JP2002298995A - 樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブルの電気コネクタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電気コネクタへの接続方法 - Google Patents

樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブルの電気コネクタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電気コネクタへの接続方法

Info

Publication number
JP2002298995A
JP2002298995A JP2001102645A JP2001102645A JP2002298995A JP 2002298995 A JP2002298995 A JP 2002298995A JP 2001102645 A JP2001102645 A JP 2001102645A JP 2001102645 A JP2001102645 A JP 2001102645A JP 2002298995 A JP2002298995 A JP 2002298995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding member
coaxial cable
conductor
lead
outer conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001102645A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Hosaka
泰司 保坂
Masaaki Miyazawa
雅昭 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2001102645A priority Critical patent/JP2002298995A/ja
Priority to TW91104416A priority patent/TW536854B/zh
Priority to EP20020007084 priority patent/EP1246300A3/en
Priority to CN02108506A priority patent/CN1379502A/zh
Priority to KR1020020017480A priority patent/KR20020077267A/ko
Priority to US10/114,198 priority patent/US6974615B2/en
Publication of JP2002298995A publication Critical patent/JP2002298995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • H01R4/024Soldered or welded connections between cables or wires and terminals comprising preapplied solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0515Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2804Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気接続具又はプリント配線板に同軸ケーブ
ルを容易に接続する。外部導体又は中心導体がばらけな
いようにする。信号線のシールド性を確保する。極細線
の接続を自動機で行う。 【解決手段】 絶縁被覆82から露出する外部導体83
又は中心導体81に被さる筒形に形成された同軸ケーブ
ルの結束部材10、20である。この結束部材は、導電
性樹脂組成物からなる鉛フリー超高導電性プラスチック
により形成されている。同軸ケーブルの電気コネクタ3
0は、結束部材が挿入される受入口31a、32aを有
する電気接触子31、32を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中心導体及び外部
導体を同軸上に配置してそれぞれ絶縁被覆で覆ってなる
同軸ケーブルを、終端において他の部材に接続するため
の技術の分野に属する。
【0002】
【従来の技術】同軸ケーブルを終端においてターミナ
ル、電気接触子等の電気接続具又はプリント配線板に接
続する場合、同軸ケーブルの終端において絶縁被覆を剥
離し、露出した外部導体及び中心導体をそれぞれ電気接
続具又はプリント配線板にハンダ付けすることが行われ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように電気接続具
又はプリント配線板に外部導体及び中心導体をハンダ付
けする場合、導体を電気接続具又はプリント配線板に当
てて溶融したハンダを塗布することになる。しかし、例
えば電気コネクタの奥まった部分に導体をハンダ付けす
る場合又はプリント配線板の内部に導体をハンダ付けす
る三次元実装の場合は、ハンダ付け作業のためのスペー
スが十分にとれないので、ハンダ付けは困難ないしは不
可能である。また、このハンダの塗布作業にはハンダの
きめ細かな品質管理、温度管理等が求められるので、そ
の分、管理工数が増す。
【0004】また、導体は、ばらけやすい。導体がばら
けるとハンダ付けの作業性が悪い。しかも外部導体がば
らけたときは、ばらけた分だけシールド性が損なわれ
る。
【0005】中心導体が極細線(あくまで一例である
が、アメリカ電線規格AWGの36番線は極細線の範疇
に入る。この電線の直径は約0.12mmである。)で
ある場合、導体と電気接続具又はプリント配線板との接
触部に溶融したハンダを塗布する作業は自動機では不可
能であり、熟練作業者が手作業で行わざるを得ない。そ
のため、生産性が悪く、コスト上昇につながる。
【0006】ところで、特開平10−237331号に
は、熱可塑性樹脂と、可塑化した熱可塑性樹脂に溶融し
得る鉛フリーハンダと、この鉛フリーハンダを上記熱可
塑性樹脂中に細かく分散させることを補助する金属粉末
又は金属粉末と金属短繊維の混合物とを含む導電性樹脂
組成物からなる鉛フリー超高導電性プラスチックが開示
されている。この鉛フリー超高導電性プラスチックは、
体積固有抵抗値で例えば10-3Ω・cm以下という高い
導電性を示す。また、この材料は射出成形が可能である
から、成形の自由度が大きい。しかも、この材料はハン
ダを含有するので、別途にハンダを塗布する必要がな
い。本発明は、このように導電性及び成形性に優れ且つ
ハンダを含有する鉛フリー超高導電性プラスチックを用
いることにより、上記課題を解決することができる樹脂
ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブ
ルの電気コネクタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電
気コネクタへの接続方法を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束
部材は、絶縁被覆から露出する外部導体又は中心導体に
被さる筒形に形成され、熱可塑性樹脂と、可塑化した熱
可塑性樹脂に溶融し得る鉛フリーハンダと、この鉛フリ
ーハンダを上記熱可塑性樹脂中に細かく分散させること
を補助する金属粉末又は金属粉末と金属短繊維の混合物
とを含む導電性樹脂組成物からなる鉛フリー超高導電性
プラスチックにより形成されていることを特徴としてい
る。
【0008】この結束部材を絶縁被覆から露出する外部
導体又は中心導体に被せ、両者の接触部分を加熱する
と、結束部材の鉛フリー超高導電性プラスチックが含有
する鉛フリーハンダが融け出して導体に付着し、これが
冷却して固まると結束部材が導体に接続される。
【0009】この同軸ケーブルに接続された結束部材
を、電気接続具又はプリント配線板に当てて両者の接触
部分を加熱すると、結束部材の鉛フリー超高導電性プラ
スチックが含有する鉛フリーハンダが融け出して電気接
続具又はプリント配線板に付着し、これが冷却して固ま
ると結束部材が電気接続具又はプリント配線板に接続さ
れる。これによって同軸ケーブルが電気接続具又はプリ
ント配線板に接続される。
【0010】その場合、同軸ケーブルを電気接続具又は
プリント配線板に接続するときに、別途にハンダを塗布
する作業が不要となる。そのため、ハンダ付け作業のた
めのスペースが十分にとれない場合であっても、電気接
続具又はプリント配線板に同軸ケーブルを容易に接続す
ることができる。また、ハンダの品質管理、温度管理等
がなくなり、その分、管理工数が減る。しかも、結束部
材が外部導体又は中心導体を環状に覆って外部導体又は
中心導体がばらけないので、外部導体又は中心導体を電
気接続具又はプリント配線板に容易に接続することがで
きて作業性が良く、しかも結束部材は導電性を有するか
ら信号線のシールド性も確保される。さらに、極細線の
接続が自動機でもできることになり、生産性が高くなっ
てコストが低減される。また、鉛フリー超高導電性プラ
スチックは、体積固有抵抗値で10-3Ω・cm以下とい
う高い導電性を示す。そのため、結束部材の電気抵抗を
低くすることができる。また、同軸ケーブルを接続した
あと通常レベルで通電しても発熱によって鉛フリー超高
導電性プラスチックが融け出すことがない。しかも、鉛
フリー超高導電性プラスチックは、絶縁体の表面に導電
性のメッキ層を形成するMID(Molded Int
erconnection Device、例えば登録
新案第2597015号公報を参照)の技術に較べて、
導体の断面積、体積を大きくとれるので、導体抵抗を小
さくすることができ、熱放散が良好である。したがって
大電流を流すことができる。さらに、鉛フリー超高導電
性プラスチックは射出成形が可能であるので、結束部材
を射出成形により一挙に成形することができる。しか
も、成形の自由度が大きいので結束部材を使用箇所に応
じて種々の形状に成形することが可能である。そのた
め、インピーダンス整合を得ることが容易である。
【0011】請求項2の同軸ケーブルの電気コネクタ
は、導体により形成され且つ外部導体のための請求項1
の結束部材が挿入される受入口を有する第1の電気接触
子と、導体により形成され且つ中心導体のための請求項
1の結束部材が挿入される受入口を有する第2の電気接
触子と、これらの電気接触子を絶縁して連結するハウジ
ングとを備えたことを特徴としている。
【0012】この電気コネクタの第1電気接触子の受入
口に同軸ケーブルの外部導体に接続され又は被さる請求
項1の結束部材を挿入し、第2電気接触子の受入口に同
軸ケーブルの中心導体に接続され又は被さる請求項1の
結束部材を挿入し、電気接触子及び結束部材の接触部分
を加熱すると、結束部材の鉛フリー超高導電性プラスチ
ックが含有する鉛フリーハンダが融け出して電気接触子
に付着し、これが冷却して固まると結束部材が電気接触
子に接続され、これによって同軸ケーブルが電気コネク
タに接続される。
【0013】その場合、同軸ケーブルを電気コネクタに
接続するときに、別途にハンダを塗布する作業が不要と
なる。そのため、ハンダ付け作業のためのスペースが十
分にとれない場合であっても、電気コネクタに同軸ケー
ブルを容易に接続することができる。また、ハンダの品
質管理、温度管理等がなくなり、その分、管理工数が減
る。しかも、結束部材が外部導体又は中心導体を環状に
覆って外部導体又は中心導体がばらけないので、外部導
体又は中心導体を電気コネクタに容易に接続することが
できて作業性が良く、しかも結束部材は導電性を有する
から信号線のシールド性も確保される。さらに、極細線
の接続が自動機でもできることになり、生産性が高くな
ってコストが低減される。また、鉛フリー超高導電性プ
ラスチックは、体積固有抵抗値で10-3Ω・cm以下と
いう高い導電性を示す。そのため、同軸ケーブル及び電
気コネクタの全体よりなるワイヤハーネスの電気抵抗を
低くすることができる。また、同軸ケーブルを接続した
あと通常レベルで通電しても発熱によって鉛フリー超高
導電性プラスチックが融け出すことがない。しかも、鉛
フリー超高導電性プラスチックは、絶縁体の表面に導電
性のメッキ層を形成するMIDの技術に較べて、導体の
断面積、体積を大きくとれるので、導体抵抗を小さくす
ることができ、熱放散が良好である。したがってワイヤ
ハーネスに大電流を流すことができる。
【0014】電気コネクタを例えば金属のように鉛フリ
ー超高導電性プラスチックよりも強度、弾性の高い材料
で形成すれば、電気コネクタの強度、弾性が確保され
る。
【0015】請求項3は、請求項1の結束部材を同軸ケ
ーブルに接続する方法であって、結束部材を絶縁被覆か
ら露出する外部導体又は中心導体に被せ、結束部材と同
軸ケーブルの外部導体又は中心導体との間に電流を流し
て結束部材が含有する鉛フリーハンダを融かし、結束部
材を外部導体又は中心導体に接続することを特徴として
いる。
【0016】この接続方法は、結束部材が自己発熱する
ので、結束部材と同軸ケーブルの導体との接触部を外部
から加熱することが困難な場合であっても、結束部材が
同軸ケーブルの導体に接続される。
【0017】請求項4は、外部導体又は中心導体に接続
され又は被さる請求項1の結束部材を請求項2の電気コ
ネクタに接続する方法であって、外部導体又は中心導体
に接続され又は被さる結束部材を第1又は第2の電気接
触子に挿入し、第1又は第2の電気接触子と外部導体又
は中心導体との間に電流を流して結束部材が含有する鉛
フリーハンダを融かし、結束部材を第1又は第2の電気
接触子に接続することを特徴としている。
【0018】この接続方法は、結束部材が自己発熱する
ので、結束部材と電気接触子との接触部を外部から加熱
することが困難な場合であっても、結束部材が電気接触
子に接続される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の樹脂ハンダを用い
た同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブルの電気コネ
クタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電気コネクタへ
の接続方法の実施の形態を説明する。
【0020】まず、各実施形態に共通して用いられる上
記鉛フリー超高導電性プラスチックを、特開平10−2
37331号の記載に基づいて詳細に説明する。この鉛
フリー超高導電性プラスチックは、熱可塑性樹脂と、可
塑化した熱可塑性樹脂に溶融し得る鉛フリーハンダと、
この鉛フリーハンダを上記熱可塑性樹脂中に細かく分散
させることを補助する金属粉末又は金属粉末と金属短繊
維の混合物とを含む導電性樹脂組成物からなる。この鉛
フリー超高導電性プラスチックは、上記熱可塑性樹脂中
に細かく分散した鉛フリーハンダが全体にわたって連続
して接続されているものを含む。上記鉛フリー超高導電
性プラスチックは、上記導電性樹脂組成物の導電性が体
積固有抵抗値で、10-3Ω・cm以下の低い抵抗値であ
るものを含む。
【0021】この鉛フリー超高導電性プラスチックに用
いる合成樹脂は特に制限されず、一般的に使用されてき
たものが使用可能である。しかし、成形の容易さ及び他
の要求物性等の観点から熱可塑性樹脂が好ましい。
【0022】この鉛フリー超高導電性プラスチックに用
いられる金属は、これを含む合成樹脂組成物が熱可塑化
する際に、半溶融しうる鉛を含まない金属でなければな
らない。したがって、熱可塑性樹脂の熱可塑化温度が通
常350℃以下であるので、これ以下の融点を持つ低融
点金属が好適である。金属は金属単体でもよく、合金で
もよい。また半溶融状態で混練するため、その形状も、
特に制限されないが、粒状または、粉状のものが、分散
させるためには取扱い易いので望ましい。
【0023】上記金属の具体例を示すと、亜鉛(Z
n)、錫(Sn)、ビスマス(Bi)、アルミニウム
(Al)、カドミウム(Cd)、インジウム(In)等
及びそれらの合金をあげることができる。このうち、好
ましい合金の例としては、Sn−Cu、Sn−Zn、S
n−Al、Sn−Ag等の低融点合金があげられる。
【0024】ハンダの分散を補助する金属粉末として
は、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(A
l)、クロム(Cr)等及びそれらの合金粉末をあげる
ことができる。また、金属粉末の粒径が細かい方が混練
後のハンダの分散は細かくなるが、粒径を一定にする必
要はなく、粒径の分布を持った金属粉末も使用できる。
上記鉛フリー超高導電性プラスチックにおける金属成分
の使用量は、導電性樹脂組成物全体の体積割合で、30
〜75%であり、好ましくは45〜65%である。
【0025】上記鉛フリー超高導電性プラスチックは、
樹脂と環境面からも鉛を含まない低融点合金(鉛フリー
ハンダ)を用い、これらを金属の半溶融状態で混練を行
うことにより、金属成分である鉛フリーハンダを樹脂中
に細かく分散させることができ、かつ半溶融状態で混練
することで分散されているもの同士が、お互いに連続し
てつながっており、このつながりは単なる接触ではな
く、ハンダの接合であり、金属の接触による導電性と異
なるため、成形体が高温になっても接合が切れることな
く、安定した低抵抗を示す。
【0026】この材料を射出成形する場合は、金属成分
の一部が半溶融のためと、鉛フリーハンダが細かく分散
されているため、多量の金属成分を含んでいるにもかか
わらず、細い形状に射出成形が可能であり、射出成形に
よる工程のみで電気接続具が形成できる。また、メッキ
を必要としないため、射出成形体の内部にも低抵抗の導
電部分を形成することができる。
【0027】上記導電性樹脂組成物を製造するには、一
般的な樹脂用の混練機器や、押し出し機器を用いること
ができる。
【0028】次に、上記鉛フリー超高導電性プラスチッ
クの実施例を説明する。
【0029】
【実施例1】ABS樹脂(東レ製、トヨラック441)
45体積%に鉛フリーハンダ(福田金属箔粉工業製、S
n−Cu−Ni−AtW−150)40体積%と銅粉末
(福田金属箔粉工業製、FCC−SP−77、平均粒径
10μm)15体積%を軽く混ぜ合わせ、220℃に設
定された混練機(森山製作所製、2軸加圧タイプ)に投
入し、加熱保持時間なしで、回転数25〜50rpmに
て20分間混練し、熱可塑化せしめハンダを、半溶融状
態で樹脂中に分散させた。
【0030】その混練体を、プランジャー押出造粒機
(トーシン製、TP60−2型)にてダイス温度200
〜240℃にて造粒し、ペレットを作製した。このペレ
ットを使用し、射出成形機(川口鉄鋼製、KS−10
B)の設定温度230〜280℃で金型(金型温度、常
温〜150℃)に射出成形を行った。得られた射出成形
品は金属の分離は全く認められず、均一な表面をしてい
た。
【0031】この射出成形品は、光学顕微鏡によるハン
ダの分散状況の観察では、ハンダは樹脂中に約5μmの
大きさで均一に分散していた。この試料の体積固有抵抗
は、10-5Ω・cmオーダーを示した。
【0032】
【実施例2】PBT樹脂(ポリプラスチック製)45体
積%に鉛フリーハンダ(福田金属箔粉工業製、Sn−C
u−Ni−AtW−150)40体積%と銅粉末(福田
金属箔粉工業製、FCC−SP−77、平均粒径10μ
m)15体積%を軽く混ぜ合わせ、220℃に設定され
た混練機(森山製作所製、2軸加圧タイプ)に投入し、
加熱保持時間なしで、回転数25〜50rpmにて混練
体の温度が235℃以上に上昇しないように、回転数を
下げることや、冷却するなどの処置により、20分間混
練し、熱可塑化せしめ、ハンダを半溶融状態で樹脂中に
分散させた。混練体の光学顕微鏡によるハンダの分散状
況の観察では、ハンダは樹脂中に約5μmの大きさで均
一に分散していた。
【0033】
【実施例3】ABS樹脂(東レ製、トヨラック441)
35体積%に鉛フリーハンダ(福田金属箔粉工業製、S
n−Cu−Ni−AtW−150)55体積%と銅粉末
(福田金属箔粉工業製、FCC−SP−77、平均粒径
10μm)10体積%を軽く混ぜ合わせ、金属成分の合
計が65体積%に設定し、この混合したものを220℃
に設定された混練機(森山製作所製、2軸加圧タイプ)
に投入し、加熱保持時間なしで、回転数25〜50rp
mにて20分間混練し、熱可塑化せしめ、ハンダを半溶
融状態で樹脂中に分散させた。
【0034】混練体をプランジャー押出造粒機(トーシ
ン製、TP60−2型)にてダイス温度200〜240
℃にて造粒し、ペレットを作製した。このペレットを使
用して、射出成形機(川口鉄鋼製、KS−10B)の設
定温度230〜280℃で金型(金型温度、常温;15
0℃)に射出成形を行った。得られた射出成形品は、金
属の分離は認められず、均一な表面をしていた。光学顕
微鏡によるハンダの分散状況の観察では、ハンダは樹脂
中に約100μm以下の大きさで均一に分散していた。
この試料の体積固有抵抗は4×10-5Ω・cmオーダー
を示した。
【0035】上記した具体例からも明らかなように、樹
脂中に鉛フリーハンダを細かく分散させることができ、
金属成分を65体積%と多量に混入しても、加熱時に樹
脂から分離を起こさない混練体を得ることができた。こ
の鉛フリー超高導電性プラスチックは、ハンダがお互い
に接続しているため、温度変化に対しても導電性が劣化
することなく、安定した高い導電性を示し、射出成形に
おいても細い形状でも詰まることなく成形が可能であっ
た。
【0036】この鉛フリー超高導電性プラスチックを用
いることにより、射出成形により3次元形状の低抵抗の
電気接続具の形成が可能となった。以下、図面を参照し
ながら具体例を詳細に説明する。図21は上記鉛フリー
超高導電性プラスチックの概略構造図である。この図に
示すように、この鉛フリー超高導電性プラスチックにお
いては、鉛フリーハンダ1は、プラスチック3中を溶融
したハンダ2で互いに接続されるため、鉛フリーハンダ
1は互いに接合状態にあり、高導電性が得られ、接続の
信頼性が高い。
【0037】これに対して、図22に示すように、従来
の溶融しない金属粉末5をプラスチック4に混練した場
合は、金属成分を多量に混入しないと、金属が接続しな
いために、導電性が得られない。
【0038】このように鉛フリー超高導電性プラスチッ
クは、低抵抗値を示すとともに、様々な環境下で導電性
の低下を起こすことがなく、信頼性が高い。
【0039】すなわち、樹脂と環境面からも鉛を含まな
い低融点合金(鉛フリーハンダ)を用い、これらを金属
の半溶融状態で混練を行うことにより、金属成分である
鉛フリーハンダを樹脂中に細かく分散させることがで
き、かつ半溶融状態で混練することにより、分散されて
いるもの同士がお互いに連続してつながっており、この
つながりは単なる接触ではなく、ハンダの接合であり、
金属の接触による導電性と異なるため、成形体が高温に
なっても接合が切れることなく、安定して低抵抗を示
す。
【0040】この材料を射出成形する場合は、金属成分
の一部が半溶融のためと、鉛フリーハンダが細かく分散
されているため、多量の金属成分を含んでいるにもかか
わらず、細い形状にも射出成形が可能であり、射出成形
による工程のみで電気接続具が形成できる。また、メッ
キを必要としないため、フレーム(射出成形体)の内部
にも低抵抗の導電部分を形成することができる。
【0041】次に、本発明の実施形態を説明する。第1
実施形態として示すのは、樹脂ハンダを用いた同軸ケー
ブルの結束部材である。図3に示すように、同軸ケーブ
ル80は、中心導体81と、この中心導体81を覆う絶
縁被覆82と、編組線よりなり絶縁被覆82の外側を覆
う外部導体83と、外部導体83を覆う絶縁被覆84と
を備えている。図1及び図2に示すように、結束部材に
は、外部導体83の結束部材10と、中心導体81の結
束部材20とがある。外部導体83の結束部材10は絶
縁被覆84から露出する外部導体83に被さる筒形に形
成されている。結束部材10は筒形であれば形状を問わ
ないが、ここでは貫通孔11を有する円筒形に形成され
ている。貫通孔11の一方の開口には必要に応じて面取
り部12が形成されており、これによって同軸ケーブル
80の端部を貫通孔11に案内するようにしている。中
心導体81の結束部材20は絶縁被覆82から露出する
中心導体81に被さる筒形に形成されている。結束部材
20は筒形であれば形状を問わない。ここでは一端にの
み開口する有底穴21を有する円筒形に形成されている
が、この有底穴21の代わりに貫通孔としてもよい。有
底穴21の開口には必要に応じて面取り部22が形成さ
れており、これによって中心導体81の端部を有底穴2
1に案内するようにしている。そして、これらの結束部
材10、20は、導電性樹脂組成物からなる鉛フリー超
高導電性プラスチックにより形成されている。
【0042】この結束部材10、20の使用方法を説明
する。図3に示すように、絶縁被覆84の端部を剥離し
て外部導体83を露出させ、露出した外部導体83を裏
返して絶縁被覆84の新たな端部に被せる。この場合、
露出した外部導体83をそのままにしておいてもよい。
また、絶縁被覆82の端部を剥離して中心導体81の端
部を露出させる。図4に示すように、この結束部材10
を絶縁被覆84から露出する外部導体83に被せ、両者
の接触部分を加熱すると、結束部材10の鉛フリー超高
導電性プラスチックが含有する鉛フリーハンダが融け出
して外部導体83に付着し、これが冷却して固まると結
束部材10が外部導体83に接続される。また、図5に
示すように、結束部材20を絶縁被覆82から露出する
中心導体81に被せ、両者の接触部分を加熱すると、結
束部材20の鉛フリー超高導電性プラスチックが含有す
る鉛フリーハンダが融け出して中心導体81に付着し、
これが冷却して固まると結束部材20が中心導体81に
接続される。上記加熱は、例えば熱風を吹き付けたり、
高周波又はレーザー光線を照射して熱エネルギーを付与
することにより行う。
【0043】この同軸ケーブル80に接続された結束部
材10、20を、電気接続具又はプリント配線板に当て
て両者の接触部分を加熱すると、結束部材10、20の
鉛フリー超高導電性プラスチックが含有する鉛フリーハ
ンダが融け出して電気接続具又はプリント配線板に付着
し、これが冷却して固まると結束部材10、20が電気
接続具又はプリント配線板に接続される。これによって
同軸ケーブル80が電気接続具又はプリント配線板に接
続される。上記加熱は、例えば熱風を吹き付けたり、高
周波又はレーザー光線を照射して熱エネルギーを付与す
ることにより行う。図7は結束部材10、20をプリン
ト配線板90に接続した使用例を示し、外部導体83の
結束部材10をプリント配線板90の接地導体91に接
続し、中心導体81の結束部材20をプリント配線板9
0の信号導体92に接続している。結束部材10、20
をターミナル、電気接触子等の電気接続具に接続した使
用例は後述する。
【0044】この第1実施形態の結束部材を用いた場
合、同軸ケーブル80を電気接続具又はプリント配線板
90に接続するときに、別途にハンダを塗布する作業が
不要となる。そのため、ハンダ付け作業のためのスペー
スが十分にとれない場合であっても、電気接続具又はプ
リント配線板90に同軸ケーブル80を容易に接続する
ことができる。また、ハンダの品質管理、温度管理等が
なくなり、その分、管理工数が減る。しかも、結束部材
10、20が外部導体83又は中心導体81を環状に覆
って外部導体83又は中心導体81がばらけないので、
外部導体83又は中心導体81を電気接続具又はプリン
ト配線板90に容易に接続することができて作業性が良
く、しかも結束部材10、20は導電性を有するから信
号線のシールド性も確保される。さらに、極細線の接続
が自動機でもできることになり、生産性が高くなってコ
ストが低減される。また、鉛フリー超高導電性プラスチ
ックは、体積固有抵抗値で10-3Ω・cm以下という高
い導電性を示す。そのため、結束部材10、20の電気
抵抗を低くすることができる。また、同軸ケーブル80
を接続したあと通常レベルで通電しても発熱によって鉛
フリー超高導電性プラスチックが融け出すことがない。
しかも、鉛フリー超高導電性プラスチックは、絶縁体の
表面に導電性のメッキ層を形成するMIDの技術に較べ
て、導体の断面積、体積を大きくとれるので、導体抵抗
を小さくすることができ、熱放散が良好である。したが
って大電流を流すことができる。さらに、鉛フリー超高
導電性プラスチックは射出成形が可能であるので、結束
部材10、20を射出成形により一挙に成形することが
できる。しかも、成形の自由度が大きいので結束部材1
0、20を使用箇所に応じて種々の形状に成形すること
が可能である。そのため、インピーダンス整合を得るこ
とが容易である。
【0045】この結束部材10、20を同軸ケーブル8
0に接続する方法の他の実施形態を説明する。図6に示
すように、まず、結束部材10を絶縁被覆84から露出
する外部導体83に被せる。次いで、結束部材10と外
部導体83との間に通電装置100により電流を流して
結束部材10が含有する鉛フリーハンダを融かし、結束
部材10を外部導体83に接続する。同様にして、結束
部材20を絶縁被覆82から露出する中心導体81に被
せる。次いで、結束部材20と中心導体81との間に通
電装置100により電流を流して結束部材20が含有す
る鉛フリーハンダを融かし、結束部材20を中心導体8
1に接続する。
【0046】この方法によれば、結束部材10、20が
自己発熱するので、結束部材10、20と同軸ケーブル
80の導体83、81との接触部を外部から加熱するこ
とが困難な場合であっても、結束部材10、20が同軸
ケーブル80の導体81に接続される。
【0047】図8ないし図10に第2実施形態として示
すのは、同軸ケーブルの電気コネクタである。この電気
コネクタ30は、プリント配線板に実装される。この電
気コネクタ30は、第1の電気接触子31と、第2の電
気接触子32と、これらの電気接触子31、32を絶縁
して連結するハウジング33とを備えている。第1の電
気接触子31は、例えば銅合金等の導体により形成さ
れ、外部導体83のための結束部材10が挿入される受
入口31aを有している。受入口31aは結束部材10
を挿入できれば形状を問わないが、ここでは第1の電気
接触子31を筒形に形成し、その一端の開口を受入口3
1aとしている。そして、第1の電気接触子31の他端
には他の部材に接続するためのリード31bが設けられ
ている。第2の電気接触子32は、例えば銅合金等の導
体により形成され且つ中心導体81のための結束部材2
0が挿入される受入口32aを有している。受入口32
aは結束部材20を挿入できれば形状を問わないが、こ
こでは第2の電気接触子32を筒形に形成し、その一端
の開口を受入口32aとしている。そして、第2の電気
接触子32の他端には他の部材に接続するためのリード
32bが設けられている。ハウジング33は絶縁体より
なり、第1及び第2の電気接触子31、32を嵌合し又
は一体成形しており、各リード31b、32bがハウジ
ング33の外部へ引き出されている。
【0048】この電気コネクタ30の使用方法を説明す
る。図11及び図12に示すように、この電気コネクタ
30の第1の電気接触子31の受入口31aに同軸ケー
ブル80の外部導体83に接続され又は被さる結束部材
10を挿入し、第2の電気接触子32の受入口32aに
同軸ケーブル80の中心導体81に接続され又は被さる
結束部材20を挿入し、第1及び第2の電気接触子3
1、32及び結束部材10、20の接触部分を加熱する
と、結束部材10、20の鉛フリー超高導電性プラスチ
ックが含有する鉛フリーハンダが融け出して第1及び第
2の電気接触子31、32に付着し、これが冷却して固
まると結束部材10、20が第1及び第2の電気接触子
31、32に接続され、これによって同軸ケーブル80
が電気コネクタ30に接続される。ここで、導体に結束
部材が接続され又は被さると表現したのは、電気接触子
の受入口に結束部材を挿入する段階では、結束部材は導
体に加熱・冷却により接続した状態であっても、また単
に被せた状態であってもよいからである。上記加熱は、
例えば熱風を吹き付けたり、高周波又はレーザー光線を
照射して熱エネルギーを付与することにより行う。
【0049】この第2実施形態の場合、同軸ケーブル8
0を電気コネクタ30に接続するときに、別途にハンダ
を塗布する作業が不要となる。そのため、ハンダ付け作
業のためのスペースが十分にとれない場合であっても、
電気コネクタ30に同軸ケーブル80を容易に接続する
ことができる。また、ハンダの品質管理、温度管理等が
なくなり、その分、管理工数が減る。しかも、結束部材
10、20が外部導体83又は中心導体81を環状に覆
って外部導体83又は中心導体81がばらけないので、
外部導体83又は中心導体81を電気コネクタ30に容
易に接続することができて作業性が良く、しかも結束部
材10、20は導電性を有するから信号線のシールド性
も確保される。さらに、極細線の接続が自動機でもでき
ることになり、生産性が高くなってコストが低減され
る。また、鉛フリー超高導電性プラスチックは、体積固
有抵抗値で10-3Ω・cm以下という高い導電性を示
す。そのため、同軸ケーブル80及び電気コネクタ30
の全体よりなるワイヤハーネスの電気抵抗を低くするこ
とができる。また、同軸ケーブル80を接続したあと通
常レベルで通電しても発熱によって鉛フリー超高導電性
プラスチックが融け出すことがない。しかも、鉛フリー
超高導電性プラスチックは、絶縁体の表面に導電性のメ
ッキ層を形成するMIDの技術に較べて、導体の断面
積、体積を大きくとれるので、導体抵抗を小さくするこ
とができ、熱放散が良好である。したがってワイヤハー
ネスに大電流を流すことができる。
【0050】電気コネクタは導体で形成すればよく、本
発明は例えば電気コネクタを鉛フリー超高導電性プラス
チックで形成した実施形態を含む。そのなかで、第2実
施形態のように電気コネクタ30を例えば金属のように
鉛フリー超高導電性プラスチックよりも強度、弾性の高
い材料で形成すれば、電気コネクタ30の強度、弾性が
確保され、繰り返し挿抜されることに対する耐久性が向
上する。
【0051】この結束部材10、20を電気コネクタ3
0に接続する方法の他の実施形態を説明する。図13に
示すように、まず、外部導体83に接続され又は被さる
結束部材10を第1の電気接触子31に挿入する。次い
で、第1の電気接触子31と外部導体83との間に通電
装置100により電流を流して結束部材10が含有する
鉛フリーハンダを融かし、結束部材10を第1の電気接
触子31に接続する。同様にして、中心導体81に接続
され又は被さる結束部材20を第2の電気接触子32に
挿入する。次いで、第2の電気接触子32と中心導体8
1との間に通電装置100により電流を流して結束部材
20が含有する鉛フリーハンダを融かし、結束部材20
を第2の電気接触子32に接続する。この場合、結束部
材10が外部導体83に被さっているとき、又は結束部
材20が中心導体81に被さっているときには、上記通
電によって結束部材10と外部導体83が、又は結束部
材20と中心導体81とが接続される。
【0052】この方法によれば、結束部材10、20が
自己発熱するので、結束部材10、20と電気接触子3
1、32との接触部を外部から加熱することが困難な場
合であっても、結束部材10、20が電気接触子31、
32に接続される。
【0053】図14及び図15に第3実施形態として示
すのは、同軸ケーブルの電気コネクタである。この電気
コネクタ40は、後述する相手側コネクタ50に接続さ
れる。この電気コネクタ40は、第1の電気接触子41
と、第2の電気接触子42と、これらの電気接触子4
1、42を絶縁して連結するハウジング43とを備えて
いる。第1の電気接触子41は、例えば銅合金等の導体
により形成され、外部導体83のための結束部材10が
挿入される受入口41aを有している。受入口41aは
結束部材10を挿入できれば形状を問わないが、ここで
は第1の電気接触子41を筒形に形成し、その一端の開
口を受入口41aとしている。そして、他端は相手側コ
ネクタ50に接続するための接触部41bとしている。
第1の電気接触子41の内部には、絶縁体よりなる板状
のハウジング43が設けられている。第2の電気接触子
42は、例えば銅合金等の導体により形成されてハウジ
ング43を貫通してこれに固定されている。第2の電気
接触子42は一端に、中心導体81のための結束部材2
0が挿入される受入口42aを有している。受入口42
aは結束部材20を挿入できれば形状を問わないが、こ
こでは第2の電気接触子42を棒形に形成し、その一端
を椀形に形成して受入口42aとしている。そして、第
2の電気接触子42の他端を相手側コネクタ50に接続
するための接触部42bとしている。
【0054】この電気コネクタ40の使用方法を説明す
る。図16及び図17に示すように、この電気コネクタ
40の第1の電気接触子41の受入口41aに同軸ケー
ブル80の外部導体83に接続され又は被さる結束部材
10を挿入し、第2の電気接触子42の受入口42aに
同軸ケーブル80の中心導体81に接続され又は被さる
結束部材20を挿入し、第1及び第2の電気接触子4
1、42及び結束部材10、20の接触部分を加熱する
と、結束部材10、20の鉛フリー超高導電性プラスチ
ックが含有する鉛フリーハンダが融け出して第1及び第
2の電気接触子41、42に付着し、これが冷却して固
まると結束部材10、20が第1及び第2の電気接触子
41、42に接続され、これによって同軸ケーブル80
が電気コネクタ40に接続される。上記加熱は、例えば
熱風を吹き付けたり、高周波又はレーザー光線を照射し
て熱エネルギーを付与することにより行う。
【0055】図18は、結束部材10、20を第3実施
形態の電気コネクタ40に接続する方法の他の実施形態
を示す。これは結束部材10、20を第2実施形態の電
気コネクタ30に接続する方法と同様であり、第1の電
気接触子31を第1の電気接触子41に、第2の電気接
触子32を第2の電気接触子42に置き換えることによ
り同様に説明することができる。そして、第2実施形態
のときと同様の作用及び効果が得られる。
【0056】図19及び図20は、第3実施形態の電気
コネクタ40が接続される相手側コネクタ50を示して
いる。この相手側コネクタ50は、プリント配線板に実
装される。この相手側コネクタ50は、第1の電気接触
子51と、第2の電気接触子52と、これらの電気接触
子51、52を絶縁して連結するハウジング53とを備
えている。第1の電気接触子51は、例えば銅合金等の
導体により形成され、上記電気コネクタ40の第1の電
気接触子41が内側に嵌入される接触部51aを有して
いる。接触部51aは第1の電気接触子41を嵌入でき
れば形状を問わないが、ここでは第1の電気接触子51
を筒形に形成し、その一端の開口を接触部51aとして
いる。そして、他端にはプリント配線板に実装するため
のリード51bが突出して形成されている。第1の電気
接触子51の内部には、絶縁体よりなるハウジング53
が設けられている。第1の電気接触子51とハウジング
53との間には第1の電気接触子41が入るための隙間
が開いている。第1の電気接触子51には接触部51a
の側から軸方向にスリットが入っており、スリットとス
リットの間が板バネとして機能することで第1の電気接
触子41をハウジング53に押し付け、これによって第
1の電気接触子41と第1の電気接触子51との嵌合力
を確保するようにしている。第2の電気接触子52は、
例えば銅合金等の導体により形成されてハウジング53
を貫通してこれに固定されている。第2の電気接触子5
2は一端に、上記電気コネクタ40の第2の電気接触子
42に嵌合する接触部52aを有している。接触部52
aは第2の電気接触子42を挿入できれば形状を問わな
いが、ここでは第2の電気接触子52を棒形に形成し、
その一端を椀形に形成して接触部52aとしている。そ
して、第2の電気接触子52の他端をプリント配線板に
実装するためのリード52bとしている。
【0057】第3実施形態により得られる作用及び効果
は第2実施形態で説明した作用及び効果と同様である。
【0058】本発明は以上の実施形態の特徴を組み合わ
せた実施形態を含む。また、本発明は、中心導体及びそ
の絶縁被覆を複数有する同軸ケーブルにも適用すること
ができる。このような同軸ケーブル80は、複数の中心
導体81と、各中心導体81をそれぞれ覆う複数の絶縁
被覆82と、編組線よりなり上記複数の絶縁被覆82の
外側を覆う外部導体83と、外部導体83を覆う絶縁被
覆84とを備えている。この同軸ケーブル80に第1実
施形態の結束部材を用いる場合、外部導体83に一つの
の結束部材10を用い、中心導体81に複数の結束部材
10を用いる。また、この同軸ケーブル80に第2実施
形態又は第3実施形態の電気コネクタ30、40を用い
る場合、第2の電気接触子32、42を複数用いる。こ
の種の同軸ケーブルには例えばツインナックスが例示さ
れる。
【0059】
【発明の効果】請求項1の樹脂ハンダを用いた同軸ケー
ブルの結束部材は、別途にハンダを塗布する作業が不要
となるので、ハンダ付け作業のためのスペースが十分に
とれない場合であっても、電気接続具又はプリント配線
板に同軸ケーブルを容易に接続することができる。ま
た、ハンダの品質管理、温度管理等がなくなり、管理工
数を減らすことができる。しかも、結束部材が外部導体
又は中心導体を環状に覆って外部導体又は中心導体がば
らけないので、外部導体又は中心導体を、電気接続具又
はプリント配線板に容易に接続できて作業性が良く、し
かも結束部材は導電性を有するから信号線のシールド性
も確保される。さらに、極細線の接続が自動機でもでき
ることになり、生産性が高くなってコストを低減するこ
とができる。また、大電流を流すことができる。さら
に、成形の自由度が大きいので、結束部材を使用箇所に
応じて種々の形状に成形することが可能であり、インピ
ーダンス整合を得ることが容易になる。
【0060】請求項2の同軸ケーブルの電気コネクタ
は、請求項1の結束部材を介して同軸ケーブルを接続す
る電気コネクタとして好適である。すなわち、別途にハ
ンダを塗布する作業が不要となるので、ハンダ付け作業
のためのスペースが十分にとれない場合であっても、こ
の電気コネクタに同軸ケーブルを容易に接続することが
できる。また、ハンダの品質管理、温度管理等がなくな
り、管理工数を減らすことができる。しかも、結束部材
が外部導体又は中心導体を環状に覆って外部導体がばら
けないので、外部導体又は中心導体を電気コネクタに容
易に接続できて作業性が良く、しかも結束部材は導電性
を有するから信号線のシールド性も確保される。さら
に、極細線の接続が自動機でもできることになり、生産
性が高くなってコストを低減することができる。また、
ワイヤハーネスに大電流を流すことができる。さらに、
電気コネクタを例えば金属のように鉛フリー超高導電性
プラスチックよりも強度、弾性の高い材料で形成すれ
ば、電気コネクタの強度、弾性が確保される。
【0061】請求項3の結束部材を同軸ケーブルに接続
する方法は、結束部材が自己発熱するので、結束部材と
同軸ケーブルの導体との接触部を外部から加熱すること
が困難な場合であっても、結束部材を同軸ケーブルに接
続することができる。
【0062】請求項4の結束部材を電気コネクタに接続
する方法は、結束部材が自己発熱するので、結束部材と
電気接触子との接触部を外部から加熱することが困難な
場合であっても、結束部材を電気接触子に接続すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の結束部材の斜視図である。
【図2】第1実施形態の結束部材の断面図である。
【図3】第1実施形態で用いた同軸ケーブルの被覆を剥
離したときの断面図である。
【図4】図3の同軸ケーブルの外部導体に第1実施形態
の結束部材を被せたときの断面図である。
【図5】図3の同軸ケーブルの外部導体及び中心導体に
第1実施形態の結束部材を被せたときの断面図である。
【図6】第1実施形態の結束部材を同軸ケーブルに接続
する方法の他の実施形態を示す概念図である。
【図7】第1実施形態の結束部材をプリント配線板に接
続したときの図である。
【図8】第2実施形態の電気コネクタの斜視図である。
【図9】第2実施形態の電気コネクタの断面図である。
【図10】第2実施形態の電気コネクタの電気接触子の
斜視図である。
【図11】第2実施形態の電気コネクタに結束部材が接
続し又は被さる同軸ケーブルを接続する前の斜視図であ
る。
【図12】第2実施形態の電気コネクタに結束部材が接
続し又は被さる同軸ケーブルを接続した後の斜視図であ
る。
【図13】第2実施形態の電気コネクタに結束部材を接
続する方法の他の実施形態を示す概念図である。
【図14】第3実施形態の電気コネクタの斜視図であ
る。
【図15】第3実施形態の電気コネクタの断面図であ
る。
【図16】第3実施形態の電気コネクタに結束部材が接
続し又は被さる同軸ケーブルを接続する前の断面図であ
る。
【図17】第3実施形態の電気コネクタに結束部材が接
続し又は被さる同軸ケーブルを接続した後の断面図であ
る。
【図18】第3実施形態の電気コネクタに結束部材を接
続する方法の他の実施形態を示す概念図である。
【図19】第3実施形態の電気コネクタに接続する相手
側コネクタの斜視図である。
【図20】第3実施形態の電気コネクタに接続する相手
側コネクタの断面図である。
【図21】実施形態で用いた鉛フリー超高導電性プラス
チックの概略構造図である。
【図22】従来の溶融しない金属粉末を樹脂に混練した
プラスチックの概略構造図である。
【符号の説明】
10 結束部材 11 貫通孔 20 結束部材 21 有底穴 30 電気コネクタ 31 第1の電気接触子 31a 受入口 32 第2の電気接触子 32a 受入口 33 ハウジング 40 電気コネクタ 41 第1の電気接触子 41a 受入口 42 第2の電気接触子 42a 受入口 43 ハウジング 80 同軸ケーブル 81 中心導体 82 絶縁被覆 83 外部導体 84 絶縁被覆 100 通電装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02G 1/14 H02G 15/02 Z 15/02 H01R 103:00 // H01R 103:00 17/04 J Fターム(参考) 4J002 AA011 BN151 CF071 DA068 DA077 DA087 DA097 DC006 DC007 FA048 FD206 FD207 GQ00 GQ02 5E051 BA05 KA01 KA06 KB02 5G355 AA10 BA01 BA04 BA08 CA15 CA17 5G375 AA10 CA02 CA03 CA12 CA19 CC07 DA08 DA36 DB16 EA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁被覆から露出する外部導体又は中心
    導体に被さる筒形に形成され、熱可塑性樹脂と、可塑化
    した熱可塑性樹脂に溶融し得る鉛フリーハンダと、この
    鉛フリーハンダを上記熱可塑性樹脂中に細かく分散させ
    ることを補助する金属粉末又は金属粉末と金属短繊維の
    混合物とを含む導電性樹脂組成物からなる鉛フリー超高
    導電性プラスチックにより形成されていることを特徴と
    する樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材。
  2. 【請求項2】 導体により形成され且つ外部導体のため
    の請求項1の結束部材が挿入される受入口を有する第1
    の電気接触子と、導体により形成され且つ中心導体のた
    めの請求項1の結束部材が挿入される受入口を有する第
    2の電気接触子と、これらの電気接触子を絶縁して連結
    するハウジングとを備えたことを特徴とする同軸ケーブ
    ルの電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項1の結束部材を同軸ケーブルに接
    続する方法であって、結束部材を絶縁被覆から露出する
    外部導体又は中心導体に被せ、結束部材と同軸ケーブル
    の外部導体又は中心導体との間に電流を流して結束部材
    が含有する鉛フリーハンダを融かし、結束部材を外部導
    体又は中心導体に接続することを特徴とする結束部材の
    同軸ケーブルへの接続方法。
  4. 【請求項4】 外部導体又は中心導体に接続され又は被
    さる請求項1の結束部材を請求項2の電気コネクタに接
    続する方法であって、外部導体又は中心導体に接続され
    又は被さる結束部材を第1又は第2の電気接触子に挿入
    し、第1又は第2の電気接触子と外部導体又は中心導体
    との間に電流を流して結束部材が含有する鉛フリーハン
    ダを融かし、結束部材を第1又は第2の電気接触子に接
    続することを特徴とする結束部材の電気コネクタへの接
    続方法。
JP2001102645A 2001-03-30 2001-03-30 樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブルの電気コネクタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電気コネクタへの接続方法 Pending JP2002298995A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102645A JP2002298995A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブルの電気コネクタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電気コネクタへの接続方法
TW91104416A TW536854B (en) 2001-03-30 2002-03-08 A binding member for coaxial cable and an electric connector for coaxial cable both using resin solder, and a method of connecting it
EP20020007084 EP1246300A3 (en) 2001-03-30 2002-03-27 A binding member for coaxial cable and an electric connector for coaxial cable both using resin solder, and a method of connecting it
CN02108506A CN1379502A (zh) 2001-03-30 2002-03-28 捆扎构件,电气连接器及其连接方法
KR1020020017480A KR20020077267A (ko) 2001-03-30 2002-03-29 수지땜납을 이용한 동축케이블의 결속부재 및동축케이블의 전기커넥터 및 결속부재를 동축케이블 또는전기커넥터에 접속하는 방법
US10/114,198 US6974615B2 (en) 2001-03-30 2002-04-01 Binding member for coaxial cable and an electric connector for coaxial cable both using resin solder, and a method of connecting the binding member to coaxial cable or the electric connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102645A JP2002298995A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブルの電気コネクタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電気コネクタへの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002298995A true JP2002298995A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18955811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001102645A Pending JP2002298995A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブルの電気コネクタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電気コネクタへの接続方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6974615B2 (ja)
EP (1) EP1246300A3 (ja)
JP (1) JP2002298995A (ja)
KR (1) KR20020077267A (ja)
CN (1) CN1379502A (ja)
TW (1) TW536854B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921293B2 (en) 2002-05-07 2005-07-26 J.S.T. Mfg. Co. Ltd. Connector structure
KR100716413B1 (ko) 2006-02-13 2007-05-11 엘에스전선 주식회사 열전재료를 이용한 전력케이블의 접합 방법
JP2008198456A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Neomax Material:Kk 導電材の接続部材及びその接続方法
WO2013105660A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 住友電気工業株式会社 電気コネクタ付ケーブル及び電気コネクタ付ケーブルの製造方法
JP2016094542A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 内浜化成株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物およびこのポリプロピレン樹脂組成物からなる電磁波シールド部材

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244890B2 (en) 2001-02-15 2007-07-17 Integral Technologies Inc Low cost shielded cable manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP2003282197A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Fujitsu Ltd 同軸コネクタ及びその製造方法並びに超伝導装置
DE10337604A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-17 Rainer Bicking Elektrischer Leiter mit einem Lotdepot an einem Kontaktabschnitt
US7038134B2 (en) 2004-02-04 2006-05-02 Delphi Technologies, Inc. Coaxial cable termination system
DE102008021747A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Md Elektronik Gmbh Elektrisches Kabel sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
JP4858488B2 (ja) * 2008-05-19 2012-01-18 マックス株式会社 鉄筋結束機
JP5045547B2 (ja) * 2008-05-19 2012-10-10 マックス株式会社 鉄筋結束機
US8365404B2 (en) 2010-11-22 2013-02-05 Andrew Llc Method for ultrasonic welding a coaxial cable to a coaxial connector
US8887388B2 (en) 2010-11-22 2014-11-18 Andrew Llc Method for interconnecting a coaxial connector with a solid outer conductor coaxial cable
US8826525B2 (en) * 2010-11-22 2014-09-09 Andrew Llc Laser weld coaxial connector and interconnection method
EP2926406A4 (en) * 2012-11-30 2016-07-20 Electric Power Res Inst ENHANCED ELECTRICAL CONTACT CONDUCTIVITY BY SURFACE DOPING
US10239164B2 (en) 2013-10-23 2019-03-26 Onanon, Inc. Robotic wire termination system
DE102015012906A1 (de) * 2015-02-27 2016-09-01 Gentherm Gmbh Hülse, Kontaktier-Einrichtung und Verfahren zum Schweißen von dünnen strangförmigen Leitern mittels Ultraschall
RU2654374C1 (ru) * 2016-06-15 2018-05-18 Руслан Борисович Аношин Макетная плата
JP7344650B2 (ja) * 2019-02-25 2023-09-14 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像装置を含む内視鏡装置、および撮像装置を含む移動体
US10886685B2 (en) * 2019-03-08 2021-01-05 Onanon, Inc. Preformed solder-in-pin system
US10868401B1 (en) 2020-03-04 2020-12-15 Onanon, Inc. Robotic wire termination system

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB256377A (en) * 1925-07-02 1926-08-12 George Earl Vicary A self soldering nipple for fixing on control wires and cables of motor cycles and for other similar purposes
US3914081A (en) 1969-12-29 1975-10-21 Katashi Aoki Apparatus for injection molding two-colored products
US3660726A (en) 1970-10-12 1972-05-02 Elfab Corp Multi-layer printed circuit board and method of manufacture
US3822107A (en) 1970-11-20 1974-07-02 Engel Kg L Improvements in or relating to an injection mold
US3978378A (en) 1973-02-12 1976-08-31 The Dow Chemical Company Articles having electroconductive components of highly electroconductive resinous compositions
US3971610A (en) 1974-05-10 1976-07-27 Technical Wire Products, Inc. Conductive elastomeric contacts and connectors
US4315724A (en) 1979-12-19 1982-02-16 Kamaya Kagaku Kogyo Co., Ltd. Process and machine for multi-color injection molding
US4398785A (en) 1981-09-28 1983-08-16 Essex Group, Inc. Electrical connector and method of making same
US5129143A (en) 1982-11-29 1992-07-14 Amp Incorporated Durable plating for electrical contact terminals
US4926548A (en) 1984-10-17 1990-05-22 Amp Incorporated Select solder slot termination method
US4666547A (en) 1985-03-29 1987-05-19 Snowden Jr Thomas M Electrically conductive resinous bond and method of manufacture
US4778556A (en) 1986-04-21 1988-10-18 Unisys Corporation Apparatus for correcting printed circuit boards
JPS6332881A (ja) 1986-07-25 1988-02-12 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Icソケツト
DD276951A1 (de) 1987-08-04 1990-03-14 Seefahrt Inghochschule Verbindungselement oder fassung nach dem ssc-prinzip
JPH055657Y2 (ja) 1988-05-10 1993-02-15
US4863392A (en) 1988-10-07 1989-09-05 Amerace Corporation High-voltage loadbreak bushing insert connector
JP2597015B2 (ja) 1989-09-29 1997-04-02 ホーヤ株式会社 ガラス溶融装置の溶融ガラス流出量調節方法および装置
US5163856A (en) 1989-10-20 1992-11-17 Metcal, Inc. Multipin connector
DE4012061A1 (de) 1990-04-10 1991-10-17 Mittweida Ing Hochschule Loesungsmittelfreie isotrope leit- und klebepaste mit eingelagerten elektrisch leitfaehigen partikeln
US5249355A (en) 1991-10-31 1993-10-05 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a multilayer electrical circuit structure
US5232377A (en) * 1992-03-03 1993-08-03 Amp Incorporated Coaxial connector for soldering to semirigid cable
US5347711A (en) 1992-07-15 1994-09-20 The Whitaker Corporation Termination of multi-conductor electrical cables
GB9219448D0 (en) * 1992-09-14 1992-10-28 Raychem Sa Nv Termination device and method
US5497546A (en) 1992-09-21 1996-03-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Method for mounting lead terminals to circuit board
US5402088A (en) 1992-12-03 1995-03-28 Ail Systems, Inc. Apparatus for the interconnection of radio frequency (RF) monolithic microwave integrated circuits
US5357074A (en) 1993-08-17 1994-10-18 The Whitaker Corporation Electrical interconnection device
US5427546A (en) 1993-12-16 1995-06-27 Methode Electronics, Inc. Flexible jumper with snap-in stud
US5590460A (en) 1994-07-19 1997-01-07 Tessera, Inc. Method of making multilayer circuit
US5580271A (en) 1994-09-08 1996-12-03 The Whitaker Corporation SCSI cable with termination circuit and method of making
JPH08148240A (ja) 1994-09-20 1996-06-07 Whitaker Corp:The コネクタ
US5772454A (en) 1995-11-03 1998-06-30 The Whitaker Corporation Wire to board contact terminal
JPH09274972A (ja) 1996-02-05 1997-10-21 Cable Tec Japan:Kk ビデオ信号伝送用接続器、並びに該接続器を備えたビデオ信号伝送装置及びビデオ信号伝送システム
GB9613046D0 (en) * 1996-06-21 1996-08-28 Delta Millennia Limited Making an electrical joint
US5800211A (en) * 1996-06-24 1998-09-01 Augat Inc. Snap together CATV connector for indoor use
JPH1022001A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線におけるシールド層の処理構造
DE19638209A1 (de) 1996-09-19 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Hochschmelzende elektrisch leitende Verbindung und Verfahren zu deren Herstellung
US5898991A (en) 1997-01-16 1999-05-04 International Business Machines Corporation Methods of fabrication of coaxial vias and magnetic devices
JP3810505B2 (ja) * 1997-02-28 2006-08-16 独立行政法人科学技術振興機構 導電性プラスチック、それによる導電回路及びその導電回路の形成方法
DE19729327C1 (de) 1997-07-09 1998-10-29 Wieland Electric Gmbh Schutzleiterklemme
JPH11186688A (ja) 1997-10-14 1999-07-09 Murata Mfg Co Ltd ハイブリッドicおよびそれを用いた電子装置
US6179631B1 (en) 1997-11-21 2001-01-30 Emc Corporation Electrical contact for a printed circuit board
US5959829A (en) 1998-02-18 1999-09-28 Maxwell Energy Products, Inc. Chip capacitor electromagnetic interference filter
JP3646001B2 (ja) 1998-02-20 2005-05-11 本田技研工業株式会社 アルミニウム材料の耐食性試験方法
US6239385B1 (en) * 1998-02-27 2001-05-29 Agilent Technologies, Inc. Surface mountable coaxial solder interconnect and method
JPH11312568A (ja) 1998-04-27 1999-11-09 Yazaki Corp ステアリング用電気的接続装置における電線とフラットケーブルの接続コネクタ
JP3901855B2 (ja) 1998-08-10 2007-04-04 矢崎総業株式会社 シールド端子
DE69828400T2 (de) * 1998-10-13 2005-12-01 Cabel-Con A/S Steckverbinder für Koaxialkabel mit Reibungsverschluss
US6163957A (en) 1998-11-13 2000-12-26 Fujitsu Limited Multilayer laminated substrates with high density interconnects and methods of making the same
US6194669B1 (en) 1999-02-05 2001-02-27 Trw Inc. Solder ball grid array for connecting multiple millimeter wave assemblies
US6159046A (en) * 1999-07-12 2000-12-12 Wong; Shen-Chia End connector and guide tube for a coaxial cable
US6176744B1 (en) 1999-10-01 2001-01-23 Motorola, Inc. Plated plastic connection system and method of making
US6388204B1 (en) 2000-08-29 2002-05-14 International Business Machines Corporation Composite laminate circuit structure and methods of interconnecting the same
US6465084B1 (en) 2001-04-12 2002-10-15 International Business Machines Corporation Method and structure for producing Z-axis interconnection assembly of printed wiring board elements
US6638607B1 (en) 2002-10-30 2003-10-28 International Business Machines Corporation Method and structure for producing Z-axis interconnection assembly of printed wiring board elements

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921293B2 (en) 2002-05-07 2005-07-26 J.S.T. Mfg. Co. Ltd. Connector structure
KR100716413B1 (ko) 2006-02-13 2007-05-11 엘에스전선 주식회사 열전재료를 이용한 전력케이블의 접합 방법
JP2008198456A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Neomax Material:Kk 導電材の接続部材及びその接続方法
WO2013105660A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 住友電気工業株式会社 電気コネクタ付ケーブル及び電気コネクタ付ケーブルの製造方法
JP2013143342A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気コネクタ付ケーブル及び電気コネクタ付ケーブルの製造方法
CN103392267A (zh) * 2012-01-12 2013-11-13 住友电气工业株式会社 带有电连接器的线缆及带有电连接器的线缆的制造方法
CN103392267B (zh) * 2012-01-12 2015-11-25 住友电气工业株式会社 带有电连接器的线缆及带有电连接器的线缆的制造方法
JP2016094542A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 内浜化成株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物およびこのポリプロピレン樹脂組成物からなる電磁波シールド部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020077267A (ko) 2002-10-11
EP1246300A3 (en) 2003-11-26
EP1246300A2 (en) 2002-10-02
US20020142653A1 (en) 2002-10-03
US6974615B2 (en) 2005-12-13
TW536854B (en) 2003-06-11
CN1379502A (zh) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002298995A (ja) 樹脂ハンダを用いた同軸ケーブルの結束部材及び同軸ケーブルの電気コネクタ並びに結束部材の同軸ケーブル又は電気コネクタへの接続方法
JP2002298940A (ja) 樹脂ハンダを用いた電気接触子、電気コネクタ及びこれらのプリント配線板への接続方法
JP2002298938A (ja) 樹脂ハンダを用いたツイストペアケーブルの電気コネクタ及びこの電気コネクタへの電線接続方法
US6818839B2 (en) Electric contact and an electric connector both using resin solder and a method of connecting them to a printed circuit board
US6342680B1 (en) Conductive plastic with lead-free solder additive
JP2002298946A (ja) 樹脂ハンダを用いた電気接続具、電気コネクタ及びこれらへの電線接続方法
TW567650B (en) A pair of electric connectors using resin welding flux on one side
JP2002280091A (ja) 電線の接続構造
JP2523097B2 (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形品
JPH0212986B2 (ja)
JP3557831B2 (ja) 樹脂組成物、それを用いた樹脂成形品およびその製造方法
JPH06128493A (ja) 導電性樹脂組成物の製造方法
JP3506094B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路と電線との接続構造
JP2523098B2 (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形品
JP2001200163A (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形体
JPH07122023B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JP2002008516A (ja) 電線保護材
JPH0511341U (ja) 導電性合成樹脂製電気回路の端子取付構造
JPH0539361A (ja) 導電性成形体及びその成形法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101