JP5295515B2 - 載置台の表面処理方法 - Google Patents

載置台の表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5295515B2
JP5295515B2 JP2007092378A JP2007092378A JP5295515B2 JP 5295515 B2 JP5295515 B2 JP 5295515B2 JP 2007092378 A JP2007092378 A JP 2007092378A JP 2007092378 A JP2007092378 A JP 2007092378A JP 5295515 B2 JP5295515 B2 JP 5295515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
mounting table
treatment method
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007092378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008251904A (ja
Inventor
雅 青砥
英一郎 菊池
政一 樋熊
公博 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007092378A priority Critical patent/JP5295515B2/ja
Priority to KR1020080028971A priority patent/KR100978167B1/ko
Priority to CN2008100869172A priority patent/CN101276775B/zh
Priority to US12/057,975 priority patent/US8343372B2/en
Priority to TW097111203A priority patent/TWI429015B/zh
Publication of JP2008251904A publication Critical patent/JP2008251904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295515B2 publication Critical patent/JP5295515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3288Maintenance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板を載置する載置台の表面処理方法に関し、特に、プラズマを用いて基板に処理を施す基板処理装置における載置台の表面処理方法に関する。
基板としてのウエハにプラズマ処理を施す基板処理装置は、ウエハを収容する収容室と、該収容室内に配置されてウエハを載置する載置台とを備える。この基板処理装置は収容室内にプラズマを発生させ、該プラズマによってウエハにプラズマ処理を施す。
載置台はアルミニウムからなり、その上面にはアルミナ等のセラミックからなる溶射皮膜が形成され、該溶射皮膜内には直流電圧が印加される静電電極板が埋設される。
ウエハが載置台に載置されて静電電極板に高直流電圧が印加されると、静電電極板及びウエハの裏面の間に電位差が生じ、ウエハは電位差に起因するクーロン力等によって載置台に吸着される。すなわち、載置台は静電チャックとして機能する。
また、載置台は略円柱状のサセプタ上に配置される。該サセプタは内部に冷媒室を有し、冷媒室の冷媒によってサセプタは載置台に吸着されたウエハをプラズマ処理中に冷却する。
ところで、載置台における溶射皮膜は砥粒を固めて円盤状にした砥石等によって研削されるが、該研削された溶射皮膜の表面(載置面)は巨視的には滑らかになっても、微視的には粗い。
この研削された載置面を有する載置台を用いて多数のウエハに枚葉でプラズマ処理を施すと、ウエハを交換する度にウエハと載置面とが擦れて該載置面の微視的な粗さが変化する。すなわち、多数のウエハにプラズマ処理を施すと載置面は微視的にも滑らかになる。載置面が滑らかになると、ウエハと載置面との接触面積が増えてウエハから載置面、引いてはサセプタへの伝熱効率が向上する。その結果、多数のウエハにプラズマ処理を施す前のウエハの温度よりも、多数のウエハにプラズマ処理を施した後のウエハの温度が低下する。プラズマ処理はウエハの温度によって影響を受けるため、多数のウエハのプラズマ処理における処理結果の均一性が維持できなくなる。
また、プラズマ処理による載置面の微視的な粗さの変化は、ある程度の枚数(例えば、通常のプラズマ処理における高周波電力の供給積算時間で約3000時間相当の枚数)のウエハにプラズマ処理を施すと、サチュレートすることが本発明者によって確認されている。
このような、載置台における載置面の微視的な粗さの変化を抑制すべく、載置面へ砥石による研削、ラップ定盤によるラッピング、さらにテープラップ装置によるラッピングを順に施して載置面を微視的に滑らかにする載置台の表面処理方法が開発されている(例えば、特許文献1参照。)。
特願2006−077266号明細書
しかしながら、上述した表面処理方法は多数の加工装置(砥石、ラップ定盤、テープラップ装置)を必要とし、多くの工程を必要とするため、手間を要するものであり、容易に用いることができない。また、砥石、ラップ定盤及びテープラップ装置の載置面に対する接触形態は、ウエハの載置面に対する接触形態と異なるため、上述した表面処理方法が適用された載置台の載置面はウエハと馴染みにくい。そして、多数のウエハにプラズマ処理を施すと、載置面はウエハと擦れることによって該ウエハと馴染むため、多少ではあるが依然として多数のウエハのプラズマ処理の前後においてウエハの温度が変化する。
本発明の目的は、手間を要することなく基板と馴染む載置面を形成することができる載置台の表面処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の載置台の表面処理方法は、基板にプラズマ処理を施す基板処理装置の収容室内に配置され、前記基板を載置する載置面を有する載置台の表面処理方法であって、前記載置面を構成する材料の硬度よりも硬度の低い基板を、直接、前記載置台に吸着保持させる吸着保持ステップと、前記載置台に吸着保持された基板熱膨張させる膨張ステップを有し、前記吸着保持ステップにおいて前記載置面の微細な凸部を前記吸着保持された基板にめり込ませ、前記膨張ステップにおいて前記吸着保持された基板にめり込ませた前記凸部を前記載置面から分離させることにより、前記載置面の表面を平滑化することを特徴とする。
請求項記載の載置台の表面処理方法は、請求項1記載の載置台の表面処理方法において、前記基板処理装置は、前記収容室内に処理ガスを導入するガス導入装置と、前記収容室内に高周波電力を供給する電極とを備え、前記膨張ステップでは、前記供給された高周波電力によって前記処理ガスから生成されたプラズマが前記基板を加熱することを特徴とする。
請求項記載の載置台の表面処理方法は、請求項記載の載置台の表面処理方法において、前記膨張ステップでは、前記電極が供給可能な最大の高周波電力を供給することを特徴とする。
請求項記載の載置台の表面処理方法は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の載置台の表面処理方法において、前記基板処理装置は、前記載置された基板及び前記載置面の間に伝熱ガスを供給するガス供給装置を備え、前記膨張ステップでは、前記ガス供給装置が前記伝熱ガスの供給を停止することを特徴とする。
請求項記載の載置台の表面処理方法は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の載置台の表面処理方法において、前記載置台は、前記基板を静電吸着する吸着装置を備え、前記膨張ステップでは、前記吸着装置が前記基板を静電吸着することを特徴とする。
請求項記載の載置台の表面処理方法は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の載置台の表面処理方法において、前記膨張ステップを繰り返して実行する。
請求項記載の載置台の表面処理方法は、請求項記載の載置台の表面処理方法において、前記膨張ステップを繰り返す毎に、前記載置される基板を交換することを特徴とする。
請求項記載の載置台の表面処理方法は、請求項又は記載の載置台の表面処理方法において、前記膨張ステップの後に、前記載置された基板を前記収容室内から搬出する搬出ステップと、該搬出された基板における前記載置台の載置面との接触面から付着物を除去する除去ステップと、前記基板の接触面を再研磨する再研磨ステップとを有することを特徴とする。
請求項1記載の載置台の表面処理方法によれば、載置台の載置面に載置された基板が熱膨張するので、基板の接触面と載置面とが擦れて該載置面が微視的に滑らかになるが、基板を用いるだけなので、手間を要することがなく、また、基板そのものを用いて載置面を滑らかにするので、基板と馴染む載置面を形成することができる。
請求項記載の載置台の表面処理方法によれば、プラズマによって基板が加熱されるので、該基板を簡便に加熱することができる。また、ガス導入装置及び電極はプラズマを用いる基板処理装置に必須のものであるため、基板を膨張させるために特別な装置を設ける必要を無くすことができる。
請求項記載の載置台の表面処理方法によれば、基板を熱膨張させる際、電極が供給可能な最大の高周波電力が供給されるので、基板の熱膨張量を大きくすることができ、もって、載置面の平滑化をより促進することができる。
請求項記載の載置台の表面処理方法によれば、基板を熱膨張させる際、基板及び載置面の間への伝熱ガスの供給が停止されるので、基板から載置台への伝熱効率が低下し、基板を容易に高温にすることができ、その結果、載置面の平滑化をさらに促進することができる。
請求項記載の載置台の表面処理方法によれば、基板を熱膨張させる際、基板が載置台に静電吸着されるので、基板は載置面を強く擦ることができ、もって、載置面の平滑化を確実に促進することができる。
請求項記載の載置台の表面処理方法によれば、膨張ステップが繰り返して実行されるので、基板によって載置面を擦る回数を増やすことができ、もって、載置面をより滑らかにすることができる。
請求項記載の載置台の表面処理方法によれば、膨張ステップを繰り返す毎に、載置される基板が交換される。基板は、熱膨張する際に、該基板にめり込んだ載置面の微細な凸部を載置面から分離して除去するが、基板を交換することによって除去される微細な凸部の量を増やすことができ、もって載置面を確実に微視的に滑らかにすることができる。
請求項記載の載置台の表面処理方法によれば、収容室内から搬出された基板の接触面から付着物が除去され、該接触面が再研磨される。したがって、基板を再使用することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の実施の形態に係る載置台の表面処理方法が適用される基板処理装置について説明する。
図1は、本実施の形態に係る載置台の表面処理方法が適用される基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。この基板処理装置は基板としての半導体ウエハにエッチング処理を施すように構成されている。
図1において、基板処理装置10は、例えば、直径が300mmの半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)Wを収容するチャンバ11(収容室)を有し、該チャンバ11内には円柱状のサセプタ12が配置されている。また、サセプタ12の上には、ESC(Electrostatic Chuck)13(載置台)が配置されている。ESC13は、或る直径を有する下部円板状部材の上に、該下部円板状部材より直径の小さい上部円板状部材を重ねた形状を呈する。ESC13はアルミニウムからなり、上部円板状部材の上面にはアルミナ等のセラミック等が溶射されて溶射皮膜(図示しない)が形成される。該溶射皮膜内には直流電圧が印加される静電電極板21(吸着装置)が配される。チャンバ11内に収容されたウエハWは、ESC13における上部円板状部材の上面、すなわち、溶射皮膜の上面(以下、「載置面」という。)に載置される。
サセプタ12には下部高周波電源19が整合器(Matcher)20を介して接続されており、該下部高周波電源19は所定の高周波電力をサセプタ12に供給する。これにより、サセプタ12は後述する処理空間Sに高周波電力を供給する下部電極(電極)として機能する。また、下部整合器20は、サセプタ12からの高周波電力の反射を低減して高周波電力のサセプタ12への供給効率を最大にする。
また、ESC13では、静電電極板21に直流電源23が電気的に接続されている。静電電極板21に正の高直流電圧が印加されると、載置面と接触するウエハWの接触面(以下、単に「接触面」という。)には負電位が発生して静電電極板21及びウエハWの接触面の間に電位差が生じ、該電位差に起因するクーロン力又はジョンソン・ラーベック力により、ウエハWはESC13の載置面に吸着保持される。
また、基板処理装置10では、チャンバ11の内側壁とサセプタ12の側面とによって、サセプタ12上方のガスをチャンバ11の外へ排出する流路が形成され、該流路の途中には排気プレート14が配置される。
排気プレート14は多数の孔を有する板状部材であり、チャンバ11を上部と下部に仕切る仕切り板として機能する。排気プレート14によって仕切られたチャンバ11の上部(以下、「反応室」という。)17には、後述するプラズマが発生する。また、チャンバ11の下部(以下、「排気室(マニホールド)」という。)18にはチャンバ11内のガスを排出する粗引き排気管15及び本排気管16が開口する。粗引き排気管15にはDP(Dry Pump)(図示しない)が接続され、本排気管16にはTMP(Turbo Molecular Pump)(図示しない)が接続される。また、排気プレート14は反応室17における処理空間Sにおいて発生するプラズマのマニホールド18への漏洩を防止する。
また、ESC13上には円環状のフォーカスリング24が配される。フォーカスリング24は、導電性部材、例えば、シリコンからなり、ESC13の載置面に吸着保持されたウエハWの周りを囲う。また、フォーカスリング24は、処理空間Sに発生したプラズマをウエハWの表面に向けて収束し、エッチング処理の効率を向上させる。
また、サセプタ12の内部には、例えば、円周方向に延在する環状の冷媒室25が設けられる。この冷媒室25には、チラーユニット(図示しない)から冷媒用配管26を介して低温の冷媒、例えば、冷却水やガルデン(登録商標)が循環供給される。該低温の冷媒によって冷却されたサセプタ12はESC13を介してウエハWを冷却する。
ESC13の載置面には、複数の伝熱ガス供給孔27(ガス供給装置)が開口している。これら複数の伝熱ガス供給孔27は、伝熱ガス供給ライン28を介して伝熱ガス供給部(ガス供給装置)(図示しない)に接続され、該伝熱ガス供給部は伝熱ガスとしてのヘリウム(He)ガスを、伝熱ガス供給孔27を介してウエハW及び載置面の間に供給する。ウエハW及び載置面の間隙に供給されたヘリウムガスはウエハWの熱をESC13に効果的に伝達する。
チャンバ11の天井部には、サセプタ12と対向するようにガス導入シャワーヘッド29(ガス導入装置)が配置されている。ガス導入シャワーヘッド29には上部整合器30を介して上部高周波電源31が接続されており、上部高周波電源31は所定の高周波電力をガス導入シャワーヘッド29に供給し、該ガス導入シャワーヘッド29は処理空間Sに高周波電力を供給する。したがって、ガス導入シャワーヘッド29は上部電極として機能する。なお、上部整合器30の機能は上述した下部整合器20の機能と同じである。
ガス導入シャワーヘッド29は、多数のガス穴32を有する天井電極板33と、該天井電極板33を着脱可能に支持する電極支持体34とを有する。また、該電極支持体34の内部にはバッファ室35が設けられ、このバッファ室35には処理ガス導入管36が接続されている。ガス導入シャワーヘッド29は、処理ガス導入管36からバッファ室35へ供給された処理ガスを、ガス穴32を介して反応室17内へ供給する。
また、チャンバ11の側壁には、ウエハWの反応室17内への搬出入の際に利用される搬出入口37が設けられ、搬出入口37には、該搬出入口37を開閉するゲートバルブ38が取り付けられている。
この基板処理装置10の反応室17内では、ESC13及びガス導入シャワーヘッド29の間の処理空間Sに高周波電力を供給することにより、該処理空間Sにおいてガス導入シャワーヘッド29から供給された処理ガスからプラズマを発生させ、該プラズマによってウエハWにエッチング処理を施す。
なお、上述した基板処理装置10の各構成部品の動作は、基板処理装置10が備える制御部(図示しない)のCPUがエッチング処理に対応するプログラムに応じて制御する。
次に、ウエハWを用いたESC13の載置面の平滑化について説明する。
図2は、ウエハを用いたESCの載置面の平滑化を説明するための工程図である。図2では、図1におけるA部を拡大して示す。
図2において、砥石によって研削された載置面には微視的に凹凸が形成されている。載置面にウエハWを載置すると、該ウエハWは載置面の微細な凸部によって支持される(図2(A))。
次いで、静電電極板21に高直流電圧を印加してウエハWを載置面に静電吸着する。このとき、ウエハWはクーロン力等によって載置面に強く押し当てられるが、載置面を有する溶射皮膜を構成するセラミックの硬度は、ウエハWを構成するシリコンの硬度よりも高いので、載置面の微細な凸部がウエハWの裏面(以下、「接触面」という。)にめり込む(図2(B))。
ところで、シリコンの熱膨張係数とセラミックの熱膨張係数は異なるので、ウエハWの熱膨張係数と載置面の熱膨張係数とは異なる。ここで、載置面に載置されたウエハWを加熱するとウエハWは熱膨張するが、このときのウエハWの熱膨張量と載置面の熱膨張量とは異なるため、ウエハWの接触面と載置面との擦れ(例えば、図2(C)中の白抜き矢印で示す方向に沿う擦れ)を大きくすることができる。接触面と載置面とが擦れる際、接触面は載置面の微細な凸部をめり込ませたままずれる(図2(C))。すなわち、載置面の微細な凸部は載置面から分離される。
次いで、ウエハWを載置面から除去する際、ウエハWは載置面の微細な凸部をめり込ませたまま載置面から離間する(図2(D)。その結果、載置面から微細な凸部が除去されて載置面が微視的に滑らかになる(図2(E)。
本実施の形態に係る載置台の表面処理方法では、上述したウエハWを用いた載置面の平滑化を利用する。以下、本実施の形態に係る載置台の表面処理方法としての載置面処理について説明する。
図3は、本実施の形態に係る載置台の表面処理方法としての載置面処理のフローチャートを示す図である。
図3において、まず、チャンバ11内にウエハWを搬入し、該ウエハWをESC13の載置面に載置し(ステップS31)、さらに、静電電極板21に高直流電圧を印加してウエハWを載置面に静電吸着する(ステップS32)。ウエハWに作用するクーロン力は、例えば、100kgfであり、このとき、上述したように載置面の微細な凸部がウエハWの接触面にめり込む。なお、後述するステップS35迄、ウエハWは載置面に静電吸着される。
次いで、ガス導入シャワーヘッド29が処理ガスを反応室17内へ供給し、さらに、ガス導入シャワーヘッド29及びサセプタ12が処理空間Sに高周波電力を供給する。このとき、処理空間Sにおいて処理ガスからプラズマが発生する(ステップS33)(膨張ステップ)。該プラズマは高エネルギー状態にあるが、ウエハWはESC13に載置されて処理空間Sに面しているため、プラズマはウエハWに熱エネルギーを伝達して該ウエハWを加熱する。その結果、ウエハWは熱膨張する。このとき、上述したように、接触面と載置面とが擦れ、接触面は載置面の微細な凸部をめり込ませたままずれる。
ステップS33において、接触面と載置面との擦れを大きくするためにはウエハWの熱膨張量をできるだけ大きくする必要がある。そこで、ステップS33では、ガス導入シャワーヘッド29及びサセプタ12が、それぞれ供給可能な最大の高周波電力(例えば、ガス導入シャワーヘッド29は3300W、サセプタ12は3800W)を供給し、伝熱ガス供給部は接触面及び載置面の間へのヘリウムガスの供給を停止する。これにより、プラズマのエネルギーを高めることができ、もって、プラズマは大量の熱エネルギーをウエハWに伝達することができると共に、ウエハWからESC13への伝熱効率を低下させることができる。その結果、ウエハWを容易に高温にすることができ、ウエハWの熱膨張量を大きくして載置面の平滑化を促進することができる。
次いで、処理空間Sへの高周波電力の供給を停止してプラズマを消滅させ、残りの処理ガスをチャンバ11の外へ排出すると、ウエハWをチャンバ11内から搬出する(ステップS34)。このとき、ウエハWには載置面の微細な凸部がめり込んだままなので、載置面の微細な凸部が載置面から除去される。その結果、載置面は微視的に滑らかになる。
上述したように、ウエハWの搬入・搬出、すなわち、交換を行うと載置面の微細な凸部が載置面から除去されるため、ウエハWの交換を繰り返すと載置面は微視的により滑らかになる。また、基板処理装置10では、ウエハWが交換される毎にプラズマはウエハWを加熱するため、載置面の平滑度はプラズマの発生時間、引いては、処理空間Sへの高周波電力供給の積算時間に比例する。したがって、続くステップS35では、高周波電力供給の積算時間が所定時間を超えたか否かを判別する。ここで、所定時間として、予め実験等によって求められた、目標とする平滑度を達成可能な高周波電力の供給時間の積算値が設定される。
ステップS35の判別の結果、高周波電力供給の積算時間が所定時間を超えている場合(ステップS35でYES)には、本処理を終了し、超えていない場合(ステップS35でNO)にはステップS31に戻る。すなわち、高周波電力供給の積算時間が所定時間を超えていない場合には、載置面に載置されたウエハWの熱膨張が繰り返して実行される。また、ウエハWの熱膨張の前後において必ずウエハWの搬入・搬出が行われるため、ウエハWの熱膨張が繰り返される毎に、載置面に載置されるウエハWが交換される。
図3の処理によれば、ESC13の載置面に載置されたウエハWが熱膨張するので、ウエハWの接触面と載置面とが擦れて該載置面が微視的に滑らかになるが、このとき、ウエハWを用いるだけなので、手間を要することがなく、また、ウエハWそのものを用いて載置面を滑らかにするので、ウエハWと馴染む載置面を形成することができる。
上述した図3の処理では、ガス導入シャワーヘッド29及びサセプタ12を用いて発生させたプラズマによってウエハWが加熱されるので、ウエハWを簡便に加熱することができる。また、ガス導入シャワーヘッド29及びサセプタ12は基板処理装置10に必須のものであるため、ウエハWを熱膨張させるために特別な装置を設ける必要を無くすことができる。
また、上述した図3の処理では、ウエハWを熱膨張させる際、ウエハWがESC13に静電吸着されるので、ウエハWは載置面を強く擦ることができる。したがって、載置面の微細な凸部の除去だけでなく、微細な凸部を潰すこともできるので、載置面の平滑化を確実に促進することができる。
さらに、上述した図3の処理では、ウエハWの熱膨張が繰り返して実行されるので、ウエハWによって載置面を擦る回数を増やすことができ、もって、載置面をより滑らかにすることができる。
また、上述した図3の処理では、ウエハWの熱膨張が繰り返される毎に、載置面に載置されるウエハWが交換される。これにより、ウエハWを交換することによって除去される微細な凸部の量を増やすことができ、もって載置面を確実に微視的に滑らかにすることができる。
ところで、上述した本実施の形態に係る載置台の表面処理方法では、ウエハWの接触面に載置面の微細な凸部をめり込ませて該微細な凸部を除去するため、接触面の表面状態が重要となる。例えば、図4(A)に示すように、ウエハWの接触面が荒れていると、例え、ウエハWを載置面に静電吸着しても、接触面に多数の凹部が存在するため、該凹部に載置面の微細な凸部が収容され、その結果、載置面の微細な凸部があまりウエハWの接触面にめり込まない(図4(B))。
したがって、本実施の形態では、ウエハWの接触面は荒れていないことが好ましく、化学的研磨及び機械的研磨が施された面であることが好ましい。これにより、接触面から凹部を排除して、載置面の微細な凸部を接触面に確実にめり込ませて除去することができ、もって、より確実に載置面を滑らかにすることができる。
また、本実施の形態では、ウエハWの接触面に、化学的研磨及び機械的研磨を施す代わりに、該接触面を覆う硬度がセラミックの硬度よりも低い膜を設けてもよく、これによっても、載置面の微細な凸部を該膜に確実にめり込ませて除去することができ、もって、より確実に載置面を滑らかにすることができる。
ところで、上述した本実施の形態に係る載置台の表面処理方法では、ウエハWを交換しながら載置面を微視的に滑らかにするため、多数のウエハWを必要とするが、近年、ウエハWの大口径化等によってウエハWの価格は上昇している。したがって、載置台の表面処理方法で使用されるウエハWの枚数をできるだけ少なくする必要がある。一方、載置面に載置されて熱膨張したウエハWの接触面は載置面と擦れるため、搬出されたウエハWの接触面は荒れていることがあり、図3の処理に用いられたウエハWは直ちに再使用できないことがある。
そこで、上述した図3の処理に用いられたウエハWの接触面を再研磨してもよい。具体的には、熱膨張したウエハWをチャンバ11内から搬出した(ステップS34)後に、ウエハWの接触面に化学的研磨及び機械的研磨を施して該接触面を再研磨してもよい。これにより、図3の処理に用いられて接触面が荒れたウエハWを再使用することができる。
ここで、ESC13にはエッチング処理の際に生じたCF系のデポが付着していることがあり、該デポがESC13からウエハWの接触面に転写されて付着することがある。接触面にデポが付着していると、接触面が載置面と接近することができず、その結果、ウエハWの接触面に載置面の微細な凸部をめり込ますことができない。そこで、ウエハWをチャンバ11から搬出した後、再研磨に先立ってウエハWの接触面からデポを除去するのが好ましい。デポの除去方法としては、薬液によるウェットエッチング、リモートプラズマによる大気中エッチング、機械的な掻き取り等が該当する。
なお、接触面が再研磨されたウエハWは、通常、直ちに用いられることなく、収容箱等に格納されて、別の載置面処理を実行する際に用いられるが、デポの除去や再研磨を迅速に行うことができる場合には、実行中の載置面処理に用いてもよい。
なお、上述した本実施の形態に係る載置台の表面処理方法では、用いられる基板が半導体ウエハであったが、基板はこれに限られず、基板処理装置10がプラズマ処理を施す基板の種類に応じて変更される。例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やFPD(Flat Panel Display)等のガラス基板が用いられてもよい。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
まず、ウエハWの目標温度を設定するために、通常のエッチング処理における高周波電力の供給積算時間として2950時間を経験したESC13を有する基板処理装置10により、ウエハWにエッチング処理を施し、該エッチング処理におけるウエハWの温度を測定したところ、該温度はウエハWの中心から100mmの箇所で約45℃であった。したがって、目標温度を45℃に設定した。
実施例
25枚のウエハWを準備し、該ウエハWを用いて図3の処理を実行した。このとき、ステップS33におけるガス導入シャワーヘッド29及びサセプタ12が供給する高周波電力をそれぞれ3300W及び3800Wに設定した。また、ステップS35における所定時間を20時間に設定した。なお、ウエハW1枚あたりの高周波電力供給時間を60秒に設定したので、本実施例ではウエハWが1200回交換された。
その後、図3の処理によって載置面が微視的に滑らかにされたESC13を有する基板処理装置10により、ウエハWにエッチング処理を施し、該エッチング処理におけるウエハWの温度を測定したところ、該温度はウエハWの中心から100mmの箇所で約43℃〜47℃であり、平均温度は約45℃であった。
比較例
載置面が砥石によって研削されただけのESC13を有する基板処理装置10を準備し、該基板処理装置10によってウエハWにエッチング処理を施し、該エッチング処理におけるウエハWの温度を測定したところ、該温度はウエハWの中心から100mmの箇所で約52℃〜55.5℃であり、平均温度は約54℃であった。
実施例と比較例とを比較した結果、実施例の温度が目標温度に近く、実施例が比較例よりも熱伝達性能がよいことから、図3の処理を施したESC13の載置面は、通常のエッチング処理における高周波電力の供給積算時間として2950時間を経験したESC13の載置面と同じように微視的に滑らかになっていることが分かった。
本発明の実施の形態に係る載置台の表面処理方法が適用される基板処理装置の構成を概略的に示す断面図である。 ウエハを用いたESCの載置面の平滑化を説明するための工程図である。 本実施の形態に係る載置台の表面処理方法としての載置面処理のフローチャートを示す図である。 荒れている接触面を有する基板が載置面に載置される場合を説明するための工程図である。
符号の説明
W ウエハ
10 基板処理装置
11 チャンバ
12 サセプタ
13 ESC
19 下部高周波電源
21 静電電極板
27 伝熱ガス供給孔
29 ガス導入シャワーヘッド
31 上部高周波電源

Claims (8)

  1. 基板にプラズマ処理を施す基板処理装置の収容室内に配置され、前記基板を載置する載置面を有する載置台の表面処理方法であって、
    前記載置面を構成する材料の硬度よりも硬度の低い基板を、直接、前記載置台に吸着保持させる吸着保持ステップと、
    前記載置台に吸着保持された基板熱膨張させる膨張ステップを有し、
    前記吸着保持ステップにおいて前記載置面の微細な凸部を前記吸着保持された基板にめり込ませ、前記膨張ステップにおいて前記吸着保持された基板にめり込ませた前記凸部を前記載置面から分離させることにより、前記載置面の表面を平滑化することを特徴とする表面処理方法。
  2. 前記基板処理装置は、前記収容室内に処理ガスを導入するガス導入装置と、前記収容室内に高周波電力を供給する電極とを備え、
    前記膨張ステップでは、前記供給された高周波電力によって前記処理ガスから生成されたプラズマが前記基板を加熱することを特徴とする請求項1記載の載置台の表面処理方法。
  3. 前記膨張ステップでは、前記電極が供給可能な最大の高周波電力を供給することを特徴とする請求項記載の載置台の表面処理方法。
  4. 前記基板処理装置は、前記載置された基板及び前記載置面の間に伝熱ガスを供給するガス供給装置を備え、
    前記膨張ステップでは、前記ガス供給装置が前記伝熱ガスの供給を停止することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の載置台の表面処理方法。
  5. 前記載置台は、前記基板静電吸着されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の載置台の表面処理方法。
  6. 前記膨張ステップを繰り返して実行する請求項1乃至のいずれか1項に記載の載置台の表面処理方法。
  7. 前記膨張ステップを繰り返す毎に、前記載置される基板を交換することを特徴とする請求項記載の載置台の表面処理方法。
  8. 前記膨張ステップの後に、前記載置された基板を前記収容室内から搬出する搬出ステップと、
    該搬出された基板における前記載置台の載置面との接触面から付着物を除去する除去ステップと、
    前記基板の接触面を再研磨する再研磨ステップを有することを特徴とする請求項又は記載の載置台の表面処理方法。
JP2007092378A 2007-03-30 2007-03-30 載置台の表面処理方法 Active JP5295515B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092378A JP5295515B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 載置台の表面処理方法
KR1020080028971A KR100978167B1 (ko) 2007-03-30 2008-03-28 탑재대의 표면 처리 방법
CN2008100869172A CN101276775B (zh) 2007-03-30 2008-03-28 载置台的表面处理方法
US12/057,975 US8343372B2 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Surface processing method for mounting stage
TW097111203A TWI429015B (zh) 2007-03-30 2008-03-28 載置台的表面處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092378A JP5295515B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 載置台の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251904A JP2008251904A (ja) 2008-10-16
JP5295515B2 true JP5295515B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=39792367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007092378A Active JP5295515B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 載置台の表面処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8343372B2 (ja)
JP (1) JP5295515B2 (ja)
KR (1) KR100978167B1 (ja)
CN (1) CN101276775B (ja)
TW (1) TWI429015B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107574426B (zh) * 2013-03-15 2020-06-09 应用材料公司 用于基板的载具
US9338829B2 (en) 2014-02-14 2016-05-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Heated platen with improved temperature uniformity
JP6573231B2 (ja) * 2016-03-03 2019-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750736B2 (ja) * 1990-12-25 1995-05-31 日本碍子株式会社 ウエハー加熱装置及びその製造方法
US5548470A (en) * 1994-07-19 1996-08-20 International Business Machines Corporation Characterization, modeling, and design of an electrostatic chuck with improved wafer temperature uniformity
US6365495B2 (en) * 1994-11-14 2002-04-02 Applied Materials, Inc. Method for performing metallo-organic chemical vapor deposition of titanium nitride at reduced temperature
JPH09218104A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Sony Corp 基板の温度測定装置
US6106625A (en) * 1997-12-02 2000-08-22 Applied Materials, Inc. Reactor useful for chemical vapor deposition of titanium nitride
JP2001127041A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板のプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4312372B2 (ja) * 2000-12-11 2009-08-12 日本碍子株式会社 静電チャックおよびその製造方法
US7843632B2 (en) * 2006-08-16 2010-11-30 Cymer, Inc. EUV optics
US7341673B2 (en) * 2003-08-12 2008-03-11 Lam Research Corporation Methods and apparatus for in situ substrate temperature monitoring by electromagnetic radiation emission
CN1685473A (zh) 2002-09-19 2005-10-19 应用材料有限公司 具有低水平微粒生成的静电夹盘及其制造方法
JP2006286874A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Komatsu Electronic Metals Co Ltd ウェーハ熱処理用治具及び熱処理後のウェーハ
KR100856153B1 (ko) * 2005-07-14 2008-09-03 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 탑재 기구 및 기판 처리 장치
JP2007258240A (ja) 2006-03-20 2007-10-04 Tokyo Electron Ltd 表面処理方法
US8450193B2 (en) * 2006-08-15 2013-05-28 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for temperature-controlled ion implantation
US7655933B2 (en) * 2006-08-15 2010-02-02 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for temperature-controlled ion implantation

Also Published As

Publication number Publication date
TW200908197A (en) 2009-02-16
US20080237030A1 (en) 2008-10-02
TWI429015B (zh) 2014-03-01
US8343372B2 (en) 2013-01-01
CN101276775B (zh) 2012-04-25
JP2008251904A (ja) 2008-10-16
CN101276775A (zh) 2008-10-01
KR20080089256A (ko) 2008-10-06
KR100978167B1 (ko) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9214376B2 (en) Substrate mounting stage and surface treatment method therefor
JP5224855B2 (ja) 電極ユニット、基板処理装置及び電極ユニットの温度制御方法
US20100122774A1 (en) Substrate mounting table and substrate processing apparatus having same
KR102103588B1 (ko) 피가공물을 처리하는 방법
US7815492B2 (en) Surface treatment method
US9087676B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US8982529B2 (en) Substrate mounting and demounting method
US10654147B2 (en) Polishing of electrostatic substrate support geometries
JP6552346B2 (ja) 基板処理装置
JP5762798B2 (ja) 天井電極板及び基板処理載置
US20120037314A1 (en) Substrate processing apparatus and side wall component
JP2008251742A (ja) 基板処理装置及びフォーカスリングを載置する基板載置台
TWI467649B (zh) Heat transfer structure and substrate processing device
JP2015220413A (ja) 基板処理装置
JP2019160816A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
CN110993476A (zh) 等离子体处理装置和等离子体处理方法
JP5295515B2 (ja) 載置台の表面処理方法
JP2019160846A (ja) 被処理体の載置装置及び処理装置
JP4709047B2 (ja) 基板処理装置及び側壁部品
US20200312695A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2013110440A (ja) 電極ユニット及び基板処理装置
KR20230092688A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2011151243A (ja) 基板処理装置のクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5295515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250