JP2002320349A - モータステータ構造 - Google Patents

モータステータ構造

Info

Publication number
JP2002320349A
JP2002320349A JP2001119891A JP2001119891A JP2002320349A JP 2002320349 A JP2002320349 A JP 2002320349A JP 2001119891 A JP2001119891 A JP 2001119891A JP 2001119891 A JP2001119891 A JP 2001119891A JP 2002320349 A JP2002320349 A JP 2002320349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
projection
motor
motor stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001119891A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Sato
渉 佐藤
Kunihiko Iijima
邦彦 飯島
Yoshimi Kikuchi
良巳 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2001119891A priority Critical patent/JP2002320349A/ja
Publication of JP2002320349A publication Critical patent/JP2002320349A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ステータヨークの各ステータ突起
部の突出量を従来よりも大幅に少なくして部分的な磁気
的結合を少なくし、コギングトルクの発生を小さくする
ことを目的とする。 【解決手段】 本発明によるモータステータ構造は、ス
テータヨーク(2)の各ステータ突起部(1)の内端(1a)が曲
折面(10)で形成され、ロータ(5)の外周面とは逆の曲折
方向に設定されてコギングトルクの発生を少なくし、円
滑なロータの回転を得る構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータステータ構
造に関し、特に、永久磁石同期形モータに用いるステー
タヨークのステータティースを除去し、ステータ突起部
の内端の曲折面をロータの外周面と逆方向としてロータ
との間隔を十分に設定することにより、コギングをなく
して円滑な回転を得ることを目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種のモータス
テータ構造としては種々あるが、その中で代表的な構成
としては、図示していないが、第1従来例としてステー
タ突起部の内端を各々独立させてステータ巻線を施した
構成、及び図4に示される第2従来例のように、内方へ
向けて突出する複数のステータ突起1を一体に有する筒
状のステータヨーク2を形成し、この各ステータ突起1
の内側に、これと別体で形成したステータティース3を
一体状に取付け、このステータティース3の取付前に、
各ステータ突起1間に形成されたスロット4内に図示し
ないステータ巻線を挿入又は巻回して設けた後に、ステ
ータティース3でスロット4が閉状態に構成され、ステ
ータヨーク2内にはロータ5が回転自在に配設されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のモータステータ
構造は、以上のように構成されていたため、次のような
課題が存在していた。すなわち、前述の第1従来例の場
合、ステータヨークの各ステータ突起の内端には、ロー
タに接近して形成されたステータティースを設けなけれ
ばならず、トルク増大には効果的であるが、コギングを
少なくすることは困難であった。また、前述の第2従来
例の場合、ロータの外周に極めて接近した状態でステー
タティースを取付けているため、ステータ突起部の先端
側における磁気飽和を回避し、トルクを増大するのに絶
大な効果がある反面、コギングが増大することになって
いた。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、永久磁石同期形モータに用
いるステータヨークのステータティースを除去し、ステ
ータ突起部の内端の曲折面をロータの外周面と逆方向と
してロータとの間隔を十分に設定することにより、コギ
ングをなくして円滑な回転を得るようにしたモータステ
ータ構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるモータステ
ータ構造は、内方へ向けて突出する複数のステータ突起
部を一体に有し全体形状が筒状をなすステータヨークの
内側にロータを回転自在に案内するようにしたモータス
テータ構造において、前記ステータ突起部の内端の面形
状は、前記ロータの外周面とは逆方向に曲折した曲折面
よりなる構成であり、また、前記曲折面はほぼ半円状よ
りなる構成であり、また、前記ステータヨークの内壁か
らの前記ステータ突起部の突出量は、前記ステータ突起
部(1)の内端と前記ロータの外周面との間の間隔とほぼ
等しい構成であり、また、前記ステータ突起部の内端の
曲折面の第1曲率は、前記ロータの外周面の第2曲率の
1/2から1/4に設定されている構成であり、また、
前記ステータ突起部の内端に、反磁性材料からなる半筒
状キャップを取付けた構成である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるモ
ータステータ構造の好適な実施の形態について説明す
る。尚、従来例と同一又は同等部分には同一符号を付し
て説明する。図1において符号1で示されるものは筒状
のステータヨーク2の内壁2aに内方へ向けて突出する
複数のステータ突起部であり、各ステータ突起部1の内
端1aの面形状は、ほぼ半円形に曲折した曲折面10で
形成されている。
【0007】前記ステータヨーク2の内側には、円柱状
のロータ5が回転自在に配設されており、前記曲折面1
0の第1曲率r1はロータ5の外周面の第2曲率r2の1
/2から1/4に設定されている。前記曲折面10の曲
折方向は、前記ロータ5の外周面5aの曲折方向とは逆
方向となるように構成されている。前記ステータヨーク
2の内壁2aからの前記ステータ突起部1の突出量D1
は、前記ステータ突起部1の内端1aと前記ロータ5の
外周面5aとの間の間隔D 2とほぼ等しい状態に構成さ
れている。従って、従来構成においては、前記間隔D2
が極めて小さく構成されていたが、本発明においてはこ
の間隔D2を前述のように従来よりも大幅に大としてコ
ギングトルクの発生量を従来よりも小としている。
【0008】前記各ステータ突起部1間には、凹状に形
成されたスロット4が形成されており、このスロット4
の半径方向の深さは従来のモータステータ構造における
深さよりも浅く形成されているため、ハーフスロット形
のステータ構造と呼称されている。
【0009】前述の図1のように構成されたモータステ
ータ構造と従来構造のモータステータ構造を用いてロー
タ5を駆動させた場合、図5で示されるコギング波形の
ように、本発明によるモータステータ構造の方が、その
コギングトルクの発生が大幅に少なくなり、円滑な回転
動作が得られることが判明した。
【0010】また、前述の図1の構成においては、前記
曲折面10の表面は、前記ステータヨーク2の材質が直
接露出している構成について述べたが、図2及び図3で
示されるように、セラミック、プラスチック、銅、黄銅
等の反磁性材料からなり長手の半円筒状をなす半筒状キ
ャップ30を前記ステータ突起部1の曲折面10上に取
付けることにより、ステータ突起部1はこの半筒状キャ
ップ30によって覆われる。
【0011】前記各ステータ突起部1のロータ5側への
突出量D1は、前述したように、モータとしてのトルク
値をできる限り減少させずにコギングトルク値を可能な
限り低減することができる範囲内に設定されているた
め、前記各ステータ突起部1の曲折面10に前記半筒状
キャップ30を設けたことにより、ロータ5回転時にお
ける各ステータ突起部1に入射する磁束の急峻な変化を
鈍化させてコギングトルクの低減を実現化している。
【0012】前記コギングトルクの低減効果の調整は、
前記突出量D1の調整のみではなく、前記曲折面10の
第1曲率r1を種々変更することによっても達成するこ
とができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によるモータステータ構造は、以
上のように構成されているため、次のような効果を得る
ことができる。すなわち、ステータヨークのステータ突
起部のロータ側への突出量を従来よりも大幅に少なくし
たことにより、トルク値の減少を最小としてコギングト
ルクの発生を減少させ、円滑な回転を得ることができ
る。また、ステータヨークの各ステータ突起部の曲折面
の第1曲率をロータの第2曲率の1/2から1/4に設
定し、互いに逆方向に曲折させているため、ロータとス
テータ突起部との間の磁束の結合度合が緩和され、コギ
ングトルクの発生を抑えて円滑な回転を得ることができ
る。また、ステータ突起部の表面に反磁性材料からなる
半筒状キャップ30が設けられているため、ステータ突
起部に入射する磁束の急峻な変化を鈍化させることによ
り、コギングトルクの発生を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモータステータ構造を示す斜視図
である。
【図2】図1の要部を示す斜視図である。
【図3】図1の要部に半筒状キャップを取付けた状態を
示す斜視図である。
【図4】従来構成の斜視図である。
【図5】従来と本発明のコギングトルクの特性図であ
る。
【符号の説明】
1 ステータ突起部 2 ステータヨーク 1a 内端 5 ロータ 5a 外周面 2a 内壁 D1 突出量 D2 間隔 r1 第1曲率 r2 第2曲率 10 曲折面 30 半筒状キャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊池 良巳 長野県飯田市大休1879番地 多摩川精機株 式会社内 Fターム(参考) 5H002 AA01 AA09 AB01 AE07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内方へ向けて突出する複数のステータ突
    起部(1)を一体に有し全体形状が筒状をなすステータヨ
    ーク(2)の内側にロータ(5)を回転自在に案内するように
    したモータステータ構造において、前記ステータ突起部
    (1)の内端(1a)の面形状は、前記ロータ(5)の外周面(5a)
    とは逆方向に曲折した曲折面(10)よりなることを特徴と
    するモータステータ構造。
  2. 【請求項2】 前記曲折面(10)はほぼ半円状よりなるこ
    とを特徴とする請求項1記載のモータステータ構造。
  3. 【請求項3】 前記ステータヨーク(2)の内壁(2a)から
    の前記ステータ突起部(1)の突出量(D1)は、前記ステー
    タ突起部(1)の内端(1a)と前記ロータ(5)の外周面(5a)と
    の間の間隔(D2)とほぼ等しい構成としたことを特徴とす
    る請求項1又は2記載のモータステータ構造。
  4. 【請求項4】 前記ステータ突起部(1)の内端(1a)の曲
    折面(10)の第1曲率(r1)は、前記ロータ(5)の外周面(5
    a)の第2曲率(r2)の1/2から1/4に設定されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載のモ
    ータステータ構造。
  5. 【請求項5】 前記ステータ突起部(1)の内端(1a)に、
    反磁性材料からなる半筒状キャップ(30)を取付けたこと
    を特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載のモータ
    ステータ構造。
JP2001119891A 2001-04-18 2001-04-18 モータステータ構造 Withdrawn JP2002320349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119891A JP2002320349A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 モータステータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119891A JP2002320349A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 モータステータ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002320349A true JP2002320349A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18970025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119891A Withdrawn JP2002320349A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 モータステータ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002320349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7659644B2 (en) * 2007-03-09 2010-02-09 Asmo Co., Ltd. Brushless motor and manufacturing method thereof
JP2013501907A (ja) * 2009-07-23 2013-01-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 磁力線集束のための反磁性材料の使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7659644B2 (en) * 2007-03-09 2010-02-09 Asmo Co., Ltd. Brushless motor and manufacturing method thereof
JP2013501907A (ja) * 2009-07-23 2013-01-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 磁力線集束のための反磁性材料の使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849071B2 (ja) 2つのロータを有するモータ
JP2010098802A (ja) デュアルロータモータ
WO1992009132A1 (fr) Rotor de moteur sans balais
JP7265997B2 (ja) モータ
JP2006288042A (ja) 永久磁石形モータ
JP2006238618A (ja) モータ
JP3211457B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2002320349A (ja) モータステータ構造
JP2001359266A (ja) ブラシレスdcモータの構造
US20070182270A1 (en) Motor stator device
JP2003284317A (ja) 永久磁石を用いた調和歯車装置
JP2003032923A (ja) 電動機
JP2006304567A (ja) ティース、モータ、ロータの製造方法およびステータの製造方法
JP2542600B2 (ja) セグメント磁石
JP2005198381A (ja) バーニアモータ
JP2003047223A (ja) 回転電機
KR20200102590A (ko) 외전형 bldc 모터
JP3052540B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH0356010Y2 (ja)
JP6659015B2 (ja) 固定子および回転機
TW201448421A (zh) 無刷永磁馬達
JP2004080950A (ja) 回転電機の電機子
CN213585535U (zh) 一种磁阻电机及电动牙刷
JP2006109699A (ja) 永久磁石内蔵型同期モータ
JP2002058196A (ja) Dcモータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100215