JP2002178287A - 電子部品搭載装置 - Google Patents

電子部品搭載装置

Info

Publication number
JP2002178287A
JP2002178287A JP2000382510A JP2000382510A JP2002178287A JP 2002178287 A JP2002178287 A JP 2002178287A JP 2000382510 A JP2000382510 A JP 2000382510A JP 2000382510 A JP2000382510 A JP 2000382510A JP 2002178287 A JP2002178287 A JP 2002178287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
suction
pad
axis direction
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000382510A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yamauchi
一裕 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2000382510A priority Critical patent/JP2002178287A/ja
Publication of JP2002178287A publication Critical patent/JP2002178287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上面に微細な起伏を有する電子部品を確実、
且つ、安定した吸着姿勢で吸着し、基板上への電子部品
の高精度な搭載を実現することができる電子部品搭載装
置を供給する。 【解決手段】 先端部に吸着パッド22が設けられると
共に、該吸着パッドの開口部外周縁22cよりもX−Y
軸方向外側で下向きに突出する突出部40を含んでな
り、且つ、該突出部40の突出端40bのZ軸方向の位
置が、前記吸着パッド22の前記開口部外周縁22aの
前記Z軸方向の可撓範囲内とされ、吸着される電子部品
24に前記突出端40bにおいて当接し、該電子部品2
4を一定の吸着姿勢に保持する吸着ガイド32が設けら
れたパッド付電子部品吸着ノズル12を電子部品搭載装
置に備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品搭載装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品搭載装置はテープフィー
ダ等の電子部品供給装置により供給される電子部品を基
板上の所定の位置に搭載するために、中心軸線であるθ
軸が鉛直のZ軸方向に配置され、電子部品を真空吸着可
能である電子部品吸着ノズルと、この電子部品吸着ノズ
ルを前記Z軸及びこれと直交するX軸方向及びY軸方向
に移動自在、前記θ軸廻りに回転自在に支持するヘッド
部と、このヘッド部を前記Z軸と直交するX−Y軸方向
移動自在に支持するX−Y駆動ユニットと、画像認識装
置とを有している。
【0003】画像認識装置は電子部品供給装置と基板と
の間において、電子部品吸着ノズルに対する電子部品の
吸着誤差(設計上の正規の吸着姿勢に対する誤差)を検
出するために備えられている。この検出された吸着誤差
を補正しつつ電子部品は基板上の所定の位置に搭載され
る。
【0004】電子部品吸着ノズルは、一般的に、筒状体
のノズルスライダと、このノズルスライダを軸線方向の
一定範囲で摺動自在に支持するノズルホルダと、ノズル
スライダを先端方向に付勢する緩衝ばねと、を有して構
成され、ノズルスライダ下端部を電子部品上面に当接さ
せつつ上端部側から供給される負圧により、電子部品を
真空吸着するようにされている。
【0005】しかし、電子部品が例えば図5に示される
コイルを備えるトランス90等のように、上面に微細な
起伏を有している場合、ノズルスライダ先端部と電子部
品上面とが密着することができずに負圧が漏れて電子部
品を真空吸着することができないことがある。
【0006】このような上面に微細な起伏を有する電子
部品を真空吸着するために、例えば図6に示されるよう
な、下端部にゴム、樹脂等の弾性体吸着パッド100が
設けられたパッド付電子部品吸着ノズル102が知られ
ている。
【0007】吸着パッド100は、上端近傍においてノ
ズルスライダ104の下端部104aに嵌着し、自身の
下端近傍に下向きに拡開する開口部100aを有してい
る。
【0008】吸着パッド100の開口部外周縁100b
は電子部品90上面の微細な起伏に当接して、該起伏の
形状に追従して弾性変形することにより、該電子部品9
0上面に密着可能とされている。
【0009】更に、吸着パッド100の開口部内に負圧
が供給されることにより、開口部外周縁100aは大気
圧で電子部品90上面に押付けられ、該電子部品90上
面に確実に密着するようにされている。
【0010】ここで、近年、電子部品の精密化等のた
め、より高精度な電子部品の搭載が要求される傾向にあ
り、画像認識装置による吸着誤差の検出、及びその補正
の精度の向上が求められている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、吸着パッド1
00はゴム、樹脂等の弾性体であるため、パッド付電子
部品吸着ノズル102で電子部品106を吸着し、該電
子部品106を画像認識装置108の上方まで搬送して
吸着誤差を検出する際、該電子部品106が吸着パッド
100を弾性変形させつつ振動して吸着姿勢が定まら
ず、高精度な吸着誤差の検出ができないという問題があ
った。
【0012】これに対して、吸着パッドの剛性を高める
ことにより、パッド付電子部品吸着ノズルに吸着される
電子部品の振動を制限して吸着姿勢を安定させることが
できるが、剛性の高い吸着パッドは電子部品上面の微細
な起伏に対する追従性が悪いため、該電子部品上面との
不十分な密着により負圧が漏れて、吸引力が低下し、該
電子部品を確実に吸着することができないという問題が
ある。
【0013】本発明は、以上のような問題点に鑑みてな
されたものであり、上面に微細な起伏を有する電子部品
を確実、且つ、安定した吸着姿勢で吸着し、基板上への
電子部品の高精度な搭載を実現することができる電子部
品搭載装置を供給することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1のよ
うに、中心軸線であるθ軸が鉛直のZ軸方向に配置さ
れ、下端部に吸着パッドが設けられて、該吸着パッドの
開口部外周縁を電子部品に密着させつつ上端部側から供
給される負圧により電子部品を真空吸着可能であり、前
記Z軸及びこれと直交するX軸方向及びY軸方向に移動
自在、前記θ軸廻りに回転自在のパッド付電子部品吸着
ノズルを備えてなり、前記吸着した電子部品を基板上に
搭載する電子部品搭載装置において、前記吸着パッドの
開口部外周縁よりも前記X−Y軸方向の外側で下向きに
突出する突出部を含んでなり、該突出部の突出端の前記
Z軸方向の位置が前記吸着パッドの開口部外周縁の前記
Z軸方向の可撓範囲内とされ、吸着される電子部品に前
記突出端において当接して、該電子部品を一定の吸着姿
勢に保持する吸着ガイドが設けられたことを特徴とする
電子部品搭載装置により、上記目的を達成するものであ
る。
【0015】又、前記突出端のZ軸方向の位置を、電子
部品非吸着時における前記吸着パッドの開口部外周縁の
Z軸方向常態位置又は該Z軸方向常態位置よりも前記上
端部側の範囲内としてもよい。
【0016】更に、前記吸着ガイドの前記突出部は各々
下向きに突出する3つの爪状部からなるようにしてもよ
い。
【0017】本発明によれば、上面に微細な起伏を有す
る電子部品を確実、且つ、安定した吸着姿勢で吸着して
高い精度で基板上に搭載することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図面を参照して詳細に説明する。
【0019】本発明の実施の形態の例に係る電子部品搭
載装置10は、図1〜図4に示されるパッド付電子部品
吸着ノズル12の構造に特徴を有している。
【0020】該電子部品搭載装置10の全体構造につい
て概説すると、該電子部品搭載装置10は、中心軸線で
あるθ軸が鉛直のZ軸方向の筒状体のスライドシャフト
14と、このスライドシャフト14をZ軸方向移動自
在、且つ、前記θ軸廻りに回転自在に支持するヘッド部
16と、このヘッド部16を前記Z軸と直交するX−Y
軸方向移動自在に支持するX−Y駆動部18と、CCD
カメラを含んでなる画像認識装置20とを有している。
【0021】前記パッド付電子部品吸着ノズル12は前
記Z軸方向に配置されると共に、前記スライドシャフト
14下端近傍に着脱自在に支持され、中心軸線が前記θ
軸と一致している。又、前記パッド付電子部品吸着ノズ
ル12は、該スライドシャフト14を介して供給される
負圧により下端部に設けられた吸着パッド22において
電子部品24を真空吸着可能、電子部品供給装置26と
基板28との間で移動自在とされている。
【0022】以下、該電子部品吸着ノズル12の構造に
ついて説明する。なお、電子部品搭載装置10の他の部
分の構造については従来と同様であるので説明を省略す
る。
【0023】前記電子部品吸着ノズル12は、前記Z軸
方向の筒状体のノズルスライダ30と、このノズルスラ
イダ30の下端近傍に支持される前記吸着パッド22
と、同様に前記ノズルスライダ30の下端近傍に支持さ
れる吸着ガイド32と、前記ノズルスライダ30を軸線
方向摺動自在に支持するノズルホルダ34と、前記ノズ
ルスライダ30を下向きに付勢する緩衝ばね36と、ピ
ン38とを有して構成されている。
【0024】前記ノズルスライダ30は下端近傍が他部
よりも細い段付軸形状で、該下端近傍は更に3段階の段
付形状とされ、下端中段部30aが下端上段部30b及
び下端下段部30cよりも細くされている。
【0025】又、前記ノズルスライダ30の上端近傍の
側面には、前記Z軸方向の長孔30dが形成されてい
る。
【0026】前記吸着パッド22はゴム製の弾性体で、
上端側の段付孔22aにおいて自身の緊縛力により前記
ノズルスライダ30の前記下端中段部30a及び前記下
端上段部30bに嵌着している。
【0027】前記吸着パッド22の下端近傍には下向き
に拡開して開口する吸盤状の開口部22bが形成され、
最下端の開口部外周縁22cが特に前記Z軸方向に容易
に撓むようにされている。
【0028】又、前記開口部22bと前記段付孔22a
との間には通気孔22dが形成されている。
【0029】前記吸着ガイド32は、前記吸着パッド2
2の前記開口部外周縁22cよりも前記X−Y軸方向外
側で下向きに突出する突出部40と、この突出部40と
一体に形成されたリング状の上端嵌着部32aとからな
り、該上端嵌着部32aの中心孔において前記ノズルス
ライダ30の前記下端上段部30bに嵌着し、接着剤で
固定されている。
【0030】前記突出部40は、各々下向きに突出し、
θ軸廻りの略等角度位置に設置された3つの爪状部40
aからなる構成とされている。なお、これら爪状部40
aの前記θ軸からの離間距離は略同一とされている。
【0031】これら爪状部40aの突出端40bの前記
Z軸方向の位置は前記吸着パッド22の開口部外周縁2
2aの電子部品非吸着時における前記Z軸方向常態位置
と略同一位置とされている。
【0032】前記ノズルホルダ34は筒状体で中心孔3
4aにおいて前記ノズルスライダ30の外周部に遊嵌
し、ニップル状に形成された自身の上端部34bにおい
て前記スライドシャフト14下端に着脱自在に支持され
ている。
【0033】又、前記ノズルホルダ34の前記Z軸方向
略中央位置には外周面から中心孔まで貫通するねじ孔3
4cが形成され、このねじ孔34cには前記ピン38が
螺合している。
【0034】該ピン38はおねじ部の軸線方向一端面中
央から円柱状のピン部38aが突出した形状で、このピ
ン部38aにおいて前記ノズルスライダ30の前記長孔
30dに遊嵌している。
【0035】これにより前記ノズルスライダ30は前記
ノズルホルダ34に対してZ方向の一定範囲で摺動自
在、且つ、前記θ軸廻りに回転不能とされている。
【0036】前記緩衝ばね36は、前記ノズルスライダ
30を取り巻くように配置された圧縮コイルばねで上端
において前記ノズルホルダ34の下端に当接し、下端に
おいて前記吸着ガイド32の上端に当接すると共に、自
然長よりも圧縮された状態で装架されて、前記ノズルス
ライダ30を下向きに付勢している。
【0037】次に、本実施の形態の例に係る電子部品搭
載装置10の電子部品搭載時における作用について説明
する。
【0038】前記電子部品供給装置26において、電子
部品24を真空吸着するときは、前記ヘッド部16及び
前記X−Y駆動部18を駆動して前記パッド付電子部品
吸着ノズル12を前記電子部品供給装置26上の前記電
子部品24の上方に移動させた後、下降させ、前記吸着
パッド22及び前記吸着ガイド32を電子部品24上面
に当接させつつ、前記スライドシャフト14を介して前
記吸着パッド22の開口部22cへ負圧を供給して該電
子部品24を真空吸着する。
【0039】前記吸着パッド22がゴム製の弾性体とさ
れているので、前記開口部外周縁22cが前記電子部品
24の上面の微細な起伏の形状に追従して弾性変形し、
該電子部品24の上面に密着する。
【0040】更に、該吸着パッド22の開口部22b内
に負圧が供給されることにより、前記開口部外周縁22
cは大気圧で前記電子部品24の上面に押付けられ、該
電子部品24の上面に更に強く密着する。
【0041】これにより上面に微細な起伏を有する前記
電子部品24を確実に吸着することができる。
【0042】この際、前記吸着パッド22及び前記吸着
ガイド32は、前記ノズルスライダ30と共に前記緩衝
ばね36の付勢力に抗して引込みつつ、前記電子部品供
給装置26の取付誤差等を吸収するので、該電子部品2
4が破損することはない。
【0043】該電子部品24を真空吸着後、前記ヘッド
部16を駆動して前記パッド付電子部品吸着ノズル12
を上昇させると、前記電子部品24も前記電子部品吸着
ノズル12と共に上昇する。
【0044】前記電子部品24、前記吸着パッド22及
び前記吸着ガイド32は、前記ノズルスライダ30と共
に前記緩衝ばね36に付勢されて突出し、下限位置に保
持される。
【0045】前記吸着パッド22はゴム製の弾性体であ
るので、自身が撓みつつ吸着した電子部品24を上向き
に吸引可能であるが、該電子部品24の上端は前記吸着
ガイド32の突出部40に当接しているので、該電子部
品24は前記パッド付電子部品吸着ノズル12に対して
一定の吸着姿勢に保持される。
【0046】又、前記突出部40はθ軸廻りの略等角度
位置に設置された3つの爪状部40aからなる構成とさ
れ、前記電子部品24を3ヶ所で支持するので、該電子
部品24は力学的静定状態で前記パッド付電子部品吸着
ノズル12に対して一定の吸着姿勢に保持され、安定す
る。
【0047】更に、前記突出部40は前記吸着パッド2
2の前記開口部外周縁22cよりも前記X−Y軸方向外
側に配置されているので、該開口部外周縁22cよりも
前記X−Y軸方向内側に配置される場合に対して3つの
前記爪状部40a同士の離間距離、即ち前記電子部品2
4の支持点間距離が長くなり、それだけ該電子部品24
の吸着姿勢は安定する。
【0048】次に、該電子部品24の前記パッド付電子
部品吸着ノズル12に対する吸着誤差(設計上の正規の
吸着姿勢に対する誤差)を検出するため、前記X−Y駆
動部18を駆動して該電子部品24を前記画像認識装置
20の上方まで移動させる。
【0049】この移動中も、前記電子部品24が前記吸
着ガイド32に支持されているので、前記吸着パッド2
2がゴム製の弾性体であるにも拘らず、該電子部品24
が該吸着パッド22を撓ませつつ振動することがなく、
吸着姿勢は一定に保持される。
【0050】これにより、前記画像認識装置20は、正
確に吸着誤差を検出することができる。
【0051】次に、前記ヘッド部16及び前記X−Y駆
動部18を駆動して、検出した吸着誤差を補正しつつ前
記電子部品24を前記基板28の所定の搭載位置上方ま
で移動させた後、下降させて該電子部品24を前記基板
28上に当接させる。
【0052】吸着誤差が正確に検出されているので、前
記電子部品24は正確な補正により前記基板28上の所
定の搭載位置に確実に当接する。
【0053】又この際、前記吸着パッド22及び前記吸
着ガイド32が前記ノズルスライダ30と共に引込むこ
とにより基盤の前記Z軸方向の製造誤差等を吸収するの
で、前記電子部品24は破損することなく前記基板28
上に当接する。
【0054】次に、前記パッド付電子部品吸着ノズル1
2への負圧の供給を停止すると共に若干の正圧を供給
し、前記ヘッド部16を駆動して前記パッド付電子部品
吸着ノズル12を上昇させると、該パッド付電子部品吸
着ノズル12から前記電子部品24は解放されて、前記
基板28上に載置される。以後同様に電子部品搭載作業
を繰り返す。
【0055】なお、本実施の形態の例において、前記突
出部40の前記突出端40bのZ方向の位置は、前記吸
着パッド22の開口部外周縁22cの電子部品非吸着時
における前記Z軸方向常態位置と略同一位置とされてい
るが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記突
出端40bの前記Z軸方向の位置は前記開口部外周縁2
2cのZ方向の可撓範囲内であればよい。
【0056】ここで可撓範囲とは、以下に説明するよう
に前記吸着パッド22の開口部外周縁22cが前記開口
部22bへの負圧の供給により撓み得る範囲をいうもの
である。
【0057】例えば、前記突出端40bの前記Z軸方向
の位置が前記開口部外周縁22aのZ方向の可撓範囲
内、且つ、前記Z軸方向常態位置よりも上方(前記ノズ
ルホルダ34の基端部34b側)に位置する場合、前記
電子部品供給装置26において電子部品24を吸着する
ときに、前記吸着パッド22及び前記吸着ガイド32を
該電子部品24の上方から下降させると、まず前記吸着
パッド22が該電子部品24の上面に当接し、該吸着パ
ッド22を撓ませつつ前記吸着ガイド32が更に下降し
て、該電子部品24の上面に当接する。
【0058】この状態で前記吸着パッド22の開口部内
に負圧を供給すると、前記電子部品24は吸引力により
上方に付勢され、撓んだ前記吸着パッド22の反発力に
抗して前記吸着ガイド32に当接し、吸着姿勢が安定す
る。
【0059】一方、前記突出端40bの前記Z軸方向の
位置が前記開口部外周縁22cの前記Z軸方向の可撓範
囲内、且つ、前記Z軸方向常態位置よりも下方に位置す
る場合、前記電子部品供給装置26において電子部品2
4を吸着するときに、前記吸着パッド22及び前記吸着
ガイド32を該電子部品24の上方から下降させると、
まず前記吸着ガイド32が該電子部品24の上面に当接
し、前記吸着パッドは該電子部品24から上方に若干離
間した位置に保持される。
【0060】この状態で前記吸着パッド22の開口部2
2b内に負圧を供給すると、該吸着パッド22の開口部
外周縁22c近傍は上方からの大気圧により下方に撓み
つつ前記電子部品24の上面に当接、密着する。
【0061】これにより前記電子部品24は該吸着パッ
ド22に吸着されると共に、吸引力により上向きに付勢
されつつ上方から前記吸着ガイド32に当接支持され、
吸着姿勢が安定する。
【0062】即ち、前記突出端40bの前記Z軸方向の
位置が前記開口部外周縁22cの前記Z軸方向の可撓範
囲内であれば、前記Z軸方向常態位置の上方及び下方の
いずれに位置していても、電子部品24は前記吸着パッ
ド22に吸着されると共に前記吸着ガイド32に当接支
持されて吸着姿勢が安定する。
【0063】なお、前記吸着パッド22を前記電子部品
24の上面に確実に密着させるためには、前記突出端4
0bのZ方向の位置が前記開口部外周縁22cの前記Z
方向常態位置、又は該Z方向常態位置よりも上方とされ
ていることが望ましい。
【0064】又、本実施の形態の例において、前記吸着
ガイド32の前記突出部40は3つの前記爪状部40a
からなる構成とされているが、本発明はこれに限定され
るものではなく、吸着する電子部品の上面の微細な起伏
のばらつきが比較的小さい場合には4つ以上の爪状部か
らなる突出部としてもよく、更に、例えば円筒状等の連
続した突出部としてもよい。
【0065】更に又、本実施の形態の例において、3つ
の前記爪状部40aは前記θ軸廻りの略等角度位置に設
置されているが、本発明はこれに限定されるものではな
く、前記吸着パッド22に吸着される電子部品の吸着姿
勢を一定に保持することができる範囲内で、前記爪状部
40aを前記θ軸廻りの非等角度位置に設置してもよ
い。
【0066】同様に、吸着姿勢を一定に保持することが
できる範囲内で、前記爪状部40aの前記θ軸からの離
間距離が各々異なるように該爪状部材40aを配置して
もよい。
【0067】又、前記吸着ガイド32の前記突出部40
の前記突出端40bに、例えばゴムのような摩擦係数の
高い材料を取付けてもよい。このようにすることで吸着
した電子部品が該突出端40bに対して前記X−Y軸方
向に位置ずれすることを防止する効果を高めることがで
きる。
【0068】
【発明の効果】本発明によれば、上面に微細な起伏を有
する電子部品を確実、且つ、安定した吸着姿勢で吸着す
ることが可能となり、基板上への電子部品の高精度な搭
載が実現されるという優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の例に係る電子部品搭載装
置の要部構造を示す斜視図
【図2】同電子部品搭載装置におけるパッド付電子部品
吸着ノズルの構造を拡大して示す断面図
【図3】図2における吸着パッド周辺の構造を更に拡大
して示す断面図
【図4】図2における吸着パッド周辺の構造を更に拡大
して示す斜視図
【図5】トランス(電子部品)の形状を示す斜視図
【図6】従来のパッド付電子部品吸着ノズルの構造を示
す断面図
【符号の説明】
10…電子部品搭載装置 12、102…パッド付電子部品吸着ノズル 22、100…吸着パッド 22c…開口部外周縁 32…吸着ガイド 40…突出部 40a…爪状部 40b…突出端

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心軸線であるθ軸が鉛直のZ軸方向に配
    置され、下端部に吸着パッドが設けられて、該吸着パッ
    ドの開口部外周縁を電子部品に密着させつつ上端部側か
    ら供給される負圧により電子部品を真空吸着可能であ
    り、前記Z軸及びこれと直交するX軸方向及びY軸方向
    に移動自在、前記θ軸廻りに回転自在のパッド付電子部
    品吸着ノズルを備えてなり、前記吸着した電子部品を基
    板上に搭載する電子部品搭載装置において、 前記吸着パッドの開口部外周縁よりも前記X−Y軸方向
    の外側で下向きに突出する突出部を含んでなり、該突出
    部の突出端の前記Z軸方向の位置が前記吸着パッドの開
    口部外周縁の前記Z軸方向の可撓範囲内とされ、吸着さ
    れる電子部品に前記突出端において当接して、該電子部
    品を一定の吸着姿勢に保持する吸着ガイドが設けられた
    ことを特徴とする電子部品搭載装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記突出端の前記Z軸
    方向の位置が、電子部品非吸着時における前記吸着パッ
    ドの開口部外周縁の前記Z軸方向常態位置又は該Z軸方
    向常態位置よりも前記上端部側の範囲内とされたことを
    特徴とする電子部品搭載装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、前記吸着ガイド
    の前記突出部は各々下向きに突出する3つの爪状部から
    なることを特徴とする電子部品搭載装置。
JP2000382510A 2000-12-15 2000-12-15 電子部品搭載装置 Pending JP2002178287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382510A JP2002178287A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 電子部品搭載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382510A JP2002178287A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 電子部品搭載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002178287A true JP2002178287A (ja) 2002-06-25

Family

ID=18850317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382510A Pending JP2002178287A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 電子部品搭載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002178287A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571672B1 (ko) * 2014-05-30 2015-11-27 (주)세진디지털통신 복수 개의 요철 형상을 갖는 부착체를 구비한 흡착 노즐
JP2017098501A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 川崎重工業株式会社 部品実装ロボットシステム
JP2018164818A (ja) * 2015-06-29 2018-10-25 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
DE102023120168A1 (de) 2022-09-16 2024-03-21 Fuji Corporation Saugdüse und Komponentenmontagevorrichtung

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352987A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 キヤノン株式会社 汎用レンズハンド
JPS63159899U (ja) * 1987-04-08 1988-10-19
JPS6434190U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02
JPH01132388U (ja) * 1988-03-02 1989-09-08
JPH01276800A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品マウント装置
JPH0425100A (ja) * 1990-05-16 1992-01-28 Nec Kyushu Ltd 吸着パッド
JPH0523987A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Rohm Co Ltd 電子部品吸着コレツト装置
JPH0538694A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Advantest Corp Ic吸着装置
JPH0724560U (ja) * 1992-08-21 1995-05-09 ティーディーケイ株式会社 ワーク吸着具
JPH09270599A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Toshiba Corp コレット

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352987A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 キヤノン株式会社 汎用レンズハンド
JPS63159899U (ja) * 1987-04-08 1988-10-19
JPS6434190U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02
JPH01132388U (ja) * 1988-03-02 1989-09-08
JPH01276800A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品マウント装置
JPH0425100A (ja) * 1990-05-16 1992-01-28 Nec Kyushu Ltd 吸着パッド
JPH0523987A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Rohm Co Ltd 電子部品吸着コレツト装置
JPH0538694A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Advantest Corp Ic吸着装置
JPH0724560U (ja) * 1992-08-21 1995-05-09 ティーディーケイ株式会社 ワーク吸着具
JPH09270599A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Toshiba Corp コレット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571672B1 (ko) * 2014-05-30 2015-11-27 (주)세진디지털통신 복수 개의 요철 형상을 갖는 부착체를 구비한 흡착 노즐
JP2018164818A (ja) * 2015-06-29 2018-10-25 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
JP2017098501A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 川崎重工業株式会社 部品実装ロボットシステム
WO2017090243A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 川崎重工業株式会社 部品実装ロボットシステム
CN108293324A (zh) * 2015-11-27 2018-07-17 川崎重工业株式会社 部件实装机器人***
US10716251B2 (en) 2015-11-27 2020-07-14 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Component mounting robot system
CN108293324B (zh) * 2015-11-27 2020-12-15 川崎重工业株式会社 部件实装机器人***
DE102023120168A1 (de) 2022-09-16 2024-03-21 Fuji Corporation Saugdüse und Komponentenmontagevorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9829802B2 (en) Conveying hand and lithography apparatus
JP6472812B2 (ja) 吸着ノズル
JP4559970B2 (ja) 部品装着ヘッド及び吸着ノズルの製造方法
JP2010050418A (ja) 電子部品実装装置の制御方法
JPH09178809A (ja) Icハンドラ
CN109421191B (zh) 吸附手、搬送机构及方法、成形装置及方法
JP2002178287A (ja) 電子部品搭載装置
JP2007027408A (ja) 電子部品の吸着ノズル機構
JP4399863B2 (ja) 保持装置
JP3654206B2 (ja) 微小電子部品用の吸着ノズルおよび電子部品実装装置
JP2000301421A (ja) 電子部品実装機における部品吸着装置及び部品吸着方法
WO2016194035A1 (ja) 部品取付装置及び部品取付方法
WO2019116506A1 (ja) ワーク作業装置
JP3408638B2 (ja) 電子部品移載装置
JP3977904B2 (ja) 電子部品実装機の部品吸着ヘッド
JP3823719B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH0878884A (ja) 電子部品吸着ノズル
CN213368485U (zh) 指纹模组的吸附装置及排片机
JP2002283265A (ja) 電子部品の吸着ノズルおよび電子部品実装装置
JP2024043062A (ja) 吸着ノズルおよび部品装着機
JP5104378B2 (ja) 部品ハンドリング装置および部品実装装置
JP2001093918A (ja) ボンディング装置のチップ吸着体
JP2002164699A (ja) 電子部品搭載装置
JP3945453B2 (ja) 微小脆弱不定形チップの吸着用ノズルとそれを用いた組立搭載装置
CN117425327A (zh) 部件安装装置以及部件安装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110