JP2002218030A - 折り畳み式携帯端末機 - Google Patents

折り畳み式携帯端末機

Info

Publication number
JP2002218030A
JP2002218030A JP2001008702A JP2001008702A JP2002218030A JP 2002218030 A JP2002218030 A JP 2002218030A JP 2001008702 A JP2001008702 A JP 2001008702A JP 2001008702 A JP2001008702 A JP 2001008702A JP 2002218030 A JP2002218030 A JP 2002218030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
housings
portable terminal
state
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001008702A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
武志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001008702A priority Critical patent/JP2002218030A/ja
Publication of JP2002218030A publication Critical patent/JP2002218030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り畳み式携帯端末機の操作性を向上させ
る。 【解決手段】 メインパネル2とLCDパネル3とキー
パネル4とを有する折り畳み式携帯電話機において、L
CDパネル3またはLCDパネル3とキーパネル4の双
方を閉じた状態でもサブLCD表示部9、検索・確認ボ
タン15が現れており、かつ機能可能であり、更にLC
Dパネル3、キーパネル4を閉じた状態と開いた状態と
でサブLCD表示部9、検索・確認ボタン15の表示機
能や操作機能が自動的に切り換わるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機やPH
S等を含む折り畳み式の携帯端末機に関する。
【0002】
【従来の技術】折り畳み式の携帯端末機(フリッパータ
イプを除く)では、通常、筐体が折り畳まれた状態では
機能操作及び画面操作ができない。筐体が折り畳まれた
状態でこれらの操作を可能とするため、従来以下のよう
な構造がとられている。
【0003】例えば、折り畳まれた状態でも、あるボタ
ンを操作できるようにするため、筐体から形成部を突出
させて設け、そこに別のボタンを配置する構造がとられ
ている。また、折り畳まれた状態で筐体内に隠れてしま
うボタンを操作できるようにするため、このボタンと相
対する外側の筐体の一部に孔または切り欠きを形成し
て、筐体外面までボタンが突出するようにした構造がと
られている。更に、筐体外面に新たなボタンを形成する
ことで、間接的に筐体内部のボタンを操作できるように
した構造がとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
構造では、ボタンを配置するために筐体を大きくせざる
を得ない、筐体内部の構造や基板実装面積に影響を及ぼ
す、新たなボタン構造部を設ける必要があるなど、外
観、材料費、内部構造、実装面積という点から好ましい
ものではなかった。更に、筐体を広げた状態と閉じた状
態では要求される機能が異なる場合があるが、そのよう
な要求に対応できるようにはなっていない。
【0005】本発明は、以上のような技術的課題を解決
し、形状を大きくすることなく、しかも筐体内部構造に
影響を与えることなく、筐体を折り畳んだ状態、広げた
状態にかかわらず所定の機能部を機能可能とすると共
に、少なくとも一部の機能部の機能が異なるものとなる
ようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明に係る携帯端末機は、複数の筐体から構成され、かつ
筐体間で情報交換可能な携帯端末機において、前記複数
の筐体は折り畳み可能であり、前記複数の筐体を広げた
状態でも折り畳んだ状態でも所定の機能部が機能可能で
あり、かつ前記複数の筐体を広げた状態と折り畳んだ状
態では前記所定の機能部の少なくとも一部が異なる機能
を有するものとなることを特徴とする。
【0007】本発明に係る携帯端末機によれば、筐体を
広げた状態でも折り畳んだ状態でも所定の機能部を機能
させることができる。所定の機能部のうちの少なくとも
一部の機能部の機能は筐体の開閉動作に伴って自動的に
切り換わる。
【0008】本発明に係る携帯端末機は、上記構造にお
いて、筐体同士が接合部により接合され、接合部の固定
部には所定の機能部が設けられ、一の筐体を閉じた状態
でも前記固定部に所定の機能部が依然として現われてい
ることを特徴とする。
【0009】したがって、所定の機能部による機能を確
保するために、携帯端末機自体の形状を大きくしたり、
筐体に孔や切り欠きを設けたりする必要がなく、筐体内
部構造、基板実装面積への負荷も最小限に止めることが
できる。また、構造の簡素化等により、材料費の低減、
構造の簡素化も達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係る折り畳み式携帯端末
機を携帯電話機に適用した実施の一形態に基づいて本発
明を詳細に説明する。この実施の一形態に係る携帯電話
機は三つ折り型の携帯電話機であり、図1にはすべての
筐体を開いて正面側から見た斜視外観を示し、図2には
その背面側から見た斜視外観を示す。図3にはすべての
筐体を閉じた状態の正面側から見た斜視外観を示し、図
4にはその背面側から見た斜視外観を示す。
【0011】この携帯電話機1は、メインパネル2、L
CD(液晶表示画面)パネル3、キーパネル4の三つの
筐体から構成されており、LCDパネル3はメインパネ
ル2の右側部に接合部5によりメインパネル2に対し折
り畳み可能に接合され、キーパネル4はメインパネル2
の底部に接合部6によりメインパネル2に対し折り畳み
可能に接合されている。
【0012】接合部5は、メインパネル2の右側部と一
体の接合固定部7と、LCDパネル3と一体であり接合
固定部7の両端に接合され、接合固定部7に対し回転可
能な接合回転部8とからなる。接合固定部7にはサブL
CD表示部9とサウンダ部10が設けられている。
【0013】接合部6は、メインパネル2の底部と一体
の接合固定部11と、キーパネル4と一体であり接合固
定部11の両端に接合され、接合固定部11に対し回転
可能な接合回転部12とからなる。接合固定部11には
オフフックボタン13、オンフック(電源)ボタン14
及び検索・確定ボタン15が設けられている。
【0014】メインパネル2には、LCD表示部16が
備えられており、その上部には受話部17と小型カメラ
18が組み込まれており、背部には図2に示すようにア
ンテナ19が組み込まれている。LCDパネル3にはL
CD表示部20が組み込まれている。キーパネル4には
数字の1〜9、0などのテンキー群21、マナー、メモ
などの機能キー群22及び送話部23が組み込まれてい
る。
【0015】メインパネル2に対し他の筐体であるLC
Dパネル3及びキーパネル4を閉じた状態では、図3に
示すように、メインパネル2の受話部17、小型カメラ
18だけでなく、接合部5の接合固定部7上のサブLC
D表示部9、サウンダ部10、接合部6の接合固定部1
1上のオフフックボタン13、オンフックボタン14、
検索・確認ボタン15が操作可能または表示可能な機能
部(共有部)として現われたままの状態となる。
【0016】上記三つの筐体であるメインパネル2、L
CDパネル3、キーパネル4に設けられている機能部、
つまりLCD表示部16、20、各種ボタン13〜1
5、21、22の機能からもわかるように、各筐体間で
は、電気信号を情報交換できるようになっている。
【0017】図5(a)(b)(c)にはこの三つ折り
型携帯電話機の折り畳み順序及び各段階での使用状況を
示す。
【0018】図5(a)は図1及び図2同様すべての筐
体を開いた状態である。つまり、メインパネル2に対
し、LCDパネル3、キーパネル4が開かれた状態にあ
る。この状態では、メインパネル2のLCD表示部16
やLCDパネル3のLCD表示部20を用いて、メール
送信の入力及び受信の表示やインターネットの閲覧をし
たり、小型カメラ18による画像を写したりすることが
できる。二つのLCD表示部16、20が使えるので、
長い文章や情報を一度に表示することができる。このと
き、二つのLCD表示部16とLCD表示部20との間
にあるサブLCD表示部9には補助的に情報等を表示さ
せるようにすることができる。サブLCD表示部9を不
使用とすることもできる。
【0019】勿論、このすべての筐体を開いた状態では
通常の音声通話もできる。その際には、メインパネル2
のLCD表示部16を見ながら、接合部6の接合固定部
11上の検索・確認ボタン15により、メモリダイヤル
の検索、確定またはテンキー群21により直接ダイヤル
を入力することができる。発信、通話断、電源のON/
OFFは接合部6の接合固定部11上のオフフックボタ
ン13、オンフックボタン14により操作できる。
【0020】図5(b)は、図5(a)に示した状態か
らLCDパネル3をメインパネル2に重ねて折り畳んだ
状態である。キーパネル4はそのまま開いた状態にあ
る。この状態での使用態様としては音声通話がメインと
なる。この状態では、接合部5の接合固定部7上のサブ
LCD表示部9を見ながら、接合部6の接合部固定部1
1上の検索・確認ボタン15より、メモリダイヤルの検
索・確定またはテンキー群21により直接ダイヤルを入
力することができる。つまり、図5(a)に示したすべ
ての筐体を開いた状態ではメインパネル2のLCD表示
部16に表示されていた事項が、サブLCD表示部9に
表示されるのである。発信、通話断、電源のON/OF
Fは接合部6の接合固定部11上のオフフックボタン1
3、オンフックボタン14により操作できる。
【0021】図5(c)はキーパネル4を、メインパネ
ル2上に折り畳まれているLCDパネル3上に更に重ね
て折り畳んだ状態である。この状態は、小型化されてい
るので携行に便利である。音声通話のメイン機能は接合
部5、6の各接合固定部7、11上にあるので、図5
(b)に示した状態と同様に、メモリダイヤルの検索・
確定、発信、通話断、電源のON/OFFの操作が可能
である。
【0022】図5(c)に示す筐体をすべて閉じた状態
では、サブLCD表示部9にて、着信番号表示やメモリ
ダイヤル表示、バッテリ残量、現在のステータス表示等
の音声通信をする際の最低限必要と思われる表示を行
う。一方、図5(a)に示すように筐体をすべて開いた
状態では、インターネットのアドレス表示や文字入力時
の日本語候補表示などをサブLCD表示部9上に表示す
ることにより、サブLCD表示部9をLCD表示部1
6、20のサブ的役割を果すものとすることができる。
【0023】このように、すべての状態、つまりLCD
パネル3およびキーパネル4を開いた状態(図5
(a))、キーパネル4を閉じた状態(図5(b))、
LCDパネル3およびキーパネル4を閉じた状態(図5
(c))において、常に現れた状態にあり、かつ機能さ
せることができる機能部(サブLCD表示部9、検索・
確認ボタン15など)に、状態に応じてその機能・役割
を自動的に切り換えることにより、使い勝手が向上し、
操作の効率向上が図れる。このような機能部の切り換え
は、LCDパネル3、キーパネル4の開閉動作に伴って
自動的になされる。
【0024】同様な使用例として、複数の筐体の開閉状
態に応じて、LCD表示部16、20における表示方向
(縦書き⇔横書き)を変える場合、それに応じて検索・
確認ボタン15の縦、横方向についても自動的に切り換
えることにより、ユーザは違和感なく操作することがで
きる。
【0025】上記実施例は三つ折り型の携帯電話機に本
発明を適用したものであるが、勿論二つ折りの携帯電話
機にも同様に適用できる。また、本発明は、携帯電話機
に限らず、折り畳み式の携帯端末機すべてに適用でき
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る折り
畳み式携帯端末機によれば、複数の筐体から構成され、
かつ筐体間で情報交換可能な携帯端末機において、前記
複数の筐体を折り畳み可能とし、前記複数の筐体を広げ
た状態でも折り畳んだ状態でも所定の機能部が機能可能
であり、かつ前記複数の筐体を広げた状態と折り畳んだ
状態では前記所定の機能部の少なくとも一部が異なる機
能を有するものとしたので、前記所定の機能部に各状態
に応じて最も適した操作性、デイスプレイ表示等を持た
せることができ、また、所定の機能部の機能が筐体の開
閉動作に伴って切り換わるので、新たなボタンを設ける
必要がなく、かつ新たに切り換え操作を行う必要もな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る折り畳み式携帯端末
機の正面から見た外観斜視図である。
【図2】図1に示した折り畳み式携帯端末機の背面から
見た外観斜視図である。
【図3】図1に示した折り畳み式携帯端末機を閉じた状
態を正面から見た外観斜視図である。
【図4】図1に示した折り畳み式携帯端末機を閉じた状
態を背面から見た外観斜視図である。
【図5】図1に示した折り畳み式携帯端末機の各状態の
斜視図であり、(a)はすべての筐体を開いた状態、
(b)は一部の筐体を閉じた状態、(c)はすべての筐
体を閉じた状態を示す。
【符号の説明】
1:折り畳み式携帯電話機、2:メインパネル、3:L
CDパネル、4:キーパネル、5:接合部、6:接合
部、7:接合固定部、8:接合回転部、9:サブLCD
表示部、10:サウンダ部、11:接合固定部、12:
接合回転部、13:オフフックボタン、14:オンフッ
クボタン、15:検索(確定)ボタン、16:LCD表
示部、20:LCD表示部、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の筐体から構成され、かつ筐体間で
    情報交換可能な携帯端末機において、 前記複数の筐体は折り畳み可能であり、 前記複数の筐体を広げた状態でも折り畳んだ状態でも所
    定の機能部が機能可能であり、かつ前記複数の筐体を広
    げた状態と折り畳んだ状態では前記所定の機能部の少な
    くとも一部が異なる機能を有するものとなることを特徴
    とする折り畳み式携帯端末機。
JP2001008702A 2001-01-17 2001-01-17 折り畳み式携帯端末機 Pending JP2002218030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008702A JP2002218030A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 折り畳み式携帯端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008702A JP2002218030A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 折り畳み式携帯端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002218030A true JP2002218030A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18876281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008702A Pending JP2002218030A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 折り畳み式携帯端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002218030A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056786A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Yoshiji Tutikawa Telephone cellulaire
WO2003075544A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Cellular telephone
EP1553748A2 (en) * 2004-01-09 2005-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable wireless terminal with an additional rotatable display device
JP2005539326A (ja) * 2002-09-17 2005-12-22 キム、シハン マルチディスプレイ装置
EP1675362A2 (en) * 2004-12-21 2006-06-28 Samsung Electronics Co.,Ltd. Foldable phone with a rotatable 3rd housing between the 2 folding housings
JP2010252058A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Panasonic Corp 携帯無線機
US7864134B2 (en) 2003-12-10 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device of a mobile phone having a sub memory
US7898501B2 (en) 2004-12-13 2011-03-01 Lg Display Co., Ltd. Mobile terminal including folder type liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2012502370A (ja) * 2008-09-08 2012-01-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチパネル電子デバイスの画面サイズまたは画面解像度に基づくパラメータのサーバへの送信

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056786A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Yoshiji Tutikawa Telephone cellulaire
US7096050B2 (en) 2002-03-01 2006-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Portable telephone
WO2003075544A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Cellular telephone
JP2005539326A (ja) * 2002-09-17 2005-12-22 キム、シハン マルチディスプレイ装置
JP2009277238A (ja) * 2002-09-17 2009-11-26 Si Han Kim マルチディスプレイ装置
US7864134B2 (en) 2003-12-10 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device of a mobile phone having a sub memory
EP1553748A3 (en) * 2004-01-09 2005-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable wireless terminal with an additional rotatable display device
EP1553748A2 (en) * 2004-01-09 2005-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable wireless terminal with an additional rotatable display device
US7898501B2 (en) 2004-12-13 2011-03-01 Lg Display Co., Ltd. Mobile terminal including folder type liquid crystal display device and method of fabricating the same
EP1675362A3 (en) * 2004-12-21 2006-11-15 Samsung Electronics Co.,Ltd. Foldable phone with a rotatable 3rd housing between the 2 folding housings
EP1675362A2 (en) * 2004-12-21 2006-06-28 Samsung Electronics Co.,Ltd. Foldable phone with a rotatable 3rd housing between the 2 folding housings
JP2012502370A (ja) * 2008-09-08 2012-01-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチパネル電子デバイスの画面サイズまたは画面解像度に基づくパラメータのサーバへの送信
US8866840B2 (en) 2008-09-08 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Sending a parameter based on screen size or screen resolution of a multi-panel electronic device to a server
JP2010252058A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Panasonic Corp 携帯無線機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087423B2 (ja) 携帯通信装置
JP3209150B2 (ja) 折り畳み式携帯無線通信装置
JP2658928B2 (ja) 携帯通信機
US7565182B2 (en) Wireless cell phone
US6615058B2 (en) Portable phone device
JP2009153224A (ja) 電子装置及び情報表示方法
JP3179217B2 (ja) 携帯用情報通信装置
JP3906655B2 (ja) 携帯電話機
KR100747539B1 (ko) 듀얼 화면 이동통신단말기
JPH09247250A (ja) 無線装置
JP2002218030A (ja) 折り畳み式携帯端末機
JP4578717B2 (ja) 携帯端末装置
JP2007516628A (ja) 折りたたみかつ回転可能な格納部材を有する通信装置
JP4039796B2 (ja) 無線情報端末機
JP2000244616A (ja) 携帯型無線通信装置
JP4087610B2 (ja) 携帯通信装置
EP1509026B1 (en) Folding cellular telephone
JP2002016685A (ja) 携帯端末機
JP3735234B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP2003198685A (ja) 携帯端末
KR100494653B1 (ko) 중앙 회전식 이동 통신 단말기
JP2001358811A (ja) 携帯型情報端末装置
JP3609708B2 (ja) 無線情報端末機
JP3680777B2 (ja) 携帯電話機
JP3709819B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071010