JP2002195858A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2002195858A
JP2002195858A JP2000398322A JP2000398322A JP2002195858A JP 2002195858 A JP2002195858 A JP 2002195858A JP 2000398322 A JP2000398322 A JP 2000398322A JP 2000398322 A JP2000398322 A JP 2000398322A JP 2002195858 A JP2002195858 A JP 2002195858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
emitting diode
reflection film
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000398322A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Obata
雅人 小幡
Ichiro Onda
伊智郎 恩田
Masato Adachi
正人 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2000398322A priority Critical patent/JP2002195858A/ja
Priority to US10/204,558 priority patent/US20030011546A1/en
Priority to PCT/JP2001/011050 priority patent/WO2002054017A1/ja
Priority to CN01805508A priority patent/CN1404571A/zh
Priority to EP01272816A priority patent/EP1278045A1/en
Priority to KR1020027011070A priority patent/KR20020079902A/ko
Publication of JP2002195858A publication Critical patent/JP2002195858A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コスト上昇を抑制でき、また変換色の制約を
小さくすることが可能な表示装置を提供する。 【解決手段】 発光ダイオード(第1の発光ダイオー
ド)6と、この発光ダイオード6の発光色とは異なる照
明色で透過照明される表示部43と、この表示部43と
発光ダイオード6との間に介在し発光ダイオード6から
の光を表示部43に導く照明室8と、この照明室8の壁
面に形成され表示部43に至る光を色変換する蛍光反射
膜9とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車、オ
ートバイ、船舶、農建機、航空機に代表される各種移動
体に搭載され、光源の点灯により所定の表示部を照明表
示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば自動車のダッシュボードに
は、様々な表示装置が搭載され、その一つにコンビネー
ションメータがある。このコンビネーションメータに
は、様々な種類の計測値、例えば車速,エンジン回転
数,冷却水温度,燃料等を表示する各種メータ類の他、
例えば走行距離や外気温等を表示する表示器類、内燃
系,駆動系に係わる報知情報または警報情報を表示する
インジケータ類、運転者が操作可能なスイッチ類等が組
み込まれている。そしてこれらメータ類、表示器類、イ
ンジケータ類、スイッチ類は、これらに設けられた表示
部を所定の照明色にて照明表示するための光源を備えて
いる。
【0003】例えばメータ類を例に説明すると、それが
指針式メータである場合、図6に示すように、計測量に
応じて軸回り回転する指針01と、この指針01の背後
に位置するパネル部材02に形成された目盛や文字から
なる指標部03とで表示部04が構成される。これら表
示部04は光透過性を有する材料、例えば指針01の場
合であれば透明樹脂材料、指標部03の場合であれば透
光性インクでなる印刷層により形成され、パネル部材0
2の背後に配置された光源05によって透過照明され
る。光源05としては、例えば白熱バルブ(タングステ
ンランプ)や発光ダイオードを採用するものが多い。
【0004】白熱バルブ(タングステンランプ)は普
通、無彩色(白色)光を放射する光源05であり、表示
部04を彩色照明する場合には、透光性の印刷層からな
る色フィルタ06を通すことで放射光を着色し、表示部
04を光源05とは異なる照明色にて透過照明するよう
にしている。
【0005】一方、発光ダイオードは、白熱バルブと比
べ、小型で発熱が少なく、電力消費も小さい等のメリッ
トを有し、最近では特に表面実装型の発光ダイオードが
用いられる傾向にある。発光ダイオードは、波長域(波
長分布)の狭い単色光を放射する光源05であり、表示
部04を前記のごとく彩色照明する場合には、その照明
色に見合った発光色の発光ダイオードを選択するのが普
通である。
【0006】ところが、単色光を発する発光ダイオード
は、その発光色に限りがあり、例えば本来、発光ダイオ
ードが持つ発光色の以外の中間色が必要な場合もあり得
る。このような場合、例えば実開平6−76823号公
報に開示されているように、異なる発光色の発光ダイオ
ードを複数用意し、それらが放射する発光色を混合する
ことで必要色を実現することが行われる。また白熱バル
ブの場合と同様、色フィルタ06を通過させて必要色に
変換することも考えられるが、発光ダイオードは、白熱
バルブに比べて放射光の波長域が狭いため、単純な色フ
ィルタ06では、その吸収作用により波長成分の多くが
吸収され、著しく輝度が低下したり、あるいは所望色へ
の変換自体が難しいことがある。このため蛍光材料を混
入した蛍光フィルタを使用し、これにより放射光を吸収
するだけでなく励起発光させて色変換する試みがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ように、複数の発光ダイオードによる混合色にて必要色
を得るものは、発光ダイオードの数が増えることでコス
ト上昇を招くだけでなく、混色にて必要色を得る上での
発光ダイオード個々に対する電流制御が難しく、駆動回
路も複雑になる。また蛍光フィルタにより必要色を得る
ものは、蛍光フィルタによって変換色が制約され、しか
も使用する蛍光材料やフィルタ自体の膜厚等によって色
調が変化するため、色み調整が容易ではない。
【0008】本発明はこの点に鑑みてなされたものであ
り、その主な目的は、コスト上昇を抑制でき、また変換
色の制約を小さくすることが可能な表示装置を提供する
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、発光ダイオードと、この発光ダイオードの発
光色とは異なる色で透過照明される表示部と、この表示
部と前記発光ダイオードとの間に介在し前記発光ダイオ
ードからの光を前記表示部に導く照明室と、この照明室
の壁面に形成され前記表示部に至る光を色変換する蛍光
反射膜とを備えることを特徴とする。
【0010】また本発明は、前記蛍光反射膜が、受光し
た光を吸収して励起発光することを特徴とする。
【0011】また本発明は、前記蛍光反射膜が、受光し
た光を長波長の光に変換することを特徴とする。
【0012】また本発明は、前記表示部が前記照明室の
一部を構成するパネル部材に設けられ、このパネル部材
に前記蛍光反射膜を形成したことを特徴とする。
【0013】また本発明は、前記表示部が前記照明室の
一部を構成するパネル部材に設けられ、このパネル部材
と前記発光ダイオードとの間に前記発光ダイオードから
前記パネル部材に至る照明経路を取り巻いて前記照明室
の一部を構成する枠体が設けられ、前記照明室内に光を
反射可能な前記パネル部材の壁面または前記枠体の壁面
のうち少なくとも一方に前記蛍光反射膜を形成したこと
を特徴とする。
【0014】また本発明は、前記発光ダイオードが前記
パネル部材に対向配置され前記照明室の一部を構成する
基板上に配置されることを特徴とする。
【0015】また本発明は、前記基板において前記照明
室内に光を反射可能な壁面に前記蛍光反射膜を形成した
ことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明による表示装置は、発光ダ
イオードと、この発光ダイオードの発光色とは異なる照
明色で透過照明される表示部と、この表示部と発光ダイ
オードとの間に介在し発光ダイオードからの光を表示部
に導く照明室と、この照明室の壁面に形成され表示部に
至る光を色変換する蛍光反射膜とを備えるものであり、
異なる発光色の発光ダイオードを複数使用することな
く、表示部に至る光を色変換でき、コスト上昇を抑える
ことができる。また蛍光フィルタに依存することなく色
変換できるので、変換色の制約を小さくでき、色調整も
容易である。なお蛍光反射膜と蛍光フィルタとの併用も
可能であり、この場合であっても蛍光反射膜により、変
換色の制約を小さくでき、色調整も容易となる。
【0017】蛍光反射膜は、発光ダイオードから放射さ
れて表示部に至る光を受光した際、その光を吸収し励起
発光することで色変換し、その変換光を照明室側に反射
(放射)するものである。蛍光反射膜としては、受光し
た光を吸収するだけでなく励起発光させ、その励起の際
に受光した光の色よりも長波長となる色の光を放射する
ものが望ましい。
【0018】表示部は各種の表示装置に組み込まれ、発
光ダイオードにより透過照明(バックライト照明)され
るものであれば任意であり、例えば指針式メータであれ
ば、計器パネルやスイッチパネルあるいはキートップ、
インジケータレンズ等に部分形成された透光性を有する
表示部の他、指針や液晶パネル等、それ自体が透光性を
有する部材であってもよい。
【0019】表示部がパネル部材の一部に設けられる場
合、パネル部材にて照明室の一部を構成でき、このパネ
ル部材に蛍光反射膜を形成することができる。この場
合、蛍光反射膜は、他の部分と同様にスクリーン印刷等
の印刷手段により被着形成すると、容易且つ効率的に形
成でき、この場合、蛍光反射膜は、蛍光顔料または蛍光
染料を添加してなる印刷用のインクを使用できる。なお
蛍光反射膜の形成位置は、表示部に対応するパネル部材
箇所を除く領域または表示部に対応する箇所を含むそれ
以外の領域に設けることができる。
【0020】また照明室が表示部を有するパネル部材
と、このパネル部材と発光ダイオードとの間に設けら
れ、発光ダイオードからパネル部材に至る照明経路を取
り巻いて照明室の一部を構成する枠体と、パネル部材に
対向配置され発光ダイオードを搭載した回路基板とで構
成される場合、パネル部材の壁面または枠体の壁面また
は回路基板の壁面のうち、少なくとも何れか一つであっ
て、その任意領域に形成すればよい。なお照明室は表示
部と発光ダイオードとの間に介在し発光ダイオードから
の光を表示部に導くよう構成されていれば、任意の部材
にて形成可能である。
【0021】
【実施例】以下、添付図面に基づき、本発明による表示
装置を例えば自動車用の指針式メータに適用した場合を
例に実施例を説明する。
【0022】図1は本発明の第1の実施例による指針式
メータの要部断面図、図2は表示部に至る光の色を示す
色度図である。
【0023】図1において、本実施例による指針式メー
タは、回路基板(基板)1、計器本体2、枠体3、パネ
ル部材4、指針5、第1,第2の発光ダイオード6,7
とを備える。
【0024】回路基板1は、紙フェノール系またはガラ
スエポキシ系の硬質の回路基板からなり、その前方側に
は所定の銅箔材料からなる複数の配線パターン(図示し
ない)が形成され、この配線パターンに計器本体2と第
1,第2の発光ダイオード6,7が導通接続されてい
る。
【0025】計器本体2は、回路基板1の背面側に装着
されており、例えば走行速度からなる計測量に応じて回
転する駆動軸21と図示しない端子とが回路基板1を貫
通して前方側に突出し、前記端子が前記配線パターンに
半田付け接続されている。
【0026】枠体3は、白色系の合成樹脂からなり、回
路基板1とパネル部材5との間に位置して回路基板1上
に配置されており、第1の発光ダイオード6に対向する
位置に形成され第1の発光ダイオード6からの光を外周
に反射する第1の反射部31と、第1の発光ダイオード
6の外周からパネル部材5の外周に湾曲して延び第1の
反射部31側からの光をパネル部材4側に反射する第2
の反射部32と、駆動軸21及び第2の発光ダイオード
7を取り巻いて指針6側に延び第2の発光ダイオード7
の光を指針5に導く筒状部33とからなる。
【0027】パネル部材4は、枠体3によって支持され
る板材またはシート材であり、透明な合成樹脂からなる
基材41の前面側に、例えば紫外線硬化型のインクによ
り、遮光性の地部42と、指針6に対応した目盛,文
字、マーク等の表示部43を形成する白色の透光性着色
部44とがスクリーン印刷により形成され、この場合、
透光性着色部44は地部42を形成しない抜き部上に印
刷形成されている。そして指針6の回転中心部に対応す
る箇所には、指針6と駆動軸21との連結を可能とする
貫通孔45が形成されている。
【0028】指針5は透明な合成樹脂にて線状に形成さ
れ、その背面には例えば赤色のホットスタンプ層からな
る着色部51が形成され、またその回転中心部には遮光
性を有するカバー52が形成され、駆動軸21により表
示部43を指示可能に構成される。
【0029】第1,第2の発光ダイオード6,7は共に
表面実装タイプであり、第1の発光ダイオード6は、発
光色が青色で表示部43を背後から透過照明するもの
で、第2の発光ダイオード7は、発光色が赤色で指針5
を背後から透過照明するものである。なお発光ダイオー
ド6,7は表面実装タイプではなく、砲弾型の合成樹脂
モールド部より一対のリードを突出させたタイプのもの
を使用してもよい。
【0030】第1の発光ダイオード6と表示部43との
間には、パネル部材4と、枠体3と、回路基板1とで発
光ダイオード6からの光を表示部43に導く照明室8が
形成され、この照明室8の一部を構成するパネル部材4
には、その壁面に蛍光反射膜9が設けられている。
【0031】この蛍光反射膜9は、例えば地部42と表
示部43と同様の紫外線硬化型の印刷用インクに蛍光顔
料または蛍光染料からなる蛍光材料を混入した蛍光性イ
ンクを用い、これを基材41の背面にスクリーン印刷し
て形成され、本実施例では、表示部43を覆わないよう
に、その部分を避ける抜き部9aを除いて、この抜き部
9aの周辺部に連続的に被着形成されている。この蛍光
反射膜9は、例えば第1の発光ダイオード6の放射光を
直接受光した場合、その青色光を吸収して励起発光し、
その励起の際に、青色光よりも長波長となる黄色光に変
換し、照明室8内に放射(反射)するものである。
【0032】このように構成された指針式メータにおい
て、第1,第2の発光ダイオード6,7が点灯すると、
指針5は発光色が赤色の第2の発光ダイオード7によっ
て赤色に照明されるが、表示部43は、蛍光反射膜9を
経由せずに直接あるいは各反射部31,32にて反射さ
れて到達する光と、蛍光反射膜9を経由することで色変
換されて到達する変換光とを混合した色の光が白色イン
クでなる透光性着色部44を透過することで表示部43
が照明される。
【0033】その際、表示部43に至る光の色は、図2
に示すように、第1の発光ダイオードの発光色である青
色の座標点Bと、蛍光反射膜9によって長波長に色変換
される黄色の座標点Yとを結ぶ連結線L1上あるいはそ
の付近に色座標を有する光の混合色となり、本実施例で
は、その混合色の色座標は、例えば各座標点B,Yの略
中間に位置する無彩色(白色)点C付近に設定されてい
るので、この無彩色光が透光性着色部44を透過し、表
示部43は白色に照明される。
【0034】なお蛍光反射膜9は、パネル部材4のみな
らず、照明室8を構成する枠体3や回路基板1の壁面に
も形成でき、この際、照明室8の全体あるいはその一部
について、蛍光反射膜9を形成する領域を調整したり、
あるいはその形成形状を調整することで、表示部43に
到達する光の色を図2において連結線L1上またはその
付近に存在する任意の色にて設定することができる。す
なわち、第1の発光ダイオードの発光色となる座標点B
を基準として、座標点Bの光を座標点Yの光に変換する
蛍光反射膜9の形成領域や形状を調整することにより、
第1の発光ダイオード6の発光色である青色光と蛍光反
射膜9による変換色である黄色光とのバランス(割合)
を調整でき、これにより連結線L1上またはその付近に
位置する任意の色を設定できる。
【0035】以上のように、本発明による表示装置は、
発光ダイオード(第1の発光ダイオード)6と、この発
光ダイオード6の発光色とは異なる照明色で透過照明さ
れる表示部43と、この表示部43と発光ダイオード6
との間に介在し発光ダイオード6からの光を表示部43
に導く照明室8と、この照明室8の壁面に形成され表示
部43に至る光を色変換する蛍光反射膜9とを備えるも
のであり、異なる発光色の発光ダイオード6を複数使用
することなく、表示部43に至る光を色変換でき、コス
ト上昇を抑えることができる。
【0036】また本実施例では、蛍光反射膜9を有する
照明室8を通じた色変換を行うことで、蛍光フィルタに
依存することなく色変換できるため、変換色の制約を小
さくでき、これにより色選択または色調整の幅を広げる
ことを可能とし、変換色の設定や調整の自由度を向上さ
せることができる。具体的には、蛍光反射膜9の形成領
域やその形状を適宜調整することによって、様々な色設
定や調整が可能であり、これにより色設定や色調整の自
由度を向上させることができる。
【0037】また本実施例では、このパネル部材4に蛍
光反射膜9を形成しており、特に蛍光反射膜9を他の部
分と同様にスクリーン印刷等の印刷手段により被着形成
したことにより、蛍光反射膜9を容易且つ効率的に形成
でき、省コスト化を実現できる。
【0038】なお本実施例では蛍光反射膜9をパネル部
材4に形成するにあたり、基材41の照明室8に面する
側の壁面(基材41の背面)に形成したが、基材41の
前面側で地部42との間に蛍光反射膜9を形成してもよ
い。
【0039】また本実施例では照明室8を空洞部とした
が、内部に導光体を設けてもよく、この際導光体の壁面
に蛍光反射膜9を形成することもできる。
【0040】図3,図4は本発明の第2の実施例を示す
もので、図3は本実施例による表示装置の要部断面図、
図4は表示部(液晶パネル)の照明色を示す色度図であ
る。すなわち本例では表示装置が液晶表示装置からな
り、液晶パネル(表示部)10と、この液晶パネル10
のバックライトを構成する照明室80及び発光ダイオー
ド60とにより表示装置が構成されている。
【0041】液晶パネル10は透過型の任意形式のもの
が使用され、照明室80は、液晶パネル10と回路基板
(基板)1と枠体30とから構成されている。
【0042】枠体30には発光ダイオード60に対向
し、その放射光を図3中、右方向に反射する第1の反射
部310と、この第1の反射部310側からの光を液晶
パネル10側に反射する第2の反射部320とが設けら
れ、この第2の反射部320の壁面に蛍光反射膜90が
塗装等の手段により形成されている。
【0043】発光ダイオード60は、本実施例では緑色
の発光色を放射する表面実装タイプの発光ダイオードで
あり、蛍光反射膜90は発光ダイオード60からの放射
光を直接受光した場合、その光を吸収すると共に励起発
光し、その励起の際に緑色光をそれよりも長波長となる
橙色の光に変換して放射する。
【0044】これにより液晶パネル10は、発光ダイオ
ード60から蛍光反射膜90を経ずに到達する直接光
と、蛍光反射膜90を経て色変換された光とを混合した
色の照明色にて透過(バックライト)照明される。
【0045】この際、液晶パネル10に到達する光は、
図4に示すように、発光ダイオード60の発光色である
緑色の座標点Gと、蛍光反射膜9によって長波長に色変
換される橙色の座標点Oとを結ぶ連結線L2上あるいは
その付近に色座標を有する光の混合色となり、本実施例
では、その混合色の色座標は、各座標点G,Oの略中間
に位置する座標点YG付近に設定されているので、液晶
パネル10は黄緑色の照明色にてバックライト照明され
る。
【0046】なお蛍光反射膜9を形成する領域を調整し
たり、あるいはその形成形状を調整することで、液晶パ
ネル10に到達する光の色を図4において連結線L2上
またはその付近に存在する任意の色に設定できるのは、
前記第1の実施例と同様である。
【0047】かかる実施例によっても、前記第1の実施
例と同様、コスト上昇を抑えることができ、また色設定
や色調整の自由度を向上させることができる等の効果を
期待できる。
【0048】図5は本発明の第3の実施例を示す表示装
置の要部正面図であり、本実施例では、指針式メータか
らなる表示装置において、パネル部材4に遮光性の地部
420と、この地部420を指針5の回転軌道に応じて
環状に抜き形成してなる透光性の表示部430と、この
表示部430内に所定間隔を有して配列され遮光性また
は透光性を有する目盛、文字、マーク等の指標部431
とを設け、図5中、中央に位置する地部420の背面に
蛍光反射膜900を設けると共に、その対向面に発光色
が緑色の発光ダイオード600を3個等間隔に配置した
もので、パネル部材4を含んでその背後に図示しない照
明室が形成されているのは、前記第1の実施例と同様で
ある。
【0049】この場合、蛍光反射膜900は、表示部4
30の照明色に応じて形成領域及び濃淡が調整された網
点(ドット)状となるよう、スクリーン印刷等の手段に
より形成されている。そして各発光ダイオード600が
点灯すると、蛍光反射膜900は、それらの放射する緑
色光を受けて、主に黄緑、黄色、黄橙色、橙色に変換し
て反射し、これにより環状の表示部430を図中左側か
ら、主として緑色、黄緑、黄橙色、橙色の順(次第に長
波長の光となるよう)にマルチカラーにてグラデーショ
ン照明する構成であり、この際、蛍光反射膜900は変
換色が長波長(橙色)側になる程、形成領域が広く、ま
た密度も高くなる(濃淡が濃くなる)ように設けられ、
また緑色の照明色に対応する領域には蛍光反射膜900
が形成されていない。
【0050】かかる実施例によっても前記第1,第2の
実施例と同様な効果を期待できると共に、単一の発光色
でマルチカラー照明が可能で、しかもグラデーション照
明を行うことができ、照明デザイン性を向上させること
ができる。
【0051】なお前記第1の実施例では、青色光を黄色
光に変換する蛍光反射膜9を用いて表示部43を白色に
照明する例を、前記第2の実施例では、緑色光を橙色光
に変換する蛍光反射膜90を用いて表示部たる液晶パネ
ル10を黄緑色に照明する例を、前記第3の実施例では
緑色光を徐々に長波長に変換するようその形成形態が調
整された蛍光反射膜900を用いて表示部430をグラ
デーションを伴うマルチカラー照明する例をそれぞれ示
したが、照明室8,80に設けた蛍光反射膜9,90,
900を通じて表示部43,430や液晶パネル10に
到達してこれらを透過照明する光の色は、表示部43,
430や液晶パネル10の照明色に応じて適宜設定が可
能である。
【0052】また本発明は、例えば前記第1の実施例の
ように、発光ダイオード(チップ素子そのもの)自体で
は得ることのできない発光色を得るのに有効であり、例
えば他の実施例として図示しないが、例えば発光色が黄
色または橙色の発光ダイオードを使用し、色度図上のド
ミナント波長が580nmから585nmの範囲に属す
る黄色と橙色の中間色を得るようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は発光ダイ
オードと、この発光ダイオードの発光色とは異なる色で
透過照明される表示部と、この表示部と前記発光ダイオ
ードとの間に介在し前記発光ダイオードからの光を前記
表示部に導く照明室と、この照明室の壁面に形成され前
記表示部に至る光を色変換する蛍光反射膜とを備えるこ
とにより、コスト上昇を抑制でき、また変換色の制約を
小さくすることが可能な表示装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による表示装置の要部断
面図。
【図2】同上実施例における表示部に至る光の色を示す
色度図。
【図3】本発明の第2の実施例による表示装置の要部断
面図。
【図4】同上実施例における表示部(液晶パネル)の照
明色を示す色度図。
【図5】本発明の第3の実施例を示す要部正面図。
【図6】従来例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 回路基板(基板) 2 計器本体 3,30 枠体 4 パネル部材 5 指針 6,7 第1,第2の発光ダイオード 8,80 照明室 9,90,900 蛍光反射膜 9a 抜き部 10 液晶パネル(表示部) 21 駆動軸 31,310 第1の反射部 32 320 第2の反射部 41 基材 42 (420)地部 43(430) 表示部 44 透光性着色部 60,600 発光ダイオード 430 表示部 431 指標部 B,Y,G,O,YG 座標点 C 無彩色(白色)点 L1,L2 連結線

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光ダイオードと、この発光ダイオード
    の発光色とは異なる色で透過照明される表示部と、この
    表示部と前記発光ダイオードとの間に介在し前記発光ダ
    イオードからの光を前記表示部に導く照明室と、この前
    記照明室の壁面に形成され前記表示部に至る光を色変換
    する蛍光反射膜と、を備えることを特徴とする表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記蛍光反射膜が、受光した光を吸収し
    て励起発光することを特徴とする請求項1記載の表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記蛍光反射膜が、受光した光を長波長
    の光に変換することを特徴とする請求項2記載の表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記表示部が前記照明室の一部を構成す
    るパネル部材に設けられ、このパネル部材に前記蛍光反
    射膜を形成したことを特徴とする請求項1から請求項3
    のうち何れか一つに記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記表示部が前記照明室の一部を構成す
    るパネル部材に設けられ、このパネル部材と前記発光ダ
    イオードとの間に前記発光ダイオードから前記パネル部
    材に至る照明経路を取り巻いて前記照明室の一部を構成
    する枠体が設けられ、前記照明室内に光を反射可能な前
    記パネル部材の壁面または前記枠体の壁面のうち少なく
    とも一方に前記蛍光反射膜を形成したことを特徴とする
    請求項1から請求項3のうち何れか一つに記載の表示装
    置。
  6. 【請求項6】 前記発光ダイオードが前記パネル部材に
    対向配置され前記照明室の一部を構成する基板上に配置
    されることを特徴とする請求項4または請求項5記載の
    表示装置。
  7. 【請求項7】 前記基板において前記照明室内に光を反
    射可能な壁面に前記蛍光反射膜を形成したことを特徴と
    する請求項6記載の表示装置。
JP2000398322A 2000-12-27 2000-12-27 表示装置 Abandoned JP2002195858A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398322A JP2002195858A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 表示装置
US10/204,558 US20030011546A1 (en) 2000-12-27 2001-12-17 Display device
PCT/JP2001/011050 WO2002054017A1 (fr) 2000-12-27 2001-12-17 Dispositif d'affichage
CN01805508A CN1404571A (zh) 2000-12-27 2001-12-17 显示组件
EP01272816A EP1278045A1 (en) 2000-12-27 2001-12-17 Display device
KR1020027011070A KR20020079902A (ko) 2000-12-27 2001-12-17 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398322A JP2002195858A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195858A true JP2002195858A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18863316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398322A Abandoned JP2002195858A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030011546A1 (ja)
EP (1) EP1278045A1 (ja)
JP (1) JP2002195858A (ja)
KR (1) KR20020079902A (ja)
CN (1) CN1404571A (ja)
WO (1) WO2002054017A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085822A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sony Corp 表示方法及び表示装置
JP2006337094A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
JP4543046B2 (ja) * 2005-04-14 2010-09-15 望 村田 精細な装飾紋様を有する樹脂シート及びその製造方法
JP2011099825A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Yazaki Corp 車両用計器板及び車両用計器板の輝度色度調整方法
DE102004019362B4 (de) * 2003-04-22 2011-09-15 Yazaki Corp. Beleuchtungsstruktur einer Skalenscheibe

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2872332B1 (fr) * 2004-06-23 2006-08-11 Johnson Controls Tech Co Indicateur a ecran eclaire sous des lumieres d'ambiance et d'alerte
JP4757477B2 (ja) * 2004-11-04 2011-08-24 株式会社 日立ディスプレイズ 光源ユニット、それを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
GB2437548B (en) * 2006-04-26 2010-09-15 Visteon Global Tech Inc Illumination of vehicle instrument
FR2901605B1 (fr) * 2006-05-24 2008-08-08 Sonceboz Sa Suisse Module indicateur de tableau de bord
JP4958633B2 (ja) * 2007-05-16 2012-06-20 矢崎総業株式会社 表示装置
US7940673B2 (en) 2007-06-06 2011-05-10 Veedims, Llc System for integrating a plurality of modules using a power/data backbone network
US8303337B2 (en) 2007-06-06 2012-11-06 Veedims, Llc Hybrid cable for conveying data and power
US20090223438A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Ballard Claudio R Analog four tire pressure gauge
US8111145B2 (en) * 2008-03-07 2012-02-07 Veedims, Llc Starter control and indicator system
USD638033S1 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Ballard Claudio R Air intake assembly
US20090223437A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Ballard Claudio R Gauge having synthetic sapphire lens
US7856158B2 (en) * 2008-03-07 2010-12-21 Ballard Claudio R Virtual electronic switch system
US20110140992A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Isign Display Systems Llc (Hangzhou) LED display
USD662869S1 (en) 2010-06-01 2012-07-03 Ballard Claudio R Automotive wheel center nut
US8976541B2 (en) 2011-08-31 2015-03-10 Potens Ip Holdings Llc Electrical power and data distribution apparatus
DE102012016771A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Instrument mit Ziffernblatt für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung desselben
CN114126922B (zh) * 2018-11-23 2024-01-05 上海延锋金桥汽车饰件***有限公司 车辆内部部件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297036A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Hayashi Telempu Co Ltd 輝光型表示指針
JPH10241428A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Iwaki Mayumi 面発光ライト
JPH11101666A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置
JPH11248493A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Nippon Seiki Kk 計器照明装置
JP2000022220A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Stanley Electric Co Ltd 反射型ledランプ
WO2000019546A1 (en) * 1998-09-28 2000-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting system
JP2000285718A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Rohm Co Ltd 面状光源
JP2001201372A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Calsonic Kansei Corp 計器の照明装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3904656A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-23 Vdo Schindling Zeigerinstrument
JPH08189843A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Yazaki Corp 文字板照明構造
CN1264228C (zh) * 1996-06-26 2006-07-12 奥斯兰姆奥普托半导体股份有限两合公司 发光半导体器件、全色发光二极管显示装置及其应用
GB2336458A (en) * 1998-04-14 1999-10-20 Ford Motor Co Electronic device with display and receptacle for a removable information storage medium
CN1135362C (zh) * 1999-09-29 2004-01-21 日本精机株式会社 计量仪表装置
US6357889B1 (en) * 1999-12-01 2002-03-19 General Electric Company Color tunable light source
JP2001230451A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Sharp Corp 発光ダイオード
JP4527230B2 (ja) * 2000-02-28 2010-08-18 三菱電機照明株式会社 面発光led光源

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297036A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Hayashi Telempu Co Ltd 輝光型表示指針
JPH10241428A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Iwaki Mayumi 面発光ライト
JPH11101666A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置
JPH11248493A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Nippon Seiki Kk 計器照明装置
JP2000022220A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Stanley Electric Co Ltd 反射型ledランプ
WO2000019546A1 (en) * 1998-09-28 2000-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting system
JP2000285718A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Rohm Co Ltd 面状光源
JP2001201372A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Calsonic Kansei Corp 計器の照明装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085822A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sony Corp 表示方法及び表示装置
DE102004019362B4 (de) * 2003-04-22 2011-09-15 Yazaki Corp. Beleuchtungsstruktur einer Skalenscheibe
JP4543046B2 (ja) * 2005-04-14 2010-09-15 望 村田 精細な装飾紋様を有する樹脂シート及びその製造方法
JP2006337094A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
JP2011099825A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Yazaki Corp 車両用計器板及び車両用計器板の輝度色度調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1404571A (zh) 2003-03-19
KR20020079902A (ko) 2002-10-19
US20030011546A1 (en) 2003-01-16
EP1278045A1 (en) 2003-01-22
WO2002054017A1 (fr) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002195858A (ja) 表示装置
US7658519B2 (en) Display device
WO2001023842A1 (en) Instrument
JP2001201372A (ja) 計器の照明装置
JP2002357460A (ja) 計器装置
JP2011198721A (ja) 照明装置
JP2003014502A (ja) 照明装置
JP3897139B2 (ja) 車載用表示装置
JP3136395B2 (ja) 透過照明式指示計器
JP2002257601A (ja) 計器装置
JP2001304922A (ja) 車両用計器の文字板
JP2003344117A (ja) 照明装置
JP3567875B2 (ja) 車両用計器
JP2003254791A (ja) 照明装置
JP2001343258A (ja) 照明装置
JP5477656B2 (ja) 計器照明装置
JP2003222537A (ja) 照明装置
JPH11160112A (ja) 計器の文字板
JP2000180632A (ja) 車両用計器
JP3747452B2 (ja) メータ装置
JP2003344119A (ja) メータ装置
JP2002228493A (ja) メータ装置
JP4793534B2 (ja) 計器装置
JP2017116358A (ja) 車両用計器装置
JP2000284733A (ja) 車両用計器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040823

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040930