JP2002259573A - 医療情報共有システム及びその方法 - Google Patents

医療情報共有システム及びその方法

Info

Publication number
JP2002259573A
JP2002259573A JP2001053767A JP2001053767A JP2002259573A JP 2002259573 A JP2002259573 A JP 2002259573A JP 2001053767 A JP2001053767 A JP 2001053767A JP 2001053767 A JP2001053767 A JP 2001053767A JP 2002259573 A JP2002259573 A JP 2002259573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
information
customer
institution
medical institution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001053767A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sakama
正章 坂間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2001053767A priority Critical patent/JP2002259573A/ja
Publication of JP2002259573A publication Critical patent/JP2002259573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者による医療情報の提供を促進できる環
境を提供することで、医療及び健康増進の分野の効率性
及び利便性を高めることができる医療情報共有システム
を提供する。 【解決手段】 医療機関が接続可能なサーバシステム1
1を有し、このサーバシステム11は、顧客の認証に必
要な顧客認証情報を管理する顧客データ格納部18と、
前記顧客についての医療情報を、医療機関から前記顧客
認証情報と共に受け取り、前記顧客認証情報に基づいて
その正当性が判断された場合、当該顧客についての医療
情報を格納する医療データ格納部20と、いずれかの医
療機関から、前記顧客認証情報と共に当該顧客の医療情
報の要求を受け付け、前記顧客認証情報に基づいてその
要求の正当性が確認された場合、当該医療機関にその顧
客の医療情報を提供する医療情報提供部(データ送信部
17)とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネット上での医
療情報の共有を促進できる医療情報共有システム及びそ
の方法に関し、特に、顧客の健康に関する客観情報を収
集し共有することを可能にするシステム及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの利用者の急激な
増加に伴い、インターネットを利用した様々な情報提供
サービスが実現されている。医療の分野においても、カ
ルテ等を電子化し、特定の特別な状況の下でその情報を
共有することで医療における利便性を高める試みがなさ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、医療に
おける情報の共有は、利用者のプライバシーの問題を始
め様々な問題が存在する。また、利用者自身が医療情報
を積極的に公開することを求めることには限界があり、
医療分野における情報供給システムとして汎用性のある
ものは未だ実現されていないのが現状である。
【0004】この発明は以上のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、利用者による医療情報の提供を促進で
きる環境を提供することで、医療及び健康増進の分野の
効率性及び利便性を高めることができる医療情報共有シ
ステムを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を解
決するためになされたもので、その主要な観点によれ
ば、医療機関が接続可能なサーバシステムを有し、この
サーバシステムは、顧客の認証に必要な顧客認証情報を
管理する顧客認証情報管理手段と、前記顧客についての
医療情報を、医療機関から前記顧客認証情報と共に受け
取り、前記顧客認証情報に基づいてその正当性が判断さ
れた場合、当該顧客についての医療情報を格納する顧客
医療情報格納手段と、いずれかの医療機関から、前記顧
客認証情報と共に当該顧客の医療情報の要求を受け付
け、前記顧客認証情報に基づいてその要求の正当性が確
認された場合、当該医療機関にその顧客の医療情報を提
供する医療情報提供手段とを有することを特徴とする医
療情報共有システムが提供される。また、この場合、上
記システムは、さらに医療機関の認証に必要な医療機関
認証情報を管理する医療機関認証情報管理手段を有し、
前記医療機関から顧客医療情報を受け取り又は提供する
場合、前記医療機関から医療機関認証情報を受け取って
その要求の正当性を判断するものであることが好まし
い。
【0006】このような構成によれば、医療機関で、顧
客の医療情報を登録/取得するに際し、常に顧客の意思
で顧客の望む項目のみを登録/取得できるようにでき
る。また、顧客、医療機関の両方の正当性を確認するこ
とで、医療情報の不正利用を可能な限り防止することが
できる。これにより、顧客による医療情報の提供を促進
でき、その利用性を高めることが可能になる。
【0007】また、本発明の好ましい一実施態様によれ
ば、前記医療機関から受け取る医療情報は、時系列で集
計可能な所定項目のデータであり、前記所定項目は、予
め設定された複数の項目から前記顧客が選択した1以上
の項目である。
【0008】このような構成によれば、医師の主観的な
情報が共有されることがなく、所謂客観情報のみが共有
されることになるので、顧客による医療情報の提供を促
進できる。また、複数の医療機関で生成及び更新された
前記医療情報を時系列で集計処理することができるの
で、その利用性を高めることができる。
【0009】また、他の実施態様によれば、さらに、前
記医療機関に提供する医療情報を時系列で集計する集計
手段を有し、前記医療情報提供手段は、予め設定された
複数の項目から前記顧客が選択した1以上の項目につい
ての集計済みデータを前記医療情報として提供するもの
である。
【0010】このような構成によれば、医療機関は、顧
客別に時系列で集計された客観的な医療情報を取得、閲
覧することができるので、顧客に対してより好ましい治
療を行うことが容易となる。
【0011】本発明の第2の主要な観点によれば、医療
機関が接続可能なサーバシステムを有し、このサーバシ
ステムは、顧客の認証に必要な顧客認証情報を管理する
顧客認証情報管理手段と、前記顧客についての医療情報
であって時系列で集計可能な所定項目のデータを、医療
機関から前記顧客認証情報と共に受け取り、前記顧客認
証情報に基づいてその正当性が判断された場合、当該顧
客についての前記医療情報を格納する顧客医療情報格納
手段と、前記顧客から、当該医療情報を開示可能な医療
機関及び開示可能な前記項目の選択を受け付ける開示条
件受付手段と、前記顧客が選択したいずれかの医療機関
から、当該顧客の医療情報の要求を受けた場合、当該医
療機関にその顧客の医療情報のうち前記選択にかかる項
目のデータを時系列に集計して提供する医療情報提供手
段とを有することを特徴とする医療情報共有システムが
提供される。
【0012】このような構成によれば、顧客が自分の客
観的医療情報を開示する条件(医療機関及び項目)を予
め選択若しくは設定できる。これにより、その利用性を
より向上させることが可能になる。
【0013】本発明の第2の主要な観点における一実施
態様によれば、さらに、前記顧客の医療情報を提供した
医療機関から、当該医療情報に基づいたコンサルティン
グ情報を受け付け、前記顧客が選択した医療機関に開示
可能な情報として格納するコンサルティング情報格納手
段と、前記顧客が選択したいずれかの医療機関から、前
記コンサルティング情報の要求を受けた場合、当該医療
機関に当該コンサルティング情報を提供するコンサルテ
ィング情報提供手段とを有する。
【0014】このような構成によれば、顧客の健康を管
理する医療機関同士でそれらが生成したコンサルティン
グ情報についても共有することが可能になる。ここで、
医療機関とは、病院、診療機関のほか、顧客の健康増進
に関し医学的なアドバイスを与える全ての施設を含む意
味である。
【0015】この発明の第3の主要な観点によれば、医
療機関が接続可能なサーバシステムを有し、このサーバ
システムで、顧客についての医療情報を、医療機関から
顧客認証情報と共に受け取り、この顧客認証情報に基づ
いてその正当性が判断された場合、当該顧客についての
医療情報を格納する顧客医療情報格納工程と、いずれか
の医療機関から、前記顧客認証情報と共に当該顧客の医
療情報の要求を受け付け、前記顧客認証情報に基づいて
その要求の正当性が確認された場合、当該医療機関にそ
の顧客の医療情報を提供する医療情報提供工程とを実行
することを特徴とする医療情報共有方法が提供される。
【0016】このような構成によれば、前記第1の主要
な観点に係る医療情報共有システムで実行することがで
きる方法が提供される。
【0017】なお、この発明の他の特徴と顕著な効果
は、次の発明の実施の形態の項の記載と添付した図面と
を参照することで、より明確に理解される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一の実施形態を添
付した図面を参照して説明する。
【0019】図1は、この発明にかかる医療情報共有シ
ステムを示す概略構成図である。
【0020】この例では、図中1で示すのは、顧客2の
医療情報のうち、時系列データとして取得できる客観情
報(時系列医療データ)のみを一元的に管理する医療デ
ータセンタである。すなわち、顧客2は、検診センタ・
人間ドッグ4や病院3等の医療機関で診察や診断を受け
た場合、これらの医療機関4、3を通して自己の時系列
医療データを前記医療データセンタ1に登録する。そし
て、顧客2は、その後病院3で治療を受ける場合、この
病院3を通して前記時系列医療データの取得を前記医療
データセンタ1に依頼し、前記病院3の医師に提示す
る。このことによって病院3の医師は、顧客2の過去の
時系列医療データを取得することができる。また、顧客
2は、この病院3の治療の後、この病院3を通して自己
の新たな時系列医療データを前記医療データセンタ1に
登録することができる。
【0021】また、顧客2は、前記のような医療機関
4、3を通さなくても、前記医療データセンタ1に直接
アクセスして自己の時系列データを閲覧、登録及び更新
を行うことができるようになっている。なお、顧客2が
医療データを登録等するに際し、医療データの入力作業
等を医療データセンタ1や第三者機関に代行させること
もできる。
【0022】一方、前記医療データセンタ1は、病院、
スポーツセンタ、介護センタ、温泉、健康センタ、保険
会社、カード会社等の各健康増進施設6…から構成され
る医療健康コンサルティングネットワーク5と接続可能
に構成されている。医療健康コンサルティングネットワ
ーク5のサーバ(図示せず)は、前記医療データセンタ
1と独立に設けられていても良いし、医療データセンタ
1に設けられていても良い。医療健康コンサルティング
ネットワーク5では、各健康増進施設6を訪れた顧客2
の依頼により、前記医療データセンタ1内の時系列医療
データを取得できると共に、各健康増進施設6で生成し
た健康増進情報をネットワーク5内で共有できるように
なっている。
【0023】ここで、前記顧客、医療機関、各健康増進
施設による医療データセンタ1へのアクセスは、専用端
末若しくは専用ソフトウエアを利用して医療データセン
タ1のサーバに直接若しくはインターネットを介してア
クセスすることで行う。前記医療データセンタ1は、医
療データの利用料金を徴収することが好ましいが、その
形態は登録料及び年会費のみとしても良いし、アクセス
トラフィックの量に比例するものとしても良い。また、
この医療データセンタ1がインターネットサービスプロ
バイダを兼ねることによって、プロバイダ利用料として
徴収するようにしても良い。また、顧客2が医療機関で
の診療を受けた際に医療データの登録を行う場合には、
その登録料を通常の診療費等と共に課金させるようにし
て、この医療機関に料金の徴収を代行させても良い。
【0024】次に、図2のシステム構成図に基づいて、
前記医療機関3、4及び医療データセンタ1のシステム
の構成の一例を説明する。
【0025】図中11で示すのは医療データセンタ1に
設けられたサーバシステムである。そして、この図で
は、顧客2が医療情報の登録を行う医療機関を医療機関
A,顧客2が医療情報の取得を行う医療機関を医療機関
Bとして示している。医療機関Aは、例えば、診断のみ
を行う検診センタ・人間ドックである。医療機関Bは顧
客2の治療を行う病院等である。
【0026】以下、医療機関A、Bのシステム及びサー
バシステム11の順で夫々の構成を説明する。
【0027】まず、医療機関Aに設置されたシステム
は、顧客2から認証情報(顧客ID、パスワードなど)
を受付ける顧客認証情報受付部21と、顧客2がサーバ
システム11に登録することを希望するデータ項目の選
択を受付けるデータ登録項目選択受付部22と、顧客2
を診察した医師や処方箋を作成した薬剤師等が顧客2の
時系列医療データを入力する医療データ入力部24と、
この入力された医療データの中から顧客が選択したデー
タ項目の医療データを取得する登録項目データ取得部2
3と、医療機関Aの認証情報(医療機関ID、パスワー
ドなど)を入力する医療機関認証情報入力部25と、前
記登録項目の医療データを、前記顧客の認証情報及び前
記医療機関認証情報と共に前記医療データセンタ1のサ
ーバシステム11に送信する送受信部26とから構成さ
れている。
【0028】これらの構成要素は、実際にはこのコンピ
ュータシステムの記憶媒体に確保された領域及びこの領
域にインストールされた複数のコンピュータソフトウエ
アプログラムから構成され、前記コンピュータシステム
のCPUによってRAM上に呼び出され実行されること
で、この発明の機能を奏するようになっている。また、
前記コンピュータシステムは、LAN接続された複数の
コンピュータで構成されたものでも良い。例えば、前記
顧客認証情報受付部21及びデータ登録項目選択受付部
22は、医療機関の受付カウンター等に設置された診察
受付端末に設けられていても良い。そして、前記医療デ
ータ入力部24は医師や薬剤師が自分のデスク等で使用
する汎用端末やスキャナー等の入力機器であっても良
い。そして、前記登録項目データ取得部23や送受信部
26は、前記センタと通信を行う通信端末に設けられて
いることが好ましい。また、上記機能を備えた専用機器
であってもよく、この場合、システムのセットアップ及
び導入が容易となる効果がある。
【0029】また、上記システムは医療データを送信後
に、データ登録報告書を出力し、そのコピーを顧客に渡
して確認させるように構成されていることが好ましい。
なお、前記医療データの医療機関への送信は、所定のタ
イミング、例えば月に1回実行されるものであっても良
い。
【0030】また、医療機関Bは、顧客からの認証情報
を受付ける顧客認証情報受付部21と、この医療機関B
の認証情報の入力を受付ける医療機関認証情報入力部2
5と、顧客2が医療データセンタから取得することを希
望するデータ項目の選択を受付けるデータ取得項目選択
受付部27と、顧客2が選択したデータ取得項目を顧客
認証情報及び医療機関認証情報と共に前記サーバシステ
ム11に送信する送受信部26と、サーバシステム11
から送信された前記取得項目に係る医療データを受け取
る選択項目データ取得部28と、受け取った医療データ
を前記顧客2を診察する医師や薬剤師等のコンピュータ
端末に出力する医療データ出力部29とからなる。
【0031】これらの構成要素も、実際にはこのコンピ
ュータシステムの記憶媒体に確保された領域及びこの領
域にインストールされた複数のコンピュータソフトウエ
アプログラムから構成され、前記コンピュータシステム
のCPUによってRAM上に呼び出され実行されること
で、この発明の機能を奏するようになっていることが好
ましい。そして、この医療機関Bの医師が顧客を診察す
る課程で取得した新たな時系列医療データについては、
前記医療機関Aと同じ構成をこの医療機関Bがさらに備
えることによって、前記医療データセンタに送信・登録
することが可能になる。
【0032】なお、前記医療データを取得する選択項目
データ取得部28は、その取得に関し、医療データ取得
報告書を出力し、そのうちの一部を顧客に発行できるよ
うに構成されていることが好ましい。
【0033】一方、サーバシステム11は、予め登録し
た顧客2のデータを格納する顧客データ格納部18と、
予め登録した医療機関のデータを格納する医療機関デー
タ格納部19と、前記医療機関A、Bを通して受け取っ
た顧客2の認証情報を顧客データ格納部18に格納され
ている顧客データと照合することで顧客の正当性を認証
する顧客認証部12と、前記医療機関A,Bの認証情報
を医療機関データ格納部19に格納されている医療機関
データと照合することで医療機関の正当性を判断する医
療機関認証部13と、顧客による医療データ登録要求と
共に前記医療データを受付け当該医療データを医療デー
タ格納部20に格納するデータ登録要求受付部14と、
前記顧客からの医療データ取得要求を受付けるデータ取
得要求受付部16と、顧客の前記取得要求に基づいて前
記医療データ格納部20から医療データを取り出し時系
列で集計するデータ集計部15と、集計された医療デー
タを顧客に送信するデータ送信部17とを有する。
【0034】以下、このサーバシステム11について詳
しく説明する。
【0035】前記顧客データ格納部18には、顧客のI
Dやパスワードなどの認証情報、氏名、住所等の属性情
報が少なくとも格納されている。また、この顧客データ
格納部18は、顧客のデータ登録及びデータ取得意思に
関する契約データを格納するものであることが好まし
い。この契約データは、予め顧客がデータの登録及び取
得を許可する医療機関等のIDと、登録及び取得を許可
するデータ項目の情報と、登録及び取得を許可する期間
とを含むものである。このような契約データを用意して
おくことで、各医療機関等は、個別に前記医療データの
登録及び取得の許可を得ることなく、顧客のために前記
医療データを生成及び利用することができる。
【0036】すなわち、顧客が初めて医療データセンタ
のサービスを受ける場合、例えば医療機関を通して、若
しくはこのセンタに直接サービスを申し込む必要があ
る。この場合顧客は、紙ベースの申込書若しくはコンピ
ュータ入力端末で、自己の属性及び前記の契約データに
関する情報を入力し、医療データセンタに送信する必要
がある。医療機関がこの申込を受けた場合、そのデータ
を医療データセンタに転送するようにする。そして、医
療データセンタでは、この申込書を元に前記顧客データ
格納部18に顧客データを顧客ID及びパスワードと共
に登録し、会員証を発行し顧客宅へ発送する。
【0037】なお、顧客が当該サービスを解約したい場
合には、インターネット・FAX・郵送の何れかにより
「医療データ管理サービス会解約申込書」で解約を申し
込むようにする。このセンタでは、その解約申込みに基
づき顧客ID及びデータの抹消を行ない、抹消後、顧客
に通知する。
【0038】前記医療機関データ格納部19は、医療機
関のIDやパスワードなどの認証情報、住所等の属性情
報が少なくとも格納されている。すなわち、顧客が医療
機関を通して情報を登録・取得する際にこの医療機関を
認証するための情報が格納されている。なお、前記属性
情報には、医療データの取り扱いに関する権限を示す種
別コードが格納されており、例えば、医療データを登録
するだけの権限、医療データを取得するだけの権限若し
くは医療データの登録と取得の両方を行える権限等の種
別が判別できるように構成されていることが好ましい。
【0039】顧客認証部12は、顧客のID及びパスワ
ードによって、顧客の特定および顧客の情報登録及び取
得の意思を確認する機能を奏するものである。医療機関
を通して医療データの登録を行う場合に、顧客が医療機
関にいる間にこの医療機関と通信して顧客の認証を行っ
ても良いし、後で医療機関から送信されてくる情報に基
づいて顧客の認証を行うようにしても良い。
【0040】医療機関認証部13は、顧客が医療機関を
通して医療データの登録及び取得を行う場合、前記顧客
の情報と共にこの医療機関の情報を受け取り、医療機関
の特定及びその権限を確認する機能を奏する。
【0041】前記医療データ格納部20には、顧客が登
録を希望した項目の医療情報が、検査日、医療機関、登
録日及び前記顧客IDに関連付けられて格納されてい
る。ここで、格納される医療情報としては、カルテに記
載された医師の所見等の主観的な情報ではなく、時系列
で同種のデータを得ることができる客観的な情報、例え
ば、血液検査(血算、生化学・免疫、尿他)、画像デー
タ(胸部X−P、MDL、CT、MRI、ECG、エコ
ー)等が好ましい。すなわち、各医療機関、各医者の運
用にかなり依存する電子カルテそのものでなく、その中
の客観情報のみを対象とすることにより、集計が可能
で、顧客が自己管理でき、かつ情報公開しやすい環境を
準備するようにしたものである。なお、顧客が登録を希
望する場合には前記主観的な情報を格納しても良い。ま
た主治医等以外の医師がオリジナルデータを参照して加
えるいわゆるセカンドオピニオンを格納するようにして
も良い。
【0042】データ登録要求受付部14は、顧客からの
データ登録要求が正当である場合、すなわち、前記顧客
認証部12及び前記医療機関認証部13の認証結果が肯
定的である場合に、前記顧客による医療データ登録要求
と共に前記医療データを受付け当該医療データを医療デ
ータ格納部20に格納する機能を有する。このデータ登
録要求受付部14は、データ登録結果を所定のタイミン
グで出力するように構成されていることが好ましく、こ
のようなデータ登録結果は前記顧客に対して、例えば1
月に1回等のタイミングで直接通知されるようになって
いる。
【0043】なお、このデータ登録要求受付部14は、
データ登録要求に顧客の認証情報が含まれていない場合
には、前記顧客データ格納部18内の契約データを参照
し、この医療データを送信してきた医療機関が当該顧客
による包括的な承認を受けているかを確認する。すなわ
ち、この医療機関が前記契約データに含まれている場合
には、顧客による登録行為と捉えて医療データの登録を
実行する。
【0044】一方、前記データ集計部15は、前記医療
データ格納部20から取り出された医療データのうち、
前記の取得指令に関わる項目の医療データを前記検査日
を参照して時系列に集計する機能を有する。例えば、顧
客にも理解し易いように、種類毎若しくは全体で、所定
の範囲について時系列に並べ換え、グラフ化・図表化処
理する機能を有する。また、データ全体を医療機関別に
集計することができるように構成されていることが好ま
しい。
【0045】前記データ送信部17は、このように集計
された医療データを顧客の希望する医療機関に送信する
機能を奏する。顧客の医療データを受け取った医療機関
は当該顧客の診察時にこの取得した医療データを参照し
てその診察等を行うことができる。
【0046】なお、医療機関から送信された医療データ
は、顧客が希望する場合、この医療機関を通じて顧客に
出力される。この場合、例えば、この医療機関に設置さ
れたカードリードライタを利用して顧客のICカード
(IDカード、会員証、診察券等)に記憶させることも
可能である。
【0047】本システムはこのように構成されているの
で、利用者(顧客)が医療情報を登録したり、登録した
医療情報を他の医療機関に提供するに際して常に当該顧
客の正当性を判断するようにしたので、顧客が知らない
間に医療情報が登録(共有化)されたり、提供されるこ
とがない。すなわち、顧客は自分の医療データを登録
(共有化)した後でも主体的に利用し、管理する事がで
きる。また、医療データの改竄も防止できる。
【0048】なお、前記顧客の時系列医療データは、医
療機関のみで活用されるものではなく、広く健康増進の
分野で活用することも可能である。
【0049】健康の状態に応じてサービスを提供できる
主体は医療機関だけでなく、その他健康関連機関があ
る。それらが時間、距離に関係なくネットを通じて連携
をとることによりそれぞれの機能を補完しながら効果の
高い集中的なヘルスケアを行う事が可能になる。
【0050】図3は顧客に医療関連のコンサルティング
情報を提供する例を示すフローチャートであり、以下に
図3を参照しながらこの例の処理手順を説明する。な
お、この図のS1〜S11は、処理順序を示す符号であ
り、以下の説明のステップS1〜S11に対応する。
【0051】以下のステップS1〜S6は、取得した医
療データに基づいて医療機関が新規にコンサルティング
データを作成して顧客に提供する工程を示すものであ
る。
【0052】まず、顧客が、医療機関に設置された専用
端末や、自宅のパーソナルコンピュータなどで、自分の
医療データの取得を承諾する医療機関等を指定(選択)
する(ステップS1)。
【0053】指定された医療機関は、医療データセンタ
のサーバシステムに対して、前記医療データ格納部20
に格納されている顧客の医療データの取得を要求する
(ステップS2)。
【0054】次に、医療データを要求してきた医療機関
のIDなどに基いて、前記医療機関認証部がこの医療機
関が前記医療・健康コンサルティングネットワーク(図
1に符号5で示す)を構成するものかどうかを判断する
(ステップS3)。この時、医療機関が顧客から受け取
った顧客IDに基づいて前記顧客認証部が顧客の認証を
行う。
【0055】医療機関及び顧客の正当性が認められる
と、医療機関に対して要求されていた医療データが提供
される。この医療機関は取得した医療データや顧客の要
望、属性情報などを考慮しながらコンサルティングデー
タを作成する(ステップS4)。
【0056】このようにして医療機関が作成したコンサ
ルティングデータは、この医療機関が診断等した最新の
医療データと共に前記医療データセンタに送信され、蓄
積(格納)される(ステップS5)。これにより、コン
サルティングデータが最新の医療データと共に関係機関
の間で共有化される。
【0057】次いで、医療データセンタから顧客に対し
て前記最新の医療データとコンサルティングデータが送
信される(ステップS6)。これにより、顧客は過去と
最新の医療データに基づくコンサルティングを受けるこ
とができ、手軽に健康の維持・増進を図ることができ
る。
【0058】ステップS7〜S11はスポーツセンタな
どの健康増進機関が、医療データ及び前記医療機関が作
成したコンサルティングデータに基づいて、新たに別の
コンサルティングデータを作成し、顧客に提供する工程
を示す。
【0059】まず、前記ステップS2、S3と同様に、
健康増進機関が医療データの取得を要求すると、当該機
関のIDに基づいて認証が行われる(ステップS7、S
8)。なお、前記ステップS1と同様に、この健康増進
機関は顧客によって予め指定されているものである。
【0060】次に、前記健康増進機関及び顧客の正当性
が確認されると、前記データ送信部からこの機関に顧客
の医療データ及び前記医療機関がステップS4で作成し
たコンサルティングデータが提供される。そして、これ
らのデータに基づいて健康増進機関が新たなコンサルテ
ィングデータを作成する(ステップS9)。
【0061】このようにして作成された新規コンサルテ
ィングデータは、この健康増進機関における検査結果等
(新規医療データ)と共に前記医療データセンタに送信
され、前記医療データ格納部20に蓄積される(ステッ
プS10)。
【0062】最後に、インターネットや電子メール、郵
送等の顧客が予め指定した方法で顧客に新規コンサルテ
ィングデータが提供されてこの処理が終了する(ステッ
プS11)。
【0063】このような構成により本システムは、顧客
に対して共有化された医療データに基く医療コンサルテ
ィングデータを提供できるので、顧客が医療データを提
供するインセンティブを与える事ができ、医療情報の共
有化を促進できる。また、顧客は従来の抽象的で一般的
な健康相談とは違い、特定の症状・部位等に関する総合
的な医療データに基いて具体的なコンサルタント(アド
バイス)を受ける事ができる。
【0064】なお、この発明は上記の実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々
変形可能である。
【0065】例えば、前記サーバシステム11と医療機
関3、4や医療健康コンサルティングネットワーク5と
の間で交換される情報として、顧客の医療情報の他に最
新の医療技術や医薬品・医療機器などの情報、健康食品
や健康補助食品の情報、病院の診療科目や専門医の情報
等を含めることもできる。このような情報は、WEB上
で医療情報を提供している各地域の医師会のサイト等か
ら定期的にダウンロードしたり、予め登録した医学雑誌
の発行者や医薬品メーカ、医療機器メーカなどから入手
することができる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、利
用者による医療情報の提供を促進できる環境を提供する
ことで、医療及び健康増進の分野の効率性及び利便性を
高めることができる医療情報共有システム及びその方法
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す概念図。
【図2】この発明のシステム構成を説明するための概略
構成図。
【図3】コンサルティング情報を提供する場合の処理手
順を示すフローチャート。
【符号の説明】 1…医療データセンタ 2…顧客 3…病院 4…検診センタ・人間ドッグ 5…医療健康コンサルティングネットワーク 6…健康増進施設 11…サーバシステム 12…顧客認証部 13…医療機関認証部 14…データ登録要求受付部 15…データ集計部 16…データ取得要求受付部 17…データ送信部 18…顧客データ格納部 19…医療機関データ格納部 20…医療データ格納部 21…顧客認証情報受付部 22…データ登録項目選択受付部 23…登録項目データ取得部 24…医療データ入力部 25…医療機関認証情報入力部 26…送受信部 27…データ取得項目選択受付部 28…選択項目データ取得部 29…医療データ出力部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療機関が接続可能なサーバシステムを
    有し、 このサーバシステムは、 顧客の認証に必要な顧客認証情報を管理する顧客認証情
    報管理手段と、 前記顧客についての医療情報を、医療機関から前記顧客
    認証情報と共に受け取り、前記顧客認証情報に基づいて
    その正当性が判断された場合、当該顧客についての医療
    情報を格納する顧客医療情報格納手段と、 いずれかの医療機関から、前記顧客認証情報と共に当該
    顧客の医療情報の要求を受け付け、前記顧客認証情報に
    基づいてその要求の正当性が確認された場合、当該医療
    機関にその顧客の医療情報を提供する医療情報提供手段
    とを有することを特徴とする医療情報共有システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の医療情報共有システムに
    おいて、 医療機関の認証に必要な医療機関認証情報を管理する医
    療機関認証情報管理手段を有し、前記医療機関から顧客
    医療情報を受け取り又は提供する場合、前記医療機関か
    ら医療機関認証情報を受け取ってその要求の正当性を判
    断することを特徴とする医療情報共有システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の医療情報共有システムに
    おいて、 前記医療機関から受け取る医療情報は、時系列で集計可
    能な所定項目のデータであり、前記所定項目は、予め設
    定された複数の項目から前記顧客が選択した1以上の項
    目であることを特徴とする医療情報共有システム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の医療情報共有システムに
    おいて、 さらに、 前記医療機関に提供する医療情報を時系列で集計する集
    計手段を有し、 前記医療情報提供手段は、予め設定された複数の項目か
    ら前記顧客が選択した1以上の項目についての集計済み
    データを前記医療情報として提供するものであることを
    特徴とする医療情報共有システム。
  5. 【請求項5】 医療機関が接続可能なサーバシステムを
    有し、 このサーバシステムは、 顧客の認証に必要な顧客認証情報を管理する顧客認証情
    報管理手段と、 前記顧客についての医療情報であって時系列で集計可能
    な所定項目のデータを、医療機関から前記顧客認証情報
    と共に受け取り、前記顧客認証情報に基づいてその正当
    性が判断された場合、当該顧客についての前記医療情報
    を格納する顧客医療情報格納手段と、 前記顧客から、当該医療情報を開示可能な医療機関及び
    開示可能な前記項目の選択を受け付ける開示条件受付手
    段と、 前記顧客が選択したいずれかの医療機関から、当該顧客
    の医療情報の要求を受けた場合、当該医療機関にその顧
    客の医療情報のうち前記選択にかかる項目のデータを時
    系列に集計して提供する医療情報提供手段とを有するこ
    とを特徴とする医療情報共有システム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の医療情報共有システムに
    おいて、 前記顧客の医療情報を提供した医療機関から、当該医療
    情報に基づいたコンサルティング情報を受け付け、前記
    顧客が選択した医療機関に開示可能な情報として格納す
    るコンサルティング情報格納手段と、 前記顧客が選択したいずれかの医療機関から、前記コン
    サルティング情報の要求を受けた場合、当該医療機関に
    当該コンサルティング情報を提供するコンサルティング
    情報提供手段とを有することを特徴とする医療情報共有
    システム。
  7. 【請求項7】 医療機関が接続可能なサーバシステムを
    有し、 このサーバシステムで、 顧客についての医療情報を、医療機関から顧客認証情報
    と共に受け取り、この顧客認証情報に基づいてその正当
    性が判断された場合、当該顧客についての医療情報を格
    納する顧客医療情報格納工程と、 いずれかの医療機関から、前記顧客認証情報と共に当該
    顧客の医療情報の要求を受け付け、前記顧客認証情報に
    基づいてその要求の正当性が確認された場合、当該医療
    機関にその顧客の医療情報を提供する医療情報提供工程
    とを実行することを特徴とする医療情報共有方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の医療情報共有方法におい
    て、 前記医療機関から顧客医療情報を受け取り又は提供する
    場合、前記医療機関から医療機関認証情報を受け取って
    その要求の正当性を判断する工程を有することを特徴と
    する医療情報共有方法。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の医療情報共有方法におい
    て、 前記医療機関から受け取る医療情報は、時系列で集計可
    能な所定項目のデータであり、前記所定項目は、予め設
    定された複数の項目から前記顧客が選択した1以上の項
    目であることを特徴とする医療情報共有方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の医療情報共有方法にお
    いて、 さらに、 前記医療機関に提供する医療情報を時系列で集計する集
    計工程を有し、 前記医療情報提供工程は、予め設定された複数の項目か
    ら前記顧客が選択した1以上の項目についての集計済み
    データを前記医療情報として提供するものであることを
    特徴とする医療情報共有方法。
  11. 【請求項11】 医療機関が接続可能なサーバシステム
    を有し、 このサーバシステムで、 顧客についての医療情報であって時系列で集計可能な所
    定項目のデータを、医療機関から顧客認証情報と共に受
    け取り、前記顧客認証情報に基づいてその正当性が判断
    された場合、当該顧客についての前記医療情報を格納す
    る顧客医療情報格納工程と、 前記顧客から、当該医療情報を開示可能な医療機関及び
    開示可能な前記項目の選択を受け付ける開示条件受付工
    程と、 前記顧客が選択したいずれかの医療機関から、当該顧客
    の医療情報の要求を受けた場合、当該医療機関にその顧
    客の医療情報のうち前記選択にかかる項目のデータを時
    系列に集計して提供する医療情報提供工程とを実行する
    ことを特徴とする医療情報共有方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の医療情報共有方法に
    おいて、 前記顧客の医療情報を提供した医療機関から、当該医療
    情報に基づいたコンサルティング情報を受け付け、前記
    顧客が選択した医療機関に開示可能な情報として格納す
    るコンサルティング情報格納工程と、 前記顧客が選択したいずれかの医療機関から、前記コン
    サルティング情報の要求を受けた場合、当該医療機関に
    当該コンサルティング情報を提供するコンサルティング
    情報提供工程とを有することを特徴とする医療情報共有
    方法。
JP2001053767A 2001-02-28 2001-02-28 医療情報共有システム及びその方法 Pending JP2002259573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053767A JP2002259573A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 医療情報共有システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053767A JP2002259573A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 医療情報共有システム及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259573A true JP2002259573A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18914194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001053767A Pending JP2002259573A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 医療情報共有システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259573A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097364A1 (en) 2002-05-20 2003-11-27 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic actuator and liquid droplet ejecting head having stable operation characteristics against environmental changes
JP2008269458A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 King:Kk 個人医療情報処理装置、個人医療情報処理システム及び個人医療情報処理方法
US7770026B2 (en) 2005-02-18 2010-08-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system, information processing device and method, and computer program
WO2015045971A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 富士フイルム株式会社 クリニカルパス管理サーバ及びクリニカルパス管理システム
JP2017021744A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 仲西 サヨ子 個人医療情報集約システム
WO2020256107A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 積水メディカル株式会社 Aptt延長要因推定システム
JP7499548B2 (ja) 2022-07-15 2024-06-14 株式会社サンクスネット 健康医療情報一元管理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079770A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp 電子カルテシステム
JPH1185875A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 地域医療情報システム
JP2000331101A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Ntt Data Corp 医療関連情報管理システム及びその方法
JP2001022837A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Ntt Data Corp 生活習慣改善支援装置及び記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079770A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp 電子カルテシステム
JPH1185875A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 地域医療情報システム
JP2000331101A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Ntt Data Corp 医療関連情報管理システム及びその方法
JP2001022837A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Ntt Data Corp 生活習慣改善支援装置及び記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097364A1 (en) 2002-05-20 2003-11-27 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic actuator and liquid droplet ejecting head having stable operation characteristics against environmental changes
US7770026B2 (en) 2005-02-18 2010-08-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system, information processing device and method, and computer program
JP2008269458A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 King:Kk 個人医療情報処理装置、個人医療情報処理システム及び個人医療情報処理方法
WO2015045971A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 富士フイルム株式会社 クリニカルパス管理サーバ及びクリニカルパス管理システム
JPWO2015045971A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-09 富士フイルム株式会社 クリニカルパス管理サーバ及びクリニカルパス管理システム
JP2017021744A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 仲西 サヨ子 個人医療情報集約システム
WO2020256107A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 積水メディカル株式会社 Aptt延長要因推定システム
JP7499548B2 (ja) 2022-07-15 2024-06-14 株式会社サンクスネット 健康医療情報一元管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7856366B2 (en) Multiple accounts for health record bank
US8423382B2 (en) Electronic health record transaction monitoring
US8620688B2 (en) Checkbook to control access to health record bank account
JP6830719B1 (ja) 高信頼データ取引システム、および高信頼データ取引方法
US20020013906A1 (en) Secure medical test and result delivery system
JP2003067506A (ja) 医療・健康情報共有利用システム、データ管理センタ、端末、医療・健康情報共有利用方法、医療・健康情報共有利用プログラムを記録した記録媒体、医療・健康情報検索プログラム及びその記録媒体
US20070078687A1 (en) Managing electronic health records within a wide area care provider domain
JP7041437B2 (ja) 健康情報総合管理システム、健康情報総合管理方法、および、健康情報総合管理プログラム
US20030200114A1 (en) Medical care support system
JP2004518187A (ja) 健康管理データ通信システム
WO2008091808A9 (en) Automated system and method for medical care selection
JP2003323492A (ja) 医療・福祉関係サービス支援システム
JP3342474B2 (ja) 医療機関向け経営支援システムおよび医療機関に経営支援情報を提供する方法
JP4549361B2 (ja) 自己申告方式クリニックのネットワークシステム
JP4177591B2 (ja) コンピュータシステム及びプログラム
JP2002063274A (ja) 提携病院・提携診療所等共同利用型医療機関連携支援情報システム
JP2002259573A (ja) 医療情報共有システム及びその方法
JP2001243344A (ja) 医療機関向けの経営支援システム及びその方法
JP2015103231A (ja) 医療モール管理システム
JP2011113300A (ja) 病院手続きシステム
JP2003196385A (ja) 医療情報システムおよび医療情報の提供方法
JP2002149833A (ja) オンライン医療情報共同利用・医療機関連携システム
Lewis et al. Vaccination capability inventory of community, migrant, and homeless health centers: A survey report
JP2004152182A (ja) 医療情報処理システム及び医療情報処理サーバ
JP7443456B1 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060413