JP2002317613A - バルブリフト調整装置 - Google Patents

バルブリフト調整装置

Info

Publication number
JP2002317613A
JP2002317613A JP2001123293A JP2001123293A JP2002317613A JP 2002317613 A JP2002317613 A JP 2002317613A JP 2001123293 A JP2001123293 A JP 2001123293A JP 2001123293 A JP2001123293 A JP 2001123293A JP 2002317613 A JP2002317613 A JP 2002317613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
lift
outer cylinder
cam
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001123293A
Other languages
English (en)
Inventor
Narifumi Sugawara
済文 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001123293A priority Critical patent/JP2002317613A/ja
Priority to US09/962,343 priority patent/US6520135B2/en
Priority to DE10152721A priority patent/DE10152721A1/de
Publication of JP2002317613A publication Critical patent/JP2002317613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0031Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of tappet or pushrod length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローリフト時においても衝突音を適切に吸収
して低回転時の静粛性の確保を図ると共に、カム等の部
品点数を減らして低コスト化および軽量化を図るVVL
装置を提供する。 【解決手段】 VVL装置50は、ハイリフト用カムプ
ロフィールを有する1つの吸気側カムと当接するカム当
接部51aを上端面に有する略円筒状のタペット筐体5
1と、このタペット筐体51内に同軸上に配設された外
筒52と、この外筒52内に同軸上に軸方向および周方
向に摺動および回動可能に配設された内筒53と、この
内筒53とタペット筐体51との間に配設されかつ吸気
バルブ18の軸方向変位量を増加させる方向に内筒53
を常に付勢するコイルスプリング54とを含む。内筒5
3のピン68が噛み合う外筒52のランプ溝60は2次
曲線状の円弧溝である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エンジン等の内
燃機関(以下、エンジンという)の吸気バルブまたは排
気バルブ(以下、纏めてバルブともいう)を開閉する際
に、カムでタペットを直打する直打式動弁系に用いら
れ、タペットの軸長を変更することで弁揚程量(以下、
バルブリフト量という)を調節するバルブリフト調整装
置(以下、VVL装置という)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図24はエンジンの一般的な動弁系の構
成を示す概略構成図であり、図25は図24に示した動
弁系におけるカムシャフト上のカムの構成を示すA−A
線矢視図であり、図26は図25に示したカムのカムプ
ロフィールを示す正面図であり、図27(a)から図2
7(g)は図24に示したVVL装置のローリフトモー
ドにおけるバルブオープン動作およびバルブクローズ動
作を示す模式的断面図であり、図27(h)はバルブリ
フト量の変化を連続的に示すグラフ図であり、図28
(a)から図28(g)は図24に示したVVL装置の
ローリフトモードにおけるバルブオープン動作およびバ
ルブクローズ動作を示す模式的断面図であり、図28
(h)はバルブリフト量の変化を連続的に示すグラフ図
である。なお、ここでは吸気側および排気側の各動弁系
のうち吸気側の動弁系のみを示すが、排気側の動弁系も
基本的に同様の構成およびその作用を有しているので、
その部分の説明を省略する。また、図中の気筒は上下方
向に配設されているものとして説明する。
【0003】図において1,2,3および4は4気筒エ
ンジンの各気筒(以下、シリンダという)である。これ
らシリンダ1,2,3および4内にはそれぞれのシリン
ダの軸方向に沿って往復移動するピストン5,6,7お
よび8が配設されており、これらピストン5,6,7お
よび8の往復運動はクランク機構9,10,11および
12により回転運動に変換されてクランクシャフト13
へ伝えられる。各シリンダ1,2,3および4の上部
(シリンダヘッド)には2つずつのバルブシート14,
15,16および17が設けられており、各バルブシー
ト14,15,16および17には吸気バルブ18,1
9,20および21が配設されている。吸気バルブ1
8,19,20および21はバルブリフト調整装置(以
下、VVL装置という)22,23,24および25を
介して吸気側カム26,27,28および29の回転駆
動を受けるように構成されている。吸気側カム26,2
7,28および29は吸気側カムシャフト30上に設け
られており、この吸気側カムシャフト30は、プーリ3
1、タイミングベルト等の駆動伝達部材32およびプー
リ33を経由して伝達される上記クランクシャフト13
の回転駆動力により図25に示す矢印B方向に回転可能
である。
【0004】ここで、吸気側カム26,27,28およ
び29は、いずれも同様の構成であるので、吸気側カム
26をその代表例として説明する。吸気側カム26は、
図26に示すように、断面真円形状のベースサークル区
間26aと、このベースサークル区間26aより***し
たリフトカーブ区間26bと、上記ベースサークル区間
26aとリフトカーブ区間26bとを滑らかにつなぐラ
ンプ区間26cおよび26dとから構成されている。こ
の構成は、他の吸気側カム27,28および29と同様
である。
【0005】吸気側カム27のリフトカーブ区間27b
および吸気側カム28のリフトカーブ区間28bは図2
5に示すように吸気側カム26のリフトカーブ区間26
bに対して吸気側カムシャフト30の外周において約±
90°ずらして設けられており、他の吸気側カム29の
リフトカーブ区間29bは吸気側カム26のリフトカー
ブ区間26bに対して吸気側カムシャフト30の外周に
おいて約180°ずらして設けられている。
【0006】上記VVL装置22,23,24および2
5は、いずれも同様の構成であるので、VVL装置22
をその代表例として以下に説明する。VVL装置22
は、図27および図28に示すように吸気側カム26の
カム面と当接するカム当接部34aを上部に有するタペ
ット筐体34と、このタペット筐体34内に配されタペ
ット軸長を伸長させたハイリフトモードとタペット軸長
を収縮させたローリフトモードとを切り替えるための油
圧シリンダ(図示せず)とから概略構成されており、例
えばドイツ特許公報DT1958627号に開示されて
いる。このVVL装置22の下部は、バルブステム35
の上部と当接しており、このバルブステム35の下部に
は上記吸気バルブ18が設けられている。バルブステム
35とシリンダ1との間にはバルブステム35を軸方向
上方に付勢して吸気バルブ18をバルブシート14に押
し付け、これを閉状態とするためのバルブスプリング3
6が配設されている。
【0007】次にVVL装置22の動作について説明す
る。まず、エンジン始動直後においては、オイルポンプ
(図示せず)からVVL装置22へ供給される油圧が未
だ十分に高くないために、VVL装置22内の油圧シリ
ンダ(図示せず)が伸長しておらず、ローリフトモード
に設定される。このローリフトモードでは、吸気側カム
26が矢印B方向に回転して、図27(a)および図2
7(b)に示すように、タペット筐体34のカム当接部
34aがベースサークル区間26aからランプ区間26
cを経てリフトカーブ区間26bにかけて吸気側カム2
6と当接してゆくものの、カム当接部34aの軸方向下
方への変位が未だ小さいため、タペット筐体34および
バルブステム35は軸方向下方へ移動しない。吸気側カ
ム26がさらに回転して、図27(c)から図27
(e)に示すように、タペット筐体34のカム当接部3
4aがランプ区間26cからリフトカーブ区間26bの
中心部にかけて当接してゆくと、カム当接部34aの軸
方向下方への変位が増えるため、タペット筐体34およ
びバルブステム35はコイルスプリング36の付勢力に
抗しながら押し下げられ、これにより吸気バルブ18も
バルブシート14に対して軸方向下方に押し下げられ、
ローリフト状態となる。このときのバルブリフト量は、
図27(h)に示すように、図27(c)に対応した段
階から徐々に増え始め(バルブオープン)、図27
(d)に対応した段階で最大となる。吸気側カム26が
さらに回転して、図27(e)に示すように、タペット
筐体34のカム当接部34aがリフトカーブ区間26b
の中心部を経てランプ区間26dにかけて当接してゆく
と、カム当接部34aの軸方向下方への変位が減少する
方向に移行するため、タペット筐体34およびバルブス
テム35が吸気側カム26のカムプロフィールに従いな
がらコイルスプリング36の付勢力により押し上げら
れ、吸気バルブ18もバルブシート14に押し付けられ
てリフト状態が終了する(バルブクローズ)。このとき
のバルブリフト量は、図27(h)に示すように、図2
7(d)に対応した段階から減り始め、図27(e)に
対応した段階で無くなる(バルブクローズ)。リフト状
態の終了は、さらに、吸気側カム26が回転して、図2
7(f)および図27(g)に示すように、タペット筐
体34のカム当接部34aがランプ区間26dからベー
スサークル区間26aにかけて当接してゆく過程でも続
く。
【0008】このようなローリフトモードでは、エンジ
ンの低回転時における油圧シリンダ内の油圧が低いため
タペット軸長に相当するシリンダ長さを短くし、バルブ
リフト量をローリフトに設定することにより、混合気の
流速を高めて燃焼効率を上げることが可能である。
【0009】また、エンジンの通常駆動時においては、
オイルポンプ(図示せず)からVVL装置22へ供給さ
れる油圧が十分に高くなっているために、VVL装置2
2内の油圧シリンダ(図示せず)が伸長し、ハイリフト
モードに設定される。このハイリフトモードでは、吸気
側カム26が矢印B方向に回転して、図28(a)に示
すように、タペット筐体34のカム当接部34aがベー
スサークル区間26aからランプ区間26cにかけて吸
気側カム26と当接してゆくものの、カム当接部34a
の軸方向下方への変位が未だ小さいため、タペット筐体
34およびバルブステム35は軸方向下方へ移動しな
い。吸気側カム26がさらに回転して、図28(b)か
ら図28(d)に示すように、タペット筐体34のカム
当接部34aがベースサークル区間26aからランプ区
間26cを経てリフトカーブ区間26bにかけて吸気側
カム26と当接してゆくと、カム当接部34aの軸方向
下方への変位が増えるため、リフトカーブ区間26bの
カムプロフィールに従って徐々にタペット筐体34およ
びバルブステム35はコイルスプリング36の付勢力に
抗しながら軸方向下方へ押し下げられ、これにより吸気
バルブ18もバルブシート14に対して軸方向下方に押
し下げられ、ハイリフト状態となる。このときのバルブ
リフト量は、図28(h)に示すように、図28(a)
に対応した段階から徐々に増え始め(バルブオープ
ン)、図28(d)に対応した段階で最大となる。吸気
側カム26がさらに回転して、図28(e)から図28
(g)に示すように、タペット筐体34のカム当接部3
4aがリフトカーブ区間26bの中心部を経てランプ区
間26dにかけて当接してゆくと、カム当接部34aの
軸方向下方への変位が減少する方向に移行するため、タ
ペット筐体34およびバルブステム35が吸気側カム2
6のカムプロフィールに従いながらコイルスプリング3
6の付勢力により押し上げられ、これにより吸気バルブ
18もバルブシート14に押し付けられてリフト状態が
終了する(バルブクローズ)。このときのバルブリフト
量は、図28(h)に示すように、図28(d)に対応
した段階から減り始め、図27(g)に対応した段階で
無くなる(バルブクローズ)。
【0010】このようなハイリフトモードでは、エンジ
ン高回転時における油圧シリンダのドレン追従性が追い
つかないことを利用してタペット軸長に相当するシリン
ダ長さを保持し、バルブリフト量をハイリフトに保持す
ることにより、吸入効率を上げてエンジンの低燃費化お
よび高出力化を図ることが可能である。
【0011】ところで、このようなVVL装置22で
は、ハイリフトモードで、ハイリフト用のプロフィール
を有する吸気側カム26が回転して、図28(a)に示
すようにタペット筐体34のカム当接部34aがベース
サークル区間26aからランプ区間26cを経てリフト
カーブ区間26bにかけて吸気側カム26と当接する際
および図28(g)に示すようにタペット筐体34のカ
ム当接部34aがリフトカーブ区間26bからランプ区
間26dを経てベースサークル区間26aにかけて吸気
側カム26と当接する際に、吸気側カム26とタペット
筐体34のカム当接部34aとの間に熱膨張等を考慮し
て設けられたクリアランス(図示せず)により、吸気側
カム26とタペット筐体34とが衝突するが、上記ラン
プ区間26cまたは26dでその衝突音を吸収して抑制
することができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記VVL装
置22では、ローリフトモードにおいてもハイリフト用
のプロフィールを有する吸気側カム26を用いるため、
上述したクリアランス(図示せず)に由来する衝突音を
抑制できるものの、以下のような衝突音を有効に抑制す
ることが困難であった。即ち、ローリフトモードでは、
タペット筐体34の軸長を縮小しているため、吸気側カ
ム26のランプ区間26cおよび26dがタペット筐体
34のカム当接部34aと当接する際には、図27
(b)および図27(f)に示すように、吸気バルブ1
8の開閉に実質的に関与しないタペット縮小期間内に含
まれてしまう。このため、ランプ区間26cおよび26
dはベースサークル区間26aとリフトカーブ区間26
bとを滑らかにつなぐ役割を果たすことができない。こ
のため、ランプ区間26cの当接直後のリフトカーブ区
間26bの前半部分との当接によるバルブリフト開始時
に急激なスピードで吸気バルブ18がリフトし、タペッ
ト・バルブステム間で発生する衝突音と、ランプ区間2
6dの当接直前のリフトカーブ区間26bの後半部分と
の当接によるバルブリフト終了時に急激なスピードで吸
気バルブ・バルブシート間で発生する衝突音とをそれぞ
れ有効に抑制できないという課題(第1の課題)があっ
た。
【0013】また、上記VVL装置22では、油圧シリ
ンダの伸縮をそれぞれ特定のポイントでロックする構造
を採用していないため、バルブリフト量が油圧シリンダ
からの油漏れ量(精度)やエンジン回転数(シリンダ内
でのピストン押込みスピード)等に依存することにな
り、特定のバルブリフト量に設定することが困難である
と考えられる。
【0014】これに対し、特表平10−507242号
公報や特開平10−141030号公報等は特定のバル
ブリフト量の設定が可能なVVL装置を開示している。
このVVL装置は、エンジンのクランクシャフトにより
回転駆動されるカムシャフトに設けられた複数のカム
と、これら複数のカムのうち低回転域でバルブの開閉に
関与するローリフトカムのカムプロフィールに従ってバ
ルブステムの軸方向に往復移動するインナータペット
と、このインナータペットの外側に設けられかつ上記複
数のカムのうち高回転域でバルブの開閉に関与するハイ
リフトカムのカムプロフィールに従ってバルブステムの
軸方向に往復移動するアウタータペットと、上記インナ
ータペット内にこのインナータペットの半径方向に移動
可能に配設された移動部材とから概略構成されている。
この移動部材はハイリフトモードでインナータペットの
中心部に供給された油圧によりインナータペットの半径
方向外方に移動してアウタータペットの内周部の凹部に
係合することで両タペットを一体化すると共に、ローリ
フトモードでは低油圧状態でスプリング等の付勢手段に
よりインナータペットの半径方向内方に戻されてアウタ
ータペットの凹部から外れることにより両タペットを別
体化するものである。
【0015】このようなVVL装置では、1つのバルブ
を開閉するために1つのカムシャフト上にハイリフトカ
ムとローリフトカムの2種類のカムを設けるように構成
しているので、上述したドイツ特許公報DT19586
27号に代表されるような1つのハイリフトカムをロー
リフトモードにおいて利用する構成において発生する特
有の衝突音を抑制することができる。
【0016】しかし、従来のVVL装置では、ハイリフ
トカムとローリフトカムの2種類のカムを設ける必要が
あり、部品点数が増え、コスト高および重量増を招くと
いう課題(第2の課題)があった。
【0017】この発明は上記のような2つの課題を解決
するためになされたもので、ローリフト時においても衝
突音を適切に吸収して低回転時の静粛性の確保を図ると
共に、カム等の部品点数を減らして低コスト化および軽
量化を図るVVL装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この発明に係るVVL装
置は、内燃機関のクランクシャフトにより回転駆動され
るカムシャフトに設けられた1つのカムに当接するカム
当接部を有し前記カムにより往復駆動される1つのタペ
ット筐体と、該タペット筐体の前記カム当接部の変位量
に対し前記タペット筐体に対応する気筒の吸気バルブま
たは排気バルブの変位量を同一にしたハイリフトモード
と前記カム当接部の変位量に対し前記吸気バルブまたは
排気バルブの変位量を減少させたローリフトモードとを
選択的に切り替えるリフトモード切替手段と、該リフト
モード切替手段をハイリフトモードに保持する拘束手段
と、前記リフトモード切替手段のバルブ変位量がローリ
フトモード時に増加する方向に付勢する付勢手段とを備
えたことを特徴とするものである。
【0019】この発明に係るVVL装置は、タペット筐
体のカム当接部に当接するカムを、内燃機関の中速度以
上および中負荷以上のいずれか一方または両方の運転条
件に適したハイリフト用カムプロフィールを有するもの
としたことを特徴とするものである。
【0020】この発明に係るVVL装置は、リフトモー
ド切替手段を、内燃機関の中速度以下および中負荷以下
のいずれか一方または両方の運転条件のとき、タペット
筐体のカム当接部の軸方向変位量に対し吸気バルブまた
は排気バルブの変位量が減少するように設定したことを
特徴とするものである。
【0021】この発明に係るVVL装置は、リフトモー
ド切替手段を、タペット筐体内に配設された外筒と該外
筒内に該外筒の軸方向に相対的に摺動可能に配設しかつ
吸気バルブまたは排気バルブのバルブステムと当接する
内筒とを備えたものとしたことを特徴とするものであ
る。
【0022】この発明に係るVVL装置は、内筒を、外
筒に対し該外筒の軸方向に相対的に摺動しかつ前記外筒
の周方向に相対的に回動可能としたことを特徴とするも
のである。
【0023】この発明に係るVVL装置は、内筒を、そ
の外周部に凸部または凹部を有するものとし、外筒を、
前記内筒の凸部または凹部と噛み合って前記外筒の軸方
向および周方向の移動範囲を規制する凹部または凸部を
有するものとしたことを特徴とするものである。
【0024】この発明に係るVVL装置は、凸部を断面
略円形ピンとし、凹部を前記断面略円形ピンが噛み合う
形状を有する溝としたことを特徴とするものである。
【0025】この発明に係るVVL装置は、凹部を、凸
部を有する内筒または外筒の移動を軸方向の摺動から周
方向の回動へ徐々に変換可能な略円弧形状を有するもの
としたことを特徴とするものである。
【0026】この発明に係るVVL装置は、リフトモー
ド切替手段の凹部を、吸気バルブまたは排気バルブの変
位量が減少する方向に作動するときに、吸気バルブまた
は排気バルブの変位量の最大減少位置に接近するほど外
筒に対する内筒の周方向相対変位量が急増する2次曲線
状の円弧溝としたことを特徴とするものである。
【0027】この発明に係るVVL装置は、外筒を、吸
気バルブまたは排気バルブの変位量を増加させる方向に
内筒を付勢するために付勢手段によって付勢したことを
特徴とするものである。
【0028】この発明に係るVVL装置は、外筒を、吸
気バルブまたは排気バルブの変位量を増加させる方向に
気筒を付勢するために付勢手段によって付勢したことを
特徴とするものである。
【0029】この発明に係るVVL装置は、付勢手段
を、外筒の頭部と内筒の頭部との間に配設したことを特
徴とするものである。
【0030】この発明に係るVVL装置は、付勢手段の
付勢力を、タペット筐体のカム当接部の変位量に対し吸
気バルブまたは排気バルブの変位量が最小となる時点
で、吸気バルブまたは排気バルブを閉じるバルブスプリ
ングの付勢力より大きくなるように設定したことを特徴
とするものである。
【0031】この発明に係るVVL装置は、リフトモー
ド切替手段を、タペット筐体内に収容されかつタペット
筐体と別体に構成したことを特徴とするものである。
【0032】この発明に係るVVL装置は、拘束手段
を、内燃機関の中速度以上および中負荷以上のいずれか
一方または両方の運転条件のとき、タペット筐体のカム
当接部の変位量に対し吸気バルブまたは排気バルブの変
位量を同一にしかつその状態を保持する際にリフトモー
ド切替手段の外筒と内筒とを機械的に係合するものとし
たことを特徴とするものである。
【0033】この発明に係るVVL装置は、拘束手段
に、リフトモード切替手段の外筒と内筒とを油圧の供給
により拘束すると共に油圧の低下または油圧供給停止に
より拘束が解除される油路構造を備えたことを特徴とす
るものである。
【0034】この発明に係るVVL装置は、拘束手段に
よるリフトモード切替手段の拘束を解除する方向に付勢
する機械的な付勢手段を備えたことを特徴とするもので
ある。
【0035】この発明に係るVVL装置は、リフトモー
ド切替手段の外筒に、内筒との間に形成された空間を外
気に連通させる連通孔を設けたことを特徴とするもので
ある。
【0036】この発明に係るVVL装置は、タペット筐
体を、内燃機関側収容穴内に軸方向に対して摺動自在に
かつ周方向に対して回動自在に収容したことを特徴とす
るものである。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるV
VL装置を示す分解斜視図であり、図2は図1に示した
VVL装置のハイリフトモードにおける内部構成を示す
断面図であり、図3は図2のC−C線断面図であり、図
4は図1に示したVVL装置における内筒の外周部を示
す部分断面図であり、図5は図1に示したVVL装置に
おける外筒の外周部を示す部分断面図であり、図6は図
1に示したVVL装置のローリフトモードにおける内部
構成を示す断面図であり、図7は図6のD−D線断面図
であり、図8は図6に示したVVL装置における内筒の
外周部を示す部分断面図であり、図9は図6に示したV
VL装置における外筒の外周部を示す部分断面図であ
り、図10(a)から図10(c)は図6に示したVV
L装置において衝撃力減衰機構として機能するリフトモ
ード切替手段のバルブオープン動作を説明するための模
式的断面図であり、図11(a)から図11(c)は図
6に示したVVL装置において衝撃力減衰機構として機
能するリフトモード切替手段のバルブオープン動作を説
明するための模式的正面図であり、図12(a)から図
12(c)は図6に示したVVL装置において衝撃力減
衰機構として機能するリフトモード切替手段のバルブク
ローズ動作を説明するための模式的断面図であり、図1
3(a)から図13(c)は図6に示したVVL装置に
おいて衝撃力減衰機構として機能するリフトモード切替
手段のバルブクローズ動作を説明するための模式的正面
図であり、図14(a)から図14(g)は図6に示し
たVVL装置のローリフトモードにおけるバルブオープ
ン動作およびバルブクローズ動作を示す模式的断面図で
あり、図14(h)はバルブリフト量の変化を連続的に
示すグラフであり、図15(a)から図15(g)は図
1に示したVVL装置のハイリフトモードにおけるバル
ブオープン動作およびバルブクローズ動作を示す模式的
断面図であり、図15(h)はバルブリフト量の変化を
連続的に示すグラフ図である。なお、ここでは吸気側V
VL装置および排気側VVL装置は共に同様の構成およ
びその作用を有しているので、吸気側VVL装置のみを
説明し、排気側VVL装置の説明を省略する。また、図
中の気筒は上下方向に配設されているものとして説明す
る。さらに、この実施の形態1の構成要素のうち、従来
のVVL装置の構成要素と共通するものについては、同
一の符号を付し、その部分の説明を省略する。
【0038】この実施の形態1によるVVL装置50
は、エンジンの中速度以上および中負荷以上のいずれか
一方または両方の運転条件に適したハイリフト用カムプ
ロフィールを有する1つの吸気側カム(図示せず)と当
接するカム当接部51aを上端面に有する略円筒状のタ
ペット筐体51と、このタペット筐体51内に同軸上に
配設されかつ上部に開口部52aを有する外筒(リフト
モード切替手段)52と、この外筒52内に同軸上に軸
方向および周方向に摺動および回動可能に配設されかつ
下端部にバルブステム当接部53aを有する内筒(リフ
トモード切替手段)53と、この内筒53とタペット筐
体51との間に配設されかつ吸気バルブ18の軸方向変
位量を増加させる方向、すなわち吸気バルブ18を開け
る方向に内筒53を常に付勢するコイルスプリング(付
勢手段)54とから概略構成されている。
【0039】タペット筐体51のカム当接部51aの中
心部には、外筒52と内筒53との間に形成された内空
間55を外気に連通させるための外気連通孔56が設け
られている。また、タペット筐体51の外周部には、タ
ペット筐体51の軸線を中心とした点対称位置に一対の
油圧給排孔57が設けられている。この油圧給排孔57
はシリンダ1のシリンダヘッド(図示せず)内に形成さ
れた油路(図示せず)を介して可変バルブタイミング調
整装置(図示せず)から油圧の給排を受けている。この
ようなタペット筐体51は、シリンダ1のシリンダヘッ
ド(図示せず)に設けられた収容孔(図示せず)内にタ
ペット筐体51の軸方向に対して摺動自在にかつタペッ
ト筐体51の周方向に対して回動自在に収容されてい
る。
【0040】外筒52の外周部には、外筒52の軸線を
中心とした点対称位置に一対の嵌合孔(拘束手段)58
が設けられている。また、外筒52の外周部には、外筒
52の軸線を中心とした点対称位置に上記タペット筐体
51の油圧給排孔57と連通可能なように外筒52の軸
方向に延在する長孔形状の一対の連通孔59が設けられ
ている。さらに、外筒52の外周部には、図5および図
9等に示すように、内側円弧部60aと外側円弧部60
bと上部停止位置60cと下部停止位置60dとを有す
る略円弧形状の一対のランプ溝(凹部)60が形成され
ている。
【0041】内筒53の上部には、開口部53bが形成
され、この開口部53bの内底部53c上には、付勢部
材54のうちコイルスプリング54aとコイルスプリン
グ54bとを区画するための円環状の凸条部61が形成
されている。また、内筒53のバルブステム当接部53
aと内底部53cとの間には、上記外筒52の一対の連
通孔59と同時に連通可能な給排油路62が形成されて
いる。この給排油路62は内筒53の中心部で油圧室6
3と連通している。この油圧室63は、内筒53の外周
部を貫通する内部シリンダ64とも連通している。この
内部シリンダ64内には、内筒53の外周部近傍に一対
のスリーブ65が圧入されており、このスリーブ65内
には外筒52の嵌合孔58と嵌合可能な一対のロックピ
ン(拘束手段)66が内部シリンダ64の軸方向に対し
て摺動自在に配設されている。ロックピン66は、スリ
ーブ65の内径に相当する外径を有する小径部66aと
内部シリンダ64の内径に相当する外径を有する大径部
66bとから概略構成されている。ロックピン66の大
径部66bの軸方向端面とスリーブ65の軸方向端面と
の間にはロックピン66を油圧室63側へ常に付勢する
一対のコイルスプリング67が配設されている。また、
内筒53の外周部には、半径方向外方に突出しかつ外筒
52のランプ溝60に噛み合う一対のピン(凸部)68
が設けられている。ピン68は、断面略円形状をなして
おり、ランプ溝60はピン68が噛み合う形状でかつ移
動可能な大きさを有している。
【0042】コイルスプリング54は二条のコイルスプ
リング54aおよび54bから構成されており、その付
勢力は、タペット筐体51のカム当接部51aの軸方向
変位量に対し、吸気バルブ18の軸方向変位量(バルブ
開弁量)が最小となる時点、すなわちバルブクローズ直
前においてバルブスプリング36の付勢力より大きくな
るように設定されている。これにより、バルブ・バルブ
シート間の衝撃が弱まり衝突音の抑制が可能である。
【0043】ランプ溝60は、吸気バルブ18の軸方向
変位量が減少する方向に作動するときに、吸気バルブ1
8の軸方向変位量の最大減少位置に接近するほど外筒5
2に対する内筒53の周方向相対変位量が急増するよう
な2次曲線状の円弧溝である。このため、ランプ溝60
の内側円弧部60aおよび外側円弧部60bは外筒52
の軸方向成分と周方向成分とを有しており、それぞれの
プロフィールは滑らかに摺動可能であることが望まし
い。
【0044】次に動作について説明する。まず、エンジ
ンの中速度以下および中負荷以下のいずれか一方または
両方の運転条件のとき、オイルポンプ(図示せず)から
VVL装置50へ供給される油圧が高くない、又はオイ
ル供給を任意に停止することからVVL装置50の内筒
53の油圧室63内の油圧はコイルスプリング67の付
勢力に抗することができない。このため、ロックピン6
6は図6に示すようにコイルスプリング67の付勢力に
より内筒53の半径方向内方へ移動する。このとき、ロ
ックピン66の小径部66aは外筒52の嵌合孔58か
ら抜けて、外筒52と内筒53との拘束が解除される
(ローリフトモード)。ここで、内筒53はバルブスプ
リング36の付勢力により外筒52の開口部52aから
露出するタペット筐体51のカム当接部51aの内側に
向けて付勢され、タペット筐体51のカム当接部51a
はコイルスプリング54の付勢力により吸気側カム(図
示せず)に向けて押圧されている。
【0045】このローリフトモードでは、図14(a)
に示すように、吸気側カム26が矢印B方向に回転し
て、タペット筐体51のカム当接部51aがベースサー
クル区間26aからランプ区間26cにかけて吸気側カ
ム26と当接する。このとき、吸気側カム26とタペッ
ト筐体51のカム当接部51aとの間に熱膨張等を考慮
して設けられたクリアランス(図示せず)により生じる
衝突音が吸気側カム26のランプ区間26cにより抑制
される。
【0046】次に、吸気側カム26がさらに回転して、
図14(b)および図14(c)に示すように、カム当
接部51aがランプ区間26cからリフトカーブ区間2
6bの前半部分にかけて吸気側カム26と当接する。こ
のとき、吸気側カム26のリフトカーブ区間26bは、
コイルスプリング54の収縮ストローク分、すなわちロ
ーリフトモードとハイリフトモードとのストローク差だ
け、タペット筐体51のみをコイルスプリング54の付
勢力に抗して軸方向下方に押圧する。この段階では、タ
ペット筐体51のみが軸方向に移動し、バルブステム3
5や吸気バルブ18は移動していない。外筒52は、タ
ペット筐体51と共に軸方向に沿って降下してくる。こ
のとき、内筒53のピン68は、図10(a)から図1
0(c)および図11(a)から図11(c)に示すよ
うに、外筒52のランプ溝60内の外側円弧部60bに
当接しながら移動する。ここで、内筒53は移動終了直
前に軸方向変位から周方向変位へ移動方向が変えられる
ため、外筒52に対して相対的に内筒53自体の軸方向
に対する衝撃力が減少する。これにより、内筒53のバ
ルブステム当接部53aとバルブステム35の上端部と
が当接する際の両者間の衝撃が弱められ、衝突音が有効
に抑制される。この当接後、吸気バルブ18は開けられ
る(バルブオープン)。
【0047】次に、吸気側カム26がさらに回転して、
図14(d)から図14(g)に示すように、カム当接
部51aがリフトカーブ区間26bの後半部分からラン
プ区間26dを経てベースサークル区間26aと当接す
る。このとき、リフトカーブ区間26bは、コイルスプ
リング54の付勢力とバルブスプリング36の付勢力と
の差に抗してタペット筐体51を軸方向下方に押圧す
る。このとき、内筒53のピン68は、図12(a)か
ら図12(c)および図13(a)から図13(c)に
示すように、外筒52のランプ溝60内の内側円弧部6
0aに当接しながら移動する。ここで、内筒53は移動
終了直前に軸方向変位から周方向変位へ移動方向が変え
られるため、内筒53自体の軸方向変位量が移動終了直
前において減少する。また、コイルスプリング54の付
勢力を、タペット筐体51のカム当接部51aの軸方向
変位量に対し、吸気バルブ18の軸方向変位量が最小と
なる時点でバルブスプリング36の付勢力よりも大きく
なるように設定しているので、バルブクローズ直前に吸
気バルブ18のクローズ動作にブレーキをかけることが
可能である。これにより、吸気バルブ18とバルブシー
ト14との間の衝撃が弱められ、衝突音が有効に抑制さ
れる(バルブクローズ)。
【0048】また、エンジンの中速度以上および中負荷
以上のいずれか一方または両方の運転条件のとき、オイ
ルポンプ(図示せず)からVVL装置50へ供給される
油圧が十分に高くなっている。このため、オイルコント
ロールバルブ等(図示せず)を経由して供給された油圧
は、タペット筐体51の油圧給排孔57、外筒52の連
通孔59および内筒53の給排油路62を経由して油圧
室63へ供給され、この油圧により、内部シリンダ64
内のロックピン66はコイルスプリング67の付勢力に
抗して内筒53の半径方向外方に移動し、その小径部6
6aが外筒52の嵌合孔58内に嵌合される。これによ
り、外筒52と内筒53は一体化される(ハイリフトモ
ード)。
【0049】このハイリフトモード時におけるバルブ動
作は、図28に示した従来のVVL装置22のハイリフ
トモード時におけるバルブ動作と同一であるので、その
説明を省略する。
【0050】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、1つのカムに当接するカム当接部51aを有する1
つのタペット筐体51内にリフトモード切替手段を設け
るように構成したので、1つのカムに対応してハイリフ
トモードおよびローリフトモードを設定できることから
2つのカムを用いた従来装置と比べて部品点数を削減で
き、低コスト化を図ることができるという効果がある。
また、ハイリフトモード時においてはエンジンの高出力
化を達成できると共に、ローリフトモード時においては
燃費を向上させることができるという効果がある。
【0051】また、この実施の形態1によれば、タペッ
ト筐体51のカム当接部51aに当接するカム26を、
内燃機関の中速度以上および中負荷以上のいずれか一方
または両方の運転条件に適したハイリフト用カムプロフ
ィールを有するように構成したので、ハイリフトモード
時においてエンジンの高出力化を達成できるという効果
がある。
【0052】さらに、この実施の形態1によれば、リフ
トモード切替手段を、内燃機関の中速度以下および中負
荷以下のいずれか一方または両方の運転条件のとき、タ
ペット筐体51のカム当接部51aの軸方向変位量に対
し吸気バルブ18の変位量が減少するように設定するよ
うに構成したので、ローリフトモード時において燃費を
向上させることができるという効果がある。
【0053】さらに、この実施の形態1によれば、リフ
トモード切替手段を、タペット筐体51内に配設された
外筒52とこの外筒52内にその軸方向に相対的に摺動
可能に配設しかつ吸気バルブ18のバルブステム35と
当接する内筒53とを備えるように構成したので、所定
の運転条件の際に外筒52と内筒53とが所定範囲内で
軸方向に相対的に摺動することにより、選択的にローリ
フトモードとハイリフトモードとを切り替えることがで
きるという効果がある。また、リフトモード切替手段を
単純構成にしたので、低コスト化を図ることができると
いう効果がある。
【0054】さらに、この実施の形態1によれば、内筒
53を、外筒52に対し外筒52の軸方向に相対的に摺
動しかつ外筒52の周方向に相対的に回動可能になるよ
うに構成したので、リフトモード切替手段を単純構成に
して低コスト化を図ることができるという効果がある。
【0055】さらに、この実施の形態1によれば、内筒
53を、その外周部にピン68を有するものとし、外筒
52を、内筒53のピン68と噛み合って外筒52の軸
方向および周方向の移動範囲を規制するランプ溝60を
有するように構成したので、リフトモード切替手段を衝
撃吸収機構として機能させることができ、これによりバ
ルブオープン時およびバルブクローズ時に発生する衝突
音を有効に抑制できるという効果がある。
【0056】さらに、この実施の形態1によれば、断面
略円形のピン68とこれが噛み合う形状を有するランプ
溝60を設けるように構成したので、両者の係合を確実
に行うことができ、これにより動作信頼性および部品耐
久性の向上を図ることができるという効果がある。
【0057】さらに、この実施の形態1によれば、ラン
プ溝60を、ピン68を有する内筒53の移動を軸方向
の摺動から周方向の回動へ徐々に変換可能な略円弧形状
を有するように構成したので、バルブオープン時および
バルブクローズ時における軸方向の衝撃を周方向に逃が
して衝突音を有効に抑制できるという効果がある。
【0058】さらに、この実施の形態1によれば、リフ
トモード切替手段のランプ溝60を、吸気バルブ18の
変位量が減少する方向に作動するときに、吸気バルブ1
8の変位量の最大減少位置に接近するほど外筒52に対
する内筒53の周方向相対変位量が急増する2次曲線状
の円弧溝とするように構成したので、バルブオープン時
およびバルブクローズ時における軸方向の衝撃を周方向
に逃がして衝突音を有効に抑制できるという効果があ
る。
【0059】さらに、この実施の形態1によれば、外筒
52を、吸気バルブ18の変位量を増加させる方向に内
筒53を付勢するためにコイルスプリング54によって
付勢するように構成したので、コイルスプリング54の
付勢力を任意に設定することでローリフトモード時にタ
ペット筐体51のみを軸方向に移動させ、これによりタ
ペット・バルブステム間に発生する衝突音を抑制できる
という効果がある。
【0060】さらに、この実施の形態1によれば、コイ
ルスプリング54を、外筒52の頭部と内筒53の頭部
との間に配設するように構成したので、VVL装置50
の小型化を図ることができるという効果がある。
【0061】さらに、この実施の形態1によれば、コイ
ルスプリング54の付勢力を、タペット筐体51のカム
当接部51aの変位量に対し吸気バルブ18の変位量が
最小となる時点で、吸気バルブ18を閉じるバルブスプ
リング36の付勢力より大きくなるように設定するよう
に構成したので、バルブクローズ直前にコイルスプリン
グ54の付勢力によりバルブ・バルブシート間の衝撃を
弱めて衝突音を抑制できるという効果がある。
【0062】さらに、この実施の形態1によれば、リフ
トモード切替手段を、タペット筐体51内に収容されか
つタペット筐体51と別体になるように構成したので、
VVL装置50の小型化を図ることができるという効果
がある。
【0063】さらに、この実施の形態1によれば、ロッ
クピン66と嵌合孔58が、エンジンの中速度以上およ
び中負荷以上のいずれか一方または両方の運転条件のと
き、タペット筐体51のカム当接部51aの変位量に対
し吸気バルブ18の変位量を同一にしかつその状態を保
持する際に外筒52と内筒53とを機械的に係合するよ
うに構成したので、ハイリフトモードに適合したタペッ
ト軸長に速やかに切り替えることができるという効果が
ある。
【0064】さらに、この実施の形態1によれば、ロッ
クピン66と嵌合孔58に、外筒52と内筒53とを油
圧の供給により拘束すると共に油圧の低下または油圧供
給停止により拘束が解除される給排油路62を備えるよ
うに構成したので、エンジンの中速度以上および中負荷
以上のいずれか一方または両方の運転条件のときの高油
圧を利用して外筒52と内筒53とを拘束してハイリフ
トモードに切り替え、またエンジンの中速度以下および
中負荷以下のいずれか一方または両方の運転条件のとき
の低油圧で拘束を解除してローリフトモードに切り替え
ることができるという効果がある。
【0065】さらに、この実施の形態1によれば、ロッ
クピン66と嵌合孔58による外筒52と内筒53の拘
束を解除する方向に付勢するコイルスプリング67を備
えるように構成したので、ローリフトモードに適合した
タペット軸長に速やかに切り替えることができるという
効果がある。
【0066】さらに、この実施の形態1によれば、外筒
52に、内筒53との間に形成された内空間55を外気
に連通させる外気連通孔56を設けるように構成したの
で、背圧を確実に逃がすことで動作信頼性の向上を図る
ことができるという効果がある。
【0067】さらに、この実施の形態1によれば、タペ
ット筐体51を、エンジン側収容穴(図示せず)内に軸
方向に対して摺動自在にかつ周方向に対して回動自在に
収容するように構成したので、タペット筐体51の固定
を防止することで動作信頼性および部品耐久性を向上さ
せることができる。また、部品の組付け方向性に限定が
ないので、組付作業を簡易化できるという効果がある。
【0068】なお、実施の形態1では、外筒52にリフ
トモード切替手段の凹部としてのランプ溝60を設け、
内筒53に凸部としてのピン68を設けたが、外筒52
に凸部を設け、内筒53に凹部を設けるように構成して
もよい。
【0069】実施の形態2.図16はこの発明の実施の
形態2によるVVL装置のハイリフトモードにおける内
部構成を示す断面図であり、図17は図16のE−E線
断面図であり、図18は図16に示したVVL装置にお
ける内筒の外周部を示す部分断面図であり、図19は図
16に示したVVL装置における外筒の外周部を示す部
分断面図であり、図20は図16に示したVVL装置の
ローリフトモードにおける内部構成を示す断面図であ
り、図21は図20のF−F線断面図であり、図22は
図20に示したVVL装置における内筒の外周部を示す
部分断面図であり、図23は図20に示したVVL装置
における外筒の外周部を示す部分断面図である。なお、
この実施の形態2の構成要素のうち、実施の形態1の構
成要素と共通するものについては、同一の符号を付し、
その部分の説明を省略する。
【0070】この実施の形態2の特徴は、付勢手段とし
てのコイルスプリング70を外筒52の底部とシリンダ
1との間であってバルブスプリング36の外側に配設し
た点にある。このコイルスプリング70は、吸気バルブ
18の変位量を増加させる方向にシリンダ1を付勢する
ために外筒52を付勢するものである。また、この構成
の採用に伴い、外筒52内に付勢手段を収容する必要が
なくなったため、外筒52の軸長は実施の形態1よりも
短縮されている。さらに、シリンダヘッド1aの内部に
は内筒53の油圧室63へ油圧を供給するための油路7
1が形成されている。
【0071】この実施の形態2によれば、外筒52を、
吸気バルブ18の変位量を増加させる方向にシリンダ1
を付勢するためにコイルスプリング70によって付勢す
るように構成したので、コイルスプリング70の付勢力
を任意に設定することでローリフトモード時にタペット
筐体51のみを軸方向に移動させ、これによりタペット
・バルブステム間に発生する衝突音を抑制できるという
効果がある。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、内燃機関のクランクシャフトにより回転駆動される
カムシャフトに設けられた1つのカムに当接するカム当
接部を有し前記カムにより往復駆動される1つのタペッ
ト筐体と、該タペット筐体の前記カム当接部の変位量に
対し前記タペット筐体に対応する気筒の吸気バルブまた
は排気バルブの変位量を同一にしたハイリフトモードと
前記カム当接部の変位量に対し前記吸気バルブまたは排
気バルブの変位量を減少させたローリフトモードとを選
択的に切り替えるリフトモード切替手段と、該リフトモ
ード切替手段をハイリフトモードに保持する拘束手段
と、前記リフトモード切替手段のバルブ変位量がローリ
フトモード時に増加する方向に付勢する付勢手段とを備
えるように構成したので、1つのカムに対応してハイリ
フトモードおよびローリフトモードを設定できることか
ら2つのカムを用いた従来装置と比べて部品点数を削減
でき低コスト化を図ることができるという効果がある。
また、この発明によれば、ハイリフトモード時において
エンジンの高出力化を達成でき、ローリフトモード時に
おいて燃費を向上させることができるという効果があ
る。
【0073】この発明によれば、タペット筐体のカム当
接部に当接するカムを、内燃機関の中速度以上および中
負荷以上のいずれか一方または両方の運転条件に適した
ハイリフト用カムプロフィールを有するように構成した
ので、ハイリフトモード時においてエンジンの高出力化
を達成できるという効果がある。
【0074】この発明によれば、リフトモード切替手段
を、内燃機関の中速度以下および中負荷以下のいずれか
一方または両方の運転条件のとき、タペット筐体のカム
当接部の軸方向変位量に対し吸気バルブまたは排気バル
ブの変位量が減少するように設定するように構成したの
で、ローリフトモード時において燃費を向上させること
ができるという効果がある。
【0075】この発明によれば、リフトモード切替手段
を、タペット筐体内に配設された外筒と該外筒内に該外
筒の軸方向に相対的に摺動可能に配設しかつ吸気バルブ
または排気バルブのバルブステムと当接する内筒とを備
えるように構成したので、所定の運転条件の際に外筒と
内筒とが所定範囲内で軸方向に相対的に摺動することに
より、選択的にローリフトモードとハイリフトモードと
を切り替えることができるという効果がある。また、リ
フトモード切替手段を単純構成にしたので、低コスト化
を図ることができるという効果がある。
【0076】この発明によれば、内筒を、外筒に対し該
外筒の軸方向に相対的に摺動しかつ前記外筒の周方向に
相対的に回動可能になるように構成したので、リフトモ
ード切替手段を単純構成にして低コスト化を図ることが
できるという効果がある。
【0077】この発明によれば、内筒を、その外周部に
凸部または凹部を有するものとし、外筒を、前記内筒の
凸部または凹部と噛み合って前記外筒の軸方向および周
方向の移動範囲を規制する凹部または凸部を有するよう
に構成したので、リフトモード切替手段を衝撃吸収機構
として機能させることができ、これによりバルブオープ
ン時およびバルブクローズ時に発生する衝突音を有効に
抑制できるという効果がある。
【0078】この発明によれば、凸部を断面略円形ピン
とし、凹部を前記断面略円形ピンが噛み合う形状を有す
る溝とするように構成したので、凹部と凸部との係合を
確実に行うことができ、これにより動作信頼性および部
品耐久性の向上を図ることができるという効果がある。
【0079】この発明によれば、凹部を、凸部を有する
内筒または外筒の移動を軸方向の摺動から周方向の回動
へ徐々に変換可能な略円弧形状を有するように構成した
ので、バルブオープン時およびバルブクローズ時におけ
る軸方向の衝撃を周方向に逃がして衝突音を有効に抑制
できるという効果がある。
【0080】この発明によれば、リフトモード切替手段
の凹部を、吸気バルブまたは排気バルブの変位量が減少
する方向に作動するときに、吸気バルブまたは排気バル
ブの変位量の最大減少位置に接近するほど外筒に対する
内筒の周方向相対変位量が急増する2次曲線状の円弧溝
とするように構成したので、バルブオープン時およびバ
ルブクローズ時における軸方向の衝撃を周方向に逃がし
て衝突音を有効に抑制できるという効果がある。
【0081】この発明によれば、外筒を、吸気バルブま
たは排気バルブの変位量を増加させる方向に内筒を付勢
するために付勢手段によって付勢するように構成したの
で、付勢力を任意に設定することでローリフトモード時
にタペット筐体のみを軸方向に移動させ、これによりタ
ペット・バルブステム間に発生する衝突音を抑制できる
という効果がある。
【0082】この発明によれば、外筒を、吸気バルブま
たは排気バルブの変位量を増加させる方向に気筒を付勢
するために付勢手段によって付勢するように構成したの
で、付勢力を任意に設定することでローリフトモード時
にタペット筐体のみを軸方向に移動させ、これによりタ
ペット・バルブステム間に発生する衝突音を抑制できる
という効果がある。
【0083】この発明によれば、付勢手段を、外筒の頭
部と内筒の頭部との間に配設するように構成したので、
VVL装置の小型化を図ることができるという効果があ
る。
【0084】この発明によれば、付勢手段の付勢力を、
タペット筐体のカム当接部の変位量に対し吸気バルブま
たは排気バルブの変位量が最小となる時点で、吸気バル
ブまたは排気バルブを閉じるバルブスプリングの付勢力
より大きくなるように設定するように構成したので、バ
ルブクローズ直前に付勢手段の付勢力によりバルブ・バ
ルブシート間の衝撃を弱めて衝突音を抑制できるという
効果がある。
【0085】この発明によれば、リフトモード切替手段
を、タペット筐体内に収容されかつタペット筐体と別体
になるように構成したので、VVL装置の小型化を図る
ことができるという効果がある。
【0086】この発明によれば、拘束手段が、内燃機関
の中速度以上および中負荷以上のいずれか一方または両
方の運転条件のとき、タペット筐体のカム当接部の変位
量に対し吸気バルブまたは排気バルブの変位量を同一に
しかつその状態を保持する際にリフトモード切替手段の
外筒と内筒とを機械的に係合するように構成したので、
ハイリフトモードに適合したタペット軸長に速やかに切
り替えることができるという効果がある。
【0087】この発明によれば、拘束手段に、リフトモ
ード切替手段の外筒と内筒とを油圧の供給により拘束す
ると共に油圧の低下または油圧供給停止により拘束が解
除される油路構造を備えるように構成したので、エンジ
ンの中速度以上および中負荷以上のいずれか一方または
両方の運転条件のときの高油圧を利用して外筒と内筒と
を拘束してハイリフトモードに切り替え、またエンジン
の中速度以下および中負荷以下のいずれか一方または両
方の運転条件のときの低油圧で拘束を解除してローリフ
トモードに切り替えることができるという効果がある。
【0088】この発明によれば、拘束手段によるリフト
モード切替手段の拘束を解除する方向に付勢する機械的
な付勢手段を備えるように構成したので、ローリフトモ
ードに適合したタペット軸長に速やかに切り替えること
ができるという効果がある。
【0089】この発明によれば、リフトモード切替手段
の外筒に、内筒との間に形成された空間を外気に連通さ
せる連通孔を設けるように構成したので、背圧を確実に
逃がすことで動作信頼性の向上を図ることができるとい
う効果がある。
【0090】この発明によれば、タペット筐体を、内燃
機関側収容穴内に軸方向に対して摺動自在にかつ周方向
に対して回動自在に収容するように構成したので、タペ
ット筐体の固定を防止することで動作信頼性および部品
耐久性を向上させることができる。また、部品の組付け
方向性に限定がないので、組付作業を簡易化できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるVVL装置を
示す分解斜視図である。
【図2】 図1に示したVVL装置のハイリフトモード
における内部構成を示す断面図である。
【図3】 図2のC−C線断面図である。
【図4】 図1に示したVVL装置における内筒の外周
部を示す部分断面図である。
【図5】 図1に示したVVL装置における外筒の外周
部を示す部分断面図である。
【図6】 図1に示したVVL装置のローリフトモード
における内部構成を示す断面図である。
【図7】 図6のD−D線断面図である。
【図8】 図6に示したVVL装置における内筒の外周
部を示す部分断面図である。
【図9】 図6に示したVVL装置における外筒の外周
部を示す部分断面図である。
【図10】 (a)から(c)は図6に示したVVL装
置において衝撃力減衰機構として機能するリフトモード
切替手段のバルブオープン動作を説明するための模式的
断面図である。
【図11】 (a)から(c)は図6に示したVVL装
置において衝撃力減衰機構として機能するリフトモード
切替手段のバルブオープン動作を説明するための模式的
正面図である。
【図12】 (a)から(c)は図6に示したVVL装
置において衝撃力減衰機構として機能するリフトモード
切替手段のバルブクローズ動作を説明するための模式的
断面図である。
【図13】 (a)から(c)は図6に示したVVL装
置において衝撃力減衰機構として機能するリフトモード
切替手段のバルブクローズ動作を説明するための模式的
正面図である。
【図14】 (a)から(g)は図6に示したVVL装
置のローリフトモードにおけるバルブオープン動作およ
びバルブクローズ動作を示す模式的断面図であり、
(h)はバルブリフト量の変化を連続的に示すグラフ図
である。
【図15】 (a)から(g)は図1に示したVVL装
置のハイリフトモードにおけるバルブオープン動作およ
びバルブクローズ動作を示す模式的断面図であり、
(h)はバルブリフト量の変化を連続的に示すグラフ図
である。
【図16】 この発明の実施の形態2によるVVL装置
のハイリフトモードにおける内部構成を示す断面図であ
る。
【図17】 図16のE−E線断面図である。
【図18】 図16に示したVVL装置における内筒の
外周部を示す部分断面図である。
【図19】 図16に示したVVL装置における外筒の
外周部を示す部分断面図である。
【図20】 図16に示したVVL装置のローリフトモ
ードにおける内部構成を示す断面図である。
【図21】 図20のF−F線断面図である。
【図22】 図20に示したVVL装置における内筒の
外周部を示す部分断面図である。
【図23】 図20に示したVVL装置における外筒の
外周部を示す部分断面図である。
【図24】 エンジンの一般的な動弁系の構成を示す概
略構成図である。
【図25】 図24に示した動弁系におけるカムシャフ
ト上のカムの構成を示すA−A線矢視図である。
【図26】 図25に示したカムのカムプロフィールを
示す正面図である。
【図27】 (a)から(g)は図24に示したVVL
装置のローリフトモードにおけるバルブオープン動作お
よびバルブクローズ動作を示す模式的断面図であり、
(h)はバルブリフト量の変化を連続的に示すグラフ図
である。
【図28】 (a)から(g)は図24に示したVVL
装置のローリフトモードにおけるバルブオープン動作お
よびバルブクローズ動作を示す模式的断面図であり、
(h)はバルブリフト量の変化を連続的に示すグラフ図
である。
【符号の説明】
1,2,3,4 気筒(シリンダ)、5,6,7,8
ピストン、9,10,11,12 クランク機構、13
クランクシャフト、14,15,16,17バルブシ
ート、18,19,20,21 吸気バルブ、22,2
3,24,25 バルブリフト調整装置(VVL装
置)、26,27,28,29 吸気側カム、30 吸
気側カムシャフト、31,33 プーリ、32 駆動伝
達部材、34 タペット筐体、35 バルブステム、3
6 バルブスプリング、50 VVL装置、51 タペ
ット筐体、51aカム当接部、52 外筒(リフトモー
ド切替手段)、53 内筒(リフトモード切替手段)、
54 コイルスプリング(付勢手段)、55 内空間、
56 外気連通孔、57 油圧給排孔、58 嵌合孔
(拘束手段)、59 連通孔、60 ランプ溝(凹
部)、61 凸条部、62給排油路、63 油圧室、6
4 内部シリンダ、65 スリーブ、66 ロックピン
(拘束手段)、67 コイルスプリング、68 ピン
(凸部)、70 コイルスプリング(付勢手段)、71
油路。
フロントページの続き Fターム(参考) 3G016 AA06 AA19 BA19 BB04 BB31 BB40 CA05 CA08 CA12 CA16 CA21 CA33 CA36 CA45 DA18 GA01 GA04 3G018 AB07 AB17 AB18 BA21 BA22 CA19 DA17 DA18 DA24 DA51 DA55 EA03 EA13 EA33 FA03 FA06 GA14 GA18 GA32 3G092 AA11 DA03 FA14 FA50 GA05 GA17

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のクランクシャフトにより回転
    駆動されるカムシャフトに設けられた1つのカムに当接
    するカム当接部を有し前記カムにより往復駆動される1
    つのタペット筐体と、該タペット筐体の前記カム当接部
    の変位量に対し前記タペット筐体に対応する気筒の吸気
    バルブまたは排気バルブの変位量を同一にしたハイリフ
    トモードと前記カム当接部の変位量に対し前記吸気バル
    ブまたは排気バルブの変位量を減少させたローリフトモ
    ードとを選択的に切り替えるリフトモード切替手段と、
    該リフトモード切替手段をハイリフトモードに保持する
    拘束手段と、前記リフトモード切替手段のバルブ変位量
    がローリフトモード時に増加する方向に付勢する付勢手
    段とを備えたことを特徴とするバルブリフト調整装置。
  2. 【請求項2】 タペット筐体のカム当接部に当接するカ
    ムは、内燃機関の中速度以上および中負荷以上のいずれ
    か一方または両方の運転条件に適したハイリフト用カム
    プロフィールを有するものであることを特徴とする請求
    項1記載のバルブリフト調整装置。
  3. 【請求項3】 リフトモード切替手段は、内燃機関の中
    速度以下および中負荷以下のいずれか一方または両方の
    運転条件のとき、タペット筐体のカム当接部の軸方向変
    位量に対し吸気バルブまたは排気バルブの変位量が減少
    するように設定されていることを特徴とする請求項1記
    載のバルブリフト調整装置。
  4. 【請求項4】 リフトモード切替手段は、タペット筐体
    内に配設された外筒と該外筒内に該外筒の軸方向に相対
    的に摺動可能に配設されかつ吸気バルブまたは排気バル
    ブのバルブステムと当接する内筒とを備えたことを特徴
    とする請求項1記載のバルブリフト調整装置。
  5. 【請求項5】 内筒は、外筒に対し該外筒の軸方向に相
    対的に摺動しかつ前記外筒の周方向に相対的に回動する
    ものであることを特徴とする請求項4記載のバルブリフ
    ト調整装置。
  6. 【請求項6】 内筒はその外周部に凸部または凹部を有
    すると共に、外筒は前記内筒の凸部または凹部と噛み合
    って前記外筒の軸方向および周方向の移動範囲を規制す
    る凹部または凸部を有することを特徴とする請求項4記
    載のバルブリフト調整装置。
  7. 【請求項7】 凸部は断面略円形ピンであり、凹部は前
    記断面略円形ピンが噛み合う形状を有する溝であること
    を特徴とする請求項6記載のバルブリフト調整装置。
  8. 【請求項8】 凹部は凸部を有する内筒または外筒の移
    動を軸方向の摺動から周方向の回動へ徐々に変換可能な
    略円弧形状を有することを特徴とする請求項6記載のバ
    ルブリフト調整装置。
  9. 【請求項9】 リフトモード切替手段の凹部は、吸気バ
    ルブまたは排気バルブの変位量が減少する方向に作動す
    るときに、吸気バルブまたは排気バルブの変位量の最大
    減少位置に接近するほど外筒に対する内筒の周方向相対
    変位量が急増する2次曲線状の円弧溝であることを特徴
    とする請求項6記載のバルブリフト調整装置。
  10. 【請求項10】 外筒は、吸気バルブまたは排気バルブ
    の変位量を増加させる方向に内筒を付勢するために付勢
    手段によって付勢されていることを特徴とする請求項4
    記載のバルブリフト調整装置。
  11. 【請求項11】 外筒は、吸気バルブまたは排気バルブ
    の変位量を増加させる方向に気筒を付勢するために付勢
    手段によって付勢されていることを特徴とする請求項4
    記載のバルブリフト調整装置。
  12. 【請求項12】 付勢手段は外筒の頭部と内筒の頭部と
    の間に配設されていることを特徴とする請求項10記載
    のバルブリフト調整装置。
  13. 【請求項13】 付勢手段の付勢力は、タペット筐体の
    カム当接部の変位量に対し吸気バルブまたは排気バルブ
    の変位量が最小となる時点で、吸気バルブまたは排気バ
    ルブを閉じるバルブスプリングの付勢力より大きくなる
    ように設定されていることを特徴とする請求項10また
    は請求項11記載のバルブリフト調整装置。
  14. 【請求項14】 リフトモード切替手段は、タペット筐
    体内に収容されかつタペット筐体と別体に構成されてい
    ることを特徴とする請求項4から請求項13のうちいず
    れか1項記載のバルブリフト調整装置。
  15. 【請求項15】 拘束手段は、内燃機関の中速度以上お
    よび中負荷以上のいずれか一方または両方の運転条件の
    とき、タペット筐体のカム当接部の変位量に対し吸気バ
    ルブまたは排気バルブの変位量を同一にしかつその状態
    を保持する際にリフトモード切替手段の外筒と内筒とを
    機械的に係合することを特徴とする請求項4記載のバル
    ブリフト調整装置。
  16. 【請求項16】 拘束手段は、リフトモード切替手段の
    外筒と内筒とを油圧の供給により拘束すると共に、油圧
    の低下または油圧供給停止により拘束が解除される油路
    構造を備えたことを特徴とする請求項15記載のバルブ
    リフト調整装置。
  17. 【請求項17】 拘束手段によるリフトモード切替手段
    の拘束を解除する方向に付勢する機械的な付勢手段を備
    えたことを特徴とする請求項16記載のバルブリフト調
    整装置。
  18. 【請求項18】 リフトモード切替手段の外筒は内筒と
    の間に形成された空間を外気に連通させる連通孔を有す
    ることを特徴とする請求項4記載のバルブリフト調整装
    置。
  19. 【請求項19】 タペット筐体は、内燃機関側収容穴内
    に軸方向に対して摺動自在にかつ周方向に対して回動自
    在に収容されたことを特徴とする請求項1から請求項1
    8のうちいずれか1項記載のバルブリフト調整装置。
JP2001123293A 2001-04-20 2001-04-20 バルブリフト調整装置 Pending JP2002317613A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123293A JP2002317613A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 バルブリフト調整装置
US09/962,343 US6520135B2 (en) 2001-04-20 2001-09-26 Apparatus for adjusting valve lift
DE10152721A DE10152721A1 (de) 2001-04-20 2001-10-25 Vorrichtung zur Einstellung des Ventilhubs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123293A JP2002317613A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 バルブリフト調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317613A true JP2002317613A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18972874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123293A Pending JP2002317613A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 バルブリフト調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6520135B2 (ja)
JP (1) JP2002317613A (ja)
DE (1) DE10152721A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100980872B1 (ko) 2007-12-14 2010-09-14 현대자동차주식회사 가변 밸브 리프트 장치
KR101241198B1 (ko) 2007-09-06 2013-03-13 현대자동차주식회사 자동차 엔진의 직동식 가변 기통 휴지 장치
KR101262415B1 (ko) 2007-12-06 2013-05-08 현대자동차주식회사 자동차의 2단 가변 밸브 리프트 장치의 직동식 태핏

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4089431B2 (ja) * 2002-12-27 2008-05-28 スズキ株式会社 動弁装置及びこれを備えた内燃機関
DE102004018388A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-03 Ina-Schaeffler Kg Schaltbares Ventiltriebsglied
KR100931038B1 (ko) * 2007-10-05 2009-12-10 현대자동차주식회사 가변 태핏
US8161929B2 (en) * 2007-11-21 2012-04-24 Schaeffler Kg Switchable tappet
JP5342592B2 (ja) * 2011-03-31 2013-11-13 三菱重工業株式会社 内燃機関のシリンダ構造
CN106401688A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 长城汽车股份有限公司 用于发动机的配气机构及其凸轮
DE102023100898A1 (de) 2023-01-16 2024-07-18 Rolls-Royce Solutions GmbH Brennkraftmaschine mit Nockenwelle und Nockenstößel, Werkzeug zum Handhaben eines Nockenstößels

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1958267U (de) 1966-02-14 1967-04-06 Caselith Nat S A Profilteil fuer aussenverkleidungen, insbesondere bedachungen.
USRE32167E (en) * 1979-12-05 1986-06-03 Eaton Corporation Acting valve gear
ES2068571T5 (es) 1990-02-16 1998-09-16 Lotus Group Ltd Medios de control de valvula.
US5694894A (en) * 1993-03-25 1997-12-09 Lotus Cars Limited Valve control means
US6076491A (en) * 1994-05-03 2000-06-20 Lotus Cars Limited Valve control mechanism
DE4436952A1 (de) 1994-10-15 1996-04-18 Schaeffler Waelzlager Kg Schaltbarer Stößel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
JPH10141030A (ja) 1996-11-08 1998-05-26 Kazuo Inoue 可変動弁装置
JPH10169422A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Toyota Motor Corp 可変動弁装置
DE19712668C1 (de) 1997-03-26 1998-05-07 Daimler Benz Ag Ventilantrieb für Gaswechselventile von Brennkraftmaschinen
JP2000136703A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Otics Corp 可変動弁機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241198B1 (ko) 2007-09-06 2013-03-13 현대자동차주식회사 자동차 엔진의 직동식 가변 기통 휴지 장치
KR101262415B1 (ko) 2007-12-06 2013-05-08 현대자동차주식회사 자동차의 2단 가변 밸브 리프트 장치의 직동식 태핏
KR100980872B1 (ko) 2007-12-14 2010-09-14 현대자동차주식회사 가변 밸브 리프트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6520135B2 (en) 2003-02-18
DE10152721A1 (de) 2002-10-31
US20020152974A1 (en) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9926816B2 (en) Switchable rocker arm with pivot joint
US10907514B2 (en) Valve train assembly
CN111386387B (zh) 空动型发动机***中的间隙调节
JP4993034B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3865771B2 (ja) バルブ制御機構
US11391186B2 (en) Valve train assembly
JP2002317613A (ja) バルブリフト調整装置
JP4583229B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2014005756A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US20060266318A1 (en) Valve timing control apparatus and internal combustion engine
JP2009264200A (ja) 可変動弁装置
WO2020229969A1 (en) Lash adjuster control in engine valve actuation systems
KR102681272B1 (ko) 실린더 비활성화 및 보조 밸브 작동에 사용하기 위한 직렬 로스트 모션 구성요소들을 포함하는 밸브 작동 시스템
JP7383016B2 (ja) エンジンバルブ作動システム用の可変長ピストンアセンブリ
JP2007170401A (ja) 内燃機関の制御駆動装置
JP7286940B2 (ja) 動弁機構
JP3354290B2 (ja) エンジンのオートデコンプ装置
JP2012002095A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2003083017A (ja) バルブリフト調整装置
US20030029399A1 (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JP3287610B2 (ja) 可変バルブタイミング・リフト機構
JP2008267332A (ja) 内燃機関
JP2006177165A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2004251200A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS63117109A (ja) 内燃機関の動弁機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071107