JP2002306485A - 超音波ドプラ診断装置 - Google Patents

超音波ドプラ診断装置

Info

Publication number
JP2002306485A
JP2002306485A JP2001111393A JP2001111393A JP2002306485A JP 2002306485 A JP2002306485 A JP 2002306485A JP 2001111393 A JP2001111393 A JP 2001111393A JP 2001111393 A JP2001111393 A JP 2001111393A JP 2002306485 A JP2002306485 A JP 2002306485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doppler
unit
transmitting
reception
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001111393A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Kameishi
渉 亀石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001111393A priority Critical patent/JP2002306485A/ja
Publication of JP2002306485A publication Critical patent/JP2002306485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、ドプラモードの方向、深度の
指定作業に伴う操作者及び被検体の負担を軽減し、且つ
その精度を向上することにある。 【解決手段】本発明は、超音波プローブ1と、超音波プ
ローブを介して超音波を被検体との間で送受信する送受
信ユニット2と、送受信ユニットから出力される受信信
号に基づいて2次元の速度分布データを発生するカラー
ドプラ演算部4と、送受信ユニットから出力される受信
信号に基づいてCW又はPWのドプラデータを発生する
CW/PWドプラ演算部5と、速度分布データから特異
点を抽出する特異点抽出処理部10と、ドプラデータを
発生するための超音波の送受信方向を設定するために特
異点の位置に基づいて送受信ユニットを制御する送受信
ビーム演算部3とを具備し、特異点抽出処理部10は、
所定期間内に得られた複数フレームの速度分布データか
ら速度の絶対値が最大となる点を特異点として抽出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波のドプラ効
果を利用して、血流など、体内の移動体の運動状態を診
断する超音波ドプラ診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超音波パルスドプラ法と超音波パ
ルス反射法とを併用し、一つの超音波プローブで断層像
(白黒Bモード像)と血流情報とを得るとともに、少な
くともその血流情報をリアルタイムで表示するようにし
た超音波ドプラ診断装置が知られている。
【0003】超音波診断は、超音波プローブを駆動し
て、物体内に超音波を送信すると共に物体から後方散乱
された超音波エコーを受信し、このエコーから移動情報
を取り出すことである。前記物体が血球等の移動体であ
るとき、その速度のビーム方向成分により周波数がシフ
トする。周波数は、血液が超音波プローブに近づく向き
に流れているときは高くなり、血液が超音波プローブか
ら遠ざかる向きに流れているときは低下する。このドプ
ラ現象による周波数シフトを使用して、マーカで指定さ
れた特定深度点の速度(実際にはドプラ偏移周波数)の
広がりとその時間的変化とを示すパルスドプラ(P
W)、指定したマーカを通るビーム方向に関する速度の
広がりと時間的変化を折り返り(エイリアシング)無
く、つまり高い高速検出能で示すことのできる連続波ド
プラ(CW)、さらに移動体の2次元的な速度分布等を
表現するカラーフローマッピング画像等の様々な形態で
情報を出力することができる。
【0004】上述したPW、CWモードでは、カラーフ
ローマッピング画像上で、操作者が速度情報を所望する
位置にサンプルマーカを指定すると、その方向及び深さ
に応じて、送信遅延時間及び受信遅延時間が設定され、
また最適な口径が設定されるようになっている。
【0005】しかし、このマーカを最適な位置に指定す
ることは、操作者だけでなく被検体(患者)にとっても
負担が少なくない。操作者は、超音波プローブを関心位
置が良好に観測できる位置及び角度に片手で保持したま
ま、もう片方の手でマウス等を操作してマーカ指定を行
わなければならない。つまり、操作者は両手でそれぞれ
別々の作業をこなす必要があり、うまくマーカを最適な
位置に設定するには、ある程度の習熟度が要求される。
また、その間、被検体の***は完全に静止しているわけ
でなく絶えず多少の変化が避けられず、さらに被検体の
内部では心臓の動きや呼吸によって絶えず動いている。
従って、このマーカ設定作業は非常に手間及び時間を要
する作業の一つである。
【0006】またマーカ設定作業時間中、被検体は***
をできるだけ維持するよう要求され、また呼吸に関して
も制約を受けることがある。従って被検体の負担も少な
くない。
【0007】その一方で、マーカの初期位置を自動設定
する方法が開発されている。例えば、特開平6−125
902号公報には、関心領域或いは指定方向等の初期位
置として、1枚の速度画像の中から血液等の流速が最大
である画素を抽出することが記載されている。
【0008】しかし、この方法では好適に位置を抽出で
きる対象が限定されている。例えば、心臓血流等の速度
及び方向が時間的に大きく変動する対象や、逆流等の時
間的だけでなく空間的にも速度の変動が大きい対象に対
しては、位置抽出に用いる速度画像を取得した時の拍動
の時期によって、抽出する位置が変化してしまう、つま
り上記方法では対象によっては位置抽出精度が低くなっ
てしまい、従って実用性に関してはあまり高いものでは
なかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ドプ
ラモードの方向、深度の指定作業に伴う操作者及び被検
体の負担を軽減し、且つその精度を向上することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、超音波プロー
ブと、前記超音波プローブを介して超音波を被検体との
間で送受信する送受信ユニットと、前記送受信ユニット
から出力される受信信号に基づいて前記被検体内の移動
体に関する2次元の速度分布データを発生するカラード
プラ演算部と、前記送受信ユニットから出力される受信
信号に基づいてCW又はPWのドプラデータを発生する
CW/PWドプラ演算部と、前記速度分布データから特
異点を抽出する特異点抽出処理部と、前記ドプラデータ
を発生するための前記超音波の送受信方向を設定するた
めに前記特異点の位置に基づいて前記送受信ユニットを
制御する送受信ビーム演算部とを具備し、前記特異点抽
出処理部は、所定期間内に得られた複数フレームの速度
分布データから速度の絶対値が最大となる点を前記特異
点として抽出することを特徴とする。本発明は、超音波
プローブと、前記超音波プローブを介して超音波を被検
体との間で送受信する送受信ユニットと、前記送受信ユ
ニットから出力される受信信号に基づいて前記被検体内
の移動体に関する2次元の速度分布データを発生するド
プラ演算部と、前記送受信ユニットから出力される受信
信号に基づいてCW又はPWのドプラデータを発生する
CW/PWドプラ演算部と、前記速度分布データから特
異点を抽出する特異点抽出処理部と、前記ドプラデータ
を発生するための前記超音波の送受信方向を設定するた
めに前記特異点の位置に基づいて前記送受信ユニットを
制御する送受信ビーム演算部とを具備し、前記特異点抽
出処理部は、局所領域内の速度平均値とその中心点の速
度との差の絶対値が最大となる中心点を前記特異点とし
て抽出することを特徴とする。本発明は、超音波プロー
ブと、前記超音波プローブを介して超音波を被検体との
間で送受信する送受信ユニットと、前記送受信ユニット
から出力される受信信号に基づいて前記被検体内の移動
体に関する2次元の速度分布データを発生するドプラ演
算部と、前記送受信ユニットから出力される受信信号に
基づいてCW又はPWのドプラデータを発生するCW/
PWドプラ演算部と、前記速度分布データから特異点を
抽出する特異点抽出処理部と、前記ドプラデータを発生
するための前記超音波の送受信方向を設定するために前
記特異点の位置に基づいて前記送受信ユニットを制御す
る送受信ビーム演算部とを具備し、前記特異点抽出処理
部は、速度の時間変化が最大となる点を前記特異点とし
て抽出することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明によ
る超音波ドプラ診断装置を好ましい実施形態により説明
する。図1には、本実施形態に係る超音波ドプラ診断装
置の構成を示している。電子走査型の超音波プローブ
(以下、単にプローブという)1は、配列された複数の
振動素子を備えている。これら振動素子各々は例えば圧
電素子とその両側の電極とからなり、両極間に送受信ユ
ニット2のパルサから駆動信号(高周波電圧信号)が印
加されると、振動素子は機械的に振動する。これにより
超音波が発生する。各振動素子に印加される駆動信号に
は、超音波をビーム状に絞り、また送信指向性を与える
ために遅延時間が与えられる。この駆動信号は、超音波
の送信周期を決定するレートパルスに従って繰り返し発
生され、振動素子に印加される。
【0012】超音波は被検体内を伝搬し、散乱を繰り返
す。後方散乱によりプローブ11に返ってきたエコー
は、振動素子で電気信号(エコー信号)に変換され、送
受信ユニット2に取り込まれる。
【0013】送受信ユニット2のプリアンプはエコー信
号を増幅し、また送受信ユニット2のAD変換器は増幅
されたエコー信号をディジタル化し、そして送受信ユニ
ット2のディジタルビームフォーマにおいてこれらエコ
ー信号に遅延時間を与えて、加算する。これにより受信
指向性を持つ受信信号が生成される。受信信号の指向性
は送信指向性と受信指向性とにより決定する。さらに送
受信ユニット2の直交検波回路では、まず受信信号に対
して互いに90°位相の異なる送信周波数と同じ周波数
を持つ参照信号を掛け合わせ、そしてそれにより発生す
る高周波成分をローパスフィルタで除去する。これによ
り位相検波信号が生成される。この位相検波信号は、カ
ラーフローマッピングモード(CFMモード)時にはカ
ラードプラ演算部4に供給され、また連続波ドプラ又は
パルスドプラモード時にはCW/PWドプラ演算部5に
供給される。
【0014】カラードプラ演算部4は、MTIフィル
タ、自己相関器、速度演算部を一般的に備えている。M
TIフィルタは、ハイパス特性をもったディジタルフィ
ルタであり、検波信号の中の心臓壁などのクラッタ成分
を除去し、比較的高周波の血流成分を抽出する。自己相
関回路は、MTIフィルタの出力信号に対して自己相関
処理を施すことにより、実数部(Re)と虚数部(I
m)とからなる複素信号を出力する。速度演算部は、複
素信号の実数部と虚数部とから得られるベクトルと、実
数軸(Re)とのなす角度(速度に応じた位相変化に相
当する)から血流速度又はそれに相当する値を走査面内
の複数点に関して個々に計算(推定)する。それにより
被検体内の移動体(血流)に関する2次元の速度分布デ
ータが得られる。2次元の速度分布データはディジタル
スキャンコンバータ部(DSC部)6及び表示処理部7
を介してモニタ8にカラー画像として表示される。通
常、プローブ1に近づいてくる血流は赤で、プローブ1
から遠ざかる血流は青で表示される。なお、速度演算部
と共に、分散を求める分散演算部及び振幅を二乗してパ
ワーを求めるパワー演算部が典型的には設けられるが、
本発明の特徴部分には関わっていないのでここでは詳細
には説明しない。
【0015】CW/PWドプラ演算部5は、上記検波信
号から比較的遅い動きに拠る信号成分を除去し、血流に
拠る信号成分を抽出するためのバンドパルスフィルタ
と、このバンドパルスフィルタの出力を典型的には高速
フーリエ変換(FFT)により周波数解析してドプラス
ペクトルデータを発生する周波数分析器と、さらにパル
スドプラ時に検波信号に対して、レートパルスから所望
深度に応じた遅れ時間でレンジゲートをかけて当該所望
深度の信号を切り出すためのレンジゲート回路とから構
成される。ドプラスペクトルデータはディジタルスキャ
ンコンバータ部6及び表示処理部7を介してモニタ8に
ドプラスペクトルの強さに応じた輝度で、縦軸を周波数
軸、横軸を時間軸とするドプラスペクトル像として表示
される。
【0016】図2には、図1のディジタルスキャンコン
バータ部6の構成が示されている。ディジタルスキャン
コンバータ部6は、一般的な走査変換及び補正のための
フレームメモリ9の他に、特異点抽出処理部10を特徴
的に備えている。特異点抽出処理部10は、カラーフロ
ーマッピングモード時にカラードプラ演算部4で発生す
るカラー画像データ(2次元の速度分布データ)から特
異点を抽出する。この特異点は、血流の速度分布が周辺
のそれに対して特異な状況にある例えば逆流を起こして
いる位置であり、観察者が、血流状態をドプラスペクト
ルから詳細に観察することが必要と考えるであろう可能
性の高い位置に設定される。
【0017】この特異点抽出処理部10でカラー画像の
中から抽出された特異点の位置(座標)に基づいて、送
受信ビーム演算部3により、連続波ドプラ(CW)モー
ド時には、超音波送受信の方向(超音波走査線の方位)
が設定される。つまり、連続波ドプラ(CW)モード時
には、送受信ビーム演算部3により、超音波ビームが特
異点を通るように、送受信の遅延時間が設定される。
【0018】同様に、特異点の位置(座標)に基づい
て、送受信ビーム演算部3により、パルスドプラ(P
W)モード時には、超音波送受信の方向(超音波走査線
の方位)及びレンジゲートタイミングが設定される。つ
まり、パルスドプラ(PW)モード時には、送受信ビー
ム演算部3により、超音波ビームが特異点を通りるよう
に、送受信の遅延時間が設定され、そしてレンジゲート
をかけるためのレートパルスからの遅れ時間が設定され
る。
【0019】これら送受信の方向及び深度設定と共に、
図4に示すように、自動抽出された特異点の座標に基づ
いて画像処理部7によりカラー画像上にマーカとして表
示される。操作者はこのマーカーでドプラ波形を示して
いる場所を確認することができる。
【0020】次に特異点の抽出について詳細に説明す
る。図3には、カラーフローマッピングモードで得られ
る心臓、特に僧帽弁閉鎖不全による逆流ジェットが描画
されたカラー画像例が示されている。本実施形態では、
僧帽弁閉鎖不全による逆流ジェットを起こしている個所
に特異点を抽出することに最も効果的である。しかし、
他の血栓等の他の循環器系疾患を起こしている個所を特
異点として抽出するケースにも効果的に適用するこがで
きる。
【0021】図4には、カラー画像の模式図が示されて
いる。特異点抽出のためには、カラー画像が必要にな
る。従って、特異点抽出に先立って、カラーフローマッ
ピングモードが起動される。このカラー画像に関心の高
い疾患部分、ここでは逆流部分がカラー画像の略中央部
に良好に描画されている断面の最適な位置及び角度が、
例えばプローブ1を被検体表面上で移動し、また煽るこ
とにより決定される。
【0022】次に、特異点抽出処理部10によって、カ
ラー画像の中央を中心として所定の範囲に特異点探索エ
リアが自動的に設定される。この特異点探索エリアの範
囲は規定値であり、その規定値は任意に変更可能であ
る。また、特異点探索エリアを自動設定した後、または
自動設定に代えて、操作者が入力部11を介してこのカ
ラー画像内に特異点探索エリアを必要に応じて手動で設
定することも可能である。この特異点探索エリアをカラ
ー画像のイメージングエリアよりも狭く設定すること
で、特異点の抽出にかかる処理時間を、カラー画像のイ
メージングエリアの全域を探索する場合よりも、短縮す
ることができる。
【0023】この設定が終わると、カラー画像から特異
点が特異点抽出処理部10により自動的に抽出される。
特異点抽出処理部10でカラー画像から抽出できる特異
点として複数種類、ここでは3種類用意されている。い
ずれの種類の特異点を抽出するかは、入力部11からの
操作者の指示に従って選択的に決定される。または、入
力部11から操作者が循環器系疾患の種類を選択するこ
とで、その疾患に好適な種類の特異点が自動的に設定さ
れるようになっていてもよい。さらに、複数種類の特異
点に対して予め優先順位が設定されており、その優先順
位の最も高いものが初期的に選択され、その種類の特異
点で良好に疾患部に設定できないときに、操作者の切替
指示により次に高い優先順位の特異点が選択されるよう
にしてもよい。いずれにしても複数種類の特異点の選択
方法としては様々な態様が考えられる。
【0024】まず、第1種の特異点として、所定期間内
に得られた複数フレームのカラー画像(2次元速度分
布)データから、速度の絶対値が最大となる点が抽出さ
れる。カラー画像の各画素の情報には、速度と方向とが
含まれており、“速度の絶対値”とは、方向は無視し
て、速度の高低だけで比較することを意味する。
【0025】ここで重要なのは、比較範囲が、1フレー
ムのカラー画像内での画素どうしの比較にとどまらず、
その画素間比較は所定期間内、つまり複数フレームまで
拡大されている点にある。図5には、ある画素に関する
速度時間変化を示している。所定期間は、例えば心電波
形のP波から次のP波までの1心拍期間に設定される。
この1心拍期間内で最高血流速が、探索エリア内の複数
の画素を対象として、画素ごとに抽出される。次に、各
画素の最高血流速どうしで比較され、その中の最も高い
速度をもつ画素が特異点として抽出される。
【0026】上述したように僧帽弁閉鎖不全による逆流
ジェットは、非常に高い速度の血流が非常に短期間(収
縮末期)に現れる性質がある。仮に、1フレームのカラ
ー画像内での画素どうしで速度比較して最高速度を示す
画素を特異点として抽出する場合、そのカラー画像が上
記逆流ジェットが現れる短期間に収集した画像ではない
場合、特異点は、おそらく逆流ジェットの個所には設定
できず、他の場所に設定されてしまう。しかし、速度の
比較範囲を、フレーム内、つまり空間的範囲から時間範
囲まで拡大することで、カラー画像を収集したタイミン
グによって特異点の抽出精度が不安定になるという制約
を受けず、特異点を逆流ジェットが生じている個所に適
切に設定することができる。
【0027】このように第1種の特異点は、逆流ジェッ
トが生じている個所に適切に設定することができる。そ
の抽出精度をさらに向上させたものが第2種および第3
種のの特異点である。
【0028】第2種の特異点は、僧帽弁閉鎖不全による
逆流ジェットがその不全個所から局部的に発生し、しか
もその向きは周囲の正常流に対して逆向きであるという
空間分布上の特性を利用して抽出される。つまり、逆流
ジェットが生じている画素は、その周囲の画素に対する
速度差が非常に高くなるのである。
【0029】図6には、特異点探索用のマスクの例を示
している。このマスクは、2k×2kのサイズであり、
そのマスクの中心画素が注目画素Aである。このマスク
内であって、注目画素の周囲の複数画素の速度平均が計
算される。この計算にあたっては、方向が考慮され、つ
まりプローブ1に近づく血流の速度を例えばプラスとす
ると、プローブ1から遠ざかる血流の速度はマイナスと
して与えらられる。この周辺画素の速度平均に対して、
注目画素Aの速度が差分され、その絶対値が当該注目画
素Aの特徴量として保持される。
【0030】探索エリア内で上記マスクを隙間無く移動
しながら、その各位置で、同様に、注目画素(マスク中
心画素)の特徴量が計算される。これら特徴量が最大を
示す画素を、特異点として抽出する。
【0031】逆流ジェットは上述したように不全個所か
ら局部的に発生し、しかもその向きは周囲の正常流に対
して逆向きであるという空間分布上の特性を有している
ので、この特性によって逆流ジェットが起きている個所
では、上記特徴量が最大を示す。従って、特異点を、逆
流ジェットが起きている個所に効果的に設定することが
できる。
【0032】この精度をさらに向上するために、第1種
の場合と同様に、1心拍期間等の所定期間内に得た数十
フレームのカラー画像を対象として、各フレームで最大
を示す特徴量を数十フレームの中で比較し、その最も高
い特徴量を有する画素を、最終的に特異点として設定す
るようにしてもよい。
【0033】次に第3種の特異点について説明する。第
3種の特異点は、逆流ジェットが現れる個所で血流が急
激に変化する特性を利用して抽出される。つまり、逆流
ジェットが生じている画素の速度は、速度が急激に変化
するのである。
【0034】図7には、時刻tで収集されたカラー画像
CI(t)と、それに対して、時間がΔt、2Δt経過
した時刻t+Δt、t+2Δtで収集された2枚のカラ
ー画像CI(t+Δt)、CI(t+2Δt)を示して
いる。上述したように、逆流ジェットが生じる個所で
は、逆流の発生前後で速度が急激に変化する。その速度
変化は、例えば、画素Aにおいて時刻tから時刻t+Δ
tの間に速度がA(t)からA(t+Δt)まで変化す
ると仮定すると、 |{A(t+Δt)−A(t)}|/Δt で与えられる。それにより画素Aの単位時間あたりの速
度変化が絶対値として計算される。この速度変化を、探
索エリア内の全ての画素に対して個々に計算し、その中
の最大の速度変化を示す点を特異点として抽出する。
【0035】この急激な速度変化を効果的に捉えるよう
に、Δtは好適に設定されるべきである。例えば、Δt
は、収縮末期から拡張器の中心までに要する標準的な時
間差に設定される。
【0036】このように速度変化に基づいて特異点を抽
出する方法は、パルスドプラ(PW)で不可避のナイキ
スト定理のもとでパルス繰り返し周波数(PRF)の1
/2以上の高速成分が低周波に折り返すといういわゆる
エイリアシング現象の影響を受けず、逆に、エイリアシ
ング現象を効果的に利用することが可能となる。
【0037】つまり、図8に示すように、エイリアシン
グ現象によって、+PRF/2を超える高い周波数成分
(逆流ジェット等による高速成分)は、−PRF/2側
に折り返る。しかし、上記式によれば、この折り返りに
よって、速度変化が逆に増強される。従って、逆流ジェ
ットによりその偏移周波数が+PRF/2を超えるほど
高くなったとき、エイリアシング現象によって、その部
分の速度変化が強調される。従って高精度に特異点を逆
流が起きている個所に設定することができる。
【0038】以上のように本実施形態によれば、カラー
フローマッピングモードからパルス又は連続波ドプラモ
ードに移行するとき、その方向、深度が自動的に且つ高
精度に設定される。またプローブ1の角度や位置がずれ
てしまった場合でも、それに追従して特異点を自動的に
逆流ジェットの個所に移動することができる。従って、
操作者はプローブ1の操作に専念して好適な断面を保持
することができる。それにより診断精度の向上が実現さ
れ得る。
【0039】本発明は、上述した実施形態に限定される
ものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施することが可能である。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、ドプラモードの方向、
深度の指定作業に伴う操作者及び被検体の負担を軽減
し、且つその精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る超音波ドプラ診断装置
の構成を示すブロック図。
【図2】図1のスキャンコンバータ部内の構成を示す
図。
【図3】本実施形態において、心臓のカラー画像例を示
す図。
【図4】本実施形態において、特異点探索エリアを示す
図。
【図5】本実施形態において、第1種の特異点抽出処理
を説明するために、カラー画像のある点(画素)の速度
時間波形を示す図。
【図6】本実施形態において、第2種の特異点を抽出す
るために用いられるマスクを示す図。
【図7】本実施形態において、第3種の特異点抽出処理
を説明するために、時間の異なる3つのカラー画像を示
す図。
【図8】本実施形態において、第3種の特異点抽出処理
での特徴的な効果を説明するために、偏移周波数の時間
変化を示す図。
【符号の説明】
1…超音波プローブ、 2…送受信ユニット、 3…送受信ビーム演算部、 4…カラードプラ演算部、 5…CW/PWドプラ演算部、、 6…ディジタルスキャンコンバータ部(DSC部)、 7…表示処理部、 8…モニタ、 9…フレームメモリ、 10…特異点抽出処理部、 11…入力部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C301 BB02 DD01 DD03 DD04 EE13 JB03 JB04 JB28 KK21 KK30 KK36 5J083 AA02 AB17 AC01 AC17 AD01 AD12 AE10 BA01 BA11 BC02 BE14 BE43 BE53 BE56 BE60 DA05 DA06 DC01 EA14 EA37 EA46

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波プローブと、 前記超音波プローブを介して超音波を被検体との間で送
    受信する送受信ユニットと、 前記送受信ユニットから出力される受信信号に基づいて
    前記被検体内の移動体に関する2次元の速度分布データ
    を発生するカラードプラ演算部と、 前記送受信ユニットから出力される受信信号に基づいて
    CW又はPWのドプラデータを発生するCW/PWドプ
    ラ演算部と、 前記速度分布データから特異点を抽出する特異点抽出処
    理部と、 前記ドプラデータを発生するための前記超音波の送受信
    方向を設定するために前記特異点の位置に基づいて前記
    送受信ユニットを制御する送受信ビーム演算部とを具備
    し、 前記特異点抽出処理部は、所定期間内に得られた複数フ
    レームの速度分布データから速度の絶対値が最大となる
    点を前記特異点として抽出することを特徴とする超音波
    ドプラ診断装置。
  2. 【請求項2】 超音波プローブと、 前記超音波プローブを介して超音波を被検体との間で送
    受信する送受信ユニットと、 前記送受信ユニットから出力される受信信号に基づいて
    前記被検体内の移動体に関する2次元の速度分布データ
    を発生するドプラ演算部と、 前記送受信ユニットから出力される受信信号に基づいて
    CW又はPWのドプラデータを発生するCW/PWドプ
    ラ演算部と、 前記速度分布データから特異点を抽出する特異点抽出処
    理部と、 前記ドプラデータを発生するための前記超音波の送受信
    方向を設定するために前記特異点の位置に基づいて前記
    送受信ユニットを制御する送受信ビーム演算部とを具備
    し、 前記特異点抽出処理部は、局所領域内の速度平均値とそ
    の中心点の速度との差の絶対値が最大となる中心点を前
    記特異点として抽出することを特徴とする超音波ドプラ
    診断装置。
  3. 【請求項3】 超音波プローブと、 前記超音波プローブを介して超音波を被検体との間で送
    受信する送受信ユニットと、 前記送受信ユニットから出力される受信信号に基づいて
    前記被検体内の移動体に関する2次元の速度分布データ
    を発生するドプラ演算部と、 前記送受信ユニットから出力される受信信号に基づいて
    CW又はPWのドプラデータを発生するCW/PWドプ
    ラ演算部と、 前記速度分布データから特異点を抽出する特異点抽出処
    理部と、 前記ドプラデータを発生するための前記超音波の送受信
    方向を設定するために前記特異点の位置に基づいて前記
    送受信ユニットを制御する送受信ビーム演算部とを具備
    し、 前記特異点抽出処理部は、速度の時間変化が最大となる
    点を前記特異点として抽出することを特徴とする超音波
    ドプラ診断装置。
  4. 【請求項4】 前記特異点抽出処理部は、操作者の指示
    に応じた範囲内に限定して前記特異点を探索することを
    特徴とする請求項1、2又は3記載の超音波ドプラ診断
    装置。
JP2001111393A 2001-04-10 2001-04-10 超音波ドプラ診断装置 Pending JP2002306485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111393A JP2002306485A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 超音波ドプラ診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111393A JP2002306485A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 超音波ドプラ診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002306485A true JP2002306485A (ja) 2002-10-22

Family

ID=18963006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001111393A Pending JP2002306485A (ja) 2001-04-10 2001-04-10 超音波ドプラ診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002306485A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232965A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The 超音波流量計、流量測定方法およびコンピュータプログラム
JP2010279506A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Fujifilm Corp 超音波診断装置及び信号処理プログラム
JP2011024782A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Toshiba Corp 超音波診断装置及び血流速度計測用制御プログラム
JP2014500121A (ja) * 2010-12-23 2014-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 超音波画像中の僧帽弁の逆流開口部の位置の自動同定
WO2014054808A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社 東芝 超音波診断装置
JP2018102791A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社日立製作所 超音波画像処理装置及び方法
JP2019080780A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、超音波画像生成方法及びプログラム
CN111787862A (zh) * 2018-02-19 2020-10-16 国家医疗保健研究所 用于心脏的同时4d超快血流和组织多普勒成像并获得量化参数的方法和装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232965A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The 超音波流量計、流量測定方法およびコンピュータプログラム
JP2010279506A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Fujifilm Corp 超音波診断装置及び信号処理プログラム
JP2011024782A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Toshiba Corp 超音波診断装置及び血流速度計測用制御プログラム
JP2014500121A (ja) * 2010-12-23 2014-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 超音波画像中の僧帽弁の逆流開口部の位置の自動同定
US10231693B2 (en) 2010-12-23 2019-03-19 Koninklijke Philips N.V. Automated identification of the location of a regurgitant orifice of a mitral valve in an ultrasound image
CN104703547A (zh) * 2012-10-04 2015-06-10 株式会社东芝 超声波诊断装置
JP2014073272A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Toshiba Corp 超音波診断装置
WO2014054808A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社 東芝 超音波診断装置
US10531861B2 (en) 2012-10-04 2020-01-14 Canon Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnosis apparatus
JP2018102791A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社日立製作所 超音波画像処理装置及び方法
JP2019080780A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、超音波画像生成方法及びプログラム
CN111787862A (zh) * 2018-02-19 2020-10-16 国家医疗保健研究所 用于心脏的同时4d超快血流和组织多普勒成像并获得量化参数的方法和装置
JP2021514281A (ja) * 2018-02-19 2021-06-10 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 心臓の血流と組織の4d超高速ドップラー撮像及び定量化パラメータの取得を同時に行う方法並びに装置。
CN111787862B (zh) * 2018-02-19 2023-09-29 国家医疗保健研究所 用于心脏的同时4d超快血流和组织多普勒成像并获得量化参数的方法和装置
JP7496320B2 (ja) 2018-02-19 2024-06-06 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 心臓の血流と組織の4d超高速ドップラー撮像及び定量化パラメータの取得を同時に行う方法並びに装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5971927A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for obtaining blood data
JP4202697B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像表示装置および超音波画像表示方法
JP4801912B2 (ja) 超音波診断装置
KR870000638B1 (ko) 초음파 유체관측장치
JP2009530010A (ja) 心機能異常の分析のための心臓エコー検査装置及び方法
JP2009039429A (ja) 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JP7313902B2 (ja) 超音波診断装置
JPH03224552A (ja) 超音波診断装置
JP4764209B2 (ja) 超音波信号解析装置、超音波信号解析方法、超音波解析プログラム、超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法
JPH0347A (ja) 超音波診断装置
JP2006150069A (ja) 超音波診断装置及びその制御方法
US10624608B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
KR100352054B1 (ko) 초음파 영상화 방법 및 장치
JP2007130063A (ja) 超音波診断装置
US7261695B2 (en) Trigger extraction from ultrasound doppler signals
JP2002306485A (ja) 超音波ドプラ診断装置
JP4795672B2 (ja) 超音波診断装置
JP4660126B2 (ja) 超音波血流イメージング装置
JP2002224114A (ja) 超音波診断装置及び超音波診断方法
JP2004329609A (ja) 超音波診断装置
JP2006314688A (ja) 超音波診断装置及び超音波波形表示プログラム
JP2007325664A (ja) 超音波診断装置
JP2021049129A (ja) 超音波診断装置、及び画像処理装置
JP6207956B2 (ja) 超音波診断装置
JP2001204729A (ja) 超音波画像診断装置