JP2002279616A - 記録媒体、記録媒体の製造方法、および記録装置 - Google Patents

記録媒体、記録媒体の製造方法、および記録装置

Info

Publication number
JP2002279616A
JP2002279616A JP2001082436A JP2001082436A JP2002279616A JP 2002279616 A JP2002279616 A JP 2002279616A JP 2001082436 A JP2001082436 A JP 2001082436A JP 2001082436 A JP2001082436 A JP 2001082436A JP 2002279616 A JP2002279616 A JP 2002279616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
tracks
sub
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001082436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3861197B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Hieda
泰之 稗田
Masatoshi Sakurai
正敏 櫻井
Kouji Asakawa
鋼児 浅川
Toshiro Hiraoka
俊郎 平岡
Katsuyuki Naito
勝之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001082436A priority Critical patent/JP3861197B2/ja
Priority to US10/102,812 priority patent/US6977108B2/en
Publication of JP2002279616A publication Critical patent/JP2002279616A/ja
Priority to US11/000,170 priority patent/US7115208B2/en
Priority to US11/493,807 priority patent/US7306743B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3861197B2 publication Critical patent/JP3861197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/743Patterned record carriers, wherein the magnetic recording layer is patterned into magnetic isolated data islands, e.g. discrete tracks
    • G11B5/746Bit Patterned record carriers, wherein each magnetic isolated data island corresponds to a bit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49025Making disc drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • Y10T428/24545Containing metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録セルのパターンが高度に配列化し、作製
が簡単で、高速で読み出し読み出しが可能な、記録媒
体、記録媒体の作製方法、および記録装置を提供する。 【構成】 互いに分離して形成された複数の記録セル
(11)を含む記録トラック帯(1)を有し、記録セル
(1)はトラック方向に沿ってピッチPで周期的に配列
してサブトラックを形成し、記録トラック帯(1)は複
数列のサブトラック(1a〜1d)を含み、記録トラッ
ク帯(1)内で隣り合うサブトラック上に位置する最近
接の2つの記録セルは、互いの中心がトラック方向に沿
ってピッチPの1/n(ここで2≦n≦5)だけ離れて
いる記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度記録が可能
な記録媒体、記録媒体の製造方法、および記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】パソコンなど情報機器の飛躍的な機能向
上により、ユーザーの扱う情報は著しく増大してきてい
る。このような状況の下で、これまでより飛躍的に記録
密度の高い情報記録再生装置に対する期待は高まるばか
りである。記録密度を向上させるためには、記録媒体に
おいて記録の書き込み単位である1つの記録セルまたは
記録マークの大きさを微小化することが必要である。し
かし、従来の記録媒体において記録セルまたは記録マー
クの微小化は大きな困難に直面している。
【0003】例えば、ハードディスクなどの磁気記録媒
体では、記録層に粒度分布の広い多結晶体を用いてい
る。しかし、結晶の熱揺らぎのために、小さい多結晶体
では記録が不安定となる。このため、記録セルが大きい
場合は問題ないが、記録セルが小さいと記録の不安定性
やノイズの増大が生じる。これは、記録セルに含まれる
結晶粒の数が少なくなることと、記録セル間の相互作用
が相対的に大きくなることが要因になっている。
【0004】相変化材料を用いた光記録媒体においても
状況は同様であり、記録マークサイズが相変化材料の結
晶サイズと同程度となる1インチ平方当たり数百ギガビ
ット以上の記録密度では、記録が不安定になるとともに
媒体ノイズが大きくなる。
【0005】これらの問題を回避するため、磁気記録の
分野においては、あらかじめ記録材料を非記録材料によ
り分断し、単一の記録材料粒子を単一の記録セルとして
記録再生を行うパターンドメディアが提案されている
(S.Y.Chou et al.,J.Appl.P
hys.,76(1994)pp6673;US Pa
tent 5,820,768および5,956,21
6;R.H.M.Newet al.,J.Vac.S
ci.Technol.,B12(1994)pp31
96;荻野谷他,特開平10−233015号公報)。
【0006】しかし、従来は記録材料粒子を孤立させた
構造を形成する方法として、リソグラフィー技術が用い
られている。光リソグラフィーは一括露光であるためス
ループットの面で高密度化には対応できるものの、加工
サイズの面では十分微小な記録セルを加工するのは困難
である。電子線リソグラフィーや集束イオンビームなど
は数10nmの微細な加工が可能であるものの、加工コ
スト、加工スピードの点から鑑みて実現性は乏しい。
【0007】特開平10−320772号公報には、基
板上に二次元に配列した直径数ナノメートルから数マイ
クロメートルの微粒子をマスクとして用い、リソグラフ
ィー技術によって、基板上に孤立した磁性微粒子が形成
された磁気記録媒体を作製する方法が開示されている。
この方法は、安価なパターンドメディアの作製方法とい
える。
【0008】微粒子を基板上に二次元的に配列させる方
法としては、長鎖アルキル基で被覆した微粒子を基板上
に塗布し、乾燥時の微粒子間の自己凝集を利用して大面
積に比較的均一な単粒子層を形成する方法が報告されて
いる(S.Hung etal.,Jpn.J.App
l.Phys.,38(1999)pp.L473−L
476)。
【0009】また、ブロックコポリマーが形成する自己
組織的な相分離構造を利用して、基板に規則配列構造を
形成する方法が知られている(例えば、M.Park
etal.,Science 276(1997)14
01)。ポリスチレン/ポリブタジエンやポリスチレン
/ポリイソプレンなどのブロックコポリマーでは、オゾ
ン処理によりポリスチレンブロックのみを残すことがで
き、これをエッチングマスクとして用いて孔やラインア
ンドスペースなどの構造を基板上に形成できることが報
告されている。
【0010】基板上に微粒子やブロックコポリマーとい
った自己組織化粒子を二次元的に配列させる成膜方法で
は、ミクロには自己組織化粒子が格子状に配列した構造
が得られる。しかし、マクロには欠陥や粒界が多く存在
し、ランダムに向いた格子が形成されるため実用的な記
録再生を行うことができない。
【0011】また、従来の一様な構造を有する磁気記録
媒体では、一定の間隔で信号を書き込んでいる。このた
め、書き込みエラーが起きた場合でも、一部の記録セル
が欠損するのみで、全体では同じ時間間隔で読み取るこ
とができる。これに対して、あらかじめ記録セルを作り
込むパターンドメディアでは各記録セルの間隔が一定と
なるように加工する必要がある。仮に、自己組織化粒子
の規則配列によりパターンドメディアを作製できたとし
ても、すべての領域で内部に乱れや欠陥のない単一の規
則配列が形成される必要がある。しかし、同じ領域内で
異なる2つの場所から規則配列化が起こった場合、各々
の自己組織配列の内部ではそれぞれ規則正しい三角格子
が形成されるが、これら2つの自己組織配列は互いの格
子位置に整合性がない。このため、それぞれの自己組織
配列同士の隣接地点に格子の不連続が生じる。格子の不
連続な部分では記録セルの読み出し間隔が異なるため、
情報の再生が困難になる。このように、自己組織配列を
利用した記録媒体には特有の欠陥として配列の乱れた領
域が生じるため、こうした記録媒体を用いるには読み取
りエラーの回避方法を確立することも必要になる。
【0012】また、記録密度が向上するとトラック密度
も向上し、トラッキング用のサーボマークを書き込むこ
とも非常に困難になる。高トラック密度を実現する方法
の一つとして、トラッキング用のサーボパターンを物理
的な凹凸パターンとして予めディスクに作り込む方法が
提案されている(特開平6−111502号公報)。こ
の方法では、もともと真円度の高いトラックが形成され
ているため、従来のHDDに比較するとトラック密度を
向上できる。しかし、100G〜1Tbpsiの記録密
度となると、やはり安価なリソグラフィーでは描画する
ことが困難である。さらに、自己組織化を利用した記録
媒体では、トラックに自己組織化粒子に特有の規則配列
構造が形成される。したがって、従来のトラッキング方
法では自己組織化粒子からなる記録セルにアクセスする
ことは不可能である。
【0013】
【本発明が解決しようとする課題】上述したように、T
bpsiの記録密度を実現するために、パターンドメデ
ィアは有効な手段であるが、安価でスループットの高い
パターンの作製方法が確立されていない。また、材料の
自己組織化を用いる方法は、安価でスループットの高い
パターン作製方法であるが、記録データへのアクセスを
可能とするような媒体全面が配列化した構造は得られて
いない。
【0014】本発明の目的は、記録セルのパターンが高
度に配列化し、作製が簡単で、高速で読み出し読み出し
が可能な、記録媒体、記録媒体の製造方法、および記録
装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の記録媒体は、互
いに分離して形成された複数の記録セルをトラック方向
に沿ってピッチPで周期的に配列した複数列のサブトラ
ックを含む記録トラック帯を有し、前記記録トラック帯
内で隣り合うサブトラック上に位置する最近接の2つの
記録セルは、互いの中心がトラック方向に沿って前記ピ
ッチPの1/n(ここで2≦n≦5)だけ離れているこ
とを特徴とする。
【0016】本発明の記録媒体の製造方法は、基板上に
記録トラック帯に対応する、連続的または断続的な溝領
域または特定の化学成分を含む帯領域を形成する工程
と、前記溝領域または帯領域に、自己組織化分子または
微粒子の2次元的な規則配列構造を形成する工程と、前
記規則配列構造に対応する記録セルを形成する工程とを
具備したことを特徴とする。この方法では、溝領域また
は帯領域を形成するために、光、電子線またはナノイン
プリンティングリソグラフィーが用いられる。
【0017】本発明の一態様にかかる記録装置は、書き
込みヘッドと、読み出しヘッドと、互いに分離して形成
された複数の記録セルを含む記録トラック帯を有し、前
記記録セルはトラック方向に沿ってピッチPで周期的に
配列してサブトラックを形成し、前記記録トラック帯は
複数列のサブトラックを含み、前記記録トラック帯内で
隣り合うサブトラック上に位置する最近接の2つの記録
セルは、互いの中心がトラック方向に沿って前記ピッチ
Pの1/n(ここで2≦n≦5)だけ離れている記録媒
体とを具備したことを特徴とする。
【0018】本発明の他の態様にかかる記録装置は、互
いに分離して形成された複数の記録セルを含む記録トラ
ック帯を有し、前記記録セルはトラック方向に沿ってピ
ッチPで周期的に配列してサブトラックを形成し、前記
記録トラック帯は複数列のサブトラックを含み、前記記
録トラック帯内で隣り合うサブトラック上に位置する最
近接の2つの記録セルは、互いの中心がトラック方向に
沿って前記ピッチPの1/n(ここで2≦n≦5)だけ
離れている記録媒体に対して記録・再生を行う記録装置
であって、書き込みヘッドと、読み出しヘッドと、読み
出しヘッドから出力される信号に応じて書き込みヘッド
への書き込みタイミング信号を制御する手段とを具備し
たことを特徴とする。
【0019】本発明のさらに他の態様にかかる記録装置
は、互いに分離して形成された複数の記録セルを含む記
録トラック帯を有し、前記記録セルはトラック方向に沿
ってピッチPで周期的に配列してサブトラックを形成
し、前記記録トラック帯は複数列のサブトラックを含
み、前記記録トラック帯内で隣り合うサブトラック上に
位置する最近接の2つの記録セルは、互いの中心がトラ
ック方向に沿って前記ピッチPの1/n(ここで2≦n
≦5)だけ離れている記録媒体に対して記録・再生を行
う記録装置であって、書き込みヘッドと、読み出しヘッ
ドと、トラック方向に沿って規則配列した記録セル間の
間隔とヘッドの走行スピードにより決定される時間間隔
と読み出しヘッドにより出力される信号の時間間隔とを
比較し、書き込みヘッドへの信号を制御する手段とを具
備したことを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施形態に係る
記録媒体の記録層の平面図を示す。図1に示す記録層に
は、複数の記録トラック帯1が帯状の分離領域2によっ
て互いに分離されて形成されている。記録媒体全体の形
状はディスクでもカードでもよく、特に形状は限定され
ない。ディスク状の記録媒体では、記録トラック帯1を
同心円状またはスパイラル状に形成することが好まし
い。カード状の記録媒体では、記録トラック帯1を直線
状に形成することが好ましい。
【0021】記録トラック帯1内には規則的に配列した
複数の記録セル11が、非記録材料からなるマトリック
ス12によって互いに分断されて形成されている。マト
リックス12の材料は記録セル11に書き込まれた情報
を破壊しないものであれば特に限定されない。マトリッ
クス12の材料としては、例えばSiO2、Al23
どの無機絶縁材料、ポリマーなどの有機絶縁材料を用い
ることができるが、これらに限定されない。
【0022】記録セル11はトラック方向に沿ってピッ
チPをもって周期的に配列してサブトラックを形成し、
1つの記録トラック帯1内には複数列のサブトラックが
含まれる。図1では記録トラック帯1内に4列のサブト
ラック1a〜1dが含まれている。記録トラック帯1内
で隣り合うサブトラック例えば1a上と1b上に位置す
る最近接の2つの記録セル11は、トラック方向で見て
互いの中心間の間隔が1つのサブトラック例えば1a内
でのピッチPの1/n(ただし2≦n≦5)だけ離れて
いる。図1では、記録セル11は最も安定な構造である
六方細密充填構造をなして三角格子を形成しているの
で、隣り合うサブトラック上に位置する最近接の2つの
記録セル11のトラック方向におけるずれはP/2であ
る。
【0023】このような記録媒体は、記録セル11が記
録トラック帯1内において規則配列して密に充填されて
いればよいので、自己組織化する粒子を用いて安定かつ
安価に製造することができる。
【0024】記録セル幅は5〜100nmが好ましく、
10〜50nmがさらに好ましい。記録セルの形状は密
に充填できる円形、楕円形、長方形、正方形が好まし
く、特に自己組織化により形成しやすい円形が好まし
い。記録セルは六方細密充填構造を有することが好まし
い。これは、微粒子の自己組織化では六方細密充填構造
が最も安定な構造であり、最も欠陥が少なくかつ安価に
作製することができるためである。
【0025】記録トラック帯1間の分離領域2は非記録
材料からなっていてもよいし、記録セルと同一の記録材
料からなっていてもよい。
【0026】分離領域が非記録材料からなる場合、読み
出しヘッドが複数の記録トラック帯を横切る度に、周期
的に信号がない領域が現れることを利用して記録トラッ
ク帯のシークが容易になる。
【0027】分離領域が記録セルと同一の記録材料から
なる場合、分離領域からトラッキング信号を検出するこ
とや、分離領域に記録トラック帯のアドレス情報を記録
することが可能となる。
【0028】本発明の記録媒体は、記録が書き込まれる
領域のすべてに記録セルの規則配列が形成されていても
よいし、アドレス信号領域等があらかじめ形成されデー
タ領域として記録セルの規則配列が形成されていてもよ
い。また、トラッキング用のサーボマーク領域のみに記
録セルの規則配列があらかじめ形成されていてもよい。
この場合、記録の書き込み読み出しがされる領域は、多
粒子系の磁性薄膜などの媒体を形成してもよい。最近で
はサーボライトに長時間を要するようになってきてお
り、サーボマークをあらかじめ作りこんでおく方法は非
常に有効である。
【0029】本発明に用いられる記録媒体は特に限定さ
れず、様々な記録原理に基づくものが挙げられる。例え
ば、磁気記録媒体、相変化光記録媒体、強誘電媒体、電
荷蓄積媒体、有機色素もしくは蛍光化合物などを含有す
る記録媒体がある。これらのうち、磁気記録媒体および
相変化光記録媒体が特に好ましく、さらに高密度化が可
能な垂直磁気記録媒体が好ましい。
【0030】磁気記録材料としては、例えばNi−F
e、Fe−Al−Si等の結晶材料、Co−Zr−Nb
等のCo基アモルファス材料、Fe−Ta−N等のFe
系微結晶材料、Fe、Co、Fe−Co、Co−Cr、
Co−Ni、Baフェライト、Co酸化物等が好まし
い。
【0031】無機の相変化光記録材料としては、例えば
Sb−Se、Sb−Te、Ga−Se、Te−Se−S
b、Te−Ga−Se、Te−Ge−Sn、Te−As
−Ge、Cs−Te、Ge−Sb−Te、Ag−In、
In−Sb−Teなどが挙げられる。
【0032】有機色素としては、電荷記録用色素、相変
化記録用色素、ライトワンス型の記録用色素、フォトク
ロミック色素、蛍光色素、フォトリフラクティッブ色素
などがある。有機色素媒体で、電荷の有無により記録す
る場合は、ドナー性またはアクセプタ性の色素分子が用
いられる。一方、結晶−非晶質の相変化により記録する
場合は、結晶化速度が大きい色素分子が用いられる。ラ
イトワンス型色素は光を吸収して非可逆的に変化する
か、または光を吸収して周囲を非可逆的に変化させる材
料である。読み出しに蛍光を用いる場合には蛍光強度の
大きいことが好ましい。光により吸収が変化するフォト
クロミック化合物も使用することができる。有機色素の
具体例は、例えば特開平11−328725に開示され
ている。
【0033】蛍光化合物は、有機蛍光化合物でも無機蛍
光化合物でもよい。一般に、無機化合物の蛍光寿命は有
機化合物の蛍光寿命と比べて長いので、高速の読み出し
のためには有機化合物の方が好ましい。
【0034】フォトクロミック化合物としては例えば、
スピロオキサジン類、ジアリールエテン類、フルギド
類、インジゴ類、スピロピラン類、シクロファン類、カ
ルコン類、縮合多環化合物などがある。
【0035】本発明の記録媒体の製造方法は、基板上に
記録トラック帯に対応する、連続的または断続的な溝領
域または特定の化学成分を含む帯領域を形成する工程
と、前記溝領域または帯領域に、自己組織化分子または
微粒子の2次元的な規則配列構造を形成する工程と、前
記規則配列構造に対応する記録セルを形成する工程とを
具備したことを特徴とする。
【0036】凹凸を有する溝構造を用いる場合には、凹
凸の段差の部分により自己組織化粒子の結晶ドメインを
断つことにより、溝に沿った規則配列を実現することが
できる。
【0037】特定の化学成分をパターニングした帯領域
を用いる場合には、自己組織化粒子の化学的な表面状態
と帯領域の化学成分の表面状態を適当に選択することに
より、自己組織化粒子が吸着する部分としない部分を形
成することができる。自己組織化粒子が吸着する部分に
おいてのみ規則配列化が起こり、帯構造に沿った規則配
列が得られる。また、化学パターンにより自己組織化粒
子と表面との相互作用を変えることにより、ある相互作
用が起こる化学パターン上でのみ所望の規則配列が得ら
れ、別の化学パターン上では規則配列が得られずランダ
ムな配列などになるようにすることも可能である。帯構
造の幅は、自己組織化粒子が自然に(つまり帯構造が存
在しない場合に)形成する規則配列の大きさより十分小
さくする必要がある。このような条件を満たせば、自己
組織化粒子は帯構造の幅方向には規則正しく列が並んだ
構造を形成することが可能である。
【0038】自己組織化粒子の大きさは、径として3〜
100nmが好ましく、10〜50nmさらに好まし
い。自己組織化粒子の形状は、上述した記録セルの形状
に対応して円形、楕円形、長方形、正方形が好ましく、
特に自己組織化により形成しやすい円形が好ましい。
【0039】本発明の記録媒体によってTbpsiの記
録密度を実現しようとする場合、溝構造または帯構造の
幅は以下のようにして決定される。例えば、1つの記録
トラック帯内に2列の記録セル列が存在する場合には、
溝構造または帯構造の幅はおよそ40nm程度となる。
これは通常の電子線リソグラフィーにより作製可能な大
きさである。実際には、1本の記録トラック帯に2列よ
り多くのサブトラックを形成することができるので、分
解能は低いがより安価でスループットの高いリソグラフ
ィー手段を利用することが可能である。リソグラフィー
としては、光リソグラフィー、電子線リソグラフィー、
原子間力顕微鏡、走査型トンネル顕微鏡、近接場光顕微
鏡などの走査型プローブを用いる方法、ナノインプリン
トリソグラフィー(P.R.Krauss,et a
l.,J.Vac.Sci.Technol.B13
(1995),pp.2850)などが利用可能であ
る。
【0040】自己組織化粒子としては、ブロックコポリ
マー、またはポリマー、金属、半導体、酸化物などから
なる数nm〜100nm径の微粒子などが利用可能であ
る。
【0041】ブロックコポリマーを利用する場合には、
自己組織化粒子を形成した後、2種類以上のブロックの
うち1つを選択的に除去できるものを用いる。この場
合、ブロックどうしの間でのRIEまたはその他のエッ
チングなどに対するエッチングレートの差を利用するこ
とが好ましい。
【0042】例えば、ポリスチレンとポリブタジエンか
らなるブロックコポリマーを用いた場合には、オゾン処
理によりポリスチレンブロックのみを残すように現像処
理が可能である。ポリスチレンとポリメチルメタクリレ
ートからなるブロックコポリマーでは、ポリスチレンの
方がポリメチルメタクリレートよりCF4をエッチャン
トとして用いるリアクティブイオンエッチング(RI
E)に対するエッチング耐性が高い。このため、RIE
によりポリメチルメタクリレートおよびその下の記録層
のみを選択的に除去することが可能である(K.Asa
kawa etal.;APS March Meet
ing,2000)。
【0043】このようなブロックコポリマーとしては例
えばポリブタジエン−ポリジメチルシロキサン、ポリブ
タジエン−4−ビニルピリジン、ポリブタジエン−メチ
ルメタクリレート、ポリブタジエン−ポリ−t−ブチル
メタクリレート、ポリブタジエン−t−ブチルアクリレ
ート、ポリ−t−ブチルメタクリレート−ポリ−4−ビ
ニルピリジン、ポリエチレン−ポリメチルメタクリレー
ト、ポリ−t−ブチルメタクリレート−ポリ−2−ビニ
ルピリジン、ポリエチレン−ポリ−2−ビニルピリジ
ン、ポリエチレン−ポリ−4−ビニルピリジン、ポリイ
ソプレンーポリー2−ビニルピリジン、ポリメチルメタ
クリレート−ポリスチレン、ポリ−t−ブチルメタクリ
レート−ポリスチレン、ポリメチルアクリレート−ポリ
スチレン、ポリブタジエンーポリスチレン、ポリイソプ
レン−ポリスチレン、ポリスチレン−ポリ−2−ビニル
ピリジン、ポリスチレン−ポリ−4−ビニルピリジン、
ポリスチレン−ポリジメチルシロキサン、ポリスチレン
−ポリ−N,N−ジメチルアクリルアミド、ポリブタジ
エン−ポリアクリル酸ナトリウム、ポリブタジエン−ポ
リエチレンオキシド、ポリ−t−ブチルメタクリレート
−ポリエチレンオキシド、ポリスチレン−ポリアクリル
酸、ポリスチレン−ポリメタクリル酸等がある。これら
はAB型ジブロックポリマーの例であるがABA型のト
リブロックコポリマーであってもよい。
【0044】ブロックコポリマーを用いる場合、基板表
面においてミセル構造またはシリンダ構造を形成するよ
うな成分比の分子を用いることが好ましい。これによ
り、互いに分離され規則配列した円形の記録セルを形成
することが可能となる。ブロックコポリマーはトルエン
などの適当な溶媒に溶解したものをスピンコートなどに
より製膜することが可能である。ブロックコポリマーの
自己組織的な配列への相分離は、一般的には材料のガラ
ス転移点温度以上の温度でアニール処理することにより
得られる。
【0045】ポリマーや金属などからなる数十nm径の
微粒子を用いる場合には、微粒子を分散させた溶液を、
帯構造を形成したディスクの上から展開して乾燥し溶媒
を除去した後、適当な溶媒を用いて過剰に吸着した微粒
子を取り除くことにより、自己組織的な規則配列を形成
することができる。また、微粒子を分散させた溶液中に
ディスク基板をある時間浸して微粒子をディスク基板に
吸着させ、規則配列させることも可能である。
【0046】以上のような方法により自己組織化粒子の
規則配列を形成した後、自己組織化粒子をマスクとし
て、あらかじめ形成しておいた下地の記録層をイオンミ
リングなどにより削り、所望の規則配列した記録セル列
を形成することができる。記録層をより高いアスペクト
比で削るためには、記録層と自己組織化粒子膜との間に
SiO2やSiなどの膜を形成し、RIEなどにより自
己組織化粒子の規則配列パターンをSiO2やSiに転
写(パターントランスファー)した後、記録層を加工す
ることも有効である。SiO2やSiはRIEにより高
いアスペクト比で削ることができるため、これをマスク
にして加工することにより、記録層をより高いアスペク
ト比でエッチングすることができる。
【0047】上記のようにして作製した記録セルの規則
配列をマトリックス材料で被覆し、表面を研磨により平
坦化することにより、マトリックスに埋め込まれた記録
セルを有するパターンドメディアを製造することができ
る。
【0048】また、自己組織化粒子をマスクにして、マ
トリックスに規則配列した微細孔アレイを形成した後、
孔を記録材料で埋めることによっても記録セルを形成す
ることができる。この場合、ディスク基板上にマトリッ
クス材料からなる膜を製膜する。次に、自己組織化粒子
の配列を制御するための溝構造または特定の化学成分を
パターニングした帯構造を形成するためのレジストを形
成する。リソグラフィーによりレジストに溝構造または
帯構造を形成する。自己組織化粒子を製膜した後、アニ
ール処理などにより規則配列化させる。自己組織化粒子
をマスクとしてエッチングを行い、マトリックスに孔を
形成する。レジストを除去した後、孔に記録材料を埋め
込む。レジストは記録材料を埋め込んだ後に除去しても
よい。また、レジストを除去せずに残したまま使用して
もよい。
【0049】レジスト材料は、記録層を破壊することが
なく、リソグラフィーにより構造形成が可能であり、自
己組織化粒子の製膜、規則配列化処理によりダメージを
受けないものであればよい。自己組織化粒子としては、
ブロックコポリマー、またはポリマー、金属、半導体、
酸化物などからなる数十nm径の微粒子などのほかに
も、Alの陽極酸化により形成されるAl23の微細孔
アレイなども利用可能である。
【0050】ブロックコポリマーを利用する場合には、
マトリックス材料に孔を形成するために、ミセルまたは
シリンダを形成するブロックを選択的に除去できるもの
を用いる。
【0051】ポリマーや金属などからなる微粒子を用い
る場合には、マトリックス材料に孔を形成するために、
微粒子からなるパターンのネガパターンをマスクとして
利用する。すなわち、微粒子配列の上に金属などのエッ
チングマスクとなりうる材料を堆積した後、微粒子を除
去し、微粒子のあった部分のみで下地のマトリックスを
露出させてその部分を加工する。
【0052】Alの陽極酸化により形成されるAl23
の微細孔アレイを利用する場合には、以下のような方法
が可能である。まず、凹部においてマトリックスが露出
した膜の帯構造の上にAlを製膜した後、膜を取り除く
ことによりAlの帯構造を得る。これを陽極酸化するこ
とにより、帯構造内で規則配列したAl23の微細孔ア
レイを得ることができ、これをマスクにして下地のマト
リックスに微細孔アレイを転写する。
【0053】また、Al23の微細孔アレイを用いる場
合には、Alの微細孔アレイ自体をマトリックスとして
用いるもできる。この場合、Alを製膜した後、溝構造
の凹部においてAlが露出した膜のパターンを形成す
る。これを陽極酸化すると、Alが露出した部分におい
てのみ反応が進み、帯構造に沿って配列したAl23
細孔アレイが得られる。
【0054】また、Alの陽極酸化においては、あらか
じめ陽極酸化される表面に微小な孔を付けておくことに
より、位置制御された微細孔アレイを形成できる。Al
膜上に溝構造を形成し、ブロックコポリマーなどのマス
クを用いたエッチングにより規則配列した微小な孔をA
l表面に形成し、自己組織化膜を取り除いた後にAlを
陽極酸化することにより、規則配列したAl23微細孔
アレイを作製することもできる。
【0055】以上のようにしてマトリックスに形成した
微細孔の規則配列の上に記録材料を製膜した後、研磨す
ることにより分断された記録セルを得ることができる。
【0056】さらに、自己組織化粒子を用いた方法によ
り、凹凸の形状を持つスタンプ原盤を作製し、このスタ
ンプ原盤を利用して、ナノインプリントリソグラフィー
によりディスク基板にパターンを転写する方法を用いて
もよい。
【0057】まず、基板上に自己組織化粒子の配列を制
御するための溝構造または特定の化学成分をパターニン
グした帯構造を形成するためのレジストを製膜する。リ
ソグラフィーによりレジストに溝構造または帯構造を作
りこむ。自己組織化粒子を製膜した後、アニール処理な
どにより規則配列化させる。自己組織化粒子をマスクに
してエッチングを行い、スタンプ原盤とする。一方、記
録層またはマトリックス膜を製膜した基板上に、マスク
となるレジスト膜を形成する。加熱しながらスタンプ原
盤を押し付けることにより、レジストにスタンプ原盤の
パターンを転写する。次いで、エッチングにより記録セ
ルアレイまたはマトリックス中の微細孔アレイを形成す
る工程を経て記録媒体を得る。
【0058】記録材料からなる微粒子を直接、帯構造に
より配列化させて記録セルとして用いる製造方法を用い
ることもできる。記録材料からなる微粒子を分散させた
溶液を、帯構造を形成した基板の上から展開し乾燥し溶
媒を取り除いた後、適当な溶媒により過剰に吸着した微
粒子を取り除くことにより、自己組織的な規則配列を形
成することができる。また、微粒子を分散させた溶液中
に基板をある時間浸すことにより微粒子を基板に吸着さ
せ、規則配列を形成させることも可能である。このよう
にして記録セルを形成した後、微粒子が基板から剥離し
ないように、バインダーまたは保護膜となる材料で被覆
することにより記録媒体を作製することができる。
【0059】上記のような方法では、アニール処理など
の再配列化処理により、帯構造に沿って大面積で自己組
織化粒子を規則配列させることが可能である。このよう
な再配列化が困難な場合には、帯の長手方向にも凹凸構
造または化学的なパターンを断続的に形成し、小面積の
帯構造内で完全に方向が揃って配列した規則配列構造を
得ることも可能である。つまり、ある長さの帯構造内で
粒界のない完全に単一の自己組織化粒子の2次元結晶構
造を形成することが可能である。
【0060】本発明の一実施形態に係る記録装置は、書
き込みヘッドと、読み出しヘッドと、互いに分離して形
成された複数の記録セルを含む記録トラック帯を有し、
前記記録セルはトラック方向に沿ってピッチPで周期的
に配列してサブトラックを形成し、前記記録トラック帯
は複数列のサブトラックを含み、前記記録トラック帯内
で隣り合うサブトラック上に位置する最近接の2つの記
録セルは、互いの中心がトラック方向に沿って前記ピッ
チPの1/n(ここで2≦n≦5)だけ離れている記録
媒体とを有する。
【0061】この記録装置では、隣り合うサブトラック
上の記録セルのずれを利用して、記録セルからの検出信
号自体をトラッキング信号として用いることができるた
め、トラッキングサンプリング周波数を高くすることが
できる。このため、トラッキング方向の記録セル幅が1
00nm以下になっても読み出しヘッドによるトラッキ
ングが可能となる。また、エラーレートを低くすること
ができるため、実際のデータ領域を広くすることができ
る。
【0062】自己組織化による規則配列は、細密充填さ
れた構造となるので、多くの場合に三角格子状の規則配
列を形成する。このようにトラック方向に三角格子状の
規則配列が形成されると、隣り合う2つのサブトラック
上の記録セルは、中心どうしの間隔がトラック方向に沿
ってサブトラック内のピッチPの1/2のピッチでずれ
る。したがって、2つのサブトラックの両方をカバーす
る大きさの読み出しヘッドを用いても、それぞれのサブ
トラックからの再生信号が交互に検出され、それぞれを
識別できる。このことは、実効的なトラック密度を2倍
にすることができることを意味するため、高トラック密
度化に対して有効である。
【0063】本発明の他の実施形態に係る記録装置は、
互いに分離して形成された複数の記録セルを含む記録ト
ラック帯を有し、前記記録セルはトラック方向に沿って
ピッチPで周期的に配列してサブトラックを形成し、前
記記録トラック帯は複数列のサブトラックを含み、前記
記録トラック帯内で隣り合うサブトラック上に位置する
最近接の2つの記録セルは、互いの中心がトラック方向
に沿って前記ピッチPの1/n(ここで2≦n≦5)だ
け離れている記録媒体に対して記録・再生を行う記録装
置であって、書き込みヘッドと、読み出しヘッドと、読
み出しヘッドから出力される信号に応じて書き込みヘッ
ドへの書き込みタイミング信号を制御する手段とを有す
る。
【0064】この記録装置では、記録セルがないところ
に書き込みヘッドが書き込みを行うことを防ぐことがで
きる。
【0065】本発明のさらに他の実施形態に係る記録装
置は、互いに分離して形成された複数の記録セルを含む
記録トラック帯を有し、前記記録セルはトラック方向に
沿ってピッチPで周期的に配列してサブトラックを形成
し、前記記録トラック帯は複数列のサブトラックを含
み、前記記録トラック帯内で隣り合うサブトラック上に
位置する最近接の2つの記録セルは、互いの中心がトラ
ック方向に沿って前記ピッチPの1/n(ここで2≦n
≦5)だけ離れている記録媒体に対して記録・再生を行
う記録装置であって、書き込みヘッドと、読み出しヘッ
ドと、トラック方向に沿って規則配列した記録セル間の
間隔とヘッドの走行スピードにより決定される時間間隔
と読み出しヘッドにより出力される信号の時間間隔とを
比較し、書き込みヘッドへの信号を制御する手段とを有
する。
【0066】この記録装置では、自己組織化による規則
配列に欠陥領域が存在し、記録トラック帯内のサブトラ
ックに断裂が存在する場合でも、その欠陥領域を回避し
て書き込むことができる。
【0067】すなわち、この記録装置では、記録セルが
規則配列している領域では、記録セルの格子間隔とヘッ
ドの走行スピード(読み出しヘッドと記録媒体との相対
速度)により決定される時間間隔Tで記録情報が読み出
される。しかし、記録セルの欠陥領域では、読み出しヘ
ッドから読み出される信号の時間間隔が乱れるので、そ
の場合には一時的にヘッドから読み出される信号を情報
として処理しない。再び時間間隔Tで信号が生じ始めた
ら、その時点で読み出される信号を情報として処理再開
し、書き込みも再開する。
【0068】読み出しヘッドにより出力される信号の時
間間隔の乱れに基づいて、読み出しヘッドが欠陥領域を
走行していることを判定するために基準は任意に設定で
きる。例えば、2回または3回以上不当な時間間隔で信
号が検出されて読み取りエラーが起きた場合に欠陥領域
を走行していると判定する。また、基準となる時間間隔
Tよりも30%以上短い時間間隔で読み出しヘッドから
信号が生じる場合や、時間間隔Tよりも30%以上長い
時間経過しても信号が生じない場合を判定基準としても
よい。この場合、これらの現象が一度起きた場合を判定
基準としてもよいし、2Tまたは3T時間の間に信号が
複数回乱れた場合を判定基準としてもよい。
【0069】読み出しヘッドが再び規則配列領域を走行
しはじめたことを判定するために基準も任意に設定でき
る。例えばある信号が帰ってきた瞬間から時間間隔Tの
±30%以内の間隔で信号が生じた場合に規則配列領域
を走行していると判定する。この場合、この現象が一度
起きた場合を判定基準としてもよいし、2Tまたは3T
時間の間に時間間隔Tで信号が得られた場合を判定基準
としてもよい。
【0070】情報を書き込む場合には、書き込み前に欠
陥領域を認識して、その欠陥領域を回避し、その後の規
則配列領域から書き込みを再開する。したがって、ある
記録セルに情報を書き込みヘッドが書き込む前に、読み
出しヘッドが記録セルの位置を把握しておくことが必要
である。このためには、書き込みヘッドのトラック方向
前方に記録読み出しヘッドを設けてもよいし、読み書き
兼用ヘッドの場合には同じトラック位置で記録媒体に複
数回アクセスして記録セル位置を読み取った後に書き込
みを行うようにしてもよい。
【0071】以上の記録装置では、記録セルの形状と書
き込みヘッドの形状をほぼ相似形にしてもよい。これら
を相似形にすると記録セル間のクロス書き込みを防止で
きるとともに、書き込みを効率よく行うことができる。
記録セルの形状は円形が好ましいため、書き込みヘッド
も同様の大きさの円形が好ましいが、記録セルの円に含
まれるような角が丸くなった正方形や、面取りしていな
い正方形でもよい。
【0072】本発明の他の実施形態に係る記録装置は、
読み出しヘッドとは別に、トラッキング用の読み出しヘ
ッドを設けてもよい。トラッキング用の読み出しヘッド
は、読み出している領域以外からの検出信号をトラッキ
ング信号として用い、読み出しヘッドや書き込みヘッド
のトラッキングを行うもので、より精密にかつ高速なト
ラッキングを実現できる。
【0073】磁気記録装置の場合には、読み出しヘッド
はGMRなどの磁気センサー、書き込みヘッドは磁気ヘ
ッドなどである。相変化光記録装置の場合には、読み出
しヘッドは反射率の違いを検出する光センサーであり、
書き込みヘッドは光ヘッドや電子線ヘッドなどの熱源ヘ
ッドである。
【0074】また、光(熱)アシスト磁気記録装置の場
合には、書き込み用の磁気ヘッドの補助として、電子線
または近接場光を照射する手段が用いられる。電子線ま
たは近接場光は、照射スポットを特に小さくできるた
め、高密度記録にとって特に有用である。
【0075】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
【0076】[実施例1]本実施例では、基板上に形成
した溝領域においてブロックコポリマーを規則配列化さ
せることにより記録トラック帯を形成した。図2(A)
〜(D)を参照して本実施例に係る磁気記録媒体の製造
方法を説明する。
【0077】図2(A)に示すように、以下のようにし
て基板上に溝構造を形成した。直径2.5インチのガラ
スディスク基板21上に、厚さ約30nmのPd下地層
と厚さ約50nmの垂直磁気記録材料CoCrPtを製
膜して磁性層22を形成し、さらに磁性層22上に厚さ
約50nmのSiO2膜23を製膜した。SiO2膜23
上にレジスト24をスピンコートした。光リソグラフィ
ーによりレジスト24を加工し、幅約200nmの凸部
によって幅約200nmのスパイラル形状の溝25を規
定するようにレジストパターンを形成した。このレジス
トパターンをマスクとして、RIEにより磁性層22に
達するまでSiO2膜23をエッチングしてSiO2膜2
3に溝25を転写した。このようにして形成された溝領
域が記録トラック帯となる。また、レジストパターン下
部の磁性層が分離領域として用いられる。
【0078】図2(B)に示すように、以下のようにし
て溝領域内にブロックコポリマーを埋め込んで微粒子の
規則配列構造を形成した。磁性層22の表面をヘキサメ
チルジシラザンにより疎水化処理した。その後、レジス
トパターンの残渣をアッシングした。ポリスチレン−ポ
リブタジエンのブロックコポリマー(PSの分子量Mw
=10000、PBの分子量Mw=40000)をトル
エンに1%w/wの濃度で溶解した溶液を調製した。試
料上に溶液をスピンコートしてSiO2膜23に転写さ
れた溝領域内にブロックコポリマー26を埋め込んだ。
試料を真空中において150℃で30時間アニールし
て、ブロックコポリマー26を規則配列化させた。この
結果、島状のポリスチレン粒子27が海状のポリブタジ
エン部分28によって囲まれた構造が形成される。
【0079】図2(C)に示すように、以下のようにし
て規則配列した微粒子をマスクとして記録セルを形成し
た。ブロックコポリマー26をオゾン処理してポリブタ
ジエン部分28を除去した後、水洗した。残ったポリス
チレン粒子27をマスクとしてArイオンミリングによ
り磁性層22をエッチングして記録セル29を形成し
た。
【0080】図2(D)に示すように、以下のようにし
て記録セル間のマトリックスを形成し、表面を平坦化し
た。ポリスチレン粒子の残渣をアッシングした。全面に
厚さ約50nmのSiO2膜を製膜して記録セル29間
に埋め込んでマトリックス30を形成した。SiO2
の表面をケミカルメカニカルポリッシング(CMP)に
より研磨して平坦化した。その後、全面にダイアモンド
ライクカーボンを製膜して保護膜31を形成した。
【0081】図3に、製造した磁気記録媒体を磁気力顕
微鏡により観察した結果を模式的に示す。図3に示すよ
うに、幅約200μmの記録トラック帯1と幅約200
nmの磁性層からなる分離領域2とが交互に形成されて
いる。1つの記録トラック帯1内で記録セル29はマト
リックス30によって互いに分離され、六方細密充填構
造をなして三角格子を形成している。記録セル29は3
0nm径でトラック方向に沿ってピッチPをもって周期
的に形成されてサブトラックを形成しており、記録トラ
ック帯1内には6列のサブトラック1a〜1fが含まれ
ている。上記のように記録セル29は三角格子を形成し
ているため、記録トラック帯1内で隣り合うサブトラッ
ク上に位置する最近接の2つの記録セル29はトラック
方向に沿う中心間の間隔がサブトラック内のピッチPの
1/2だけずれている。
【0082】[実施例2]本実施例では、基板上に形成
した特定の化学物質を含む帯領域においてブロックコポ
リマーを規則配列化させることにより記録トラック帯を
形成した。
【0083】実施例1と同様に基板上に磁性層を製膜
し、その上に厚さ約10nmのSiO 2膜を製膜し、さ
らにその上にレジストを形成した。実施例1と同様に、
光リソグラフィーによりレジストを加工し、幅約200
nmの凸部によって幅約200nmのスパイラル形状の
溝を規定するようにレジストパターンを形成した。露出
したSiO2膜の表面をオクタデシルトリメトキシシラ
ンにより疎水化処理した後、レジストパターンを除去し
た。この結果、SiO2膜表面には、疎水化処理されて
いない親水性の帯領域(分離領域)と、疎水化処理によ
りアルキル鎖で修飾された疎水性の帯領域(記録トラッ
ク帯)とが形成される。実施例1と同様に、ポリスチレ
ン−ポリブタジエンのブロックコポリマーの溶液をスピ
ンコートして、疎水性の帯領域上に選択的にブロックコ
ポリマーを吸着させた。ブロックコポリマーをアニール
して規則配列化させた。この結果、島状のポリスチレン
粒子が海状のポリブタジエン部分によって囲まれた構造
が形成される。
【0084】ブロックコポリマーをオゾン処理してポリ
ブタジエン部分を除去した後、水洗した。残ったポリス
チレン粒子をマスクとしてリアクティブイオンエッチン
グによりSiO2膜をエッチングしてポリスチレン粒子
のパターンを転写した。残ったSiO2膜のパターンを
マスクとしてArイオンミリングにより磁性層をエッチ
ングして記録セルを形成した。
【0085】実施例1と同様に、全面にSiO2膜を製
膜して記録セル間に埋め込んでマトリックスを形成し
た。SiO2膜の表面をケミカルメカニカルポリッシン
グ(CMP)により研磨して平坦化した。その後、全面
にダイアモンドライクカーボンを製膜して保護膜を形成
した。
【0086】製造した磁気記録媒体を磁気力顕微鏡によ
り観察した。幅約200μmの記録トラック帯と幅約2
00nmのSiO2膜からなる分離領域とが交互に形成
され、1つの記録トラック帯内で記録セルが六方細密充
填して三角格子を形成している。記録セルは30μm径
でトラック方向に沿って所定のピッチPで周期的に形成
されてサブトラックを形成しており、記録トラック帯内
には6列のサブトラックが含まれている。記録トラック
帯内で隣り合うサブトラック上に位置する最近接の2つ
の記録セルはトラック方向に沿う中心間の間隔がサブト
ラック内のピッチPの1/2だけずれている。
【0087】[実施例3]ガラス基板上にノボラック樹
脂をベース樹脂とするレジストをスピンコートした。光
リソグラフィーにより露光およびTMAH水溶液による
現像を行ってレジストを加工し、150℃でベークして
樹脂を硬化させることにより、幅約200nm、高さ約
40nmの凸部によって幅約200nmのスパイラル形
状の溝を規定するようにレジストパターンを形成した。
【0088】ポリスチレン−ポリメチルメタクリレート
のブロックコポリマー(PSの分子量Mw=6500
0、PMMAの分子量Mw=13500、Mw/Mn=
1.04)をエチルセロソルブアセテートに2重量部だ
け溶解させた溶液を調製した。試料上に溶液をスピンコ
ートしてレジストパターン間の溝領域にブロックコポリ
マーを埋め込んだ。試料をアニールして、ブロックコポ
リマーを規則配列化させた。この結果、島状のPMMA
粒子が海状のPS部分によって囲まれた構造が形成され
る。この試料に対して、CF4ガスを用い、出力100
W、30sccm、0.1torrで25秒間リアクテ
ィブイオンエッチング(RIE)を行った。この条件で
は、PMMAが選択的にエッチングされ、さらに残存し
たPSのパターンをマスクとして露出したガラス基板が
エッチングされる。この試料に対して、O2ガスを用
い、出力100W、30sccm、0.1torrでア
ッシングを行い、PSマスクを除去した。この結果、ガ
ラス基板上の幅約200nmの帯領域内に直径17nm
の孔が細密充填構造で配列したパターンが形成されてい
るのが確認できた。
【0089】上記の予備実験に基づいて、上記と同様に
CF4ガスを用いたRIEにより、PMMAを選択的に
エッチングし、さらに残存したPSのパターンをマスク
として露出したガラス基板をエッチングした後、スパッ
タリングによりCoCrPtを製膜した。その後、O2
ガスを用いてアッシングを行い、PSマスクを除去し
た。
【0090】製造した磁気記録媒体を磁気力顕微鏡によ
り観察したところ、ガラス基板上の幅約200nmの帯
領域内に直径17nmの孔が細密充填構造で配列したパ
ターンが形成されているのが確認できた。
【0091】[実施例4]本実施例では、基板上に形成
した溝領域において金属微粒子を規則配列化させること
により記録トラック帯を形成した。
【0092】ガラス基板上に、磁性層、厚さ約20nm
のSiO2膜、および電子線レジストを形成した。電子
線リソグラフィーによりレジストを加工し、幅約150
nmの凸部によって、幅約100nmのスパイラル形状
の溝を規定するようにレジストパターンを形成した。こ
の試料を、粒径40nmの金微粒子を含む金コロイド水
溶液に浸した後、純水でリンスした。この結果、レジス
トパターン間の溝内で金微粒子が規則配列する。金微粒
子をマスクとして、RIEによりSiO2膜を磁性層に
達するまでエッチングし、さらにArイオンミリングに
より磁性層をエッチングした。SiO2膜を除去した
後、電子顕微鏡により観察した。その結果、幅約100
nmの記録トラック帯内で直径40nmの記録セルが細
密充填構造をなし、2列のサブトラックを形成している
のが確認できた。
【0093】[実施例5]本実施例では、基板上に形成
した溝領域においてブロックコポリマーを規則配列化さ
せて孔を有するマトリックスを形成し、孔に磁気記録材
料を埋め込むことにより記録トラック帯を形成した。図
4(A)〜(D)を参照して本実施例に係る磁気記録媒
体の製造方法を説明する。
【0094】図4(A)に示すように、以下のようにし
て基板上に溝構造を形成した。直径2.5インチのガラ
スディスク基板上41に、厚さ約30nmのPd下地
層、マトリックスおよび分離領域となる厚さ約50nm
のAl23膜42、および厚さ約50nmのSiO2
43を製膜した。SiO2膜43上にレジストをスピン
コートした後、光リソグラフィーによりレジストを加工
し、幅約200nmの凸部によって幅約200nmのス
パイラル形状の溝を規定するようにレジストパターンを
形成した。このレジストパターンをマスクとしてSiO
2膜43をエッチングし、溝44を転写した。
【0095】図4(B)に示すように、以下のようにし
て溝領域内にブロックコポリマーを埋め込んで微粒子の
規則配列構造を形成した。ポリスチレン−ポリメチルメ
タクリレートのブロックコポリマー(PSの分子量Mw
=80000、PMMAの分子量Mw=20000)を
トルエンに1%w/wの濃度で溶解した溶液を調製し
た。試料上に溶液をスピンコートしてSiO2膜43に
転写された溝領域内にブロックコポリマー45を埋め込
んだ。試料を真空中において150℃で30時間アニー
ルして、ブロックコポリマー45を規則配列化させた。
この結果、島状のポリメチルメタクリレート粒子46が
海状のポリスチレン部分47によって囲まれた構造が形
成される。
【0096】図4(C)に示すように、以下のようにし
て記録セルのための孔構造を形成した。ブロックコポリ
マー45を紫外線で処理してポリメチルメタクリレート
鎖を分解した後、水洗し除去した。次に、斜め蒸着によ
りCr層48を形成した。Cr層をマスクとしてRIE
によりAl23膜42に達する孔を形成し、さらにAr
イオンミリングによりAl23膜42に孔49を転写
し、Al23膜42からなるマトリックスを形成した。
【0097】図4(D)に示すように、以下のようにし
て記録セルを形成し、表面を平坦化した。厚さ約50n
mの垂直磁気記録材料CoCrPtを製膜して孔49に
埋め込み、記録セル50を形成した。表面をCMPによ
り研磨して平坦化した。その後、全面にダイアモンドラ
イクカーボンを製膜して保護膜51を形成した。
【0098】図5に、製造した磁気記録媒体を磁気力顕
微鏡により観察した結果を模式的に示す。図5に示すよ
うに、幅約200nmの記録トラック帯1と幅約200
nmのAl23膜42からなる分離領域2とが交互に形
成されている。1つの記録トラック帯1内で記録セル5
0は六方細密充填構造をなして三角格子を形成してい
る。記録セル50は30nm径でトラック方向に沿って
ピッチPをもって周期的に形成されてサブトラックを形
成しており、記録トラック帯1内には6列のサブトラッ
ク1a〜1fが含まれている。記録トラック帯1内で隣
り合うサブトラック上に位置する最近接の2つの記録セ
ル50はトラック方向に沿う中心間の間隔がサブトラッ
ク内のピッチPの1/2だけずれている。
【0099】[実施例6]本実施例では、実施例5と同
様の方法を用い、さらにトラック方向に沿って記録トラ
ック帯を所定の長さで分離して断続的な記録トラック帯
を形成した。
【0100】実施例5と同様に、ガラスディスク基板上
に、厚さ約50nmのAl23膜、および厚さ約50n
mのSiO2膜を製膜した。SiO2膜上にレジストをス
ピンコートした後、光リソグラフィーによりレジストを
加工し、幅約200nmの凸部によって幅約140nm
のスパイラル形状の溝を規定するとともに、幅約100
nmの凸部によって溝内部を長さ100μmごとに分離
するようにレジストパターンを形成した。このレジスト
パターンをマスクとしてSiO2膜をエッチングし、溝
を転写した。
【0101】実施例5と同様に、SiO2膜の溝領域内
にPS−PMMAブロックコポリマーを埋め込み、アニ
ールして規則配列化させ、RIEによりAl23膜に達
する孔を形成した。さらにArイオンミリングによりA
23膜に孔を転写し、Al 23膜からなるマトリック
スを形成した。
【0102】電子顕微鏡により観察した結果、長さ10
0μm、幅約140nmの断続的な記録トラック帯内
で、孔が完全に配列化して4列のサブトラックが形成さ
れていた。このように完全に配列化した記録セルはディ
スク全面において形成されていることが確認された。そ
の後、磁気記録材料の製膜、平坦化、保護膜の形成を行
い、磁気記録媒体を製造した。
【0103】[実施例7]本実施例では、基板上に形成
した溝領域においてブロックコポリマーを規則配列化さ
せ、かつAlの陽極酸化を利用して孔を有するマトリッ
クスを形成し、孔に磁気記録材料を埋め込むことにより
記録トラック帯を形成した。
【0104】ガラスディスク基板上に、厚さ約50nm
のAl膜を50nm、および厚さ約50nmのSiO2
膜を製膜した。SiO2膜上にレジストをスピンコート
した後、光リソグラフィーによりレジストを加工し、幅
約300nmの凸部によって幅約200nmのスパイラ
ル形状の溝を規定するようにレジストパターンを形成し
た。このレジストパターンをマスクとしてSiO2膜を
エッチングし、溝を転写した。
【0105】SiO2膜の溝領域内にPS−PMMAブ
ロックコポリマー(PSの分子量Mw=120000、
PMMAの分子量Mw=30000)を埋め込み、アニ
ールして規則配列化させた。そのまま直接Arイオンミ
リングを行い、ブロックコポリマーに孔を設け、さらに
Al膜の表面をわずかにエッチングして陽極酸化の開始
点となる凹部を形成した。アセトンにより残ったブロッ
クコポリマーを取り除いた。その後、硫酸浴中25Vで
陽極酸化を行い、Al23からなるマトリックスを形成
した。電子顕微鏡により観察した結果、幅約200nm
の記録トラック帯内で、直径30nmの孔が配列化して
4列のサブトラックが形成されていた。その後、磁気記
録材料の製膜、平坦化、保護膜の形成を行い、磁気記録
媒体を製造した。
【0106】[実施例8]本実施例では、マスターディ
スクを作製し、ナノインプリンティングにより記録媒体
を製造した。図6(A)〜(C)を参照してマスターデ
ィスクの作製方法を説明する。図7(A)〜(D)を参
照して本実施例に係る磁気記録媒体の製造方法を説明す
る。
【0107】図6(A)に示すように、以下のようにし
て基板上に溝構造を形成した。シリコンディスク基板6
1上に厚さ約50nmのTi膜62および厚さ約50n
mのSiO2膜63を製膜した。SiO2膜63をパター
ニングして、幅約200nmの凸部によって幅約200
nmのスパイラル形状の溝64を規定した。
【0108】図6(B)に示すように、以下のようにし
て溝領域内にブロックコポリマーを埋め込んで微粒子の
規則配列構造を形成した。SiO2膜63の溝領域内に
PS−PBブロックコポリマー65(PSの分子量Mw
=30000、PBの分子量Mw=120000)を埋
め込んだ。試料をアニールして、ブロックコポリマー6
5を規則配列化させた。この結果、島状のポリスチレン
粒子66が海状のポリブタジエン部分67によって囲ま
れた構造が形成される。
【0109】図6(C)に示すように、以下のようにし
て規則配列した微粒子をマスクとして記録セルを形成し
た。ブロックコポリマー65をオゾン処理してポリブタ
ジエン部分67を除去した後、水洗した。残ったポリス
チレン粒子66をマスクとしてArイオンミリングによ
りTi層62をエッチングした。さらに、フッ酸により
SiO2膜63を除去した。このようにして作製したマ
スターディスクを電子顕微鏡で観察したところ、溝領域
内で直径30nmのTiピラー68が規則配列して6列
になっているのが確認できた。
【0110】図7(A)に示すように、ガラスディスク
基板71上にレジスト72をスピンコートした。このガ
ラスディスク基板71に対してマスターディスク61を
200℃で加熱しながら圧着した。原子間力顕微鏡によ
り観察したところ、図7(B)に示すように、レジスト
72中に直径30nmの孔が規則配列して6列になって
いるのが確認できた。図7(C)に示すように、Arイ
オンミリングによりガラスディスク基板71エッチング
して孔73を形成した。図7(D)に示すように、垂直
磁気記録材料CoCrPtを製膜して孔73に埋め込む
ことにより記録セル74を形成し、CMPで表面を平坦
化した後、全面にダイアモンドライクカーボンを製膜し
て保護膜75を形成した。
【0111】磁気力顕微鏡により観察したところ、1つ
の記録トラック帯内で直径30nmの記録セル74が規
則配列して6列のサブトラックを形成していることが確
認できた。
【0112】[実施例9]本実施例では、磁性体の微粒
子を直接的に規則配列させて記録セルを形成した。図8
(A)〜(C)を参照して本実施例に係る磁気記録媒体
の製造方法を説明する。
【0113】公知の方法(S.Sun et al.,
Science,287(2000)pp.1989)
に従って、予め粒径10nmのCoPt微粒子コロイド
を作製しておいた。
【0114】図8(A)に示すように、ガラスディスク
基板81を電子線リソグラフィーにより加工して、幅約
150nm、高さ約10nmの凸部によって幅約110
nmのスパイラル形状の溝82を規定した。
【0115】図8(B)に示すように、ガラスディスク
基板81の全面にCoPt微粒子コロイドを均一に展開
し溶媒を気化した後に純水でリンスして、CoPt微粒
子からなる記録セル83を形成した。
【0116】図8(C)に示すように、全面にSiO2
膜をスパッタしてマトリックス84を形成し、表面をC
MPで平坦化した後、ダイアモンドライクカーボンを製
膜して保護膜85を形成した。
【0117】磁気力顕微鏡により観察したところ、1つ
の記録トラック帯内で直径10nmの記録セル83が規
則配列して六方細密充填しており、10列のサブトラッ
クを形成していることが確認できた。
【0118】[実施例10]図9(A)〜(D)を参照
して本実施例に係る磁気記録媒体の製造方法を説明す
る。
【0119】図9(A)に示すように、以下のようにし
て基板上に溝構造を形成した。直径2.5インチのガラ
スディスク基板上91に、厚さ約30nmのPd下地層
と厚さ約50nmの垂直磁気記録材料CoCrPtを製
膜して磁性層92を形成し、さらに磁性層92上に厚さ
約50nmのSiO2膜93を製膜した。SiO2膜93
上にレジスト94をスピンコートした。ナノインプリン
ティングリソグラフィーによりレジスト94を加工し、
幅約20nmの凸部によって幅約40nmのスパイラル
形状の溝95を規定するようにレジストパターンを形成
した。このレジストパターンをマスクとして、RIEに
より磁性層92に達するまでSiO2膜93をエッチン
グして溝95を転写した。
【0120】図9(B)に示すように、以下のようにし
て溝領域内にブロックコポリマーを埋め込んで微粒子の
規則配列構造を形成した。磁性層92の表面をヘキサメ
チルジシラザンにより疎水化処理した。その後、レジス
トパターンの残渣をアッシングした。PS−PBブロッ
クコポリマー(PSの分子量Mw=5000、PBの分
子量Mw=20000)をトルエンに1%w/wの濃度
で溶解した溶液を調製した。試料上に溶液をスピンコー
トしてSiO2膜93に転写された溝領域内にブロック
コポリマー96を埋め込んだ。試料を真空中において5
0℃で30時間アニールして、ブロックコポリマー96
を規則配列化させた。この結果、島状のポリスチレン粒
子97が海状のポリブタジエン部分98によって囲まれ
た構造が形成される。
【0121】図9(C)に示すように、以下のようにし
て規則配列した微粒子をマスクとして記録セルを形成し
た。ブロックコポリマー96をオゾン処理してポリブタ
ジエン部分98を除去した後、水洗した。残ったポリス
チレン粒子97をマスクとしてArイオンミリングによ
り磁性層92をエッチングして記録セル99を形成し
た。
【0122】図9(D)に示すように、以下のようにし
て記録セル間のマトリックスを形成し、表面を平坦化し
た。ポリスチレン粒子の残渣をアッシングした。全面に
厚さ約50nmのSiO2膜を製膜して記録セル99間
に埋め込んでマトリックス100を形成した。SiO2
膜の表面をケミカルメカニカルポリッシング(CMP)
により研磨して平坦化した。その後、全面にダイアモン
ドライクカーボンを製膜して保護膜101を形成した。
【0123】図10に、製造した磁気記録媒体を磁気力
顕微鏡により観察した結果を模式的に示す。図10に示
すように、幅約40nmの記録トラック帯1と幅約20
nmの磁性層からなる分離領域2とが交互に形成されて
いる。1つの記録トラック帯1内で記録セル99はマト
リックス100によって互いに分離され、六方細密充填
構造をなして三角格子を形成している。記録セル99は
トラック方向に沿ってピッチPをもって周期的に形成さ
れてサブトラックを形成しており、記録トラック帯1内
には2列のサブトラック1a、1bが含まれている。上
記のように記録セル99は三角格子を形成しているた
め、記録トラック帯1内で隣り合うサブトラック上に位
置する最近接の2つの記録セル99はトラック方向に沿
う中心間の間隔がサブトラック内のピッチPの1/2だ
けずれている。
【0124】[実施例11]図11〜図14を参照して
本実施例に係る磁気記録装置を説明する。図11は磁気
ディスク装置の内部構造を示す斜視図である。磁気ディ
スク201はスピンドルモーター202に装着され、図
示しない制御部からの制御信号により回転する。軸21
1にはアクチュエータアーム212が保持され、アクチ
ュエータアーム212はサスペンション213およびそ
の先端のヘッドスライダ220を支持している。磁気デ
ィスク201が回転すると、ヘッドスライダ220の媒
体対向面は磁気ディスク201の表面から所定量浮上し
た状態で保持され、情報の記録再生を行う。アクチュエ
ータアーム212の基端にはボイスコイルモーター21
5が設けられ、アクチュエータアーム212はボイスコ
イルモーター215により回動できるようになってい
る。
【0125】図12は磁気ディスクおよびヘッドスライ
ダを示す断面図である。磁気ディスク201は実施例1
で作製したものであり、ガラス基板21上に記録セル2
8が規則配列した記録トラック帯を有する記録層および
保護層30が形成されている。分離領域を形成している
磁性層には各記録トラック帯のアドレス番号およびセク
ター番号に相当する情報が予め書き込まれている。
【0126】ヘッドスライダ220の先端には、読み出
しヘッド221と書き込みヘッド222が搭載されてい
る。ヘッドスライダ220は2段アクチュエータ(図示
せず)によって位置決めされる。
【0127】図13はヘッドスライダの平面構造を示す
概略図である。GMR読み出しヘッド221の寸法は縦
約40nm、幅約20nm、単磁極書き込みヘッド22
2の寸法は縦60nm、幅約10nmである。
【0128】図14に記録トラック帯に対する読み出し
ヘッドの配置を示す。図14のように、記録トラック帯
1内で所定のピッチで規則配列した6列のサブトラック
のうち、2列のサブトラック上の直径30nmの記録セ
ル28を1つの読み出しヘッド221で読み出す。上述
した読み出しヘッド221の寸法は以下の条件を満たす
ように設計されている。すなわち、読み出しヘッド22
1のトラック方向の長さ(幅)20nmは、2列のサブ
トラックにおける最も近接した記録セルの中心間の間隔
より小さい。読み出しヘッド212のディスク半径方向
の長さ(縦)40nmは、2列のサブトラックにおける
最も近接した記録セルの中心間の間隔より大きく、2列
のサブトラックの最大幅より小さい。
【0129】図15(A)〜(C)を参照して本実施例
に係る磁気記録装置におけるトラッキング方法を説明す
る。本実施例では、三角格子状に規則配列した記録セル
によって形成される、隣り合った2列のサブトラックか
らの信号強度が同レベルになるようにヘッドスライダ位
置を制御する。
【0130】図15(A)は読み出しヘッドと記録セル
との幾何学的な位置関係の変動を示す図である。図15
(A)のような読み出しヘッドの走行に応じて、図15
(B)のような検出出力が得られる。読み出しヘッド2
21が2列のサブトラックの中心を走行している場合に
は、検出出力(絶対値)には、サブトラック上の記録セ
ルの周期の倍に相当する周波数成分f1のみが現れる。
しかし、読み出しヘッド221の位置が中心からずれる
と、検出出力(絶対値)にサブトラック上の記録セルの
周期に相当する周波数成分f2が増大する。この周波数
成分f2の位相は、記録セル列1方向にずれている場合
と記録セル列2方向にずれている場合とで異なる。この
ため、図15(C)に示すように、読み出しヘッドの走
行の変動に応じた信号が得られる。したがって、周波数
成分f2が検出された場合には、その位相に応じて半径
方向に読み出しヘッドの位置を動かし、周波数成分f2
が検出されなくなるように制御することにより、トラッ
キングが可能になる。
【0131】次に、図16を参照して規則配列の欠陥領
域が存在する場合に欠陥領域への書き込みを回避する方
法を説明する。
【0132】自己組織化を利用して製造される磁気記録
媒体には、記録セルが規則配列した領域の間に、配列が
乱れた領域が存在することがある。図16に示すように
記録セルが規則配列した領域をAおよびCとし、その中
間の配列の乱れた欠陥領域をBとする。
【0133】本実施例の磁気記録装置では、書き込みヘ
ッドの前方に読み出しヘッドが位置し、読み出しヘッド
による検出信号に応じて以下のように書き込みの制御が
行われる。トラック方向に沿って規則配列した記録セル
間の間隔と、ヘッドの走行スピードにより、読み出しヘ
ッドによる検出信号が現れると想定される時間間隔Tが
決定される。時間間隔Tと、実際に読み出しヘッドによ
り出力される信号の時間間隔とが制御器により比較され
る。
【0134】読み出しヘッドが規則配列領域A上を走行
している間は、記録セルから時間間隔Tに近いほぼ一定
の時間間隔で規則的に信号が出力される。なお、実際に
信号が出力される時間間隔が、時間間隔Tに対してしき
い値(例えば±30%)以内であれば、記録セルが規則
配列していると判定するようにしてもよい。この場合、
読み出しヘッドによる信号の検出時を基準として、所定
のタイミングで制御器から書き込みヘッドへ書き込み信
号が送られ、書き込みヘッドにより規則配列領域Aへの
書き込みが行われる。
【0135】しかし、読み出しヘッドが欠陥領域B上を
走行するようになると、記録セルから読み出される信号
の時間間隔は、時間間隔Tと比較してしきい値(例えば
±30%)を超えてずれるため、記録セルの配列が乱れ
ていると判定される。この場合、制御器から書き込みヘ
ッドへの書き込み信号が停止され、欠陥領域Bへの書き
込みは行われない。
【0136】読み出しヘッドが規則配列領域Cを走行す
るようになると、記録セルが規則配列していると判定さ
れる。この場合、読み出しヘッドによる信号の検出時を
基準として、所定のタイミングで制御器から書き込みヘ
ッドへ書き込み信号が送られ、書き込みヘッドにより規
則配列領域Cへの書き込みが再開される。
【0137】なお、記録セルの配列が乱れているか規則
的であるかの判定基準は任意に設定できる。例えば、読
み出しヘッドからの検出信号の時間間隔の乱れが3T時
間以上連続して生じた場合に、記録セルが乱れていると
判定するようにしてもよい。また、読み出しヘッドから
の検出信号の時間間隔が3回連続でしきい値以内の時間
間隔で規則正しい場合に、記録セルが規則配列している
と判定するようにしてもよい。
【0138】図15を参照して説明した読み出しヘッド
のトラッキング、および図16を参照して説明した欠陥
領域への書き込みの回避動作は、図17に示すように、
読み出しヘッド221、書き込みヘッド222、ボイス
コイルモーター215に接続された制御器(LSI)2
25によってなされる。
【0139】[実施例12]図18〜図20を参照して
本実施例に係る磁気記録装置を説明する。
【0140】図18は磁気ディスクおよびヘッドスライ
ダを示す断面図である。磁気ディスク201はスピンド
ルモーター202に装着され、図示しない制御部からの
制御信号により回転する。磁気ディスク201は実施例
10で作製したものであり、ガラス基板91上に記録セ
ル99が規則配列した2列のサブトラックを含む記録ト
ラック帯1を有する記録層および保護層101が形成さ
れている。磁気ディスクの全面にわたって、記録トラッ
ク帯1は一方向に磁化されている。分離領域2を形成し
ている磁性層には各記録トラック帯のアドレス番号およ
びセクター番号に相当する情報が予め書き込まれてい
る。
【0141】ヘッドスライダ220の先端には、読み出
しヘッド221および書き込みヘッド222に加えて、
トラッキングヘッド223が搭載されている。ヘッドス
ライダ220は2段アクチュエータ(図示せず)によっ
て位置決めされる。
【0142】図19はヘッドスライダの平面構造を示す
概略図である。GMR読み出しヘッド221の寸法は縦
約20nm、幅約15nm、単磁極書き込みヘッド22
2の寸法は直径約20nmの円形、GMRトラッキング
ヘッド223の寸法は縦約40nm、幅約20nmであ
る。
【0143】図20(A)および(B)に記録トラック
帯に対する読み出しヘッド、書き込みヘッドおよびトラ
ッキングヘッドの配置を示す。図20のように、トラッ
キングヘッド223を磁気ディスクの分離領域2を形成
している磁性体膜上に配置し、分離領域2からの信号を
読み出してトラッキングを行い、ヘッドの位置決めを行
う。この場合、トラッキングヘッド223の検出信号の
変動が、読み出しヘッド221のサブトラックからのず
れに対応していることを利用している。
【0144】[実施例13]図21(A)〜(D)を参
照して本実施例に係る相変化光記録媒体の製造方法を説
明する。
【0145】図21(A)に示すように、以下のように
して基板上に溝構造を形成した。2.5インチのガラス
ディスク基板111上に、厚さ約30nmのPt反射膜
112、マトリックスとなる厚さ約50nmのAl23
膜113、および厚さ約50nmのSiO2膜114を
製膜した。SiO2膜114上にレジストをスピンコー
トした後、光リソグラフィーによりレジストを加工し、
幅約200nmの凸部によって幅約200nmのスパイ
ラル形状の溝を規定するようにレジストパターンを形成
した。このレジストパターンをマスクとしてSiO2
114をエッチングし、溝145を転写した。
【0146】図21(B)に示すように、以下のように
して溝領域内にブロックコポリマーを埋め込んで微粒子
の規則配列構造を形成した。ポリスチレン−ポリメチル
メタクリレートのブロックコポリマー(PSの分子量M
w=80000、PMMAの分子量Mw=20000)
をトルエンに1%w/wの濃度で溶解した溶液を調製し
た。試料上に溶液をスピンコートしてSiO2膜114
に転写された溝領域内にブロックコポリマー116を埋
め込んだ。試料を真空中において150℃で30時間ア
ニールして、ブロックコポリマー116を規則配列化さ
せた。この結果、島状のPMMA粒子117が海状のP
S部分118によって囲まれた構造が形成される。
【0147】図21(C)に示すように、以下のように
して記録セルのための孔構造を形成した。ブロックコポ
リマー116を紫外線で処理した後、水洗した。次に、
斜め蒸着によりCr層119を形成した。RIEにより
Al23膜113に達する孔を形成し、さらにArイオ
ンミリングによりAl23膜113に孔120を転写
し、Al23膜113からなるマトリックスを形成し
た。
【0148】図21(D)に示すように、以下のように
して記録セルを形成し、表面を平坦化した。厚さ約30
nmの相変化材料In−Sb−Teを製膜して孔120
に埋め込み、記録セル121を形成した。表面をCMP
により研磨して平坦化した。その後、全面にSiO2
製膜して保護膜122を形成した。
【0149】図22に、製造した相変化光記録媒体を近
接場光顕微鏡により観察した結果を模式的に示す。図2
2に示すように、幅約200nmの記録トラック帯1と
幅約200nmのAl23膜113からなる分離領域2
とが交互に形成されている。1つの記録トラック帯1内
で記録セル121は六方細密充填構造をなして三角格子
を形成している。記録セル121はトラック方向に沿っ
てピッチPをもって周期的に形成されており、記録トラ
ック帯1内には6列のサブトラック1a〜1fが含まれ
ている。記録トラック帯1内で隣り合うサブトラック上
に位置する最近接の2つの記録セル121はトラック方
向に沿って中心間の間隔がサブトラック内のピッチPの
1/2だけずれている。
【0150】[実施例14]図23および図24を参照
して本実施例に係る相変化光記録装置を説明する。図2
3は相変化光ディスクおよびヘッドスライダを示す断面
図である。光ディスク301はスピンドルモーター30
2に装着され、図示しない制御部からの制御信号により
回転する。光ディスク301は実施例13で作製したも
のであり、ガラス基板111上に記録セル121が規則
配列した記録トラック帯を有する記録層および保護層1
22が形成されている。
【0151】ヘッドスライダ310の先端には、レーザ
ー共振型の光検出読み出しヘッド311、面発振型レー
ザー書き込みヘッド312が搭載されている。ヘッドス
ライダ220は2段アクチュエータ(図示せず)によっ
て位置決めされる。
【0152】図24はヘッドスライダの各ヘッドの前面
に設けられた微小開口の平面構造を示す概略図である。
読み出しヘッド311の微小開口の寸法は縦約40n
m、幅約20nm、書き込みヘッド312の微小開口の
寸法は縦60nm、幅約10nmである。
【0153】本実施例では実施例11と同様な方法で、
読み出しヘッドのトラッキング、および欠陥領域への書
き込みの回避動作を行うことができた。
【0154】[実施例15]図25〜図27を参照して
本実施例に係る磁気記録装置を説明する。図25は磁気
ディスクおよびヘッドスライダを示す断面図である。図
26はヘッドスライダの平面構造を示す概略図である。
図27は記録トラック帯に対する読み出しヘッド、書き
込みヘッドおよびトラッキングヘッドの配置を示す図で
ある。
【0155】図25において、磁気ディスク201はス
ピンドルモーター202に装着され、図示しない制御部
からの制御信号により回転する。磁気ディスク201は
実施例5で作製したものであり、ガラス基板41上に記
録セル50が規則配列した6列のサブトラックを含む記
録トラック帯1を有する記録層および保護層51が形成
されている。
【0156】ヘッドスライダ220の先端には、読み出
しヘッド231、トラッキングヘッド232および書き
込みヘッド233が搭載されている。ヘッドスライダ2
20は2段アクチュエータ(図示せず)によって位置決
めされる。
【0157】図26に示すように、本実施例では、5列
のサブトラックに対応して縦約20nm、幅約15nm
のGMR読み出しヘッド231が5つ設けられ、6列目
のサブトラックに対応して縦20nm、幅約15nmの
GMRトラッキングヘッド232が設けられ、読み出し
ヘッド231と同様に5列のサブトラックに対応して直
径20nmの円形の単磁極書き込みヘッド233が5つ
設けられたマルチチャネルヘッドを用いた。
【0158】図27のように、本実施例では、トラッキ
ングヘッド232により記録トラック帯1の端にある6
列目のサブトラックからトラッキング信号を検出してヘ
ッドの位置決めを行う。本実施例では書き込み信号を即
座に読み出しヘッド233で確認することができる。
【0159】[実施例16]図28〜図30を参照して
本実施例に係る磁気記録装置を説明する。図28は磁気
ディスクおよびヘッドスライダを示す断面図である。図
29はヘッドスライダの平面構造を示す概略図である。
図30は記録トラック帯に対する読み出しヘッド、書き
込みヘッドおよびトラッキングヘッドの配置を示す図で
ある。
【0160】図28において、磁気ディスク201はス
ピンドルモーター202に装着され、図示しない制御部
からの制御信号により回転する。この磁気ディスク20
1は、実施例8と同様にして作製したマスターディスク
を用いてナノインプリンティングにより作製した。図3
0に示すように、この磁気ディスク201では、記録ト
ラック帯1内において規則配列した縦30nm、幅15
nmの矩形の記録セル150によって3列のサブトラッ
クが形成されている。記録トラック帯1内で隣り合うサ
ブトラック上に位置する最近接の2つの記録セル150
はトラック方向に沿って中心間の間隔がサブトラック内
のピッチPの1/3だけずれている。
【0161】ヘッドスライダ220の先端には、読み出
しヘッド241および書き込みヘッド242が搭載され
ている。ヘッドスライダ220は2段アクチュエータ
(図示せず)によって位置決めされる。
【0162】図29に示すように、読み出しヘッド24
1の寸法は縦約90nm、幅約15nm、書き込みヘッ
ド242の寸法は縦110nm、幅約15nmである。
【0163】図30のように、記録トラック帯1内で所
定のピッチで規則配列した3列のサブトラック上の記録
セル150を1つの読み出しヘッド241で読み出す。
上述した読み出しヘッド241の寸法は以下の条件を満
たすように設計されている。すなわち、読み出しヘッド
241のトラック方向の長さ(幅)15nmは、隣り合
う2列のサブトラックにおける最も近接した記録セルの
中心間の間隔より小さい。読み出しヘッド241のディ
スク半径方向の長さ(縦)90nmは、隣り合う2列の
サブトラックにおける最も近接した記録セルの中心間の
間隔より大きく、3列のサブトラックの最大幅より小さ
い。
【0164】本実施例では、3列のサブトラックのう
ち、2列のサブトラックからの信号強度が同じになるよ
うにヘッドスライダ位置を制御することによりトラッキ
ングが可能である。
【0165】
【発明の効果】本発明では、記録セルのパターンが高度
に配列化し、作製が簡単で、高速で読み出し読み出しが
可能な、記録媒体、記録媒体の作製方法、および記録装
置を提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る記録媒体の平面図。
【図2】実施例1における磁気記録媒体の製造方法を示
す断面図。
【図3】実施例1における磁気記録媒体の平面図。
【図4】実施例5における磁気記録媒体の製造方法を示
す断面図。
【図5】実施例5における磁気記録媒体の平面図。
【図6】実施例8における磁気記録媒体の製造に用いら
れるマスターディスクの製造方法を示す断面図。
【図7】実施例8における磁気記録媒体の製造方法を示
す断面図。
【図8】実施例9における磁気記録媒体の製造方法を示
す断面図。
【図9】実施例10における磁気記録媒体の製造方法を
示す断面図。
【図10】実施例10における磁気記録媒体の平面図。
【図11】実施例11における磁気ディスク装置の内部
構造を示す斜視図。
【図12】実施例11における磁気ディスクおよびヘッ
ドスライダを示す断面図。
【図13】実施例11におけるヘッドスライダの平面構
造を示す概略図。
【図14】実施例11における記録トラック帯に対する
読み出しヘッドの配置を示す図。
【図15】実施例11におけるトラッキング方法を説明
するための図。
【図16】実施例11における欠陥領域への書き込みを
回避する方法を説明するための図。
【図17】実施例11における読み出しヘッド、書き込
みヘッド、ボイスコイルモーターに対する制御器を示す
ブロック図。
【図18】実施例12における磁気ディスクおよびヘッ
ドスライダを示す断面図。
【図19】実施例12におけるヘッドスライダの平面構
造を示す概略図。
【図20】実施例12における記録トラック帯に対する
読み出しヘッド、書き込みヘッドおよびトラッキングヘ
ッドの配置を示す図。
【図21】実施例13における相変化光記録媒体の製造
方法を示す断面図。
【図22】実施例13における相変化光記録媒体の平面
図。
【図23】実施例14における相変化光ディスクおよび
ヘッドスライダを示す断面図。
【図24】実施例14におけるヘッドスライダの平面構
造を示す概略図。
【図25】実施例15における磁気ディスクおよびヘッ
ドスライダを示す断面図。
【図26】実施例15におけるヘッドスライダの平面構
造を示す概略図。
【図27】実施例15における記録トラック帯に対する
読み出しヘッド、書き込みヘッドおよびトラッキングヘ
ッドの配置を示す図。
【図28】実施例16における磁気ディスクおよびヘッ
ドスライダを示す断面図。
【図29】実施例16におけるヘッドスライダの平面構
造を示す概略図。
【図30】実施例16における記録トラック帯に対する
読み出しヘッド、書き込みヘッドおよびトラッキングヘ
ッドの配置を示す図。
【符号の説明】
1…記録トラック帯 2…分離領域 11…記録セル 12…マトリックス 21…ガラスディスク装置 22…磁性層 23…SiO2膜 24…レジスト 25…溝 26…ブロックコポリマー 27…ポリスチレン粒子 28…ポリブタジエン部分 29…記録セル 30…マトリックス 31…保護膜 41…ガラスディスク装置 42…Al23膜 43…SiO2膜 44…溝 45…ブロックコポリマー 46…ポリメチルメタクリレート粒子 47…ポリスチレン部分 48…Cr層 49…孔 50…記録セル 51…保護膜 52…非磁性体領域 61…シリコンディスク基板 62…Ti膜 63…SiO2膜 64…溝 65…ブロックコポリマー 66…ポリスチレン粒子 67…ポリブタジエン部分 68…Tiピラー 71…ガラスディスク基板 72…レジスト 73…孔 74…記録セル 75…保護膜 81…ガラスディスク基板 82…溝 83…記録セル 84…マトリックス 85…保護膜 91…ガラスディスク基板 92…磁性層 93…SiO2膜 94…レジスト 95…溝 96…ブロックコポリマー 97…ポリスチレン粒子 98…ポリブタジエン部分 99…記録セル 100…マトリックス 101…保護膜 201…磁気ディスク 202…スピンドルモーター 211…軸 212…アクチュエータアーム 213…サスペンション 215…ボイスコイルモーター 220…ヘッドスライダ 221…読み出しヘッド 222…書き込みヘッド 223…トラッキングヘッド 225…制御器 231…読み出しヘッド 232…トラッキングヘッド 233…書き込みヘッド 241…読み出しヘッド 242…書き込みヘッド 111…ガラスディスク基板 112…Pt反射膜 113…Al23膜 114…SiO2膜 115…溝 116…ブロックコポリマー 117…PMMA粒子 118…PS部分 119…Cr層 120…孔 121…記録セル 122…保護膜 301…光ディスク 302…スピンドルモーター 310…ヘッドスライダ 311…読み出しヘッド 312…書き込みヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅川 鋼児 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 平岡 俊郎 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 内藤 勝之 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 5D006 BB07 FA09 5D091 CC05 CC26 HH20 5D096 AA01 AA07 BB01 BB02 BB04 CC01 EE02 EE05 GG01 5D112 AA05 BB06 KK00

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに分離して形成された複数の記録セル
    をトラック方向に沿ってピッチPで周期的に配列した複
    数列のサブトラックを含む記録トラック帯を有し、前記
    記録トラック帯内で隣り合うサブトラック上に位置する
    最近接の2つの記録セルは、互いの中心がトラック方向
    に沿って前記ピッチPの1/n(ここで2≦n≦5)だ
    け離れていることを特徴とする記録媒体。
  2. 【請求項2】記録トラック帯間の分離領域が非記録材料
    からなることを特徴とする請求項1記載の記録媒体。
  3. 【請求項3】記録トラック帯間の分離領域が記録セルと
    同一の記録材料からなることを特徴とする請求項1記載
    の記録媒体。
  4. 【請求項4】基板上に記録トラック帯に対応する、連続
    的または断続的な溝領域または特定の化学成分を含む帯
    領域を形成する工程と、前記溝領域または帯領域に、自
    己組織化分子または微粒子の2次元的な規則配列構造を
    形成する工程と、前記規則配列構造に対応する記録セル
    を形成する工程とを具備したことを特徴とする記録媒体
    の製造方法。
  5. 【請求項5】光、電子線またはナノインプリンティング
    リソグラフィーによって基板上に記録トラック帯に対応
    する、連続的または断続的な溝領域または特定の化学成
    分を含む帯領域を形成する工程と、基板上に自己組織化
    分子または微粒子の2次元的な規則配列構造を形成する
    工程と、前記規則配列構造に対応する記録セルを形成す
    る工程とを具備したことを特徴とする請求項4記載の記
    録媒体の製造方法。
  6. 【請求項6】書き込みヘッドと、読み出しヘッドと、互
    いに分離して形成された複数の記録セルを含む記録トラ
    ック帯を有し、前記記録セルはトラック方向に沿ってピ
    ッチPで周期的に配列してサブトラックを形成し、前記
    記録トラック帯は複数列のサブトラックを含み、前記記
    録トラック帯内で隣り合うサブトラック上に位置する最
    近接の2つの記録セルは、互いの中心がトラック方向に
    沿って前記ピッチPの1/n(ここで2≦n≦5)だけ
    離れている記録媒体とを具備したことを特徴とする記録
    装置。
  7. 【請求項7】前記読み出しヘッドは複数列のサブトラッ
    ク上に位置する記録セルの信号を読み出すように形成さ
    れており、さらに読み出された複数列のサブトラック上
    に位置する記録セルの信号に基づいて読み出しヘッドの
    トラッキングを制御する手段を具備したことを特徴とす
    る請求項6記載の記録装置。
  8. 【請求項8】前記読み出しヘッドは、2列以上n列以下
    の複数列のサブトラック上に位置する記録セルの信号を
    読み出せる幅を有することを特徴とする請求項6または
    7記載の記録装置。
  9. 【請求項9】互いに分離して形成された複数の記録セル
    を含む記録トラック帯を有し、前記記録セルはトラック
    方向に沿ってピッチPで周期的に配列してサブトラック
    を形成し、前記記録トラック帯は複数列のサブトラック
    を含み、前記記録トラック帯内で隣り合うサブトラック
    上に位置する最近接の2つの記録セルは、互いの中心が
    トラック方向に沿って前記ピッチPの1/n(ここで2
    ≦n≦5)だけ離れている記録媒体に対して記録・再生
    を行う記録装置であって、書き込みヘッドと、読み出し
    ヘッドと、読み出しヘッドから出力される信号に応じて
    書き込みヘッドへの書き込みタイミング信号を制御する
    手段とを具備したことを特徴とする記録装置。
  10. 【請求項10】互いに分離して形成された複数の記録セ
    ルを含む記録トラック帯を有し、前記記録セルはトラッ
    ク方向に沿ってピッチPで周期的に配列してサブトラッ
    クを形成し、前記記録トラック帯は複数列のサブトラッ
    クを含み、前記記録トラック帯内で隣り合うサブトラッ
    ク上に位置する最近接の2つの記録セルは、互いの中心
    がトラック方向に沿って前記ピッチPの1/n(ここで
    2≦n≦5)だけ離れている記録媒体に対して記録・再
    生を行う記録装置であって、書き込みヘッドと、読み出
    しヘッドと、トラック方向に沿って規則配列した記録セ
    ル間の間隔とヘッドの走行スピードにより決定される時
    間間隔と読み出しヘッドにより出力される信号の時間間
    隔とを比較し、書き込みヘッドへの信号を制御する手段
    とを具備したことを特徴とする記録装置。
  11. 【請求項11】記録セルの形状と書き込みヘッドの形状
    とが、ほぼ相似形であることを特徴とする請求項6ない
    し10のいずれかに記載の記録装置。
  12. 【請求項12】さらに、トラッキング用の読み出しヘッ
    ドを有することを特徴とする請求項9または10記載の
    記録装置。
  13. 【請求項13】前記書き込みヘッドまたは前記読み出し
    ヘッドをアシストする手段として、電子線または近接場
    光を照射する手段を有することを特徴とする請求項6な
    いし13のいずれかに記載の記録装置。
JP2001082436A 2001-03-22 2001-03-22 記録媒体の製造方法 Expired - Fee Related JP3861197B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082436A JP3861197B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 記録媒体の製造方法
US10/102,812 US6977108B2 (en) 2001-03-22 2002-03-22 Recording medium including patterned tracks and isolation regions
US11/000,170 US7115208B2 (en) 2001-03-22 2004-12-01 Method of manufacturing recording medium
US11/493,807 US7306743B2 (en) 2001-03-22 2006-07-27 Recording medium, method of manufacturing recording medium and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082436A JP3861197B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 記録媒体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351049A Division JP4153947B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 記録媒体および記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002279616A true JP2002279616A (ja) 2002-09-27
JP3861197B2 JP3861197B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=18938383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082436A Expired - Fee Related JP3861197B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 記録媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6977108B2 (ja)
JP (1) JP3861197B2 (ja)

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093721A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Pioneer Corporation 磁気ディスク基盤製作用転写型及び露光マスク
US7001787B2 (en) 2003-08-01 2006-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode manufacturing method
JP2007004959A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2007125699A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Hitachi Ltd パターン基板,パターン基板の製造方法、微細金型および磁気記録用パターン媒体
JP2007149155A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Hitachi Ltd 磁気記録媒体、その作製方法、及び磁気ディスク装置
JP2007210086A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Yamagata Fujitsu Ltd ナノホール構造体及びその製造方法、並びに、磁気記録媒体及びその製造方法
JP2007273042A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2007301839A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Toshiba Corp パタン形成方法、インプリントモールド、および磁気記録媒体の製造方法
JP2007313568A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kyoto Univ 微細構造体、パターン媒体、及びそれらの製造方法
JP2008016064A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp パターンド磁気記録媒体および磁気記録装置
JP2008016072A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
US7324295B2 (en) 2005-03-01 2008-01-29 Fujitsu Limited Method of detecting position of head in recording medium drive
JP2008305486A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2008305473A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fujitsu Ltd ナノ構造体の製造方法、磁気記録媒体の製造方法
JP2008311585A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Elpida Memory Inc 配線構造及び半導体装置、並びにそれらの製造方法
JP2009015946A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Fujitsu Ltd 磁気ディスク、磁気ディスク装置、および磁気ディスクの製造方法
JP2009016025A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Seagate Technology Llc ビットパターン化された媒体におけるトラッキング並びにタイミング用代替センサ
JP2009045748A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Fuji Electric Device Technology Co Ltd ナノインプリントモールドの製造方法
JP2009064487A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2009070439A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2009099248A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2009158013A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sharp Corp 情報記録媒体、磁気記録再生装置及び光記録再生装置
KR100909507B1 (ko) * 2006-05-08 2009-07-27 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 스태거링된 아일랜드들을 갖는 비트 패터닝된 매체를 갖는데이터 기억 장치
JP2009187649A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seagate Technology Llc 磁気記憶媒体に対するトランスデューサ位置を決定する方法、磁気記憶媒体に対してトランスデューサを移動させる方法、および磁気記憶装置
JP2009263668A (ja) * 2008-04-18 2009-11-12 Commissariat A L'energie Atomique その表面にナノスケールの特徴を有し、特定の系に応じて厚みの全体または一部にわたってミクロ構造化されたポリマーフィルムを調製する方法
US7618675B2 (en) 2004-10-13 2009-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and method of processing a structure by use of same
JP2010003351A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toshiba Corp 磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
US7736558B2 (en) 2003-01-07 2010-06-15 Hitachi Maxell, Ltd. Imprint manufacture method
US7740961B2 (en) 2005-05-16 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
JP2010146604A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Showa Denko Kk 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
US7894155B2 (en) 2006-06-30 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, method of fabricating the same, and magnetic recording apparatus
US7978434B2 (en) 2006-10-03 2011-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, method of fabricating the same, and magnetic recording apparatus
WO2012008547A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 学校法人日本大学 情報記録ヘッド、情報記録装置、情報記録方法及び光デバイス
CN102379006A (zh) * 2009-04-09 2012-03-14 松下电器产业株式会社 信息记录介质以及信息记录介质的制造方法
US8154825B2 (en) 2007-09-25 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and magnetic recording device
US8164854B2 (en) 2007-06-07 2012-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head with spin oscillation device and magnetic recording apparatus including the magnetic recording head
US8233359B2 (en) 2006-11-09 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium, magnetic recording/reproducing apparatus, and magnetic recording/reproducing method
US8238060B2 (en) 2007-08-22 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US8238058B2 (en) 2008-08-06 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, and magnetic recording apparatus
US8264799B2 (en) 2007-04-27 2012-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head
US8270112B2 (en) 2007-09-25 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head with spin oscillation device(s) and magnetic recording device
US8295009B2 (en) 2007-08-22 2012-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US8300340B2 (en) 2010-03-30 2012-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
US8325442B2 (en) 2008-11-06 2012-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Spin torque oscillator, magnetic recording head, magnetic head assembly and magnetic recording apparatus
JP2013058294A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
KR101255051B1 (ko) 2007-09-07 2013-04-16 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 수퍼 트랙을 가지는 비트 패턴 매체, 재생 헤드 및 수퍼트랙을 가지는 비트패턴 매체에 정보를 기록 재생하는 하드디스크 드라이브
KR101282838B1 (ko) * 2007-10-23 2013-07-05 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 수퍼트랙을 가지는 비트 패턴 매체, 이러한 비트 패턴매체의 트랙 추종 방법, 이러한 비트 패턴 매체에 적합한헤드, 및 이러한 비트 패턴 매체와 헤드를 포함하는 정보기록/재생 장치
WO2013153776A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 パナソニック株式会社 光学的情報記録方法および光学的情報記録装置
JP2014010854A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Toshiba Corp 磁気記録媒体の製造方法
US8654480B2 (en) 2007-09-25 2014-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head with spin torque oscillator and magnetic recording head
US8687321B2 (en) 2008-06-19 2014-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head assembly
US8767346B2 (en) 2008-11-28 2014-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, magnetic recording apparatus, and magnetic recording method
JP2014170601A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Toshiba Corp 磁気記録媒体、その製造方法、及びスタンパーの製造方法
JP2014170602A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Toshiba Corp 磁気記録媒体、及びその製造方法
JP2014186776A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 磁気記録媒体、及びその製造方法
US8974680B2 (en) 2009-09-25 2015-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method
US9196268B2 (en) 2012-03-26 2015-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head manufacturing method forming sensor side wall film by over-etching magnetic shield

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019924B2 (en) * 2001-02-16 2006-03-28 Komag, Incorporated Patterned medium and recording head
JP2003248923A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体の作製方法
KR20050053726A (ko) * 2002-10-03 2005-06-08 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전자기 어레이를 이용한 저장 시스템
US6911400B2 (en) 2002-11-05 2005-06-28 International Business Machines Corporation Nonlithographic method to produce self-aligned mask, articles produced by same and compositions for same
JP2004164692A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Toshiba Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
US20050036223A1 (en) * 2002-11-27 2005-02-17 Wachenschwanz David E. Magnetic discrete track recording disk
US7147790B2 (en) * 2002-11-27 2006-12-12 Komag, Inc. Perpendicular magnetic discrete track recording disk
GB0229191D0 (en) * 2002-12-14 2003-01-22 Plastic Logic Ltd Embossing of polymer devices
US20060184843A1 (en) * 2003-02-14 2006-08-17 Oakley William S Data recording using carbon nanotube electron sources
JP3910926B2 (ja) * 2003-02-26 2007-04-25 株式会社東芝 表示装置用透明基板の製造方法
JP4188125B2 (ja) 2003-03-05 2008-11-26 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JP2004269910A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Tdk Corp 磁性材のドライエッチング方法、磁性材及び磁気記録媒体
US7230795B2 (en) * 2003-03-27 2007-06-12 Tdk Corporation Recording medium having reduced surface roughness
US20040209123A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Bajorek Christopher H. Method of fabricating a discrete track recording disk using a bilayer resist for metal lift-off
US20070105253A1 (en) * 2003-05-14 2007-05-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of producing a plurality of bodies
US20050157597A1 (en) * 2003-05-29 2005-07-21 Seagate Technology Llc Optimized media grain packing fraction for bit patterned magnetic recording media
US8345374B2 (en) * 2003-05-29 2013-01-01 Seagate Technology, Llc Patterned media for heat assisted magnetic recording
US20060187802A1 (en) * 2003-07-03 2006-08-24 Oakley William S Array of cnt heads
US8305861B2 (en) * 2003-07-03 2012-11-06 Oakley William S Adaptive read and read-after-write for carbon nanotube recorders
KR100571812B1 (ko) * 2003-07-19 2006-04-17 삼성전자주식회사 패턴된 자기 기록 매체 및 그 제조방법
JP4223348B2 (ja) * 2003-07-31 2009-02-12 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
US20050094298A1 (en) * 2003-09-22 2005-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Imprint stamper, method for manufacturing the same, recording medium, method for manufacturing the same, information recording/reproducing method, and information recording/reproducing apparatus
FR2860636B1 (fr) * 2003-10-03 2006-12-29 Commissariat Energie Atomique Support de stockage d'informations et procede de fabrication d'un tel support
US20050151282A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Harper Bruce M. Workpiece handler and alignment assembly
US20050151300A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Harper Bruce M. Workpiece isothermal imprinting
US20050150862A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-14 Harper Bruce M. Workpiece alignment assembly
US7329114B2 (en) * 2004-01-20 2008-02-12 Komag, Inc. Isothermal imprint embossing system
US20050155554A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Saito Toshiyuki M. Imprint embossing system
US7686606B2 (en) * 2004-01-20 2010-03-30 Wd Media, Inc. Imprint embossing alignment system
US8148251B2 (en) 2004-01-30 2012-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Forming a semiconductor device
JP2005305634A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Fujitsu Ltd ナノホール構造体及びその製造方法、スタンパ及びその製造方法、磁気記録媒体及びその製造方法、並びに、磁気記録装置及び磁気記録方法
JP2006012332A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Tdk Corp ドライエッチング方法、磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録媒体
JP4393340B2 (ja) * 2004-10-19 2010-01-06 三洋電機株式会社 光記録媒体、光記録方法、光再生方法、光記録装置および光再生装置。
US20060110568A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Imation Corp. Multi-layers optical data storage disk masters
US7521137B2 (en) * 2005-01-12 2009-04-21 Seagate Technology Llc Patterned thin films and use of such films as thermal control layers in heat assisted magnetic recording media
JP4401987B2 (ja) * 2005-03-15 2010-01-20 昭和電工株式会社 熱アシスト磁気記録媒体
JP2006286159A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Canon Inc 磁気記録媒体及びその製造方法
US7820064B2 (en) * 2005-05-10 2010-10-26 The Regents Of The University Of California Spinodally patterned nanostructures
JP2006331540A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toshiba Corp 磁気記録媒体および磁気記録装置
US7862914B2 (en) * 2005-07-26 2011-01-04 Seagate Technology Llc Heatsink films for magnetic recording media
JP4675722B2 (ja) * 2005-09-02 2011-04-27 株式会社東芝 磁気記録媒体
US20070082684A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Alex Rozenstrauch Method of obtaining a higher location precision of a wireless communication device
US7876529B1 (en) * 2005-11-03 2011-01-25 Seagate Technology Llc Recording disk with antiferromagnetically coupled multilayer ferromagnetic island disposed in trench between discrete tracks
JP4533854B2 (ja) * 2006-03-06 2010-09-01 株式会社東芝 磁気記録再生装置、磁気記録方法、及び磁気記録再生方法
US20070292652A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for a ferroelectric disk, slider, head gimbal, actuator assemblies, and ferroelectric disk drive
JP2008016084A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Toshiba Corp 磁気記録媒体の製造方法
JP4504960B2 (ja) * 2006-08-28 2010-07-14 株式会社日立製作所 熱アシスト磁気記録装置
KR100831045B1 (ko) * 2006-09-01 2008-05-21 삼성전자주식회사 고밀도 패턴 미디어용 나노 템플릿의 형성 방법 및 이를이용한 고밀도 자기 저장매체
US7492540B2 (en) * 2006-09-15 2009-02-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus system and method for variable data density patterned media
US20090136785A1 (en) * 2007-01-03 2009-05-28 Nanosys, Inc. Methods for nanopatterning and production of magnetic nanostructures
US7782741B2 (en) 2007-01-18 2010-08-24 Seagate Technology Llc Probe-scanned ferroelectric media with imprinted regions
US20080206602A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Katine Jordan A Nanoimprinting of topography for patterned magnetic media
US7782561B2 (en) * 2007-02-28 2010-08-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Patterned magnetic recording medium with data island pattern for improved reading and writing and magnetic recording system incorporating the medium
US9495996B2 (en) 2007-06-29 2016-11-15 Seagate Technology, Llc Writer with increased write field
US7835099B2 (en) 2007-06-29 2010-11-16 Seagate Technology Llc Method and system for error checking in a bit-patterned media
US8339735B2 (en) * 2007-06-29 2012-12-25 Seagate Technology Llc Magnetic writer for patterned stack with increased write field
US7758981B2 (en) * 2007-07-25 2010-07-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for making a master disk for nanoimprinting patterned magnetic recording disks, master disk made by the method, and disk imprinted by the master disk
US7688535B2 (en) * 2007-09-05 2010-03-30 Seagate Technology Llc Extracting position information using user data
US7811851B2 (en) * 2007-09-28 2010-10-12 Freescale Semiconductor, Inc. Phase change memory structures
US7719039B2 (en) * 2007-09-28 2010-05-18 Freescale Semiconductor, Inc. Phase change memory structures including pillars
US7864470B2 (en) * 2007-10-11 2011-01-04 Seagate Technology Llc Patterned media with spacings adjusted by a skew function
US7643234B2 (en) * 2007-12-26 2010-01-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Servo patterns for self-assembled island arrays
KR100995541B1 (ko) * 2008-03-26 2010-11-22 한국과학기술원 마이크로 전자기계 시스템 소자의 패키징 방법 및 그패키지
JP5398163B2 (ja) * 2008-04-04 2014-01-29 昭和電工株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法、並びに磁気記録再生装置
US8268545B2 (en) * 2008-06-09 2012-09-18 Seagate Technology Llc Formation of a device using block copolymer lithography
US8003236B2 (en) * 2008-06-17 2011-08-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for making a master mold with high bit-aspect-ratio for nanoimprinting patterned magnetic recording disks, master mold made by the method, and disk imprinted by the master mold
US7976715B2 (en) * 2008-06-17 2011-07-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method using block copolymers for making a master mold with high bit-aspect-ratio for nanoimprinting patterned magnetic recording disks
US8119017B2 (en) * 2008-06-17 2012-02-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method using block copolymers for making a master mold with high bit-aspect-ratio for nanoimprinting patterned magnetic recording disks
US7835094B2 (en) * 2008-07-02 2010-11-16 Seagate Technology Llc Embedded track information for patterned media
US20100020435A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Agency For Science, Technology And Research Recording device with write head spanning multiple rows of bit cells and multi-sensor read head
JP2010040060A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toshiba Corp 高周波アシスト記録用磁気ヘッドおよびそれを用いた磁気記録装置
JP5058111B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-24 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び情報再生方法
JP2010092571A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toshiba Storage Device Corp 磁気ディスク装置および磁気記録に用いるスライダ
US8475669B2 (en) 2008-12-30 2013-07-02 HGST Netherlands B.V. System, method and apparatus for master pattern generation, including servo patterns, for ultra-high density discrete track media using e-beam and self-assembly of block copolymer microdomains
US8207443B2 (en) * 2009-01-27 2012-06-26 Applied Materials, Inc. Point contacts for polysilicon emitter solar cell
US7961417B2 (en) * 2009-02-17 2011-06-14 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording apparatus having a plurality of near-field transducers in a recording media
JP5484817B2 (ja) * 2009-08-04 2014-05-07 株式会社東芝 パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
US9330685B1 (en) 2009-11-06 2016-05-03 WD Media, LLC Press system for nano-imprinting of recording media with a two step pressing method
US8496466B1 (en) 2009-11-06 2013-07-30 WD Media, LLC Press system with interleaved embossing foil holders for nano-imprinting of recording media
US8402638B1 (en) 2009-11-06 2013-03-26 Wd Media, Inc. Press system with embossing foil free to expand for nano-imprinting of recording media
WO2011062791A2 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 3M Innovative Properties Company Texturing surface of light-absorbing substrate
JP5259645B2 (ja) 2010-04-14 2013-08-07 株式会社東芝 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2012004434A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toshiba Corp パターン形成方法およびパターン形成装置
JP5023192B2 (ja) * 2010-06-28 2012-09-12 株式会社東芝 磁気記録装置、磁気記録方法および磁気記録媒体
JP2012009115A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Sharp Corp 磁気記録再生装置及び磁気記録媒体
US8848314B2 (en) 2011-12-07 2014-09-30 HGST Netherlands B.V. Write head designed for adjusting relative write phase between subtracks of a patterned media hypertrack
JP2014086121A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Toshiba Corp 磁気記録媒体、及びその製造方法、磁気記録再生装置、及びスタンパーの製造方法
US9831361B2 (en) * 2012-12-14 2017-11-28 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating nanocone texture on glass and transparent conductors
US20140357083A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Applied Materials, Inc. Directed block copolymer self-assembly patterns for advanced photolithography applications
CN103456319B (zh) * 2013-07-18 2014-12-31 江苏海纳精密装备有限公司 自组装磁存储记忆体及其形成方法
US9966096B2 (en) 2014-11-18 2018-05-08 Western Digital Technologies, Inc. Self-assembled nanoparticles with polymeric and/or oligomeric ligands
JP6437400B2 (ja) * 2015-09-02 2018-12-12 東芝メモリ株式会社 パターン形成方法、スタンパの製造方法、およびデバイスの製造方法
US10283146B2 (en) * 2017-06-06 2019-05-07 Western Digital Technologies, Inc. System and method for reading data recorded on ferroelectric storage medium by means of a near-field transducer
CN108803315B (zh) * 2017-12-13 2021-06-18 杭州电子科技大学 一种化工间歇过程的智能跟踪控制方法
CN108803314B (zh) * 2017-12-13 2021-07-23 杭州电子科技大学 一种化工间歇过程的新型复合跟踪控制方法
US11475912B1 (en) 2021-06-11 2022-10-18 Seagate Technology Llc Synchronous writing of patterned media

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052711A (en) * 1974-12-31 1977-10-04 International Business Machines Corporation Bubble lattice file using movable fixed lattice
JPS62202303A (ja) 1986-02-28 1987-09-07 Toshiba Corp 磁気デイスク装置
JPS63261578A (ja) 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd 欠陥トラツク回避方式
JPH0328559U (ja) 1989-07-24 1991-03-22
JP2616586B2 (ja) * 1991-01-16 1997-06-04 松下電器産業株式会社 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JPH06111502A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sony Corp 磁気ディスク装置
US5587223A (en) 1992-10-19 1996-12-24 Board Of Trustees Leland Stanford, Jr. University High density magnetic information storage medium
JP2717048B2 (ja) * 1992-11-12 1998-02-18 株式会社日立製作所 磁気ディスク製造方法および製造装置
US5604013A (en) * 1994-06-10 1997-02-18 Mitsubishi Chemical Corporation Magnetic recording medium and recording/reproducing method
US5689384A (en) * 1994-06-30 1997-11-18 International Business Machines Corporation Timing based servo system for magnetic tape systems
US5675532A (en) 1994-07-28 1997-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium and recording/reproduction method
US5820769A (en) 1995-05-24 1998-10-13 Regents Of The University Of Minnesota Method for making magnetic storage having discrete elements with quantized magnetic moments
US5898534A (en) * 1996-05-01 1999-04-27 Overland Data, Inc. Method and system for controlling the position of a magnetic read head
US5981054A (en) * 1996-07-22 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium and method for manufacturing the same
JP3477024B2 (ja) 1997-02-25 2003-12-10 株式会社東芝 記録媒体、記録方法、消去方法、再生方法、記録・再生方法、再生装置および記録・再生装置
JP3519623B2 (ja) 1998-03-13 2004-04-19 株式会社東芝 記録媒体およびその製造方法
JP2883611B2 (ja) 1998-04-14 1999-04-19 シャープ株式会社 磁気メモリ素子の記録再生方法
US6525893B1 (en) * 1998-06-04 2003-02-25 Seagate Technology, Llc Multiple orientation magnetic information storage
US6162532A (en) 1998-07-31 2000-12-19 International Business Machines Corporation Magnetic storage medium formed of nanoparticles
JP4208305B2 (ja) 1998-09-17 2009-01-14 株式会社東芝 マスクパターンの形成方法
JP2000195034A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Corp 磁気記録媒体とその製造方法
US6602620B1 (en) * 1998-12-28 2003-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus, magnetic recording medium and manufacturing method thereof
JP3655157B2 (ja) 1998-12-28 2005-06-02 株式会社東芝 磁気記録装置、磁気記録媒体およびその製造方法
JP3657793B2 (ja) 1998-12-28 2005-06-08 株式会社東芝 磁気記録媒体とその製造方法
US6168845B1 (en) * 1999-01-19 2001-01-02 International Business Machines Corporation Patterned magnetic media and method of making the same using selective oxidation
JP2000215441A (ja) 1999-01-20 2000-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディスク記憶媒体及びディスク記憶装置
JP3940546B2 (ja) * 1999-06-07 2007-07-04 株式会社東芝 パターン形成方法およびパターン形成材料
US6387530B1 (en) * 1999-08-27 2002-05-14 Seagate Technology Llc Patterned magnetic media via thermally induced phase transition
US6421195B1 (en) * 1999-09-20 2002-07-16 International Business Machines Corporation Magnetic disk media with patterned sections
JP3688530B2 (ja) * 1999-09-29 2005-08-31 株式会社東芝 記録媒体、記録装置および記録方法
JP3591827B2 (ja) * 2000-08-11 2004-11-24 株式会社東芝 微細構造を有する成形体の製造方法
US6537638B2 (en) * 2000-12-13 2003-03-25 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk with perpendicular magnetic recording layer and multilayered underlayer structure
US7041394B2 (en) * 2001-03-15 2006-05-09 Seagate Technology Llc Magnetic recording media having self organized magnetic arrays
JP3886802B2 (ja) * 2001-03-30 2007-02-28 株式会社東芝 磁性体のパターニング方法、磁気記録媒体、磁気ランダムアクセスメモリ
JP3793040B2 (ja) * 2001-05-09 2006-07-05 株式会社東芝 記録媒体およびその製造方法
JP3850718B2 (ja) * 2001-11-22 2006-11-29 株式会社東芝 加工方法
JP3813549B2 (ja) * 2002-06-28 2006-08-23 株式会社東芝 復元方法及び復元システム

Cited By (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736558B2 (en) 2003-01-07 2010-06-15 Hitachi Maxell, Ltd. Imprint manufacture method
US7001787B2 (en) 2003-08-01 2006-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode manufacturing method
WO2005093721A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Pioneer Corporation 磁気ディスク基盤製作用転写型及び露光マスク
US7618675B2 (en) 2004-10-13 2009-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and method of processing a structure by use of same
US7324295B2 (en) 2005-03-01 2008-01-29 Fujitsu Limited Method of detecting position of head in recording medium drive
US7740961B2 (en) 2005-05-16 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
JP2007004959A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JP4665720B2 (ja) * 2005-11-01 2011-04-06 株式会社日立製作所 パターン基板,パターン基板の製造方法、微細金型および磁気記録用パターン媒体
JP2007125699A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Hitachi Ltd パターン基板,パターン基板の製造方法、微細金型および磁気記録用パターン媒体
JP2007149155A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Hitachi Ltd 磁気記録媒体、その作製方法、及び磁気ディスク装置
JP2007210086A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Yamagata Fujitsu Ltd ナノホール構造体及びその製造方法、並びに、磁気記録媒体及びその製造方法
JP2007273042A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
KR100909507B1 (ko) * 2006-05-08 2009-07-27 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 스태거링된 아일랜드들을 갖는 비트 패터닝된 매체를 갖는데이터 기억 장치
JP4543004B2 (ja) * 2006-05-11 2010-09-15 株式会社東芝 パタン形成方法、インプリントモールド、および磁気記録媒体の製造方法
JP2007301839A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Toshiba Corp パタン形成方法、インプリントモールド、および磁気記録媒体の製造方法
JP2007313568A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kyoto Univ 微細構造体、パターン媒体、及びそれらの製造方法
JP2008016072A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
US8289645B2 (en) 2006-06-30 2012-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk apparatus
US8102616B2 (en) 2006-06-30 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, method of fabricating the same, and magnetic recording apparatus
JP4724060B2 (ja) * 2006-06-30 2011-07-13 株式会社東芝 磁気ディスク装置
JP2008016064A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp パターンド磁気記録媒体および磁気記録装置
US7894155B2 (en) 2006-06-30 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, method of fabricating the same, and magnetic recording apparatus
US7848046B2 (en) 2006-06-30 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk apparatus
JP4550776B2 (ja) * 2006-06-30 2010-09-22 株式会社東芝 パターンド磁気記録媒体および磁気記録装置
US7978434B2 (en) 2006-10-03 2011-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, method of fabricating the same, and magnetic recording apparatus
US8233359B2 (en) 2006-11-09 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium, magnetic recording/reproducing apparatus, and magnetic recording/reproducing method
US8264799B2 (en) 2007-04-27 2012-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head
JP2008305473A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fujitsu Ltd ナノ構造体の製造方法、磁気記録媒体の製造方法
JP2008305486A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8164854B2 (en) 2007-06-07 2012-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head with spin oscillation device and magnetic recording apparatus including the magnetic recording head
JP2008311585A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Elpida Memory Inc 配線構造及び半導体装置、並びにそれらの製造方法
JP2009016025A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Seagate Technology Llc ビットパターン化された媒体におけるトラッキング並びにタイミング用代替センサ
JP2011253618A (ja) * 2007-06-29 2011-12-15 Seagate Technology Llc ビットパターン化された媒体におけるトラッキング並びにタイミング用代替センサ
JP2009015946A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Fujitsu Ltd 磁気ディスク、磁気ディスク装置、および磁気ディスクの製造方法
JP2009045748A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Fuji Electric Device Technology Co Ltd ナノインプリントモールドの製造方法
US8547662B2 (en) 2007-08-22 2013-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US8400734B2 (en) 2007-08-22 2013-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US8238060B2 (en) 2007-08-22 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US8295009B2 (en) 2007-08-22 2012-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
JP2009064487A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8139322B2 (en) 2007-09-04 2012-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head with protruding spin torque oscillator
KR101255051B1 (ko) 2007-09-07 2013-04-16 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 수퍼 트랙을 가지는 비트 패턴 매체, 재생 헤드 및 수퍼트랙을 가지는 비트패턴 매체에 정보를 기록 재생하는 하드디스크 드라이브
JP2009070439A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8154825B2 (en) 2007-09-25 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and magnetic recording device
US8654480B2 (en) 2007-09-25 2014-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head with spin torque oscillator and magnetic recording head
US8270112B2 (en) 2007-09-25 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head with spin oscillation device(s) and magnetic recording device
JP2009099248A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
KR101282838B1 (ko) * 2007-10-23 2013-07-05 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 수퍼트랙을 가지는 비트 패턴 매체, 이러한 비트 패턴매체의 트랙 추종 방법, 이러한 비트 패턴 매체에 적합한헤드, 및 이러한 비트 패턴 매체와 헤드를 포함하는 정보기록/재생 장치
JP2009158013A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sharp Corp 情報記録媒体、磁気記録再生装置及び光記録再生装置
JP2009187649A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Seagate Technology Llc 磁気記憶媒体に対するトランスデューサ位置を決定する方法、磁気記憶媒体に対してトランスデューサを移動させる方法、および磁気記憶装置
JP2009263668A (ja) * 2008-04-18 2009-11-12 Commissariat A L'energie Atomique その表面にナノスケールの特徴を有し、特定の系に応じて厚みの全体または一部にわたってミクロ構造化されたポリマーフィルムを調製する方法
JP2010003351A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toshiba Corp 磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
US8687321B2 (en) 2008-06-19 2014-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head assembly
US8320079B2 (en) 2008-06-19 2012-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head assembly and magnetic recording/reproducing apparatus
US8238058B2 (en) 2008-08-06 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, and magnetic recording apparatus
US8325442B2 (en) 2008-11-06 2012-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Spin torque oscillator, magnetic recording head, magnetic head assembly and magnetic recording apparatus
US8767346B2 (en) 2008-11-28 2014-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, magnetic recording apparatus, and magnetic recording method
US8995085B2 (en) 2008-11-28 2015-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, magnetic recording apparatus, and magnetic recording method
US9129617B2 (en) 2008-11-28 2015-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, magnetic recording apparatus, and magnetic recording method
US9378756B2 (en) 2008-11-28 2016-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head, magnetic head assembly, magnetic recording apparatus, and magnetic recording method
JP2010146604A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Showa Denko Kk 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
CN102379006A (zh) * 2009-04-09 2012-03-14 松下电器产业株式会社 信息记录介质以及信息记录介质的制造方法
US9190288B2 (en) 2009-09-25 2015-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method
US8974680B2 (en) 2009-09-25 2015-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method
US8300340B2 (en) 2010-03-30 2012-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
JP2012022760A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nihon Univ 情報記録ヘッド、情報記録装置、情報記録方法及び光デバイス
WO2012008547A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 学校法人日本大学 情報記録ヘッド、情報記録装置、情報記録方法及び光デバイス
US9099143B2 (en) 2011-09-09 2015-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for producing magnetic recording medium
JP2013058294A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
US9196268B2 (en) 2012-03-26 2015-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head manufacturing method forming sensor side wall film by over-etching magnetic shield
WO2013153776A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 パナソニック株式会社 光学的情報記録方法および光学的情報記録装置
JP2014010854A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Toshiba Corp 磁気記録媒体の製造方法
JP2014170602A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Toshiba Corp 磁気記録媒体、及びその製造方法
JP2014170601A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Toshiba Corp 磁気記録媒体、その製造方法、及びスタンパーの製造方法
JP2014186776A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 磁気記録媒体、及びその製造方法
US9224413B2 (en) 2013-03-22 2015-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium and method of manufacturing the same
US10056102B2 (en) 2013-03-22 2018-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6977108B2 (en) 2005-12-20
US20050094549A1 (en) 2005-05-05
US7115208B2 (en) 2006-10-03
US20060263642A1 (en) 2006-11-23
US20020136927A1 (en) 2002-09-26
JP3861197B2 (ja) 2006-12-20
US7306743B2 (en) 2007-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861197B2 (ja) 記録媒体の製造方法
JP4153947B2 (ja) 記録媒体および記録装置
US20020168548A1 (en) Recording medium, method of manufacturing recording medium and recording-reproducing apparatus
US7978434B2 (en) Magnetic recording medium, method of fabricating the same, and magnetic recording apparatus
JP3926360B2 (ja) パターン形成方法およびそれを用いた構造体の加工方法
US9377683B2 (en) Imprint template with optically-detectable alignment marks and method for making using block copolymers
US7846565B2 (en) Perpendicular magnetic recording disk drive with patterned disk having capping layer for suppression of surface diffusion of trench material
US8298690B2 (en) Magnetic recording medium, method and apparatus for manufacturing magnetic recording apparatus
JP2015144034A (ja) 磁気ディスクのインプリントのためのマスタ型の作製方法
US9269387B2 (en) Magnetic recording medium and method of fabricating the same
JP3789101B2 (ja) 磁気記録装置および磁気記録書き込み方法
JP3699925B2 (ja) 記録読み出し装置および記録読み出し方法
JP3576056B2 (ja) 記録媒体の製造方法および記録媒体
JP2003109333A (ja) 記録媒体、記録媒体の製造方法、および記録装置
US20110300410A1 (en) Bit-Patterned Magnetic Media Formed in Filler Layer Recesses
US9336809B2 (en) Method for making an imprint template with data regions and non-data regions using block copolymers
US6998162B2 (en) Optical recording medium with phase transition layer and method of manufacturing the optical recording medium
JP2006331540A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JP2003109210A (ja) 記録媒体および記録装置
CN104900243A (zh) 具有控制晶粒生长和结晶取向的种子层的结构
JP2004342226A (ja) 記録再生装置
JP2008226444A (ja) 記録媒体および記録装置
US8873179B1 (en) Bit-patterned media magnetic recording disk with two sizes of dots and imprint template made with directed self-assembly (DSA) of block copolymers
JP2013161496A (ja) 情報記録媒体およびパターン形成原盤
JP2005174543A (ja) 記録媒体の書き込み読み出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees