JP2002184852A - 静電チャックおよびその製造方法 - Google Patents

静電チャックおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002184852A
JP2002184852A JP2000376158A JP2000376158A JP2002184852A JP 2002184852 A JP2002184852 A JP 2002184852A JP 2000376158 A JP2000376158 A JP 2000376158A JP 2000376158 A JP2000376158 A JP 2000376158A JP 2002184852 A JP2002184852 A JP 2002184852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
aluminum nitride
wafer
electrostatic chuck
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000376158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312372B2 (ja
Inventor
Hideyoshi Tsuruta
英芳 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2000376158A priority Critical patent/JP4312372B2/ja
Priority to TW090127004A priority patent/TW508717B/zh
Priority to US10/004,736 priority patent/US6636413B2/en
Priority to KR10-2001-0077215A priority patent/KR100450475B1/ko
Publication of JP2002184852A publication Critical patent/JP2002184852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312372B2 publication Critical patent/JP4312372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • G03F7/70708Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • B23Q3/154Stationary devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/23Chucks or sockets with magnetic or electrostatic means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】窒化アルミニウムからなる誘電層を備えてお
り、この誘電層上にウエハーを吸着するための静電チャ
ックであって、静電チャックでウエハーを吸着した後の
ウエハーの熱膨張に起因するパーティクルの発生を防止
する。 【解決手段】静電チャックは、窒化アルミニウムからな
る誘電層5を備えており、誘電層5上にウエハーを吸着
する。誘電層5の表面1aが25nm以下の中心線平均
表面粗さを有しており、誘電層の表面を被覆する、誘電
層を構成する窒化アルミニウムよりも硬質な材料からな
る厚さ200nm以上の表面層3を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電チャックおよ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、半導体ウエハーの搬送、露光、C
VDなどの成膜プロセス、及び洗浄、エッチング、ダイ
シングなどの微細加工に代表される各工程において、半
導体ウエハーを吸着し、保持するために静電チャックが
使用されている。通常、絶縁層の設置面から突出する多
数の突起ないしエンボス部分を設け、この突起の頂面
(接触面)を半導体ウエハーに対して接触させる。ま
た、絶縁層内の内部電極に直流電圧を印加し、半導体ウ
エハーと突起の接触面との接触界面でジョンソン−ラー
ベック力を発生させ、接触面上の半導体ウエハーを吸着
する。このため、突起の接触面(頂面)の面積を大きく
することによって、半導体ウエハーの吸着力を向上させ
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、静電チャック
においては、ウエハー裏面(吸着面)側でのパーティク
ルの発生が問題となる。パーティクルは、主としてシリ
コンウエハーに付着した後、シリコンが削れることで発
生した粒子、有機物、静電チャック表面からの脱粒によ
り生ずる窒化アルミニウム粒子等がある。
【0004】パーティクルは、ウエハーを静電チャック
に吸着するだけでも発生する。しかし、特に高温に保持
された静電チャックに低温のウエハーを吸着させる場合
や、低温の静電チャックに対して低温のウエハーを吸着
させているときにプラズマからウエハーに対して入熱が
ある場合には、ウエハーに吸着力が発生している最中に
ウエハーが温められ、ウエハーが熱膨張し、ウエハーの
裏面と静電チャックの表面とが擦れる。こうした場合に
パーティクルが発生し易い。
【0005】特開平7−245336号公報において
は、セラミックス静電チャックの吸着面の凹凸部がシリ
コンウエハーと接触する際に、硬度が相対的に低いシリ
コンウエハーが前記凹凸部によって削られるために、パ
ーティクルが発生すること、および、静電チャックの吸
着面にプラズマ照射して凹凸部を研削し、微細な突起を
丸めることによって、パーティクルの発生が減少するこ
とが開示されている。
【0006】また、特開平8−55900号公報におい
ては、静電チャックにシリコンウエハーを吸着する際
に、静電チャックに印加する電圧を緩やかに上昇させる
ことによって、静電チャックにシリコンウエハーが接触
する際の衝撃を緩和して、静電チャックの吸着面の凹凸
部に起因したパーティクルの発生を減少させる方法が開
示されている。
【0007】パーティクルの発生を減らす方法として
は、ウエハー裏面と静電チャックの表面との接触面積を
減らすことが行われている。しかし、この方法には問題
点がある。即ち、ウエハーと静電チャックとの間には通
常バックサイドガスを流しているので、ウエハーの吸着
力が低いと、ウエハーがバックサイドガスの圧力によっ
て浮いてしまう。このため、ウエハーの吸着力は、バッ
クサイドガスの圧力よりも十分高くなければならない。
【0008】吸着力は、接触面積と、接触部分における
単位面積当たりの吸着力との積である。従って、ウエハ
ー裏面と静電チャックの表面との接触面積を減らすと、
その分、単位面積当たりの吸着力を増大させる必要があ
り、このためには例えば印加電圧を増加させる必要があ
る。しかし、単位面積当たりの吸着力が増大すると、ウ
エハーを吸着した後にウエハーが熱膨張する際に、ウエ
ハーに加わる剪断応力が増加し、脱粒が生ずる。
【0009】窒化アルミニウム粒子が脱粒すると、この
脱粒した粒子自体がパーティクルとなり、ウエハーの配
線加工を阻害し、チップの製造歩留りが低下するだけで
なく、静電チャックのウエハー吸着特性の変化を招き、
ウエハー処理プロセスが安定しなくなる。
【0010】本発明の課題は、窒化アルミニウムからな
る誘電層を備えており、この誘電層上にウエハーを吸着
するための静電チャックであって、静電チャックでウエ
ハーを吸着した後のウエハーの熱膨張に起因するパーテ
ィクルの発生を防止できるようにすることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、窒化アルミニ
ウムからなる誘電層を備えており、この誘電層上にウエ
ハーを吸着するための静電チャックであって、誘電層の
表面が25nm以下の中心線平均表面粗さを有してお
り、この誘電層の表面を被覆する、誘電層を構成する窒
化アルミニウムよりも硬質な材料からなる厚さ200n
m以上の表面層を備えていることを特徴とする。
【0012】本発明者は、誘電層の表面を高度に平滑化
し、中心線平均表面粗さを25nm以下となるようにし
た後で、別の硬質材料からなる膜を誘電層上に形成する
ことによって、前記したパーティクルの発生を著しく低
減できることを見出し、本発明に到達した。
【0013】以下、図1、図2を参照しつつ、本発明に
ついて説明する。
【0014】本発明者は、最初に、図2に模式的に示す
ように、窒化アルミニウムからなる誘電層5の表面に、
アルミナからなる改質膜3を形成し、表面を強化するこ
とによって、パーティクルを防止することを試みた。し
かし、この場合には、ウエハーを吸着した状態でウエハ
ーを昇温させるような条件下では、やはりパーティクル
が発生することが判明した。このパーティクルの増加
は、主として、改質膜3の剥離に起因するものであっ
た。
【0015】本発明者は、改質膜3の剥離に伴うパーテ
ィクルを防止するために鋭意検討した。この過程で、改
質膜を形成する直前の誘電層1の表面状態が重要である
ことを発見した。即ち、誘電層1の表面を精密研磨加工
することによって、その中心線平均表面粗さを25nm
以下にしてから後で硬質材料の膜3を形成すると、前述
した膜の剥離によるパーティクルも防止できることを見
出した。
【0016】こうした作用効果が得られた理由は明確で
はないが、以下の推論は可能である。即ち、窒化アルミ
ニウムの表面は、図1に模式的に示すように、結晶粒子
1ごとに若干高さが異なっている。言い換えると、特に
粒子の間の領域において微小な段差2が存在する。この
ため、図2に示すように、誘電層5上に例えばアルミナ
層3をコートすると、下地である窒化アルミニウム5の
表面形状にならって、コートされたアルミナ層3の表面
に僅かに段差4が生ずる。つまり、誘電層5の表面の段
差2の上では、鋭角的に段差2がトレースされた状態で
膜3が形成される。このように鋭利な段差4の周辺で
は、膜3が、図2において横方向の剪断力に対して弱
い。このため、ウエハーを静電チャック上に吸着した後
にウエハーが熱膨張すると、膜の剥離が生じやすいもの
と思われる。
【0017】ここで、窒化アルミニウム粒子1の平均粒
径は、通常は1μm(1000nm)以上であり、2μ
m(2000nm)以上であることが多い。これに対し
て、誘電層5の表面の中心線平均表面粗さは、従来は3
0−50nm程度であった。従って、粒子1の表面1a
において段差が存在したとしても、その大きさは粒径に
比べて十分に小さいはずであり、このためパーティクル
発生に対する影響は、通常であればないはずであると考
えられる。また、誘電層5上に層3を形成しない状態で
パーティクルの発生試験を行ってみると、誘電層5の中
心線平均表面粗さが50nmである場合も、25nm以
下である場合も、パーティクルの発生量は変化しない。
このため、中心線平均表面粗さが50nm以下程度の平
滑面であれば、パーティクルの発生に対する影響はない
はずである。更に誘電層上に形成する表面層3の厚さは
200nm以上必要であり、従って下地の段差に比べて
十分に大きいはずである。
【0018】しかし、こうした予測に反して、下地であ
る誘電層の表面の中心線平均表面粗さの僅かな変化によ
って、表面層3の剥離し易さ、そしてパーティクルの発
生量に対して顕著な影響があることを発見した。
【0019】好適な実施形態においては、表面層3の厚
さが500nm以上である。また、表面層3の厚さが5
μmを越えると、表面層3に対して熱サイクルが加わる
ために、この熱サイクルによる膜の剥離が生じやすくな
る。この観点からは、3μm以下とすることが一層好ま
しい。
【0020】窒化アルミニウムよりも硬質な材料とは、
ビッカース硬度で1300Hv以上である材質を言う。
こうした材質としては、アルミナ、アルミナを含む複合
材料、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)、ダイヤ
モンド等が好ましい。
【0021】窒化アルミニウムよりも硬質な材料として
は、例えば、(好ましくは化学気相成長法によって形成
された)アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合
材料、ダイヤモンドライクカーボンおよびダイヤモンド
からなる群より選ばれる材料が好ましい。フッ素ガス等
のハロゲン系腐食性ガスに対する表面層の耐蝕性という
観点からは、アルミナ系セラミックス、アルミナを含む
複合材料が好ましい。
【0022】アルミナ系セラミックスを含む複合材料に
おいて、アルミナと複合化される材料としては、カルシ
ア、マグネシア、イットリア等の金属酸化物が好まし
い。
【0023】窒化アルミニウムを構成する窒化アルミニ
ウム粒子の平均粒径は、1μm以上であることが好まし
く、10μm以下であることが好ましい。
【0024】静電チャック用電極の材質は限定されず、
導電性セラミックスや金属であってよいが、高融点金属
が特に好ましく、モリブデン、タングステン、モリブデ
ンとタングステンとの合金が特に好ましい。
【0025】バックサイドガスとしては、公知のガス、
例えばヘリウム、アルゴン、ヘリウムとアルゴンとの混
合ガスを使用できる。
【0026】本発明においては、少なくとも誘電層を成
形、焼成した後に、誘電層の表面を精密研磨加工し、表
面の中心線平均表面粗さを25nm以下とする。この窒
化アルミニウムの製法は特に限定されないが、焼結法に
よるものが好ましい。精密研磨加工方法も特に限定され
ないが、酸化剤を含んだスラリーを使用したポリッシュ
加工が好ましい。
【0027】この後、誘電層5の表面を、誘電層5を構
成する窒化アルミニウムよりも硬質な材料からなる厚さ
200nm以上の表面層によって被覆する。表面層の成
形方法は限定されず、スパッタリング法、化学的気相成
長法、物理的気相成長法等であってよい。
【0028】ここで、表面層3を形成する前に、誘電層
5の表面1aに対して不活性気体の逆スパッタリングを
行うことが好ましい。この不活性気体としては、アルゴ
ンが特に好ましい。この逆スパッタリングによって、誘
電層の表面を清浄化でき、これによって表面層3と誘電
層5との密着性を向上させ得る。
【0029】この際、逆スパッタリングに用いる不活性
気体雰囲気中に更に酸素を含有することによって、逆ス
パッタリングの際に誘電層の表面を僅かに酸化させ、誘
電層と表面層、例えばアルミナ膜との密着性を一層向上
させることができる。
【0030】不活性気体雰囲気中における酸素のmol
比は1−20mol%とすることが好ましい。
【0031】
【実施例】(実験1)窒化アルミニウム粉末を成形し、
円板形状の成形体を成形した。次いで、この成形体上
に、モリブデンからなる内部電極を配置し、さらにこの
上に窒化アルミニウム粉末を充填し、再度成形し、内部
電極を埋設した円盤状の成形体を得た。次いで、この成
形体を窒素雰囲気中で焼結することにより、内部電極を
埋設した直径φ75mm、厚さ1mmの円板形状の静電
チャックを製造した。
【0032】次いで、誘電層3の表面をポリッシュ加工
した。ポリッシュ加工後の中心線平均表面粗さが表1の
値となるように、ポリッシュ加工の際に、スラリーを構
成するアルミナ粒子の粒径、酸化剤の種類、スラリーの
pH等の条件を変更した。
【0033】各試料の裏面側に導電性ペーストを塗布し
た。400℃に加熱した直径75mmのシリコンウエハ
ー上に、導電性ペーストの付着した試料(室温)を載
せ、ウエハーと導電性ペーストとの間に±500ボルト
の直流電圧を印加し、シリコンウエハーを静電チャック
に吸着させた。次いで、吸着後のウエハーの50mm2
の領域を走査型電子顕微鏡によって観察し、脱粒の個数
を評価した。この結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】表1から分かるように、中心線平均表面粗
さが320−18nmの範囲内で、脱粒数には顕著な変
化はない。誘電層の表面の中心線平均表面粗さを例えば
25nm以下に小さくしても、脱粒数の有意な減少は見
られなかった。
【0036】(実験2)実験1と同様にして、表2に示
す各中心線平均表面粗さとなるように、各試料の誘電層
を加工した。次いで、各静電チャック試料に対して、高
純度アルミナをスパッタリング法によって成膜した。こ
の際には、まずアルゴン雰囲気に試料を設置し、逆スパ
ッタリング法によって誘電層の表面を清浄化した。アル
ゴン雰囲気中には、10mol%の酸素を含有させた。
次いで、以下の条件で高純度アルミナをスパッタリング
し、厚さ2μmの膜3を形成した。各試料について、実
験1と同様にして、ウエハー上の脱粒数を測定した。 スパッタリング条件 圧力:1Pa 出力:400W 基板温度:300℃
【0037】
【表2】
【0038】表2から分かるように、アルミナ膜の下地
の中心線平均表面粗さを25nm以下とすることによっ
て、ウエハー上の脱粒数を0個/mm2 とすることに成
功した。特に、中心線平均表面粗さが320nm、52
nm、34nmの場合には、たとえその上にアルミナ膜
を形成しても、実験1のアルミナ膜がない場合と比べて
ウエハーの脱粒数はほとんど変化しない。ところが、中
心線平均表面粗さを25nm以下とし、かつアルミナ膜
を設けた場合には、ウエハー上の脱粒数が顕著に減少
し、0.0個/mm2 になった。
【0039】(実験3)実験2と同様の試験を行った。
ただし、下地となる誘電層の加工後の中心線平均表面粗
さは20nmにした。また、アルミナ膜3の厚さは0.
5μm−10μmの間で変化させた。
【0040】
【表3】
【0041】表3から分かるように、表面層の厚さを1
0μmにしても、ウエハー上の脱粒数は0.2個/mm
2 に抑えられているが、脱粒数を0.0個/mm 2 にす
るためには、表面層の厚さを5.0μm以下とすること
が好ましい。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、窒
化アルミニウムからなる誘電層を備えており、この誘電
層上にウエハーを吸着するための静電チャックであっ
て、静電チャックでウエハーを吸着した後のウエハーの
熱膨張に起因するパーティクルの発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】誘電層5を研磨加工した後の状態を模式的に示
す断面図である。
【図2】誘電層5を研磨加工し、誘電層5上に表面層3
を形成した状態を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1 窒化アルミニウム粒子 1a 粒子の表面
(誘電層の表面) 2 誘電層の段差 3
表面層 4 表面層の段差 5 誘電層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化アルミニウムからなる誘電層を備えて
    おり、この誘電層上にウエハーを吸着するための静電チ
    ャックであって、前記誘電層の表面が25nm以下の中
    心線平均表面粗さを有しており、この誘電層の前記表面
    を被覆する、前記誘電層を構成する窒化アルミニウムよ
    りも硬質な材料からなる厚さ200nm以上の表面層を
    備えていることを特徴とする、静電チャック。
  2. 【請求項2】前記窒化アルミニウムよりも硬質な材料
    が、アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合材
    料、ダイヤモンドライクカーボンおよびダイヤモンドか
    らなる群より選ばれていることを特徴とする、請求項1
    記載の静電チャック。
  3. 【請求項3】前記窒化アルミニウムを構成する窒化アル
    ミニウム粒子の平均粒径が1−10μmであることを特
    徴とする、請求項1または2記載の静電チャック。
  4. 【請求項4】窒化アルミニウムからなる誘電層を備えて
    おり、この誘電層上にウエハーを吸着するための静電チ
    ャックを製造する方法であって、前記誘電層の表面の中
    心線平均表面粗さを25nm以下とした後、この誘電層
    の前記表面を、前記誘電層を構成する窒化アルミニウム
    よりも硬質な材料からなる厚さ200nm以上の表面層
    によって被覆することを特徴とする、静電チャックの製
    造方法。
  5. 【請求項5】前記窒化アルミニウムよりも硬質な材料
    が、アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合材
    料、ダイヤモンドライクカーボンおよびダイヤモンドか
    らなる群より選ばれていることを特徴とする、請求項4
    記載の方法。
  6. 【請求項6】前記窒化アルミニウムを構成する窒化アル
    ミニウム粒子の平均粒径が1−10μmであることを特
    徴とする、請求項4または5記載の方法。
  7. 【請求項7】前記表面層を形成する前に、前記誘電層の
    表面に対して不活性気体の逆スパッタリングを行うこと
    を特徴とする、請求項4−6のいずれか一つの請求項に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】前記不活性気体の逆スパッタリングを行う
    のに際して、前記不活性気体に対して酸素を含有させる
    ことを特徴とする、請求項7記載の方法。
JP2000376158A 2000-12-11 2000-12-11 静電チャックおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4312372B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376158A JP4312372B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 静電チャックおよびその製造方法
TW090127004A TW508717B (en) 2000-12-11 2001-10-31 Electrostatic chucks and process for producing the same
US10/004,736 US6636413B2 (en) 2000-12-11 2001-12-04 Electrostatic chucks and process for producing the same
KR10-2001-0077215A KR100450475B1 (ko) 2000-12-11 2001-12-07 정전 척 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376158A JP4312372B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 静電チャックおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002184852A true JP2002184852A (ja) 2002-06-28
JP4312372B2 JP4312372B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18845060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376158A Expired - Lifetime JP4312372B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 静電チャックおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6636413B2 (ja)
JP (1) JP4312372B2 (ja)
KR (1) KR100450475B1 (ja)
TW (1) TW508717B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092976A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ulvac Japan Ltd 吸着力回復方法、吸着力低下防止方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020064508A (ko) * 2001-02-02 2002-08-09 삼성전자 주식회사 정전 척
US6982125B2 (en) * 2002-12-23 2006-01-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. ALN material and electrostatic chuck incorporating same
EP1465012A3 (en) * 2003-03-31 2004-12-22 ASML Netherlands B.V. Supporting structure for use in a lithographic apparatus
SG125948A1 (en) * 2003-03-31 2006-10-30 Asml Netherlands Bv Supporting structure for use in a lithographic apparatus
US7420653B2 (en) * 2003-10-02 2008-09-02 Asml Netherlands B.V. Lithographic projection apparatus, mirror, method of supplying a protective cap layer, device manufacturing method and device manufactured accordingly
KR100666039B1 (ko) * 2003-12-05 2007-01-10 동경 엘렉트론 주식회사 정전척
US7245357B2 (en) * 2003-12-15 2007-07-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4987238B2 (ja) * 2005-03-25 2012-07-25 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム焼結体、半導体製造用部材及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法
US20080141938A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 General Electric Company Processing apparatus, coated article and method
JP5295515B2 (ja) * 2007-03-30 2013-09-18 東京エレクトロン株式会社 載置台の表面処理方法
US9642261B2 (en) * 2014-01-24 2017-05-02 Zhuhai Advanced Chip Carriers & Electronic Substrate Solutions Technologies Co. Ltd. Composite electronic structure with partially exposed and protruding copper termination posts
JP6522180B1 (ja) 2018-02-08 2019-05-29 Sppテクノロジーズ株式会社 基板載置台及びこれを備えたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945753A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Kyocera Corp 物品保持装置
JPH1064986A (ja) * 1996-05-08 1998-03-06 Applied Materials Inc 汚染抑制層を有する基板支持チャック及びその製造方法
JPH10256358A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Ngk Insulators Ltd ウエハー吸着装置およびその製造方法
JP2000058631A (ja) * 1998-03-02 2000-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造用保持体およびその製造方法
JP2000260009A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド用基板、および薄膜磁気ヘッド用基板の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245336A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Fujitsu Ltd 静電チャックおよびその表面処理方法
JPH0855900A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Fujitsu Ltd 静電吸着方法とその装置と半導体装置の製造方法
JPH11157953A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Nhk Spring Co Ltd セラミックスと金属との構造体及びそれを用いた静電チャック装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945753A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Kyocera Corp 物品保持装置
JPH1064986A (ja) * 1996-05-08 1998-03-06 Applied Materials Inc 汚染抑制層を有する基板支持チャック及びその製造方法
JPH10256358A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Ngk Insulators Ltd ウエハー吸着装置およびその製造方法
JP2000058631A (ja) * 1998-03-02 2000-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体製造用保持体およびその製造方法
JP2000260009A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド用基板、および薄膜磁気ヘッド用基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092976A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ulvac Japan Ltd 吸着力回復方法、吸着力低下防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100450475B1 (ko) 2004-10-02
JP4312372B2 (ja) 2009-08-12
US20020109954A1 (en) 2002-08-15
US6636413B2 (en) 2003-10-21
KR20020046183A (ko) 2002-06-20
TW508717B (en) 2002-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031732B2 (ja) 静電チャック
JP5293211B2 (ja) 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
JP4739039B2 (ja) 静電チャック装置
JP2008160093A (ja) 静電チャック、静電チャックの製造方法および基板処理装置
JP2002184852A (ja) 静電チャックおよびその製造方法
JP2005210077A (ja) 静電チャック及びその製造方法並びにアルミナ焼結部材及びその製造方法
JP2002222851A (ja) 静電チャックおよび基板処理装置
JP2001284442A (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP4236292B2 (ja) ウエハー吸着装置およびその製造方法
JPH11312729A (ja) 静電チャック
JPS60261377A (ja) 静電チャックの製造方法
JP4369765B2 (ja) 静電チャック
JP2008177339A (ja) 静電チャック
JP5515365B2 (ja) 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
JP2008300374A (ja) 静電吸着装置
JP3767719B2 (ja) 静電吸着装置
JP2006060040A (ja) 静電チャックプレート及びその製造方法
JP3602901B2 (ja) ウェハ保持部材とその製造方法
JPH10107132A (ja) 静電チャック
JP2005150370A (ja) 静電チャック
JP4849887B2 (ja) 静電チャック
JP2007214288A (ja) 静電チャック
JP3965468B2 (ja) 静電チャック
JP2005072286A (ja) 静電チャック
JP4510358B2 (ja) 静電チャックおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4312372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term