JP2002305750A - カメラの連続撮影方法及びカメラ - Google Patents

カメラの連続撮影方法及びカメラ

Info

Publication number
JP2002305750A
JP2002305750A JP2001108770A JP2001108770A JP2002305750A JP 2002305750 A JP2002305750 A JP 2002305750A JP 2001108770 A JP2001108770 A JP 2001108770A JP 2001108770 A JP2001108770 A JP 2001108770A JP 2002305750 A JP2002305750 A JP 2002305750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
photographing
camera
predetermined
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001108770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4940506B2 (ja
Inventor
Yasushi Noguchi
裕史 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001108770A priority Critical patent/JP4940506B2/ja
Publication of JP2002305750A publication Critical patent/JP2002305750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940506B2 publication Critical patent/JP4940506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】撮影者が任意に設定した色やピクチャエフェク
ト(撮影効果)によって所定回数の連続撮影を行うこと
ができるカメラの連続撮影方法及びカメラを提供するこ
とである。 【解決手段】被写体の色相、明度、彩度からなる色情報
とカメラの感度情報に基づき、撮像時の色を変化させる
自動制御ステップ、自動制御された色情報に対して所定
の補正量を設定するステップ、自動制御された色情報に
対して所定のピクチャエフェクトを設定するステップ、
自動制御された色情報と補正量及び/又はピクチャエフ
ェクト、所定撮影回数における撮影毎の画像の色及び/
又はピクチャエフェクトを変化させて撮影するステップ
とからなるカメラの連続撮影方法及びこの連続撮影方法
を備えたカメラ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラの連続撮影
方法及びカメラに関する。詳しくは、撮影者が所望の色
やピクチャエフェクトを設定すると共に撮影枚数を設定
し、色やピクチャエフェクトを変化させて連続撮影を行
うことができるカメラの連続撮影方法及びカメラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラの連続撮影方法及びカメラ
において、撮影条件を変化させながら連続写真を撮るこ
とができる装置がいくつか存在している。例えば、オー
トエクスポージャブラケット撮影装置(特公昭54−2
6893)は、カメラの露出値(自動露出の場合は、被
写体輝度、フィルム感度より自動的に算出される露出制
御値、マニュアル露出の場合は、撮影者が設定したシャ
ッタ秒時及び絞り値)に対し、カメラがオフセットする
装置である。簡単に云うと、ある被写体を撮影するにあ
たって、露出値を何段階化に変化させて複数枚の写真を
撮ることを自動的に行う装置である。又、例えば連続写
真を撮る際に、ピントを何段階かに変化させて撮影す
る、いわゆるオートフォーカスブラケット撮影装置(特
開平2−37316)や、連続写真を撮る際に被写界深
度を何段階かに変化させて撮影する機能を有したオート
被写界深度ブラケット撮影装置(特開平8−6102)
も知られている。これらの従来技術に共通することは、
一瞬のシャッターチャンスを逃さず、且つ、撮影者の意
図する画像を撮影することである。露出や焦点位置、被
写界深度等の撮影条件を変化させて連続写真を撮り、撮
影後に撮影者が最も意図する画像を選択するものであ
る。一方、撮影を行う場合には露出や焦点位置、被写界
深度のみならず、色再現性も重要である。従来のカメラ
の連続撮影方法及びカメラでは、例えばオートホワイト
バランス機能等を用いて被写体の色をできるだけ正確に
再現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オート
ホワイトバランス機能等が必ずしも被写体の色を正確に
再現しているわけではなく、例えば夕日を撮影する場合
には、より赤い画像の方が魅力的になることもあるし、
海を撮影する場合には、より青い画像の方が表現力豊か
になることもある。つまり、被写体によってはあえて色
を変化させることで、より撮影者の意図する画像が撮影
できる場合が存在する。同様に色だけでなく、例えば、
セピアやモノトーンといった撮影する画像に特殊な効果
を施す為のピクチャエフェクト(撮影効果)を用いた方
がより撮影者の意図する画像を撮影することができる場
合もあり、このような場合、色をどのように変化させれ
ば良いのか、或いはどのピクチャエフェクトを選択すれ
ば良いのかなどは撮影を行った後でなければ分からない
ことが多く、例えば、1回撮影する度に色やピクチャエ
フェクトを変化しなければならないので、シャッターチ
ャンスを逃してしまうという問題がある。
【0004】従って、撮影者が任意に設定する色やピク
チャエフェクト(撮影効果)により所定回数の連続撮影
を行うことができるようにすることに解決しなければな
らない課題を有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係るカメラの連続撮影方法及びカメラは次
のような構成にすることである。
【0006】(1)被写体の色相、明度、彩度からなる
色情報とカメラの感度情報に基づき、撮像時の色を変化
させる自動制御ステップ、前記自動制御された色情報に
対して所定の補正量を設定するステップ、前記自動制御
された色情報と前記補正量とから、所定撮影回数におけ
る撮影毎の画像の色を変化させて撮影するステップ、と
からなるカメラの連続撮影方法。 (2)上記カメラの感度情報は、少なくとも、深度情報
を含むことを特徴とする(1)に記載のカメラの連続撮
影方法。 (3)上記撮影回数は、予め任意の回数に設定できるよ
うにしたことを特徴とする(1)に記載のカメラの連続
撮影方法。 (4)上記撮影回数は、マニュアルで設定するようにし
たことを特徴とする(1)に記載のカメラの連続撮影方
法。 (5)上記撮影回数及び又は補正量は、適宜表示できる
ようにしたことを特徴とする(1)に記載のカメラの連
続撮影方法。 (6)上記撮像時の色を変化させる自動制御ステップに
おいて、最初の撮影時における色を所定の基準値にし、
次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報に対して
所定の補正量を設定するようにしたことを特徴とする
(1)に記載のカメラの連続撮影方法。 (7)上記撮像時の色を変化させる自動制御ステップに
おいて、最初の撮影時における色を所定の基準値にし、
次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報に対して
所定の補正量を微小変化させながら撮影するようにした
ことを特徴とする(1)に記載のカメラの連続撮影方
法。 (8)上記所定の補正量は、前記被写体の色情報及び前
記カメラの感度情報に基づいて設定することを特徴とす
る(1)に記載のカメラの連続撮影方法。 (9)上記所定の補正量は、マニュアルで設定できるよ
うにしたことを特徴とする(1)に記載のカメラの連続
撮影方法。
【0007】(10)被写体の色相、明度、彩度からな
る色情報とカメラの感度情報に基づき、撮像時の色を変
化させる自動制御ステップ、前記自動制御された色情報
に対して所定のピクチャエフェクトを設定するステッ
プ、前記自動制御された色情報と前記ピクチャエフェク
トとから、所定撮影回数における撮影毎の画像のピクチ
ャエフェクトを変化させて撮影するステップ、とからな
るカメラの連続撮影方法。 (11)上記カメラの感度情報は、少なくとも、深度情
報を含むことを特徴とする(10)に記載のカメラの連
続撮影方法。 (12)上記撮影回数は、予め任意の回数に設定できる
ようにしたことを特徴とする(10)に記載のカメラの
連続撮影方法。 (13)上記撮影回数は、マニュアルで設定するように
したことを特徴とする(10)に記載のカメラの連続撮
影方法。 (14)上記撮影回数及び/又はピクチャエフェクト
は、適宜表示できるようにしたことを特徴とする(1
0)に記載のカメラの連続撮影方法。 (15)上記撮像時の色を変化させる自動制御ステップ
において、最初の撮影時における色を所定の基準値に
し、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報に対
して所定のピクチャエフェクトを設定するようにしたこ
とを特徴とする(10)に記載のカメラの連続撮影方
法。 (16)上記撮像時の色を変化させる自動制御ステップ
において、最初の撮影時における色を所定の基準値に
し、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報に対
して所定のピクチャエフェクトを微小変化させながら撮
影するようにしたことを特徴とする(10)に記載のカ
メラの連続撮影方法。 (17)上記所定のピクチャエフェクトは、前記被写体
の色情報及び前記カメラの感度情報に基づいて設定する
ことを特徴とする(10)に記載のカメラの連続撮影方
法。 (18)上記所定のピクチャエフェクトは、マニュアル
で設定できるようにしたことを特徴とする(10)に記
載のカメラの連続撮影方法。
【0008】(19)被写体の色相、明度、彩度からな
る色情報とカメラの感度情報に基づき、撮像時の色を変
化させる自動制御ステップ、前記自動制御された色情報
に対して所定の補正量を設定するステップ、前記自動制
御された色情報に対して所定のピクチャエフェクトを設
定するステップ、前記自動制御された色情報と前記補正
量及び/又はピクチャエフェクトとから、所定撮影回数
における撮影毎の画像の色及び/又はピクチャエフェク
トを変化させて撮影するステップ、とからなるカメラの
連続撮影方法。 (20)上記カメラの感度情報は、少なくとも、深度情
報を含むことを特徴とする(19)に記載のカメラの連
続撮影方法。 (21)上記撮影回数は、予め任意の回数に設定できる
ようにしたことを特徴とする(19)に記載のカメラの
連続撮影方法。 (22)上記撮影回数は、マニュアルで設定するように
したことを特徴とする(19)に記載のカメラの連続撮
影方法。 (23)上記撮影回数及び/又は補正量及び/又はピク
チャエフェクトは、適宜表示できるようにしたことを特
徴とする(19)に記載のカメラの連続撮影方法。 (24)上記撮像時の色を変化させる自動制御ステップ
において、最初の撮影時における色を所定の基準値に
し、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報に対
して所定の補正量及び/又はピクチャエフェクトを設定
するようにしたことを特徴とする(19)に記載のカメ
ラの連続撮影方法。 (25)上記撮像時の色を変化させる自動制御ステップ
において、最初の撮影時における色を所定の基準値に
し、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報に対
して所定の補正量及び/又はピクチャエフェクトを微小
変化させながら撮影するようにしたことを特徴とする
(19)に記載のカメラの連続撮影方法。 (26)上記所定の補正量及び/又はピクチャエフェク
トは、前記被写体の色情報及び前記カメラの感度情報に
基づいて設定することを特徴とする(19)に記載のカ
メラの連続撮影方法。 (27)上記所定の補正量及び/又はピクチャエフェク
トは、マニュアルで設定できるようにしたことを特徴と
する(19)に記載のカメラの連続撮影方法。
【0009】(28)被写体の色相、明度、彩度からな
る色情報及びカメラの感度情報に基づいて、撮影時の色
を自動的に変化させる色制御手段を備えたカメラであっ
て、前記色制御手段により制御された色情報に対して、
所定の補正量を設定する補正量設定手段と、前記色制御
手段により制御された色情報に対して所定の補正量を設
定する補正量設定手段及び/又は前記色制御手段により
制御された色情報に対して所定のピクチャエフェクトを
設定するピクチャエフェクト設定手段と、所定の撮影回
数を設定する撮影回数設定手段と、前記色制御手段によ
り制御された色情報と前記補正量及び/又は前記ピクチ
ャエフェクトとから、所定撮影回数における撮影毎の画
像の色及び/又は画像のピクチャエフェクトを変化させ
て撮影する撮影制御手段と、を備えたことを特徴とする
カメラ。 (29)上記カメラの感度情報は、少なくとも、深度情
報を含むことを特徴とする(28)に記載のカメラ。 (30)上記撮影回数設定手段は、予め任意の回数に設
定できるようにしたことを特徴とする(28)に記載の
カメラ。 (31)上記撮影回数設定手段は、マニュアルで設定す
るようにしたことを特徴とする(28)に記載のカメ
ラ。 (32)上記撮影回数/補正量/ピクチャエフェクト
は、適宜表示できるようにしたことを特徴とする(2
8)に記載のカメラ。 (33)上記撮影制御手段は、最初の撮影時における色
を所定の基準値にし、次回以降の撮影時には、該基準値
にした色情報に対して所定の補正量及び/又はピクチャ
エフェクトを設定するようにしたことを特徴とする(2
8)に記載のカメラ。 (34)上記撮像制御手段は、最初の撮影時における色
を所定の基準値にし、次回以降の撮影時には、該基準値
にした色情報に対して所定の補正量及び/又はピクチャ
エフェクトを微小変化させながら撮影するようにしたこ
とを特徴とする(28)に記載のカメラ。 (35)上記所定の補正量及び/又はピクチャエフェク
トは、前記被写体の色情報及び前記カメラの感度情報に
基づいて設定することを特徴とする(28)に記載のカ
メラ。 (36)上記所定の補正量及び/又はピクチャエフェク
トは、マニュアルで設定できるようにしたことを特徴と
する(28)に記載のカメラ。 (37)上記撮影制御手段は、撮影できない状態の時や
撮影した画像を記録することができない時に報知する手
段を備えたことを特徴とする(28)に記載のカメラ。
【0010】このようなカメラの連続撮影方法及びカメ
ラにより、撮影時の色やピクチャエフェクトを任意に設
定し、設定した色やピクチャエフェクトを変化させて所
定回数の連続撮影を行い、撮影後に意図する画像を選択
することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係るカメラの連続
撮影方法及びカメラの実施の形態を図面を参照して説明
する。
【0012】図1は、カメラ100の構成を示したブロ
ック図であり、画像入力部10と、信号処理部20と、
制御マイコン30と、出力部40と、操作部50とから
構成され、カメラ内の各部は同期信号に同期して動作す
るようになっている。
【0013】画像入力部10は、撮影した被写体をカメ
ラ100内で処理するための電気信号に変換して信号処
理部20に送る。信号処理部20は、画像入力部10か
らの画像信号を処理するために原色信号に分離するため
の原色分離マトリクス21と、原色分離マトリクス21
で分離された原色信号から撮影の基準となる白成分情報
を抽出して制御マイコン30に送る白抽出回路=OPD
(OPD;Optical Detector)22
と、制御マイコン30からの指示に従い、様々な光源の
下で白色を決定して自然な色合いで撮影するための調整
を行うホワイトバランスアンプ23とから構成されてい
る。
【0014】制御マイコン30は、被写体の色相、明
度、彩度からなる色情報やカメラの感度情報と、OPD
22からの白成分情報と、操作部50を介して撮影者が
選択した所望の色とに従って所定の補正量を設定する補
正量設定手段と、被写体の色情報やカメラの感度情報、
OPD22からの白成分情報と、操作部50を介して撮
影者が選択した被写体の画像に対する所定のピクチャエ
フェクト(撮影効果)を施すためのピクチャエフェクト
情報を設定するピクチャエフェクト設定手段と、補正量
算出手段により設定された補正量やピクチャエフェクト
設定手段で設定されたピクチャエフェクト情報と、撮影
回数設定手段で設定した撮影回数とによって撮影時の色
やピクチャエフェクトを変化させて撮影する撮影制御手
段とを備えている。尚、補正量やピクチャエフェクト及
び撮影回数はマニュアルで予め設定することも可能であ
る。
【0015】又、撮影制御手段は、撮影回数設定手段に
より定められた撮影回数の最初の撮影を行う時は、色情
報を所定の基準値に制御して撮影を行い、以降の撮影時
には補正量設定手段により設定した補正量やピクチャエ
フェクト設定手段で設定したピクチャエフェクト情報に
従って撮影の制御を行ったり、撮影回数設定手段により
定められた撮影回数の最初の撮影を行う時に、補正量設
定手段で設定された補正量やピクチャエフェクト設定手
段で設定したピクチャエフェクト情報に従って撮影を行
い、以降の撮影時には補正量やピクチャエフェクト情報
を微調整しながら撮影を行う機能を具備している。
【0016】出力部40は、画像信号を出力するVOU
T41と、撮影するときの色やピクチャエフェクト(撮
影効果)の選択一覧/撮影枚数/警告などの各種メッセ
ージや撮影した画像を表示する液晶ディスプレイ(LC
D)等の表示部42と、撮影した画像を記録/保存する
メディア記録部43とから構成されている。選択部50
は、撮影する時の色、ピクチャエフェクト(撮影効
果)、各種操作を選択する選択ボタン51と、選択した
撮影条件や操作を決定する決定ボタン52等から構成さ
れている。
【0017】このようなカメラ100で、撮影者が所望
の色及びピクチャエフェクトを選択するときの手順を図
を参照しながら説明する。
【0018】図2は、カメラ100において、垂直同期
信号に同期して色相、彩度、ピクチャエフェクトを変化
させて連続撮影を行うカラーブラケット処理を行う場合
の流れを表したPAD(Problem Analys
is Diagram)図である。
【0019】まず、カメラ100において垂直同期信号
(ST100、110)が検出されると、画像入力部1
0からの光学検波情報や、操作部50を介して各種マニ
ュアル操作による色の補正量情報等から制御マイコン3
0でホワイトバランス制御目標値を求め、そのホワイト
制御目標値に基づいてゲインを計算して信号処理部20
に送り、ホワイトバランスを制御する(ST150)。
ここで、撮影時の露出値を変化させて連続写真を撮影す
るカラーブラケット撮影機能が選択されている(ST1
30)と、制御マイコンは、カラーブラケット撮影処理
(ST140)を実行した後、ホワイトバランスを制御
する(ST150)。カラーブラケット撮影処理のトリ
ガは、内部状態を遷移させ(ST106)、操作部50
の操作選択ボタン51により表示部42に表示する一覧
メニュー等から選択し、決定ボタン52を押下して決定
する。
【0020】次に、カラーブラケット処理(図2参照)
を選択して実行されるまでの一連の流れを図3、図4の
PAD図を参照しながら説明する。
【0021】カメラ100がカラーブラケット処理を行
う場合の状態である状態1において、状態1の初期値は
「ブラケット選択」である(ST200)。撮影者は、
まず、図4に示すようなブラケットの選択を行う(ST
210)。カメラ100の表示部42には、ホワイトバ
ランス制御ゲインの1つの色相を保ったまま、彩度を少
しずつ変化させるように制御する「単色ブラケット」、
又は、ホワイトバランス制御ゲインを指定された様々な
色に変化させて連続撮影を行う「複色ブラケット」、画
像一枚一枚にセピア、モノトーン等の異なるピクチャエ
フェクト(撮影効果)を施し、変化に富んだ撮影を行う
ことができる「エフェクトブラケット」の何れかのブラ
ケット処理が表示され、その中から1つを選択部50を
介して選択する(ST211、212)。撮影者がブラ
ケットを選択すると、選択結果に基づいて、状態1が単
色設定(ST300)、複色設定(ST400)、エフ
ェクト設定(ST500)の何れかの設定状態となる
(ST220)。
【0022】続いて、選択したブラケット設定に基づい
た色やピクチャエフェクト(撮影効果)による撮影枚数
を設定すると、状態1は、図3に示すように「ブラケッ
ト実行」状態になる(ST200)。「ブラケット実
行」状態で、撮影者がシャッターを押下する(ST22
0)。シャッターが押下されると、ブラケット実行フラ
グが1に設定される(ST221)。ホワイトバランス
制御ゲインが再設定される(ST230、231)。そ
して、設定した撮影枚数(回数)のブラケット撮影が終
了すると(ST240)、カラーブラケット処理の選択
が解除され、ブラケット実行フラグに0をセットし、ブ
ラケット処理が終了となる(ST241、242)。
【0023】続いて、単色設定、複色設定、エフェクト
設定の各ブラケット処理の設定過程を図5〜図7のPA
D図を用いて説明する。
【0024】図5は、単色設定処理のPAD図である。
状態1で単色ブラケットが選択されると状態1=単色設
定となる。そして、単色設定処理の状態である状態2の
初期値は色設定となる(ST310)。撮影者は、撮影
時の所望の色(色相と変化させる彩度の最終値)を1つ
選択する。
【0025】選択方法には、予め与えられた色メニュー
から選択するメニュー選択方法と、パレットと呼ばれる
色相、彩度表より撮影者が任意に選択することができる
パレット選択方法との2つがあり、何れか1つの選択方
法を選ぶ。撮影者が色設定の選択方法を決定すると、選
択方法フラグに1がセットされ、選択した方法による色
設定を行うことができるようになる(ST320、32
1、322)。
【0026】メニュー選択方法による色選択を選んだ場
合、表示部42に表示される色メニューで示される色相
及び彩度が異なる予め用意された色の選択肢から所望の
色を選択ボタン51で1つだけ選択し、色選択が終了す
ると状態2は撮影枚数の設定となる(ST331A、3
32A、333A)。一方、パレットによる色選択を選
んだ場合、表示部42にパレット(色相表及び彩度表)
が表示される(ST331B)。そして、このパレット
から所望の色相と彩度を選択ボタン51で選択する(S
T333B)、色選択が終了すると表示部42に表示さ
れているパレットの表示が解除され(ST334B)、
状態2は撮影枚数の設定となる(ST335B)。
【0027】メニュー選択方法又はパレット選択方法に
より色選択が終了したら状態2は撮影枚数の設定となる
ので、ブラケット撮影を行う枚数の設定を行う(ST3
40)。撮影枚数は、カメラ100が有する撮像可能容
量の残容量を最大値として任意に設定を行うことができ
る。撮影枚数を設定すると、制御マイコン30で色設定
により選択された彩度を設定した撮影枚数で割り、1枚
当たりの彩度の変化を計算して、各撮影時のホワイトバ
ランス制御ゲインの値を算出する(ST341)。算出
された値は、信号処理部20へ送り、ホワイトバランス
ゲイン再設定に用いられ、撮影時に反映される。ホワイ
トバランス制御ゲインの算出が終了すると、単色設定処
理の状態である状態2は終了し、状態1は「ブラケット
実行」に遷移する(ST342)。
【0028】続いて、複色設定処理について図6のPA
D図を参照しながら説明する。
【0029】状態1で複色ブラケットが選択されると状
態1=複色設定となる。複色設定処理の状態は状態3で
あり、状態3の初期値は「選択実行」である。複色ブラ
ケットは、ホワイトバランス制御ゲインを様々な色に変
化させて連続撮影を行うブラケットであり、撮影者は、
カメラ100の記録可能容量の残容量を最大値として、
任意数の色を設定することができる。
【0030】撮影者は、単色設定処理と同様に、撮影時
の所望の色(色相と変化させる彩度の最終値)を選択す
る為の色選択方法を選択する。選択方法には、予め与え
られた色メニューから選択するメニュー選択方法と、パ
レットと呼ばれる色相、彩度表より撮影者が任意に選択
することができるパレット選択方法との2つがあり、何
れか1つの選択方法を選ぶ。撮影者が色設定の選択方法
を決定すると、選択方法フラグに1がセットされ、選択
した方法による色設定を行うことができるようになる
(ST420、421、422)。
【0031】メニュー選択方法による色選択を選んだ場
合、表示部42に表示される色メニューで示される色相
及び彩度が異なる予め用意された色の選択肢から所望の
色を選択ボタン51で1つ選択する(ST431A、4
32A)。色選択が終了すると撮影枚数のカウンタを1
つインクリメントし、撮影枚数をカウントする(ST4
33A)。色の選択は、撮影者の利用したい色を選択す
る間繰り返して行うことができる(ST434A→43
1A)。色選択が終了すると、選択フラグに0をセット
し複色設定処理である状態3が終了し、状態1は「ブラ
ケット実行」に遷移する(ST435A、436A)。
【0032】一方、パレットによる色選択を選んだ場
合、表示部42にパレット(色相表及び彩度表)が表示
される(ST431B)。そして、このパレットから所
望の色相と彩度を選択ボタン51で選択する(ST43
2B、433B)。色選択が終了すると撮影枚数のカウ
ンタを1つインクリメントし、撮影枚数をカウントし
て、表示部42に表示されているパレットの表示が解除
する(ST434B、435B)。色の選択は、撮影者
の利用したい色を選択する間繰り返して行うことができ
る(ST436B→431B)。色選択が終了すると、
選択フラグに0をセットし複色設定処理である状態3が
終了し、状態1は「ブラケット実行」に遷移する(ST
435A、436A)。
【0033】もし、撮影枚数がカメラの記録可能容量の
残容量を超える場合(ST450)は、表示部42に警
告を表示して注意を促す(ST451)と共に、複色設
定処理である状態3を終了し、状態1を「ブラケット実
行」として複色設定処理を終了させる(ST452)。
【0034】続いて、エフェクト設定処理について図7
のPAD図を参照しながら説明する。
【0035】エフェクト設定処理は、画像一枚一枚にセ
ピア、モノトーン等の異なるピクチャエフェクト(撮影
効果)を施し、変化に富んだ撮影を行うことものであ
り、撮影者は、カメラ100の記録可能容量の残容量を
最大値として、任意のピクチャエフェクトを設定するこ
とができる。まず、状態1でエフェクトブラケットが選
択されると状態1=エフェクト設定となる。エフェクト
設定処理の状態は状態4であり、状態4の初期値は「選
択実行」である。
【0036】選択実行されると、予め用意された何種類
かのピクチャエフェクトが表示部42にメニュー等によ
り表示され、撮影者は意図するエフェクトを選択ボタン
51で選択する(ST510、520)。エフェクト選
択が終了すると撮影枚数のカウンタを1つインクリメン
トし、撮影枚数をカウントして、撮影枚数を管理する
(ST521)。エフェクト選択は、撮影者が所望のエ
フェクトを選択する間繰り返して行うことができる(S
T522→510)。エフェクト選択が終了すると、エ
フェクト設定処理である状態4が終了し、状態1は「ブ
ラケット実行」に遷移する(ST522、523)。
【0037】もし、撮影枚数がカメラの記録可能容量の
残容量を超える場合(ST540)は、表示部42に警
告を表示して注意を促す(ST541)と共に、複色設
定処理である状態3を終了し、状態1が「ブラケット実
行」に遷移する(ST542)。
【0038】続いて、カメラ100(図1参照)によ
り、図2〜図7のようなブラケット設定処理の選択を行
ってカラーブラケット撮影を行った場合のカメラ100
の動作について説明する。
【0039】撮影者は、表示部42に表示される色情報
やピクチャエフェクト、撮影回数等の撮影条件を操作部
50の操作ボタン51及び決定ボタン50で選択決定
し、選択した色情報やピクチャエフェクト、撮影回数等
の情報が制御マイコン30に送る。尚、記録可能な容量
を超えた場合は、表示部42へ警告等が表示される。そ
して、撮影者が所望の被写体を撮影する=シャッター操
作を行う。
【0040】撮影する被写体は、画像入力部10で画像
信号に変換して信号処理部20に送られる。信号処理部
20は、画像入力部10からの画像信号を原色分離マト
リクス21によって原色分離してホワイトバランスアン
プ23及びOPD22に送り、OPD22は、原色分離
された画像信号から撮影の基準となる白成分情報を抽出
して制御マイコン30に送られる。
【0041】制御マイコン30は、信号処理部20のO
PD22からの白成分情報と、撮影者が操作部50によ
り設定する所望の色やピクチャエフェクト、撮影回数等
を補正量設定手段、ピクチャエフェクト設定手段、撮影
回数設定手段によって所定の補正量/ピクチャエフェク
ト情報/撮影回数に設定し、この設定に基づいてカメラ
100内の各部を制御する。
【0042】例えば、設定した撮影回数の最初の撮影を
行う時は、色情報を所定の基準値に制御して撮影を行
い、以降の撮影時には補正量設定手段により設定した補
正量やピクチャエフェクト設定手段で設定したピクチャ
エフェクト情報に従って撮影の制御を行ったり、設定し
た撮影回数の最初の撮影を行う時に、補正量設定手段で
設定された補正量やピクチャエフェクト設定手段で設定
したピクチャエフェクト情報に従って撮影を行い、以降
の撮影時には補正量やピクチャエフェクト情報を微調整
して撮影を行うようにカメラ内の各部を制御する。又、
記録可能な容量を超えた場合は、表示部42へ警告等を
送る。
【0043】そして、信号処理部20のホワイトバラン
スアンプ23は、制御マイコン30からの補正量やピク
チャエフェクト情報に従って調整を行い、原色分離マト
リクス21からの原色分離された画像信号を所定の色や
ピクチャエフェクトを施した画像信号として処理して出
力部40へ送る。
【0044】出力部40は、信号処理部20からの所定
の色及びピクチャエフェクトを施こした画像信号を表示
部42に表示する。そして、操作部50により撮影した
画像全て又は所望の画像を選択し、VOUT41を介し
て外部装置に送り出したり、メディア記録部43によっ
て記録媒体などに記録/保存する。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、撮影者が、カメラ
の表示部に表示されるメニュー等で所望の色やエフェク
ト等のカラーブラケット処理の設定を選択し、このカラ
ーブラケットによる撮影枚数を設定してシャッターを押
下すれば、自動的に色やピクチャエフェクトを変化させ
ながら設定枚数分の連続写真を撮影することができる。
更に、複色ブラケットとピクチャエフェクトブラケット
を同じブラケット撮影時に設定することもできるので、
撮影者は撮影枚数がカメラの記録容量の残容量を超える
までの間は、所望の色及びピクチャエフェクトを選択
し、一回のシャッター操作で色を変化させた画像とピク
チャエフェクトを施した画像の両方を撮影することがで
き、撮影後に撮影者の意図する色やピクチャエフェクト
の画像を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの構成を略示的に示したブ
ロック図である。
【図2】本発明に係るカメラにおけるブラケット撮影の
一連の過程を示したPAD(Problem Anal
ysis Diagram)図である。
【図3】本発明に係るカメラにおけるカラーブラケット
処理のPAD図である。
【図4】本発明に係るカメラにおけるブラケット選択処
理のPAD図である。
【図5】本発明に係るカメラにおける単色設定処理のP
AD図である。
【図6】本発明に係るカメラにおける複色設定処理のP
AD図である。
【図7】本発明に係るカメラにおけるエフェクト設定処
理のPAD図である。
【符号の説明】
10;画像入力部、20;信号処理部、21;原色分離
マトリクス、22;OPD(Optical Dete
ctor)、23;ホワイトバランスアンプ、30;制
御マイコン、40;出力部、41;VOUT部(画像出
力部)、42;表示部(LCD)、43;メディア記録
部、50;操作部、51;選択ボタン、52;決定ボタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 17/18 G03B 17/18 Z H04N 9/79 H04N 9/79 G Fターム(参考) 2H002 DB17 DB25 EB02 FB04 FB06 FB25 FB28 FB41 FB71 GA06 GA33 HA01 2H102 AA51 AB11 AB35 BB08 CA01 5C055 BA06 EA05 FA22 GA00 5C065 AA03 AA06 BB02 BB48 CC01 CC08 DD02 FF02

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体の色相、明度、彩度からなる色情報
    とカメラの感度情報に基づき、撮像時の色を変化させる
    自動制御ステップ、 前記自動制御された色情報に対して所定の補正量を設定
    するステップ、前記自動制御された色情報と前記補正量
    とから、所定撮影回数における撮影毎の画像の色を変化
    させて撮影するステップ、とからなるカメラの連続撮影
    方法。
  2. 【請求項2】上記カメラの感度情報は、少なくとも、深
    度情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のカメラ
    の連続撮影方法。
  3. 【請求項3】上記撮影回数は、予め任意の回数に設定で
    きるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のカメ
    ラの連続撮影方法。
  4. 【請求項4】上記撮影回数は、マニュアルで設定するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載のカメラの連
    続撮影方法。
  5. 【請求項5】上記撮影回数及び又は補正量は、適宜表示
    できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のカ
    メラの連続撮影方法。
  6. 【請求項6】上記撮像時の色を変化させる自動制御ステ
    ップにおいて、最初の撮影時における色を所定の基準値
    にし、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報に
    対して所定の補正量を設定するようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載のカメラの連続撮影方法。
  7. 【請求項7】上記撮像時の色を変化させる自動制御ステ
    ップにおいて、最初の撮影時における色を所定の基準値
    にし、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報に
    対して所定の補正量を微小変化させながら撮影するよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載のカメラの連続
    撮影方法。
  8. 【請求項8】上記所定の補正量は、前記被写体の色情報
    及び前記カメラの感度情報に基づいて設定することを特
    徴とする請求項1に記載のカメラの連続撮影方法。
  9. 【請求項9】上記所定の補正量は、マニュアルで設定で
    きるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のカメ
    ラの連続撮影方法。
  10. 【請求項10】被写体の色相、明度、彩度からなる色情
    報とカメラの感度情報に基づき、撮像時の色を変化させ
    る自動制御ステップ、 前記自動制御された色情報に対して所定のピクチャエフ
    ェクトを設定するステップ、前記自動制御された色情報
    と前記ピクチャエフェクトとから、所定撮影回数におけ
    る撮影毎の画像のピクチャエフェクトを変化させて撮影
    するステップ、とからなるカメラの連続撮影方法。
  11. 【請求項11】上記カメラの感度情報は、少なくとも、
    深度情報を含むことを特徴とする請求項10に記載のカ
    メラの連続撮影方法。
  12. 【請求項12】上記撮影回数は、予め任意の回数に設定
    できるようにしたことを特徴とする請求項10に記載の
    カメラの連続撮影方法。
  13. 【請求項13】上記撮影回数は、マニュアルで設定する
    ようにしたことを特徴とする請求項10に記載のカメラ
    の連続撮影方法。
  14. 【請求項14】上記撮影回数及び/又はピクチャエフェ
    クトは、適宜表示できるようにしたことを特徴とする請
    求項10に記載のカメラの連続撮影方法。
  15. 【請求項15】上記撮像時の色を変化させる自動制御ス
    テップにおいて、最初の撮影時における色を所定の基準
    値にし、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報
    に対して所定のピクチャエフェクトを設定するようにし
    たことを特徴とする請求項10に記載のカメラの連続撮
    影方法。
  16. 【請求項16】上記撮像時の色を変化させる自動制御ス
    テップにおいて、最初の撮影時における色を所定の基準
    値にし、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報
    に対して所定のピクチャエフェクトを微小変化させなが
    ら撮影するようにしたことを特徴とする請求項10に記
    載のカメラの連続撮影方法。
  17. 【請求項17】上記所定のピクチャエフェクトは、前記
    被写体の色情報及び前記カメラの感度情報に基づいて設
    定することを特徴とする請求項10に記載のカメラの連
    続撮影方法。
  18. 【請求項18】上記所定のピクチャエフェクトは、マニ
    ュアルで設定できるようにしたことを特徴とする請求項
    10に記載のカメラの連続撮影方法。
  19. 【請求項19】被写体の色相、明度、彩度からなる色情
    報とカメラの感度情報に基づき、撮像時の色を変化させ
    る自動制御ステップ、 前記自動制御された色情報に対して所定の補正量を設定
    するステップ、 前記自動制御された色情報に対して所定のピクチャエフ
    ェクトを設定するステップ、前記自動制御された色情報
    と前記補正量及び/又はピクチャエフェクトとから、所
    定撮影回数における撮影毎の画像の色及び/又はピクチ
    ャエフェクトを変化させて撮影するステップ、とからな
    るカメラの連続撮影方法。
  20. 【請求項20】上記カメラの感度情報は、少なくとも、
    深度情報を含むことを特徴とする請求項19に記載のカ
    メラの連続撮影方法。
  21. 【請求項21】上記撮影回数は、予め任意の回数に設定
    できるようにしたことを特徴とする請求項19に記載の
    カメラの連続撮影方法。
  22. 【請求項22】上記撮影回数は、マニュアルで設定する
    ようにしたことを特徴とする請求項19に記載のカメラ
    の連続撮影方法。
  23. 【請求項23】上記撮影回数及び/又は補正量及び/又
    はピクチャエフェクトは、適宜表示できるようにしたこ
    とを特徴とする請求項19に記載のカメラの連続撮影方
    法。
  24. 【請求項24】上記撮像時の色を変化させる自動制御ス
    テップにおいて、最初の撮影時における色を所定の基準
    値にし、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報
    に対して所定の補正量及び/又はピクチャエフェクトを
    設定するようにしたことを特徴とする請求項19に記載
    のカメラの連続撮影方法。
  25. 【請求項25】上記撮像時の色を変化させる自動制御ス
    テップにおいて、最初の撮影時における色を所定の基準
    値にし、次回以降の撮影時には、該基準値にした色情報
    に対して所定の補正量及び/又はピクチャエフェクトを
    微小変化させながら撮影するようにしたことを特徴とす
    る請求項19に記載のカメラの連続撮影方法。
  26. 【請求項26】上記所定の補正量及び/又はピクチャエ
    フェクトは、前記被写体の色情報及び前記カメラの感度
    情報に基づいて設定することを特徴とする請求項19に
    記載のカメラの連続撮影方法。
  27. 【請求項27】上記所定の補正量及び/又はピクチャエ
    フェクトは、マニュアルで設定できるようにしたことを
    特徴とする請求項19に記載のカメラの連続撮影方法。
  28. 【請求項28】被写体の色相、明度、彩度からなる色情
    報及びカメラの感度情報に基づいて、撮影時の色を自動
    的に変化させる色制御手段を備えたカメラであって、前
    記色制御手段により制御された色情報に対して、所定の
    補正量を設定する補正量設定手段と、前記色制御手段に
    より制御された色情報に対して所定の補正量を設定する
    補正量設定手段及び/又は前記色制御手段により制御さ
    れた色情報に対して所定のピクチャエフェクトを設定す
    るピクチャエフェクト設定手段と、所定の撮影回数を設
    定する撮影回数設定手段と、前記色制御手段により制御
    された色情報と前記補正量及び/又は前記ピクチャエフ
    ェクトとから、所定撮影回数における撮影毎の画像の色
    及び/又は画像のピクチャエフェクトを変化させて撮影
    する撮影制御手段と、を備えたことを特徴とするカメ
    ラ。
  29. 【請求項29】上記カメラの感度情報は、少なくとも、
    深度情報を含むことを特徴とする請求項28に記載のカ
    メラ。
  30. 【請求項30】上記撮影回数設定手段は、予め任意の回
    数に設定できるようにしたことを特徴とする請求項28
    に記載のカメラ。
  31. 【請求項31】上記撮影回数設定手段は、マニュアルで
    設定するようにしたことを特徴とする請求項28に記載
    のカメラ。
  32. 【請求項32】上記撮影回数/補正量/ピクチャエフェ
    クトは、適宜表示できるようにしたことを特徴とする請
    求項28に記載のカメラ。
  33. 【請求項33】上記撮影制御手段は、最初の撮影時にお
    ける色を所定の基準値にし、次回以降の撮影時には、該
    基準値にした色情報に対して所定の補正量及び/又はピ
    クチャエフェクトを設定するようにしたことを特徴とす
    る請求項28に記載のカメラ。
  34. 【請求項34】上記撮像制御手段は、最初の撮影時にお
    ける色を所定の基準値にし、次回以降の撮影時には、該
    基準値にした色情報に対して所定の補正量及び/又はピ
    クチャエフェクトを微小変化させながら撮影するように
    したことを特徴とする請求項28に記載のカメラ。
  35. 【請求項35】上記所定の補正量及び/又はピクチャエ
    フェクトは、前記被写体の色情報及び前記カメラの感度
    情報に基づいて設定することを特徴とする請求項28に
    記載のカメラ。
  36. 【請求項36】上記所定の補正量及び/又はピクチャエ
    フェクトは、マニュアルで設定できるようにしたことを
    特徴とする請求項28に記載のカメラ。
  37. 【請求項37】上記撮影制御手段は、撮影できない状態
    の時や撮影した画像を記録することができない時に報知
    する手段を備えたことを特徴とする請求項28に記載の
    カメラ。
JP2001108770A 2001-04-06 2001-04-06 カメラの連続撮影方法及びカメラ Expired - Fee Related JP4940506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108770A JP4940506B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 カメラの連続撮影方法及びカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108770A JP4940506B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 カメラの連続撮影方法及びカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002305750A true JP2002305750A (ja) 2002-10-18
JP4940506B2 JP4940506B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=18960847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108770A Expired - Fee Related JP4940506B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 カメラの連続撮影方法及びカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4940506B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338614A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム
US10070112B2 (en) 2014-02-07 2018-09-04 Fujifilm Corporation Image processing device, imaging device, image processing method, program, and recording medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221994A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH05110937A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Canon Inc 撮影記録装置
JPH0918762A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Victor Co Of Japan Ltd ビデオカメラ
JP2001054013A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像信号処理装置およびその処理方法
JP2001285689A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221994A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH05110937A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Canon Inc 撮影記録装置
JPH0918762A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Victor Co Of Japan Ltd ビデオカメラ
JP2001054013A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像信号処理装置およびその処理方法
JP2001285689A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338614A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム
JP4582295B2 (ja) * 2004-05-28 2010-11-17 カシオ計算機株式会社 撮影装置及びそのプログラム
US10070112B2 (en) 2014-02-07 2018-09-04 Fujifilm Corporation Image processing device, imaging device, image processing method, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4940506B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717453B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US20090091633A1 (en) Image-taking method and apparatus
US20100020191A1 (en) Imaging apparatus and method
JP2010278486A (ja) 撮影装置
JP2017108309A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2009098351A (ja) 撮影方法及び装置
JP2008070520A (ja) 撮像装置
JP2011188318A (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影教示方法
JP2008070510A (ja) 撮像装置
JP4173459B2 (ja) デジタルカメラ
JP2008298847A (ja) 撮影方法及びデジタルカメラ
JP2006197236A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2008054031A (ja) デジタルカメラ及び表示制御方法
JP2009033386A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP4940506B2 (ja) カメラの連続撮影方法及びカメラ
JP2004061762A (ja) デジタルカメラ
JP2000156869A (ja) デジタルカメラ
JP2008005248A (ja) 撮像装置
JP2006171315A (ja) ストロボ制御装置、ストロボ制御プログラム、ストロボ制御方法
JP2005352164A (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2003244522A (ja) プログラム撮影方法および撮像装置
JP2007028546A (ja) 撮像装置
JP2009139423A (ja) 撮像装置及び被写体距離算出方法
JP2009182831A (ja) 撮影装置および撮影方法
JP2005260737A (ja) 撮影装置及びその撮影条件設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4940506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees