JP2002166643A - インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法 - Google Patents

インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法

Info

Publication number
JP2002166643A
JP2002166643A JP2000367222A JP2000367222A JP2002166643A JP 2002166643 A JP2002166643 A JP 2002166643A JP 2000367222 A JP2000367222 A JP 2000367222A JP 2000367222 A JP2000367222 A JP 2000367222A JP 2002166643 A JP2002166643 A JP 2002166643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink
ink jet
gloss
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000367222A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Hiraki
紀子 平木
Shinichi Asano
晋一 浅野
Hiromasa Kondo
博雅 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2000367222A priority Critical patent/JP2002166643A/ja
Publication of JP2002166643A publication Critical patent/JP2002166643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット記録用紙に関し、特に白紙部
および印字部の光沢に優れ、染料インクだけでなく顔料
インクにおいても優れたインクジェット記録適性が得ら
れるインクジェット記録用紙を提供する。 【解決手段】 シート状基材と、その上に、顔料および
接着剤を含有する記録層を少なくとも1層有し、さらに
樹脂および顔料を含有する光沢層とを有するインクジェ
ット記録用紙において、前記光沢層表面にひび割れを有
し、該ひび割れの太さが3μm以上、15μm以下で、
ひび割れによって囲まれる面積が250μm2以上、2
500μm2以下であり、かつ、3μlの蒸留水を光沢
層表面に落下させた水滴と光沢層表面との、滴下0.1
秒後の接触角が40°以上、80°以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録用紙に関し、白紙部および印字部の光沢に優れ、染料
インクだけでなく顔料インクにおいても優れた記録特性
が得られるインクジェット記録用紙に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタによる記録は、
騒音が少なく、高速記録が可能であり、かつ、多色化が
容易なために多方面で利用されている。インクジェット
記録用紙としては、インク吸収性に富むように工夫され
た上質紙や、表面に多孔性顔料を塗工した塗工紙等が適
用されている。しかし、これらの記録用紙はすべて表面
光沢の低い、いわゆるマット調のインクジェット記録用
紙が主体であるため、表面光沢の高い、優れた外観を持
つインクジェット記録用紙が要望されている。
【0003】一般に、表面光沢の高い用紙としては、表
面に板状顔料を塗工し、さらに必要に応じてキャレンダ
ー処理を施した高光沢を有する塗工紙、あるいは湿潤塗
工層を、鏡面を有する加熱ドラム面に圧着、乾燥するこ
とにより、その鏡面を写し取ることによって得られる、
いわゆるキャスト塗工紙が知られている。このキャスト
塗工紙は、スーパーキャレンダー仕上げされた通常の塗
工紙に比較して高い表面光沢と、より優れた表面平滑性
を有し、優れた印刷効果が得られることから、高級印刷
物等の用途に専ら利用されているが、インクジェット記
録用紙に利用した場合、種々の難点を抱えている。
【0004】すなわち、一般に従来のキャスト塗工紙
は、例えばUS5275846号公報に開示されている
がごとく、その塗工層を構成する顔料組成物中の接着剤
等の成膜性物質が、キャストコーターの鏡面ドラム表面
を写し取ることにより高い光沢を得ている。他方、この
成膜性物質の存在によって塗工層の多孔性が失われ、イ
ンクジェット記録時のインクの吸収を極端に低下させる
等の問題を抱えている。そして、このインク吸収性を改
善するには、キャスト塗工層がインクを容易に吸収でき
るように多孔性にすることが重要であり、そのために成
膜性を減ずることが必要となるが、成膜性物質の量を減
らすことは結果として白紙光沢の低下を招く。以上の如
く、キャスト塗工紙の表面光沢とインクジェット記録適
性の両方を同時に満足させることが極めて困難であっ
た。
【0005】上記問題を解決する方法として、顔料およ
び接着剤を主成分とする下塗り層を設けた原紙上に、エ
チレン性不飽和結合を有するモノマーを重合させてなる
40℃以上のガラス転移点を有する共重合体組成物を主
成分とする塗工液を塗工して、キャスト用塗工層を形成
せしめ、該キャスト用塗工層が湿潤状態にある間に加熱
された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げることによ
り、優れた光沢とインク吸収性を兼ね備えるインクジェ
ット記録用キャスト塗工紙が得られることを本発明者等
は見出し、特開平7−89220号公報として提案し
た。
【0006】近年、インクジェット記録の高速化、記録
画像の高精細化、フルカラー化といったインクジェット
記録技術の向上に伴い、記録媒体の開発も進み、さらに
強光沢かつ高画質、高記録濃度の品質、例えば銀塩方式
の写真用印画紙に匹敵する様な光沢、記録品質が得られ
るようになった。
【0007】また、最近ではインクジェットプリンタの
用途が広がり、ポスター等の広告用にも使われている。
そのような用途の場合、高画質、高記録濃度といった記
録特性だけでなく、長期掲示、長期保存においても鮮明
な画像を保つことが必要である。従来のインクジェット
プリンタ用のインクは染料を用いているが、染料インク
は光によって退色しやすいため、経時的に鮮明性が失わ
れ、長期の掲示、保存には適していなかった。この様な
問題を解決するために現在では染料インクに比べ、顔料
を用いた耐光性に優れる顔料インクを用いたプリンタ、
プロッターが増えてきている。染料インクの染料の大き
さと比べ顔料インクの顔料粒子は非常に大きく、従来の
染料インク用のインクジェット記録用紙に上記のような
長期保存性に優れた顔料インクを用いて印字した場合、
顔料インクが吸収されず、印字部にムラやワレが生じた
り、指で擦ると印字部が剥げるといった現象がみられ、
実用上問題が生じている。この傾向は光沢タイプのイン
クジェット記録用紙でより顕著に現れている。
【0008】インクジェット記録方式において吸収性の
高い記録用紙を得るためには、塗工層の多孔性を高める
必要がある。塗工層の多孔性を高め、より高いインク吸
収性を得る手段として塗工層表面に細かいひび割れを生
じさせる手段がある(特公昭63−65040号公
報)。特に、光沢タイプのインクジェット記録用紙にお
いてはより高い吸収性の他に印字部の光沢性をも兼ね備
えたものになる(特開平8−25800号公報)。ま
た、透明多孔質層表面に亀裂を有する記録シート(特開
平11−348416号公報)が、開示されている。し
かし、これらは、染料インクの吸収性改善にとどまり、
前述したように長期保存性のために使用する顔料インク
は、染料インクで十分な吸収性が得られるようなひび割
れが存在しても、従来の染料インク中の染料より顔料イ
ンク中の顔料粒子が大きいため、塗工層内部まで吸収さ
れず、結果としてインク吸収速度の低下や印字品位の低
下が発生するという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、インクジェ
ット記録用紙に関し、特に白紙部および印字部の光沢に
優れ、染料インクだけでなく顔料インクにおいても優れ
たインクジェット記録適性を有するインクジェット記録
用紙を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、下記の構成を採用する。即ち、本発明は、 [1]シート状基材と、その上に、顔料および接着剤を
含有する記録層を少なくとも1層有し、さらに該記録層
上に樹脂および顔料を含有する光沢層とを有するインク
ジェット記録用紙において、前記光沢層表面にひび割れ
を有し、該ひび割れの太さが3μm以上、15μm以下
で、該ひび割れによって囲まれる面積が250μm2
上、2500μm2以下であり、かつ、3μlの蒸留水
を前記光沢層表面に落下させた水滴と前記光沢層表面と
の、滴下0.1秒後の接触角が40°以上、80°以下
であることを特徴とするインクジェット記録用紙。
【0011】本発明は以下の態様を含む。 [2]75°表面光沢度(JIS−P8142)が、3
0%以上であることを特徴とする[1]に記載のインク
ジェット記録用紙。 [3]75°表面光沢度(JIS−P8142)が、5
0%以上であることを特徴とする[2]に記載のインク
ジェット記録用紙。 [4]前記光沢層の厚さが10μm以上、30μm以下
である[1]〜[3]のいずれかに記載のインクジェッ
ト記録用紙。 [5]前記光沢層が、光沢層用塗工液を塗工して得られ
る層が湿潤状態にある間に、加熱された鏡面ドラムに圧
接、乾燥して仕上げてなる[1]〜[4]のいずれかに
記載のインクジェット記録用紙。 [6][1]〜[5]のいずれかに記載のインクジェッ
ト記録用紙に、染料インクまたは顔料インクを吐出させ
て画像を形成することを特徴とするインクジェット記録
方法。
【発明の実施の形態】
【0012】顔料インクの印字品位を向上させるために
は、染料インクの染料より顔料インクの顔料粒子が大き
い粒子径を持つため、これに見合う大きな空隙を生じさ
せる必要がある。本発明者等は、このような顔料インク
をスムーズに吸収させる要因として光沢層表面のひび割
れの太さとそのひび割れによって囲まれる面積、かつ、
3μlの蒸留水を光沢層表面に落下させた水滴と前記光
沢層表面との、滴下0.1秒後の接触角が重要な要因で
あることを見出した。これらの顔料インクの吸収に適し
たひび割れを有するインクジェット記録用紙を効率よく
製造する製造方法として、光沢層塗工液を塗工して得ら
れる層が湿潤状態にある間に、加熱した鏡面ドラムに圧
接、乾燥して仕上げるキャスト法が挙げられる。
【0013】上記した光沢層表面のひび割れの太さとそ
のひび割れによって囲まれる面積は、以下の方法で求め
ることができる。紙表面のひび割れが観察しやすいよう
にインクジェットプリンタで着色し、着色部分を、実体
顕微鏡を通して、光量、倍率を一定にしてCCDカメラ
で画像を取り込み、パーソナル画像処理システム・解析
システムDA5000(王子製紙社製、以下DA500
0と略す)で表面を観察することができる。(着色方
法、観察条件は実施例に記載)
【0014】染料インクだけではなく顔料インクにおい
ても印字部にムラ、ワレがなく、鮮明な画像を得るため
には、顔料インクの顔料粒子をインクジェット記録用紙
が十分に吸収することが必要である。DA5000上で
観察された光沢層表面のひび割れの太さが3μm以上、
15μm以下であり、かつ、そのひび割れによって囲ま
れる面積が、250μm2以上、2500μm2以下であ
ることが重要である。この時のひび割れの太さおよびひ
び割れによって囲まれる面積は、DA5000上で観察
される紙表面800μm四方から不特定に50箇所抽出
して平均した値である。
【0015】ひび割れの太さが3μm未満の場合は、顔
料インクで印字した場合に印字部にムラやワレが生じた
り、印字部を指で擦るとはがれたりする。また、ひび割
れの太さが15μmを超える場合は、表面の光沢性が悪
化するとともにインクジェットプリンタで印字した場合
のドット形状が悪化し、画像の鮮明性が悪くなる。より
好ましいひび割れの太さは4μm以上、13μm以下で
あり、印字品位、白紙光沢性共に優れる。
【0016】また、ひび割れによって囲まれる面積が2
50μm2未満場合は、光沢層は密な構造となるため空
隙が少なく、染料インクで印字する時は問題無いが、顔
料インクの場合、顔料粒子が十分に吸収されない。ひび
割れによって囲まれる面積が2500μm2超える場合
は、単位面積当たりのひび割れの数が減り、速やかにイ
ンク吸収が行われなくなる。ひび割れによって囲まれる
面積の範囲は500μm2以上、2000μm2以下が好
ましく、良好な印字品位、光沢性が得られる。
【0017】上記したひび割れは、(1)光沢層を乾燥
させる際の鏡面ドラム温度(乾燥温度)、(2)光沢層
の主成分である樹脂のガラス転移点、(3)光沢層の塗
工量、に関係があることを見出した。乾燥条件等の操業
性、光沢層表面の光沢性から考えて鏡面ドラム温度は、
50〜120℃、好ましくは60〜100℃の範囲で設
定する。この時、上記のひび割れを得るためには光沢層
の主成分である樹脂のガラス転移点は、設定する鏡面ド
ラム温度に対して−30〜+30℃の範囲にあることが
好ましく、より好ましくは鏡面ドラム温度より高い(0
〜+30℃)ことである。この鏡面ドラム温度と樹脂の
ガラス転移点の関係が重要である。この範囲よりガラス
転移点が低い場合は、樹脂の成膜が進むため、ひび割れ
が少なくなりインクを吸収し難い。また、この範囲より
高い場合は、樹脂が成膜し難くなるため、3μmより細
いひび割れのみ生じ、顔料インク適性は得られない。ガ
ラス転移点が鏡面ドラム温度より高い方がより好ましい
理由は、ひび割れによるインク吸収性と紙表面の光沢性
のバランスが良好なためである。
【0018】上記のようなひび割れを持つ光沢層の厚さ
が10μm以上では、顔料インクを吸収するために十分
な多孔性が得られる。光沢層の厚さが増すほど顔料イン
クの吸収性が増すが、30μmを超えると印字濃度等の
低下が発生し好ましくない。また、光沢層の厚さが厚く
なるほど、上記のような顔料インクの吸収に適したひび
割れを形成しやすい傾向が見られる。光沢層の厚さだけ
でひび割れの形状が決まるわけではないが、厚さが薄く
なるとひび割れの太さ、ひび割れに囲まれる面積は小さ
くなる傾向がある。前記光沢層の厚さが10μm以上、
30μm以下が好ましい。塗工層の厚さが10μm未満
では、本発明に示したようなひび割れを形成し難い場合
もある。また、塗工層の厚さが厚いほど顔料インクの吸
収性は高まる傾向にあり、厚さが30μmを超えると印
字濃度の低下を起こす場合もある。
【0019】塗工層の厚さを調整する方法として、塗工
量の調整の他に、基材上の記録層中のカチオン性化合物
量の調整、カチオン性化合物のカチオン化度の調整、カ
チオン性化合物の分子量の調整、光沢層塗工液の状態
(粘度、温度、塗工速度)等多種多様な要因があげられ
る。このなかで、記録層中のカチオン性化合物が塗工量
調整に影響をおよぼす理由は明らかではないが、光沢層
を塗布した際記録層中のカチオン性化合物と光沢層がシ
ョックを起こし、光沢層の粘度が上がり、結果として、厚
い塗工層が得られるのではないかと思われる。この光沢
層の厚さは、実施例に記載したようにインクジェット記
録用紙の断面を光学顕微鏡で観察することによって測定
した。光沢層の厚さが10μm未満の場合は、印字部で
ムラ、割れが見られる。また、光沢層の厚さが30μm
を超える場合は、インクの種類に関係なく印字濃度の低
下が見られる。10〜20μmの範囲がより好ましく、
インク吸収性が良好で高い印字濃度が得られる。
【0020】光沢層表面の蒸留水に対する接触角(TA
PPI T458)は、水平なステージの上に置かれた
インクジェット記録用紙の光沢層表面上に、マイクロシ
リンジを用い、水滴がインクジェット記録用紙の光沢層
表面と極く近傍の高さから、3μlの蒸留水の水滴を滴
下し、滴下後の水滴の輪郭をビデオカメラにより捕ら
え、その画像を解析することにより求めることができ
る。接触角は、液の吸収の影響を受けて時間経過ととも
に変化するため、測定時間については、滴下直後が好ま
しいが、着弾による水滴の揺れが落ち着つく、0.1秒
後以降が適当であるため、0.1秒後の測定とした。
【0021】3μlの蒸留水を前記光沢層表面に落下さ
せた水滴と前記光沢層表面との、滴下0.1秒後の接触
角が、40°以上、80°以下であることが好ましい。
接触角が50°以上、75°以下であることがより好ま
しく、接触角が55°以上、70°以下であることがさ
らに好ましい。本発明の効果が得られる理由は、必ずし
も明らかではないが、前記接触角が40°未満である
と、インクジェットプリンタで印字を行った場合、即座
にインクが吸収され易く、水平方向へのインクの移動が
発生し、結果としてニジミが発生し実用上問題がある。
また、前記接触角が80度を超えるとインクの乾燥性が
悪くなり、印字部と隣接する異なる色の印字部の境界で
異なる色同士が交じり合う境界ニジミが発生し、実用上
問題がある。前記接触角は、樹脂として使用できる撥水
性を有する水不溶性樹脂やその他の撥水性物質を適量含
有することにより制御できる。
【0022】ひび割れの太さおよびひび割れによって囲
まれる面積と、前記接触角との関係は、ひび割れの太さ
が3μm未満の場合は、インクの吸収がスムーズでなく
なるために接触角が大きくなり、15μmを超える場合
は、インクの吸収がスムーズになり接触角が小さくな
る。ひび割れによって囲まれる面積が、250μm2
満の場合は、インクの吸収がスムーズになり接触角が小
さくなり、2500μm2超える場合は、インクの吸収
がスムーズでなくなるために接触角が大きくなる。した
がって、ひび割れの太さが3μm以上、15μm以下で
あり、かつ、そのひび割れによって囲まれる面積が、2
50μm2以上、2500μm2以下であり、接触角が、
40°以上、80°以下であることが重要である。
【0023】また本発明では、蒸留水に関して接触角を
規定しているが、これは本発明のインクジェット記録用
紙が水性染料インク、水性顔料インク等の水性系インク
での印字を目的としており、実際のインクと蒸留水とで
は、表面張力が異なるものの、水性系インクの主成分で
ある水に関する接触角を基準値と考えて規定することに
より、各種の水性系インクへの普遍性を持たすことが目
的である。本発明によれば、各種の水性系インクに対し
て優れた効果が得られる。
【0024】本発明により、高い光沢性を保持しながら
染料インクおよび顔料インクにおいて優れたインクジェ
ット適性が得られる理由として、下記のように推定でき
る。染料インクで光沢タイプのインクジェット記録用紙
に印字した場合、染料は溶媒と共に光沢層を通過し記録
層に吸収される。顔料インクの場合は、インク中の溶媒
は、光沢層を通過し記録層に吸収されるが、顔料粒子は
記録層の緻密な細孔内部まで吸収されにくい。つまり、
顔料インクで印字する場合は、光沢層中に顔料粒子を吸
収すべき空隙が必要であり、その空隙が少ないと顔料粒
子が十分吸収されず、光沢層表面に残り、印字部にム
ラ、割れが発生する。空隙は光沢層表面のひび割れによ
って作られ、空隙量はひび割れの太さ、数量および光沢
層の厚さによって決定される。
【0025】ひび割れの太さ、ひび割れによって囲まれ
る面積の調整方法は、例えば、光沢層の主成分である樹
脂のガラス転移点、光沢層を乾燥させる際の鏡面ドラム
温度、また、光沢層の塗工量によって制御可能である。
樹脂のガラス転移点と鏡面ドラム温度との関係によって
樹脂の成膜性が異なる。鏡面ドラム温度を一定にした場
合、ガラス転移点が、ドラム温度よりかなり高いところ
では、樹脂の成膜性が悪くなり、細かいひび割れが多く
発生し、ひび割れによって囲まれる面積も小さくなる。
ガラス転移点が低くなるにつれて、表面のひび割れの太
さは太くなり、ひび割れによって囲まれる面積は大きく
なる。しかし、ガラス転移点がかなり低いところでは、
樹脂の成膜性が高いため、表面にひび割れはまったく存
在しなくなる。
【0026】また、樹脂のガラス転移点を一定にした場
合にも、鏡面ドラム温度によって同様の傾向がみられ
る。鏡面ドラム温度がガラス転移点よりかなり高い場合
は、樹脂の成膜性が高いため、ひび割れは存在しない。
鏡面ドラム温度が、ガラス転移点より+30℃付近で太
いひび割れが生じ、その時のひび割れによって囲まれる
面積は大きい。+30℃よりドラム温度を低くするにつ
れて、表面のひび割れは小さくなり、そのひび割れによ
って囲まれる面積が小さくなる。しかし、鏡面ドラム温
度がガラス転移点より−30℃以下では、樹脂が成膜し
にくく、ひび割れが細かくなるだけでなく、表面の光沢
性が下がったり、塗工層の乾燥不良を起こしたりする。
塗工量については、塗工量が少ないと表面のひび割れは
細く、塗工量を多くするほど表面のひび割れは大きくな
り、ひび割れによって囲まれる面積も大きくなる。光沢
層の厚さは、主に光沢層の塗工量および、記録層中のカ
チオン性化合物の調整によって決まり、光沢層塗工液の
固形分濃度調整、光沢層塗工液の粘度調整およびカチオ
ン性化合物のカチオン化度や分子量等によって制御可能
と推測される。
【0027】より銀塩方式の写真用印画紙に匹敵する様
な光沢および記録品質を得るためには、インクジェット
記録用紙の75°表面光沢度(JIS−P8142)
が、30%以上であることが好ましく、50%以上であ
ることがより好ましい。
【0028】本発明で用いるシート状基材としては、特
に限定されるものではなく、一般の塗工紙に使用される
酸性紙、あるいは中性紙等が適宜使用される。
【0029】前記シート状基材上に設けられる記録層
は、顔料と接着剤を主成分として構成される。顔料とし
ては、例えば、カオリン、クレー、焼成クレー、無定形
シリカ、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、水酸化アルミニ
ウム、炭酸カルシウム、サチンホワイト、珪酸アルミニ
ウム、アルミナ、コロイダルシリカ、ゼオライト、セピ
オライト、スメクタイト、合成スメクタイト、珪酸マグ
ネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、珪藻
土、スチレン系プラスチックピグメント、尿素樹脂系プ
ラスチックピグメント、ベンゾグアナミン系プラスチッ
クピグメント等、一般塗工紙製造分野で公知公用の各種
顔料が使用できる。上記の顔料の中でも、塗工層の構造
が多孔性でインク吸収性の優れたものとして、無定形シ
リカや酸化アルミニウム、ゼオライト、合成スメクタイ
ト等を少なくともその一部として使用するのが好まし
い。
【0030】接着剤としては、カゼイン、大豆蛋白、合
成蛋白等の蛋白質類、澱粉や酸化澱粉等の各種澱粉類、
ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースや
メチルセルロース等のセルロース誘導体、スチレン−ブ
タジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン
共重合体の共役ジエン系重合体ラテックス、アクリル系
重合体ラテックス、エチレン−酢酸ビニル共重合体等の
ビニル系重合体ラテックス等、一般に塗被紙用として用
いられている従来公知の接着剤が単独、あるいは併用し
て用いられる。なお接着剤の配合量は、顔料に対し、1
〜40重量%、より好ましくは2〜20重量%の範囲で
調節される。ここで接着剤の量が少ないと、記録層の強
度が弱くなり表面が傷つきやすくなったり、粉落ちが発
生する場合もある。逆に接着剤の量が多いと、インク吸
収性が低下し、所望のインクジェット記録適性が得られ
なくなる場合もある。
【0031】記録層には、従来インクジェット記録用紙
に使用されているポリエチレンポリアミンやポリプロピ
レンポリアミンなどのポリアルキレンポリアミン類、ま
たはその誘導体、第3級アミノ基や第4級アンモニウム
基を有するアクリル樹脂、ジアクリルアミン等のカチオ
ン性化合物を印字画像の耐水性を向上させる目的で使用
することができる。顔料100重量部に対し、カチオン
性化合物が1〜30重量部、より好ましくは5〜20重
量部の範囲で使用することができる。
【0032】その他、一般塗工紙の製造において使用さ
れる分散剤、増粘剤、消泡剤、着色剤、帯電防止剤、防
腐剤等の各種助剤が適宜添加される。上記材料をもって
構成される記録層用組成物は、一般に固形分濃度を5〜
65重量%程度に調整し、坪量が約20〜400g/m
2程度の基材上に、乾燥重量で1〜50g/m2、より好
ましくは2〜20g/m2程度になるようにブレードコ
ーター、エアーナイフコーター、ロールコーター、ブラ
シコーター、チャンプレックスコーター、バーコータ
ー、グラビアコーター等の各種公知公用の塗工装置によ
り塗工、乾燥される。さらに、必要に応じて記録層の乾
燥後にスーパーキャレンダー、ブラシ掛け等の平滑化処
理を施すこともできる。
【0033】上記した顔料と接着剤よりなる記録層上に
さらに光沢層を設ける。この光沢層は、エチレン性不飽
和結合を有するモノマーを重合させてなる樹脂を主成分
として構成される。光沢層はインクが速やかに通過でき
るよう、光沢を阻害しない範囲で多孔性もしくは通液性
にするのが好ましい。このようにするためには、光沢を
落とさない範囲で、樹脂が完全に成膜しないような乾燥
条件を選択すると良い。
【0034】また、光沢層に顔料を配合する場合は、透
明性や光沢を低下させないために、粒径の小さい顔料、
例えば300nm程度以下、好ましくは200nm程度
以下のものを選択するのが良い。このような顔料として
はコロイダルシリカ、アルミナゾル、シリカゾル等が挙
げられる。顔料の配合割合は、塗工層の透明性を大きく
低下させない範囲で樹脂100部に対し、100〜19
00重量部であり、好ましくは150〜450重量部で
ある。顔料が多くなると光沢が十分に発現しない場合も
ある。
【0035】樹脂としては、ポリビニルアルコール類、
水性ウレタン樹脂、エチレン性不飽和結合を有するモノ
マーを重合してなる樹脂等が例示できる。水性ウレタン
樹脂はジイソシアネート、トリイソシアネート、テトラ
イソシアネート等のイソシアネートとポリオール類と反
応させて得られる。エチレン性不飽和結合を有するモノ
マー(以下、エチレン性モノマーという。)を重合して
なる樹脂の使用が好ましい。この様な樹脂としては、例
えばメチルアクリレート、エチルアクリレートブチルア
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリ
ルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、
グリシジルアクリレート等のアルキル基の炭素数が1〜
18個のアクリル酸エステル、メチルメタクリレート、
エチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリ
シジルメタクリレート等のアルキル基炭素数が1〜18
個のメタクリル酸エステル、スチレン、α−メチルスチ
レン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、
エチレン、ブタジエン等のエチレン性モノマーを重合し
て得られる樹脂が挙げられる。なお、樹脂は必要に応じ
て2種類以上のエチレン性モノマーを併用した樹脂であ
っても良く、さらに、これらの樹脂の置換誘導体でも良
い。因みに、置換誘導体としては、例えばカルボキシル
基を導入したもの、またはそれをアルカリ反応性にした
もの等が例示される。また、上記のエチレン性モノマー
をコロイダルシリカの存在下で重合させ、Si−O−R
(R:樹脂成分)結合によって複合体になった形で使用
することも可能である。
【0036】光沢層を設ける方法としては、上記のエチ
レン性モノマーを重合してなる樹脂または樹脂を主成分
とする塗工液を塗工して、該塗工層が湿潤状態にある間
に加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げる方法
(キャスト方式)が、優れた光沢とインク吸収性を兼ね
備えるインクジェット記録用紙が得られるため好まし
い。また、キャスト方式により本発明でポイントとなる
表面のひび割れが得られやすくなる。
【0037】上記の樹脂のガラス転移点は、50℃以上
のものが好ましく、50〜120℃の範囲であるものが
より好ましい。ガラス転移点が低いと、乾燥の際に成膜
が進みすぎ、表面にひび割れが生じにくい結果、インク
の吸収速度が低下するおそれがある。また、鏡面ドラム
温度については、鏡面ドラム温度が高すぎると、成膜が
進みすぎ、表面のひび割れがなくなるため、インクの吸
収速度が低下する。逆に鏡面ドラム温度が低すぎると、
光沢に乏しくなる傾向が有り、生産性も低下する。
【0038】また、光沢層用塗工液中には白色度、粘
度、流動性等を調節するために、一般の印刷用塗工紙や
インクジェット記録用紙に使用されている顔料、消泡
剤、着色剤、帯電防止剤、防腐剤及び分散剤、増粘剤等
の各種助剤が適宜添加される。
【0039】前述した光沢層用塗工液を記録層上に塗工
する場合、ブレードコーター、エアーナイフコーター、
ロールコーター、ブラシコーター、チャンプレックスコ
ーター、バーコーター、グラビアコーター等の各種公知
の塗工装置が使用できる。また、好ましくは前述したよ
うに塗工層が湿潤状態にある間に、加熱された鏡面ドラ
ムに圧接、乾燥して鏡面を写し取る。この場合の光沢層
用塗工液の塗工量は、乾燥固形分で0.2〜35g/m
2の範囲、好ましくは5〜30g/m2であり、より好ま
しくは7〜20g/m2である。ここで、0.2g/m2
未満では光沢が十分に発現しない場合があり、35g/
2を越えるとインク乾燥性が劣ったり、記録濃度が低
下するおそれがある。光沢層を設けた後、必要に応じて
スーパーキャレンダー等により平滑化処理を行うことも
できる。
【0040】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
また、例中の部および%は特に断らない限り、それぞれ
重量部および重量%を示す。
【0041】実施例1 顔料として無定形シリカ (トクヤマ社製、商品名:ファ
インシールX−45、平均一次粒子径15nm、平均二
次粒子径4.5μm)50部、ゼオライト(東ソー社製、
商品名:トヨビルダー)50部、接着剤としてシリル変
性ポリビニルアルコール(クラレ社製、商品名:PVA
R−1130)20部、カチオン性樹脂としてジシア
ンジアミド系樹脂(日華化学社製、商品名:ネオフィッ
クスE117)10部、分散剤として、ポリ燐酸ソーダ
0.5部を添加し、固形分濃度18%の記録層用塗工液
を調製した。この記録層用塗工液を、シート状基材とし
て坪量100g/m2の原紙の片面に、乾燥重量で10
g/m2 になるように、エアーナイフコーターで塗工、
乾燥した。一方、ガラス転移点85℃のスチレン−2−
メチルヘキシルアクリレート共重合体樹脂とコロイダル
シリカの複合体(共重合体とコロイダルシリカは、重量
比で50:50)100部、増粘・分散剤としてアルキ
ルビニルエーテル・マレイン酸誘導体樹脂5部、離型剤
としてレシチン3部よりなる固形分濃度が30%の光沢
層用塗工液を調製した。この光沢層用塗工液を上記の記
録層上にロールコーターを用いて塗工した後、ただちに
表面温度が80℃の鏡面ドラムに圧接し、乾燥後、離型
させ、光沢タイプのインクジェット記録用紙を得た。こ
のときの光沢層の塗工量は固形分重量で、13g/m2
であった。
【0042】実施例2 実施例1の光沢層用塗工液を固形分濃度37%で調整
し、光沢層の塗工量を固形分重量で20g/m2とした
以外は、実施例1と同様にして光沢タイプのインクジェ
ット記録用紙を得た。
【0043】実施例3 実施例2の光沢層塗工液に用いるスチレン−2−メチル
へキシルアクリレート共重体樹脂とコロイダルシリカの
複合体のガラス転移点を100℃とした以外は、実施例
1と同様にして光沢タイプのインクジェット記録用紙を
得た。このときの光沢層の塗工量は固形分重量で20g
/m2であった。
【0044】実施例4 実施例1で塗工した後に圧接する鏡面ドラムの表面温度
を60℃とした以外は、実施例1と同様にして光沢タイ
プのインクジェット記録用紙を得た。このときの光沢層
の塗工量は固形分重量で13g/m2であった。
【0045】実施例5 実施例1の光沢層用塗工液を乾燥重量で13g/m2
なるようにメイヤーバーで塗工し、110℃の熱風で乾
燥した以外は、実施例2と同様にして光沢タイプのイン
クジェット記録用紙を得た。
【0046】実施例6 実施例1で使用したシート状基材上に、下記記録層用塗
工液を、乾燥重量で10g/m2になるようにエアーナ
イフコーターで塗工、乾燥した。次に、下記光沢層用塗
工液を、上記の下塗り層上にエアーナイフコーターで塗
工し、冷風で20秒乾燥し半乾燥状態にした後(塗工層
絶乾量に対する水分率150%)、表面温度が90℃の
鏡面ドラムに圧接し、乾燥後、離型させ、光沢タイプの
インクジェット記録用紙を得た。このときのキャスト塗
工層の塗工量は固形分重量で10g/m2であった。
【0047】[記録層用塗工液](固形分濃度17%、
部は固形分重量部を示す。) 無定形シリカ(トクヤマ社製、商品名:ファインシール
X−60、平均一次粒子径15nm、平均二次粒子径
6.0μm)80部、ゼオライト(トーソー社製、商品
名:トヨビルダー、平均粒子径1.5μm)20部、シ
リル変性ポリビニルアルコール(クラレ社製、商品名:
PVA R1130)20部、ガラス転移点75℃のス
チレン−2−メチルヘキシルアクリレート共重合体と粒
子径30nmのコロイダルシリカとの複合体エマルジョ
ン(共重合体とコロイダルシリカは重量比で40:6
0、エマルジョン粒子径は80nm)40部、蛍光染料
(住友化学社製、商品名:WhitexBPSH)2
部。
【0048】[光沢層用塗工液](固形分濃度12%、
部は固形分重量部を示す) 下記のシリカ微細粒子A100部、カチオン樹脂として
ジアリルジメチルアンモニウムクロライド−アクリルア
ミド共重合体(東紡績社製、商品名:PAS−J−8
1)10部、カチオン性アクリル樹脂としてポリアミン
(日東紡績社製、商品名:PAA−HCL−3L)5
部、カチオン樹脂としてジアリルジメチルアンモニウム
クロライド(センカ社製、商品名:CP−91)5部、
カチオン性ポリウレタン樹脂(第一工業化学社製、商品
名:F−8564D、ガラス転移点73℃)、離型剤と
してポリエチレンワックス(近代化学工業社製、商品
名:ペルトールN−856)10部。
【0049】[シリカ微細粒子A]無定形シリカ(トク
ヤマ社製、商品名:ファインシールX−45、平均一次
粒子径15nm、平均二次粒子径4.5μm)の水分散
液を用い、圧力式ホモジナイザー(SMT社製、商品
名:超高圧式ホモジナイザーGM−1)を用いて粉砕操
作(加圧条件:500kg/cm2)を繰り返した。水
分散液中の無定形シリカの平均2次粒子径は50nm、
平均1次粒子径は15nmのまま、固形分濃度は12%
であった。
【0050】比較例1 実施例1の光沢層用塗工液を固形分濃度25%に調整
し、光沢層の塗工量を固形分重量で4g/m2とした以
外は、実施例1と同様にしてインクジェット記録用紙を
得た。
【0051】比較例2 実施例1の光沢層用塗工液を固形分濃度37%で調整
し、光沢層の塗工量を固形分重量で35g/m2とした
以外は、実施例1と同様にしてインクジェット記録用紙
を得た。
【0052】比較例3 実施例1の光沢層塗工液を塗工した後に、圧接する鏡面
ドラムの表面温度を120℃とした以外は、実施例1と
同様にしてインクジェット記録用紙を得た。この時の光
沢層の塗工量は固形分重量で13g/m2であった。
【0053】比較例4 実施例1の光沢層塗工液に用いるスチレン−2−メチル
へキシルアクリレート共重合した樹脂とコロイダルシリ
カの複合体のガラス転移点を120℃とし、光沢層塗工
液を塗工した後に圧接する鏡面ドラムの表面温度を60
℃とした以外は、実施例1と同様にしてインクジェット
記録用紙を得た。この時の光沢層の塗工量は固形分重量
で13g/m2であった。
【0054】比較例5 シート状基材として厚さ100μmのPETフィルム
(デュポン社製、商品名:メリネックスD353)に固
形分重量で15g/m2となるようにポリビニルアルコ
ール(クラレ社製、商品名:PVA420)をメイヤー
バーで塗工して光沢タイプのインクジェット記録用紙を
得た。
【0055】上記実施例および比較例で得られたインク
ジェット記録用紙の表面のひび割れの太さ、ひび割れに
よって囲まれる面積、光沢層の厚さおよび白紙部の75
°光沢度を表1に示した。インクジェット記録適性およ
び記録濃度を表2に示した。なお、上記の評価について
は下記の如き方法で評価を行った。
【0056】[ひび割れの太さ、ひび割れによって囲ま
れる面積]インクジェット記録用紙の表面を観察するた
めにドローソフト「EXPRESS Draw」(ノッ
クス・インターナショナル社製)を用いて、シアンの階
調濃度70%パターンをインクジェットプリンターPM
−700C(セイコーエプソン社製)にて印字する。実
体顕微鏡を用いて光量、倍率を一定にして各サンプルに
つきCCDカメラで画像を取り込み、パーソナル画像処
理・解析システムDA5000(王子製紙社製)上で画
像観察を行う。光量補正は、DA5000上で電子写真
学会発行のカラーテストチャート(No.22)を使用
し、BLAKNo.2の印刷部分の輝度が140になる
ようにランプの照度を合わせる。倍率は、実体顕微鏡倍
率4倍、画面上倍率約140倍となるように合わせる。
DA5000で観察される紙表面800μm四方から、
ひび割れおよびひび割れによって囲まれる部分を不特定
に50個抽出し、それぞれについて太さおよび囲まれる
部分の面積を測定し、50個の平均値を求めた。ひび割
れが観察されない、または、ひび割れによって囲まれる
面積がないものは“なし”と記載する。
【0057】[光沢層の厚さ]インクジェット記録用紙
をティッシュ・チョッパーで幅50μmに切り、断面を
生物顕微鏡で観察(観察倍率400倍)し、測定した。
【0058】[インクジェット記録適性] 顔料インク適性 インクジェットプリンターDeskJet720C(ヒ
ューレット・パッカード社製)を用いて顔料インクで印
字を行い、印字部のムラ、割れ具合を評価した。 ○:ムラ、割れなし。 △:多少ムラ、割れがみられるが実用上問題のないレベ
ル。 ×:ムラがあり、割れている。 染料インク適性 インクジェットプリンターPM−700C(セイコーエ
プソン社製)を用いて染料インクで印字を行いインクの
吸収性を評価した。 ○:吸収性が良い。 △:吸収性が多少悪いが、実用上問題のないレベル。 ×:吸収性が悪い。
【0059】[記録濃度] 顔料インクの記録濃度 インクジェットプリンターDeskJet720C(ヒ
ューレット・パッカード社製)を用いて顔料インクでブ
ラック単色をベタ印字した。 染料インクの記録濃度 インクジェットプリンターPM−700C(セイコーエ
プソン社製)を用いて染料インクでブラック単色をベタ
印字した。 上記およびのベタ印字部の記録濃度をマクベス濃度
計(マクベス社製、商品名:RD−914型)で測定し
た。
【0060】[接触角]光沢層表面の蒸留水に対する接
触角(TAPPI T458)は、動的接触角測定器F
IBRO 1100DAT(FIBRO社製)を用い、
水平なステージの上に置かれたインクジェット記録用紙
の光沢層表面上にマイクロシリンジを用い、水滴がイン
クジェット記録用紙の光沢層表面と極く近傍の高さか
ら、3μlの蒸留水の水滴を滴下し、滴下0.1秒後の
水滴の輪郭をビデオカメラにより捕らえ、その画像を解
析することにより求めた。
【0061】[白紙部の75°光沢度]JIS−P81
42に準拠して白紙部の75°光沢度を測定した。
【0062】
【表1】
【0063】
【表2】
【0064】
【発明の効果】本発明は、インクジェット記録用紙に関
し、特に白紙部および印字部の光沢に優れ、染料インク
だけでなく顔料インクにおいても優れたインクジェット
記録適性のインクジェット記録用紙を得ることができ、
極めて実用性の高いものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート状基材と、その上に、顔料および接
    着剤を含有する記録層を少なくとも1層有し、さらに該
    記録層上に樹脂および顔料を含有する光沢層とを有する
    インクジェット記録用紙において、前記光沢層表面にひ
    び割れを有し、該ひび割れの太さが3μm以上、15μ
    m以下で、該ひび割れによって囲まれる面積が250μ
    2以上、2500μm2以下であり、かつ、3μlの蒸
    留水を前記光沢層表面に落下させた水滴と前記光沢層表
    面との、滴下0.1秒後の接触角が40°以上、80°
    以下であることを特徴とするインクジェット記録用紙。
  2. 【請求項2】75°表面光沢度(JIS−P8142)
    が、30%以上であることを特徴とする請求項1に記載
    のインクジェット記録用紙。
  3. 【請求項3】75°表面光沢度(JIS−P8142)
    が、50%以上であることを特徴とする請求項2に記載
    のインクジェット記録用紙。
  4. 【請求項4】前記光沢層の厚さが10μm以上、30μ
    m以下である請求項1〜3のいずれかに記載のインクジ
    ェット記録用紙。
  5. 【請求項5】前記光沢層が、光沢層用塗工液を塗工して
    得られる層が湿潤状態にある間に、加熱された鏡面ドラ
    ムに圧接、乾燥して仕上げてなる請求項1〜4のいずれ
    かに記載のインクジェット記録用紙。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載のインクジ
    ェット記録用紙に、染料インクまたは顔料インクを吐出
    させて画像を形成することを特徴とするインクジェット
    記録方法。
JP2000367222A 2000-12-01 2000-12-01 インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法 Pending JP2002166643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367222A JP2002166643A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367222A JP2002166643A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002166643A true JP2002166643A (ja) 2002-06-11

Family

ID=18837685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000367222A Pending JP2002166643A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002166643A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004090446A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置
JP2004091610A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録用インク
JP2004090452A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド
JP2004098577A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置、インクジェットヘッドおよびインク
WO2006080363A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 Oji Paper Co., Ltd. インクジェット記録体およびインクジェット記録体の製造方法
JP2006205481A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録体およびインクジェット記録体の製造方法
CN103507465A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 佳能株式会社 记录介质和图像记录方法
WO2020046703A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Avery Dennison Corporation Print receptive topcoat

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004090446A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置
JP2004091610A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録用インク
JP2004090452A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド
US7150521B2 (en) 2002-09-11 2006-12-19 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet recording apparatus, liquid jet head, and recording liquid
JP2004098577A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置、インクジェットヘッドおよびインク
US7374279B2 (en) 2002-09-11 2008-05-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet recording apparatus, liquid jet head and recording liquid
US7637606B2 (en) 2002-09-11 2009-12-29 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet apparatus, liquid jet head, and liquid
WO2006080363A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 Oji Paper Co., Ltd. インクジェット記録体およびインクジェット記録体の製造方法
JP2006205481A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録体およびインクジェット記録体の製造方法
JP4581705B2 (ja) * 2005-01-27 2010-11-17 王子製紙株式会社 インクジェット記録体の製造方法
CN103507465A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 佳能株式会社 记录介质和图像记录方法
US8968844B2 (en) 2012-06-28 2015-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and image recording process
CN103507465B (zh) * 2012-06-28 2015-06-24 佳能株式会社 记录介质和图像记录方法
WO2020046703A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Avery Dennison Corporation Print receptive topcoat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051838B2 (ja) 被記録体及びその製造方法
EP1452328B1 (en) Ink jet recording paper
JP3966695B2 (ja) インクジェット記録シート
EP1484188B1 (en) Ink jet recording sheet
JP3907619B2 (ja) インクジェット記録媒体およびその製造方法
JP2002166643A (ja) インクジェット記録用紙およびそれを用いた記録方法
JP4518090B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP2007118532A (ja) 昇華インク転写用インクジェット記録媒体及び転写記録方法
JP2000247021A (ja) インクジェット記録体
JPH0585033A (ja) 被記録材
JP3956496B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2005288801A (ja) 光沢インクジェット記録用紙
JP3767160B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3631379B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH11208103A (ja) インクジェット記録用シート及びその製法
JP4380626B2 (ja) 光沢インクジェット記録用紙の製造方法
JP3728062B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3956842B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3832064B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH1081065A (ja) インクジェット記録用紙
JP4515480B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3835476B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP3557821B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3778577B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2003145916A (ja) インクジェット記録用紙