JP2002324220A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2002324220A
JP2002324220A JP2001126942A JP2001126942A JP2002324220A JP 2002324220 A JP2002324220 A JP 2002324220A JP 2001126942 A JP2001126942 A JP 2001126942A JP 2001126942 A JP2001126942 A JP 2001126942A JP 2002324220 A JP2002324220 A JP 2002324220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
housing
communication
distance
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001126942A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kiyota
和久 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001126942A priority Critical patent/JP2002324220A/ja
Priority to US10/131,327 priority patent/US6973327B2/en
Priority to KR1020020022372A priority patent/KR20020082787A/ko
Publication of JP2002324220A publication Critical patent/JP2002324220A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯端末にICカード機能を実装した場合
に、携帯端末を薄くすることができるようにICカード
のアンテナを配置した携帯端末を提供する。 【解決手段】 ICカードのアンテナ15が、第一筐体
10の裏面から突出しているため、従来の構成と比較し
て、LCDパネル12、イヤーレシーバ13との距離d
1をICカードのアンテナ15の厚みt1だけ大きくと
ることができ、第一筐体10の厚みd2を薄くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末にICカ
ード機能を実装した場合のICカードのアンテナの配置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ISO14443等で規格化が進んでいる非
接触型ICカード(読み取り/書き込み機能を含む)機
能を携帯端末に搭載しようとする試みがある。この場
合、非接触型ICカードのアンテナ部は、極力携帯端末
機の表面(裏面)近くに実装されることが望ましい。そ
の理由を、図5を参照して説明する。図5は、携帯端末
機として携帯電話機を想定した場合の非接触型ICカー
ドのアンテナ部の配置を示した図である。
【0003】筐体100の表面にはLCDパネル10
2、イヤーレシーバ103が配置されている。LCDパ
ネル102、イヤーレシーバ103は金属を有し、非接
触型ICカードのアンテナ部105による通信に悪影響
を及ぼす。すなわち、非接触型ICカードのアンテナ部
105の通信距離が悪化する。そこで、非接触型ICカ
ードのアンテナ部105の安定した通信距離を確保する
ために、非接触型ICカードのアンテナ部105と、L
CDパネル102およびイヤーレシーバ103との間の
距離d1をできるだけ大きくとることが好ましい。そこ
で、非接触型ICカードのアンテナ部105を、筐体1
00のLCDパネル102等が配置される表面と向かい
合う表面(裏面)の近くに配置すれば距離d1を大きく
できる。ここで、距離d1を大きくするためには、筐体
100の厚みd2を大きくすることが好ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、今日の
携帯電話機は、できるだけ薄くすることが求められてい
る。一方、筐体100の厚みd2を大きくすることは、
携帯電話機の厚みを増すことになり、薄くするという要
求に反する。
【0005】そこで、本発明は、携帯端末等の通信装置
にICカード機能を実装した場合に、通信装置を薄くす
ることができるようにICカードのアンテナを配置した
通信装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、通信装置に関
する。本発明にかかる通信装置は、金属保有部と、アン
テナとを備える。金属保有部は第一筐体の表面に配置さ
れる。アンテナは第一筐体の裏面から突出している。な
お、ここでいう金属保有部には、例えば、LCDパネ
ル、イヤーレシーバ等がある。
【0007】上記のように構成された発明によれば、ア
ンテナが第一筐体の裏面から突出しているため、第一筐
体が薄くても、突出している長さだけ金属保有部との距
離を大きくとることができる。よって、アンテナの通信
距離を確保できる。
【0008】本発明にかかる通信装置は、さらにアンテ
ナの表面が柔軟な材料により形成されていることが好ま
しい。
【0009】アンテナが突出していることにより、アン
テナを不意に物にぶつけてしまうことが考えられるが、
アンテナの表面は柔軟な材料により形成されるので、ア
ンテナが傷つくことを防止できる。
【0010】本発明にかかる通信装置は、さらにアンテ
ナよりも遠距離の通信に使用できる遠距離通信用アンテ
ナと、遠距離通信用アンテナが取りつけられた第二筐体
とを備えることが好ましい。
【0011】遠距離通信用アンテナは第二筐体に取りつ
けられるため、アンテナが取りつけられる第一筐体とは
別の筐体に取りつけられることになる。よって、遠距離
通信用アンテナとアンテナとの距離を大きくすることが
でき、アンテナの通信距離を確保できる。
【0012】本発明にかかる通信装置は、さらに第一筐
体と第二筐体とが折り畳み可能に接合されていることが
好ましい。この場合、アンテナは第一筐体と第二筐体と
の接合部分の反対側に設けられているものとする。しか
も、遠距離通信用アンテナは第一筐体と第二筐体との接
合部分と同じ側に設けられているものとする。
【0013】第一筐体と第二筐体とを折り畳んだ際に、
アンテナと遠距離通信用アンテナとが相互に反対側に位
置することになる。よって、遠距離通信用アンテナとア
ンテナとの距離を大きくすることができ、アンテナの通
信距離を確保できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。なお、本発明の実施形態において
は、携帯端末として携帯電話を想定して説明する。ただ
し、本発明は携帯電話にとどまらずPDA等の携帯端末
機にも適用できるものである。また、携帯電話の形状と
しては、スティックタイプなどのあらゆる形状のものが
考えられる。
【0015】本発明の実施形態にかかる携帯電話は、非
接触ICカードの機能が実装されており、非接触ICカ
ードのアンテナの配置に特徴がある。しかし、非接触I
Cカードのアンテナの配置を説明する前に、携帯電話の
機能ブロック図を参照して携帯電話の機能的な構成を説
明する。
【0016】図1は、本発明の実施形態にかかる携帯電
話の機能ブロック図である。本発明の実施形態にかかる
携帯電話は、音声入力部41、音声出力部42、デジタ
ル信号処理部43、RF(Radio Frequency)入出力部4
4、遠距離通信用アンテナ22、制御部50、操作部4
6、表示部47、外部I/F部48、電源部49、非接
触ICカード制御部14、アンテナ15を備える。
【0017】音声入力部41は、マイクからのアナログ
音声信号をデジタル信号に変換する。音声入力部41
は、マイクアンプ、フィルター、A/D変換器を有する。
音声出力部42は、受信したデジタル音声信号を、スピ
ーカーを駆動して音声として出力する。音声出力部42
は、D/A変換器、フィルター、スピーカーアンプを有す
る。
【0018】デジタル信号処理部43は、デジタル音声
信号のエンコード、および、デジタル音声信号へのデコ
ードを行う。デジタル信号処理部43は、DSPを中心と
した畳み込み符号化、スロットインターリーブ、遅延検
波、畳み込み復号化等の専用回路を有する。
【0019】RF(Radio Frequency)入出力部44は、
高周波送受信を行う。RF入出力部44は、直交変調器、
ゲインアンプ、パワーアンプ、ダイバーシティー、ミキ
サー、IF復調器を有する。遠距離通信用アンテナ22
は、RF入出力部44から送られたきたRF信号を送信し、
あるいはRF信号を受信してRF入出力部44に送る。な
お、遠距離通信用アンテナ22は、後述するアンテナ1
5に比べて遠距離の通信に使用可能である。
【0020】制御部50は、携帯電話としての機能を実
現するための制御部で、CPU、EEPROM、Flash ROM、SRA
M、等を有する。
【0021】操作部46は、キーボード、JOGダイヤ
ル、JOYスティックを有する。表示部47はLCDドライ
バ、LCD表示デバイスを有する。外部I/F部48は、
通信インターフェース回路、16ピンコネクタを有する。
電源部49は、バッテリー電源を元に各ブロックに必要
な電源を発生、供給する電源回路、および、バッテリー
への充電回路、過電流過電圧保護回路を有する。
【0022】非接触ICカード制御部14は、通常IC
(Integrated Circuit)化されており、制御部50によ
りデータのやりとり等が制御される。
【0023】アンテナ15は、外部のR/W(Read/Wri
te)との通信、および、非接触ICカード制御部14が
R/Wとなって外部のカードに対してデータのやり取り
をする際に使用される。そしてこのアンテナ15は極力
携帯端末機の表面近くに実装されることになる。アンテ
ナ15は、通常、外部のR/Wおよび外部のカードにか
ざすか軽く触れることにより通信を行なうものである。
【0024】次に、本発明の実施形態の特徴部分を説明
する。図2は、本発明の実施形態にかかる携帯電話の背
面図(図2(a))、側面図(図2(b))である。本
発明の実施形態にかかる携帯電話は、第一筐体10、第
二筐体20、接合部30を備える。第一筐体10および
第二筐体20は、その端部で接合部30により折り畳み
可能に接合されている。なお、折り畳みは、図2(b)
の矢印方向に可能である。
【0025】第一筐体10は、LCDパネル12、イヤ
ーレシーバ13、非接触ICカード制御部14、アンテ
ナ15を備える。
【0026】LCDパネル12は、携帯電話のユーザに
文字や画像等を表示するためのパネルであり、金属を有
する。LCDパネル12は、第一筐体10の表面に配置
される。イヤーレシーバ13は、携帯電話のユーザが耳
をあてて音を聴き取るためのものであり、金属を有す
る。イヤーレシーバ13も、LCDパネル12が配置さ
れている第一筐体10の表面に配置される。なお、LC
Dパネル12およびイヤーレシーバ13は、金属を保有
する金属保有部に相当する。
【0027】非接触ICカード制御部14は、携帯電話
を非接触ICカードとして機能させるためのものであ
る。非接触ICカード制御部14は、第一筐体10に内
蔵されている。
【0028】アンテナ15は、非接触ICカード制御部
14が通信を行なうために使用するアンテナである。ア
ンテナ15の通信距離は、通常、数cmから十数cm程度と
いったごく短距離である。よって、アンテナ15を使用
した通信を行なう場合は、アンテナ15に通信対象をか
ざすか軽く触れることが好ましい。なお、アンテナ15
は、プリント基板またはフレキシブル基板により構成さ
れる。
【0029】アンテナ15は、第一筐体10の裏面から
突出して設けられている。なお、「裏面」とは、LCD
パネル12およびイヤーレシーバ13が配置されている
第一筐体10の表面と向かい合わせになっている面をい
う。
【0030】アンテナ15は、表面または全体が柔軟な
材料により形成されている。柔軟な材料としては、例え
ばラバー(ゴム)系の材料やクッション性のある柔らか
めの樹脂であればよい。また、アンテナ15の表面を柔
軟な材料により形成する場合は、例えば柔軟な材料によ
り形成されたラベルシールをアンテナ15に貼る、柔軟
な材料により形成したパネル(ワッペン)をアンテナ1
5に貼る等の製造方法が考えられる。
【0031】アンテナ15は、接合部30とは反対側に
位置しており、接合部30からは遠く離れている。
【0032】第二筐体20は、遠距離通信用アンテナ2
2を備える。遠距離通信用アンテナ22は、アンテナ1
5よりも遠距離の通信に使用できるアンテナである。遠
距離通信用アンテナ22は、携帯電話としての通信を行
なう際に使用される。遠距離通信用アンテナ22は、接
合部30と同じ側に位置しており、接合部30から近く
に配置されている。
【0033】次に、本発明の実施形態の動作を説明す
る。
【0034】携帯電話を非接触ICカードとして機能さ
せる場合、アンテナ15を、外部のR/Wおよび外部の
カードに数cmから十数cmの距離にかざすか軽く触れさせ
る。このとき、アンテナ15は第一筐体10の裏面から
突出しているため、アンテナ15の位置がわかりやす
い。
【0035】ここで、アンテナ15は第一筐体10の裏
面から突出しているということにより、外部のR/W等
に不意にぶつけてしまうことがある。これにより、携帯
電話に衝撃を与え故障させてしまう。あるいは、特に最
近の携帯電話のようにきれいに表面仕上げされた部分を
傷つける。しかし、アンテナ15の表面または全体が柔
軟な材料により形成されているため、衝撃に耐え、しか
も傷つくことを防止できる。
【0036】アンテナ15を外部のR/W等にかざすこ
とにより、非接触ICカード制御部14と外部のR/W
等が通信を行なう。この際、アンテナ15の付近に金属
があると通信に悪影響を及ぼす。携帯電話における金属
を有する部分は、例えば、LCDパネル12、イヤーレ
シーバ13および遠距離通信用アンテナ22である。
【0037】ここで、アンテナ15は第一筐体10の裏
面から突出していることにより、LCDパネル12、イ
ヤーレシーバ13による通信への悪影響が防止できる。
その理由を図3を参照して説明する。図3(a)は、ア
ンテナ15付近の携帯電話の拡大側面図である。アンテ
ナ15と、LCDパネル12およびイヤーレシーバ13
との距離d1は、d1=d2−t2となる。ただし、d
2は第一筐体10の厚み、t2はLCDパネル12およ
びイヤーレシーバ13の厚みである。アンテナ15は第
一筐体10の裏面から突出しているため、第一筐体10
の厚みt1だけ、LCDパネル12およびイヤーレシー
バ13との距離を大きくとることができる。
【0038】これは、図3(b)に示すようなアンテナ
15を内蔵したような比較例と比較すれば明らかであ
る。図3(b)においては、d1=d2−t2―t1と
なる。すなわち、本実施形態においては、図3(b)に
示すような比較例と比較して、d1がt1だけ大きくな
る。距離d1が大きい程、LCDパネル12、イヤーレ
シーバ13による通信への悪影響が防止できる。
【0039】よって、アンテナ15は第一筐体10の裏
面から突出していることにより、LCDパネル12、イ
ヤーレシーバ13による通信への悪影響が防止できる。
また、図3(b)に示すような構成をとる場合に比べ
て、距離d1が等しい場合は、第一筐体10の厚みd2
をt1だけ薄くできる。
【0040】また、アンテナ15は第一筐体10に設け
られ、かつ遠距離通信用アンテナ22は第二筐体20に
設けられることにより、遠距離通信用アンテナ22によ
る通信への悪影響が防止できる。アンテナ15と遠距離
通信用アンテナ22との距離を大きくとることができる
からである。
【0041】ここで、図4を参照して、アンテナ15と
遠距離通信用アンテナ22との位置関係について説明す
る。図4は、携帯電話を図2(b)に示す矢印方向に折
り畳んだ状態を示す側面図である。携帯電話の側面はほ
ぼ長方形となり、アンテナ15と遠距離通信用アンテナ
22とは対角線上に位置し、遠く離れている。よって、
遠距離通信用アンテナ22による通信への悪影響が防止
できる。
【0042】本発明の実施形態によれば、アンテナ15
が第一筐体10の裏面から突出しているため、第一筐体
10が薄くても、突出している長さt1だけLCDパネ
ル12およびイヤーレシーバ13との距離d1を大きく
とることができる。よって、アンテナ15の通信距離を
確保できる。
【0043】また、アンテナ15が突出していることに
より、アンテナ15を不意に物にぶつけてしまうことが
考えられるが、アンテナ15の表面は柔軟な材料により
形成されるので、アンテナ15が傷つくことを防止でき
る。
【0044】さらに、遠距離通信用アンテナ22は第二
筐体20に取りつけられるため、アンテナ15が取りつ
けられる第一筐体10とは別の筐体に取りつけられるこ
とになる。よって、遠距離通信用アンテナ22とアンテ
ナ15との距離を大きくすることができ、アンテナ15
の通信距離を確保できる。
【0045】しかも、第一筐体10と第二筐体20とを
折り畳んだ際に、アンテナ15と遠距離通信用アンテナ
22とが携帯電話の側面の対角線上に位置することにな
る。よって、遠距離通信用アンテナ22とアンテナ15
との距離を大きくすることができ、アンテナ15の通信
距離を確保できる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、アンテナが第一筐体の
裏面から突出しているため、第一筐体が薄くても、突出
している長さだけ金属保有部との距離を大きくとること
ができる。よって、アンテナの通信距離を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる携帯電話の機能ブロ
ック図である。
【図2】本発明の実施形態にかかる携帯電話の背面図
(図2(a))、側面図(図2(b))である。
【図3】アンテナ15付近の携帯電話の拡大側面図(図
3(a))、アンテナ15を内蔵する構成をとった比較
例の側面図(図3(b))である。
【図4】携帯電話を図2(b)に示す矢印方向に折り畳
んだ状態を示す側面図である。
【図5】従来技術における、携帯端末機として携帯電話
機を想定した場合の非接触型ICカードのアンテナ部の
配置を示した図である。
【符号の説明】
10 第一筐体 12 LCDパネル(金属保有部) 13 イヤーレシーバ(金属保有部) 14 非接触ICカード制御部 15 アンテナ 20 第二筐体 22 遠距離通信用アンテナ 30 接合部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一筐体の表面に配置される金属保有部
    と、 前記第一筐体の裏面から突出したアンテナと、 を備えた通信装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の通信装置であって、 前記アンテナの表面は柔軟な材料により形成されている
    通信装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の通信装置であって、 前記アンテナよりも遠距離の通信に使用できる遠距離通
    信用アンテナと、 前記遠距離通信用アンテナが取りつけられた第二筐体
    と、 を備えた通信装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の通信装置であって、 前記第一筐体と前記第二筐体とが折り畳み可能に接合さ
    れており、 前記アンテナは前記第一筐体と前記第二筐体との接合部
    分の反対側に設けられ、 前記遠距離通信用アンテナは前記第一筐体と前記第二筐
    体との接合部分と同じ側に設けられている通信装置。
JP2001126942A 2001-04-25 2001-04-25 通信装置 Abandoned JP2002324220A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126942A JP2002324220A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 通信装置
US10/131,327 US6973327B2 (en) 2001-04-25 2002-04-24 Communication module and communication apparatus having such a communication module
KR1020020022372A KR20020082787A (ko) 2001-04-25 2002-04-24 통신용 모듈 및 이러한 통신용 모듈을 갖춘 통신 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126942A JP2002324220A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002324220A true JP2002324220A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18975899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126942A Abandoned JP2002324220A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002324220A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077345A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Simリーダライタおよび携帯電話機
JP2006166265A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Fujitsu Ltd アンテナ装置及び無線通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077345A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Simリーダライタおよび携帯電話機
US7597259B2 (en) 2003-02-25 2009-10-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. SIM reader/writer and cellular phone
JP2006166265A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Fujitsu Ltd アンテナ装置及び無線通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6973327B2 (en) Communication module and communication apparatus having such a communication module
US8301212B2 (en) Portable wireless apparatus and antenna structure
WO2007083442A1 (ja) 携帯端末及びスピーカ
US20080291647A1 (en) Portable electronic device
US6125289A (en) Portable terminal having dual opposing flip covers
JP2002261902A (ja) フリップ型携帯電話のマイクロフォン接続装置
JP2000184023A (ja) 携帯用通信端末機及びその情報表示構造
JP2009081551A (ja) 電子機器
US6725070B2 (en) Portable radio device
JP2002218036A (ja) パネル型スピーカの装着構造
JP2002324220A (ja) 通信装置
KR20080100207A (ko) 휴대 무선기
KR20060003066A (ko) 무선 통신 디바이스용 확장 안테나 지지체
JP3907045B2 (ja) 携帯通信端末
JP2003143274A (ja) 携帯無線端末装置
JP5269547B2 (ja) 携帯電子機器
JP2001077893A (ja) 携帯端末アダプター
JP2009239683A (ja) 通信機器
KR100689434B1 (ko) 폴더형 무선 단말기
JP2008211598A (ja) 通信機器
JP5188838B2 (ja) 通信機器
JP3196184B2 (ja) 電話機
JPH11355412A (ja) 携帯無線機
JPH11205424A (ja) 無線通信装置
JPH10257148A (ja) 携帯電話機の表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060428

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060518