JP2002223005A - 発光ダイオード及びディスプレイ装置 - Google Patents

発光ダイオード及びディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2002223005A
JP2002223005A JP2001019139A JP2001019139A JP2002223005A JP 2002223005 A JP2002223005 A JP 2002223005A JP 2001019139 A JP2001019139 A JP 2001019139A JP 2001019139 A JP2001019139 A JP 2001019139A JP 2002223005 A JP2002223005 A JP 2002223005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
emitting diode
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001019139A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemasa Yasukawa
武正 安川
Toshio Yamaguchi
寿夫 山口
Yoshinobu Suehiro
好伸 末広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2001019139A priority Critical patent/JP2002223005A/ja
Publication of JP2002223005A publication Critical patent/JP2002223005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光ダイオード及びディスプレイ装置におい
て外光の反射によるダークノイズを低減して点灯時と消
灯時のコントラストを向上させること。 【解決手段】 発光ダイオード1は、一方のリード3a
の先端を凹状の反射鏡3cとして、まずリード3a,3
bを黒色エポキシ樹脂5で封止し、反射鏡3cの底面に
発光素子2をマウントし、他方のリード3bと発光素子
2とをワイヤ4でボンディングした後に、発光素子2と
反射鏡3cの反射面と他方のリード3bの先端とワイヤ
4を透明エポキシ樹脂6で封止するとともに、楕円形状
の凸レンズ7をモールドしている。リード3a,3bの
先端部分の大部分が黒色エポキシ樹脂5によって封止さ
れており、透明エポキシ樹脂6の下面全面も黒色エポキ
シ樹脂5によって覆われているため、リード3a,3
b、透明エポキシ樹脂6の下面で外光が反射されること
がなく、ダークノイズを大幅に低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光素子及びこれ
とリードの電気的接続部分が光透過性のエポキシ樹脂等
の材料によって封止されてなる、発光ダイオード(以
下、「LED」とも略する。)およびそのLEDを用い
たディスプレイ装置に関するものである。なお、本明細
書中ではLEDチップそのものは「発光素子」と呼び、
LEDチップを搭載したパッケージ樹脂またはレンズ系
等の光学装置を含む発光装置全体を「発光ダイオード」
または「LED」と呼ぶこととする。
【0002】
【従来の技術】従来、多数の発光ダイオードを縦横に配
列して文字や画像等を表示するディスプレイ装置が開発
されている。かかるディスプレイ装置に用いられる表面
実装型のLEDとして、図10に示されるようなものが
ある。図10に示されるLED81は、発光素子82に
電力を供給する1対のリード83a,83bのうち、一
方のリード83aの先端を凹状の反射鏡83cとして、
この反射鏡83cの底面に発光素子82をマウントして
いる。続いて、発光素子82と他方のリード83bとを
ワイヤ84でボンディングして電気的接続を行った後、
これらを透明エポキシ樹脂86で封止するとともに、発
光素子82の発光面側に凸レンズ形状の光放射面87を
モールドしている。そして、1対のリード83a,83
bを透明エポキシ樹脂86の側面及び下面に沿って略コ
の字形に曲げることによって、LED81が作成されて
いる。
【0003】このような表面実装型のLED81は、デ
ィスプレイ装置に用いたときに、実装密度が高く、位置
精度が良く、外部放射効率が高いという特長を有してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
構成のLED81においては、消灯時に太陽光等の外光
がリード83a,83bや透明エポキシ樹脂86のレン
ズ面87あるいは下面で反射して(特に、リード83
a,83bが、発光素子82の中心放射方向に対し、側
面方向に引き出されているので、リード83a,83b
の反射が顕著であった。)、擬似点灯を起こし(以下、
この現象を「ダークノイズ」という。)、ディスプレイ
装置としてのコントラストが悪くなるという問題点があ
った。
【0005】そこで、本発明は、外光の反射によるダー
クノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向
上させることができる発光ダイオード及びディスプレイ
装置の提供を課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
発光ダイオードは、発光素子と、該発光素子に電力を供
給するリードと、光透過性材料と、外光の反射を防止す
る光吸収性材料とを具備し、前記リードは、前記発光素
子の中心放射方向に対して側面方向に引き出され、前記
光透過性材料により、前記発光素子及び前記発光素子を
前記リードに電気的接続を行う部位が封止されるととも
に、前記発光素子の発光面側に光放射面が形成され、前
記光吸収性材料により、前記光透過性材料の前記発光素
子の背面側及び側面の一部が覆われているものである。
【0007】本発明の発光ダイオードにおいては、発光
素子及び発光素子をリードに電気的接続を行う部位が光
透過性材料によって封止されるとともに、発光素子の発
光面側に光放射面が形成される。その後、光吸収性材料
によって、光透過性材料の発光素子の背面側、及び側面
の一部が覆われる。
【0008】かかる構成の発光ダイオードにおいては、
最初に発光素子及び発光素子をリードに電気的接続を行
う部位が光透過性材料によって封止されているために、
光透過性材料と光吸収性材料との界面がリードに沿った
位置にないことから、リードとの熱膨張率の違いに起因
する光透過性材料と光吸収性材料との界面におけるクラ
ックによる製品不良を低減することができ、歩留まりを
向上させることができる。そして、側面方向に引き出さ
れているリードにおける外光の反射は防止できないが、
光透過性材料の発光素子の背面側全面が光吸収性材料に
よって覆われているため光透過性材料の背面において外
光が反射されることがなく、ダークノイズを大幅に低減
することができる。ここで、光透過性材料としては透明
エポキシ樹脂等を用いることができ、光透過性材料に透
明エポキシ樹脂を用いた場合には、密着性を良くするた
め光吸収性材料としては黒色エポキシ樹脂を用いるのが
好ましい。
【0009】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、歩留まりを上げることが
できる発光ダイオードとなる。
【0010】請求項2の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1の構成において、前記光透過性材料によ
り、前記発光素子を前記リードに電気的接続を行う部位
の周辺のみが封止され、前記光吸収性材料により、前記
リードの前記光透過性材料による封止部の周囲が封止さ
れていることを特徴とするものである。
【0011】本発明の発光ダイオードにおいては、発光
素子をリードに電気的接続を行う部位の周辺のみを残し
て、側面方向に引き出されたリードの大部分が光吸収性
材料によって封止される。続いて、発光素子とリードの
電気的接続が行なわれ、電気的接続部位の周辺のみが光
吸収性材料に密着する光透過性材料によって封止される
とともに、発光素子の発光面側に光放射面が形成され
る。
【0012】かかる構成の発光ダイオードにおいては、
側面方向に引き出されたリードの大部分が光吸収性材料
によって封止されており、光透過性材料の背面全面も光
吸収性材料によって覆われているため、リードあるいは
光透過性材料の背面において外光が反射されることがな
く、ダークノイズを大幅に低減することができる。
【0013】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを大幅に低減して点灯時と消灯時のコントラスト
を向上させることができる発光ダイオードとなる。
【0014】請求項3の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1の構成において、前記光透過性材料の内部
において、前記発光素子及び前記発光素子を前記リード
に電気的接続を行う部位を除く前記リードの大部分を覆
う光吸収部材を設けたものである。
【0015】かかる構成の発光ダイオードにおいては、
最初に発光素子及び発光素子をリードに電気的接続を行
う部位が光透過性材料によって封止されているために、
光透過性材料と光吸収性材料との界面がリードに沿った
位置にないことから、リードとの熱膨張率の違いに起因
する光透過性材料と光吸収性材料との界面におけるクラ
ックによる製品不良を低減することができ、歩留まりを
向上させることができる。そして、光透過性材料の内部
においてリードの大部分を覆う光吸収部材を設けてお
り、光透過性材料の背面全面も光吸収性材料によって覆
われているため、リードあるいは光透過性材料の背面に
おいて外光が反射されることがなく、ダークノイズを大
幅に低減することができる。
【0016】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを大幅に低減して点灯時と消灯時のコントラスト
を向上させることができるとともに、歩留まりを上げる
ことができる発光ダイオードとなる。
【0017】請求項4の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項3のいずれか1つの構成におい
て、前記光放射面は、前記発光素子が発する光を集光外
部放射する凸レンズであるものである。
【0018】発光ダイオードの光放射面をかかる凸レン
ズとすることによって、発光素子が発する光が集光外部
放射されるため、基板に実装してディスプレイ装置とす
れば、日中の屋外でも視認できる輝度を有することにな
る。
【0019】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とした
ときにより優れた特性が得られる発光ダイオードとな
る。
【0020】請求項5の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項4のいずれか1つの構成におい
て、凹状の反射鏡が前記リードに形成され、前記反射鏡
の底面に前記発光素子がマウントされているものであ
る。
【0021】かかる構成の発光ダイオードにおいては、
発光素子の発光面から略水平方向に放射される光をも反
射鏡で反射して光放射面から放射することができるの
で、外部放射効率を向上させることができ、点灯時の輝
度をより一層上げることができる。
【0022】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減するとともに、外部放射効率を高くするこ
とによって、点灯時と消灯時のコントラストをより一層
向上させることができる発光ダイオードとなる。
【0023】請求項6の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項5のいずれか1つの構成におい
て、前記リードは、前記発光素子がマウントされている
高さよりも低い位置において前記光吸収性材料から引き
出されているものである。
【0024】ディスプレイ装置は屋外に設置されること
が多いために、引き出されているリード部分の腐蝕を防
止するために、多数の発光ダイオードを実装基板にハン
ダ付けした後に、発光ダイオード間に黒色の耐候性樹脂
を充填して硬化させ、引き出されているリード部分を覆
うことが行われる。ここで、黒色の耐候性樹脂の液面は
発光ダイオードの外周の光吸収性材料の上端よりも低
く、引き出されているリード部分よりも高く制御しなけ
ればならない。
【0025】本発明の発光ダイオードにおいては、リー
ドは発光素子がマウントされている高さよりも低い位置
において光吸収性材料から引き出されているため、引き
出し位置が低くなっており、外周の光吸収性材料の上端
との高さの差が大きくなっている。これによって、発光
ダイオード間に黒色の耐候性樹脂を充填する際の液面制
御が容易になる。
【0026】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とする
ときに製造がより容易になる発光ダイオードとなる。
【0027】請求項7の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項6のいずれか1つの構成におい
て、前記光放射面の周囲に光学制御された正常な放射光
を遮らない範囲内で前記光吸収性材料による遮光壁が設
けられているものである。
【0028】発光ダイオードを密実装してディスプレイ
装置としたときに、隣接する発光ダイオード間の間隔が
短いために、点灯している発光ダイオードから横方向に
放射された迷光が隣の点灯していない発光ダイオードの
光放射面で反射され、擬似点灯となる所謂クロストーク
という現象が発生し易くなる。そこで、光学制御された
正常な放射光を遮らない範囲内で光放射面の周囲に光吸
収性材料による遮光壁を設けることによって、迷光が隣
接する発光ダイオードに達するのを防いで、クロストー
クが発生するのを防止することができる。また、光吸収
性材料の外周の上端高さが高くなるために、ディスプレ
イ装置とするときに発光ダイオード間に黒色の耐候性樹
脂を充填する際の液面制御が容易になる。
【0029】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とした
ときにクロストークを防止することができ、またディス
プレイ装置とするときに製造がより容易になる発光ダイ
オードとなる。
【0030】請求項8の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項7のいずれか1つの構成におい
て、前記リードは、前記光吸収性材料によるパッケージ
に外接する矩形範囲内に引き出されているものである。
【0031】本発明の発光ダイオードを縦横に並べてデ
ィスプレイ装置を製造するときには、リードが光吸収性
材料によるパッケージに外接する矩形範囲内に引き出さ
れているために、周囲の発光ダイオードと密着させて実
装しても周囲の発光ダイオードのリードと干渉してしま
うことがない。したがって、隣接する発光ダイオード同
士が密着する程度にまで実装密度を高めることができ
る。
【0032】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とした
ときに実装密度を高めることができる発光ダイオードと
なる。
【0033】請求項9の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項8のいずれか1つの構成におい
て、前記発光ダイオードは、基板上に表面実装されるも
のである。
【0034】これによって、発光ダイオードを小型化す
ることができ、さらに隣り合う発光ダイオード同士が密
着する程度にまで実装密度を上げることができるため、
ディスプレイ装置としたときの大きさも小さくすること
ができる。さらに、本発明の発光ダイオードを縦横に並
べてディスプレイ装置を製造するときには、基板上に表
面実装することによって、高い実装精度が実現できる。
したがって、光放射面を集光度の高い凸レンズ形状とし
ても、実装時の軸ずれによる輝度むらや色むらの問題が
生じないディスプレイ装置となる。
【0035】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とした
ときに小型でかつより優れた特性を有するものとできる
発光ダイオードとなる。
【0036】請求項10の発明にかかるディスプレイ装
置は、請求項1乃至請求項9のいずれか1つに記載の発
光ダイオードを用いた赤色発光ダイオード、緑色発光ダ
イオード、青色発光ダイオードを一組として縦横に配置
したものである。
【0037】請求項1乃至請求項9に記載の発光ダイオ
ードは、いずれも外光の反射によるダークノイズを低減
して点灯時と消灯時のコントラストを向上させることが
できるものであるので、これを用いてディスプレイ装置
を製造することによって、コントラストの高いディスプ
レイ装置となる。そして、赤色、緑色、青色の光の三原
色を発する発光ダイオードを一組とすることで、各色の
輝度を調節することによってあらゆる色を作り出すこと
ができる。かかる一組の発光ダイオードを縦横に配置す
ることによって、優れた特性のカラーディスプレイとな
る。
【0038】なお、三原色の発光ダイオードのうち輝度
の不足なものがある場合には、その色の発光ダイオード
を2個以上入れて一組とすることもできる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明の発光ダイオード及
びディスプレイ装置の実施の形態について説明する。
【0040】実施の形態1 まず、本発明の実施の形態1について、図1及び図2を
参照して説明する。図1(a)は本発明の実施の形態1
にかかる発光ダイオードの全体構成を示す平面図、
(b)はA−A線における縦断面図である。図2は本発
明の実施の形態1にかかる発光ダイオードを複数個基板
に実装して発光ダイオード間に黒色の耐候性樹脂を充填
した状態を示す縦断面図である。
【0041】図1に示されるように、本実施の形態1の
発光ダイオード1は、発光素子2に電力を供給する1対
のリード3a,3bは、発光素子2の中心放射方向に対
し、側面方向に引き出され、その一方のリード3aの先
端を凹状の反射鏡3cとして、まず1対のリード3a,
3bを光吸収性材料としての黒色エポキシ樹脂5で封止
している。このとき、発光素子2がマウントされる部分
である反射鏡3cの反射面とワイヤ4がボンディングさ
れる部分である他方のリード3bの先端のみを残して、
1対のリード3a,3bの先端部分の大部分が光吸収性
材料としての黒色エポキシ樹脂5によって封止される。
【0042】続いて、反射鏡3cの底面に発光素子2を
マウントし、他方のリード3bと発光素子2とをワイヤ
4でボンディングして電気的接続を行った後に、発光素
子2と反射鏡3cの反射面と他方のリード3bの先端と
ワイヤ4を光透過性材料としての透明エポキシ樹脂6で
封止するとともに、発光素子2の発光面側即ち透明エポ
キシ樹脂6の上面に、楕円形状の凸レンズ7をモールド
している。その後、1対のリード3a,3bは、黒色エ
ポキシ樹脂5からの引き出し部分において黒色エポキシ
樹脂5の側面に沿ってほぼ直角に曲げられた後、さらに
黒色エポキシ樹脂5の下面に沿って曲げられる。これに
よって、表面実装型のLED1が完成する。
【0043】かかる構成のLED1においては、1対の
リード3a,3bの先端部分の大部分が黒色エポキシ樹
脂5によって封止されており、透明エポキシ樹脂6の下
面全面も黒色エポキシ樹脂5によって覆われているた
め、1対のリード3a,3bあるいは透明エポキシ樹脂
6の下面において外光が反射されることがなく、ダーク
ノイズを大幅に低減することができる。このようにし
て、本実施の形態1のLED1においては、種々の長所
がある表面実装型のLEDのダークノイズを低減して点
灯時と消灯時のコントラストを向上させることができ
る。
【0044】ここで、図1(a)に示されるように、黒
色エポキシ樹脂5の周囲は8角形に成形され、1対のリ
ード3a,3bは凸レンズ7の楕円形状に対して斜めの
方向に引き出されている。本実施の形態1のLED1を
縦横に並べてディスプレイ装置を製造するときには、凸
レンズ7の楕円形状の長径方向即ち図示左右方向が水平
方向を向くように配置される。そして、LED1は、1
対のリード3a,3bが凸レンズ7の楕円形状に対して
斜め方向に引き出されており、黒色エポキシ樹脂5の周
囲の8角形に外接する矩形範囲内に引き出されているた
め、周囲のLEDのリードと干渉することがなく、隣接
するLED同士が密着する程度にまで実装密度を高める
ことができる。
【0045】また、本実施の形態1のLED1において
は、光放射面を楕円形状の凸レンズ7とすることによっ
て、ディスプレイ装置としたときに、図示上下方向即ち
ディスプレイ装置の鉛直方向については光の放射角度が
狭く、図示左右方向即ちディスプレイ装置の水平方向に
ついては光の放射角度が広いものとなる。これによっ
て、日中の屋外で視認できる輝度があり、広い範囲から
視認できるディスプレイ装置となる。さらに、本実施の
形態1のLED1においては、表面実装により、高い実
装精度が実現できるので、集光度の高い凸レンズ形状と
しても、実装時の軸ずれによる輝度むらや色むらの問題
が生じないものとできる。
【0046】さらに、図1(b)に示されるように、本
実施の形態1のLED1においては、一方のリード3a
の先端に反射鏡3cが形成され、この反射鏡3cの底面
に発光素子2がマウントされている。これによって、発
光素子2の発光面から略水平方向に放射される光をも反
射鏡3cで反射して凸レンズ7から放射することができ
るので、外部放射効率を向上させることができ、点灯時
の輝度をより一層上げることができる。このようにし
て、外光の反射によるダークノイズを低減するととも
に、外部放射効率を高くすることによって、点灯時と消
灯時のコントラストをより一層向上させることができ
る。
【0047】次に、かかるLED1を基板に表面実装し
たときのリード3a,3bの保護の方法について、図2
を参照して説明する。クリームハンダを塗布した実装基
板9の表面に、本実施の形態1のLED1と同一の構成
を有する多数のLED1a,1b,1c,1d,……が
配置されてリフロー炉を通されることによってハンダ付
け固定される。ここで、ディスプレイ装置は屋外に設置
されることが多いために、引き出されているリード部分
の腐蝕を防止するために、LED間に黒色の耐候性樹脂
8を充填して硬化させ、引き出されているリード部分を
覆うことが行われる。黒色の耐候性樹脂8としては、例
えば黒色ウレタン樹脂や黒色シリコン樹脂等が用いられ
る。このとき、黒色の耐候性樹脂8の液面はLED1
a,1b,1c,1d,……の外周の黒色エポキシ樹脂
5の上端よりも低く、引き出されているリード部分3
a,3bよりも高く制御されなければならない。
【0048】実施の形態2 次に、本発明の実施の形態2について、図3を参照して
説明する。図3は本発明の実施の形態2にかかる発光ダ
イオードの全体構成を示す縦断面図である。
【0049】図3に示されるように、本実施の形態2の
発光ダイオード11は、発光素子12に電力を供給する
1対のリード13a,13bのうち、一方のリード13
aの先端を凹状の反射鏡13cとして、まず1対のリー
ド13a,13bを光吸収性材料としての黒色エポキシ
樹脂15で封止している。このとき、発光素子12がマ
ウントされる部分である反射鏡13cの反射面とワイヤ
14がボンディングされる部分である他方のリード13
bの先端のみを残して、1対のリード13a,13bの
先端部分の大部分が光吸収性材料としての黒色エポキシ
樹脂15によって封止される。ここで、本実施の形態2
のLED11においては、1対のリード13a,13b
をそれぞれ先端部分近傍において屈曲させることによっ
て、1対のリード13a,13bは発光素子12がマウ
ントされている高さよりも低い位置において黒色エポキ
シ樹脂15から引き出されており、1対のリード13
a,13bの黒色エポキシ樹脂15からの引き出し高さ
H2を、実施の形態1よりも低くしている。
【0050】続いて、反射鏡13cの底面に発光素子1
2をマウントし、他方のリード13bと発光素子12と
をワイヤ14でボンディングして電気的接続を行った後
に、発光素子12と反射鏡13cの反射面と他方のリー
ド13bの先端とワイヤ14を光透過性材料としての透
明エポキシ樹脂16で封止するとともに、発光素子12
の発光面側即ち透明エポキシ樹脂16の上面に、凸レン
ズ17をモールドしている。その後、1対のリード13
a,13bは、黒色エポキシ樹脂15からの引き出し部
分において黒色エポキシ樹脂15の側面に沿ってほぼ直
角に曲げられた後、さらに黒色エポキシ樹脂15の下面
に沿って曲げられる。これによって、表面実装型のLE
D11が完成する。
【0051】かかる構成のLED11においては、1対
のリード13a,13bの先端部分の大部分が黒色エポ
キシ樹脂15によって封止されており、透明エポキシ樹
脂16の下面全面も黒色エポキシ樹脂15によって覆わ
れているため、1対のリード13a,13bあるいは透
明エポキシ樹脂16の下面において外光が反射されるこ
とがなく、ダークノイズを大幅に低減することができ
る。このようにして、本実施の形態2のLED11にお
いては、外光の反射によるダークノイズを低減して点灯
時と消灯時のコントラストを向上させることができる。
反射鏡13cを設けた効果については、実施の形態1と
同様である。
【0052】さらに、本実施の形態2のLED11にお
いては、1対のリード13a,13bをそれぞれ先端部
分近傍において屈曲させることによって、1対のリード
13a,13bの黒色エポキシ樹脂15からの引き出し
高さH2を、実施の形態1よりも低くしている。多数の
LED11を基板に表面実装した後には、図2に示され
るようにLED間に黒色の耐候性樹脂8が充填される
が、このときの黒色の耐候性樹脂8の液面は、LED外
周の黒色エポキシ樹脂の上端よりも低く、引き出されて
いるリード部分よりも高く制御されなければならない。
【0053】本実施の形態2のLED11においては、
1対のリード13a,13bの引き出し高さH2を低く
しているため、LED外周の黒色エポキシ樹脂15の上
端の高さH1との差が大きくなっている。したがって、
黒色の耐候性樹脂8の液面をH1より低くかつH2より
高く制御するのは極めて容易であり、ディスプレイ装置
の製造が容易になるという特長を有している。
【0054】このように、本実施の形態2のLED11
においては、外光の反射によるダークノイズを低減して
点灯時と消灯時のコントラストを向上させることができ
るとともに、ディスプレイ装置とするときに製造がより
容易になる。
【0055】実施の形態3 次に、本発明の実施の形態3について、図4を参照して
説明する。図4は本発明の実施の形態3にかかる発光ダ
イオードの全体構成を示す縦断面図である。
【0056】図4に示されるように、本実施の形態3の
発光ダイオード21は、発光素子22に電力を供給する
1対のリード23a,23bのうち、一方のリード23
aの先端を凹状の反射鏡23cとして、まず1対のリー
ド23a,23bを光吸収性材料としての黒色エポキシ
樹脂25で封止している。このとき、発光素子22がマ
ウントされる部分である反射鏡23cの反射面とワイヤ
24がボンディングされる部分である他方のリード23
bの先端のみを残して、1対のリード23a,23bの
先端部分の大部分が光吸収性材料としての黒色エポキシ
樹脂25によって封止される。ここで、本実施の形態3
のLED21においては、黒色エポキシ樹脂25の外周
部分を高くして遮光壁25aを設けている。
【0057】続いて、反射鏡23cの底面に発光素子2
2をマウントし、他方のリード23bと発光素子22と
をワイヤ24でボンディングして電気的接続を行った後
に、発光素子22と反射鏡23cの反射面と他方のリー
ド23bの先端とワイヤ24を光透過性材料としての透
明エポキシ樹脂26で封止するとともに、発光素子22
の発光面側即ち透明エポキシ樹脂26の上面に、凸レン
ズ27をモールドしている。その後、1対のリード23
a,23bは、黒色エポキシ樹脂25からの引き出し部
分において黒色エポキシ樹脂25の側面に沿ってほぼ直
角に曲げられた後、さらに黒色エポキシ樹脂25の下面
に沿って曲げられる。これによって、表面実装型のLE
D21が完成する。
【0058】ここで、遮光壁25aは、その高さ及び形
状が凸レンズ27で光学制御された正常な放射光を遮ら
ない範囲内で設けられているもので、図2に示されるよ
うに多数のLED1a,1b,1c,1d,……が近接
して基板9に表面実装されると、点灯しているLED1
aから横方向に放射された迷光Lが隣接する点灯してい
ないLED1bの凸レンズ表面で反射されて擬似点灯を
起こす所謂クロストークという現象が起こる。本実施の
形態3の遮光壁25aは、迷光が横方向に放射されるの
を遮ることによって、凸レンズ27で光学制御された正
常な放射光を遮ることなく、クロストークを防止するこ
とができる。
【0059】そして、LED21においては、1対のリ
ード23a,23bの先端部分の大部分が黒色エポキシ
樹脂25によって封止されており、透明エポキシ樹脂2
6の下面全面も黒色エポキシ樹脂25によって覆われて
いるため、1対のリード23a,23bあるいは透明エ
ポキシ樹脂26の下面において外光が反射されることが
なく、ダークノイズを大幅に低減することができる。
【0060】さらに、遮光壁25aによって黒色エポキ
シ樹脂25の外周の上端高さが高くなるために、ディス
プレイ装置とするときにLED間に黒色の耐候性樹脂を
充填する際の液面制御が容易になる。反射鏡23cを設
けた効果については、実施の形態1,2と同様である。
【0061】このように、本実施の形態3のLED21
は、外光の反射によるダークノイズを低減して点灯時と
消灯時のコントラストを向上させることができるととも
に、ディスプレイ装置としたときにクロストークを防止
することができ、またディスプレイ装置とするときに製
造がより容易になる。
【0062】実施の形態4 次に、本発明の実施の形態4について、図5を参照して
説明する。図5(a)は本発明の実施の形態4にかかる
発光ダイオードの全体構成を示す平面図、(b)はB−
B線における縦断面図である。
【0063】図5に示されるように、本実施の形態4の
発光ダイオード31は、発光素子32に電力を供給する
1対のリード33a,33bのうち、一方のリード33
aの先端を凹状の反射鏡33cとして、まず1対のリー
ド33a,33bを光吸収性材料としての黒色エポキシ
樹脂35で封止している。このとき、発光素子32がマ
ウントされる部分である反射鏡33cの反射面とワイヤ
34がボンディングされる部分である他方のリード33
bの先端のみを残して、1対のリード33a,33bの
先端部分の大部分が光吸収性材料としての黒色エポキシ
樹脂35によって封止される。ここで、本実施の形態4
のLED31においては、黒色エポキシ樹脂35の外周
部分を高くして遮光壁35aを設けている。また、1対
のリード33a,33bをそれぞれ先端部分近傍におい
て屈曲させることによって、1対のリード33a,33
bは発光素子32がマウントされている高さよりも低い
位置において黒色エポキシ樹脂35から引き出されてお
り、1対のリード33a,33bの黒色エポキシ樹脂3
5からの引き出し高さが低くなっている。
【0064】続いて、反射鏡33cの底面に発光素子3
2をマウントし、他方のリード33bと発光素子32と
をワイヤ34でボンディングして電気的接続を行った後
に、発光素子32と反射鏡33cの反射面と他方のリー
ド33bの先端とワイヤ34を光透過性材料としての透
明エポキシ樹脂36で封止するとともに、発光素子32
の発光面側即ち透明エポキシ樹脂36の上面に、楕円形
状の凸レンズ37をモールドしている。その後、1対の
リード33a,33bは、黒色エポキシ樹脂35からの
引き出し部分において黒色エポキシ樹脂35の側面に沿
ってほぼ直角に曲げられた後、さらに黒色エポキシ樹脂
35の下面に沿って曲げられる。これによって、表面実
装型のLED31が完成する。
【0065】かかる構成のLED31においては、1対
のリード33a,33bの先端部分の大部分が黒色エポ
キシ樹脂35によって封止されており、透明エポキシ樹
脂36の下面全面も黒色エポキシ樹脂35によって覆わ
れているため、1対のリード33a,33bあるいは透
明エポキシ樹脂36の下面において外光が反射されるこ
とがなく、ダークノイズを大幅に低減することができ
る。反射鏡33cを設けた効果については、実施の形態
1〜3と同様である。
【0066】また、図5(a)に示されるように、黒色
エポキシ樹脂35の周囲は8角形に成形され、1対のリ
ード33a,33bは凸レンズ37の楕円形状に対して
斜めの方向に引き出されている。本実施の形態4のLE
D31を縦横に並べてディスプレイ装置を製造するとき
には、凸レンズ37の楕円形状の長径方向即ち図示左右
方向が水平方向を向くように配置される。そして、LE
D31は、1対のリード33a,33bが凸レンズ37
の楕円形状に対して斜め方向に引き出されており、黒色
エポキシ樹脂35の周囲の8角形に外接する矩形範囲内
に引き出されているため、周囲のLEDのリードと干渉
することがなく、隣接するLED同士が密着する程度に
まで実装密度を高めることができる。
【0067】さらに、本実施の形態4のLED31にお
いては、光放射面を楕円形状の凸レンズ37とすること
によって、ディスプレイ装置としたときに、図示上下方
向即ちディスプレイ装置の鉛直方向については光の放射
角度が狭く、図示左右方向即ちディスプレイ装置の水平
方向については光の放射角度が広いものとなる。これに
よって、日中の屋外で視認できる輝度があり、広い範囲
から視認できるディスプレイ装置となる。さらに、本実
施の形態4のLED31においては、表面実装により、
高い実装精度が実現できるので、集光度の高い凸レンズ
形状としても、実装時の軸ずれによる輝度むらや色むら
の問題が生じないものとできる。
【0068】また、本実施の形態4のLED31におい
ては、1対のリード33a,33bをそれぞれ先端部分
近傍において屈曲させることによって、1対のリード3
3a,33bの黒色エポキシ樹脂35からの引き出し高
さを低くしている。多数のLED31を基板に表面実装
した後には、図2に示されるようにLED間に黒色の耐
候性樹脂8が充填されるが、このときの黒色の耐候性樹
脂8の液面は、LED外周の黒色エポキシ樹脂の上端よ
りも低く、引き出されているリード部分よりも高く制御
されなければならない。本実施の形態4のLED31に
おいては、1対のリード33a,33bの引き出し高さ
を低くしているため、LED外周の黒色エポキシ樹脂3
5の上端の高さとの差が大きくなっている。したがっ
て、黒色の耐候性樹脂8の液面制御が極めて容易であ
り、ディスプレイ装置の製造が容易になるという特長を
有している。
【0069】さらに、遮光壁35aは、その高さ及び形
状が凸レンズ37で光学制御された正常な放射光を遮ら
ない範囲内で設けられているもので、図2に示されるよ
うに多数のLED1a,1b,1c,1d,……が近接
して基板9に表面実装されると、点灯しているLED1
aから横方向に放射された迷光Lが隣接する点灯してい
ないLED1bの凸レンズ表面で反射されて擬似点灯を
起こすクロストークが起こる。本実施の形態4の遮光壁
35aは、迷光が横方向に放射されるのを遮ることによ
って、凸レンズ37で光学制御された正常な放射光を遮
ることなく、クロストークを防止することができる。
【0070】このように、本実施の形態4のLED31
においては、外光の反射によるダークノイズを低減して
点灯時と消灯時のコントラストを向上させることができ
るとともに、ディスプレイ装置としたときに製造がより
容易で、優れた特性を有するものとなる。
【0071】実施の形態5 次に、本発明の実施の形態5について、図6を参照して
説明する。図6は本発明の実施の形態5にかかる発光ダ
イオードの全体構成を示す縦断面図である。
【0072】図6に示されるように、本実施の形態5の
発光ダイオード41は、発光素子42に電力を供給する
1対のリード43a,43bのうち、一方のリード43
aの先端を凹状の反射鏡43cとしている。この反射鏡
43cの底面に発光素子42をマウントし、他方のリー
ド43bと発光素子42とをワイヤ44でボンディング
して電気的接続を行った後に、発光素子42と1対のリ
ード43a,43bの一部とワイヤ44を光透過性材料
としての透明エポキシ樹脂46で封止するとともに、発
光素子42の発光面側即ち透明エポキシ樹脂46の上面
に凸レンズ47をモールドしている。
【0073】続いて、透明エポキシ樹脂46の下部を覆
うようにその外側を光吸収性材料としての黒色エポキシ
樹脂45で封止する。ここで、本実施の形態5のLED
41においては、黒色エポキシ樹脂45の外周部分を高
くして遮光壁45aを設けている。その後、1対のリー
ド43a,43bは、黒色エポキシ樹脂45からの引き
出し部分において黒色エポキシ樹脂45の側面に沿って
ほぼ直角に曲げられた後、さらに黒色エポキシ樹脂45
の下面に沿って曲げられる。これによって、表面実装型
のLED41が完成する。
【0074】かかる構成のLED41においては、最初
に発光素子42とワイヤ44と1対のリード43a,4
3bの先端部分の大部分が透明エポキシ樹脂46によっ
て封止されているために、透明エポキシ樹脂46と黒色
エポキシ樹脂45との界面が1対のリード43a,43
bに沿った位置にないことから、1対のリード43a,
43bとの熱膨張率の違いに起因する透明エポキシ樹脂
46と黒色エポキシ樹脂45との界面におけるクラック
による製品不良を低減することができ、歩留まりを向上
させることができる。そして、1対のリード43a,4
3bの先端部分の大部分における外光の反射は防止でき
ないが、透明エポキシ樹脂46の下面全面が黒色エポキ
シ樹脂45によって覆われているため透明エポキシ樹脂
46の下面において外光が反射されることがなく、ダー
クノイズを大幅に低減することができる。
【0075】また、遮光壁45aによって、ディスプレ
イ装置としたときのクロストークを防止することができ
る。さらに、遮光壁45aによって黒色エポキシ樹脂4
5の外周の上端高さが高くなるために、ディスプレイ装
置とするときにLED間に黒色の耐候性樹脂を充填する
際の液面制御が容易になる。反射鏡43cを設けた効果
については、実施の形態1〜4と同様である。
【0076】このように、本実施の形態5のLED41
においては、外光の反射によるダークノイズを低減して
点灯時と消灯時のコントラストを向上させることができ
るとともに、歩留まりを上げることができ、ディスプレ
イ装置としたときのクロストークを防止でき、またディ
スプレイ装置とするときに製造が容易になる。
【0077】実施の形態6 次に、本発明の実施の形態6について、図7を参照して
説明する。図7は本発明の実施の形態6にかかる発光ダ
イオードの全体構成を示す縦断面図である。
【0078】図7に示されるように、本実施の形態6の
発光ダイオード51は、発光素子52に電力を供給する
1対のリード53a,53bのうち、一方のリード53
aの先端を凹状の反射鏡53cとしている。この反射鏡
53cの底面に発光素子52をマウントし、他方のリー
ド53bと発光素子52とをワイヤ54でボンディング
して電気的接続を行った後に、1対のリード53a,5
3bの透明エポキシ樹脂56で封止される部分を覆う大
きさのリング状の黒色樹脂製の光吸収部材58を、1対
のリード53a,53b上に取り付ける。そして、発光
素子52と1対のリード53a,53bの一部とワイヤ
54と光吸収部材58を光透過性材料としての透明エポ
キシ樹脂56で封止するとともに、発光素子52の発光
面側即ち透明エポキシ樹脂56の上面に凸レンズ57を
モールドしている。
【0079】続いて、透明エポキシ樹脂56の下部を覆
うようにその外側を光吸収性材料としての黒色エポキシ
樹脂55で封止する。ここで、本実施の形態6のLED
51においても、黒色エポキシ樹脂55の外周部分を高
くして遮光壁55aを設けている。その後、1対のリー
ド53a,53bは、黒色エポキシ樹脂55からの引き
出し部分において黒色エポキシ樹脂55の側面に沿って
ほぼ直角に曲げられた後、さらに黒色エポキシ樹脂55
の下面に沿って曲げられる。これによって、表面実装型
のLED51が完成する。
【0080】かかる構成のLED51においては、最初
に発光素子52とワイヤ54と1対のリード53a,5
3bの先端部分の大部分が透明エポキシ樹脂56によっ
て封止されているために、透明エポキシ樹脂56と黒色
エポキシ樹脂55との界面が1対のリード53a,53
bに沿った位置にないことから、1対のリード53a,
53bとの熱膨張率の違いに起因する透明エポキシ樹脂
56と黒色エポキシ樹脂55との界面におけるクラック
による製品不良を低減することができ、歩留まりを向上
させることができる。そして、透明エポキシ樹脂56の
内部において、1対のリード53a,53bの先端部分
の大部分を覆って透明エポキシ樹脂56の全周に亘るリ
ング状の光吸収部材58を設けており、透明エポキシ樹
脂56の下面全面も黒色エポキシ樹脂55によって覆わ
れているため、1対のリード53a,53bあるいは透
明エポキシ樹脂56の下面において外光が反射されるこ
とがなく、ダークノイズを大幅に低減することができ
る。
【0081】なお、光吸収部材58は、必ずしも透明エ
ポキシ樹脂56の全周に亘るリング状のものである必要
はなく、1対のリード53a,53bの先端部分の大部
分を覆うものなら、どのような形状のものでも良い。
【0082】また、遮光壁55aによって、ディスプレ
イ装置としたときのクロストークを防止することができ
る。さらに、遮光壁55aによって黒色エポキシ樹脂5
5の外周の上端高さが高くなるために、ディスプレイ装
置とするときにLED間に黒色の耐候性樹脂を充填する
際の液面制御が容易になる。反射鏡53cを設けた効果
については、実施の形態1〜5と同様である。
【0083】このように、本実施の形態6のLED51
においては、外光の反射によるダークノイズを低減して
点灯時と消灯時のコントラストを向上させることができ
るとともに、歩留まりを上げることができ、ディスプレ
イ装置としたときのクロストークを防止でき、またディ
スプレイ装置とするときに製造が容易になる。
【0084】実施の形態7 次に、本発明の実施の形態7について、図8を参照して
説明する。図8は本発明の実施の形態7にかかるディス
プレイ装置の構成の一部を示す正面図である。
【0085】図8に示されるように、本実施の形態7の
ディスプレイ装置61は、実施の形態1のLED1にお
いて、発光素子2を赤色発光素子とした赤色LED1R
と、発光素子2を緑色発光素子とした緑色LED1G
と、発光素子2を青色発光素子とした青色LED1Bと
が、三角形状に並べられて一組のLED群(1ピクセ
ル)62を形成している。この1ピクセル62が基板6
3上に縦横に16×16配置されて、ディスプレイ装置
61が構成されている。
【0086】実施の形態1のLED1は、外光の反射に
よるダークノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラ
ストを向上させることができるので、これを用いてディ
スプレイ装置61を製造することによって、コントラス
トの高いディスプレイ装置となる。また、LED1は外
周を8角形として対向する斜め方向に一対のリード3
a,3bを引き出しているので、図8に示されるように
隣接するLEDと殆ど密着する程度にまで密実装して
も、隣接するLEDのリードと接触することもない。そ
して、赤色、緑色、青色の光の三原色を発するLED1
R,1G,1Bを一組とすることで、各色の輝度を調節
することによってあらゆる色を作り出すことができる。
かかるLED1R,1G,1Bの1ピクセル62を縦横
に配置することによって、優れた特性のカラーディスプ
レイが得られる。
【0087】実施の形態8 次に、本発明の実施の形態8について、図9を参照して
説明する。図9は本発明の実施の形態8にかかるディス
プレイ装置の構成の一部を示す正面図である。
【0088】図9に示されるように、本実施の形態8の
ディスプレイ装置71は、実施の形態1のLED1にお
いて、発光素子2を赤色発光素子とした赤色LED1R
を2個と、発光素子2を緑色発光素子とした緑色LED
1Gと、発光素子2を青色発光素子とした青色LED1
Bの計4個のLEDが、四角形状に並べられて一組のL
ED群(1ピクセル)72を形成している。この1ピク
セル72が基板73上に縦横に16×16配置されて、
ディスプレイ装置71が構成されている。ここで、赤色
LED1Rが1ピクセルに2個配置されているのは、4
個のLEDを用い、最も高い光度の白色光を得るための
バランスとして適するためである。
【0089】実施の形態1のLED1は、外光の反射に
よるダークノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラ
ストを向上させることができるので、これを用いてディ
スプレイ装置71を製造することによって、コントラス
トの高いディスプレイ装置となる。また、LED1は外
周を8角形として対向する斜め方向に一対のリード3
a,3bを引き出しているので、図9に示されるように
隣接するLEDと殆ど密着する程度にまで密実装して
も、隣接するLEDのリードと接触することもない。そ
して、赤色、緑色、青色の光の三原色を発するLED1
R2個と、LED1G,1B各1個を一組とすること
で、各色の輝度を調節することによってあらゆる色を作
り出すことができる。かかるLED1R,1G,1Bの
1ピクセル72を縦横に配置することによって、優れた
特性のカラーディスプレイが得られる。
【0090】上記実施の形態7,8においては、ディス
プレイ装置61,71を構成する発光ダイオードとして
実施の形態1の発光ダイオード1を用いているが、実施
の形態2〜6の発光ダイオードを用いても、同様に優れ
た特性のディスプレイ装置とすることができる。
【0091】また、上記各実施の形態においては、リー
ドとワイヤにより、発光素子に電力を供給するものとし
て説明したが、前記発光素子を前記リードに電気的接続
を行う形態はこれに限らない。例えば、一方のリード上
に、発光素子がマウントされたツェナーダイオードをマ
ウントし、ツェナーダイオードともう一方のリードがワ
イヤにより電気的接続されたものでも良い。あるいは、
発光素子の下側に両極電極を備え、バンプなどによりリ
ードとの電気接続を行うものであっても構わない(この
際には、ワイヤは不要である)。
【0092】さらに、上記各実施の形態においては、光
透過性材料として透明エポキシ樹脂を、光吸収性材料と
して黒色エポキシ樹脂を使用した例について説明した
が、硬化前の流動性、充填性、硬化後の透明性または光
吸収性、強度等の条件を満たすものであれば、どのよう
な光透過性材料及び光吸収性材料を用いても良い。
【0093】また、上記各実施の形態においては、一方
のリードの先端を反射鏡としてその底面に発光素子をマ
ウントした例について説明したが、必ずしも反射鏡を用
いる必要はなく、平板状のリードに発光素子をマウント
しても良い。
【0094】発光ダイオード及びディスプレイ装置のそ
の他の部分の構成、形状、材料、数量、大きさ、接続関
係等についても、上記各実施の形態に限定されるもので
はない。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
かかる発光ダイオードは、発光素子と、該発光素子に電
力を供給するリードと、光透過性材料と、外光の反射を
防止する光吸収性材料とを具備し、前記リードは、前記
発光素子の中心放射方向に対して側面方向に引き出さ
れ、前記光透過性材料により、前記発光素子及び前記発
光素子を前記リードに電気的接続を行う部位が封止され
るとともに、前記発光素子の発光面側に光放射面が形成
され、前記光吸収性材料により、前記光透過性材料の前
記発光素子の背面側及び側面の一部が覆われているもの
である。
【0096】本発明の発光ダイオードにおいては、発光
素子及び発光素子をリードに電気的接続を行う部位が光
透過性材料によって封止されるとともに、発光素子の発
光面側に光放射面が形成される。その後、光吸収性材料
によって、光透過性材料の発光素子の背面側、及び側面
の一部が覆われる。
【0097】かかる構成の発光ダイオードにおいては、
最初に発光素子及び発光素子をリードに電気的接続を行
う部位が光透過性材料によって封止されているために、
光透過性材料と光吸収性材料との界面がリードに沿った
位置にないことから、リードとの熱膨張率の違いに起因
する光透過性材料と光吸収性材料との界面におけるクラ
ックによる製品不良を低減することができ、歩留まりを
向上させることができる。そして、側面方向に引き出さ
れているリードにおける外光の反射は防止できないが、
光透過性材料の発光素子の背面側全面が光吸収性材料に
よって覆われているため光透過性材料の背面において外
光が反射されることがなく、ダークノイズを大幅に低減
することができる。
【0098】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、歩留まりを上げることが
できる発光ダイオードとなる。
【0099】請求項2の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1の構成において、前記光透過性材料によ
り、前記発光素子を前記リードに電気的接続を行う部位
の周辺のみが封止され、前記光吸収性材料により、前記
リードの前記光透過性材料による封止部の周囲が封止さ
れていることを特徴とするものである。
【0100】本発明の発光ダイオードにおいては、発光
素子をリードに電気的接続を行う部位の周辺のみを残し
て、側面方向に引き出されたリードの大部分が光吸収性
材料によって封止される。続いて、発光素子とリードの
電気的接続が行なわれ、電気的接続部位の周辺のみが光
吸収性材料に密着する光透過性材料によって封止される
とともに、発光素子の発光面側に光放射面が形成され
る。
【0101】かかる構成の発光ダイオードにおいては、
請求項1に記載の効果に加えて、側面方向に引き出され
たリードの大部分が光吸収性材料によって封止されてお
り、光透過性材料の背面全面も光吸収性材料によって覆
われているため、リードあるいは光透過性材料の背面に
おいて外光が反射されることがなく、ダークノイズを大
幅に低減することができる。
【0102】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを大幅に低減して点灯時と消灯時のコントラスト
を向上させることができる発光ダイオードとなる。
【0103】請求項3の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1の構成において、前記光透過性材料の内部
において、前記発光素子及び前記発光素子を前記リード
に電気的接続を行う部位を除く前記リードの大部分を覆
う光吸収部材を設けたものである。
【0104】かかる構成の発光ダイオードにおいては、
最初に発光素子及び発光素子をリードに電気的接続を行
う部位が光透過性材料によって封止されているために、
光透過性材料と光吸収性材料との界面がリードに沿った
位置にないことから、リードとの熱膨張率の違いに起因
する光透過性材料と光吸収性材料との界面におけるクラ
ックによる製品不良を低減することができ、歩留まりを
向上させることができる。そして、請求項1に記載の効
果に加えて、光透過性材料の内部においてリードの大部
分を覆う光吸収部材を設けており、光透過性材料の背面
全面も光吸収性材料によって覆われているため、リード
あるいは光透過性材料の背面において外光が反射される
ことがなく、ダークノイズを大幅に低減することができ
る。
【0105】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを大幅に低減して点灯時と消灯時のコントラスト
を向上させることができるとともに、歩留まりを上げる
ことができる発光ダイオードとなる。
【0106】請求項4の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項3のいずれか1つの構成におい
て、前記光放射面は、前記発光素子が発する光を集光外
部放射する凸レンズであるものである。
【0107】発光ダイオードの光放射面をかかる凸レン
ズとすることによって、請求項1乃至請求項3のいずれ
か1つに記載の効果に加えて、発光素子が発する光が集
光外部放射されるため、基板に実装してディスプレイ装
置とすれば、日中の屋外でも視認できる輝度を有するこ
とになる。
【0108】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とした
ときにより優れた特性が得られる発光ダイオードとな
る。
【0109】請求項5の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項4のいずれか1つの構成におい
て、凹状の反射鏡が前記リードに形成され、前記反射鏡
の底面に前記発光素子がマウントされているものであ
る。
【0110】かかる構成の発光ダイオードにおいては、
請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の効果に加
えて、発光素子の発光面から略水平方向に放射される光
をも反射鏡で反射して光放射面から放射することができ
るので、外部放射効率を向上させることができ、点灯時
の輝度をより一層上げることができる。
【0111】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減するとともに、外部放射効率を高くするこ
とによって、点灯時と消灯時のコントラストをより一層
向上させることができる発光ダイオードとなる。
【0112】請求項6の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項5のいずれか1つの構成におい
て、前記リードは、前記発光素子がマウントされている
高さよりも低い位置において前記光吸収性材料から引き
出されているものである。
【0113】ディスプレイ装置は屋外に設置されること
が多いために、引き出されているリード部分の腐蝕を防
止するために、多数の発光ダイオードを実装基板にハン
ダ付けした後に、発光ダイオード間に黒色の耐候性樹脂
を充填して硬化させ、引き出されているリード部分を覆
うことが行われる。ここで、黒色の耐候性樹脂の液面は
発光ダイオードの外周の光吸収性材料の上端よりも低
く、引き出されているリード部分よりも高く制御しなけ
ればならない。
【0114】本発明の発光ダイオードにおいては、リー
ドは発光素子がマウントされている高さよりも低い位置
において前記光吸収性材料から引き出されているため、
請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の効果に加
えて、引き出し位置が低くなっており、外周の光吸収性
材料の上端との高さの差が大きくなっている。これによ
って、発光ダイオード間に黒色の耐候性樹脂を充填する
際の液面制御が容易になる。
【0115】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とする
ときに製造がより容易になる発光ダイオードとなる。
【0116】請求項7の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項6のいずれか1つの構成におい
て、前記光放射面の周囲に光学制御された正常な放射光
を遮らない範囲内で前記光吸収性材料による遮光壁が設
けられているものである。
【0117】発光ダイオードを密実装してディスプレイ
装置としたときに、隣接する発光ダイオード間の間隔が
短いために、点灯している発光ダイオードから横方向に
放射された迷光が隣の点灯していない発光ダイオードの
光放射面で反射され、擬似点灯となる所謂クロストーク
という現象が発生し易くなる。そこで、光学制御された
正常な放射光を遮らない範囲内で光放射面の周囲に光吸
収性材料による遮光壁を設けることによって、請求項1
乃至請求項6のいずれか1つに記載の効果に加えて、迷
光が隣接する発光ダイオードに達するのを防いで、クロ
ストークが発生するのを防止することができる。また、
光吸収性材料の外周の上端高さが高くなるために、ディ
スプレイ装置とするときに発光ダイオード間に黒色の耐
候性樹脂を充填する際の液面制御が容易になる。
【0118】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とした
ときにクロストークを防止することができ、またディス
プレイ装置とするときに製造がより容易になる発光ダイ
オードとなる。
【0119】請求項8の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項7のいずれか1つの構成におい
て、前記リードは、前記光吸収性材料によるパッケージ
に外接する矩形範囲内に引き出されているものである。
【0120】本発明の発光ダイオードを縦横に並べてデ
ィスプレイ装置を製造するときには、請求項1乃至請求
項7のいずれか1つに記載の効果に加えて、リードが光
吸収性材料によるパッケージに外接する矩形範囲内に引
き出されているために、周囲の発光ダイオードと密着さ
せて実装しても周囲の発光ダイオードのリードと干渉し
てしまうことがない。したがって、隣接する発光ダイオ
ード同士が密着する程度にまで実装密度を高めることが
できる。
【0121】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とした
ときに実装密度を高めることができる発光ダイオードと
なる。
【0122】請求項9の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項8のいずれか1つの構成におい
て、前記発光ダイオードは、基板上に表面実装されるも
のである。
【0123】これによって、請求項1乃至請求項8のい
ずれか1つに記載の効果に加えて、発光ダイオードを小
型化することができ、さらに隣り合う発光ダイオード同
士が密着する程度にまで実装密度を上げることができる
ため、ディスプレイ装置としたときの大きさも小さくす
ることができる。さらに、本発明の発光ダイオードを縦
横に並べてディスプレイ装置を製造するときには、基板
上に表面実装することによって、高い実装精度が実現で
きる。したがって、光放射面を集光度の高い凸レンズ形
状としても、実装時の軸ずれによる輝度むらや色むらの
問題が生じないディスプレイ装置となる。
【0124】このようにして、外光の反射によるダーク
ノイズを低減して点灯時と消灯時のコントラストを向上
させることができるとともに、ディスプレイ装置とした
ときに優れた特性を有するものとできる発光ダイオード
となる。
【0125】請求項10の発明にかかるディスプレイ装
置は、請求項1乃至請求項9のいずれか1つに記載の発
光ダイオードを用いた赤色発光ダイオード、緑色発光ダ
イオード、青色発光ダイオードを一組として縦横に配置
したものである。
【0126】請求項1乃至請求項9に記載の発光ダイオ
ードは、いずれも外光の反射によるダークノイズを低減
して点灯時と消灯時のコントラストを向上させることが
できるものであるので、これを用いてディスプレイ装置
を製造することによって、コントラストの高いディスプ
レイ装置となる。そして、赤色、緑色、青色の光の三原
色を発する発光ダイオードを一組とすることで、各色の
輝度を調節することによってあらゆる色を作り出すこと
ができる。かかる一組の発光ダイオードを縦横に配置す
ることによって、優れた特性のカラーディスプレイとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1(a)は本発明の実施の形態1にかかる
発光ダイオードの全体構成を示す平面図、(b)はA−
A線における縦断面図である。
【図2】 図2は本発明の実施の形態1にかかる発光ダ
イオードを複数個基板に実装して発光ダイオード間に黒
色の耐候性樹脂を充填した状態を示す縦断面図である。
【図3】 図3は本発明の実施の形態2にかかる発光ダ
イオードの全体構成を示す縦断面図である。
【図4】 図4は本発明の実施の形態3にかかる発光ダ
イオードの全体構成を示す縦断面図である。
【図5】 図5(a)は本発明の実施の形態4にかかる
発光ダイオードの全体構成を示す平面図、(b)はB−
B線における縦断面図である。
【図6】 図6は本発明の実施の形態5にかかる発光ダ
イオードの全体構成を示す縦断面図である。
【図7】 図7は本発明の実施の形態6にかかる発光ダ
イオードの全体構成を示す縦断面図である。
【図8】 図8は本発明の実施の形態7にかかるディス
プレイ装置の構成の一部を示す正面図である。
【図9】 図9は本発明の実施の形態8にかかるディス
プレイ装置の構成の一部を示す正面図である。
【図10】 図10は従来の発光ダイオードの全体構成
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1,11,21,31,41,51 発光ダイオード 1B 青色発光ダイオード 1G 緑色発光ダイオード 1R 赤色発光ダイオード 2,12,22,32,42,52 発光素子 3a,3b,13a,13b,23a,23b,33
a,33b,43a,43b,53a,53b リード 3c,13c,23c,33c,43c,53c 反射
鏡 5,15,25,35,45,55 光吸収性材料 6,16,26,36,46,56 光透過性材料 7,17,27,37,47,57 光放射面(凸レン
ズ) 25a,35a,45a,55a 遮光壁 58 光吸収部材 61,71 ディスプレイ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末広 好伸 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 Fターム(参考) 5C058 AA13 AB06 BA08 5C094 AA07 AA16 AA42 BA25 CA19 CA24 ED01 ED11 ED15 ED20 5F041 AA14 AA41 DA07 DA12 DA17 DA26 DA31 DA34 DA44 DA55 DA58 DA82 DB02 DB08 DC02 DC03 DC08 DC10 DC68 FF06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と、該発光素子に電力を供給す
    るリードと、光透過性材料と、外光の反射を防止する光
    吸収性材料とを具備し、 前記リードは、前記発光素子の中心放射方向に対して側
    面方向に引き出され、 前記光透過性材料により、前記発光素子及び前記発光素
    子を前記リードに電気的接続を行う部位が封止されると
    ともに、前記発光素子の発光面側に光放射面が形成さ
    れ、 前記光吸収性材料により、前記光透過性材料の前記発光
    素子の背面側及び側面の一部が覆われていることを特徴
    とする発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 前記光透過性材料により、前記発光素子
    を前記リードに電気的接続を行う部位の周辺のみが封止
    され、前記光吸収性材料により、前記リードの前記光透
    過性材料による封止部の周囲が封止されていることを特
    徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 前記光透過性材料の内部において、前記
    発光素子及び前記発光素子を前記リードに電気的接続を
    行う部位を除く前記リードの大部分を覆う光吸収部材を
    設けたことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオー
    ド。
  4. 【請求項4】 前記光放射面は、前記発光素子が発する
    光を集光外部放射する凸レンズであることを特徴とする
    請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の発光ダイ
    オード。
  5. 【請求項5】 凹状の反射鏡が前記リードに形成され、
    前記反射鏡の底面に前記発光素子がマウントされている
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つ
    に記載の発光ダイオード。
  6. 【請求項6】 前記リードは、前記発光素子がマウント
    されている高さよりも低い位置において前記光吸収性材
    料から引き出されていることを特徴とする請求項1乃至
    請求項5のいずれか1つに記載の発光ダイオード。
  7. 【請求項7】 前記光放射面の周囲に光学制御された正
    常な放射光を遮らない範囲内で前記光吸収性材料による
    遮光壁が設けられていることを特徴とする請求項1乃至
    請求項6のいずれか1つに記載の発光ダイオード。
  8. 【請求項8】 前記リードは、前記光吸収性材料による
    パッケージに外接する矩形範囲内に引き出されているこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1つに
    記載の発光ダイオード。
  9. 【請求項9】 前記発光ダイオードは、基板上に表面実
    装されるものであることを特徴とする請求項1乃至請求
    項8のいずれか1つに記載の発光ダイオード。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至請求項9のいずれか1つ
    に記載の発光ダイオードを用いた赤色発光ダイオード、
    緑色発光ダイオード、青色発光ダイオードを一組として
    縦横に配置したことを特徴とするディスプレイ装置。
JP2001019139A 2001-01-26 2001-01-26 発光ダイオード及びディスプレイ装置 Pending JP2002223005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019139A JP2002223005A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 発光ダイオード及びディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019139A JP2002223005A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 発光ダイオード及びディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002223005A true JP2002223005A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18885071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019139A Pending JP2002223005A (ja) 2001-01-26 2001-01-26 発光ダイオード及びディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002223005A (ja)

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258314A (ja) * 2001-12-26 2003-09-12 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置
JP2004200704A (ja) * 2002-09-20 2004-07-15 Yazaki Corp Led表示素子およびこれを用いたメータ
JP2004319591A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
JP2004363537A (ja) * 2002-09-05 2004-12-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法、並びにその半導体装置を用いた光学装置
JP2005159296A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Sharp Corp オプトデバイスのパッケージ構造
JP2006041084A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sharp Corp 光半導体装置、光コネクタおよび電子機器
JP2006269778A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nichia Chem Ind Ltd 光学装置
JP2007194579A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Everlight Electronics Co Ltd Led実装構造及びその製造方法
JP2007280714A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Matsushita Electric Works Ltd スイッチ装置用ランプモジュールおよびその製造方法
WO2007135764A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha 発光装置並びにこれを備えた照明装置および液晶表示装置
CN100365832C (zh) * 2002-12-26 2008-01-30 罗姆股份有限公司 发光装置及照明装置
KR100864606B1 (ko) * 2008-06-23 2008-10-22 (주)일렉콤 디스플레이용 발광다이오드의 반사틀
JP2009141370A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
EP2075856A2 (en) * 2004-06-04 2009-07-01 Cree, Inc. Power Light Emitting Die Package With Reflecting Lens And The Method Of Making The Same
JP2009163205A (ja) * 2007-12-31 2009-07-23 Lg Display Co Ltd 感光性膜露光装置及び方法
US7566911B2 (en) * 2004-12-28 2009-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting diode lamp and light-emitting diode display device
WO2009082177A3 (en) * 2007-12-24 2009-08-13 Samsung Electro Mech Light emitting diode package
EP2109157A1 (en) * 2006-12-28 2009-10-14 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing the same
EP2144305A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-13 Dmitrijs Volohovs Semiconductor light-emitting device
JP2011507238A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの光電子半導体素子を備えた装置
JP2011138849A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nichia Corp 発光装置およびその製造方法
WO2012027871A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Cree Huizhou Opto Limited Led package with contrasting face
JP2012054533A (ja) * 2010-08-06 2012-03-15 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置および画像表示ユニット
US8253159B2 (en) 2008-03-31 2012-08-28 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting unit
US8362605B2 (en) 2006-04-26 2013-01-29 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus and method for use in mounting electronic elements
US8564004B2 (en) 2011-11-29 2013-10-22 Cree, Inc. Complex primary optics with intermediate elements
US8669572B2 (en) 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
EP2031667A3 (de) * 2007-08-30 2014-12-31 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Leuchtdioden-Gehäuse
US9012938B2 (en) 2010-04-09 2015-04-21 Cree, Inc. High reflective substrate of light emitting devices with improved light output
US9035439B2 (en) 2006-03-28 2015-05-19 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US9054279B2 (en) 2007-01-11 2015-06-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component disposed in a recess of a housing and electrical componenet disposed in the housing
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
KR20150109590A (ko) * 2014-03-20 2015-10-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
JP2016224319A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 三菱電機株式会社 表示装置、表示ユニットおよび表示装置の製造方法
US9601670B2 (en) 2014-07-11 2017-03-21 Cree, Inc. Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate
US9711703B2 (en) 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US9722158B2 (en) 2009-01-14 2017-08-01 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Aligned multiple emitter package
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
JP2019153766A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
JP2019192782A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 三菱電機株式会社 映像表示ユニット及び映像表示装置
JP2019220608A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10622522B2 (en) 2014-09-05 2020-04-14 Theodore Lowes LED packages with chips having insulated surfaces
US10873015B2 (en) 2018-03-01 2020-12-22 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing the light emitting device
CN114347395A (zh) * 2022-03-17 2022-04-15 威海嘉瑞光电科技股份有限公司 半导体光学器件的封装方法及其使用的装置
US11955466B2 (en) 2020-08-25 2024-04-09 Nichia Corporation Light emitting device
US12002909B2 (en) 2020-08-25 2024-06-04 Nichia Corporation Surface-mounted multi-colored light emitting device

Cited By (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258314A (ja) * 2001-12-26 2003-09-12 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ装置
JP2004363537A (ja) * 2002-09-05 2004-12-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法、並びにその半導体装置を用いた光学装置
JP2004200704A (ja) * 2002-09-20 2004-07-15 Yazaki Corp Led表示素子およびこれを用いたメータ
CN100365832C (zh) * 2002-12-26 2008-01-30 罗姆股份有限公司 发光装置及照明装置
JP2004319591A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
JP2005159296A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Sharp Corp オプトデバイスのパッケージ構造
EP2287926A3 (en) * 2004-06-04 2011-03-09 Cree, Inc. Power Light Emitting Die Package With Reflecting Lens And The Method Of Making The Same
US8932886B2 (en) 2004-06-04 2015-01-13 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
EP2287926A2 (en) * 2004-06-04 2011-02-23 Cree, Inc. Power Light Emitting Die Package With Reflecting Lens And The Method Of Making The Same
EP2290713A1 (en) * 2004-06-04 2011-03-02 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
EP2287929A3 (en) * 2004-06-04 2011-03-02 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
EP2287928A3 (en) * 2004-06-04 2011-03-02 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
EP2075856A2 (en) * 2004-06-04 2009-07-01 Cree, Inc. Power Light Emitting Die Package With Reflecting Lens And The Method Of Making The Same
EP2075856A3 (en) * 2004-06-04 2009-07-08 Cree, Inc. Power Light Emitting Die Package With Reflecting Lens And The Method Of Making The Same
EP2287928A2 (en) * 2004-06-04 2011-02-23 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
US8446004B2 (en) 2004-06-04 2013-05-21 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
EP2287929A2 (en) * 2004-06-04 2011-02-23 Cree, Inc. Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
JP2006041084A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sharp Corp 光半導体装置、光コネクタおよび電子機器
US7566911B2 (en) * 2004-12-28 2009-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting diode lamp and light-emitting diode display device
JP2006269778A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nichia Chem Ind Ltd 光学装置
US8669572B2 (en) 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
JP2007194579A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Everlight Electronics Co Ltd Led実装構造及びその製造方法
US9035439B2 (en) 2006-03-28 2015-05-19 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
JP2007280714A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Matsushita Electric Works Ltd スイッチ装置用ランプモジュールおよびその製造方法
JP4622922B2 (ja) * 2006-04-05 2011-02-02 パナソニック電工株式会社 スイッチ装置用ランプモジュールおよびその製造方法
US8362605B2 (en) 2006-04-26 2013-01-29 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus and method for use in mounting electronic elements
US9502624B2 (en) 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9634204B2 (en) 2006-05-18 2017-04-25 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US11631790B2 (en) 2006-05-18 2023-04-18 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10971656B2 (en) 2006-05-18 2021-04-06 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10686102B2 (en) 2006-05-18 2020-06-16 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US10263161B2 (en) 2006-05-18 2019-04-16 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
US9929318B2 (en) 2006-05-18 2018-03-27 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
WO2007135764A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha 発光装置並びにこれを備えた照明装置および液晶表示装置
US8698976B2 (en) 2006-05-24 2014-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device, illuminating apparatus having the same, and liquid crystal display apparatus
EP2109157A4 (en) * 2006-12-28 2013-12-04 Nichia Corp LIGHT EMITTING DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME
EP2109157A1 (en) * 2006-12-28 2009-10-14 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacturing the same
US9054279B2 (en) 2007-01-11 2015-06-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component disposed in a recess of a housing and electrical componenet disposed in the housing
US9711703B2 (en) 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
EP2031667A3 (de) * 2007-08-30 2014-12-31 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Leuchtdioden-Gehäuse
US11791442B2 (en) 2007-10-31 2023-10-17 Creeled, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
US10892383B2 (en) 2007-10-31 2021-01-12 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US8138517B2 (en) 2007-12-10 2012-03-20 Everlight Electronics Co., Ltd. Light-emitting diode package
JP2009141370A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
US8994047B2 (en) 2007-12-14 2015-03-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Arrangement comprising at least one optoelectronics semiconductor component
JP2011507238A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの光電子半導体素子を備えた装置
WO2009082177A3 (en) * 2007-12-24 2009-08-13 Samsung Electro Mech Light emitting diode package
US8531647B2 (en) 2007-12-31 2013-09-10 Lg Display Co., Ltd. Exposure method and exposure apparatus for photosensitive film
JP2009163205A (ja) * 2007-12-31 2009-07-23 Lg Display Co Ltd 感光性膜露光装置及び方法
US8253159B2 (en) 2008-03-31 2012-08-28 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting unit
KR100864606B1 (ko) * 2008-06-23 2008-10-22 (주)일렉콤 디스플레이용 발광다이오드의 반사틀
EP2144305A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-13 Dmitrijs Volohovs Semiconductor light-emitting device
US9722158B2 (en) 2009-01-14 2017-08-01 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Aligned multiple emitter package
JP2011138849A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nichia Corp 発光装置およびその製造方法
US9012938B2 (en) 2010-04-09 2015-04-21 Cree, Inc. High reflective substrate of light emitting devices with improved light output
JP2012054533A (ja) * 2010-08-06 2012-03-15 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置および画像表示ユニット
US8809896B2 (en) 2010-08-06 2014-08-19 Nichia Corporation Light emitting device and image display unit
US9634205B2 (en) 2010-08-06 2017-04-25 Nichia Corporation Light emitting device and image display unit
WO2012027871A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Cree Huizhou Opto Limited Led package with contrasting face
US8564004B2 (en) 2011-11-29 2013-10-22 Cree, Inc. Complex primary optics with intermediate elements
KR20150109590A (ko) * 2014-03-20 2015-10-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR102160775B1 (ko) * 2014-03-20 2020-09-29 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
US9601670B2 (en) 2014-07-11 2017-03-21 Cree, Inc. Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate
US10622522B2 (en) 2014-09-05 2020-04-14 Theodore Lowes LED packages with chips having insulated surfaces
JP2016224319A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 三菱電機株式会社 表示装置、表示ユニットおよび表示装置の製造方法
JP2019153766A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
US10873015B2 (en) 2018-03-01 2020-12-22 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing the light emitting device
JP2019192782A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 三菱電機株式会社 映像表示ユニット及び映像表示装置
JP7087630B2 (ja) 2018-04-25 2022-06-21 三菱電機株式会社 映像表示ユニット及び映像表示装置
JP7212241B2 (ja) 2018-06-21 2023-01-25 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10879425B2 (en) 2018-06-21 2020-12-29 Nichia Corporation Light-emitting device
JP2019220608A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 日亜化学工業株式会社 発光装置
US11955466B2 (en) 2020-08-25 2024-04-09 Nichia Corporation Light emitting device
US12002909B2 (en) 2020-08-25 2024-06-04 Nichia Corporation Surface-mounted multi-colored light emitting device
CN114347395A (zh) * 2022-03-17 2022-04-15 威海嘉瑞光电科技股份有限公司 半导体光学器件的封装方法及其使用的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002223005A (ja) 発光ダイオード及びディスプレイ装置
JP4066620B2 (ja) 発光素子、および発光素子を配置した表示装置ならびに表示装置の製造方法
US7566911B2 (en) Light-emitting diode lamp and light-emitting diode display device
US6496162B2 (en) Light emitting diode display unit
US9882094B2 (en) Light source with inner and outer bodies comprising three different encapsulants
CN103459916A (zh) 照明装置以及光源装置
US9054257B2 (en) Water resistant LED devices and an LED display including same
JP2007096318A (ja) 発光素子パッケージ及びそれを用いたバックライトユニット
JP2001250986A (ja) ドットマトリクス表示装置
US20140346545A1 (en) Led devices with reduced reflection and an led display including same
TWI431805B (zh) 具有至少一光學半導體元件之裝置
CN101150164A (zh) 光半导体器件和光半导体器件的制造方法
JPH10190067A (ja) Led表示器
JP6498286B2 (ja) 発光装置、表示ユニット、及び映像表示装置
JPH07193281A (ja) 指向性の少ない赤外可視変換発光ダイオード
JP2006243418A (ja) 表示装置
JP3399266B2 (ja) 全色発光型発光ダイオードランプ
CN111640849A (zh) Led显示器件及其制备方法、显示设备
CN111640847A (zh) Led显示器件及其制备方法、显示设备
JP2001168396A (ja) 発光表示装置および発光表示ユニット
US10937933B2 (en) Light-emitting component and method of producing a light-emitting component
JPH10233534A (ja) Led表示器及びそれを用いた表示装置
JP3209161B2 (ja) 半導体発光装置
CN212182357U (zh) Led显示器件和显示设备
JP4777967B2 (ja) 発光ダイオードランプおよび発光ダイオード表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424