JP2002266739A - エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JP2002266739A
JP2002266739A JP2001068094A JP2001068094A JP2002266739A JP 2002266739 A JP2002266739 A JP 2002266739A JP 2001068094 A JP2001068094 A JP 2001068094A JP 2001068094 A JP2001068094 A JP 2001068094A JP 2002266739 A JP2002266739 A JP 2002266739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
combustion
plug
ignition timing
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001068094A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tanaka
達也 田中
Takeshi Umehara
健 梅原
Michihiko Tabata
道彦 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001068094A priority Critical patent/JP2002266739A/ja
Publication of JP2002266739A publication Critical patent/JP2002266739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力低下を伴わず、ノッキングを有効に回避
する新規な点火方法の提供を課題とする。 【解決手段】 先ず燃焼室5吸気側の点火プラグ11を
点火し、次に燃焼室5中心の点火プラグ12を点火す
る。多点点火方式で、燃焼室5内でも相対的に温度の低
い吸気側から先に点火するから、燃焼初期は燃焼が緩慢
となり、筒内圧、筒内温度の立ち上がりを抑制できて、
ノッキングの発生を有効に回避できる。そののち、燃焼
室5中心で追い点火をするから、燃焼後期は燃焼が急速
となり、筒内圧、筒内温度が急激に立ち上がって燃焼期
間が短縮化し、出力低下を回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンの点火時期
制御装置に関し、内燃機関の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】ガソリンエンジンでは、ピストンで圧縮
した混合気に点火プラグで火花を飛ばし、混合気を燃
焼、爆発、膨張させて出力を得る。混合気は着火すると
まず点火プラグのスパークギャップ周辺で火炎核が形成
され、この火炎が燃焼室全域に伝播して多量の熱エネル
ギが生成される。熱エネルギをエンジン出力として最も
効率よく取り出すために、最大燃焼圧力が上死点をやや
過ぎたタイミングで発生するように点火時期が決定され
る。すなわちエンジンから最大トルクを引き出すことの
できる点火時期(MBT)が定められる。点火時期がこ
れよりも遅くなると出力が低下し、逆に早くなると、筒
内圧、筒内温度が高くなりすぎて火炎伝播の前に未燃焼
混合気が自己着火してノッキングが起こる。ノッキング
は、周知のように、衝撃波を生み、多量の熱を無益に発
生し、出力を減退させ、ついにはエンジン破壊を招く。
【0003】ノッキングを防止するため、特開平11−
182399号公報は、多点点火方式で、ノッキングの
原因となる自己着火の生じ易い箇所、代表的には燃焼室
内でも相対的に温度の高い排気弁付近から先に点火する
ことを開示する。これは、自己着火する前にその自己着
火する混合気を先に燃焼させてしまうことで、自己着火
をなくし、ノッキングを確実に防止しようとするもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7に符号
xで示すように、点火z後の燃焼圧力の立ち上がりが早
いと上死点(TDC)近傍で過度に筒内が高圧高温とな
ってノッキングyが発生する。この燃焼圧力ひいては筒
内温度の立ち上がりが早くなるという現象は、点火時期
zの進角の他、点火時期zが同じでも燃焼が急激に進行
することによって起こる。上記公報開示の技術は、筒内
温度の高い部分から選択的に燃焼を開始するから、初期
燃焼が激しくなり、筒内圧の立ち上がりが急速となる可
能性がある。もちろんその場合にノッキングの発生し易
い箇所はすでに燃焼させてあるわけであるが、それ以外
の箇所での自己着火およびノッキングの可能性がかえっ
て高くなるおそれがある。加えて点火時期もそれ以上は
あまり進角させることができない。
【0005】本発明者等は、上記のような現状に鑑み、
ノッキングを有効に回避する新規な点火方法であって、
とりわけ出力低下を伴わない点火方法の提供に鋭意研究
検討を重ねた結果、上死点近傍では燃焼を緩慢にして筒
内圧をゆっくりと立ち上げればノッキングの発生を未然
に防止することができると共に、その分、上死点を過ぎ
たタイミングでは燃焼を急速にして筒内圧を急激に立ち
上げれば出力確保を図ることができることに着目して本
発明を完成するに至ったものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本願の請求項1
に記載の発明は、燃焼室の吸気側に第1の点火プラグお
よび燃焼室の中心または排気側に第2の点火プラグを有
するエンジンの点火時期制御装置であって、点火時は、
先ず第1点火プラグを点火し、次に第2点火プラグを点
火する点火制御手段を備えることを特徴とする。
【0007】この発明によれば、多点点火方式で、燃焼
室内でも相対的に温度の低い吸気側から先に点火するか
ら、燃焼初期は燃焼が緩慢となり、筒内圧、筒内温度の
立ち上がりが抑制されて、ノッキングの発生が有効に回
避できる。そののち、燃焼室の中心または排気側で追い
点火をするから、燃焼後期は燃焼が急速となり、筒内
圧、筒内温度が急激に立ち上がって燃焼期間が短縮化
し、出力低下が回避できる。またこの発明によれば、燃
焼初期の筒内圧等の立ち上がりを抑制するから、第1点
火プラグひいては第2点火プラグの点火時期を十分進角
させることができる。
【0008】図6を参照して本発明の特徴をさらに説明
する。点火時期z1に第1点火プラグだけを点火すると
符号sのような出力波形が得られる。筒内温度の相対的
に低い部分で点火するから、燃焼が全体に緩慢になり、
筒内圧、筒内温度の立ち上がりが抑制される。その結果
ノッキングの発生は回避されるが出力も低下する。一
方、上記点火時期z1より所定時間遅い点火時期z2に
第2点火プラグだけを点火すると符号aのような出力波
形が得られる。第1点火プラグだけの点火に比べて筒内
圧、筒内温度の立ち上がりが早くなり、またピークも高
くなって出力が増大する。
【0009】これらに対して、先ず点火時期z1に第1
点火プラグだけを点火し、次に所定時間経過後の点火時
期z2に第2点火プラグだけを点火すると符号tのよう
な出力波形が得られる。このときの波形tは単に上2つ
の波形s,aを足し合せただけのものではなく、これら
s,aが相俟ってより以上の効果を実現している。すな
わち、点火時期z2以降の燃焼の立ち上がりがより急激
になっているし、燃焼圧力ピークもより高くなってい
る。また、燃焼時間がより短くなっている。そして、燃
焼の重心が後方にシフトして、十分大きな出力が得られ
ることになる。つまり、燃焼の後期重心化および安定化
が図れる。加えて、点火時期z1以降、点火時期z2以
前は、緩慢燃焼によるノッキング防止効果がそのまま維
持されることになる。
【0010】次に、請求項2に記載の発明によれば、上
記請求項1に記載の発明において、第1点火プラグ近傍
にスキッシュエリアを設けていないことを特徴とする。
【0011】一般に、スキッシュ流による燃焼促進を図
るために、シリンダヘッドの吸気側および排気側にスキ
ッシュエリアが設けられる。スキッシュエリアでは圧縮
上死点でヘッドとピストンとのクリアランスが極めて小
さくなり、ガス交換時の掃気効率が減少して残留ガスが
滞留し易くなる。そこで、滞留ガスによる第1点火プラ
グの着火性低下を回避するために、この発明では、第1
点火プラグ近傍、つまり吸気側にはスキッシュエリアを
設けない燃焼室構造とした。これにより、第1点火プラ
グ近傍では残留ガス滞留の問題が解消されるから、燃焼
初期の着火性を確保することができる。なお、スキッシ
ュ流が一部なくなることによる燃焼促進効果の目減り分
は、2点点火による燃焼期間の短縮効果(急速燃焼効
果)によって十分補うことができる。
【0012】次に、請求項3に記載の発明によれば、上
記請求項1または2に記載の発明において、点火制御手
段は、高負荷時にのみ作動することを特徴とする。
【0013】この発明によれば、高出力が必要とされる
高負荷時(加速時等)にノッキングを招くことなく出力
を確保することができる。なお、低負荷時は時間差点火
をせず同時点火をしてよい。その場合の点火時期は例え
ば中心一点点火の場合と同じ点火時期とすることができ
る。これにより低負荷時には初期燃焼抑制に起因する燃
焼エネルギロスを防ぐことができる。
【0014】次に、請求項4に記載の発明によれば、上
記請求項1から3のいずれかに記載の発明において、点
火制御手段は、触媒温度が低いときは高いときに比べ
て、第1、第2点火プラグの点火時間差を長くすること
を特徴とする。
【0015】この発明によれば、点火の時間差が長くな
ることにより第2点火プラグの点火時期が遅角し、後燃
えによって排気通路の触媒が速やかに昇温、活性化され
る。
【0016】次に、請求項5に記載の発明によれば、上
記請求項1から4のいずれかに記載の発明において、イ
オン電流値から失火を検出する失火検出手段が第1点火
プラグに設けられていることを特徴とする。
【0017】この発明によれば、失火検出手段を相対的
に温度の低い吸気側に配置することによって該失火検出
手段の熱的耐久性を向上できる。以下、発明の実施の形
態を通して本発明をさらに詳しく説明する。
【0018】
【発明の実施の形態】[全体構成]図1、図2に示すよ
うに、この実施の形態に係るエンジン1は、シリンダブ
ロック2のシリンダボア3と連なり、該ボア3内を摺動
するピストン4によって画成される燃焼室5をシリンダ
ヘッド6に有する。シリンダヘッド6には、それぞれ燃
焼室5に開口し、吸気弁7,7および排気弁8,8で開
閉される2つの吸気ポート9,9および排気ポート1
0,10が形成されている。またシリンダヘッド6には
2つの点火プラグ11,12が螺着されている。第1の
点火プラグ11は2つの吸気ポート9,9の間、第2の
点火プラグ12は燃焼室5の中心頂上部に、それぞれ電
極が燃焼室5内を臨むように配置されている。
【0019】燃焼室5の周縁部にはスキッシュエリアを
形成するスキッシュ壁20が設けられている。このスキ
ッシュ壁20は、排気ポート10,10間、および吸排
気ポート9,10:9,10間に設けられ、吸気ポート
9,9間には設けられていない。すなわち第1点火プラ
グ11の近傍にはスキッシュエリアが形成されていな
い。
【0020】このエンジン1のコントロールユニット3
0は、主として、排気通路において触媒装置(例えば三
元触媒装置)の直上流に配置され、排ガス温度を検出す
る排気温センサ31からの信号、エンジン回転数を検出
するエンジン回転センサ32からの信号、および吸気通
路に配置されたスロットルバルブの開度を検出するスロ
ットル開度センサ33からの信号等を取り込んで、時間
差設定部30aで2つの点火プラグ11,12の点火時
間差θdを設定し、該プラグ11,12の点火時期を制
御する。
【0021】また吸気側の第1点火プラグ11には失火
検出センサ34が内蔵されている。この失火検出センサ
34は、例えば特開平9−324734号公報に開示さ
れるように、燃焼室内に設置したイオン電流検出用電極
に高電圧を印加したときに流れるイオン電流値に基いて
燃焼室内の燃焼状態または失火を検出するもので、この
エンジン1の場合、特に上記第1点火プラグ11をイオ
ン電流検出用電極として兼用しているのである。そして
コントロールユニット30はこの失火検出センサ34か
らの信号も取り込んで失火判定を行ない、その結果に基
いて警告灯35を作動させる等適切な処置を講じる。
【0022】[多点時間差点火]図3は、上記構成のエ
ンジン1において、2つの点火プラグ11,12をいろ
いろな態様で点火したときの発熱量の時間変化を示す。
破線Cは第2プラグすなわち中心側プラグ12だけをM
BT(エンジンから最大トルクを引き出すことのできる
点火時期)で点火した場合、破線Sは第1プラグすなわ
ち吸気側プラグ11だけをMBTで点火した場合、そし
て、実線Tは先ず吸気側プラグ11をMBTで点火し、
次に所定時間θd経過後(時刻t)に中心側プラグ12
を点火した場合、すなわち多点時間差点火した場合であ
る。
【0023】吸気ポート9,9付近は燃焼室5内でも相
対的に温度が低いから、吸気側プラグ11だけの点火S
の場合は、他と同じ点火時期(MBT)であっても、燃
焼が緩慢になり、筒内圧、筒内温度の立ち上がりが抑制
される。したがってノッキングが有効に回避できるが、
燃焼の重心が前方にシフトし、また燃焼のピークが低く
なって出力低下が起きる。
【0024】これに対し、中心側プラグ12を所定時間
θd経過後に追加点火した場合Tは、初期緩慢燃焼のの
ち、後期急速燃焼が起こって、筒内圧、筒内温度の立ち
上がりが急激となり、通常の中心一点点火Cと遜色のな
い程度にまで燃焼期間が短縮化し、燃焼の重心が後方に
シフトし、また燃焼のピークが高くなって出力低下が回
避できる。
【0025】しかも、燃焼初期は燃焼の立ち上がりが緩
慢であるから、矢印Aのように出力波形T全体をさらに
前方にシフトすることができる。すなわち、第1点火プ
ラグ11の点火時期、ひいては第2点火プラグ12の点
火時期を進角させることができ、それによりさらなる出
力アップを図ることができる。本発明者等の詳細な実験
によれば、中心一点点火のみの場合Cと比較して、フル
スロットル状態で、ノッキングを回避しつつ、第1点火
プラグ11の点火時期を3〜4°進角でき、その結果ト
ルクが2〜3%上昇することが観察された。
【0026】[制御動作]図4は、上記構成のエンジン
1の具体的点火時期制御の一例を示すフローチャートで
ある。まずステップS1で、排ガス温度、スロットル開
度、エンジン回転数を読み込み、ステップS2で、排ガ
ス温度から触媒温度Tを推定し、ステップS3で、触媒
温度Tが所定温度より低いか否かを判定する。そして触
媒温度Tが所定温度以上の場合は、ステップS4で、運
転状態から空気量Vを算出し、ステップS5で、空気量
Vが所定量より小さいか否かを判定する。そして空気量
Vが所定量より小さい場合、つまり低負荷時は、ステッ
プS6〜S8を実行し、逆に空気量Vが所定量以上の場
合、つまり高負荷時は、ステップS9〜S11を実行
し、さらに上記ステップS3で、触媒温度Tが所定温度
より低い場合は、ステップS12〜S14を実行する。
【0027】いずれの場合も、まず吸気側プラグ11を
予め定められたMBTで点火したのち(ステップS6,
9,12)、該吸気側プラグ11と中心側プラグ12と
の点火時間差θdを設定する(ステップS7,10,1
3)。その場合に、ステップS7、つまり触媒温度Tが
所定温度以上でかつ低負荷時は、時間差θdをゼロとす
る。したがって、ステップS8で、中心側プラグ12を
吸気側プラグ11と同時にMBTで点火することにな
る。これにより低負荷時は、時間差点火したときの初期
燃焼抑制に起因する燃焼エネルギロスを可及的に少なく
することができる。
【0028】一方、ステップS10、つまり触媒温度T
が所定温度以上でかつ高負荷時は、時間差θdを所定の
高負荷時遅延時間とする。したがって、ステップS11
で、中心側プラグ12を吸気側プラグ11よりも所定の
高負荷時遅延時間(θd)だけ遅れて点火することにな
る。これにより、高出力が必要とされる高負荷時(加速
時等)に、前述したように、ノッキングを招くことなく
点火時期を進角させて十分大きな出力を確保することが
できる。
【0029】また、ステップ13、つまり触媒温度Tが
所定温度より低い場合は、時間差θdを所定の低温時遅
延時間とする。したがって、ステップS14で、中心側
プラグ12を吸気側プラグ11よりも所定の低温時遅延
時間(θd)だけ遅れて点火することになる。これによ
り、吸気側プラグ11と中心側プラグ12との間の点火
時間差が長くなって中心側プラグ12の点火時期が相対
的に遅れ、その結果、後燃えによって排気通路の触媒装
置が速やかに昇温し活性化されることになる。
【0030】なお、上記の高負荷時遅延時間や低温時遅
延時間は一定値でもよく、また条件に応じて可変とする
こともできる。また、高負荷時遅延時間と低温時遅延時
間とは同一または相違する値とすることもできる。
【0031】[失火判定動作]以上の点火動作が終了し
たら、いずれの場合も、ステップS15で、吸気側プラ
グ11による失火判定、すなわち吸気側プラグ11に内
蔵した失火検出センサ34による失火判定を行なう。
【0032】すなわち、図5のステップS21で、吸気
側プラグ11からのイオン電流値Iを読み込み、ステッ
プS22で、そのイオン電流値Iが所定値より小さいか
否かを判定する。そしてイオン電流値Iが所定値より小
さい場合、つまり失火時は、ステップS23で、OBD
(オン・ボード・ダイアグノーシス)警告灯35を点灯
させたり点滅させて周知方を図る。そのうえで、ステッ
プS24で、中心側プラグ12を再点火する。つまり失
火のまま放置せず、再度の燃焼を試みて、失火サイクル
の撲滅を図るのである。これにより未燃のHC,CO等
による排気エミッションの低下が図られる。
【0033】[その他]先に点火を実行する比較的低温
部分の第1点火プラグ11の近傍には残留ガスが滞留し
易いスキッシュエリア20を設けないようにしたから、
緩慢燃焼させる場合の初期の着火性が確保できる。ま
た、失火検出センサ34を第2点火プラグ12ではなく
比較的低温部分の第1点火プラグ11のほうに内蔵した
から、該失火検出センサ34の熱的耐久性が向上でき
る。なお、第2点火プラグ12は燃焼室5の排気側に設
けてもよい。あるいは燃焼室5中心と排気側との両方に
設けてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
出力低下を回避しながら、ノッキングの発生を有効に防
止することができる。本発明は、点火プラグで火花を飛
ばして混合気を着火するガソリンエンジン一般に広く好
ましく適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るエンジンの制御シ
ステム図である。
【図2】 同エンジンの燃焼室の概略底面図である。
【図3】 点火後の発熱量の経時変化を示すタイムチャ
ートである。
【図4】 同エンジンの点火時期制御動作の一例を示す
フローチャートである。
【図5】 同エンジンの失火判定動作の一例を示すフロ
ーチャートである。
【図6】 本発明の特徴を説明するためのタイムチャー
トである。
【図7】 従来技術を説明するためのタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
1 エンジン 5 燃焼室 11 第1点火プラグ(吸気側点火プラグ) 12 第2点火プラグ(中心側点火プラグ) 30 コントロールユニット(点火制御手段) 30a 時間差設定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 312 F02D 45/00 312R F02P 5/15 F02P 5/15 B 17/12 17/00 E F (72)発明者 田端 道彦 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 3G019 AC04 AC07 AC08 BB13 BB15 GA12 GA16 LA05 3G022 CA04 CA09 EA02 GA10 GA16 3G023 AA02 AA06 AB02 AB03 AC01 AD01 AD03 AD07 AD08 AD29 3G084 BA16 BA17 CA03 CA04 DA01 DA19 DA38 FA24 FA27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室の吸気側に第1の点火プラグおよ
    び燃焼室の中心または排気側に第2の点火プラグを有す
    るエンジンの点火時期制御装置であって、点火時は、先
    ず第1点火プラグを点火し、次に第2点火プラグを点火
    する点火制御手段を備えることを特徴とするエンジンの
    点火時期制御装置。
  2. 【請求項2】 第1点火プラグ近傍にスキッシュエリア
    を設けていないことを特徴とする請求項1に記載のエン
    ジンの点火時期制御装置。
  3. 【請求項3】 点火制御手段は、高負荷時にのみ作動す
    ることを特徴とする請求項1または2に記載のエンジン
    の点火時期制御装置。
  4. 【請求項4】 点火制御手段は、触媒温度が低いときは
    高いときに比べて、第1、第2点火プラグの点火時間差
    を長くすることを特徴とする請求項1から3のいずれか
    に記載のエンジンの点火時期制御装置。
  5. 【請求項5】 イオン電流値から失火を検出する失火検
    出手段が第1点火プラグに設けられていることを特徴と
    する請求項1から4のいずれかに記載のエンジンの点火
    時期制御装置。
JP2001068094A 2001-03-12 2001-03-12 エンジンの点火時期制御装置 Pending JP2002266739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068094A JP2002266739A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 エンジンの点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068094A JP2002266739A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 エンジンの点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002266739A true JP2002266739A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18926330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068094A Pending JP2002266739A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 エンジンの点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002266739A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073548A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha エンジンの運転制御装置、それを備えた乗物、エンジンにおける燃焼重心の算出方法、及びエンジンの運転制御方法
JP2006283571A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mazda Motor Corp 車両用4サイクル火花点火式エンジンの制御装置
JP2007064079A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
WO2007046270A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の点火装置
EP1840357A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-03 Mazda Motor Corporation Spark-ignition gasoline engine
JP2007292050A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン
JP2007292060A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン
JP2007292065A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン
JP2007292059A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン
JP2008121539A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toyota Motor Corp 内燃機関
US7617040B2 (en) 2006-10-10 2009-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ignition apparatus for internal combustion engine
JP2010090795A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 火花点火内燃機関
JP2011163236A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Toyota Motor Corp 筒内圧検出装置
JP2017223138A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気温度推定装置
JP2019152101A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 株式会社ケーヒン 内燃機関失火検出装置
CN116123007A (zh) * 2023-04-13 2023-05-16 潍柴动力股份有限公司 发动机火花塞点火控制方法及车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183975A (ja) * 1990-11-15 1992-06-30 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式エンジンの点火装置
JP2000179441A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nissan Motor Co Ltd 直接筒内噴射式火花点火機関

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183975A (ja) * 1990-11-15 1992-06-30 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式エンジンの点火装置
JP2000179441A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nissan Motor Co Ltd 直接筒内噴射式火花点火機関

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073548A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha エンジンの運転制御装置、それを備えた乗物、エンジンにおける燃焼重心の算出方法、及びエンジンの運転制御方法
US7624718B2 (en) 2004-02-02 2009-12-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control system, vehicle having the same, method for calculating combustion center of gravity, and method for controlling engine
JP4529764B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-25 マツダ株式会社 車両用4サイクル火花点火式エンジンの制御装置
JP2006283571A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mazda Motor Corp 車両用4サイクル火花点火式エンジンの制御装置
JP2007064079A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
WO2007046270A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の点火装置
EP1840357A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-03 Mazda Motor Corporation Spark-ignition gasoline engine
JP2007292050A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン
JP2007292060A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン
JP2007292065A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン
JP2007292059A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン
EP1840357A3 (en) * 2006-03-31 2014-07-09 Mazda Motor Corporation Spark-ignition gasoline engine
US7617040B2 (en) 2006-10-10 2009-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ignition apparatus for internal combustion engine
JP4706618B2 (ja) * 2006-11-10 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2008121539A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2010090795A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 火花点火内燃機関
JP2011163236A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Toyota Motor Corp 筒内圧検出装置
JP2017223138A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気温度推定装置
JP2019152101A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 株式会社ケーヒン 内燃機関失火検出装置
JP7111478B2 (ja) 2018-02-28 2022-08-02 日立Astemo株式会社 内燃機関失火検出装置
CN116123007A (zh) * 2023-04-13 2023-05-16 潍柴动力股份有限公司 发动机火花塞点火控制方法及车辆
CN116123007B (zh) * 2023-04-13 2023-07-18 潍柴动力股份有限公司 发动机火花塞点火控制方法及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052856B2 (ja) 排気昇温装置
JP3873580B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP2002266739A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP4684327B2 (ja) ガスエンジンのノッキング制御装置
JP2006348863A (ja) 内燃機関の始動装置
JP2009019538A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JPH09126028A (ja) 高圧縮比筒内噴射内燃機関
JP2011226473A (ja) 火花点火式エンジンの異常燃焼検出方法および火花点火式エンジン
JP2000064863A (ja) 4サイクル内燃機関
JP2006002637A (ja) 圧縮自着火式内燃機関の制御装置
JP2007056798A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001082229A (ja) 圧縮自己着火ガソリン内燃機関
JP2000145511A (ja) 排気昇温装置
JP2007064187A (ja) 内燃機関のノック抑制装置
JP2001082303A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP2002256924A (ja) 圧縮着火式エンジンの燃焼制御装置
JPH10212995A (ja) 排気昇温装置
JPH01193080A (ja) エンジンの点火装置
JPH0765558B2 (ja) 内燃エンジンの異常燃焼検知装置及び燃焼制御装置
JP2007263065A (ja) 火花点火式内燃機関
JP6551500B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6822425B2 (ja) エンジンの制御方法及びエンジンの制御装置
JP3720310B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP4525509B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2020172886A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102