JP2002301600A - 熱プレス用プレート及び熱プレス装置、並びにカード製造装置 - Google Patents

熱プレス用プレート及び熱プレス装置、並びにカード製造装置

Info

Publication number
JP2002301600A
JP2002301600A JP2001108455A JP2001108455A JP2002301600A JP 2002301600 A JP2002301600 A JP 2002301600A JP 2001108455 A JP2001108455 A JP 2001108455A JP 2001108455 A JP2001108455 A JP 2001108455A JP 2002301600 A JP2002301600 A JP 2002301600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot press
plate
card
press
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001108455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3937129B2 (ja
Inventor
Kenichi Kano
賢一 鹿野
Kimitaka Nishimura
公孝 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001108455A priority Critical patent/JP3937129B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to CNB028013263A priority patent/CN1236906C/zh
Priority to BR0204754-3A priority patent/BR0204754A/pt
Priority to RU2002132840/02A priority patent/RU2002132840A/ru
Priority to MXPA02011948A priority patent/MXPA02011948A/es
Priority to KR1020027016599A priority patent/KR100855191B1/ko
Priority to US10/297,458 priority patent/US7147027B2/en
Priority to EP02714505A priority patent/EP1375122A4/en
Priority to PCT/JP2002/003451 priority patent/WO2002081186A1/ja
Publication of JP2002301600A publication Critical patent/JP2002301600A/ja
Priority to ZA200209450A priority patent/ZA200209450B/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3937129B2 publication Critical patent/JP3937129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/34Heating or cooling presses or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/062Press plates
    • B30B15/064Press plates with heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B39/00Layout of apparatus or plants, e.g. modular laminating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/68Vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2425/00Cards, e.g. identity cards, credit cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • B32B2519/02RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/08Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the cooling method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱気装置と分離した形態で内部の真空度を維
持できる熱プレス用プレート、プレス部の配置レイアウ
トの変更が容易な熱プレス装置、一台の装置で多品種の
カードを製造できるカード製造装置を提供すること。 【解決手段】 熱プレス用プレート101には、一対の
プレート部材101a,101b間に画成される基材収
容部101c内の真空状態を保持する逆止弁装置101
hを設け、ラミネート部103,104を構成する各プ
レス部103A〜103C、104A,104Bは、各
々直列に配置する。熱プレス用プレート101を搬送す
るための搬送レール108A,108Bは上下に二段配
置し、これらの間を循環搬送させる搬送手段118A,
118B,151A,151Bを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触型ICカー
ド構成基材を丁合い積層し熱圧着する工程に用いて好適
な熱プレス用プレート及び熱プレス装置、並びにカード
製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電波などを使って信号の読み
書きが可能であると共に、ポケットやバッグに入れたま
までシステムとの通信が可能な非接触型ICカード(以
下、単にICカードという。)が知られている。ICカ
ードは、複数枚のカード構成基材を積層した積層体から
成るものであるが、その構成の一例を図19に示す。I
Cカード1は、ICチップ2が搭載されたアンテナ基板
3の両面に少なくとも外装材9a,9b等を熱圧着して
構成される。
【0003】ICチップ2は、異方性導電膜5を介して
アンテナ基板3の所定位置に例えば180℃〜250
℃、面圧800gで熱加圧接着され、ICチップ2の下
面に形成されたバンプ(図示略)とアンテナ基板3上の
回路パターンとの電気的接続がなされる。ボンディング
されたICチップ2は封止材6a,6bで封止処理され
ることにより、導通特性の保証が図られる。封止材6
a,6bは一般に、フィラー10%含有のエポキシ系熱
硬化性接着剤が用いられる。更に、封止材6a,6bで
固めたICチップ2を保護する目的で、その上面及び下
面をステンレス製強化板7a,7b等で挟んで補強す
る。ICチップ2の組立が完了したアンテナ基板3の上
面及び下面には、接着層8a,8bを介して上外装材9
a及び下外装材9bが、例えば100℃〜200℃でカ
ード一枚当たり1トンで熱加圧接着されることにより、
これらの積層体(無地白カード)C1が作製される。こ
れらアンテナ基板3及び上下外装材9a,9bがICカ
ード1の基本構成基材とされる。
【0004】その後、必要に応じて磁気ストライプ層1
0a,10b、磁気ストライプ隠蔽層11a,11b、
印刷インク層12a,12b等が熱圧着されることによ
り、カード完成体C2が作製される。そして、ICチッ
プ2を基準とした規格サイズへの外形打ち抜き工程を経
て、ICカード1とされる(図20)。
【0005】さて、以上のように構成されるICカード
1の製造には、従来より、大型の真空多段プレスが用い
られる。真空多段プレス方式は、大型の真空チャンバ内
に配置されるプレス盤へ、ICチップ2を搭載したアン
テナ基板3や外装材9a,9bを積層順に位置決め丁合
いしたICカード構成基材を装填し、真空チャンバ内を
所定圧にまで真空排気した後、予熱処理、熱圧着処理及
び冷却処理の各工程を経て、一度に複数枚のICカード
を製造する。
【0006】真空多段プレス方式では、真空チャンバ内
部における脱気から、プレス盤の昇温、冷却までの1サ
イクルに多大な時間を要する。このため、例えばカード
18面付けの枚葉サイズ(約A3サイズ)を丁合い積層
したICカード構成基材を6セットから12セット一度
に上記真空チャンバの内部へ装填し、仕込量を高めて生
産性を確保している。
【0007】ICカード1のような複数枚の構成基材の
積層体の熱圧着では、各構成基材間に残留する空気を極
力排除することが非常に重要である。例えば図21A,
Bに示すように真空脱気が不完全な場合では、ICチッ
プ2の周辺及びそれ以外の箇所に形成される空気溜り1
3,14が熱圧着時において四方に分散圧縮されるが、
接着層8a,8b(図19)の熱加圧溶融によってカー
ド外部に向かう脱気経路が消滅し、分散気泡がカード内
部に閉じ込められる場合がある。その結果、熱圧着後に
おいてカード表面に図22A,Bに示すようなボイド
(未接着領域)15が発生する。ボイド15は、カード
の外観不良を引き起こすと共に、このボイド15がカー
ド打ち抜き最外形部の断層に位置すると、接着強度の低
下により外装材9a,9bを剥離させるおそれがある。
【0008】つまり、上記の真空多段プレス方式では、
真空チャンバ内の脱気に長時間を要するだけでなく、長
時間の脱気処理にもかかわらず脱気が不十分でボイド不
良が発生してしまう場合がある。
【0009】また、真空チャンバ内のプレス盤に加熱機
能と冷却機能とを担わせ、予熱、加熱圧着及び冷却の各
工程を連続的に行っているが、カード構成基材の積層接
着が完了するまでの製造サイクル時間が長く、生産性、
量産性の確保に難点がある。更に、プレス盤の急速加
熱、急速冷却に伴って消費エネルギが莫大となり、経済
性に劣るという問題がある。
【0010】このような問題を解消するために、特開2
000−182014号公報には、図23に示すように
上下一対のプレート部材21a,21bで複数枚丁合い
積層したカード構成基材Cを狭圧し、その狭圧面外周縁
部に設けた環状の中空リング部22に対して、脱気装置
23に連絡する脱気ホース24を接続した熱プレス用プ
レート20が記載されている。この熱プレス用プレート
20は、図24に示すように十字形状のアーム部材30
の各端部に固定した下プレート部材21bに密封部材2
5を介して上プレート部材21aを重ねた構造を有し、
各熱プレス用プレート20が、予熱プレス部26、加熱
プレス部27、冷却プレス部28及び、転送機構31に
よる基材Cの供給、排出が行われる待機部29を、アー
ム部材30の90度ごとの分割回転駆動によって順次位
置される構成となっている。
【0011】この構成により、空間容積の低い上下のプ
レート部材21a,21b間の脱気処理だけなので短時
間で所望の真空度を得ることができ、ボイド不良の低減
を図ることができる。また、それぞれ所定温度に維持さ
れた各プレス部26〜29へ順次、熱プレス用プレート
20を搬送するようにしているので、従来の真空多段プ
レス方式に比べてカード製造サイクル時間が短縮化さ
れ、生産性、量産性の向上が図られると同時に、省エネ
ルギ性も向上する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の従来の熱プレス用プレート20の構成では、中空環
状リング22を脱気経路と構成しているため、各プレー
ト部材21a,21bの狭圧面の板厚を1mm程度に薄
くして変形による残留空気の逃げを確保しなければなら
ず、従って高真空化を図った際には上記狭圧面の変形が
顕在化して適正な熱プレス作用を行うことができなくな
るだけでなく、狭圧面の変形により丁合い精度が狂うお
それがある。また、熱プレス用プレート20内部の真空
圧を維持するために、脱気ホース24を当該プレート2
0の搬送に伴って追従させなければならず、装置設計自
由度の制約を余儀なくしているという問題がある。
【0013】一方、熱プレス装置という観点で着目する
と、予熱、加熱及び冷却の各プレス部26〜29が各々
クラスター状に配置されているため、例えば予熱プレス
部の多段化というようなプレス部の増設に対し、迅速な
対応ができず、基材構成材料の組合せに応じた多彩な積
層体を適切に作製することが非常に困難である。
【0014】更に、カード製造装置という観点で着目す
ると、熱プレス用プレート20の搬送経路が平面的であ
るために、上記した問題だけでなく、加熱/冷却プレス
部を複数組設置し、一台の装置で多品種のカードを製造
することが不可能である。つまり、現状の製造現場で求
められている多品種対応の、小型で安価な導入効果のあ
るカード製造装置と乖離した構成となっている。
【0015】本発明は上述の問題に鑑みてなされ、適切
な熱プレス作用を確保しながら、脱気装置と分離した形
で内部の真空度を維持することができる熱プレス用プレ
ートを提供することを課題とする。
【0016】また、本発明は、プレス部の配置レイアウ
トの変更、プレス部の増設にフレキシブルに対応し、種
々の積層体を適切に作製することができる熱プレス装置
を提供することを課題とする。
【0017】更に、本発明は、一台の装置で多品種のカ
ードを製造することができるカード製造装置を提供する
ことを課題とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するに
当たり、本発明の熱プレス用プレートは、上下一対のプ
レート部材と、これら一対のプレート部材間に設けら
れ、基材が収容される基材収容部を画成する環状の密封
部材と、一端が基材収容部に開口し、他端がプレート部
材の外部に臨む排気通路と、排気通路の他端に接続さ
れ、基材収容部への外気の侵入を禁止する逆止弁装置と
を備えたことを特徴とする。
【0019】この構成により、プレート部材を変形させ
ることなく基材収容部の真空排気を実現することがで
き、しかも、逆止弁装置の機能により基材収容部の真空
度を維持することができるので、脱気装置と分離した状
態で熱プレス用プレートを搬送することが可能となる。
【0020】また、本発明に係る熱プレス装置は、熱プ
レス用プレートには一対のプレート部材間に画成される
基材収容部内の真空状態を保持する逆止弁装置が設けら
れると共に、予熱処理を行う予熱プレス部と、加熱プレ
ス処理を行う加熱プレス部と、冷却処理を行う冷却プレ
ス部とが、それぞれ直列的に配置されることを特徴とす
る。
【0021】この構成により、脱気工程を経てから各プ
レス部への熱プレス用プレートの搬送を、脱気装置と分
離した形態で行うことができるので、装置の設計自由度
を大幅に向上させることができると共に、各プレス部を
直列配置しているので、プレス部の配置レイアウトの変
更やプレス部の増設にも十分に対応することができ、種
々の積層体の作製を適正に行うことが可能となる。
【0022】更に、本発明に係るカード製造装置は、熱
プレス用プレートには一対のプレート部材間に画成され
る基材収容部内の真空状態を保持する逆止弁装置が設け
られると共に、上下二段の搬送レール間で熱プレス用プ
レートを循環搬送する搬送手段と、一対のプレート部材
間に複数枚のカード構成基材を丁合い積層する基材供給
部と、積層されたカード構成基材を収容する熱プレス用
プレートに対し、所定の熱プレス処理を施してカード構
成基材の積層体を作製するラミネート部と、熱プレス用
プレートから熱プレス処理された積層体を取り出すカー
ド取出部とを備えたことを特徴とする。
【0023】すなわち、本発明の構成によれば、上記の
作用効果に加え、熱プレス用プレートの搬送経路を立体
的に形成すると共に熱プレス用プレートを循環搬送させ
ることによって、上記基材供給部やラミネート部、カー
ド取出部を任意に配置できる自由度を高め、一台の装置
で多品種のカードを製造することが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0025】図1は、本発明の実施の形態によるICカ
ード製造装置100の全体を示している。ICカード製
造装置100は、主として、熱プレス用プレート101
に対して図19を参照して説明したアンテナ基板3や外
装材9a,9bといったICカードの基本構成基材(以
下、一括してカード構成基材C又は基材Cともいう。)
を供給する基材供給部102と、カード構成基材Cの積
層体(無地白カード)C1を作製する一次ラミネート部
103と、上記積層体C1に表面印刷層等を形成しカー
ド完成体C2を作製する二次ラミネート部104と、製
造されたカードを外部へ取り出すカード取出部105
と、熱プレス用プレート101に対して所定のクリーニ
ング作用を行うクリーニング部106(図13)とから
構成される。
【0026】熱プレス用プレート101は、上下一対の
搬送レール108A,108B上を図中矢印方向へ循環
搬送され、基材供給部102から一次ラミネート部10
3、二次ラミネート部104、カード取出部105及び
クリーニング部106へ順次搬送されるように構成され
ている。
【0027】ここで、本実施の形態の熱プレス用プレー
ト101の詳細について図2及び図3を参照して説明す
る。
【0028】熱プレス用プレート101は、上下一対の
プレート部材101a,101bと、プレート部材10
1a,101bの間に設けられ、基材収容部101cを
画成する環状の密封部材101dと、一端101eが基
材収容部101cに開口し他端101fが下プレート部
材101bの側壁面に臨む排気通路101gと、排気通
路101gの他端101fに設けられ、基材収容部10
1cへの外気の進入を禁止する逆止弁装置101hとか
ら構成される。
【0029】密封部材101dは、上プレート部材10
1aに形成された環状溝101i内に収容されることに
より上プレート部材101aと一体化され、また、排気
通路101gは下プレート部材101bの内部に形成さ
れている。更に、上プレート部材101aの内面対角上
には、下プレート部材101bの内面対角上に突出形成
される嵌合突起101k,101kに嵌合する一対の嵌
合孔101j,101jが形成されている。
【0030】基材収容部101cは、本実施の形態では
ICカード1の一枚サイズより若干大きめに形成される
基材Cが二組配置できる程度の大きさに形成され、当該
基材収容部101c内の基材C,Cは、排気通路101
gの一端101eを閉塞しないように配置される。
【0031】逆止弁装置101hは、排気通路101g
の一端101e側から他端101f側への空気の流れを
許容し、その逆の流れを禁止する機能を本来的に有する
が、外部からの機械的、電気的な操作に基づいて弁体の
着座状態を解除することによって、或いはリリース弁を
開放することによって、上記他端101f側から一端1
01e側への空気の流れを許容する機能(リリース機
能)をも備えている。本実施の形態では、機械的に弁座
を押動して開弁させる方式の逆止弁装置が用いられ、具
体的にはSMC株式会社製セルフロックカプラー(商品
名)IN−334−79が用いられている。
【0032】下プレート部材101bの両側壁面には、
ガイドローラ101m,101m’が一対ずつ設けられ
ている。これらのガイドローラ101m,101m’は
下プレート部材101bに対して回転可能に取り付けら
れ、当該熱プレス用プレート101を搬送するための上
下二段の搬送レール108A,108B上に転接され
る。搬送レール108A,108Bは、ガイドローラ1
01m,101m’に対応して水平方向に並設される一
対のガイドレール部108a,108bからなり、例え
ば図8Aに示すように一方側のガイドレール部108a
の転接部pを断面三角形状に形成すると共に、これに対
応するガイドローラ101mの転接部にV字形状の溝q
を形成することによって、両者の係合関係を得るように
している。これに対し、他方側のガイドレール部108
bの転接部は平坦とし、これに対応して他方側のガイド
ローラ101m’の転接部も平坦としている。
【0033】更に又、下プレート部材101bの進行方
向側端部(前端部)には、下流側に位置する熱プレス用
プレート101の進行方向反対側端部(後端部)に当接
し押圧する一対の押圧ロッド101n,101nが設け
られている。これら押圧ロッド101n,101nの軸
長(突出量)によって搬送レール108A,108B上
を搬送される熱プレス用プレート101の搬送ピッチが
決定される(図6参照)。
【0034】続いて、ICカード製造装置100の構成
の詳細について、以下、処理工程順に説明する。
【0035】基材供給部102は、上下二段の搬送レー
ル108A,108Bの一端側(図1において左端側)
に配置される基台110と、基台110の上面に対し図
中矢印方向に所定角度(本実施の形態では60°)ずつ
分割回転駆動されるインデックステーブル111と、イ
ンデックステーブル111の上面周囲に上記所定角度ピ
ッチで配置されカード構成基材Cが収容される一対一組
のマガジン112a〜112fとを備えている。
【0036】同組のマガジン112a〜112fにはそ
れぞれ同一種類の基材Cが収容され、本実施の形態では
基材Cとして、マガジン112a,112a及び112
d,112dには、接着層8bと一体的な外装材9bが
積み重ねられている。また、マガジン112b,112
b及び112e,112eには、ICチップ2が搭載さ
れたアンテナ基板3が積み重ねられ、マガジン112
c,112c及び112f,112fには、接着層8a
と一体的な外装材9aが積み重ねられている。
【0037】なお、これらの基材Cは、図4Aに示すよ
うにロール状に巻回された上記基材の連続体A1から、
又は、図4Bに示すように例えばカード16面付けの枚
葉紙A2から、一個片ずつ、抜き代を含めたカード一枚
サイズよりやや大きめの外形に裁断又は打ち抜きにより
分離される。
【0038】インデックステーブル111と上方搬送レ
ール108Aとの間には、図5に示すように、これらの
間を往復移動可能な基材転送機構115が設けられてい
る。基材転送機構115は、マガジン112a〜112
f内に収納された基材Cを真空吸着保持可能な複数の吸
着パッド115aを備えた転送アーム115bと、この
転送アーム115bの一端を支持し、搬送レール108
Aと平行に延在するガイド軸115cに沿って往復移動
する動作シリンダ115dとを有している。転送アーム
115bは、一組のマガジン112(a〜f)の上方位
置から、プレート保持部材116(図1)によって吸着
保持される上プレート部材101aの下面と下プレート
部材101bの上面との間の隙間へ進入し、下プレート
部材101b上の基材収容部101cへ2枚の基材C,
Cを同時に供給する。
【0039】上方搬送レール108Aの側方には、基材
転送機構115によって転送される基材C,Cを積層順
に丁合い位置決めする位置決め機構117が、下プレー
ト部材101bの上面に対し進退可能に設けられてい
る。位置決め機構117は、基材Cの外形と略同一の形
状を有する略コの字形状の一対の位置決め部117a,
117aと、これら位置決め部117a,117aを支
持する支持アーム117bと、図中矢印方向へ上下移動
されると共に、図示しない駆動モータに結合され支持ア
ーム117をR方向へ回動させる回動軸117cとから
構成される。これにより、転送アーム117bで転送さ
れた基材C,Cの周縁が、テーパ状に形成されたガイド
面Gを有する位置決め部117a,117aのガイド作
用を受けて所定の姿勢に矯正された状態で、下プレート
部材101bの上面へ供給される。
【0040】上方搬送レール108Aの一端側端部に
は、上下のプレート部材101a,101bが重ね合わ
された熱プレス用プレート101を図中矢印方向へ押し
出すための搬送プッシャ118Aが設けられている。搬
送プッシャ118Aは、搬送レール108と平行な方向
へ往復移動可能に構成され、熱プレス用プレート101
を1ピッチ分だけ搬送方向へ移動させる。
【0041】一次ラミネート部103の直前位置には、
図6に示すように熱プレス用プレート101の逆止弁装
置101hに対し、図示しない真空ポンプ等の脱気装置
に連絡する吸引ノズル120を接続させるノズル動作シ
リンダ121が設けられている。ノズル動作シリンダ1
21は、その設置場所に到来した熱プレス用プレート1
01に対し直線的に進退移動可能に構成され、吸引ノズ
ル120を逆止弁装置101hへ接続することにより、
基材収容部101cの内部を所定圧にまで真空排気す
る。上記所定圧として本実施の形態では、下プレート部
材101bを上プレート部材101aで吸着保持できる
程度の真空圧とされる。これら吸引ノズル120、ノズ
ル動作シリンダ121、真空ポンプ等により、本発明に
係る真空排気手段が構成される。
【0042】次に、一次ラミネート部103は、工程順
に予熱プレス部103A、加熱プレス部103B及び冷
却プレス部103Cが直列配置されて構成される。
【0043】図7及び図8Aに示すように、予熱プレス
部103A及び加熱プレス部103Bは、ヒータ12
3,123を内蔵した可動熱プレス盤124及び固定熱
プレス盤125を有している。一方の可動熱プレス盤1
24は断熱ジョイント126を介して動作シリンダ12
7の駆動ロッド127aに結合され、動作シリンダ12
7の駆動によって上下に移動可能とされる。他方の固定
熱プレス盤125は、断熱部材128を介して、搬送レ
ール108A,108Bを支持する架台(図示略)等の
静止系に支持されるベース129に固定されている。
【0044】熱プレス用プレート101は、これら可動
熱プレス盤124と固定熱プレス盤125との間を搬送
レール108Aに沿って移動可能とされ、各熱プレス盤
124,125との間のクリアランスが2mm以上20
mm以下に設定されている。特に、当該一次ラミネート
部103における搬送レール108Aを形成する各ガイ
ドレール部108a,108bは、各プレス部103A
〜103Cごとに1mm弱の間隙をおいて分離形成され
ており、これらの下面には、ベース129の挿通孔12
9aに対して摺動可能に案内軸108c,108cをス
プリング108d,108dを介して挿通してなる弾性
支持機構109が設けられている。
【0045】これにより、ガイドレール部108a,1
08bは、弾性支持機構109によって弾性支持される
と共に(図8A)、可動熱プレス盤124の下降動作に
よって熱プレス用プレート101が各熱プレス盤12
4,125との間で狭圧される際には、ガイドレール部
108a,108bは、動作シリンダ127による加圧
力を受けてベース129側へ沈降する(図8B)。この
ように、搬送レール108Aは各プレス部103A〜1
03Cごとに、独立懸架方式が採用される。
【0046】なお、弾性支持機構109を上記の構成に
代えて、ガイドレール部108a’,108b’を図1
0に示すように形成し、これらガイドレール部108
a’,108b’をベース129に対してボルト部材1
70で支持させると共に、ガイドレール部108a’,
108b’の下面をスプリング171,171で弾性的
に支持させる構成とすることもできる。
【0047】本実施の形態では、予熱プレス部103A
における予熱プレス条件は、1カード当たり100〜1
80℃×200kg×10〜70秒とされ、加熱プレス
部103Bにおける加熱プレス条件は、1カード当たり
100〜200℃×1000kg×10〜70秒とされ
る。なお、可動熱プレス盤124及び固定熱プレス盤1
25の温度は図示せずとも複数の熱電対によって管理さ
れると共に、電子温度調節器等の温度制御手段を介して
上記の各温度に保持されている。
【0048】次に、冷却プレス部103Cは図9に示す
ように構成され、可動冷却プレス盤131と、固定冷却
プレス盤132とを有している。一方の可動冷却プレス
盤131は断熱ジョイント133を介して動作シリンダ
134の駆動ロッド134aに結合され、動作シリンダ
134の駆動によって上下に移動可能とされる。可動冷
却プレス盤131の内部には、冷却ユニット137で冷
却されポンプ138によって循環される冷却水(15〜
20℃)の通水管139が設けられている。他方の固定
冷却プレス盤132は、断熱部材135を介して、搬送
レール108A,108Bを支持する架台(図示略)等
の静止系に支持されるベース136に固定されている。
固定冷却プレス盤132の内部には、冷却ユニット14
0で冷却されポンプ141によって循環される冷却水
(15〜20℃)の通水管142が設けられている。
【0049】なお、冷却プレス部103Cにおいて分離
されたガイドレール部108a,108bもまた、弾性
支持機構109による独立懸架方式が採用されている。
また図9に示す構成例では、可動冷却プレス盤131及
び固定冷却プレス盤132の各々に対して独立した冷却
ユニット137,140を設けた構成例について示した
が、これに限らず、図1に示したように一台の冷却ユニ
ット137で各可プレス盤131,132に対して冷却
水を供給する構成も勿論、可能である。
【0050】上記冷却プレス部103Cのすぐ後段に
は、図6に示したように熱プレス用プレート101の逆
止弁装置101hの逆止機能を上記した方法で解除する
解除装置144を備えた動作シリンダ145が設けられ
ている。動作シリンダ145は、その設置場所に熱プレ
ス用プレート101が到来した際、解除装置144を逆
止弁装置101hへ接続し、基材収容部101cを大気
に開放する作用を行う。これら解除装置144及び動作
シリンダ145により、本発明に係る真空解除手段が構
成される。
【0051】動作シリンダ145が設置される部位に
は、図示せずとも熱プレス用プレート101の上プレー
ト部材101aを保持して下プレート部材101bの上
面を開放するプレート保持部材が設けられている。これ
により、一次ラミネート部103にて作製された基材C
の積層体C1を外部へ取り出すことが可能となる。本実
施の形態では、この積層体C1の両面に対して、情報の
記録再生用の磁気ストライプ10a,10b、磁気スト
ライプ隠蔽層11a,11b及びデザイン絵柄が印刷さ
れた最外層樹脂シート(印刷インク層)12a,12b
(以上、図19参照)を順に丁合い積層した後、後段の
二次ラミネート部104にて所定のプレス処理を施し
て、カード完成体C2を得るようにしている。
【0052】二次ラミネート部104は、工程順に加熱
プレス部104A及び冷却プレス部104Bが直列配置
されて構成される。加熱プレス部104A及び冷却プレ
ス部104Bは、一次ラミネート部103における加熱
プレス部103B及び冷却プレス部103Cと同一の構
成を有するため、ここではその説明を省略する。
【0053】上方搬送レール108Aの他端側端部(図
1において右端部)と下方搬送レール108Bの他端側
端部との間は、図11に模式的に示したような構成の昇
降機構151Aが設けられている。昇降機構151A
は、両側縁部に熱プレス用プレート101のガイドロー
ラ101m,101m’が転接するレール部151aを
備えた昇降台151bと、昇降台151bの底面に駆動
ロッド151cを固定させた駆動シリンダ151dとか
らなり、上方搬送レール108Aと下方搬送レール10
8Bとの間で熱プレス用プレート101を転送する機能
を有する(図11A,B)。
【0054】昇降台151bの上限位置は、レール部1
51aが上方搬送レール108Aと整列する位置に設定
され、昇降台151bの下限位置は、レール部151a
が下方搬送レール108Bと整列する位置に設定され
る。昇降機構151によって下方搬送レール108Bと
同等の高さ位置にまで下降した熱プレス用プレート10
1は、上プレート部材101aと略同一高さ位置に配置
される搬送プッシャ118Bの押圧力を受けて、下方搬
送レール108Bへ送り出されるように構成される(図
11C)。なお、搬送プッシャ118Bは、図1に示す
ように作動シリンダ118Sによって下方搬送レール1
08B上を往復移動可能に構成される板状部材から構成
される。
【0055】さて、下方搬送レール108Bには、熱プ
レス用プレート101からカード完成体C2を取り出す
カード取出部105と、下プレート部材101bの上面
を清浄化するクリーニング部106(図13)とが設け
られている。
【0056】カード取出部105は、上プレート部材1
01aを吸着保持して下プレート部材101bの上面を
開放するプレート保持部材(図示略)と、下方搬送レー
ル108Bの側方に設置された受取台152と、開放さ
れた下プレート部材101bと受取台152との間を往
復移動するカード転送機構(図示略)とを有している。
【0057】受取台152は支持部153に対して18
0度ずつ分割回転駆動されるインデックステーブルとし
て構成され、その上面には一対一組のカード受入マガジ
ン154,154が逆向きに二組設けられている。各カ
ード受入マガジン154,154はそれぞれ所定枚数の
カード完成体C2を収納可能であり、一方の組のカード
受入マガジン154が満杯になったとき、受取台152
が180度回転して他方の組のカード受入マガジン15
4にカード完成体C2が収納されるように構成されてい
る。
【0058】支持部153は受取台152を所定ピッチ
ずつ昇降駆動するリフト機構を内蔵し、上記カード転送
機構からのカード完成体C2の受け取りを常時所定の高
さ位置で行わせる。また、受取台152の近傍には、図
12に示すようにカード完成体C2を長辺85.47〜
85.72mm、短辺53.92〜54.03mmの規
格寸法に打ち抜くカード打ち抜き装置156が設置され
ており、搬送機構155を介してカード受入マガジン1
54からカード完成体C2がカード打ち抜き装置156
へ搬送されるように構成されている。
【0059】なお、搬送機構155は、カード完成体C
2を吸着保持する吸着パッド155aを備えた搬送アー
ム155bを、動作シリンダ155dによってガイド軸
155cに沿って往復動させる構成が採用されている。
また、受取台152の高さ調整は、光学的な上限認識セ
ンサ157又は取り出し枚数カウンタを設けて自動的に
行うことができる。
【0060】カード取出部105の配設位置は、上記の
場所に限られることはなく、例えば上方搬送レール10
8Aの最右端や下方搬送レール108Bの最右端等、必
要に応じて適宜変更することができる。
【0061】一方、クリーニング部106は、カード取
出部105でカード完成体C2が取り出された上下のプ
レート部材101a,101bに対する清浄処理を施す
部位であり、本実施の形態では、図13及び図14に示
したように各プレート部材101a,101bの狭圧面
に付着した塵埃を払拭するフード158付きの回転ブラ
シ106Aと、各プレート部材101a,101bの狭
圧面に付着した塵埃を除去する粘着ローラ106Bとか
ら構成される。
【0062】回転ブラシ106Aは、周面に樹脂製ブラ
シ毛が複数本植設されてなり、連絡管160を介して集
塵手段である集塵機159に接続されている。回転ブラ
シ106Aと粘着ローラ106Bとは、下方搬送レール
108B上を搬送される下プレート部材101bの1ピ
ッチ分に相当する距離だけ隔てて取付板161に取り付
けられている。この取付板161は、ガイド軸162に
沿って往復動するシリンダ163と一体的に固定される
と共に、上下方向へガイド軸162に直交して所定距離
往復移動できるように構成されている。これにより、図
14に示すように回転ブラシ106Aと粘着ローラ10
6Bとが同期して、互いに隣接して搬送される上プレー
ト部材101a,101a及び下プレート部材101
b,101bの各狭圧面に沿って移動可能とされる。
【0063】なお図15に示すように、粘着ローラ10
6B’として、各プレート部材101a,101bの狭
圧面に接触する小径の粘着ローラ部181と、これに転
接する大径の粘着ローラ部182と、これらの粘着ロー
ラ部の軸心部を支持する連結部183とで構成すること
も可能である。この構成例では、小径の粘着ローラ部1
81よりも大径の粘着ローラ部182の方が粘着力が大
きく、プレート部材101a,101bから小径の粘着
ローラ部181で除去した塵埃を、この粘着ローラ部1
81から大径の粘着ローラ部182で除去し、粘着ロー
ラ部181の粘着面を清浄に維持するようにしている。
【0064】次に、上方搬送レール108Aの一端側端
部(図1において左端部)と下方搬送レール108Bの
一端側端部との間は、図11を参照して説明した上記昇
降機構151Aと同様な構成の昇降機構151Bが設け
られている。下方搬送レール108Bの一端側端部に位
置する熱プレス用プレート101は、この昇降機構15
1Bを介して上方搬送レール108Aの一端側端部へ搬
送されるように構成される。
【0065】以上、搬送プッシャ118A,118B及
び昇降機構151A,151Bによって、本発明に係る
搬送手段が構成される。なお、図1において符号16
5,166は搬送プッシャ118A,118Bによる押
圧作用で熱プレス用プレート101が搬送レール108
A,108Bの末端部から飛び出るのを防止するストッ
パであり、符号167は、一次ラミネート部103及び
二次ラミネート部104の各プレス部の運転条件を制
御、モニタリングする表示部である。
【0066】次に、以上のように構成される本実施の形
態のカード製造装置100の作用について説明する。図
16は、本実施の形態の工程フローを示している。
【0067】基材供給部102において、カード一枚サ
イズに裁断又は打ち抜かれた各基材C(3,9a,9
b)は、積層順にインデックステーブル111の所定の
位置にセットされたマガジン112a〜112fに収納
される(ステップS1,S2)。そして、マガジン11
2a,112aから下外装材9b,9bが基材転送機構
115を介して、上方搬送レール108Aの一端側端部
に位置する熱プレス用プレート101の、開放された下
プレート部材101b上面へ転送される(図5)。この
とき、下プレート部材101bの上面に待機する位置決
め機構117の位置決め部117aによって、下外装材
9b,9bが所定の姿勢で供給される。以下、同様な作
用を繰り返すことによって、マガジン112b,112
cからアンテナ基板3,3及び上外装材9a,9aが、
下外装材9b,9bの上に丁合い積層される(ステップ
S3)。
【0068】本実施の形態では、上記マガジン112a
〜112fを設置したインデックステーブル111、基
材転送機構115及び位置決め機構117とを備えた基
材供給部102を採用することによって、設置スペース
の低減を図りながら、基材の丁合い積層を自動的に行う
ことができ、しかも、基材Cの大きさがカード一枚サイ
ズであるので、高い丁合い精度を容易に得ることができ
る。
【0069】アンテナ基板3及び外装材9a,9bの積
層が完了した後、位置決め機構117の支持アーム11
7bは回動軸117cを支点としてR方向へ回動され
る。そして、上プレート部材101aが下プレート部材
101に被せられ、密封部材101dにより基材収容部
101cが画成される(図3)。そして、搬送プッシャ
118Aの作用により1ピッチ分、熱プレス用プレート
101が上方搬送レール108Aに沿って前進する。
【0070】このとき、一方のガイドレール部108a
とガイドローラ101mとの組に係合関係p,qを持た
せているので、熱プレス用プレート101は当該ガイド
レール部108aにより横方向への移動が規制される。
また、上記係合関係を一方側にのみ設けているので、ガ
イドレール部108a,108bのピッチにズレが生じ
ていても、ガイドレール部108aを基準として適正に
熱プレス用プレート101を搬送することができる。
【0071】なお、搬送プッシャ118Aが駆動される
と、上方搬送レール108A上の全ての熱プレス用プレ
ート101が、上流側に位置するプレート101からの
押圧力を受けて前進される。また、熱プレス用プレート
101の搬送ピッチは押圧ロッド101nの長さで決定
されるため、プレート外形を変更することなく容易に搬
送ピッチを調整することができる。
【0072】さて、吸引ノズル120が設置される部位
へ熱プレス用プレート101が搬送されると、ノズル動
作シリンダ121が前進して吸引ノズル120を逆止弁
装置101hへ接続し、基材収容部101cの内部を所
定圧にまで真空排気(脱気)する(ステップS4)。本
実施の形態では、基材Cの大きさがカード一枚サイズで
形成されているため、カード複数枚取りを想定した従来
技術に比べて、真空排気時間は短時間で済む。真空排気
後、ノズル動作シリンダ121がゆっくりと後退し、吸
引ノズル120を逆止弁装置101hから取り外され
る。
【0073】このとき、逆止弁装置101hの逆止機能
により基材収容部101cへの外気の侵入が禁止される
ため、基材収容部101cの所定の真空圧が維持され
る。したがって、熱プレス用プレート101の搬送の際
に、真空ポンプとの接続状態を絶つことができる。ま
た、排気通路101gが下プレート部材101bの内部
に形成されているため、熱プレス用プレート101の小
型化、携帯性の向上が図られると共に、逆止弁装置10
1hを下プレート部材101bの側面へ取り付けたコン
パクトな構成とすることができる。
【0074】続いて、熱プレス用プレート101は、一
次ラミネート部103へ搬送され、一次ラミネート処理
が行われる(ステップS5)。先ず予熱プレス部103
Aにおいて予熱処理がなされる。図8Aを参照して、熱
プレス用プレート101が可動熱プレス盤123と固定
熱プレス盤124との間に搬送された後、動作シリンダ
127の駆動により可動熱プレス盤124が下降し熱プ
レス用プレート101の上面に当接する。そして、可動
熱プレス盤124からの押圧力によって弾性支持機構1
09に支持されるガイドレール部108a,108bが
沈降し、熱プレス用プレート101の下面が固定熱プレ
ス盤125に当接する(図8B)。これにより、熱プレ
ス用プレート101は各熱プレス盤124,125によ
って所定荷重で狭圧されながら、熱プレス盤124,1
25からの熱伝導で加熱される。
【0075】予熱プレス部103Aにおいて所定の予熱
処理がなされた熱プレス用プレート101は、続いて加
熱プレス部103Bに搬送され、上記と同様な形態で所
定の加熱プレス処理がなされることにより基材C(3,
9a,9b)が熱圧着される。その後、熱プレス用プレ
ートは冷却プレス部103Cへ搬送され、可動冷却プレ
ス盤131と固定冷却プレス盤132との間で所定の冷
却プレス処理がなされ、積層体C1が作製される。
【0076】本実施の形態では、一次ラミネート部10
3を構成する予熱プレス部103A、加熱プレス部10
3B及び冷却プレス部103Cをそれぞれ直列的に配置
しているので、一次ラミネート部103が占める設置面
積を小さくしながら、例えば予熱プレス部103Aの多
段化や、急冷→徐冷の冷却プレス部の二段化といったプ
レス部の増設にも、搬送レール108Aの延長等だけで
十分に対応することが可能となる。これにより、積層体
C1を構成する基材構成材料の組合せに応じた種々のプ
レス処理が実現可能となる。
【0077】また、本実施の形態では、予熱プレス部1
03A、加熱プレス部103B及び冷却プレス部103
Cごとに、搬送レール108Aを分離して形成している
ので、他のプレス部におけるプレス作用による影響を排
除して、各プレス部を独立させて所期のプレス処理を行
わせることができ、これにより適正なプレス処理を確保
することができる。
【0078】一次ラミネート処理がなされた熱プレス用
プレート101は、解除装置144を備えた動作シリン
ダ145の設置部位へ搬送されると、動作シリンダ14
5の前進作用により解除装置144が逆止弁装置101
hへ接続され、逆止弁装置101hによる真空保持機能
が解除される(図6、ステップS6))。これにより基
材収容部101cが大気に開放され、その後、図示しな
いプレート保持部材によって上プレート部材101aが
下プレート部材101bから分離される。
【0079】以上の工程を経て作製された積層体C1は
製品としてそのままの形態で完成体とされるか、あるい
は、更に積層体C1の両面に磁気ストライプ層10a,
10b、磁気ストライプ隠蔽層11a,11b及び最外
装印刷層12a,12b(以上、図19参照)が丁合い
積層された後、再度、各プレート部材101a,101
bを重ね合わせて後段の二次ラミネート部104へ供給
され、カード完成体C2とされる。本実施の形態では、
後者の例を採用し、以下、説明する。
【0080】積層体C1に対する磁気ストライプ層10
a,10bの丁合い積層は、図示せずとも公知の仮貼り
装置を用いて行われる。また、磁気ストライプ隠蔽層1
1a,11b及び最外装印刷層12a,12bの丁合い
積層は、例えば上述した基材転送機構115と同様な構
成の機構を用いて実施される(ステップS7)。その
後、二次ラミネート部104へ搬送され、加熱プレス部
104Aによる所定の加熱プレス処理及び、冷却プレス
部104Bによる所定の加熱プレス処理がなされる(ス
テップS8)。これらのプレス条件は、新たに積層され
る基材の種類に応じて適宜設定することができる。
【0081】二次ラミネート処理がなされた熱プレス用
プレート101は、図11を参照して説明した昇降機構
151Aによって上方搬送レール108Aから下方搬送
レール108Bへ転送される。そして、カード取出部1
05に到達すると、図示しないプレート保持部材の作用
によって上プレート部材101aと下プレート部材10
1bとが分離される。
【0082】カード取出部105において、カード完成
体C2,C2は、開放された下プレート部材101bの
上面から図示しないカード転送機構を介して受取台15
2上のカード受入マガジン154に収納される(ステッ
プS9)。一方の組のカード受入マガジン154にカー
ド完成体C2が収納される傍ら、別の組のカード受入マ
ガジン154に既に収納、積層されたカード完成体C2
は、図12に示した搬送機構155を介してカード打ち
抜き装置156へ2枚一組で同時に供給され、カード規
格サイズに打ち抜かれて最終製品であるICカード1と
される(ステップS10)。上記一方の組のカード受入
マガジン154が満杯になると、受取台152が180
度回転し、当該一方の組のカード受入マガジン154内
のカード完成体C2がカード打ち抜き装置156へ供給
されることになる。
【0083】さて、カード完成体C2が取り出された熱
プレス用プレート101は、上下のプレート部材101
a,101bが分離された状態で順送され、クリーニン
グ部106へ供給される。クリーニング部106におい
ては、回転ブラシ106A及び粘着ローラ106Bによ
る各プレート部材101a,101bの狭圧面のクリー
ニング処理が施される(ステップS11)。図14を参
照して、まず上プレート部材101aに対して回転ブラ
シ106A及び粘着ローラ106Bが当接し、回転ブラ
シ106Aに関しては矢印方向へ回転させながら、これ
ら回転ブラシ106A及び粘着ローラ106Bを図中左
方から右方へ移動させた後、下方へ所定距離移動させて
下プレート部材106Bに当接させ、図中左方から右方
へ移動させる。回転ブラシ106Aにより払拭除去され
た塵埃は集塵機159に送られ、それ以外の付着物は粘
着ローラ106Bにより除去される。これにより、各プ
レート部材101a,101bの狭圧面のほぼ全面が清
浄化される。
【0084】クリーニング部106において清浄化処理
がなされた熱プレス用プレート101は、一旦、上下の
プレート部材101a,101bが重ね合わされた後、
昇降機構151Bによって下方搬送レール108Bから
上方搬送レール108Aへ転送される。そして、プレー
ト保持部材116によって、清浄化された下プレート部
材101b上面が開放され、基材供給部102によって
積層体C1を構成する各種基材Cの供給がなされる。
【0085】以上のようにして、熱プレス用プレート1
01は搬送経路を循環しながら、基材Cの供給、脱気、
一次ラミネート、二次ラミネート、カード取出し、クリ
ーニングといった一連の作用が行われることにより、積
層体C1及びカード完成体C2を作製する。
【0086】本実施の形態では、熱プレス用プレート1
01の搬送経路を上下二段の搬送レール108A,10
8Bで構成したので、装置の設置占有体積の最小化を図
って装置の小型化に大きく貢献することができると共
に、基材供給部102、ラミネート部103,104及
びカード取出部105を任意の位置に設けることができ
る。また、これら搬送レール108A,108Bに沿っ
て熱プレス用プレート101を循環させる搬送手段とし
て、搬送プッシャ118A,118B及び昇降機構15
1A,151Bで構成したので、安価かつ簡素な構成と
することができる。
【0087】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、勿論、本発明はこれに限定されることなく、本発
明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
【0088】例えば以上の実施の形態では、二次ラミネ
ート部104でのラミネート処理の際に、熱プレス用プ
レート101の真空排気を行わなかったが、最外装印刷
層のラミネート処理におけるボイド不良の発生防止の観
点から、二次ラミネート処理を行う際にも熱プレス用プ
レート101の真空排気を行うようにしてもよい。この
場合、一次ラミネート部103と二次ラミネート部10
4との間に配置される動作シリンダ145(図1)によ
って真空解除機能と真空排気機能の双方を行わせ、二次
ラミネート部104の後段に別途、真空解除機能を持た
せた動作シリンダ146(図1)を配置すればよい。
【0089】また以上の実施の形態では、一次ラミネー
ト部103として予熱、加熱及び冷却の3段のプレス部
103A〜103Cで構成し、二次ラミネート部104
として加熱及び冷却の2段のプレス部104A,104
Bで構成した例について説明したが、これに限らず、プ
レス部の増設、配置変更を自由に行うことができる。例
えば図17は、各ラミネート部103’、104’を予
熱プレス部103A’,104A’、予熱プレス部10
3B’,104B’、加熱プレス部103C’,104
C’、冷却プレス部103D’,104D’、冷却プレ
ス部103E’,104E’の5段のプレス部でそれぞ
れ構成した例を示している。なお、図において上述の第
1の実施の形態において対応する部分については同一の
符号を付し、その詳細な説明は省略するものとする。
【0090】図17に示した例では、予熱プレス部及び
冷却プレス部を増設して、予熱条件及び冷却条件が異な
る種々のカード積層体を製造することができるようにし
たものである。カード積層体の種類によっては、上記全
てのプレス部による処理を必ずしも要しないものもある
が、この場合は、不要なプレス部はその稼働を停止させ
てプレートを素通りさせるようにすればよい。
【0091】また本例では、一次ラミネート部103’
及び二次ラミネート部104’の各プレス部に対して、
真空排気機能をもったノズル動作シリンダ121,12
1,・・・を各々配置しており、各プレス部において所
定のプレス処理を行う前から熱プレス用プレート101
内部の真空引きを行うことができるようにしている。こ
れにより、各プレス処理において解放された基材C中の
残留ガスが排気されてボイド不良の発生が抑制される。
この場合、プレート101内部の真空解除作用は、各ラ
ミネート部103’,104’の出口に配置された動作
シリンダ145,146によって行われる。なお、製造
されるカードの種類によっては上記のような作用を必ず
しも行う必要はない。
【0092】また以上の実施の形態では、クリーニング
部106と基材供給部102との間に、ヒータあるいは
赤外線ランプを備えた加熱炉を配置し、ここに搬送され
る熱プレス用プレート101を所定温度に予熱する構成
も容易に採用することができる。この場合、一次ラミネ
ート部103における予熱プレス部103Aを廃止ある
いは、処理時間の短縮化を図ることができる。
【0093】更に、二次ラミネート部104を省略する
ことも可能である。この場合、カード完成体C2を得る
ためには、磁気ストライプ層10a,10b、磁気スト
ライプ隠蔽層11a,11b及び最外装印刷層12a,
12bを基材供給部102で丁合い積層すればよい。つ
まり、基材供給部102から供給される基材Cの種類
は、上記の実施の形態に限られない。
【0094】また、プレス処理の信頼性を高めるため
に、一次ラミネート部103及び二次ラミネート部10
4の各プレス部において、熱プレス用プレート101を
所定位置に位置決めするプレート位置決め機構を設ける
ことも可能である。
【0095】プレス処理の信頼性を高めるという観点か
らでは更に、上記各プレス部において塵埃による影響を
低減するため、プレス部全体をフードで覆ったり、可動
プレス盤124,131を熱プレス用プレート101の
下面側に配置して、動作シリンダ127,134側から
発生する塵埃の影響を回避する等の手法を採用すること
ができる。
【0096】また、以上の実施の形態では、熱プレス用
プレート101に対して排気通路101g及び逆止弁装
置101hを下プレート部材101b側に設けたが、こ
れに限らず、上プレート部材101a側に設けてもよ
い。また、逆止弁装置101hは図18に模式的に示す
構成のものも採用可能である。
【0097】図18に示す逆止弁装置101h’は、部
材51A及び51Bを気密に螺着接合してなるケーシン
グ51と、ケーシング51の内壁面に対して気密に摺動
する可動部材52と、可動部材52に形成される弁座5
3と、弁座53に離着座可能な弁体54と、弁体54を
弁座53の方向へ付勢する弁ばね55と、弁ばね55の
一端を支持するリテーナ56と、可動部材52をリテー
ナ56側へ付勢するスプリング部材57とから構成され
る。以上のように構成される逆止弁装置101h’は、
下プレート部材101bに対して気密に螺着接合されて
いる。
【0098】吸引ノズル120(図6,図18B)はケ
ーシング51の開口部51Hを介して接続され、リテー
ナ56が吸引ノズル120に押動されることにより可動
部材52が図中左方へ移動される。弁ばね55の付勢を
受けて弁座53へ着座している弁体54は、可動部材5
2と共に所定距離だけ移動するが、ケーシング51の突
出部51Pに弁体54の軸部54aが当接することによ
り、これ以上の弁体54の移動が規制される。したがっ
て、可動部材52の更なる移動により遂には弁座53か
ら弁体54が離座し、逆止弁装置101h’が開弁す
る。この状態で、排気通路101gを介しての熱プレス
用プレートの真空引きが行われる。一方、熱プレス用プ
レートの真空解除操作も上記と同様な方法で行われ、逆
止弁装置101h’を開弁することによって外部から大
気を導入し、プレート内部を大気に開放する。
【0099】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、以
下の効果を得ることができる。
【0100】本発明の請求項1に記載の熱プレス用プレ
ートによれば、プレート部材を変形させることなく基材
収容部の真空排気を実現することができ、しかも、逆止
弁装置の機能により基材収容部の真空度を維持すること
ができるので、脱気装置と分離した状態で熱プレス用プ
レートを搬送することができる。
【0101】請求項2の発明によれば、熱プレス用プレ
ートの小型化、携帯性の向上が図られると共に、逆止弁
装置をプレート部材へ取り付けたコンパクトな構成とす
ることができる。
【0102】また、請求項3に記載の熱プレス装置によ
れば、脱気工程を経てから各プレス部への熱プレス用プ
レートの搬送を、脱気装置と分離した形態で行うことが
できるので、装置の設計自由度を大幅に向上させること
ができると共に、各プレス部を直列配置しているので、
プレス部の配置レイアウトの変更やプレス部の増設にも
十分に対応することができ、種々の積層体の作製を適正
に行うことが可能となる。
【0103】請求項4の発明によれば、プレス処理の前
後において、熱プレス用プレート内部の真空排気及び大
気への開放を自動で行うことができる。
【0104】請求項5及び請求項6の発明によれば、他
のプレス部におけるプレス作用による影響を排除して、
各プレス部を独立させて所期のプレス処理を行わせるこ
とができ、これにより適正なプレス処理を確保すること
ができる。
【0105】請求項7の発明によれば、熱プレス用プレ
ートの横方向への移動規制を行うことができると共に、
ガイドレール部の配列ピッチにズレが生じていても、適
正に熱プレス用プレートを搬送することができる。
【0106】請求項8の発明によれば、プレート外形を
変更することなく容易に熱プレス用プレートの搬送ピッ
チを調整することができる。
【0107】更に、請求項9に記載のカード製造装置に
よれば、熱プレス用プレートの搬送経路を立体的に形成
すると共に熱プレス用プレートを循環搬送させることに
よって、上記基材供給部やラミネート部、カード取出部
を任意に配置できる自由度を高め、一台の装置で多品種
のカードを製造することが可能となる。
【0108】請求項10の発明によれば、熱プレス用プ
レートを搬送させる搬送手段を安価かつ簡素な構成とす
ることができる。
【0109】請求項11の発明によれば、プレス部の配
置レイアウトの変更やプレス部の増設にも十分に対応す
ることができ、種々の積層体の作製を適正に行うことが
可能となる。
【0110】請求項12の発明によれば、他種類のカー
ドを一台の装置で製造することができ、多品種少量生産
の要請に十分に対応することができる。
【0111】請求項13の発明によれば、設置スペース
の低減を図りながら、カード構成基材の丁合い積層を自
動的に行うことができる。
【0112】請求項14の発明によれば、カード構成基
材の大きさがカード一枚サイズであるので、熱プレス用
プレートの小型化、熱プレス用プレートの真空排気時間
の短縮化、各プレス部の小型化を図ることができ、生産
性の向上および装置全体の小型化を図ることができる。
【0113】請求項15の発明によれば、熱プレス用プ
レートの内部汚染による不良発生率を低減し、カード製
造の歩留まりの向上を図ることができる。
【0114】請求項16の発明によれば、プレート部材
を効率的にクリーニング処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるカード製造装置の全
体を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態による熱プレス用プレート
の分解斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態による熱プレス用プレート
の断面図である。
【図4】カード一枚サイズへの基材の裁断(A)及び打
ち抜き(B)の形態を説明する説明図である。
【図5】本発明の実施の形態による基材供給部の詳細を
示す斜視図である。
【図6】本発明の実施の形態による熱プレス用プレート
の搬送形態を説明する斜視図である。
【図7】本発明の実施の形態による一次ラミネート部の
構成を示す斜視図である。
【図8】本発明の実施の形態による予熱プレス部及び加
熱プレス部の構成を示す断面図であり、Aはプレス前の
状態を、Bはプレス時の状態をそれぞれ示している。
【図9】本発明の実施の形態による冷却プレス部の構成
を示す断面図である。
【図10】本発明の実施の形態による要部の変形例を示
す断面図である。
【図11】本発明の実施の形態による昇降機構の構成を
模式的に示す側面図であり、Aは上方搬送レールからの
熱プレス用プレートを受けた状態を、Bは当該熱プレス
用プレートを下方搬送レールへ降ろした状態を、Cは当
該熱プレス用プレートを下方搬送レールへ転送した状態
を、それぞれ示している。
【図12】本発明の実施の形態によるカード取出部の要
部の構成を示す斜視図である。
【図13】本発明の実施の形態によるクリーニング部の
構成を示す斜視図である。
【図14】本発明の実施の形態によるクリーニング部を
構成する回転ブラシ及び粘着ローラの作用を説明する模
式図である。
【図15】本発明の実施の形態によるクリーニング部を
構成する粘着ローラの構成の変形例を説明する模式図で
ある。
【図16】本発明の実施の形態によるカード製造装置の
作用を説明する工程フロー図である。
【図17】本発明の実施の形態によるカード製造装置の
構成の変形例を示す要部の斜視図である。
【図18】本発明に係る逆止弁装置の構成の変形例を説
明する断面図であり、Aは閉弁状態を示し、Bは開弁状
態を示している。
【図19】非接触型ICカードの構成の一例を示す分解
斜視図である。
【図20】カード完成体の構成と規格サイズへの打ち抜
き工程を説明する斜視図である。
【図21】ICカードのボイド不良を説明するICカー
ドの斜視図(A)及び断面図(B)であり、熱圧着前の
状態を示している。
【図22】ICカードのボイド不良を説明するICカー
ドの斜視図(A)及び断面図(B)であり、熱圧着後の
状態を示している。
【図23】従来の熱プレス用プレートの構成を示す断面
図である。
【図24】従来の熱プレス装置あるいはカード製造装置
を示す平面図である。
【符号の説明】
1…ICカード、100…ICカード製造装置、101
…熱プレス用プレート、101a…上プレート部材、1
01b…下プレート部材、101c…基材収容部、10
1d…密封部材、101g…排気通路、101h…逆止
弁装置、101m…ガイドローラ、101n…押圧ロッ
ド、102…基材供給部、103…一次ラミネート部、
103A…予熱プレス部、103B,104A…加熱プ
レス部、103C,104B…冷却プレス部、104…
二次ラミネート部、105…カード取出部、106…ク
リーニング部、106A…回転ブラシ、106B…粘着
ローラ、108A…上方搬送レール、108B…下方搬
送レール、108a,108b…ガイドレール部、10
9…弾性支持機構、111…インデックステーブル、1
12a〜112F…マガジン、115…基材転送機構、
117…位置決め機構、118A,118B…搬送プッ
シャ(搬送手段)、120…吸引ノズル(真空排気手
段)、129、136…ベース、144…解除装置(真
空解除手段)、151A,151B…昇降機構(搬送手
段)、159…集塵機(集塵手段)、C…基材(カード
構成基材)、C1…積層体、C2…カード完成体。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年7月16日(2002.7.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】この構成により、空間容積の低い上下のプ
レート部材21a,21b間の脱気処理だけなので短時
間で所望の真空度を得ることができ、ボイド不良の低減
を図ることができる。また、それぞれ所定温度に維持さ
れた各プレス部26〜28へ順次、熱プレス用プレート
20を搬送するようにしているので、従来の真空多段プ
レス方式に比べてカード製造サイクル時間が短縮化さ
れ、生産性、量産性の向上が図られると同時に、省エネ
ルギ性も向上する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】一方、熱プレス装置という観点で着目する
と、予熱、加熱及び冷却の各プレス部26〜28が各々
クラスター状に配置されているため、例えば予熱プレス
部の多段化というようなプレス部の増設に対し、迅速な
対応ができず、基材構成材料の組合せに応じた多彩な積
層体を適切に作製することが非常に困難である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】上方搬送レール108Aの側方には、基材
転送機構115によって転送される基材C,Cを積層順
に丁合い位置決めする位置決め機構117が、下プレー
ト部材101bの上面に対し進退可能に設けられてい
る。位置決め機構117は、基材Cの外形と略同一の形
状を有する略コの字形状の一対の位置決め部117a,
117aと、これら位置決め部117a,117aを支
持する支持アーム117bと、図中矢印方向へ上下移動
されると共に、図示しない駆動モータに結合され支持ア
ーム117bをR方向へ回動させる回動軸117cとか
ら構成される。これにより、転送アーム115bで転送
された基材C,Cの周縁が、テーパ状に形成されたガイ
ド面Gを有する位置決め部117a,117aのガイド
作用を受けて所定の姿勢に矯正された状態で、下プレー
ト部材101bの上面へ供給される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】上方搬送レール108Aの一端側端部に
は、上下のプレート部材101a,101bが重ね合わ
された熱プレス用プレート101を図中矢印方向へ押し
出すための搬送プッシャ118Aが設けられている。搬
送プッシャ118Aは、搬送レール108Aと平行な方
向へ往復移動可能に構成され、熱プレス用プレート10
1を1ピッチ分だけ搬送方向へ移動させる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】なお、冷却プレス部103Cにおいて分離
されたガイドレール部108a,108bもまた、弾性
支持機構109による独立懸架方式が採用されている。
また図9に示す構成例では、可動冷却プレス盤131及
び固定冷却プレス盤132の各々に対して独立した冷却
ユニット137,140を設けた構成例について示した
が、これに限らず、図1に示したように一台の冷却ユニ
ット137で各プレス盤131,132に対して冷却水
を供給する構成も勿論、可能である。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】動作シリンダ145が設置される部位に
は、図示せずとも熱プレス用プレート101の上プレー
ト部材101aを保持して下プレート部材101bの上
面を開放するプレート保持部材が設けられている。これ
により、一次ラミネート部103にて作製された基材C
の積層体C1を外部へ取り出すことが可能となる。本実
施の形態では、この積層体C1の両面に対して、情報の
記録再生用の磁気ストライプ10a,10b、磁気ス
トライプ隠蔽層11a,11b及びデザイン絵柄が印刷
された最外層樹脂シート(印刷インク層)12a,12
b(以上、図19参照)を順に丁合い積層した後、後段
の二次ラミネート部104にて所定のプレス処理を施し
て、カード完成体C2を得るようにしている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】昇降台151bの上限位置は、レール部1
51aが上方搬送レール108Aと整列する位置に設定
され、昇降台151bの下限位置は、レール部151a
が下方搬送レール108Bと整列する位置に設定され
る。昇降機構151Aによって下方搬送レール108B
と同等の高さ位置にまで下降した熱プレス用プレート1
01は、上プレート部材101aと略同一高さ位置に配
置される搬送プッシャ118Bの押圧力を受けて、下方
搬送レール108Bへ送り出されるように構成される
(図11C)。なお、搬送プッシャ118Bは、図1に
示すように作動シリンダ118Sによって下方搬送レー
ル108B上を往復移動可能に構成される板状部材から
構成される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】さて、下方搬送レール108Bには、熱プ
レス用プレート101からカード完成体C2を取り出す
カード取出部105(図12)と、下プレート部材10
1bの上面を清浄化するクリーニング部106(図1
3)とが設けられている。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0066
【補正方法】変更
【補正内容】
【0066】次に、以上のように構成される本実施の形
態のICカード製造装置100の作用について説明す
る。図16は、本実施の形態の工程フローを示してい
る。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】変更
【補正内容】
【0069】アンテナ基板3及び外装材9a,9bの積
層が完了した後、位置決め機構117の支持アーム11
7bは回動軸117cを支点としてR方向へ回動され
る。そして、上プレート部材101aが下プレート部材
101bに被せられ、密封部材101dにより基材収容
部101cが画成される(図3)。そして、搬送プッシ
ャ118Aの作用により1ピッチ分、熱プレス用プレー
ト101が上方搬送レール108Aに沿って前進する。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】続いて、熱プレス用プレート101は、一
次ラミネート部103へ搬送され、一次ラミネート処理
が行われる(ステップS5)。先ず予熱プレス部103
Aにおいて予熱処理がなされる。図8Aを参照して、熱
プレス用プレート101が可動熱プレス盤124と固定
熱プレス盤125との間に搬送された後、動作シリンダ
127の駆動により可動熱プレス盤124が下降し熱プ
レス用プレート101の上面に当接する。そして、可動
熱プレス盤124からの押圧力によって弾性支持機構1
09に支持されるガイドレール部108a,108bが
沈降し、熱プレス用プレート101の下面が固定熱プレ
ス盤125に当接する(図8B)。これにより、熱プレ
ス用プレート101は各熱プレス盤124,125によ
って所定荷重で狭圧されながら、熱プレス盤124,1
25からの熱伝導で加熱される。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0078
【補正方法】変更
【補正内容】
【0078】一次ラミネート処理がなされた熱プレス用
プレート101は、解除装置144を備えた動作シリン
ダ145の設置部位へ搬送されると、動作シリンダ14
5の前進作用により解除装置144が逆止弁装置101
hへ接続され、逆止弁装置101hによる真空保持機能
が解除される(図6、ステップS6)。これにより基材
収容部101cが大気に開放され、その後、図示しない
プレート保持部材によって上プレート部材101aが下
プレート部材101bから分離される。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0080
【補正方法】変更
【補正内容】
【0080】積層体C1に対する磁気ストライプ層10
a,10bの丁合い積層は、図示せずとも公知の仮貼り
装置を用いて行われる。また、磁気ストライプ隠蔽層1
1a,11b及び最外装印刷層12a,12bの丁合い
積層は、例えば上述した基材転送機構115と同様な構
成の機構を用いて実施される(ステップS7)。その
後、二次ラミネート部104へ搬送され、加熱プレス部
104Aによる所定の加熱プレス処理及び、冷却プレス
部104Bによる所定の冷却プレス処理がなされる(ス
テップS8)。これらのプレス条件は、新たに積層され
る基材の種類に応じて適宜設定することができる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0083
【補正方法】変更
【補正内容】
【0083】さて、カード完成体C2が取り出された熱
プレス用プレート101は、上下のプレート部材101
a,101bが分離された状態で順送され、クリーニン
グ部106へ供給される。クリーニング部106におい
ては、回転ブラシ106A及び粘着ローラ106Bによ
る各プレート部材101a,101bの狭圧面のクリー
ニング処理が施される(ステップS11)。図14を参
照して、まず上プレート部材101aに対して回転ブラ
シ106A及び粘着ローラ106Bが当接し、回転ブラ
シ106Aに関しては矢印方向へ回転させながら、これ
ら回転ブラシ106A及び粘着ローラ106Bを図中左
方から右方へ移動させた後、下方へ所定距離移動させて
下プレート部材101bに当接させ、図中左方から右方
へ移動させる。回転ブラシ106Aにより払拭除去され
た塵埃は集塵機159に送られ、それ以外の付着物は粘
着ローラ106Bにより除去される。これにより、各プ
レート部材101a,101bの狭圧面のほぼ全面が清
浄化される。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0095
【補正方法】変更
【補正内容】
【0095】プレス処理の信頼性を高めるという観点か
らでは更に、上記各プレス部において塵埃による影響を
低減するため、プレス部全体をフードで覆ったり、可動
プレス盤124,可動冷却プレス盤131を熱プレス
用プレート101の下面側に配置して、動作シリンダ1
27,134側から発生する塵埃の影響を回避する等の
手法を採用することができる。
【手続補正16】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正17】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
フロントページの続き Fターム(参考) 2C005 MA18 MA19 NB01 PA03 RA04 RA08 RA18 4E090 AA01 AB01 CA02 DA01 DB01 5B035 AA08 BA05 BB09 CA03 CA23

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 丁合い積層された複数枚の基材を熱圧着
    し積層体を作製する熱プレス用プレートにおいて、 上下一対のプレート部材と、 前記一対のプレート部材間に設けられ、前記基材が収容
    される基材収容部を画成する環状の密封部材と、 一端が前記基材収容部に開口し、他端が前記プレート部
    材の外部に臨む排気通路と、 前記排気通路の他端に接続され、前記基材収容部への外
    気の侵入を禁止する逆止弁装置とを備えたことを特徴と
    する熱プレス用プレート。
  2. 【請求項2】 前記排気通路が、前記一対のプレート部
    材の何れか一方の内部に形成されることを特徴とする請
    求項1に記載の熱プレス用プレート。
  3. 【請求項3】 上下一対のプレート部材からなり丁合い
    積層された複数枚の基材を狭圧する熱プレス用プレート
    に対し、予熱処理、加熱プレス処理及び冷却処理を施し
    て前記基材の積層体を作製する熱プレス装置において、 前記熱プレス用プレートには、前記一対のプレート部材
    間に画成される基材収容部内の真空状態を保持する逆止
    弁装置が設けられると共に、 前記予熱処理を行う予熱プレス部と、前記加熱プレス処
    理を行う加熱プレス部と、前記冷却処理を行う冷却プレ
    ス部とが、それぞれ直列的に配置されることを特徴とす
    る熱プレス装置。
  4. 【請求項4】 前記予熱プレス部の前段には、前記逆止
    弁装置に接続され前記基材収容部内部を真空排気する真
    空排気手段が設けられると共に、 前記冷却プレス部の後段には、前記逆止弁装置の真空保
    持機能を解除する真空解除手段が設けられることを特徴
    とする請求項3に記載の熱プレス装置。
  5. 【請求項5】 前記熱プレス用プレートを前記予熱プレ
    ス部、加熱プレス部及び冷却プレス部へ順次案内する直
    線的な搬送レールを有し、 前記搬送レールが、前記各プレス部毎に分離形成される
    ことを特徴とする請求項3に記載の熱プレス装置。
  6. 【請求項6】 前記分離された各搬送レールが、 静止系に固定されるベース部と、 前記熱プレス用プレートの走行をガイドするガイドレー
    ル部と、 前記ベース部に対して前記ガイドレール部を弾性支持す
    る弾性支持機構とを含むことを特徴とする請求項5に記
    載の熱プレス装置。
  7. 【請求項7】 前記ガイドレール部が、前記熱プレス用
    プレートの両側方に設けられたガイドローラに対応して
    一対設けられると共に、 前記一対のガイドローラ及びガイドレール部の組のうち
    何れか一方に、係合関係をもたせたことを特徴とする請
    求項6に記載の熱プレス装置。
  8. 【請求項8】 前記熱プレス用プレートが前記搬送レー
    ル上を複数搬送されると共に、前記熱プレス用プレート
    間の間隔が、上流側に位置する熱プレス用プレートの進
    行方向側端面に設けられた押圧ロッドの長さで決定され
    ることを特徴とする請求項5に記載の熱プレス装置。
  9. 【請求項9】 上下一対のプレート部材からなり丁合い
    積層された複数枚のカード構成基材を狭圧する熱プレス
    用プレートに対し、所定の熱プレス処理を施してカード
    構成基材の積層体を作製するカード製造装置において、 前記熱プレス用プレートには、前記一対のプレート部材
    間に画成される基材収容部内の真空状態を保持する逆止
    弁装置が設けられると共に、 上下二段の搬送レール間で前記熱プレス用プレートを循
    環搬送する搬送手段と、 前記一対のプレート部材間に複数枚のカード構成基材を
    丁合い積層する基材供給部と、 前記積層されたカード構成基材を収容する熱プレス用プ
    レートに対し、前記所定の熱プレス処理を施して前記カ
    ード構成基材の積層体を作製するラミネート部と、 前記熱プレス用プレートから前記熱プレス処理された積
    層体を取り出すカード取出部とを備えたことを特徴とす
    るカード製造装置。
  10. 【請求項10】 前記搬送手段が、 上下各段の前記搬送レール上に位置する熱プレス用プレ
    ートを押圧する搬送プッシャと、 前記各段の搬送レールの両端部間に設けられ、前記熱プ
    レス用プレートを前記搬送レール間で転送する昇降機構
    とからなることを特徴とする請求項9に記載のカード製
    造装置。
  11. 【請求項11】 前記ラミネート部が、工程順に、予熱
    プレス部、加熱プレス部及び冷却プレス部を直列配置し
    てなることを特徴とする請求項9に記載のカード製造装
    置。
  12. 【請求項12】 前記ラミネート部が、 前記積層体の基本構成基材を熱圧着する一次ラミネート
    部と、 前記積層体の両面に対して少なくとも最外装印刷層を熱
    圧着する二次ラミネート部とを含むことを特徴とする請
    求項9に記載のカード製造装置。
  13. 【請求項13】 前記基材供給部が、 それぞれ異なる種類の前記カード構成基材が収納される
    複数のマガジンと、 前記複数のマガジンが所定角度間隔で設置され、前記所
    定角度間隔で分割回転駆動されるインデックステーブル
    と、 前記マガジンに収納されたカード構成基材を前記プレー
    ト部材の狭圧面へ転送する基材転送機構と、 前記転送されたカード構成基材を前記プレート部材の狭
    圧面に対して位置決め配置する位置決め機構とを有する
    ことを特徴とする請求項9に記載のカード製造装置。
  14. 【請求項14】 前記マガジンに収納されるカード構成
    基材の大きさが、カード一枚サイズとされることを特徴
    とする請求項13に記載のカード製造装置。
  15. 【請求項15】 前記カード取出部と前記供給部との間
    に、前記プレート部材の狭圧面を清浄化するクリーニン
    グ部が設けられることを特徴とする請求項9に記載のカ
    ード製造装置。
  16. 【請求項16】 前記クリーニング部が、 集塵手段に接続され前記プレート部材の狭圧面を払拭す
    る回転ブラシと、 前記プレート部材の狭圧面に接触される粘着ローラとを
    有することを特徴とする請求項15に記載のカード製造
    装置。
JP2001108455A 2001-04-06 2001-04-06 熱プレス装置及びカード製造装置 Expired - Fee Related JP3937129B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108455A JP3937129B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 熱プレス装置及びカード製造装置
PCT/JP2002/003451 WO2002081186A1 (fr) 2001-04-06 2002-04-05 Plaque de presse a chaud, dispositif de presse a chaud et dispositif de fabrication de cartes
RU2002132840/02A RU2002132840A (ru) 2001-04-06 2002-04-05 Пластина для горячего прессования, устройство для горячего прессования и устройство для изготовления карт
MXPA02011948A MXPA02011948A (es) 2001-04-06 2002-04-05 Placa para prensado en caliente, aparato para prensado en caliente y aparato para manufacturas tarjetas.
KR1020027016599A KR100855191B1 (ko) 2001-04-06 2002-04-05 열 프레스용 플레이트 및 열 프레스 장치, 및 카드 제조장치
US10/297,458 US7147027B2 (en) 2001-04-06 2002-04-05 Plate for hot pressing, hot press device, and card manufacturing device
CNB028013263A CN1236906C (zh) 2001-04-06 2002-04-05 热压板、热压装置和卡制造装置
BR0204754-3A BR0204754A (pt) 2001-04-06 2002-04-05 Placa e aparelho para prensagem a quente para fabricar um corpo laminado, e, aparelho de fabricação de chapas para fabricar um corpo laminado
EP02714505A EP1375122A4 (en) 2001-04-06 2002-04-05 HOT PRESS PLATE, HOT PRESS DEVICE, AND CARD PRODUCTION DEVICE
ZA200209450A ZA200209450B (en) 2001-04-06 2002-11-20 Plate for hot press, hot press device, and card manufacturing device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108455A JP3937129B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 熱プレス装置及びカード製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301600A true JP2002301600A (ja) 2002-10-15
JP3937129B2 JP3937129B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18960586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108455A Expired - Fee Related JP3937129B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 熱プレス装置及びカード製造装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7147027B2 (ja)
EP (1) EP1375122A4 (ja)
JP (1) JP3937129B2 (ja)
KR (1) KR100855191B1 (ja)
CN (1) CN1236906C (ja)
BR (1) BR0204754A (ja)
MX (1) MXPA02011948A (ja)
RU (1) RU2002132840A (ja)
WO (1) WO2002081186A1 (ja)
ZA (1) ZA200209450B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100368184C (zh) * 2004-02-20 2008-02-13 株式会社名机制作所 树脂板成形装置
JP2008047057A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nissei Plastics Ind Co Icカード製造システム及びその駆動方法
JP2008047059A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nissei Plastics Ind Co Icカード製造システム
JP2008047058A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nissei Plastics Ind Co Icカード製造システムの冷却方法及び装置
JP2008153578A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Fuji Electric Systems Co Ltd 真空ラミネート装置および真空ラミネート方法
US7540314B2 (en) 2001-09-14 2009-06-02 Sony Corporation Plastic card, plastic card manufacturing method, plate for heat press, and card manufacturing apparatus

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984575B2 (ja) * 2003-08-20 2007-10-03 日精樹脂工業株式会社 ラミネート装置
DE102004034421A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur wechselseitigen Kontaktierung von zwei Wafern
JP4123249B2 (ja) * 2005-06-20 2008-07-23 日新イオン機器株式会社 真空処理装置およびその運転方法
KR100957305B1 (ko) * 2007-10-01 2010-05-13 현대자동차주식회사 5-레이어 멤브레인 제작을 위한 열 가압형 지그
KR100952607B1 (ko) * 2008-03-31 2010-04-15 주식회사 오름에스티 천연광물을 이용한 기능성 도료의 제조방법 및 도료 조성물
CN102275038B (zh) * 2010-06-08 2013-06-12 佑旸股份有限公司 高速热压机及其应用方法
JP5091296B2 (ja) * 2010-10-18 2012-12-05 東京エレクトロン株式会社 接合装置
JP5134673B2 (ja) * 2010-10-29 2013-01-30 東京エレクトロン株式会社 貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法
EP2748771A1 (en) * 2011-08-26 2014-07-02 Identive Group, Inc. Card lamination
CN103240951B (zh) * 2013-04-24 2016-04-13 昆山恒盛电子有限公司 热压机
WO2015148945A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Micronics, Inc. Methods and apparatus for lamination of rigid substrates by sequential application of vacuum and mechanical force
KR101776722B1 (ko) 2015-07-10 2017-09-08 현대자동차 주식회사 핫프레스 장치 및 그 방법
DE102016217045A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-08 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung zum Laminieren eines Materialbogenhefts
JP7298864B2 (ja) * 2018-12-27 2023-06-27 株式会社 ベアック ラミネート基板製造装置、ラミネート基板製造ライン及びラミネート基板の製造方法
CN110808330B (zh) * 2019-11-18 2023-08-22 武汉鑫融新材料有限公司 一种热电材料合成用移动加热装置
US11485123B2 (en) * 2020-07-07 2022-11-01 Samsung Display Co., Ltd. Lamination apparatus
DE102020120898A1 (de) 2020-08-07 2022-02-10 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Laminieren von mehreren folienartigen Schichten zu einem homogenen Schichtverbund
CN113287820A (zh) * 2021-05-07 2021-08-24 新乡市新科防护科技有限公司 一种防弹高强聚乙烯纤维制备特种服装加工装置及工艺
DE102021004251A1 (de) * 2021-08-19 2023-02-23 Dieffenbacher Maschinenfabrik Gmbh, Zaisenhausen Vorrichtung und Verfahren zur Diskontinuierlichen Herstellung eines Laminats aus mehreren Substraten
DE102021004249A1 (de) * 2021-08-19 2023-02-23 Dieffenbacher Maschinenfabrik Gmbh, Zaisenhausen Vorrichtung und Verfahren zur diskontinuierlichen Herstellung eines Laminats aus mehreren Substraten
CN113787814B (zh) * 2021-09-28 2023-06-09 江苏晶雪节能科技股份有限公司 双履带串列式特种防火复合板生产线及工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3047051A (en) * 1958-07-16 1962-07-31 Glassoloid Corp Of America Laminating press
US3598684A (en) * 1970-01-20 1971-08-10 Richard Militana Automatic fusing press for fabrics
US3870582A (en) * 1972-10-05 1975-03-11 Polaroid Corp Novel laminating system
US4199391A (en) * 1974-05-20 1980-04-22 Polaroid Corporation Method of using a laminating carrier
JPS59206200A (ja) * 1983-05-06 1984-11-21 Mitsubishi Monsanto Chem Co 積層体製造用金型及び積層体の製造方法
JPS63141730A (ja) 1986-12-03 1988-06-14 積水化成品工業株式会社 強化プラスチツク積層品
JPS63141730U (ja) * 1987-03-10 1988-09-19
US5472556A (en) * 1993-06-24 1995-12-05 Alfred D. Lobo Co. Flow-through linear transfer system for making a laminate from synthetic resinous sheets
US5470428A (en) * 1993-06-24 1995-11-28 Alfred D. Lobo Co., L.P.A. Flow-through linear transfer system for making credit cards and the like, from synthetic resinous sheets
JP3594146B2 (ja) * 1995-09-26 2004-11-24 富士写真フイルム株式会社 ラミネータキャリア
US6146490A (en) * 1997-10-30 2000-11-14 Xyron, Inc. Web leader device
US6099771A (en) * 1998-07-08 2000-08-08 Lear Corporation Vacuum compression method for forming molded thermoplastic floor mat having a "Class A" finish
JP3243608B2 (ja) * 1998-07-28 2002-01-07 株式会社名機製作所 真空積層装置および真空積層方法
JP3381027B2 (ja) * 1998-12-14 2003-02-24 日精樹脂工業株式会社 Icカード製造装置
JP2000292056A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Yamamoto Tekkosho:Kk プレス乾燥方法とこの方法に使用するプレス乾燥装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7540314B2 (en) 2001-09-14 2009-06-02 Sony Corporation Plastic card, plastic card manufacturing method, plate for heat press, and card manufacturing apparatus
CN100368184C (zh) * 2004-02-20 2008-02-13 株式会社名机制作所 树脂板成形装置
JP2008047057A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nissei Plastics Ind Co Icカード製造システム及びその駆動方法
JP2008047059A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nissei Plastics Ind Co Icカード製造システム
JP2008047058A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nissei Plastics Ind Co Icカード製造システムの冷却方法及び装置
JP2008153578A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Fuji Electric Systems Co Ltd 真空ラミネート装置および真空ラミネート方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200209450B (en) 2003-09-30
BR0204754A (pt) 2003-04-29
RU2002132840A (ru) 2004-06-27
WO2002081186A1 (fr) 2002-10-17
CN1236906C (zh) 2006-01-18
JP3937129B2 (ja) 2007-06-27
CN1461256A (zh) 2003-12-10
MXPA02011948A (es) 2003-04-22
US20040011225A1 (en) 2004-01-22
EP1375122A1 (en) 2004-01-02
KR20030007884A (ko) 2003-01-23
KR100855191B1 (ko) 2008-09-01
US7147027B2 (en) 2006-12-12
EP1375122A4 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937129B2 (ja) 熱プレス装置及びカード製造装置
JP2003159753A (ja) プラスチックカード、プラスチックカードの製造方法、熱プレス用プレートおよびカード製造装置
JP4848745B2 (ja) シート積層体の製造方法、およびシート積層体の製造装置
TWI493647B (zh) 接合裝置、接合方法、程式及電腦記憶媒體
JP4908404B2 (ja) ボンディング装置およびこれを備えたボンディングシステム
CN109119661B (zh) 膜电极组件的制造方法及制造装置
WO2005064667A1 (ja) Icチップ実装体の製造方法及び製造装置
US7267151B2 (en) Laminating apparatus
JP2002109501A (ja) Icカードの製造方法及びicカードの製造装置
JP2000246718A (ja) セラミックグリーンシートの積層方法及び積層装置
WO2024150534A1 (ja) 回路基板の製造装置及び回路基板の製造方法
JP3417376B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法および製造装置
JP4926863B2 (ja) セラミックグリーンシートの仮積層装置
WO2024150537A1 (ja) 回路基板の製造装置及び回路基板の製造方法
JP2005123270A (ja) 積層セラミック部品の製造装置及びその製造方法
WO2024150535A1 (ja) 回路基板の製造装置及び回路基板の製造方法
WO2024150533A1 (ja) 回路基板の製造装置及び回路基板の製造方法
JP2005281001A (ja) 薄板積層装置
TW200911403A (en) Pressing device and method for forming substrate
JP2005313201A (ja) 多段積層プレスシステムの制御方法
JP3984576B2 (ja) ラミネート装置の搬送機構及び搬送方法
CN113923879A (zh) 具有压合治具盒的叠板压合***及方法
JPH05309805A (ja) 多層銅張積層板の積層用固定治具
JP2001076116A (ja) Icカードの製造方法
JP2012164705A (ja) 被実装部材の実装装置及び実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees