
る。場所識別子タイプが「内部コンテンツストリーム」
の場合、IPMPツール管理機能はバイナリストリーム
を保存(例えば、ファイルに保存)して、保存されたエ
ンティティにIPMPツール名を割り当てる。ステップ
3において、取得結果はIPMPツールDBに保存され
る。IPMPツールDBに4個のエンティティがあり、
その例を表3に示す。
【0045】
【表3】表3 IPMPツールDBの4個のエンティテ
【0046】IPMPシステム(群)は、後で特定のI
PMPツールのインスタンス生成が必要になった場合に
このIPMPツールDBを参照して、ツールID、ツー
ル名、あるいは現在のコンテンツIDを用いて特定のI
PMPツールの場所を調べる(必要があろう)。IPM
Pツール管理機能とIPMPツールDBを含む本アーキ
テクチャは任意のMpegシステムに適用でき、図4に
示すように、IPMPツール管理機能がMpeg2−I
PMPシステムに適合している様子を説明する。図4に
おいて、点線で囲まれた部分は、図3の点線で囲まれた
部分に対応し、簡略化して示されている。
【0047】ユーザー認証からの必要な出力 ユーザー認証方法の標準化は推奨できないが、認証され
た結果の標準化は必要である。保護されたコンテンツを
公然と利用するために認証結果はMPEG−nIPMP
システムに通されなければならない。認証結果を基準に
設定すべきであることを提案し、図8に示すように、少
なくとも3個のフィールドで構成されている必要があ
る。
【0048】正当性(ヴァリディティ)はユーザー(端
末)が正規のものであるか否かを示し、結果は真または
偽のいずれかを表わす。利用規則はコンテンツへのユー
ザーのアクセス権(例えば、再生は一回のみか複数回
か)に関する詳細を含むべきである。以下にライセンス
について説明する。コンテンツはスクランブル(かく
乱)されていて、IPMPデータに示されるように、ス
クランブルキーがコンテンツストリーム内を伝送される
(例えば、Mpeg4−IPMPのIPMP ES)こ
とは公知である。セキュリティを向上させるために、ス
クランブルキーをさらに暗号化して2層セキュリティを
実現することができる。スクランブルされたコンテンツ
用のスクランブルキーを解読するために使われる第二層
のキーを「ライセンス」と呼ぶ。「ライセンス」は保護
されたコンテンツを利用するための最低条件である。ラ
イセンスは、非標準ユーザー認証プロセスの最中に安全
なチャネル経由でライセンスサーバーから取得されるべ
きである。
【0049】2層セキュリティの本提案はLa Bau
le会議「IPMPシステムの 更新可能性に関する提
案」で提起された従前の提案M6473に基づいてお
り、その中でセキュリティ向上のためにユーザー認証は
この2層構造の上部にもう1つのレイヤを導入する。I
PMP端末がどの種類のユーザー認証方法を使うかにか
かわらず、上述の認証結果はユーザー認証の間に確定さ
れて通知されねばならない。図5に示すように、MPE
G−4 IPMPシステムと協働しているユーザー認証
モジュールは、ユーザー認証を行なった後でコンテンツ
エージェントに対し、ユーザーにライセンスを発行する
ように要求する。図6に示すように、MPEG−nIP
MP用に同一の2層セキュリティによる解決手段が実現
できる。図5において、解読ソフトは、インターネット
を介し、IPMPツール取得302で取得され、さらに
結果保存303で一時的に保持された後、IPMPツー
ルデータベース321に記録される。解読ソフトはその
ままでは、実行できず、解読ソフトを開くための解読キ
ーが必要である。この、解読ソフトを開くための解読キ
ーは、暗号化された状態で、IPMPツール情報構文解
析301でコンテンツストリームから検出される。暗号
化された解読キーは、デマルチプレクサ304、IPM
Pデコーダバッファ310、を介してIPMPシステム
324に送られる。一方、ライセンスキーが、インター
ネットを介し、ライセンスサーバ501から送られてく
る。ライセンスキーは、非標準ユーザ認証502でユー
ザ認証が行なわれた後、IPMPシステム324に送ら
れる。IPMPシステム324にはIPMPデコードモ
ジュール503が設けてある。IPMPデコードモジュ
ール503は、暗号化された解読キーを、ライセンスキ
ーを用いて解読し、解読キーを生成する。この解読キー
を用いて、解読ソフトを実行可能とする。
【0050】IPMPシステムの実現可能な特性 アプリケーション、端末、あるいはベンダーが異なれば
IPMPシステムに対する要求が異なるため、そのすべ
てを一つの標準でカバーすることは難しい。基本的にこ
の問題はIPMPツールがロード済みであるか、あるい
はダウンロード可能であるか、ということに端を発して
いる。ハードウェア実装に関しては、セットトップボッ
クスでは多くの場合特定のツールがダウンロード可能に
なっているが、大多数のツールはロード済みか、あるい
は組み込まれている。モバイルまたはポータブル端末に
ついては、実装が比較的簡単なため符号化済みIPMP
ツールを持つ必要があると思われる。PCアプリケーシ
ョンは非常に柔軟性があり、ツールはダウンロード可能
でも、あるいは符号化済みであってもよい。
【0051】表4に示すように、複雑度の低い携帯型端
末、複雑度の高いセットトップボックス的端末、および
柔軟性の高いPC端末の3種類の代表的な端末をカバー
する3種のプロファイルを指定することができれば、任
意のIPMPシステムを実装するのにIPMPツールが
最適に利用可能である。
【0052】
【表4】表4 異なる端末用の3種のプロファイル
【0053】ツールが端末に符号化済みである場合、製
造業者が端末への実装を行なえるよう、どの種のIPM
Pツールが標準として推奨/固定されているかを定義す
る必要がある。本発明でこのような項目を導入する利点
は以下の通りである。すなわち、IPMPツール情報の
定義は場所識別子等のIPMPツール関連情報をどこ
に、どのように保存すべきかを明示する。
【0054】IPMPツール管理機能およびIPMPツ
ール情報を導入することにより、コンテンツ利用の最中
に新規のIPMPツールの取得が必要になった場合に予
想不可能な遅延が生じる問題を解決した。図3および5
に示すように、今やコンテンツストリーム全体で必要と
されるあらゆるIPMPツールがデマルチプレクス処理
を行なう前に取得されて正しく保存される。また、これ
を行なうことにより、IPMPの体系的かつ簡素な実装
が可能になる。IPMPツール管理機能およびIPMP
ツール情報の導入はまた、IPMPの要求を満たし、図
4に示すようにMpeg−n向けに機能する。
【0055】ユーザー認証に用いられた方法は非標準の
ままであっても、本発明で認証結果は明らかに定義され
る。セキュリティを向上させるためにIPMP用の2層
セキュリティ解決手段もまた提案する。図6に示すよう
に、提案された解決手段はMpeg −nIPMPシス
テムに適用可能である。3種の可能な端末のタイプ用に
3種の特性を定義することにより、IPMP端末を明確
に分類することができ、IPMP−拡張標準化に向けて
道ならしをするものであると確信する。
【0056】
【発明の効果】コンテンツストリームの先頭にIPMP
ツール情報パケットを置き、またIPMPツール情報を
構文解析してIPMPツールを取得するIPMPツール
管理機能モジュールを導入することにより、保護された
同一のコンテンツを異なる種類のIPMPシステムで再
生するという課題を解決する。
【0057】2層構造はセキュリティを向上させるだけ
でなく、異なるユーザー認証方法の出力構造を固定し
て、端末間に互換性をもたらす。このような構造におい
て、ユーザー認証は異なるベンダー向けに異なる方法で
実装することができ、相互運用性を与える。IPMPツ
ールを得るための端末の複雑さと柔軟性を考慮して異な
る特性が定義されていて、異なる端末が同一の標準を利
用するように広範囲をカバーする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる、コンテンツ配信および保護
を行なう従来のIPMPシステムを示す図。
【図2】 コンテンツストリームの先頭に置かれたIP
MPツール情報パケットを示す図。
【図3】 IPMPツール管理機能がMPEG−4IP
MPシステムと協働する様子を示す図。
【図4】 IPMPツール管理機能がMPEG−2シス
テムと協働する様子を示す図。
【図5】 ユーザー認証モジュールがMPEG−4IP
MPシステムおよびIPMPツール管理機能モジュール
と協働する様子を示す図。
【図6】 ユーザー認証モジュールがMPEG−2シス
テムおよびIPMPツール管理機能モジュールと協働す
る様子を示す図。
【図7】 8ブロックで構成されるコンテンツIDフォ
ーマットの構成図。
【図8】 認証結果のフォーマット構成図。
【符号の説明】
10…コンテンツ所有者 11…コンテンツプロバイダA 12…ユーザー認証A 13…メソッドAを用いたIPMPツールの取得 14…端末Aにおけるコンテンツ復号化 15…コンテンツプロバイダB 16…ユーザー認証B 17…メソッドBを用いたIPMPツールの取得 18…端末Bにおけるコンテンツ復号化 19…コンテンツプロバイダC 110…ユーザー認証C 111…メソッドCを用いたIPMPツールの取得 112…端末Cにおけるコンテンツ復号化
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/08 H04N 7/08 Z 7/081 (72)発明者 シェン メイ・シェン シンガポール534415シンガポール、タイ・ セン・アベニュー、ブロック1022、04− 3530番、タイ・セン・インダストリアル・ エステイト、パナソニック・シンガポール 研究所株式会社内 (72)発明者 ジ・ミン シンガポール534415シンガポール、タイ・ セン・アベニュー、ブロック1022、04− 3530番、タイ・セン・インダストリアル・ エステイト、パナソニック・シンガポール 研究所株式会社内 (72)発明者 妹尾 孝憲 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小暮 拓世 大阪府寝屋川市田井西町4−12 Fターム(参考) 5B057 CB19 CE08 CG01 5C063 AB03 AB05 DA07 DA13 5C076 AA14 BA06 5J104 AA08 AA12

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロバイダからコンテンツを配信する方
    法であって、 コンテンツを符号化してコンテンツストリームに変換す
    るステップと、 データ暗号化ツールを用いて前記符号化コンテンツスト
    リームを暗号化するステップと、 前記コンテンツに対応したコンテンツIDを生成するス
    テップと、 上記データ暗号化ツールで暗号化されたコンテンツスト
    リームを解読するのに必要な情報を含むIPMP(知的
    所有権管理保護)ツール情報を生成するステップと、 IPMPツール情報が存在することを示すIPMPツー
    ル情報フラグを生成するステップと、 前記IPMPツール情報フラグとこれに続く前記IPM
    Pツール情報、前記コンテンツID、および暗号化され
    たコンテンツストリームによりデータストリームを構築
    するステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】上記データ暗号化ツールは、コンテンツ単
    位で異なることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】上記データ暗号化ツールは、暗号化キーに
    より暗号化されていることを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】上記暗号化キーは、更にライセンスキーに
    より暗号化されていることを特徴とする請求項3記載の
    方法。
  5. 【請求項5】上記IPMPツール情報を生成するステッ
    プは、 各コンテンツに用いた暗号化ツールを特定するIPMP
    ツールIDを割り当てるステップと、 前記暗号化ツールが存在する場所の種類を示す場所タイ
    プIDを割り当てるステップと、 前記暗号化ツールが存在する場所を具体的に示す場所詳
    細情報を割り当てるステップとを含むことを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】更に、前記コンテンツに電子透かし情報を
    埋め込むステップを含むことを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  7. 【請求項7】前記コンテンツに埋め込まれた電子透かし
    情報を読み取るために必要な情報をIPMPツール情報
    に含むことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】更に、別のプロバイダにより同じコンテン
    ツを配信する場合、別のプロバイダにより別のデータ暗
    号化ツールでコンテンツストリームを暗号化し、その暗
    号化を解読するのに必要な情報を含む別のIPMPツー
    ル情報を生成するステップを含み、上記IPMPツール
    情報と、該別のIPMPツール情報の両方をデータスト
    リームに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 プロバイダからコンテンツを含むデータ
    ストリームの配信を受ける端末において、コンテンツを
    読み出す方法であって、 データストリームを構文解析するステップと、 IPMPツール情報フラグ、コンテンツID、およびI
    PMPツール情報を検出するステップと、 検出したIPMPツール情報に基づいてIPMPツール
    を取得するステップとを含むことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 前記IPMPツールは、コンテンツを
    暗号化した暗号化ツールであることを特徴とする請求項
    9記載の方法。
  11. 【請求項11】 上記暗号化ツールは、コンテンツ単位
    で異なることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記暗号化ツールは、暗号化キーによ
    り暗号化されていることを特徴とする請求項10記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 上記暗号化キーは、更にライセンスキ
    ーにより暗号化されていることを特徴とする請求項12
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 上記IPMPツールを取得するステッ
    プは、 IPMPツールIDからコンテンツに用いた暗号化ツー
    ルを特定するステップと、 場所タイプIDから前記暗号化ツールが存在する場所の
    種類を検出するステップと、 場所詳細情報から前記暗号化ツールが存在する場所を具
    体的に特定し、アクセスするステップとを含むことを特
    徴とする請求項9記載の方法。
  15. 【請求項15】 上記IPMPツールを取得するステッ
    プは、複数のIPMPツールIDと、それぞれのIPM
    Pツールに対応する暗号化ツールを特定する情報とを含
    むテーブルを利用することを特徴とする請求項14記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 上記テーブルは、プロバイダと端末の
    両方に保持されていることを特徴とする請求項14記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 上記IPMPツールを取得するステッ
    プは、端末に予め保持されているIPMPツールを符号
    化するステップを含むことを特徴とする請求項9記載の
    方法。
  18. 【請求項18】 上記IPMPツールを取得するステッ
    プは、所定のツール供給源からオンラインでダウンロー
    ドするステップを含むことを特徴とする請求項9記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 更に、前記コンテンツに埋め込まれた
    電子透かし情報を読むステップを含むことを特徴とする
    請求項9記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記IPMPツールは、電子透かし情
    報を解読するためのツールであることを特徴とする請求
    項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記IPMPツールの通信のためのイ
    ンターフェスは、端末で要求されるインターフェスと合
    致することを特徴とする請求項9記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記暗号化するステップは、コンテン
    ツストリームを部分的に暗号化することを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  23. 【請求項23】 プロバイダからコンテンツを配信する
    装置であって、 コンテンツを符号化してコンテンツストリームに変換す
    る手段と、 データ暗号化ツールを用いて前記符号化コンテンツスト
    リームを暗号化する手段と、 前記コンテンツに対応したコンテンツIDを生成する手
    段と、 上記データ暗号化ツールで暗号化されたコンテンツスト
    リームを解読するのに必要な情報を含むIPMP(知的
    所有権管理保護)ツール情報を生成する手段と、 IPMPツール情報が存在することを示すIPMPツー
    ル情報フラグを生成する手段と、 前記IPMPツール情報フラグとこれに続く前記IPM
    Pツール情報、前記コンテンツID、および暗号化され
    たコンテンツストリームによりデータストリームを構築
    する手段とを含むことを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】 プロバイダからコンテンツを含むデー
    タストリームの配信を受け、コンテンツを読み出す端末
    装置であって、 データストリームを構文解析する手段と、 IPMPツール情報フラグ、コンテンツID、およびI
    PMPツール情報を検出する手段と、 検出したIPMPツール情報に基づいてIPMPツール
    を取得する手段とを含むことを特徴とする装置。
JP2001381406A 2001-03-02 2001-12-14 コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 Expired - Fee Related JP4311899B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381406A JP4311899B2 (ja) 2001-03-02 2001-12-14 コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置
KR10-2002-7013817A KR100518094B1 (ko) 2001-03-02 2002-02-26 콘텐츠의 배신 및 보호를 실행하는 방법 및 장치
CNB028005074A CN1287595C (zh) 2001-03-02 2002-02-26 内容的传递及保护的方法及装置
US10/297,622 US7689823B2 (en) 2001-03-02 2002-02-26 Content distribution/protecting method and apparatus
PCT/JP2002/001698 WO2002071752A1 (fr) 2001-03-02 2002-02-26 Procede et appareil de distribution/protection de contenu
EP02700771A EP1370083A4 (en) 2001-03-02 2002-02-26 METHOD AND APPARATUS FOR DISTRIBUTION / CONTENT PROTECTION

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-58236 2001-03-02
JP2001058236 2001-03-02
JP2001381406A JP4311899B2 (ja) 2001-03-02 2001-12-14 コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002330126A true JP2002330126A (ja) 2002-11-15
JP2002330126A5 JP2002330126A5 (ja) 2005-06-30
JP4311899B2 JP4311899B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=26610514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381406A Expired - Fee Related JP4311899B2 (ja) 2001-03-02 2001-12-14 コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7689823B2 (ja)
EP (1) EP1370083A4 (ja)
JP (1) JP4311899B2 (ja)
KR (1) KR100518094B1 (ja)
CN (1) CN1287595C (ja)
WO (1) WO2002071752A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019012A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及び受信装置
JP2008536216A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス
KR100981167B1 (ko) 2008-05-14 2010-09-10 주식회사 케이티 디지털 권한 관리를 이용한 이동 통신 단말기 응용프로그램 제어 방법
US9641487B2 (en) 2004-12-29 2017-05-02 International Business Machines Corporation Method, system and apparatus for sharing media content in a private network

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311899B2 (ja) 2001-03-02 2009-08-12 パナソニック株式会社 コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置
WO2003015416A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unified rights management for ipmp systemsystem
JP2003069559A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Sony Corp コンテンツ保護システム
DE60215033T2 (de) * 2001-09-03 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Gerät für ein flexibles und gemeinsames ipmp-system für mpeg-2 inhaltsverteilung und -schutz
AU2002343211A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus of a baseline dvb-cpcm
AU2003210009A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method of transferring information specifying a tool utilized for processing a content protected by ipmp
CA2511919A1 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for transcoding metadata
JP4471067B2 (ja) * 2003-02-17 2010-06-02 ソニー株式会社 コンテンツ複製管理システム、複製管理装置、複製管理方法、コンテンツ複製装置及びコンテンツ複製方法
US8291505B2 (en) * 2003-04-17 2012-10-16 Mcafee, Inc. Detecting computer data containing compressed video data as banned computer data
KR100953160B1 (ko) * 2003-06-26 2010-04-20 삼성전자주식회사 네트워크 장치 및 이를 이용하는 상이한 저작권 관리방식을 갖는 네트워크 장치간의 컨텐츠 호환성 제공 방법
EP1675011A1 (en) * 2003-10-14 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content distribution method and content server
JPWO2005071960A1 (ja) * 2003-12-01 2007-12-27 松下電器産業株式会社 ストリーミング・システム
US7900260B2 (en) * 2003-12-05 2011-03-01 Microsoft Corporation Method for lifetime tracking of intellectual property
JP4749680B2 (ja) * 2004-05-10 2011-08-17 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント データ構造、データ処理装置、データ処理方法、認証装置、認証方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2006031478A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Yamaha Corp コンテンツ再生端末およびコンテンツ配信システム
WO2006021664A1 (fr) * 2004-08-09 2006-03-02 France Telecom Procede et appareil de lecture de donnees reçues sous forme protegee, et outil de retrait de protection correspondant
GB2437425A (en) * 2004-11-29 2007-10-24 Matsushita Electric Co Ltd Transmitting apparatus and receiving apparatus
WO2006075904A1 (en) * 2005-01-17 2006-07-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for representing description language and data structure to update ipmp tool, ipmp tool updating method and client apparatus using the same
JP2006295344A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Toshiba Corp コンテンツ処理装置
KR100837732B1 (ko) * 2006-03-27 2008-06-13 한국전자통신연구원 디지털 방송에서의 콘텐츠 보호정보 전송 방법과, 콘텐츠보호정보 처리를 위한 디지털 방송 수신 장치 및 그 방법
EP2011027A1 (en) * 2006-04-21 2009-01-07 Electronics and Telecommunications Research Institute Method and apparatus for playing digital contents processed with drm tools
US8296569B2 (en) * 2006-10-09 2012-10-23 Microsoft Corporation Content protection interoperability infrastructure
JP4600418B2 (ja) * 2007-04-20 2010-12-15 株式会社日立製作所 受信装置および受信方法
FR2923126B1 (fr) * 2007-10-30 2009-12-11 Medialive Procede et systeme de distribution securisee de donnees audiovisuelles par marquage transactionnel
US8953795B2 (en) * 2007-11-30 2015-02-10 Sony Corporation Forensic decryption tools
EP2151999A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-10 THOMSON Licensing Method and device for accessing content data
US20100185868A1 (en) * 2010-03-21 2010-07-22 William Grecia Personilized digital media access system
US8402555B2 (en) 2010-03-21 2013-03-19 William Grecia Personalized digital media access system (PDMAS)
US9380356B2 (en) 2011-04-12 2016-06-28 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to generate a tag for media content
US9515904B2 (en) 2011-06-21 2016-12-06 The Nielsen Company (Us), Llc Monitoring streaming media content
WO2012177872A2 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US9209978B2 (en) * 2012-05-15 2015-12-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US9313544B2 (en) 2013-02-14 2016-04-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US9319384B2 (en) * 2014-04-30 2016-04-19 Fortinet, Inc. Filtering hidden data embedded in media files
US9762965B2 (en) 2015-05-29 2017-09-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3080382B2 (ja) 1990-02-21 2000-08-28 株式会社日立製作所 暗号通信システム
CA2184291A1 (en) * 1994-12-27 1996-07-04 Noriya Sakamoto Transmission apparatus, reception apparatus, and communication processing system and digital television broadcasting system that each integrate these apparatus
JP3288898B2 (ja) 1995-05-31 2002-06-04 株式会社東芝 ディジタルテレビジョン放送システム
EP0878082A2 (en) 1996-02-02 1998-11-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. System and method for interfacing multiple electronic devices
JP3310173B2 (ja) * 1996-08-02 2002-07-29 シャープ株式会社 符号化装置及び復号化装置
JP3265192B2 (ja) * 1996-08-07 2002-03-11 シャープ株式会社 復号化装置及び復号化システム
JPH10257046A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Toshiba Corp 情報変換装置および情報変換方法
EP1521467A3 (en) * 1998-03-16 2005-04-13 Intertrust Technologies Corp. Methods and apparatus for continuous control and protection of media content
JP4273535B2 (ja) 1998-05-12 2009-06-03 ソニー株式会社 データ伝送制御方法、データ伝送システム、データ受信装置及びデータ送信装置
US6298446B1 (en) 1998-06-14 2001-10-02 Alchemedia Ltd. Method and system for copyright protection of digital images transmitted over networks
US6535919B1 (en) 1998-06-29 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Verification of image data
JP4392880B2 (ja) 1998-06-29 2010-01-06 キヤノン株式会社 認証装置及びその制御方法並びに記憶媒体
US6859791B1 (en) * 1998-08-13 2005-02-22 International Business Machines Corporation Method for determining internet users geographic region
JP2000101853A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像暗号化方法、画像暗号化装置、画像暗号化の手順を記録した記録媒体及び画像暗号化の画像ファイルを記録する記録媒体
JP4120070B2 (ja) 1998-11-19 2008-07-16 ソニー株式会社 信号処理回路
JP3472188B2 (ja) * 1999-03-31 2003-12-02 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
JP3976932B2 (ja) 1999-03-31 2007-09-19 キヤノン株式会社 データ処理方法及び装置並びに記憶媒体
JP2000293945A (ja) 1999-04-07 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報再生装置および逆スクランブル回路
JP3754847B2 (ja) * 1999-08-31 2006-03-15 キヤノン株式会社 データ処理方法、データ処理装置およびその記憶媒体
EP1079627A1 (en) 1999-08-27 2001-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Copyright protection in MPEG-4 using digital watermarking
US6785704B1 (en) * 1999-12-20 2004-08-31 Fastforward Networks Content distribution system for operation over an internetwork including content peering arrangements
US7177841B2 (en) * 2000-01-28 2007-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Digital contents distribution system, digital contents distribution method, roaming server, information processor, and information processing method
AU2001258831A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Contents forming method and contents reproducing apparatus and method
JP2001359070A (ja) 2000-06-14 2001-12-26 Canon Inc データ処理装置、データ処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体
US7308717B2 (en) * 2001-02-23 2007-12-11 International Business Machines Corporation System and method for supporting digital rights management in an enhanced Java™ 2 runtime environment
JP4311899B2 (ja) 2001-03-02 2009-08-12 パナソニック株式会社 コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置
EP1398902A4 (en) 2001-06-04 2007-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd DEVICE AND METHOD FOR A FLEXIBLE AND COMMON IPMP SYSTEM FOR PROVIDING AND PROTECTING CONTENTS
US7188085B2 (en) * 2001-07-20 2007-03-06 International Business Machines Corporation Method and system for delivering encrypted content with associated geographical-based advertisements
DE60215033T2 (de) 2001-09-03 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Gerät für ein flexibles und gemeinsames ipmp-system für mpeg-2 inhaltsverteilung und -schutz

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019012A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及び受信装置
US9641487B2 (en) 2004-12-29 2017-05-02 International Business Machines Corporation Method, system and apparatus for sharing media content in a private network
JP2008536216A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス
JP4856168B2 (ja) * 2005-04-08 2012-01-18 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート ツールパック構造及びコンテンツ実行デバイス
US8261356B2 (en) 2005-04-08 2012-09-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Tool pack structure and contents execution device
KR100981167B1 (ko) 2008-05-14 2010-09-10 주식회사 케이티 디지털 권한 관리를 이용한 이동 통신 단말기 응용프로그램 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1370083A1 (en) 2003-12-10
KR20020089472A (ko) 2002-11-29
CN1287595C (zh) 2006-11-29
EP1370083A4 (en) 2009-01-14
CN1457600A (zh) 2003-11-19
US20030149890A1 (en) 2003-08-07
JP4311899B2 (ja) 2009-08-12
US7689823B2 (en) 2010-03-30
WO2002071752A1 (fr) 2002-09-12
KR100518094B1 (ko) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311899B2 (ja) コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置
KR100567921B1 (ko) 콘텐츠 제공 및 보호용의 유연 및 공통 ipmp 시스템의장치 및 방법
RU2447498C2 (ru) Улучшенный доступ к домену
EP1430720B1 (en) Apparatus of a flexible and common ipmp system for mpeg-2 content distribution and protection
US20050022227A1 (en) Apparatus of a baseline dvb-cpcm
KR100930303B1 (ko) 디지털 미디어 콘텐츠 보호 시스템 및 방법
US20090044241A1 (en) Broadcasting content protection/management system
WO2009039748A1 (fr) Procédé, dispositif et système pour réaliser un service de gestion des droits numériques dans un environnement de diffusion
JP2003078519A (ja) コンテンツ提供及び保護用の柔軟及び共通ipmpシステムの装置及び方法
JP2003078519A5 (ja)
US20080037782A1 (en) Reduction of channel change time for digital media devices using key management and virtual smart cards
JP4745738B2 (ja) メディアファイルの記録方法
JP4252280B2 (ja) ベースラインdvb−cpcmの装置
KR101097674B1 (ko) Av 콘텐츠를 다운로드형의 파일 형식으로 분배하는 방법 및 장치
KR101012561B1 (ko) Drm 컨텐츠 제공 시스템 및 drm 컨텐츠 제공 방법
JP4308493B2 (ja) Mpeg−2コンテンツの配信と保護のためのフレキシブルで共通のipmpシステムに関する装置
CN100556135C (zh) 内容的传递及保护的方法及装置
EP2359301B1 (en) System renewability message transport
CN117729379A (zh) 一种视频播放方法、装置及电子设备
Park et al. Protecting ASF movie on VOD
KR20080113195A (ko) 콘텐트 보호 방법 및 정보 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4311899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees