JP2002263877A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JP2002263877A
JP2002263877A JP2001067304A JP2001067304A JP2002263877A JP 2002263877 A JP2002263877 A JP 2002263877A JP 2001067304 A JP2001067304 A JP 2001067304A JP 2001067304 A JP2001067304 A JP 2001067304A JP 2002263877 A JP2002263877 A JP 2002263877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
laser
processed
processing apparatus
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001067304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4127601B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Touki
達彦 東木
Hiroshi Ikegami
浩 池上
Shinichi Ito
信一 伊藤
Nobuo Hayasaka
伸夫 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001067304A priority Critical patent/JP4127601B2/ja
Priority to CNB2006101389953A priority patent/CN100565355C/zh
Priority to TW091104278A priority patent/TW550635B/zh
Priority to CNB021190097A priority patent/CN1286146C/zh
Priority to US10/092,486 priority patent/US6730447B2/en
Publication of JP2002263877A publication Critical patent/JP2002263877A/ja
Priority to US10/794,057 priority patent/US20040168632A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4127601B2 publication Critical patent/JP4127601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被加工基板に対してレーザ光を照射して除去す
る際、除去領域のみを正確に除去すること。 【解決手段】被加工基板110の一部を選択的に除去す
るレーザ光を発振するレーザ発振器102と、このレー
ザ発振器102から発振されたレーザ光を、被加工基板
110の任意の位置に照射させる走査系106と、レー
ザ発振器102から発振されたレーザ光を被加工基板1
10に対してほぼ垂直に入射させるコンデンサレンズ1
20とを具備してなることを特徴とするレーザ加工装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被加工基板に対し
てレーザ光を照射して被加工基板の一部を選択的に除去
するレーザ加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路のリソグラフィ工程で
は、半導体ウェハ上にレジスト塗布、露光、現像が行わ
れる。このリソグラフィ工程では、上層側のパターンと
下層側のパターンとの位置合わせを行なってパターンの
露光を行なう必要である。パターンの露光は一般に露光
装置が用いられる。
【0003】露光装置には、下層パターン位置を検出す
るアライメント機構を備えている。位置合わせ機構は下
層パターン配置した位置合わせマーク位置を検出するこ
とで、上層のパターンを露光する位置を算出する。リソ
グラフィ工程の終了後、1層目と2層目の位置ずれを検
査するために合わせすれ検査が行われる。合わせずれ検
査では合わせずれ検査マークが配置されている。合わせ
ずれ検査装置はこの合わせずれ検査マークの位置測定を
行なう。アライメント検出は合わせずれ位置検出は一般
には光学的な位置検出が行なわれる。アライメントマー
ク及び合わせずれ検査マークは半導体集積回路と同じプ
ロセス工程を経るため、マーク上に透明度の低い膜が形
成される場合が有る。このため、マーク上に透明度の低
い膜が形成される場合にはアライメントマーク及び合わ
せずれ検査マークの位置認識が困難になる。そこでアラ
イメントマーク上に形成された透明度の低い膜を除去す
る必要が有る。
【0004】ところが、従来のレーザ加工装置では、マ
ーク上の不透明膜を正確に除去することができず、除去
したくない領域まで除去されるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のレーザ加工装置では、マーク上の不透明膜を正確に除
去することができず、除去したくない領域まで除去され
るという問題があった。
【0006】本発明の目的は、被加工基板に対してレー
ザ光を照射して除去する際、除去領域のみを正確に除去
することが可能なレーザ加工装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】[構成]本発明は、上記
目的を達成するために以下のように構成されている。
【0008】(1)本発明(請求項1)に係わるレーザ
加工装置は、被加工基板の一部を選択的に除去するレー
ザ光を発振するレーザ発振器と、レーザ発振器から発振
されたレーザ光を、前記被加工基板の任意の位置に照射
させる走査系と、前記レーザ発振器から発振されたレー
ザ光を前記被加工基板に対してほぼ垂直に入射させる入
射手段とを具備してなることを特徴とする。
【0009】本発明の好ましい実施態様を以下に記す。
前記被加工基板の少なくとも前記レーザ光の照射領域に
対して液体を供給する液体供給手段と、前記被処理基板
上に設置され、前記レーザ光に対して透明な透明板とを
更に具備してなること。前記垂直入射手段は、前記走査
系と前記被加工基板との間に配設されたコンデンサレン
ズであること。前記被加工基板を回転させる基板回転機
構をさらに具備してなること。
【0010】前記レーザ発振器から発振されたレーザ光
の光路上に設置され、前記基板回転機構による被加工基
板の回転に応じて、前記被処理基板上のレーザ光の光学
像の大きさ及び形状を変更するレーザ光成形手段を具備
してなること。
【0011】前記レーザ光成形手段は、レーザ光をそれ
ぞれ所定の大きさ及び形状に成形する複数のアパーチャ
を具備すること。
【0012】前記レーザ光成形手段は、前記レーザ光を
所定の形状に成形する1以上のアパーチャと、前記アパ
ーチャを通過したレーザ光の大きさを変化させるレンズ
系とを具備してなること。
【0013】前記アパーチャは、前記基板回転機構によ
る被加工基板の回転に同期して回転すること。
【0014】前記走査系は、被加工基板の加工面に対し
て2次元方向にレーザ光を走査する走査ミラーを具備し
てなること。
【0015】前記走査系は、前記レーザ光の大きさに対
して微小な向きがそれぞれ変更可能な複数の微小鏡がマ
トリクス状に配列された光学素子と、前記マークの位置
及び向きに応じて各微小鏡の向きをそれぞれ制御する制
御部とを具備してなること。
【0016】前記走査系は、音響光学効果を利用した音
響光学素子を具備してなること。
【0017】前記被加工基板と、前記走査系とを被加工
基板主面に平行な2次元平面内で相対的に移動させる手
段とを更に具備してなること。
【0018】前記被加工基板は半導体基板上に形成され
た反射マークを具備し、該反射マークの位置座標が登録
されている光学装置からの情報に応じて、該マーク上に
前記レーザ光を照射して、該マーク上の膜を除去するこ
と。
【0019】前記被加工基板の位置座標を検出する観測
系を更に具備してなること。
【0020】被加工基板に対するレーザ光の照射位置に
応じて、前記レーザ光の照射強度を制御する手段を具備
してなること。
【0021】[作用]本発明は、上記構成によって以下
の作用・効果を有する。
【0022】従来の装置で、被加工基板の一部を制御性
良く除去できないのは、加工面に対してレーザ光が垂直
に入射していないのが原因であった。すなわち、レーザ
光が傾いて入射することにより、除去領域以外の領域に
レーザ光が照射されていたのである。
【0023】そこで、本発明では、被加工基板に対し
て、ほぼ垂直にレーザ光を入射させて、除去領域以外に
レーザ光が照射されることを抑制することによって、除
去領域のみを正確に除去することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下に図面
を参照して説明する。
【0025】[第1実施形態]レーザ加工装置の構成に
ついて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係
わるレーザ加工装置の構成を示す図である。
【0026】レーザ加工装置100は、図1に示すよう
に、レーザ発振器102と、被加工基板110を保持
し、この被加工基板110の少なくとも加工面のレーザ
光照射領域を浸す液体を貯溜するホルダー107とを少
なくとも備えて構成されている。
【0027】このレーザ加工装置100には、更にレー
ザ発振器102の制御を行うレーザ発振器制御ユニット
103と、光学系104と、観測系105と、レーザ光
と加工対象物の加工面との間を相対的に移動させる走査
系106とを備えて構成されている。
【0028】本装置において、レーザ発振器102には
Q−Switch Nd YAGレーザが使用されてい
る。このレーザ発振器102は、基本波(波長1064
nm)、第2高調波(波長532nm)、第三高調波
(波長355nm)、第四高調波(波長266nm)の
いずれかの波長のレーザ光102aを照射することが可
能である。さらに、レーザ発振器102から照射される
レーザ光102aのパルス幅は約10nsecに設定さ
れており、レーザ光照射領域は図示しないスリット機構
により一辺が10μm〜500μm(10μm×10μ
m〜500μm×500μmまでの範囲内において調整
を行うことができる。また、レーザ発振器102のレー
ザ光発振周波数は10kHzに設定されている。このレ
ーザ発振器102のレーザ光102aの発振制御、照射
領域の制御等はレーザ発振制御ユニット103により行
われている。
【0029】レーザ発振器102から照射されたレーザ
光102aは、光学系104、観測系105、走査系1
06、コンデンサレンズのそれぞれを順次透過し、被加
工基板110の加工面に照射されている。観測系105
は、レーザ光102aを光軸から取り出すハーフミラー
105aと、このハーフミラー105aにより取り出さ
れたレーザ光を観測する観測用カメラ105bとを少な
くとも備えて構成されている。この観測系105を用い
て、レーザ光照射位置のアライメントを調整することが
できる。
【0030】走査系106は、被加工基板110の加工
面110aにおいてレーザ光102aの照射位置を移動
したり、レーザ光102aを連続的に走査させたりする
走査ミラー106aと、この走査ミラー106aを駆動
制御する走査制御部106bとを少なくとも備えて構成
されている。すなわち、このレーザ加工装置100で
は、走査系106の走査ミラー106aによりレーザ光
の照射位置を変えるようになっている。更に、走査ミラ
ー106aと被加工基板110との間に、コンデンサレ
ンズ120が設けられ、任意の照射位置において、被加
工基板の加工面110aに対してレーザ光102aがほ
ぼ垂直に入射するように構成されている。
【0031】ホルダー107は、中央部分に被加工基板
を載置し保持することができ、周辺部部分に液体を貯留
するダムを配設したトレーのような形状で構成されてい
る。なお、載置される被加工基板の形状に応じて、ホル
ダー107の平面形状は適宜変更することができる。例
えば、半導体ウェハのような円盤形状の被加工基板を載
置する場合には、平面円形形状のホルダーを使用するこ
とができる。また、液晶表示装置に使用される石英ガラ
ス基板、プリント配線基板等のような矩形形状の加工対
象物を載置する場合には、平面矩形形状のホルダーを使
用することができる。もちろん、平面矩形形状のホルダ
ーに半導体ウェハのような円盤形状の被加工基板を載置
するようにしても良い。
【0032】ホルダー107は、更に被加工基板及びそ
の少なくとも加工面を浸す液体を覆い、レーザ光に対し
て透明な窓107aを備えている。レーザ発振器102
から発信されたレーザ光102aはこの窓107a、液
体108のそれぞれを透過して被加工基板110の加工
面110aに照射されるようになっている。窓107a
は、ホルダー107に貯溜された液体108のレーザ加
工時の散水を防止する機能、並びに情報から塵等が被加
工基板110表面に付着することを防止する機能とを少
なくとも備えている。
【0033】液体108は、被加工基板110の加工面
110aにおいて、レーザ光照射領域近傍のレーザ光照
射により発生する熱を奪い去ることができ、更にレーザ
光照射により発生する蒸発物の勢いを減少させることが
できるようになっている。液体には、純水、アンモニア
水溶液のそれぞれを実用的に使用することができる。基
本的には、被加工基板110の加工面110aのレーザ
光照射領域が液体に浸されていればよいが、熱を多く奪
い去り、且つ蒸発物の勢いをより一層減少させるため
に、被加工基板の全体が液体に浸されるようになってい
る。
【0034】更に、レーザ加工装置100は、ホルダー
107に貯溜される液体108を流動させる液体流動装
置109を備えている。液体流動装置109は、基本的
にはポンプであり、流入管109a並びに流出管109
bを通してホルダー107に連接され、流体108を循
環させるようになっている。すなわち、流体流動装置1
09はホルダー107に貯溜された液体108に、レー
ザ光の照射によりレーザ光照射領域に発生する気泡を連
続的に取り除くことができように流れを持たせ、更にレ
ーザ光に不規則な乱れを生じないように、一定方向に一
定流速において液体を循環させることができる。流体流
動装置109は少なくともレーザ加工が実際に行われて
いる際に駆動されていればよい。
【0035】更に、本装置は、ホルダー107の裏面に
配設された圧電素子170と、この圧電素子170の駆
動を制御する圧電素子駆動制御回路171とを備えてい
る。圧電素子170は、被加工基板110の少なくとも
加工面110aのレーザ光照射領域の液体108に超音
波振動を与え、レーザ光の照射により発生する気泡を取
り除くことができるようになっている。
【0036】次に、このレーザ加工装置を用いた半導体
装置の製造工程を説明する。なお、本実施形態では、位
置合わせマーク(反射マーク)が形成された被加工基板
上に感光性ポリイミド膜を形成した後、感光性ポリイミ
ド膜に対して純水を供給しつつレーザ加工を行った場合
について説明する。
【0037】次に、本システムを用いた半導体装置の感
光性ポリイミドの形成及びパターニング工程について、
図2の工程断面図を用いて説明する。
【0038】先ず、図2(a)に示すように、シリコン
基板201上にシリコン窒化膜202中に位置合わせマ
ーク203及びパッド204、感光性ポリイミド膜20
5が形成されている被加工基板を用意する。
【0039】次に、被加工基板を図1に示したレーザ加
工装置100に搬送する。ウェハのノッチ及びウエハエ
ッジを検出することにより、レーザ光軸と基板とのアラ
イメント調整を行った。
【0040】次に、被加工基板の全体が純水に浸しつ
つ、レーザ照射を行うことにより、図2(b)に示すよ
うに、位置合わせマーク203を含む領域上の感光性ポ
リイミド膜205を除去する。この時、被加工基板に対
してレーザ光を照射する際、コンデンサレンズによって
加工面に対して常にほぼ垂直に入射するので、除去した
い領域を正確に除去することができる。
【0041】レーザ加工に用いたレーザ発振器として
は、Q−switch YAGの第4高調波、第3高調
波及び第2高調波のいずれかを選択する事が可能であ
り、高調波の波長は、それぞれ266nm、355nm
及び532nmである。ポリイミド下層に形成されてい
る材料及び、ポリイミド膜厚により最適の加工条件とな
るように、適宜波長は選択できるようになっている。
【0042】本実施形態においては、下層に形成された
シリコン窒化膜202を加工しないために、波長355
nmの波長を用いた。例えばポリイミドのみならず、下
層のシリコン窒化膜まで除去する場合には、波長266
nmを用いた方が良い。
【0043】感光性ポリイミド膜204の膜厚は3μm
であり、レーザ照射エネルギー密度は1パルスあたり
0.5J/cm2 とした。0.5J/cm2 のエネルギ
ー照射での加工速度は、1パルスあたり約0.3μm/
pulseとなる。しかしながら、ポリイミド膜厚の局
所的なばらつき等の影響、あるいはレーザエネルギーの
面内の不均一性の影響で約±20%程度は加工速度が変
化する。
【0044】したがって、本装置は、観測系105を用
いてポリイミドが除去されたか否か、その場観察を自動
で行いながら加工を施し、照射場所により適宜パルス数
及びパルスエネルギーを制御しつつ加工を行う。
【0045】厚さ3μmのポリイミドを0.5J/cm
2 の照射エネルギーで除去する場合には、10〜15の
パルス数で位置合わせマーク上の感光性ポリイミド膜を
除去する事が可能であった。もし、観測系105を具備
しないレーザ加工装置においても15パルスのレーザ光
を照射すれば全ての領域を除去することが可能となる。
【0046】しかしながら、観測系105と加工形状を
判断する機構とを設けることにより、自動的にパルス数
やエネルギーを制御できるので、無駄な照射を行う必要
がなくなり、処理時間を飛躍的に向上する事が可能とな
る。
【0047】このレーザ加工時には、少なくともレーザ
照射中に圧電素子170には40kHz、50Wの電力
を印加した。図2(b)に示したように、レーザ加工領
域及び加工領域周辺に加工くずの飛散は観測されなかっ
た。また、剥れやクラック等の照射損傷も観測されてい
ない。
【0048】なお、被加工基板の照射位置に応じて、レ
ーザ光の照射エネルギーを変更するようにしても良い。
回転塗布法で塗布膜を形成した場合、中央部より周辺部
の膜厚が厚くなりやすい。そのため、一定のエネルギー
でレーザ光を照射すると、除去膜が除去されない、或い
は除去すべきではない膜が除去されるということが生じ
る。そのため、照射エネルギーを中央部では弱く、周辺
部は強くというように、レーザ光の照射エネルギーを照
射位置に応じて変更することによって、マーク上の膜を
制御性良く除去することができる。
【0049】レーザ加工により位置合わせマーク203
を含む領域上の感光性ポリイミド膜205を除去するこ
とで、可視光を用いたアライメントスコープを用いた場
合にはマークの観察が容易となり位置合わせエラーを飛
躍的に減少する事が可能となり歩留まりが飛躍的に向上
する。さらには、露光光をアライメント光として用いた
場合には、ポリイミドが形成されているとマークは全く
観察できないのに対し、除去する事によって位置合わせ
マークの観察が可能となる。
【0050】次に、感光性ポリイミド膜205に対して
露光・現像を順次行い、図2(c)に示すように、感光
性ポリイミド膜205に開口を形成する。
【0051】次に、感光性ポリイミド膜205をマスク
にRIEを行って、図2(d)に示すように、パッド2
04を露出させる。
【0052】本実施形態では、感光性ポリイミド膜に対
して、コンデンサレンズを介してレーザ光を照射するこ
とによって、加工面に対してレーザ光がほぼ垂直に入射
し加工領域以外にレーザ光が照射されることがないの
で、正確に位置合わせマーク上の感光性ポリイミド膜を
除去することができる。また、純水中でレーザ加工を行
うことで、マーク上の感光性ポリイミド膜の加工くずの
生成や照射損傷を抑制しつつ加工する事が可能となる。
【0053】尚、走査系に鏡を用いるのではなく、音響
光学効果を利用した音響光学変調素子や音響光学偏向素
子等の音響光学素子を用いた光ビーム走査機を用いるこ
とも可能である。走査系に音響光学素子を用いることに
よって、機械的に鏡の向きを変えて被加工基板面上を走
査する方式に比べて、走査系の大きさを小さくすること
ができる。音響光学素子を用いた走査系につては、例え
ば特開平10−83002号公報に記載されている。
【0054】(第2の実施形態)図3は、本発明の第2
の実施形態に係わるレーザ加工装置の概略構成を示す模
式図である。なお、図3において、図1と同一な部位に
は同一符号を付し、その説明を省略する。
【0055】本実施形態のレーザ加工装置100は、図
3に示すように、被加工基板110はホルダー107上
に直接載置されているのではなく、基板回転機構121
に接続されたステージ111上に載置され、被加工基板
110が回転可能な構成になっている。
【0056】センサ122によって回転角が被加工基板
の回転角が測定され、回転制御機構123にセンサ12
2によって測定された回転角に応じて基板回転機構12
1を制御して、被加工基板110の回転角が制御され
る。
【0057】本実施形態では、レーザ光が被加工基板全
面に走査可能なように走査系106を構成する必要がな
いので、コンデンサレンズ120の小型化、走査ミラー
106aの回転角度を小さくできるなど、レーザ加工シ
ステムの小型化が可能になる。
【0058】なお、液体108表面を照明窓107aの
裏面に一致させることで、液体108の乱流化を抑制
し、レーザ光が散乱することなく被加工基板110表面
を照射できる。
【0059】(第3の実施形態)図4は、本発明の第3
の実施形態に係わるレーザ加工装置の概略構成を示す模
式図である。図4において、図1,3と同一な部分には
同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。本装置
は、図4に示すように、レーザ光102aを所定の大き
さ及び形状に成形する複数のアパーチャが形成されたア
パーチャ板124が設けられている。アパーチャ板12
4は、アパーチャ切り替え機構125によって任意の形
のアパーチャに交換できる。また、図5に示すように、
アパーチャ板124には、には、被加工基板110の回
転角θ1に同期して各アパーチャ124aをθ2だけ回
転させるアパーチャ回転機構124bを有する。このア
パーチャ回転機構124bの回転角は被加工基板110
の回転角と同期させる。
【0060】このアパーチャ回転機構124bが必要な
理由に関しては図6を用いて説明する。位置合わせマー
ク等はウエハチップ上に配置されている。図6(a)に
示すように、被加工基板110を例えば角度θ1回転さ
せると、図6(b)に示すように被加工基板110内内
の各チップ110a内に形成されている位置合わせマー
ク110bも回転する。そのため、図6(c)に示すよ
うに、被加工基板110(位置合わせマーク110b)
の回転に応じて、アパーチャ124aを角度θ2回転さ
せて照射されるレーザ光の形状を変えなければ、位置合
わせマーク110b上の膜を除去することができない。
マークへの照射位置に関してはあらかじめ入力されたマ
ーク座標から走査系106によって制御される。
【0061】(第4の実施形態)本発明の第4の実施形
態で用いるレーザ加工装置の概略構成に関して図7を用
いて説明する。
【0062】図7は、本発明の第3の実施形態に係わる
レーザ加工装置の概略構成を示す模式図である。図7に
おいて、図1,3,4と同一な部分には同一符号を付
し、その詳細な説明を省略する。本実施形態では、アパ
ーチャ板124後にビームの大きさを拡大・縮小するズ
ームレンズ光学系128が設けられている。
【0063】第3の実施形態では、アパーチャ板124
に設置されたアパーチャ124aによりレーザ光の大き
さ及び形状を変化させていた。アパーチャ板124に設
置できるアパーチャの数には限りがあるが、本実施形態
では、レーザ光の大きさの変更するズームレンズ光学系
128が設けられているので、形成可能なレーザ光の大
きさ及び形状の数を増やすことができる。
【0064】(第5の実施形態)本実施形態では、前の
実施形態で示したレーザ加工装置を含むパターン形成シ
ステムについて説明する。
【0065】図8は、本発明の第5の実施形態に係わる
パターン形成システムの概略構成を示すブロック図であ
る。
【0066】図8に示すように、トラック141にて被
加工基板主面にレジスト等が塗布される。レジストの塗
布後、トラック141内部に設けられたレーザ加工装置
100によりマーク上のレジスト膜及び絶縁膜が除去さ
れる。その後、搬送機142により被加工基板が露光装
置140に搬送されて露光が行われる。露光後、搬送機
142により被加工基板がトラック141に搬送され、
レジスト膜の現像処理が行われる。現像処理後、搬送機
1402により被加工基板が合わせずれ検査装置143
に搬送され、合わせずれ検査用マーク(反射マーク)と
形成されたパターンとのズレが検査される。
【0067】レーザ加工装置100と露光装置140及
び合わせずれ検査装置143はオンライン制御部144
若しくはオンラインインターフェイスによって接続す
る。このことで、レーザ加工器がアライメントマーク及
び合わせずれ検査マークなどをレーザ加工する場合、マ
ーク座標を算出するには、ウエハチップ座標、アライメ
ントマーク位置、合わせずれ検査マーク位置の座標情報
がオンラインによって露光装置140や合わせずれ検査
装置143から入手できることを特徴とする。もちろん
マーク座標は、レーザ加工装置100に直接入力しても
よい。
【0068】本システムに示すように、トラック141
内にレーザ加工装置100が搭載されることで、レジス
ト塗布、レーザ加工、露光と、連続した工程が実現で
き、工程時間の短縮が実現できる。なお、図9に示すよ
うに、トラック141外に配置しても良い。図9におい
て、図8と同一な部位には同一符号を付し、その詳細な
説明を省略する。
【0069】(第6の実施形態)また、アパーチャ及び
アパーチャ回転機構に、レーザ光の径に比べて非常に小
さく、向きがそれぞれ変更可能な複数の微小鏡を複数2
次元配列された光学素子(例えばDigital Micromirror
Device(テキサス・インスツルメンツ社の商標))を用
いても良い。光学素子は、それぞれの微小鏡の向きを制
御することによって、任意の大きさ及び形状の光学像を
形成することができる。従って、この光学素子を構成す
るそれぞれの微小鏡を向きを制御することによって、マ
ークの大きさ及び向きに応じた光学像のレーザ光を照射
することができる。
【0070】図10は、第6の実施形態に係わる光学素
子を用いたアパーチャ及びアパーチャ回転機構の構成を
示す模式図である。
【0071】本装置100の走査系106は、図10に
示すように、レーザ光102aが入射する複数の微小鏡
がマトリクス状に配列された光学素子150と、配列さ
れた各微小鏡の向きを制御する制御部152とを具備す
る。マイクロミラー150は各微小鏡等を電気信号等に
よって微小鏡の向きを制御するものである。
【0072】図11(a),(b),(c)に示すよう
に、このマイクロミラー150において、各微小鏡15
1の向きを制御することによって、所望のビーム成形形
状161a,161b,161cを形成することができ
る。
【0073】また、ビーム成形形状をウエハの回転に同
期して回転させることで、に示すように、各微小鏡15
1の向きを制御することによって、ビーム成形形状を回
転させることができ、アパーチャ及びアパーチャ回転機
能アパーチャとしての機能を有する。このマイクロミラ
ー150において所望のビーム成形は回転に限定するこ
となく、膨張伸縮など形状は任意に変えることができ
る。また、この光学素子は、各微小鏡の向きを制御しレ
ーザ光を被加工基板の任意の位置に照射させる、走査系
として用いることも可能である。
【0074】(第7の実施形態)図12は、本発明の第
7の実施形態に係わるレーザ加工装置の概略構成を示す
図である。図12において、図1と同一な部位には同一
符号を付し、その説明を省略する。
【0075】本装置は、図12に示すように、レーザ光
が反射或いは透過する光学部材(プリズム,ミラー等)
を含む、光学系104,アパーチャ124,観測系10
5,走査系106,コンデンサレンズ120を密閉空間
500内に設置して、密閉空間500内をパージシステ
ム501からN2などのパージガスでパージできる構成
を示したものである。
【0076】光学系付近に漂うケミカルコンタミネーシ
ョンがレーザ光と光化学反応を起こして曇りが発生す
る。本発明では光学部材をパージしてこの曇りから保護
する。
【0077】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。例えば、被加工基板に対してレーザ光
をほぼ垂直に入射させる手段としては、出射光が被加工
基板主面に対してほぼ垂直に入射する光ファイバーにレ
ーザ光を入射させ、光ファイバーを被加工基板に対して
相対的に移動させて、レーザ光を被加工基板の任意の位
置に照射する構成であっても良い。
【0078】その他、本発明は、その要旨を逸脱しない
範囲で、種々変形して実施することが可能である。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
加工基板に対して、ほぼ垂直にレーザ光を入射させて、
除去領域以外の領域にレーザ光が照射されることを抑制
することによって、除去領域のみを正確に除去すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係わるレーザ加工装置の概略
構成を示す模式図。
【図2】第1の実施形態に係わる半導体装置の製造工程
を示す工程断面図。
【図3】第2の実施形態に係わるレーザ加工装置の概略
構成を示す模式図。
【図4】第3の実施形態に係わるレーザ加工装置の概略
構成を示す模式図。
【図5】第3の実施形態に係わるアパーチャ板及びアパ
ーチャ切り替え機構の概略構成を示す図。
【図6】アパーチャ回転機構124bが必要な理由の説
明に用いる図。
【図7】第4の実施形態に係わるレーザ加工装置の概略
構成を示す模式図。
【図8】第5の実施形態に係わるパターン形成システム
の概略構成を示すブロック図。
【図9】第5の実施形態に係わるパターン形成システム
の概略構成を示すブロック図。
【図10】第6の実施形態に係わる、光学素子を用いた
アパーチャ及びアパーチャ回転機構の構成を示す模式
図。
【図11】図10に示す光学素子、並びに光学素子で成
形されるビーム形状を示す図。
【図12】第7の実施形態に係わるレーザ加工装置の概
略構成を示す模式図。
【符号の説明】
100…レーザ加工装置 102…レーザ発振器 102a…レーザ光 103…レーザ発振器制御ユニット 104…光学系 105…観測系 106…走査系 106a…走査ミラー 107…ホルダー 107a…照明窓 108…液体 110…被加工基板 111…ステージ 120…コンデンサレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/20 505 G03F 7/20 505 // B23K 101:40 B23K 101:40 (72)発明者 伊藤 信一 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 早坂 伸夫 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 Fターム(参考) 2H041 AA12 AB14 AC04 AZ00 2H045 AB01 BA12 CA64 CB24 2H097 AA03 AB07 BA10 BB10 CA17 EA01 LA10 2K002 AA04 AB03 BA12 HA10 4E068 CB05 CC02 CD05 CD10 CD13 CE02 CE04

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加工基板の一部を選択的に除去するレー
    ザ光を発振するレーザ発振器と、 レーザ発振器から発振されたレーザ光を、前記被加工基
    板の任意の位置に照射させる走査系と、 前記レーザ発振器から発振されたレーザ光を前記被加工
    基板に対してほぼ垂直に入射させる入射手段とを具備し
    てなることを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 【請求項2】前記被加工基板の少なくとも前記レーザ光
    の照射領域に対して液体を供給する液体供給手段と、 前記被処理基板上に設置され、前記レーザ光に対して透
    明な透明板とを更に具備してなることを特徴とする請求
    項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 【請求項3】前記入射手段は、前記走査系と前記被加工
    基板との間に配設されたコンデンサレンズであることを
    特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ加工装置。
  4. 【請求項4】前記被加工基板を回転させる基板回転機構
    をさらに具備してなることを特徴とする請求項1〜3の
    何れかに記載のレーザ加工装置。
  5. 【請求項5】前記レーザ発振器から発振されたレーザ光
    の光路上に設置され、前記基板回転機構による被加工基
    板の回転に応じて、前記被処理基板上のレーザ光の光学
    像の大きさ及び形状を変更するレーザ光成形手段を具備
    してなることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載
    のレーザ加工装置。
  6. 【請求項6】前記レーザ光成形手段は、レーザ光をそれ
    ぞれ所定の大きさ及び形状に成形する複数のアパーチャ
    を具備することを特徴とする請求項5に記載のレーザ加
    工装置。
  7. 【請求項7】前記レーザ光成形手段は、前記レーザ光を
    所定の形状に成形する1以上のアパーチャと、前記アパ
    ーチャを通過したレーザ光の大きさを変化させるレンズ
    系とを具備してなることを特徴とする請求項5に記載の
    レーザ加工装置。
  8. 【請求項8】前記アパーチャは、前記基板回転機構によ
    る被加工基板の回転に同期して回転することを特徴とす
    る請求項6又は7に記載のレーザ加工装置。
  9. 【請求項9】前記走査系は、被加工基板の加工面に対し
    て2次元方向にレーザ光を走査させする走査ミラーを具
    備してなることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記
    載のレーザ加工装置。
  10. 【請求項10】向きがそれぞれ制御可能な、該レーザ光
    の大きさに対して小さい微小鏡が配列された光学素子
    と、これらの微小鏡の向きをそれぞれ制御する制御部と
    をさらに具備してなることを特徴とする特許請求項1〜
    3のいずれかに記載のレーザ加工装置。
  11. 【請求項11】前記走査系は、音響光学効果を利用した
    音響光学素子を具備してなることを特徴とする請求項1
    〜3の何れかに記載のレーザ加工装置。
  12. 【請求項12】前記被加工基板と、前記走査系とを被加
    工基板主面に平行な2次元平面内で相対的に移動させる
    手段とを更に具備してなることを特徴とする請求項1〜
    3の何れかに記載のレーザ加工装置。
  13. 【請求項13】前記被加工基板は半導体基板上に形成さ
    れた反射マークを具備し、該反射マークの位置座標が登
    録されている光学装置からの情報に応じて、該マーク上
    に前記レーザ光を照射して、該マーク上の膜を除去する
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のレーザ
    加工装置。
  14. 【請求項14】前記被加工基板の位置座標を検出する観
    測系を更に具備してなることを特徴とする請求項1〜3
    の何れかに記載のレーザ加工装置。
  15. 【請求項15】被加工基板に対するレーザ光の照射位置
    に応じて、前記レーザ光の照射強度を制御する手段を具
    備してなることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記
    載のレーザ加工装置。
  16. 【請求項16】前記レーザ光が反射又は透過する光学部
    材を更に具備し、前記光学部材の一部若しくは全てを密
    閉する密閉部材と、この密閉部材にパージガスを供給す
    るパージシステムとを具備することを特徴とした特許請
    求項1〜3のいずれかに記載のレーザ加工装置。
JP2001067304A 2001-03-09 2001-03-09 レーザ加工装置 Expired - Fee Related JP4127601B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067304A JP4127601B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 レーザ加工装置
CNB2006101389953A CN100565355C (zh) 2001-03-09 2002-03-07 电子装置的制造***
TW091104278A TW550635B (en) 2001-03-09 2002-03-07 Manufacturing system of electronic devices
CNB021190097A CN1286146C (zh) 2001-03-09 2002-03-07 电子装置的制造***
US10/092,486 US6730447B2 (en) 2001-03-09 2002-03-08 Manufacturing system in electronic devices
US10/794,057 US20040168632A1 (en) 2001-03-09 2004-03-08 Manufacturing system in electronic devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067304A JP4127601B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002263877A true JP2002263877A (ja) 2002-09-17
JP4127601B2 JP4127601B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=18925679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067304A Expired - Fee Related JP4127601B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 レーザ加工装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4127601B2 (ja)
CN (1) CN100565355C (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004179165A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fei Co ターゲット修復用のイオンビーム
JP2008264860A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Laser Job Inc レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2009032720A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2009056467A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2011251322A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Disco Corp レーザ加工装置
JP2011251321A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Disco Corp レーザ加工装置
JP2013121604A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Toshiba Mach Co Ltd パルスレーザ加工装置およびパルスレーザ加工方法
KR101298933B1 (ko) 2011-12-01 2013-08-22 참엔지니어링(주) 기판 검사 장치
JP2015083540A (ja) * 2014-12-03 2015-04-30 株式会社リコー 薄膜製造方法、圧電素子製造方法および記録ヘッド製造方法
JP2017050538A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 光学要素を交換するための光学ステーション
JP2019529973A (ja) * 2016-08-25 2019-10-17 コヒーレント カイザースラウテルン ゲーエムベーハー モジュラー式紫外線パルスレーザ源

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061551A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
US7515896B1 (en) 1998-10-21 2009-04-07 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships
US6370371B1 (en) 1998-10-21 2002-04-09 Parkervision, Inc. Applications of universal frequency translation
US7039372B1 (en) 1998-10-21 2006-05-02 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments
US7236754B2 (en) 1999-08-23 2007-06-26 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6853690B1 (en) 1999-04-16 2005-02-08 Parkervision, Inc. Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments
US6879817B1 (en) 1999-04-16 2005-04-12 Parkervision, Inc. DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology
US7065162B1 (en) 1999-04-16 2006-06-20 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US7693230B2 (en) 1999-04-16 2010-04-06 Parkervision, Inc. Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion
US7110444B1 (en) 1999-08-04 2006-09-19 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations
US8295406B1 (en) 1999-08-04 2012-10-23 Parkervision, Inc. Universal platform module for a plurality of communication protocols
US7454453B2 (en) 2000-11-14 2008-11-18 Parkervision, Inc. Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof
US7072427B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Parkervision, Inc. Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system
US7379883B2 (en) 2002-07-18 2008-05-27 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7460584B2 (en) 2002-07-18 2008-12-02 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
JP5436917B2 (ja) * 2009-04-23 2014-03-05 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6968659B2 (ja) * 2017-10-25 2021-11-17 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN117161549A (zh) * 2023-10-31 2023-12-05 北京金橙子科技股份有限公司 基于连续圆盘运动的激光振镜加工装置、方法和介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057184A (en) * 1990-04-06 1991-10-15 International Business Machines Corporation Laser etching of materials in liquids
JP3090113B2 (ja) * 1998-02-13 2000-09-18 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004179165A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fei Co ターゲット修復用のイオンビーム
JP2008264860A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Laser Job Inc レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2009032720A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2009056467A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2011251322A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Disco Corp レーザ加工装置
JP2011251321A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Disco Corp レーザ加工装置
KR101298933B1 (ko) 2011-12-01 2013-08-22 참엔지니어링(주) 기판 검사 장치
JP2013121604A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Toshiba Mach Co Ltd パルスレーザ加工装置およびパルスレーザ加工方法
JP2015083540A (ja) * 2014-12-03 2015-04-30 株式会社リコー 薄膜製造方法、圧電素子製造方法および記録ヘッド製造方法
JP2017050538A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 光学要素を交換するための光学ステーション
JP2019529973A (ja) * 2016-08-25 2019-10-17 コヒーレント カイザースラウテルン ゲーエムベーハー モジュラー式紫外線パルスレーザ源
JP7018433B2 (ja) 2016-08-25 2022-02-10 コヒーレント カイザースラウテルン ゲーエムベーハー モジュラー式紫外線パルスレーザ源

Also Published As

Publication number Publication date
CN100565355C (zh) 2009-12-02
CN1920674A (zh) 2007-02-28
JP4127601B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002263877A (ja) レーザ加工装置
US6730447B2 (en) Manufacturing system in electronic devices
JP5198624B2 (ja) 洗浄装置、リソグラフィ装置、及びリソグラフィ装置洗浄方法
JP4964324B2 (ja) リソグラフィ装置
JP4903769B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4728382B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2006278820A (ja) 露光方法及び装置
JP2003332215A (ja) 加工方法、半導体装置の製造方法、及び加工装置
JP2004179625A (ja) 二重波長兼用レーザシステム及びチップスケールマーカ
JP2003031466A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2002343711A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2000061414A (ja) 洗浄装置および洗浄方法
JP2004140239A (ja) 薄膜除去装置および薄膜除去方法
JP2001300450A (ja) 洗浄装置および洗浄方法、レチクルの製造方法
JP2889300B2 (ja) 露光装置および露光方法
JP3219925B2 (ja) 周辺露光装置及び周辺露光方法
JP2004200404A (ja) 薄膜除去装置および薄膜除去方法
JPH09141481A (ja) レーザ加工機
JP2000081382A (ja) スキャニングプローブ、該スキャニングプローブを用いた装置及び前記装置により製造された半導体デバイス及び微細構造素子
KR100263325B1 (ko) 가상 광축을 이용한 노광 방법
JP2006279081A (ja) 加工方法、半導体装置の製造方法、及び加工装置
JP2004200494A (ja) 薄膜除去装置および薄膜除去方法
JP4537603B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003282400A (ja) レーザ薄膜除去装置
CN116382027A (zh) 掩模处理装置及基板处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees