JP2002193209A - 結束装置 - Google Patents

結束装置

Info

Publication number
JP2002193209A
JP2002193209A JP2000398862A JP2000398862A JP2002193209A JP 2002193209 A JP2002193209 A JP 2002193209A JP 2000398862 A JP2000398862 A JP 2000398862A JP 2000398862 A JP2000398862 A JP 2000398862A JP 2002193209 A JP2002193209 A JP 2002193209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
unit
bound
heater
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000398862A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsumoto
秀樹 松本
Toshinori Utsugi
俊徳 宇都木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000398862A priority Critical patent/JP2002193209A/ja
Publication of JP2002193209A publication Critical patent/JP2002193209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結束材のずれを防止し、被結束部の抜き取り
を防止できるようにした結束装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】 把群Hに縦横の帯K1,K2をその中途
部が交差するように十文字に巻き付けるとともに、その
両端部を把群Hで重ね合わせる巻付部と、この巻付部に
より巻き付けられて重ね合わされた縦横の帯K1,K2
の両端部を加熱することにより接着するヒータ部50
と、縦横の帯K1,K2の交差部を加熱して接着するヒ
ータシャフト86とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば、有価証券等
の紙葉類を所定枚数(例えば100枚)積層して小帯で
結束してなる把を所定個数(例えば10個)積層し、こ
れを大帯で結束する結束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】結束装置により積層把(以後、把群とい
う)を結束する場合には、供給手段により大帯を把群に
供給し、その一端側を把群の上面側に送る。ついで、把
群を圧縮することにより、大帯の一端側を押付部材に圧
接させてこれを押圧保持する。この状態から、巻付手段
により大帯を把群の外周部に巻き付け、その他端側を一
端側に重ね合わせる(この重合部を以後、接着面とい
う)。ついで、この大帯の接着面をヒータ部により押圧
して加熱することにより接着する。そして、この接着
後、押付部材を把群の上面部から引き抜いて退避させ、
この退避後、被結束物を90°回転して姿勢を変え、再
び、上記したと同様に大帯を巻き付けて熱圧着すること
で、十文字に結束して次工程に搬送する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、把群に対し、大帯を単に十文字に巻き付けて
結束していたため、大帯を人為的にずらすことができ、
把群の中から紙葉類が抜き取られてしまう虞があった。
【0004】また、十文字に巻き付けた大帯では把群の
底面をカバーできないため、把群の搬送時、或は保管時
等に把群の底面が接地して汚損してしまうという問題が
あった。
【0005】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、結束材を人為的にずらせないようにして被結束物の
抜き取りを防止し、また、被結束部の接地による汚れを
極力防止できるようにした結束装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、請求項1記載のものは、被結束物に第1及び
第2の結束材をその中途部が交差するように異なる向き
で巻き付けるとともに、その両端部を前記被結束物上で
重ね合わせる巻付手段と、前記巻付手段により巻き付け
られて重ね合わされた前記第1及び第2の結束材の両端
部に第1のヒータ部により加熱して接着する第1の接着
手段と、前記第1及び第2の結束材の交差部を第2のヒ
ータ部により加熱して接着する第2の接着手段とを具備
する。
【0007】請求項2記載のものは、被結束物の底面部
にカバー材を供給する供給手段と、この供給手段により
カバー材が供給された被結束物に第1及び第2の結束材
をその中途部が前記カバー上で交差するように異なる向
きで巻き付けるとともに、その両端部を前記被結束物上
で重ね合わせる巻付手段と、前記巻付手段により巻き付
けられて重ね合わされた前記第1及び第2の結束材の両
端部を第1のヒータ部により加熱して接着する第1の接
着手段と、前記第1及び第2の結束材の交差部を第2の
ヒータ部により加熱して接着する第2の接着手段とを具
備する。
【0008】請求項8記載のものは、被結束物の底面部
にカバー材を供給する供給手段と、この供給手段により
カバー材が供給された前記被結束物に結束材を巻き付
け、その両端部を前記被結束物上で重ね合わせる巻付手
段と、前記巻付手段により巻き付けられて重ね合わされ
た前記結束材の両端部をヒータ部により加熱して接着す
る接着手段とを具備する。
【0009】請求項9記載のものは、被結束物の底面部
にカバー材を供給する供給手段と、この供給手段により
カバー材が供給された前記被結束物に結束材を巻き付
け、その両端部を前記被結束物上で重ね合わせる巻付手
段と、前記巻付手段により巻き付けられて重ね合わされ
た前記結束材の両端部を第1のヒータ部により加熱して
接着する第1の接着手段と、前記結束材の中途部を第2
のヒータ部により加熱してカバー材に接着する第2の接
着手段とを具備する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して詳細に説明する。
【0011】図1には、本発明の一実施の形態である紙
葉類処理装置1の全体構成を概略的に示すものである。
【0012】紙葉類処理装置1は、筐体としてのハウジ
ング2を有している。このハウジング2内の一側部に
は、投入された複数枚の紙葉類を一枚づつ取出す取出装
置4が設けられている。取出装置4の紙葉類取出方向下
流側には、取出された紙葉類を搬送する搬送装置6が設
けられている。この搬送装置6は取出装置4に連続した
主搬送路3の他に、この主搬送路3から分岐された後述
する排除搬送路14及び裁断搬送路18を備えている。
【0013】主搬送路3上には取出装置4により取出さ
れた紙葉類を検査する検査装置8が配設されている。検
査装置8は取出された紙葉類が排除すべき排除券である
か、排除すべきではない非排除券であるかを検査する。
また、検査装置48は排除すべきではないことが判断さ
れた非排除券が再使用に適した適合券であるか再使用に
適さない非適合券であるかを検査する。つまり、取出装
置4にて取出された紙葉類は検査装置8にて検査される
ことによって、排除券、適合券、非適合券のいずれかに
分類される。
【0014】検査装置8の紙葉類搬送方向下流側の主搬
送路3上にはこの検査装置8による検査結果に従って、
主搬送路3上を搬送される紙葉類の搬送方向を選択的に
切換える第1乃至第3ゲート11、12、13が順に配
設されている。
【0015】紙葉類搬送方向の最上流側の第1ゲート1
1は検査装置8の下流側で主搬送路3から分岐された排
除搬送路14の分岐位置に設けられ、紙葉類を主搬送路
3から排除搬送路14へ選択的に導くように切換えられ
る。また、排除搬送路14上には検査装置8にて排除券
であることが判断された紙葉類を集積するとともに集積
した排除券を一括してハウジング2外へ取出す排除券集
積装置16が設けられている。
【0016】第2ゲート12は第1ゲート11より下流
側で主搬送路3から分岐された裁断搬送路18の分岐位
置に設けられ、紙葉類を主搬送路3から裁断搬送路18
へ選択的に導くように切換えられる。また、裁断搬送路
18上には検査装置8にて非適合券であることが判断さ
れた紙葉類を所定の失効サイズに裁断する裁断装置20
が設けられている。
【0017】第3ゲート13は第2ゲート12より下流
側に設けられ、紙葉類を第1適合券集積装置21或いは
第2適合券集積装置22のいずれか一方に選択的に導く
ように切換えられる。つまり、検査装置8にて適合券で
あることが判断された紙葉類は第1適合券集積装置21
および第2適合券集積装置22へ所定枚数毎に集積され
るようになっている。
【0018】第1および第2適合券集積装置21、22
に隣接した位置には、各集積装置に集積された適合券を
所定枚数(例えば、100枚)毎に区分して小帯施封す
る小帯施封機構23、24がそれぞれ設けられている。
小帯施封機構23、24の下方には、この小帯施封機構
23、24にて小帯施封された把を所定方向に搬送する
とともに、把の取り揃えの不良を検査する把搬送・検査
装置25が設けられている。また、把搬送・検査装置2
5の下方部には、検査済みの把を所定数(例えば10
個)毎に大帯で結束して束とする大帯結束部26が設け
られている。さらに、この大帯結束部26の図中左側に
隣接した位置には大帯供給部27が設けられ、この大帯
供給部27と大帯結束部26とにより結束装置が構成さ
れている。大帯結束部26の図中右側に隣接した位置に
は大帯で結束された束を搬送してハウジング2外へ搬出
する搬送機構28が設けられている。
【0019】図2は大帯供給部27及び大帯結束部26
を示す斜視図で、図3は大帯結束部26を示す斜視図で
ある。
【0020】大帯結束部26は前工程、即ち、把搬送・
検査装置25から供給される把hを受ける取込シャッタ
31を備えている。取込シャッタ31は前後方向に進退
自在に設けられている。取込シャッタ31は把hを受け
るときに前進され、把hを受け取ったのちは後退されて
下方に落下させるようになっている。取込シャッタ31
の近傍には取込シャッタ31上に取込まれた把hを検出
する把検出センサ(図10に示す)32が設けられてい
る。この把検出センサ32により把hが検出されると、
取込シャッタ31は後方に退避される。
【0021】取込シャッタ31の下方部には集積プレー
ト33が上下動自在に設けられている。集積プレート3
3は取込シャッタ31から落下される把hを受けて集積
するものである。集積プレート33は把hを受け取る毎
に所定距離ずつ下降する。これにより、初期位置に前進
復帰してくる取込シャッタ31の先端が集積プレート3
3上に集積される把hに衝突することのないようにして
いる。
【0022】また、集積プレート33の下方部には伸縮
ケース35が設けられている。この伸縮ケース4は集積
プレート33上に集積された被結束物としての10個の
把h(以後、把群という)を受け取って収納するもので
ある。この伸縮ケース35は前後方向に移動自在に設け
られている。伸縮ケース35は10個の把hを受け取っ
て収納すると束検出センサ(図10に示す)34により
検出される。この検出があると、伸縮ケース35は後方
へ移動されて集積プレート33上から退避される。この
退避後、集積プレート33が上方へ移動されて初期位置
に復帰し、次の把hの取り込みに備える。
【0023】伸縮ケース35は後方に移動したのち、後
述する圧縮プレート37上に把群Hを受け渡す。そし
て、この受け渡し後、下方に収縮してから前方の初期位
置に戻り、この時点で上方に伸ばされて、次の把群Hの
収納に備える。
【0024】図4は大帯結束部26の伸縮ケース4の後
方部に設けられる上下部の圧縮プレート36,37及び
大帯供給部27を示すものである。
【0025】上部側の圧縮プレート36は固定的に設け
られ、下部側の圧縮プレート37は上下動自在に設けら
れている。下部圧縮プレート37は後方に送られてくる
伸縮ケース35内の把群Hを受け取ったのち上昇して把
群Hを上部側の圧縮プレート36に押し付けて圧縮する
ものである。
【0026】大帯供給部27は大帯リール部40と、こ
の大帯リール部40から結束材としての大帯Kを繰り出
すフィーダ部41と、このフィーダ部41から繰り出さ
れる大帯Kをキャッチする巻付手段としてのキャッチ部
42と、大帯を把群H上に保持する押付部材としての帯
ホルダ43とから構成されている。フィーダ部41はカ
ッタ41aとローラ41bとを具備している。
【0027】上下部の圧縮プレート36,37により圧
縮された把群Hを大帯Kで結束する場合には、把群Hの
圧縮工程直前に予め、帯リール部40からフィーダ部4
1により大帯Kを繰り出し、この大帯Kを開放されたキ
ャッチ部42の間を通して所定長さ分を供給する。供給
された大帯Kの先端は、図5に示すように、把群Hの圧
縮と同時にホルダ43と把郡Hの上面部との間に挟まれ
ることにより保持される。圧縮完了後、キャッチ部42
は大帯Kを挟持して右回り方向に回転し、これと同時に
フィーダ部41から規定長さの大帯Kが繰り出されて切
断される。キャッチ部42はさらに、図6及び図7に示
すように、右回り方向に回転し、圧縮された把群Hの周
囲を1周して大帯Kの巻き付けを終了する。しかるの
ち、帯押さえバネ45が図8に示すように右方向に圧縮
プレート36に沿って平行に移動し、図9に示すように
大帯Kをキャッチ部42から抜きながら把郡Hの上面に
押さえ付けて停止する。これにより、大帯Kの両端部が
重ね合わされる。大帯Kが抜けたキャッチ部42は右方
向に回転されて一旦、退避される。こののち、第1の接
着手段としての第1のヒータ部50が移動してきて、帯
押さえバネ45にて保持された大帯Kの重合両端部(接
着面)を押圧して加熱する。これにより、帯裏面に塗布
された接着剤が溶けて大帯Kが接着されて結束が完了す
る。
【0028】なお、上記した上下部の圧縮プレート3
6,37の近傍には図2に示すように大帯で結束された
把群Hを載置して90度回転させる回転テーブル77が
設けられている。回転テーブル77の上方部には回転テ
ーブル77上に載置された把群Hの上面部を回転自在に
支持する支点アーム78が設けられている。さらに、回
転テーブル77の近傍には結束された把群Hを搬送機構
28に搬出するための排出アーム79が設けられてい
る。
【0029】図10は大帯供給部29及び大帯結束部2
6の駆動制御系を示すブロック図である。
【0030】上記した把検出部32及び束検出部34は
信号路を介して制御部63に接続されている。制御部6
3には制御回路を介して取込シャッタ31の駆動モータ
65、集積プレート33の駆動モータ66、及び伸縮ケ
ース35の伸縮用の駆動モータ67が接続されている。
また、制御部63には制御回路を介して伸縮ケース35
の移動用の駆動モータ68、圧縮プレート37の駆動モ
ータ69、及び帯フィーダ41の駆動モータ70が接続
されている。
【0031】また、制御部63には帯キャッチャー42
の駆動モータ71、帯ホルダ43の駆動モータ72、及
び帯押さえバネ45の駆動モータ73が接続されてい
る。さらに、制御部63には回転テーブル77の駆動モ
ータ74、支点アーム78の駆動モータ75、排出アー
ム79の駆動モータ76が接続されている。
【0032】把検出部32及び束検出部32から制御部
63に検出信号が送信されることにより、上記した各駆
動モータ65〜76が所定のタイミングで駆動が制御さ
れるようになっている。
【0033】次に、大帯結束部26に設けられ、カバー
材としてカバー用紙を供給する供給手段としての供給ユ
ニットについて説明する。
【0034】図11は供給ユニット51を示す斜視図で
ある。この供給ユニット51はカバー用紙52を多数枚
積層状態で収納する収納部53を備え、この収納部53
の内底部には繰出ローラ54及び分離ローラ対55が設
けられている。
【0035】この供給ユニット51は把搬送・検査装置
25から供給される把hを取込シャッタ31が受け取る
ことに先立ち、取込シャッタ31上にカバー用紙52を
供給するものである。
【0036】即ち、図12に示すように、供給ユニット
51の繰出ローラ54が回転されてカバー用紙52が送
り出され、分離ローラ対55の回転により、一枚づつに
分離される。そして、この分離されたカバー用紙52は
図13に示すように、取込シャッタ31上に供給され
る。
【0037】次に、第2の接着手段としての第2の接着
装置について説明する。
【0038】図14は第2の接着装置81を示す斜視図
である。
【0039】図中82は支持フレームで、この支持フレ
ーム82の一側部側には第2のヒータ部としてのヒータ
シャフト86を昇降させるための正逆回転する駆動モー
タ83が取り付けられている。駆動モータ83には回動
アーム84が接続され、この回動アーム84の回動端に
は連結部材85を介して第2のヒータ部としてのヒータ
シャフト86が連結されている。連結部材85には遮光
板86が取り付けられ、連結部材85はガイドシャフト
87に沿って上下動されるようになっている。支持フレ
ーム82には遮光板86を検出してヒータシャフト86
の上限位及び下限位置を検出する上下部のセンサ88,
89が取り付けられている。
【0040】駆動モータ83が正方向に回転駆動される
と、回動アーム84が上方に回動されてヒータシャフト
86がガイドシャフト87に沿って上昇され、その上端
部を図15に示すように回転テーブル77の挿通孔77
a内に挿入して後で詳しく述べるように、大帯Kを加熱
してカバー用紙52に接着するようになっている。
【0041】駆動モータ83が逆方向に回転駆動される
と、回動アーム84が下方に回動されてヒータシャフト
86がガイドシャフト87に沿って下降される。この下
降により、遮光体86が下限位置検出センサ89によっ
て検知されると、ヒータシャフト86の下降が停止され
る。
【0042】一方、上記したヒータシャフト86の上方
部には回転テーブル77が設けられている。回転テーブ
ル77の中心部にはヒータシャフト86を挿通させる挿
通孔77aが穿設されている。支持フレーム82の他側
部側には回転テーブル77を正逆回転させる駆動モータ
101が取り付けられている。この駆動モータ101に
は動力伝達機構(図示しない)を介して回転テーブル7
7が接続されているとともに、駆動モータ77の回転に
伴って回転される遮光板102が接続されている。遮光
板102は90°回転される毎に第1及び第2の検知セ
ンサ103,104によって検知され、この検知がある
と、駆動モータ101の回転が停止されるようになって
いる。
【0043】駆動モータ101の正逆回転により、回転
テーブル77は90°正逆方向に回転して回転テーブル
101上に載置された把群Hの向きを90°可変するよ
うになっている。
【0044】次に、把群Hの結束動作について図12及
び図13、また、図16〜20、さらに、図21のフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0045】まず、図12に示すように、繰出ローラ5
4を回転させてカバー用紙52を繰り出し、このカバー
用紙52を分離ローラ対55により一枚ずつに分離して
取込み、図13に示すように取込シャッタ31上に供給
する(ステップS1)。ついで、このカバー用紙52上
に1把目の把hを取込み(ステップS2)、この取り込
み後、取込シャッタ31を退避させて把hをカバー用紙
52ごと、集積プレート33上に落下させて集積する
(ステップS3)。以後、順次同様にして図16及び図
17に示すように10把目まで把hを取込み(ステップ
S4)、10把目まで集積プレート33上に集積する
(ステップS5)しかるのち、10把Hを圧縮プレート
37上へ移動させ(ステップS6)、ついで圧縮プレー
ト37を上昇させて10把Hを圧縮プレート36に押し
付けて圧縮する(ステップS7)。この圧縮後、図18
に示すように、第1の結束材としての横帯K1を10把
Hの外周部に巻き付けて結束する(ステップS8)。こ
の一文字結束後、10把Hの圧縮を解除する(ステップ
S9)。ついで、ヒータシャフト86を上昇させて横帯
K1を加熱してカバー用紙52に接着させる(ステップ
S10)。こののち、10把Hを回転テーブル77上に
載置して90°回転させ(ステップS11)、ついで、
この10把Hを圧縮プレート37上に載置して上昇させ
ることにより圧縮プレート36に押し付けて圧縮する
(ステップS12)。この圧縮後、図19に示すよう
に、縦帯K2を10把Hの外周部に巻き付けて結束する
(ステップS13)。この結束後、十文字結束10把H
の圧縮を解除する(ステップS14)。この圧縮解除
後、十文字結束10把Hを回転テーブル77上に載置し
て図20に示すように、ヒートシャフト86を再び上昇
させて縦帯K2を加熱して横帯K1に接着させる(ステ
ップS15)。しかるのち、回転テーブル77を逆方向
に90°回転して十文字結束10把Hの向きを変更し
(ステップS16)、ついで、この結束を完了した束を
排出する(ステップS17)。
【0046】上記したように、把群Hに十文字に巻き付
けられる縦横の帯K1,K2の交差部を第2の接着装置
81のヒータシャフト86により加熱して接着するた
め、縦横の帯K1,K2を人為的にずらすことができな
くなり、把群Hからの紙葉類の抜き取り等を確実に防止
することができる。
【0047】また、把群Hの底面部にカバー用紙52を
供給し、このカバー用紙52ごと縦横の帯K1,K2に
より結束するため、結束後における把群Hの底面部の汚
れを防止することができる。
【0048】さらに、縦横の帯K1,K2の交差部をカ
バー用紙52に位置させ、このカバー用紙52上で交差
部を加熱接着するため、接着時においてはカバー用紙5
2により縦横の帯K1,K2の交差部と把群Hの底面の
紙葉類との間が仕切られる。
【0049】従って、縦横の帯K1,K2の交差部と把
群Hの底面部の紙葉類との接着を防止でき、良好な結束
が可能とする。
【0050】尚、この発明は、上述した実施の形態に限
定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変形可
能であることは勿論のことである。
【0051】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、被結束物
に異なる向きで巻き付けられる第1及び第2の結束材の
交差部を第2の接着手段の第2のヒータ部により加熱し
て接着するため、第1及び第2の結束材を人為的にずら
すことができなくなり、被結束物の抜き取り等を確実に
防止することができる。
【0052】また、被結束物の底面部にカバー材を供給
し、このカバー材ごと被結束物を第1及び第2の結束材
により結束するため、結束後における被結束物の底面部
の汚れを防止することができる。
【0053】さらに、第1及び第2の結束材の交差部を
カバー材上に位置させ、このカバー材上で交差部を加熱
接着するため、接着時においては第1及び第2の結束材
と被結束部との間をカバー材により仕切ることができ
る。従って、第1及び第2の結束材と被結束部との接着
を防止して良好な結束が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態である紙葉類処理
装置を示す概略的構成図。
【図2】大帯供給部及び結束部を示す斜視図。
【図3】結束部を示す斜視図。
【図4】結束指令を受けて大帯が把群に供給された状態
を示す図。
【図5】供給された大帯が把群の上面部でホールドされ
た状態を示す図。
【図6】大帯が把群の外周部に巻き付けられる状態を示
す図。
【図7】大帯が把群の外周部に巻き付けられた状態を示
す図。
【図8】巻き付けられた大帯が押さえバネにより把群の
上面部に押し付ける状態を示す図。
【図9】巻き付けられた大帯の接着部がヒータ部により
押し付けられて接着される状態を示す図。
【図10】結束装置の駆動制御系を示すブロック図。
【図11】カバー用紙の供給ユニットを示す斜視図。
【図12】カバー用紙が繰り出される状態を示す斜視
図。
【図13】カバー用紙は取込シャッタ上に送出された状
態を示す図。
【図14】回転テーブル及びヒータシャフトの駆動装置
を示す斜視図。
【図15】回転テーブルとヒータシャフトの配置構成を
示す図。
【図16】把の取り込み動作を示す斜視図。
【図17】把が10個取込まれた状態を示す斜視図。
【図18】10個の把群が横帯で結束された状態を示す
斜視図。
【図19】横帯で結束された10個の把群が90°回転
されて縦帯で結束された状態を示す斜視図。
【図20】縦帯と横帯とがその交差部で加熱されて接着
された状態を示す図。
【図21】結束動作を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
h…把、H…把群(被結束物)、K…大帯(結束材)、
K1…横帯(第1の結束材)、K2…縦帯(第2の結束
材)、26…大帯結束部、27…大帯供給部、31…取
込シャッタ、33…集積プレート、35…伸縮ケース、
36…圧縮プレート、37…圧縮プレート、40…帯リ
ール、41…フィーダ部、42…キャッチ部(巻付手
段)、43…帯ホルダ(押付手段)、45…帯押さえバ
ネ、50…第1のヒータ部(第1の接着手段)、51…
供給ユニット(供給手段)、52…カバー用紙(カバー
材)、54…繰出ローラ、55…分離ローラ、60…制
御手段、77…回転テーブル、78…支点アーム、79
…排出アーム、81…第2の接着装置(第2の接着手
段)、86…ヒータシャフト(第2のヒータ部)。
フロントページの続き Fターム(参考) 3E052 AA23 BA01 CA16 CB02 CB03 CB05 CB07 DA02 DA07 DB06 EA09 FA10 HA08 JA14 KA04 KA14 LA20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被結束物に第1及び第2の結束材をその
    中途部が交差するように異なる向きで巻き付けるととも
    に、その両端部を前記被結束物上で重ね合わせる巻付手
    段と、 前記巻付手段により巻き付けられて重ね合わされた前記
    第1及び第2の結束材の両端部に第1のヒータ部により
    加熱して接着する第1の接着手段と、 前記第1及び第2の結束材の交差部を第2のヒータ部に
    より加熱して接着する第2の接着手段とを具備すること
    を特徴とする結束装置。
  2. 【請求項2】 被結束物の底面部にカバー材を供給する
    供給手段と、 この供給手段によりカバー材が供給された被結束物に第
    1及び第2の結束材をその中途部が前記カバー上で交差
    するように異なる向きで巻き付けるとともに、その両端
    部を前記被結束物上で重ね合わせる巻付手段と、 前記巻付手段により巻き付けられて重ね合わされた前記
    第1及び第2の結束材の両端部を第1のヒータ部により
    加熱して接着する第1の接着手段と、 前記第1及び第2の結束材の交差部を第2のヒータ部に
    より加熱して接着する第2の接着手段とを具備すること
    を特徴とする結束装置。
  3. 【請求項3】 前記被結束物は第1の結束材により結束
    されたのち、中心部に挿通孔を有する回転テーブル上に
    載置され、前記回転テーブルの回転により向きが可変さ
    れたのち、前記第2の結束材により結束されることを特
    徴とする請求項1又は2記載の結束装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の接着手段はその第2のヒータ
    部を前記回転テーブルの挿通孔から挿入させて前記第1
    及び第2の結束材の交差部を加熱接着することを特徴と
    する請求項3記載の結束装置。
  5. 【請求項5】 前記供給手段はカバー材を収納する収納
    部と、この収納部内に収納されたカバー材を繰り出す繰
    出ローラと、この繰出ローラにより繰り出されるカバー
    材を一枚づつ分離する分離ローラとにより構成されるこ
    とを特徴とする請求項2記載の結束装置。
  6. 【請求項6】 前記被結束物は集積された紙葉類である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の結束装置。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2の結束材は被結束物に
    十文字に巻き付けられて結束されることを特徴とする請
    求項1又は2記載の結束装置。
  8. 【請求項8】 被結束物の底面部にカバー材を供給する
    供給手段と、 この供給手段によりカバー材が供給された前記被結束物
    に結束材を巻き付け、その両端部を前記被結束物上で重
    ね合わせる巻付手段と、 前記巻付手段により巻き付けられて重ね合わされた前記
    結束材の両端部をヒータ部により加熱して接着する接着
    手段と、 を具備することを特徴とする結束装置。
  9. 【請求項9】 被結束物の底面部にカバー材を供給する
    供給手段と、 この供給手段によりカバー材が供給された前記被結束物
    に結束材を巻き付け、その両端部を前記被結束物上で重
    ね合わせる巻付手段と、 前記巻付手段により巻き付けられて重ね合わされた前記
    結束材の両端部を第1のヒータ部により加熱して接着す
    る第1の接着手段と、 前記結束材の中途部を第2のヒータ部により加熱してカ
    バー材に接着する第2の接着手段と、 を具備することを特徴とする結束装置。
JP2000398862A 2000-12-27 2000-12-27 結束装置 Pending JP2002193209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398862A JP2002193209A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398862A JP2002193209A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 結束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002193209A true JP2002193209A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18863738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398862A Pending JP2002193209A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002193209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104554870A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 迈得医疗工业设备股份有限公司 一种输液器组装机的扎带热合机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104554870A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 迈得医疗工业设备股份有限公司 一种输液器组装机的扎带热合机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010538938A (ja) 巻取り装置および巻取り装置を含むアセンブリ
JP2001158403A (ja) 特に銀行券であるシートのグループを束ねるための方法および機器
JP5079081B2 (ja) 紙幣処理装置
CN109533442A (zh) 一种自动捆带装盒机及其捆带装盒工艺
BG64225B1 (bg) Метод и съоръжение за производство и пакетиране на фолийни пликове
JP2002193209A (ja) 結束装置
KR100943369B1 (ko) 시트 공급 장치 및 이것을 이용한 시트 포장기
US7323018B2 (en) Process and device for jacketing of battery plates
JP2994638B1 (ja) 平盤打抜き装置
JP2001357428A (ja) 紙葉類処理装置
JPH10143710A (ja) 束処理装置および束処理方法
JP2002193210A (ja) 結束装置
JP2003022102A (ja) シート集積体生産システム
JP2002179011A (ja) 結束装置
JP2003267311A (ja) 紙葉類処理装置
JP3207724B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2001504053A (ja) 小冊子の製造用カバー、カバーの取り扱い方法、および小冊子の製造方法
JP2922335B2 (ja) シート状ワークの圧締め装置
JP2007045555A (ja) 把搬送装置、及びこれを備えた紙葉類処理装置
JP2007137492A (ja) 紙葉類結束装置
JP2000016410A (ja) 物品処理装置および紙葉類処理装置
JP2003211809A (ja) 押印処理機
JPH09234973A (ja) 堆積紙葉の加工方法と装置及び貼りつけ結束厚綴じ紙片
JPH02310796A (ja) 紙幣搬送装置
JP2001031032A (ja) 結束帯切断装置、結束帯処理装置、および紙葉類処理装置