JP2002160537A - 樹脂製燃料タンク - Google Patents

樹脂製燃料タンク

Info

Publication number
JP2002160537A
JP2002160537A JP2000357599A JP2000357599A JP2002160537A JP 2002160537 A JP2002160537 A JP 2002160537A JP 2000357599 A JP2000357599 A JP 2000357599A JP 2000357599 A JP2000357599 A JP 2000357599A JP 2002160537 A JP2002160537 A JP 2002160537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fuel
take
tank body
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000357599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakamura
秀生 中村
Takashi Nagase
高志 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000357599A priority Critical patent/JP2002160537A/ja
Publication of JP2002160537A publication Critical patent/JP2002160537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12443Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue substantially in the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • B29C66/53246Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers
    • B29C66/53247Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow said single elements being spouts, e.g. joining spouts to containers said spouts comprising flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】タンク本体のみならず、取り出し部においても
耐燃料透過性についての対策が十分に施された樹脂製燃
料タンクを提供する。 【解決手段】開口部10を有し、耐燃料透過性樹脂より
なる中間層12及びポリエチレンよりなる外層11、内
層13をもつ多層構造のタンク本体1と、タンク本体1
の内部及び外部を連通する連通孔20を有し、開口部1
0に一体的に接合された取り出し部2とを備えている。
取り出し部2は、耐燃料透過性樹脂及びポリエチレンよ
りなるアロイ樹脂で構成されるとともに、タンク本体1
の少なくとも外層11にレーザ溶着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂製燃料タンクに
関し、詳しくは耐燃料透過性樹脂よりなる中間層及びポ
リエチレンよりなる内外層をもつ多層構造のタンク本体
の開口部に、該タンク本体の内部及び外部を連通する連
通孔を有する取り出し部を一体的に接合してなる樹脂製
燃料タンクに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両用の燃料タンクは一般に
プレス鋼板製が主流であるが、近年、車両の軽量化等の
要請に応えるべく、樹脂製燃料タンクが採用されてきて
いる。樹脂製燃料タンクを採用する場合は、耐衝撃性等
の他に耐燃料透過性を考慮しなければならない。
【0003】耐燃料透過性を備えた樹脂製燃料タンクと
しては、例えば耐燃料透過性樹脂としてのナイロン6等
のポリアミド(PA)やエチレンビニルアルコール・コ
ポリマー(EVOH)よりなる中間層と、高密度ポリエ
チレン(HDPE)よりなる内外層とからなる多層構造
のものが知られている。
【0004】ところで、燃料タンクには、燃料をタンク
内に注入するための注入部やタンク内の燃料残存量を検
出するためのセンサー部等の取り出し部が設けられてい
る。すなわち、燃料タンクは、開口部を有し、燃料を収
容するためのタンク本体と、該開口部と共にタンク本体
の内部及び外部を連通する連通孔を有し、該タンク本体
の該開口部に熱板溶着等により一体的に接合された取り
出し部とを備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
樹脂製燃料タンクでは、上記タンク本体については、上
記耐燃料透過性樹脂よりなる中間層をもつ多層構造とす
ることにより、耐燃料透過性に対する対策がなされてい
たが、上記取り出し部についてはその対策が十分になさ
れていなかった。
【0006】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、タンク本体のみならず、取り出し部においても耐
燃料透過性についての対策が十分に施された樹脂製燃料
タンクを提供することを解決すべき技術課題とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)請求項1記載の樹
脂製燃料タンクは、開口部を有し、耐燃料透過性樹脂よ
りなる中間層及びポリエチレンよりなる内外層をもつ多
層構造のタンク本体と、該タンク本体の内部及び外部を
連通する連通孔を有し、該開口部に一体的に接合された
取り出し部とを備えた樹脂製燃料タンクにおいて、上記
取り出し部は、耐燃料透過性樹脂及びポリエチレンより
なるアロイ樹脂で構成されるとともに、上記タンク本体
の少なくとも上記外層に溶着されていることを特徴とす
るものである。
【0008】(2)請求項2記載の樹脂製燃料タンク
は、請求項1記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前記タ
ンク本体の前記中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と前
記取り出し部を構成する前記アロイ樹脂に含まれる耐燃
料透過性樹脂とは互いに相溶性のある樹脂であり、該取
り出し部と該中間層とが溶着されていることを特徴とす
るものである。
【0009】(3)請求項3記載の樹脂製燃料タンク
は、請求項1又は2記載の樹脂製燃料タンクにおいて、
前記取り出し部は、前記タンク本体の外表面を構成する
上記外層に自己の背面が溶着された環状翼部と、該環状
翼部の背面に一体に突設され、該タンク本体の前記開口
部と互いに整合して嵌合し合うとともに該開口部の内周
面に露出する前記内外層及び前記中間層のうちの少なく
とも該内外層に自己の外周側面が溶着された中空状凸部
とを有していることを特徴とするものである。
【0010】(4)請求項4記載の樹脂製燃料タンク
は、請求項1又は2記載の樹脂製燃料タンクにおいて、
前記タンク本体の外表面には該外表面から前記中間層ま
で達する環状凹部が前記開口部の近傍に設けられ、前記
取り出し部は、該タンク本体の外表面を構成する前記外
層に自己の背面が溶着された環状翼部と、該環状翼部の
背面に一体に突設され、該タンク本体の該環状凹部と互
いに整合して嵌合し合うとともに該環状凹部の側面に露
出する該外層及び該環状凹部の底面に露出する該中間層
のうちの少なくとも該外層に自己の側面及び先端面のう
ちの少なくとも該側面が溶着された環状凸部とを有して
いることを特徴とするものである。
【0011】(5)請求項5記載の樹脂製燃料タンク
は、請求項1又は2記載の樹脂製燃料タンクにおいて、
前記タンク本体には前記開口部を囲繞する環状フランジ
部が立設され、前記取り出し部は該環状フランジ部の外
周側面の最表層を構成する前記外層又は前記中間層に自
己の内周面が溶着されたチューブであることを特徴とす
るものである。
【0012】(6)請求項6記載の樹脂製燃料タンク
は、請求項1記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前記タ
ンク本体及び前記取り出し部には、耐燃料透過性樹脂よ
りなり、前記開口部を囲繞するとともに該タンク本体の
前記中間層と該取り出し部とを連結するように配設され
た環状の楔部材が埋設されていることを特徴とするもの
である。
【0013】(7)請求項7記載の樹脂製燃料タンク
は、請求項1、2、3、4、5又は6記載の樹脂製燃料
タンクにおいて、前記取り出し部は加熱源としてのレー
ザ光に対して透過性のある透過性樹脂材よりなるととも
に、前記タンク本体は該レーザ光に対して透過性のない
非透過性樹脂材よりなり、該タンク本体と該取り出し部
とはレーザ溶着により接合されていることを特徴とする
ものである。
【0014】(8)請求項8記載の樹脂製燃料タンク
は、開口部を有し、耐燃料透過性樹脂よりなる中間層及
びポリエチレンよりなる内外層をもつ多層構造のタンク
本体と、該タンク本体の内部及び外部を連通する連通孔
を有し、該開口部に一体的に接合された取り出し部とを
備えた樹脂製燃料タンクにおいて、上記取り出し部は、
耐燃料透過性樹脂で構成されるとともに、該取り出し部
を構成する該耐燃料透過性樹脂及び上記外層を構成する
上記ポリエチレンの双方と互いに相溶性のある樹脂で構
成された中間材を介して、上記タンク本体の少なくとも
該外層に溶着されていることを特徴とするものである。
【0015】(9)請求項9記載の樹脂製燃料タンク
は、請求項8記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前記中
間材は、前記取り出し部を構成する前記耐燃料透過性樹
脂と前記外層を構成する前記ポリエチレンとからなるア
ロイ樹脂で構成されていることを特徴とするものであ
る。
【0016】(10)請求項10記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項8又は9記載の樹脂製燃料タンクにおい
て、前記タンク本体の前記中間層を構成する耐燃料透過
性樹脂と前記取り出し部を構成する耐燃料透過性樹脂と
は互いに相溶性のある樹脂であり、該取り出し部と該中
間層とが溶着されていることを特徴とするものである。
【0017】(11)請求項11記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項10記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前
記取り出し部は、前記タンク本体の外表面を構成する前
記外層に前記中間材を介して自己の背面が溶着された環
状翼部と、該環状翼部の背面に一体に突設され、該タン
ク本体の前記開口部と互いに整合して嵌合し合うととも
に該開口部の内周面に露出する前記中間層に自己の外周
側面が溶着された中空状凸部とを有していることを特徴
とするものである。
【0018】(12)請求項12記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項10記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前
記タンク本体の外表面には該外表面から前記中間層まで
達する環状凹部が前記開口部の近傍に設けられ、前記取
り出し部は、該タンク本体の外表面を構成する前記外層
に前記中間材を介して自己の背面が溶着された環状翼部
と、該環状翼部の背面に一体に突設され、該タンク本体
の該環状凹部と互いに整合して嵌合し合うとともに該環
状凹部の底面に露出する該中間層に自己の先端面が溶着
された環状凸部とを有していることを特徴とするもので
ある。
【0019】(13)請求項13記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項8、9又は10記載の樹脂製燃料タンクに
おいて、前記タンク本体には前記開口部を囲繞する環状
フランジ部が立設され、前記取り出し部は該環状フラン
ジ部の外周側面の最表層を構成する前記外層に前記中間
材を介して自己の内周面が溶着されたチューブであるこ
とを特徴とするものである。
【0020】(14)請求項14記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項8又は9記載の樹脂製燃料タンクにおい
て、耐燃料透過性樹脂よりなる楔材により、前記タンク
本体の前記中間層と前記取り出し部とが連結されている
ことを特徴とするものである。
【0021】(15)請求項15記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項8、9、10、11、12、13又は14
記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前記取り出し部は加
熱源としてのレーザ光に対して透過性のある透過性樹脂
材よりなるとともに、前記タンク本体は該レーザ光に対
して透過性のない非透過性樹脂材よりなり、該タンク本
体と該取り出し部とは該レーザ光の照射により加熱溶融
された前記中間材を介するレーザ溶着により接合されて
いることを特徴とするものである。
【0022】(16)請求項16記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項8、9、10、11、12、13又は14
記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前記中間材は前記取
り出し部と一体成形されたものであり、該取り出し部及
び該中間材のうちの少なくとも該中間材が加熱源として
のレーザ光に対して透過性のある透過性樹脂材よりなる
とともに、前記タンク本体が該レーザ光に対して透過性
のない非透過性樹脂材よりなり、該タンク本体と該中間
材とはレーザ溶着により接合されていることを特徴とす
るものである。
【0023】(17)請求項17記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項8、9、10、11、12、13又は14
記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前記中間材は加熱源
としてのレーザ光に対して透過性のある透過性樹脂材よ
りなるとともに、前記タンク本体及び前記取り出し部は
該レーザ光に対して透過性のない非透過性樹脂材よりな
り、該中間材と該タンク本体及び該取り出し部とはレー
ザ溶着により接合されていることを特徴とするものであ
る。
【0024】(18)請求項18記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項16又は17記載の樹脂製燃料タンクにお
いて、前記取り出し部を構成する耐燃料透過性樹脂はポ
リフェニレンサルファイド及びポリアミドよりなるアロ
イ樹脂又はポリアミドで構成されるとともに、前記中間
材は該ポリアミドと互いに相溶性のある変性ポリエチレ
ンよりなることを特徴とするものである。
【0025】(19)請求項19記載の樹脂製燃料タン
クは、開口部を有し、耐燃料透過性樹脂よりなる中間層
及びポリエチレンよりなる内外層をもつ多層構造のタン
ク本体と、該タンク本体の内部及び外部を連通する連通
孔を有し、該開口部に一体的に接合された取り出し部と
を備えた樹脂製燃料タンクにおいて、上記取り出し部
は、上記中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と互いに相
溶性のある耐燃料透過性樹脂で構成されるとともに、上
記タンク本体の該中間層に溶着されていることを特徴と
するものである。
【0026】(20)請求項20記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項19記載の樹脂製燃料タンク樹脂製燃料タ
ンクにおいて、前記タンク本体には前記開口部を囲繞す
るとともに前記中間層が表出された環状フランジ部が立
設され、前記取り出し部は該環状フランジ部の外周側面
の最表層を構成する該中間層に自己の内周面が溶着され
たチューブであることを特徴とするものである。
【0027】(21)請求項21記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項19又は20記載の樹脂製燃料タンクにお
いて、前記取り出し部は加熱源としてのレーザ光に対し
て透過性のある透過性樹脂材よりなるとともに、前記タ
ンク本体は該レーザ光に対して透過性のない非透過性樹
脂材よりなり、該タンク本体と該取り出し部とはレーザ
溶着により接合されていることを特徴とするものであ
る。
【0028】(22)請求項22記載の樹脂製燃料タン
クは、開口部を有し、耐燃料透過性樹脂よりなる中間層
及びポリエチレンよりなる内外層をもつ多層構造のタン
ク本体と、該タンク本体の内部及び外部を連通する連通
孔を有し、該開口部に一体的に接合された取り出し部と
を備えた樹脂製燃料タンクにおいて、上記取り出し部
は、ポリエチレン層及び耐燃料透過性樹脂層よりなる2
層構造をなすとともに、少なくとも該ポリエチレン層が
上記タンク本体の上記外層に溶着されていることを特徴
とするものである。
【0029】(23)請求項23記載の樹脂製燃料タン
ク樹脂製燃料タンクは、請求項22記載の樹脂製燃料タ
ンクにおいて、前記タンク本体の前記中間層を構成する
耐燃料透過性樹脂と前記取り出し部の前記耐燃料透過性
樹脂層を構成する耐燃料透過性樹脂とは互いに相溶性の
ある樹脂であり、該中間層と該耐燃料透過性樹脂層とが
溶着されていることを特徴とするものである。
【0030】(24)請求項24記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項22又は23記載の樹脂製燃料タンクにお
いて、前記取り出し部は、前記タンク本体の外表面を構
成する上記外層に自己の背面が溶着された環状翼部と、
該環状翼部の背面に一体に突設され、該タンク本体の前
記開口部と互いに整合して嵌合し合うとともに該開口部
の内周面に露出する前記外層及び前記中間層のうちの少
なくとも一方に自己の外周側面が溶着された中空状凸部
とを有し、該環状翼部が前記ポリエチレン層で構成され
るとともに該中空状凸部が該ポリエチレン層及び前記耐
燃料透過性樹脂層のうちの少なくとも一方で構成されて
いることを特徴とするものである。
【0031】(25)請求項25記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項23記載の樹脂製燃料タンクにおいて、前
記タンク本体の外表面には該外表面から前記中間層まで
達する環状凹部が前記開口部の近傍に設けられ、前記取
り出し部は、該タンク本体の外表面を構成する前記外層
に自己の背面が溶着された環状翼部と、該環状翼部の背
面に一体に突設され、該タンク本体の該環状凹部と互い
に整合して嵌合し合うとともに該環状凹部の側面に露出
する該外層及び該環状凹部の底面に露出する該中間層の
うちの少なくとも中間層に自己の側面及び先端面のうち
の少なくとも先端面が溶着された環状凸部とを有し、該
環状翼部が前記ポリエチレン層で構成されるとともに該
環状凸部が該ポリエチレン層及び前記耐燃料透過性樹脂
層のうちの少なくとも耐燃料透過性樹脂層で構成されて
いることをていることを特徴とするものである。
【0032】(26)請求項26記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項22又は23記載の樹脂製燃料タンクにお
いて、前記タンク本体には前記開口部を囲繞する環状フ
ランジ部が立設され、前記取り出し部は該環状フランジ
部の外周側面の最表層を構成する前記外層又は前記中間
層に自己の内周面が溶着されたチューブであることを特
徴とするものである。
【0033】(27)請求項27記載の樹脂製燃料タン
クは、請求項22、23、24、25又は26記載の樹
脂製燃料タンクにおいて、前記取り出し部は加熱源とし
てのレーザ光に対して透過性のある透過性樹脂材よりな
るとともに、前記タンク本体は該レーザ光に対して透過
性のない非透過性樹脂材よりなり、該タンク本体と該取
り出し部とはレーザ溶着により接合されていることを特
徴とするものである。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂製燃料タンクは、開
口部を有するタンク本体と、タンク本体の内部及び外部
を連通する連通孔を有し、該開口部に一体的に接合され
た取り出し部とを備えている。
【0035】上記タンク本体の形状は、所定形状の開口
部を有し、燃料を収容しうるものであれば特に限定され
ない。このタンク本体は、耐燃料透過性樹脂よりなる中
間層及びポリエチレンよりなる内外層をもつ多層構造を
なしている。この中間層及び内外層よりなる多層構造の
層数については特に限定されない。中間層は、連続した
単層又は複層であってもよく、また不連続だが何層にも
積層された層であってもよい。
【0036】上記中間層を構成する耐燃料透過性樹脂の
種類としては、特に限定されないが、ナイロン6(PA
6)、ナイロン66(PA66)やナイロン6−12
(PA6−12)等のPA、エチレンビニルアルコール
・コポリマー(EVOH樹脂)、リキッドクリスタルポ
リマー(LCP)やポリフェニレンサルファイド(PP
S)等を採用することができる。
【0037】なお、上記耐燃料透過性樹脂のガソリン透
過率は、ポリエチレンのガソリン透過率を1とした場
合、PA6が0.02であり、EVOHが0.005で
あり、LCPが0.00002であり、PPSが0.0
01である。また、後述する耐燃料透過性樹脂及びポリ
エチレンよりなるアロイ樹脂、例えばPA及びポリエチ
レンのアロイ樹脂(配合割合はPA:PE=50:5
0)のガソリン透過率は、ポリエチレンのガソリン透過
率を1とした場合、0.1である。
【0038】上記取り出し部の形状は、タンク本体の開
口部に接合されることによりタンク本体の内部及び外部
を連通しうる連通孔を有するものであれば特に限定され
ず、注入部やセンサ部等、所定形状のパイプ状のものと
したり、あるいはチューブ状のものとしたりすることが
できる。
【0039】上記取り出し部を構成する樹脂の態様は、
(i)耐燃料透過性樹脂及びポリエチレンよりなるアロ
イ樹脂としたり(第1の態様)、(ii)耐燃料透過性
樹脂としたり(第2の態様)、あるいは(iii)ポリ
エチレンよりなるポリエチレン層及び耐燃料透過性樹脂
よりなる耐燃料透過性樹脂層をもつ多層構造をなす樹脂
としたり(第3の態様)することができる。
【0040】上記取り出し部を構成する樹脂の第1の態
様、第2の態様及び第3の態様における耐燃料透過性樹
脂の種類としては、特に限定されないが、PA6、PA
66やPA6−12等のPA、EVOHやLCPの他
に、PPS等を採用したり、あるいはこれらの耐燃料透
過性樹脂同士のアロイ樹脂を採用したりすることができ
る。
【0041】本発明の樹脂製燃料タンクでは、取り出し
部が直接又は所定の中間材を介して少なくともタンク本
体の外層に溶着されることにより、該取り出し部がタン
ク本体の開口部に一体的に接合されている。このタンク
本体と取り出し部との溶着方法については特に限定され
ず、熱板溶着や振動溶着等を利用することもできるが、
生産性の向上等の観点より、レーザ溶着を利用すること
が好ましい。
【0042】なお、レーザ溶着を利用する場合、加熱源
として用いるレーザ光の種類としては、レーザ光を透過
させる透過性樹脂材の吸収スペクトルや板厚(透過長)
等との関係で、透過性樹脂材内での透過率が所定値以上
となるような波長を有するものが適宜選定される。例え
ば、YAG:Nd3+レーザ(レーザ光の波長:1060
nm)や半導体レーザ(レーザ光の波長:500〜10
00nm)を用いることができる。また、レーザの出
力、照射密度や加工速度(移動速度)等の照射条件は、
樹脂の種類等に応じて適宜設定可能である。
【0043】このように本発明の樹脂製燃料タンクは、
所定の耐燃料透過性樹脂よりなる中間層を備えた多層構
造をもつタンク本体に対して、上述した第1〜第3の態
様をなして耐燃料透過性を有する樹脂で構成された取り
出し部を一体的に接合したものであるから、タンク本体
のみならず、取り出し部からの燃料透過を確実に抑える
ことができる。このとき、上記第2及び第3の態様によ
れば、取り出し部からの燃料透過をより確実に抑えるこ
とが可能となる。
【0044】(i)ここに、上記第1の態様の場合は、
耐燃料透過性を有する耐燃料透過性樹脂及びポリエチレ
ンよりなるアロイ樹脂で取り出し部が構成されているた
め、タンク本体の少なくとも外層に取り出し部を溶着さ
せることにより、タンク本体と取り出し部とを一体的に
接合することができる。すなわち、タンク本体の外層と
取り出し部との界面が加熱溶融されれば、取り出し部を
構成するアロイ樹脂中に含まれるポリエチレンとタンク
本体の外層を構成するポリエチレンとが溶着する。ま
た、アロイ樹脂中には、互いに相溶性の小さい樹脂材料
同士を化学的に結合させる相溶化剤が両樹脂材料の界面
に含まれていることから、このアロイ樹脂が加熱溶融さ
れれば、アロイ樹脂中に含まれる相溶化剤の相溶作用に
より、アロイ樹脂中の耐燃料透過性樹脂とタンク本体の
外層を構成するポリエチレンとが溶着する。こうして、
タンク本体の外層と取り出し部との界面においては、同
種樹脂材料(ポリエチレン)同士及び異種樹脂材料(ポ
リエチレンと耐燃料透過性樹脂)同士が溶着しており、
タンク本体の外層と取り出し部とが一体的に接合されて
いる。
【0045】なお、アロイ樹脂におけるポリエチレンと
耐燃料透過性樹脂との配合割合は、10:90〜90:
10程度とすることができるが、25:75〜75:2
5程度とすることが好ましく、50:50とすることが
最適である。また、アロイ樹脂は、相溶化剤等又は架橋
材を添加したり、あるいは相溶化剤及び架橋材を添加し
たりすることにより製造することができる。
【0046】また、上記第1の態様においては、タンク
本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部
を構成するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂とを
互いに相溶性のある樹脂とすることにより、取り出し部
と中間層とを溶着させることもできる。このようにタン
ク本体の外層のみならずタンク本体の中間層にも取り出
し部を溶着させることで、取り出し部とタンク本体との
接合強度及び両者間の界面における耐燃料透過性を向上
させることができる。また、耐燃料透過性樹脂を含む取
り出し部がタンク本体の耐燃料透過性樹脂よりなる中間
層に直接溶着されていることから、耐燃料透過性樹脂同
士の溶着部分で燃料透過をより確実に抑えることがで
き、取り出し部とタンク本体との界面における耐燃料透
過性をより向上させることが可能となる。
【0047】また、上記第1の態様においては、タンク
本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部
を構成するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂とが
互いに相溶性の小さい樹脂同士であっても、タンク本体
の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂及び取り出し部を
構成するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂の双方
と互いに相溶性のある樹脂で構成された相溶化材を、タ
ンク本体の中間層と取り出し部との間に介在させること
により、該相溶化材を介して、タンク本体の中間層と取
り出し部とを溶着させることもできる。このとき、相溶
化材として、耐燃料透過性樹脂で構成されたものを採用
すれば、耐燃料透過性を向上させる上でより有利とな
る。なお、上記相溶化材としては、例えば、タンク本体
の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と、取り出し部を
構成するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂とから
なるアロイ樹脂で構成されたものを採用することができ
る。
【0048】また、上記第1の態様においては、取り出
し部の形状を、タンク本体の外表面を構成する外層に自
己の背面が溶着された環状翼部と、該環状翼部の背面に
一体に突設され、該タンク本体の開口部と互いに整合し
て嵌合し合うとともに該開口部の内周面に露出する内外
層及び中間層のうちの少なくとも該内外層に自己の外周
側面が溶着された中空状凸部とを有するものとすること
ができる。こうすることで、タンク本体の開口部と取り
出し部の中空状凸部との嵌合による機械的結合力によ
り、タンク本体と取り出し部との接合強度及び両者間の
界面における耐燃料透過性をより向上させることができ
る。また、取り出し部の環状翼部とタンク本体の外表面
とが溶着されるとともに、タンク本体の開口部の内周面
に露出する少なくとも内外層と取り出し部の中空状凸部
の外周側面とが溶着されていることから、溶着面積の増
大によっても、両者間の接合強度及び界面における耐燃
料透過性をより向上させることができる。このとき、タ
ンク本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出
し部を構成するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂
とを互いに相溶性のある樹脂とすれば、開口部の内周面
に露出する内外層のみならず中間層にも中空状凸部の外
周側面を溶着させることができる。すなわち、タンク本
体の開口部の内周面の全体と、取り出し部の中空状凸部
の外周側面の全体とを溶着することができる。このた
め、取り出し部とタンク本体との接合強度及び両者間の
界面における耐燃料透過性をより向上させることができ
る。また、開口部の内周面及び中空状凸部の外周側面間
において、耐燃料透過性樹脂同士が直接溶着されている
ことから、燃料透過をこの溶着部分でより確実に抑える
ことができ、取り出し部とタンク本体との界面における
耐燃料透過性をより向上させることが可能となる。
【0049】また、上記第1の態様においては、タンク
本体の外表面に該外表面から中間層まで達する環状凹部
を開口部の近傍に設け、取り出し部を、タンク本体の外
表面を構成する外層に自己の背面が溶着された環状翼部
と、該環状翼部の背面に一体に突設され、該タンク本体
の該環状凹部と互いに整合して嵌合し合うとともに該環
状凹部の側面に露出する外層及び該環状凹部の底面に露
出する中間層のうちの少なくとも該外層に自己の側面及
び先端面のうちの少なくとも該側面が溶着された環状凸
部とを有するものとすることができる。こうすること
で、タンク本体の環状凹部と取り出し部の環状凸部との
嵌合による機械的結合力により、タンク本体と取り出し
部との接合強度及び両者間の界面における耐燃料透過性
をより向上させることができる。また、取り出し部の環
状翼部とタンク本体の外表面とが溶着されるとともに、
タンク本体の環状凹部の少なくとも側面に露出する外層
と取り出し部の環状凸部の少なくとも側面とが溶着され
ていることから、溶着面積の増大によっても、両者間の
接合強度及び界面における耐燃料透過性をより向上させ
ることができる。このとき、タンク本体の中間層を構成
する耐燃料透過性樹脂と取り出し部を構成するアロイ樹
脂に含まれる耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性のある
樹脂とすれば、環状凹部の側面に露出する外層に環状凸
部の側面を溶着させることのみならず、環状凹部の底面
に露出する中間層にも環状凸部の先端面を溶着させるこ
とができる。すなわち、タンク本体の環状凹部の内面全
体と、取り出し部の環状凸部の外面全体とを溶着するこ
とができる。このため、取り出し部とタンク本体との接
合強度及び両者間の界面における耐燃料透過性をより向
上させることができる。また、環状凹部の底面及び環状
凸部の先端面間において、耐燃料透過性樹脂同士が直接
溶着されていることから、燃料透過をこの溶着部分でよ
り確実に抑えることができ、取り出し部とタンク本体と
の界面における耐燃料透過性をより向上させることが可
能となる。なお、タンク本体の中間層を構成する耐燃料
透過性樹脂と取り出し部を構成するアロイ樹脂に含まれ
る耐燃料透過性樹脂とが互いに相溶性の小さい樹脂同士
であっても、タンク本体の中間層を構成する耐燃料透過
性樹脂及び取り出し部を構成するアロイ樹脂に含まれる
耐燃料透過性樹脂の双方と互いに相溶性のある樹脂で構
成された相溶化材を、環状凹部の底面と環状凸部の先端
面との間に介在させることにより、該相溶化材を介し
て、環状凹部の底面と環状凸部の先端面とを溶着させる
ことができる。このとき、相溶化材を構成する樹脂に耐
燃料透過性樹脂を採用すれば、耐燃料透過性を向上させ
る上でより有利となる。
【0050】また、上記第1の態様において、開口部を
囲繞する環状フランジ部をタンク本体に立設し、取り出
し部を、該環状フランジ部の外周側面の最表層を構成す
る外層に自己の内周面が溶着されたチューブとすること
もできる。このとき、タンク本体の中間層を構成する耐
燃料透過性樹脂と取り出し部を構成するアロイ樹脂に含
まれる耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性のある樹脂と
し、かつ、環状フランジ部の外周側面の外層を切削等に
より除去して該外周側面の最表層を中間層で構成すれ
ば、該中間層にチューブの内周面を溶着して、耐燃料透
過性樹脂同士を直接溶着させることにより、耐燃料透過
性をより向上させることもできる。また、取り出し部を
構成するアロイ樹脂に含まれる少なくとも一方の樹脂及
び環状フランジ部の外周側面の最表層を構成する樹脂の
双方と互いに相溶性のある樹脂で構成された相溶化材
を、環状フランジ部の外周側面とチューブの内周面との
間に介在させることにより、該相溶化材を介して、環状
フランジ部の外周側面とチューブの内周面とを溶着させ
ることもできる。このように開口部を囲繞する環状フラ
ンジ部にチューブよりなる取り出し部を溶着する構成と
することで、この環状フランジ部の長さを長くすること
により、タンク本体と取り出し部との溶着面積及び両者
間の界面における燃料透過距離を容易に増大させること
ができる。したがって、タンク本体と取り出し部との接
合強度及び両者間の界面における耐燃料透過性を容易に
向上させることが可能となる。
【0051】また、上記第1の態様において、タンク本
体及び取り出し部には、耐燃料透過性樹脂よりなり、開
口部を囲繞するとともにタンク本体の中間層と取り出し
部とを連結するように配設された環状の楔部材を埋設さ
せることもできる。このようにタンク本体と取り出し部
とを楔部材により連結することで、タンク本体と取り出
し部との機械的結合力を向上させて両者間の接合強度及
び耐燃料透過性をより向上させることが可能となる。ま
た、タンク本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂及
び取り出し部を構成するアロイ樹脂中に含まれる耐燃料
透過性樹脂同士が、耐燃料透過性樹脂よりなる楔部材に
より連結されていることから、耐燃料透過性樹脂よりな
る連結部分で燃料透過を確実に抑えることが可能とな
る。このとき、タンク本体の中間層及び取り出し部の少
なくとも一方と楔部材との界面を溶着すれば、耐燃料透
過性をより一層向上させることが可能となる。
【0052】また、上記第1の態様においては、タンク
本体と取り出し部とをレーザ溶着により接合する場合、
取り出し部を加熱源としてのレーザ光に対して透過性の
ある透過性樹脂材とするとともに、タンク本体を該レー
ザ光に対して透過性のない非透過性樹脂材とすることが
できる。なお、透過性樹脂材は、加熱源としてのレーザ
光を所定の透過率以上で透過させうるものとされ、ま
た、非透過性樹脂材は、加熱源としてのレーザ光を透過
させずに吸収しうるものとされる。
【0053】このレーザ溶着は、透過性樹脂材よりなる
取り出し部と非透過性樹脂材よりなるタンク本体とを当
接させた状態で、透過性樹脂材側からレーザ光を照射す
ることにより行われる。透過性樹脂材側から照射された
レーザ光は該透過性樹脂材内を透過して非透過性樹脂材
の当接面に到達し、吸収される。この非透過性樹脂材の
当接面に吸収されたレーザ光がエネルギーとして蓄積さ
れる結果、非透過性樹脂材の当接面が加熱溶融されると
ともに、この非透過性樹脂材の当接面からの熱伝達によ
り透過性樹脂材の当接面が加熱溶融される。この状態
で、透過性樹脂材及び非透過性樹脂材の当接面同士を圧
着させれば、透過性樹脂材及び非透過性樹脂材を構成す
る樹脂のうち互いに相溶性のある樹脂同士を一体的に接
合することができる。
【0054】(ii)次に、上記第2の態様の場合は、
取り出し部が耐燃料透過性を有する耐燃料透過性樹脂で
構成されているので、例えばこの取り出し部を構成する
耐燃料透過性樹脂及びタンク本体の外層を構成するポリ
エチレンの双方と互いに相溶性のある樹脂で構成された
中間材を介して、取り出し部とタンク本体の少なくとも
外層とを溶着させることにより、取り出し部とタンク本
体とを一体的に接合することができる。
【0055】上記中間材としては、例えば取り出し部を
構成する耐燃料透過性樹脂とタンク本体の外層を構成す
るポリエチレンとからなるアロイ樹脂で構成することが
できる。このように中間材をアロイ樹脂とすることによ
り、該アロイ樹脂に含まれるポリエチレン及びタンク本
体の外層を構成するポリエチレン同士を溶着させるとと
もに、該アロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂と取り
出し部を構成する耐燃料透過性樹脂同士を溶着させるこ
とにより、該取り出し部とタンク本体とを一体的に接合
することができる。
【0056】また、取り出し部を構成する耐燃料透過性
樹脂が、例えばポリフェニレンサルファイド及びポリア
ミドよりなるアロイ樹脂又はポリアミドで構成されてい
る場合は、中間材として、該ポリアミドと互いに相溶性
のある変性ポリエチレンで構成されたものを採用するこ
ともできる。
【0057】また、上記第2の態様においては、タンク
本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部
を構成する耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性のある樹
脂とすることにより、上記中間材を介して取り出し部と
タンク本体の外層とを溶着させるとともに、取り出し部
と中間層とを直接溶着させることができ、取り出し部と
タンク本体との接合強度及び両者間の界面における耐燃
料透過性を向上させることができる。
【0058】また、上記第2の態様においては、タンク
本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部
を構成する耐燃料透過性樹脂とが互いに相溶性の小さい
樹脂同士であっても、タンク本体の中間層を構成する耐
燃料透過性樹脂及び取り出し部を構成する耐燃料透過性
樹脂の双方と互いに相溶性のある樹脂で構成された相溶
化材を、タンク本体の中間層と取り出し部との間に介在
させることにより、該相溶化材を介して、タンク本体の
中間層と取り出し部とを溶着させることもできる。この
とき、相溶化材として、耐燃料透過性樹脂で構成された
ものを採用すれば、耐燃料透過性を向上させる上でより
有利となる。なお、この相溶化材としては、例えば、タ
ンク本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と、取り
出し部を構成する耐燃料透過性樹脂とからなるアロイ樹
脂で構成されたものを採用することができる。
【0059】また、上記第2の態様において、タンク本
体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部を
構成する耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性のある樹脂
とした場合は、前記取り出し部の形状を、タンク本体の
外表面を構成する外層に前記中間材を介して自己の背面
が溶着された環状翼部と、この環状翼部の背面に一体に
突設され、該タンク本体の開口部と互いに整合して嵌合
し合うとともに該開口部の内周面に露出する該中間層に
自己の外周側面が溶着された中空状凸部とを有するもの
とすることができる。こうすることで、タンク本体の開
口部と取り出し部の中空状凸部との嵌合による機械的結
合力により、タンク本体と取り出し部との接合強度及び
両者間の界面における耐燃料透過性をより向上させるこ
とができる。また、取り出し部の環状翼部とタンク本体
の外表面とが前記中間材を介して溶着されるとともに、
タンク本体の開口部の内周面に露出する中間層と取り出
し部の中空状凸部の外周側面とが溶着されていることか
ら、溶着面積の増大によっても、両者間の接合強度及び
界面における耐燃料透過性をより向上させることができ
る。このとき、開口部の内周面及び中空状凸部の外周側
面間においては、耐燃料透過性樹脂同士が直接溶着され
ていることから、燃料透過をこの溶着部分でより確実に
抑えることができ、取り出し部とタンク本体との界面に
おける耐燃料透過性をより向上させることが可能とな
る。
【0060】また、上記第2の態様において、タンク本
体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部を
構成する耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性のある樹脂
とした場合は、タンク本体の外表面には該外表面から中
間層まで達する環状凹部を開口部の近傍に設け、取り出
し部を、タンク本体の外表面を構成する外層に前記中間
材を介して自己の背面が溶着された環状翼部と、この環
状翼部の背面に一体に突設され、タンク本体の該環状凹
部と互いに整合して嵌合し合うとともに該環状凹部の底
面に露出する中間層に自己の先端面が溶着された環状凸
部とを有するものとすることができる。こうすること
で、タンク本体の環状凹部と取り出し部の環状凸部との
嵌合による機械的結合力により、タンク本体と取り出し
部との接合強度及び両者間の界面における耐燃料透過性
をより向上させることができる。また、取り出し部の環
状翼部とタンク本体の外表面とが前記中間材を介して溶
着されるとともに、タンク本体の環状凹部の底面に露出
する中間層と取り出し部の環状凸部の先端面が溶着され
ていることから、溶着面積の増大によっても、両者間の
接合強度及び界面における耐燃料透過性をより向上させ
ることができる。このとき、環状凹部の底面及び環状凸
部の先端面間において、耐燃料透過性樹脂同士が直接溶
着されていることから、燃料透過をこの溶着部分でより
確実に抑えることができ、取り出し部とタンク本体との
界面における耐燃料透過性をより向上させることが可能
となる。
【0061】また、上記第2の態様において、開口部を
囲繞する環状フランジ部をタンク本体に立設し、取り出
し部を、該環状フランジ部の外周側面の最表層を構成す
る外層に前記中間材を介して自己の内周面が溶着された
チューブとすることもできる。このとき、タンク本体の
中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部を構成
する耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性のある樹脂と
し、かつ、環状フランジ部の外周側面の外層を切削等に
より除去して該外周側面の最表層を中間層で構成すれ
ば、該中間層にチューブの内周面を溶着することもでき
る。このように開口部を囲繞する環状フランジ部にチュ
ーブよりなる取り出し部を溶着する構成とすることで、
この環状フランジ部の長さを長くすることにより、タン
ク本体と取り出し部との溶着面積及び両者間の界面にお
ける燃料透過距離を容易に増大させることができる。し
たがって、タンク本体と取り出し部との接合強度及び両
者間の界面における耐燃料透過性を容易に向上させるこ
とが可能となる。
【0062】また、上記第2の態様において、タンク本
体及び取り出し部には、耐燃料透過性樹脂よりなり、開
口部を囲繞するとともにタンク本体の中間層と取り出し
部とを連結するように配設された環状の楔部材を埋設さ
せることもできる。このようにタンク本体と取り出し部
とを楔部材により連結することで、タンク本体と取り出
し部との機械的結合力を向上させて両者間の接合強度及
び耐燃料透過性をより向上させることが可能となる。ま
た、タンク本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂及
び取り出し部を構成する耐燃料透過性樹脂同士が、耐燃
料透過性樹脂よりなる楔部材により連結されていること
から、耐燃料透過性樹脂よりなる連結部分で燃料透過を
確実に抑えることが可能となる。このとき、タンク本体
の中間層及び取り出し部の少なくとも一方と楔部材との
界面を溶着すれば、耐燃料透過性をより一層向上させる
ことが可能となる。
【0063】また、上記第2の態様において、レーザ溶
着を利用して、タンク本体と取り出し部とを接合する場
合は、例えば、取り出し部を加熱源としてのレーザ光に
対して透過性のある透過性樹脂材とするとともに、タン
ク本体を該レーザ光に対して透過性のない非透過性樹脂
材とし、透過性樹脂材側から照射されたレーザ光により
加熱溶融された前記中間材を介して、タンク本体と取り
出し部とをレーザ溶着により接合することができる。
【0064】また、上記第2の態様において、レーザ溶
着を利用して、タンク本体と取り出し部とをレーザ溶着
を利用して接合する場合は、中間材を取り出し部と一体
成形し、該取り出し部及び該中間材のうちの少なくとも
該中間材を加熱源としてのレーザ光に対して透過性のあ
る透過性樹脂材とするとともに、タンク本体が該レーザ
光に対して透過性のない非透過性樹脂材とし、透過性樹
脂材側から照射されたレーザ光により該中間材と該タン
ク本体との界面を加熱溶融させて、該中間材と該タンク
本体とを一体的に接合することもできる。取り出し部と
中間材とを一体成形する方法としては、特に限定され
ず、2層共射出成形、2色成形、サンドイッチ射出成
形、インサート成形やDSI成形(ダイスライドインジ
ェクション成形)等を利用することができる。
【0065】また、上記第2の態様において、タンク本
体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部を
構成する耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性のある樹脂
とした場合は、上記中間材を介して取り出し部とタンク
本体との外層とを溶着させることなく、取り出し部をタ
ンク本体の中間層に直接溶着させることもできる。
【0066】(iii)次に、上記第3の態様の場合
は、取り出し部が、ポリエチレンよりなるポリエチレン
層及び耐燃料透過性樹脂よりなる耐燃料透過性樹脂層を
もつ多層構造をなすので、少なくとも取り出し部のポリ
エチレン層とタンク本体の外層とを溶着させることによ
り、取り出し部とタンク本体とを一体的に接合すること
ができる。
【0067】また、上記第3の態様においては、タンク
本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部
の耐燃料透過性樹脂層を構成する耐燃料透過性樹脂とを
互いに相溶性のある樹脂とすることにより、取り出し部
のポリエチレン層とタンク本体の外層とを溶着させると
ともに、取り出し部の耐燃料透過性樹脂層とタンク本体
の中間層とを直接溶着させることができ、取り出し部と
タンク本体との接合強度及び両者間の界面における耐燃
料透過性を向上させることができる。
【0068】また、上記第3の態様においては、取り出
し部の形状を、タンク本体の外表面を構成する外層に自
己の背面が溶着された環状翼部と、該環状翼部の背面に
一体に突設され、該タンク本体の開口部と互いに整合し
て嵌合し合うとともに該開口部の内周面に露出する外層
及び中間層のうちの少なくとも一方に自己の外周側面が
溶着された中空状凸部とを有するものとすることができ
る。この場合、環状翼部をポリエチレン層で構成すると
ともに、中空状凸部をポリエチレン層及び耐燃料透過性
樹脂層のうちの少なくとも一方で構成することができ
る。こうすることで、タンク本体の開口部と取り出し部
の中空状凸部との嵌合による機械的結合力により、タン
ク本体と取り出し部との接合強度及び両者間の界面にお
ける耐燃料透過性をより向上させることができる。ま
た、取り出し部の環状翼部とタンク本体の外表面とが溶
着されるとともに、タンク本体の開口部の内周面に露出
する外層及び中間層のうちの少なくとも一方と取り出し
部の中空状凸部の外周側面とが溶着されていることか
ら、溶着面積の増大によっても、両者間の接合強度及び
界面における耐燃料透過性をより向上させることができ
る。このとき、タンク本体の中間層を構成する耐燃料透
過性樹脂と取り出し部の耐燃料透過性樹脂層を構成する
耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性のある樹脂とするこ
とにより、開口部の内周面に露出する中間層に中空状凸
部の外周側面に露出する耐燃料透過性樹脂層を溶着させ
ることができる。このため、開口部の内周面及び中空状
凸部の外周側面間において、耐燃料透過性樹脂同士が直
接溶着されていることから、燃料透過をこの溶着部分で
より確実に抑えることができ、取り出し部とタンク本体
との界面における耐燃料透過性をより向上させることが
可能となる。
【0069】また、上記第3の態様においては、タンク
本体の中間層を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部
の耐燃料透過性樹脂層を構成する耐燃料透過性樹脂とを
互いに相溶性のある樹脂とした場合は、タンク本体の外
表面に該外表面から中間層まで達する環状凹部を開口部
の近傍に設け、取り出し部を、タンク本体の外表面を構
成する外層に自己の背面が溶着された環状翼部と、該環
状翼部の背面に一体に突設され、該タンク本体の該環状
凹部と互いに整合して嵌合し合うとともに該環状凹部の
側面に露出する外層及び該環状凹部の底面に露出する中
間層のうちの少なくとも中間層に自己の側面及び先端面
のうちの少なくとも先端面が溶着された環状凸部とを有
するものとすることができる。この場合、環状翼部をポ
リエチレン層で構成するとともに、環状凸部をポリエチ
レン層及び耐燃料透過性樹脂層のうちの少なくとも耐燃
料透過性樹脂層で構成することができる。こうすること
で、タンク本体の環状凹部と取り出し部の環状凸部との
嵌合による機械的結合力により、タンク本体と取り出し
部との接合強度及び両者間の界面における耐燃料透過性
をより向上させることができる。また、取り出し部の環
状翼部とタンク本体の外表面とが溶着されるとともに、
タンク本体の環状凹部の側面に露出する外層及び環状凹
部の底面に露出する中間層のうちの少なくとも中間層と
取り出し部の環状凸部の側面及び先端面のうちの少なく
とも先端面とが溶着されていることから、溶着面積の増
大によっても、両者間の接合強度及び界面における耐燃
料透過性をより向上させることができる。このとき、環
状凹部の底面及び環状凸部の先端面間において、耐燃料
透過性樹脂同士が直接溶着されていることから、燃料透
過をこの溶着部分でより確実に抑えることができ、取り
出し部とタンク本体との界面における耐燃料透過性をよ
り向上させることが可能となる。
【0070】また、上記第3の態様において、開口部を
囲繞する環状フランジ部をタンク本体に立設し、取り出
し部を、該環状フランジ部の外周側面の最表層を構成す
る外層又は中間層に自己の内周面が溶着されたチューブ
とすることもできる。このとき、タンク本体の中間層を
構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部の耐燃料透過性
樹脂層を構成する耐燃料透過性樹脂とを互いに相溶性の
ある樹脂とし、かつ、環状フランジ部の外周側面の外層
を切削等により除去して該外周側面の最表層を中間層で
構成するとともにチューブの内周面を耐燃料透過性樹脂
層で構成すれば、該中間層にチューブの内周面を直接溶
着させることができる。また、チューブの内周面をポリ
エチレン層で構成した場合は、環状フランジ部の外周側
面の最表層を構成する外層にチューブの内周面を直接溶
着させることができる。さらに、チューブの内周面を構
成する樹脂及び環状フランジ部の外周側面の最表層を構
成する樹脂の双方と互いに相溶性のある樹脂よりなる相
溶化材を用いることにより、該相溶化材を介してチュー
ブの内周面と環状フランジ部の外周側面とを溶着させる
こともできる。このように開口部を囲繞する環状フラン
ジ部にチューブよりなる取り出し部を溶着する構成とす
ることで、この環状フランジ部の長さを長くすることに
より、タンク本体と取り出し部との溶着面積及び両者間
の界面における燃料透過距離を容易に増大させることが
できる。したがって、タンク本体と取り出し部との接合
強度及び両者間の界面における耐燃料透過性を容易に向
上させることが可能となる。
【0071】また、上記第3の態様において、タンク本
体及び取り出し部には、耐燃料透過性樹脂よりなり、開
口部を囲繞するとともにタンク本体の中間層と取り出し
部の耐燃料透過性樹脂層とを連結するように配設された
環状の楔部材を埋設させることもできる。このようにタ
ンク本体と取り出し部とを楔部材により連結すること
で、タンク本体と取り出し部との機械的結合力を向上さ
せて両者間の接合強度及び耐燃料透過性をより向上させ
ることが可能となる。また、タンク本体の中間層を構成
する耐燃料透過性樹脂及び取り出し部の耐燃料透過性樹
脂層を構成する耐燃料透過性樹脂同士が、耐燃料透過性
樹脂よりなる楔部材により連結されていることから、耐
燃料透過性樹脂よりなる連結部分で燃料透過を確実に抑
えることが可能となる。このとき、タンク本体の中間層
及び取り出し部の耐燃料透過性樹脂層の少なくとも一方
と楔部材との界面を溶着すれば、耐燃料透過性をより一
層向上させることが可能となる。
【0072】また、上記第3の態様において、タンク本
体と取り出し部とをレーザ溶着により接合する場合は、
取り出し部を加熱源としてのレーザ光に対して透過性の
ある透過性樹脂材とするとともに、タンク本体を該レー
ザ光に対して透過性のない非透過性樹脂材とすることが
できる。
【0073】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0074】(実施例1)図1に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項1又は7記載の発明を具現化した
もので、自動車用燃料タンクに本発明を適用したもので
ある。
【0075】この樹脂製燃料タンクは、タンク本体1と
パイプ状の取り出し部2とを備えている。
【0076】上記タンク本体1は、燃料としてのガソリ
ンを収容可能な容器形状をなし、燃料注入口としての開
口部10を備えている。このタンク本体1は、ポリエチ
レンよりなる外層11と、耐燃料透過性樹脂としてのE
VOH樹脂よりなる中間層12と、ポリエチレンよりな
る内層13とからなる多層構造をなしており、多層ブロ
ー成形により所定形状に成形したものである。なお、中
間層12は、連続した単層とされている。
【0077】上記取り出し部2は、タンク本体1の開口
部10に通じてタンク本体1の内部及び外部を連通する
連通孔20を有する筒状形状をなし、一端(図1の下
端)に遠心方向に張り出す環状翼部21を備えている。
この取り出し部2は、耐燃料透過性樹脂としてのナイロ
ン6(PA6)及びポリエチレン(PE)よりなるアロ
イ樹脂で構成されており、射出成形により所定形状に成
形したものである。このアロイ樹脂におけるPA6とP
Eとの配合割合は50:50であり、またこのアロイ樹
脂におけるガソリン透過率は、PEのガソリン透過率を
1とした場合、0.1である。なお、取り出し部2の他
端側には、図示しないフューエルフィラー・ホースが接
続される。
【0078】本実施例の樹脂製燃料タンクにおいては、
タンク本体1が加熱源としてのレーザ光に対して透過性
のない非透過性樹脂材とされるとともに、取り出し部2
が該レーザ光に対して透過性のある透過性樹脂材とされ
ている。なお、非透過性樹脂材としてのタンク本体1
は、外層11、中間層12及び内層13にレーザエネル
ギー吸収用着色剤としてのカーボンブラックを所定量添
加することにより、上記レーザ光に対して非透過性とさ
れている。そして、タンク本体1の外表面(外層11の
外表面)1aと取り出し部2の環状翼部21の背面21
aとがレーザ溶着されることにより、タンク本体1と取
り出し部2とが一体的に接合されている。
【0079】このレーザ溶着は、具体的には以下のよう
に行うことができる。まず、タンク本体1の開口部10
と取り出し部2の連通孔20とが互いに通じるように取
り出し部2の環状翼部21の背面21aをタンク本体1
の外表面1aに当接させる。この状態で、環状翼部21
とタンク本体1との当接面に対して、取り出し部2側か
らレーザ光を照射する。こうして取り出し部2側から照
射されたレーザ光は、該レーザ光に対して透過性のある
取り出し部2内を透過してタンク本体1の当接面に到達
し、吸収される。このタンク本体1の当接面に吸収され
たレーザ光がエネルギーとして蓄積される結果、タンク
本体1の当接面が加熱溶融されるとともに、このタンク
本体1の当接面からの熱伝達により環状翼部21の当接
面が加熱溶融される。この状態で、環状翼部21及びタ
ンク本体1の当接面同士を圧着させれば、両者を一体的
に接合することができる。
【0080】なお、レーザ光としては、波長が1.06
μmのYAG:Nd3+レーザ光を用い、レーザの出力
は200〜400W、加工速度は1〜5m/minとし
た。
【0081】このように本実施例の樹脂製燃料タンク
は、耐燃料透過性樹脂としてのEVOHよりなる中間層
12を備えた多層構造をもつタンク本体1に対して、耐
燃料透過性樹脂としてのPA6を含むアロイ樹脂で構成
された取り出し部2を一体的に接合したものであるか
ら、タンク本体1のみならず、取り出し部2からの燃料
透過を確実に抑えることができる。
【0082】(実施例2)図2に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項1、2、3又は7記載の発明を具
現化したものである。
【0083】すなわち、この樹脂製燃料タンクでは、タ
ンク本体1の開口部10が、タンク本体1の内部から外
部に向かうに連れて徐々に拡径したテーパ内周面10a
を有している。また、このタンク本体1の中間層12
は、耐燃料透過性樹脂としてのPA66よりなる。
【0084】取り出し部2は、環状翼部21と、この環
状翼部21の背面21aに一体に突設され、連通孔20
を有する中空状凸部22とを備えている。環状翼部21
は、タンク本体1の外表面(外層11の外表面)1aに
自己の背面21aが溶着されている。中空状凸部22
は、タンク本体1の開口部10と互いに整合して嵌合し
合うように、先端に向かって細くなるテーパ状に形成さ
れ、テーパ外周側面22aを有している。そして、開口
部10のテーパ内周面10aに露出する外層11、中間
層12及び内層13に中空状凸部22のテーパ外周側面
22aがレーザ溶着されている。すなわち、中空状凸部
22のテーパ外周側面22aの全体が開口部10のテー
パ内周面10aの全体にレーザ溶着されている。
【0085】この取り出し部2は、耐燃料透過性樹脂と
してのPA66及びPEよりなるアロイ樹脂で構成され
ている。そして、タンク本体1の中間層12を構成する
耐燃料透過性樹脂としてのPA66と、取り出し部2を
構成するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂として
のPA66とは互いに相溶性のある樹脂とされている。
【0086】本実施例の樹脂製燃料タンクでは、タンク
本体1の外表面1aと取り出し部2の環状翼部21の背
面21aとがレーザ溶着されるとともに、タンク本体1
の開口部10のテーパ内周面10a全体と取り出し部2
の中空状凸部22の外周側面22a全体とがレーザ溶着
されることにより、タンク本体1と取り出し部2とが一
体的に接合されている。
【0087】その他の構成は前記実施例1と同様であ
る。
【0088】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、前記実施例1と同様の作用効果に加えて、以下に
示す作用効果を奏する。
【0089】すなわち、本実施例の樹脂製燃料タンクで
は、タンク本体1の開口部10と取り出し部2の中空状
凸部22との嵌合による機械的結合力により、タンク本
体1と取り出し部2との接合強度及び両者間の界面にお
ける耐燃料透過性をより向上させることができる。ま
た、取り出し部2の環状翼部21とタンク本体1の外表
面(外層11の外表面)1aとがレーザ溶着されるとと
もに、タンク本体1の開口部10のテーパ内周面10a
に露出する外層11、中間層12及び内層13と取り出
し部2の中空状凸部22の外周側面22aとがレーザ溶
着されていることから、溶着面積の増大によっても、両
者間の接合強度及び界面における耐燃料透過性をより向
上させることができる。しかも、タンク本体1の中間層
12を構成する耐燃料透過性樹脂と取り出し部2を構成
するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂とを互いに
相溶性のある樹脂として、開口部10のテーパ内周面1
0aに露出する外層11及び内層13のみならず中間層
12にも中空状凸部22の外周側面22aを溶着させ、
タンク本体1の開口部10のテーパ内周面10aの全体
と、取り出し部2の中空状凸部22の外周側面22aの
全体とを溶着させている。このため、取り出し部2とタ
ンク本体1との接合強度及び両者間の界面における耐燃
料透過性をより向上させることができる。また、開口部
10のテーパ内周面10a及び中空状凸部22の外周側
面22a間において、耐燃料透過性樹脂同士が直接溶着
されていることから、燃料透過をこの溶着部分でより確
実に抑えることができ、取り出し部2とタンク本体1と
の界面における耐燃料透過性をより向上させることが可
能となる。
【0090】また、非透過性樹脂材とされたタンク本体
1の開口部10の内周面は、タンク本体1の外部に向か
って徐々に拡径したテーパ内周面10aとされているこ
とから、タンク本体1の外表面1aにレーザ光を照射し
ながら、テーパ内周面10a全体にもレーザ光を照射す
ることが可能となる。
【0091】(実施例3)図3に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項1、2、4又は7記載の発明を具
現化したものである。
【0092】すなわち、この樹脂製燃料タンクでは、タ
ンク本体1の外表面1aに、外表面1aから中間層12
まで達する環状凹部14が開口部10の近傍に設けられ
ている。この環状凹部14は、タンク本体1の外層11
のみを所定形状に削り取ることにより形成されており、
断面形状が略逆台形状とされている。すなわち、環状凹
部14の対向側面は、タンク本体1の内部から外部に向
かうに連れて互いの間隔が徐々に拡がるテーパ側面14
aとされている。また、このタンク本体1の中間層12
は、耐燃料透過性樹脂としてのPA66よりなる。
【0093】取り出し部2は、環状翼部21と、この環
状翼部21の背面21aに一体に突設された環状凸部2
3とを備えている。環状翼部21は、タンク本体1の外
表面(外層11の外表面)1aに自己の背面21aがレ
ーザ溶着されている。環状凸部23は、タンク本体1の
環状凹部14と互いに整合して嵌合し合うように、先端
に向かって徐々に細くなるテーパ状に断面形状が形成さ
れ、テーパ側面23aを有している。そして、この環状
凸部23は、環状凹部14のテーパ側面14aに露出す
る外層11に自己のテーパ側面23aがレーザ溶着され
るとともに、環状凹部14の底面14bに露出する中間
層12に自己の先端面23bがレーザ溶着されている。
【0094】この取り出し部2は、前記実施例2と同
様、タンク本体1の中間層12を構成する耐燃料透過性
樹脂と互いに相溶性のある耐燃料透過性樹脂(PA6
6)及びPEよりなるアロイ樹脂で構成されている。
【0095】本実施例の樹脂製燃料タンクでは、タンク
本体1の外表面1aと取り出し部2の環状翼部21の背
面21aとがレーザ溶着されるとともに、タンク本体1
の環状凹部14のテーパ側面14aに露出する外層11
及び底面14bに露出する中間層12と取り出し部2の
環状凸部23のテーパ側面23a及び先端面23bとが
それぞれレーザ溶着されることにより、タンク本体1と
取り出し部2とが一体的に接合されている。
【0096】その他の構成は前記実施例1と同様であ
る。
【0097】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、前記実施例1と同様の作用効果に加えて、以下に
示す作用効果を奏する。
【0098】すなわち、本実施例の樹脂製燃料タンクで
は、タンク本体1の環状凹部14と取り出し部2の環状
凸部23との嵌合による機械的結合力により、タンク本
体1と取り出し部2との接合強度及び両者間の界面にお
ける耐燃料透過性をより向上させることができる。ま
た、取り出し部2の環状翼部21の背面21aとタンク
本体1の外表面(外層11の外表面)1aとがレーザ溶
着されるとともに、タンク本体1の環状凹部14のテー
パ側面14aに露出する外層11及び環状凹部14の底
面14bに露出する中間層12と取り出し部2の環状凸
部23のテーパ側面23a及び先端面23bとがそれぞ
れレーザ溶着されていることから、溶着面積の増大によ
っても、両者間の接合強度及び界面における耐燃料透過
性をより向上させることができる。また、環状凹部14
の底面14b及び環状凸部23の先端面23b間におい
て、耐燃料透過性樹脂同士が直接溶着されていることか
ら、燃料透過をこの溶着部分でより確実に抑えることが
でき、取り出し部2とタンク本体1との界面における耐
燃料透過性をより向上させることが可能となる。
【0099】また、非透過性樹脂材とされたタンク本体
1の環状凹部14は、タンク本体1の外部に向かって互
いの間隔が拡がるテーパ側面14aとされていることか
ら、タンク本体1の外表面1aにレーザ光を照射しなが
ら、環状凹部14のテーパ側面14a及び底面14b全
体にもレーザ光を照射することが可能となる。
【0100】(実施例4)図4に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項1、4又は7記載の発明を具現化
したものである。
【0101】この樹脂製燃料タンクでは、タンク本体1
の中間層12が耐燃料透過性樹脂としてのLPCよりな
るとともに、取り出し部2がタンク本体1の中間層12
を構成する耐燃料透過性樹脂と互いに相溶性の小さい耐
燃料透過性樹脂(PA66)及びPEよりなるアロイ樹
脂で構成されている。
【0102】また、タンク本体1の中間層12を構成す
る耐燃料透過性樹脂及び取り出し部2を構成するアロイ
樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂の双方と互いに相溶性
のある耐燃料透過性樹脂で構成された相溶化材3が、タ
ンク本体1の環状凹部14の底面14bに露出する中間
層12と取り出し部2の環状凸部23の先端面23bと
の間に介在されている。
【0103】上記相溶化材3は、タンク本体1の中間層
12を構成する耐燃料透過性樹脂としてのLPCと、取
り出し部2を構成するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過
性樹脂としてのPA66とからなるアロイ樹脂よりな
る。この相溶化材3は、加熱源としてのレーザ光に対し
て透過性のある透過性樹脂材とすることも可能である
が、レーザ溶着に要する時間の短縮化等の観点より、本
実施例では該レーザ光に対して透過性のない非透過性樹
脂材とした。また、相溶化材3の形態は粉末状のものと
した。
【0104】そして、タンク本体1の外表面1aと取り
出し部2の環状翼部21の背面21aとが直接レーザ溶
着され、かつ、タンク本体1の環状凹部14のテーパ側
面14aに露出する外層11及び取り出し部2の環状凸
部23のテーパ側面23a同士が直接レーザ溶着される
とともに、該環状凹部の底面14bに露出する中間層1
2と環状凸部23の先端面23bとが上記相溶化材3を
介してレーザ溶着されている。
【0105】なお、上記相溶化材3を介するレーザ溶着
は、以下のように行われる。すなわち、レーザ光吸収に
より相溶化材3の全体が加熱溶融し、該相溶化材3から
の熱伝達やレーザ光吸収により非透過性樹脂材からなる
中間層12が加熱溶融するとともに、該相溶化材3から
の熱伝達により透過性樹脂材からなる取り出し部2の環
状凸部23の先端面23bが加熱溶融する。これによ
り、中間層12及び環状凸部23の双方と互いに相溶性
のある相溶化材3を介して、中間層12と環状凸部23
とを溶着させることができる。
【0106】その他の構成は前記実施例3と同様であ
る。
【0107】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
は前記実施例3と同様の作用効果を奏する。
【0108】なお、上記相溶化材3の形態としては、粉
末状の他、ペースト状、フィルム状や板状等とすること
ができる。
【0109】また、上記相溶化材3は、予め取り出し部
2と一体成形することも可能である。すなわち、2層共
射出成形、2色成形、サンドイッチ射出成形、インサー
ト成形やDSI成形等により、取り出し部2の環状凸部
23の先端面23bに、板状等の相溶化材3を予め一体
成形することもできる。この場合、相溶化材3を加熱源
としてのレーザ光に対して透過性のある透過性樹脂材と
することにより、非透過性樹脂材よりなる中間層12と
該相溶化材3の界面をレーザ溶着することが可能とな
る。
【0110】(実施例5)図5に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項1、5又は7記載の発明を具現化
したものである。
【0111】この樹脂製燃料タンクは、タンク本体1と
チューブ状の取り出し部4とを備えている。
【0112】上記タンク本体1には、開口部10を囲繞
する環状フランジ部15が一体に立設されている。すな
わち、環状フランジ部15の内周面が開口部10とされ
ている。なお、この環状フランジ部15は外層11、中
間層12及び内層13からなり、環状フランジ部15の
外周側面の外表面15aは外層11の外表面により構成
されている。
【0113】上記取り出し部4は、タンク本体1の開口
部10に通じてタンク本体1の内部及び外部を連通する
連通孔40を有するチューブ状をなしている。そして、
取り出し部4は、環状フランジ部15の外表面(外層1
1の外表面)15aに自己の内周面4aがレーザ溶着さ
れるとともに、タンク本体1の外表面(外層1の外表
面)1aに自己の先端面4bがレーザ溶着されている。
この取り出し部4は、前記実施例1と同様、耐燃料透過
性樹脂としてのPA6及びPEよりなるアロイ樹脂(P
A6:PE=50:50)で構成されており、押出し成
形により所定形状に成形したものである。
【0114】その他の構成は前記実施例1と同様であ
る。
【0115】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、前記実施例1と同様の作用効果に加えて、以下に
示す作用効果を奏する。
【0116】すなわち、本実施例の樹脂製燃料タンクで
は、開口部10を囲繞する環状フランジ部15にチュー
ブよりなる取り出し部4をレーザ溶着していることか
ら、この環状フランジ部15の長さを長くすることによ
り、タンク本体1と取り出し部4との溶着面積及び両者
間の界面における燃料透過距離を容易に増大させること
ができる。したがって、タンク本体1と取り出し部4と
の接合強度及び両者間の界面における耐燃料透過性を容
易に向上させることが可能となる。
【0117】(実施例6)図6に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項1、2、5、7、19、20又は
21記載の発明を具現化したものである。
【0118】すなわち、この樹脂製燃料タンクでは、タ
ンク本体1の中間層12が耐燃料透過性樹脂としてのP
A66よりなるとともに、取り出し部4が耐燃料透過性
樹脂としてのPA66及びPEよりなるアロイ樹脂で構
成されている。なお、タンク本体1の中間層12を構成
する耐燃料透過性樹脂としてのPA66と、取り出し部
2を構成するアロイ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂と
してのPA66とは互いに相溶性のある樹脂とされてい
る。
【0119】また、このタンク本体1の環状フランジ部
15の外周側面においては、外層11が切削等により除
去されて中間層12が露出しており、該環状フランジ部
15の外周側面の外表面15aは中間層12の外表面で
構成されている。
【0120】そして、取り出し部4は、環状フランジ部
15の外表面(中間層12の外表面)15aに自己の内
周面4aがレーザ溶着されるとともに、タンク本体1の
外表面(外層1の外表面)1aに自己の先端面4bがレ
ーザ溶着されている。
【0121】その他の構成は前記実施例5と同様であ
る。
【0122】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
は前記実施例5と同様の作用効果を奏する。
【0123】また、この実施例において、取り出し部4
を、タンク本体1の中間層12を構成する耐燃料透過性
樹脂(PA66)と互いに相溶性のある耐燃料透過性樹
脂(PA66)単独で構成することも可能である。この
場合、取り出し部4の内周面4aとタンク本体1の環状
フランジ部15の外表面(中間層12の外表面)15a
とをレーザ溶着することができる。
【0124】(実施例7)図7に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項1、6又は7記載の発明を具現化
したものである。
【0125】この樹脂製燃料タンクでは、開口部10を
囲繞するとともにタンク本体1の中間層12と取り出し
部2とを連結するように配設された環状の楔部材5が、
タンク本体1及び取り出し部2に埋設されている。
【0126】すなわち、タンク本体1には、外表面1a
から中間層12の途中まで至る第1環状溝16が開口部
10の近傍に凹設されている。また、取り出し部2の環
状翼部21の背面21aにも、上記第1環状溝16と対
応する位置に第2環状溝24が凹設されている。
【0127】上記楔部材5は、上記第1環状溝16及び
第2環状溝24と互いに整合して嵌合し合う略長方形の
断面形状をなしている。この楔部材5は、取り出し部を
構成するアロイ樹脂中に含まれる耐燃料透過性樹脂(P
A6)と互いに相溶性のある耐燃料透過性樹脂としての
PA66よりなり、また加熱源としてのレーザ光に対し
て透過性のない非透過性樹脂材とされている。そして、
楔部材5は、タンク本体1の第1環状溝16及び取り出
し部2の第2環状溝24と互いに嵌合し合うとともに、
取り出し部2の第2環状溝24の内面に自己の外面がレ
ーザ溶着されている。
【0128】その他の構成は前記実施例1と同様であ
る。
【0129】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、前記実施例1と同様の作用効果に加えて、以下に
示す作用効果を奏する。
【0130】すなわち、本実施例の樹脂製燃料タンクで
は、タンク本体1と取り出し部2とが楔部材5により連
結されているので、タンク本体1と取り出し部2との機
械的結合力を向上させて両者間の接合強度及び耐燃料透
過性をより向上させることが可能となる。また、タンク
本体1の中間層12を構成する耐燃料透過性樹脂及び取
り出し部2を構成するアロイ樹脂中に含まれる耐燃料透
過性樹脂同士が、耐燃料透過性樹脂よりなる楔部材5に
より連結されていることから、耐燃料透過性樹脂よりな
る連結部分で燃料透過を確実に抑えることが可能とな
る。しかも、楔部材5取り出し部2との界面がレーザ溶
着されているので、耐燃料透過性をより一層向上させる
ことが可能となる。
【0131】なお、この実施例では、タンク本体1の開
口部10から離れた位置に楔部材5を配設したが、この
楔部材5の位置は特に限定されるものではない。例え
ば、上記第1環状溝16及び第2環状溝24の内周側が
開口部10と繋がるように、第1環状溝16及び第2環
状溝24を開口部10と隣接させ、この第1環状溝16
及び第2環状溝24内に嵌合された環状の楔部材5の内
周面を開口部10に露出させるようにしてもよい。
【0132】また、この実施例では、タンク本体1に第
1環状溝16を設けるとともに取り出し部2にも第2環
状溝24を設けたが、タンク本体1側のみに環状溝を設
けこの環状溝内に環状の楔部材を嵌合させるとともに、
該楔部材と取り出し部2との界面を溶着するようにして
もよい。
【0133】なお、タンク本体1の第1環状溝16と楔
部材5との界面は、接着剤等で予め接着しておくことが
好ましい。
【0134】(実施例8)図8に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項8、9、10、11、15又は1
6記載の発明を具現化したものである。
【0135】この樹脂製燃料タンクでは、タンク本体1
の中間層12が耐燃料透過性樹脂としてのPA66より
なるとともに、取り出し部2がタンク本体1の中間層1
2を構成する耐燃料透過性樹脂と互いに相溶性のある耐
燃料透過性樹脂としてのPA66よりなる。
【0136】また、タンク本体1の外表面1aと、取り
出し部2の環状翼部21の背面21aとの間には、タン
ク本体1の外層11を構成するPE及び取り出し部2を
構成する耐燃料透過性樹脂としてのPA66の双方と互
いに相溶性のある樹脂で構成された中間材6が介在され
ている。
【0137】上記中間材6は、タンク本体1の外層11
を構成するPEと、取り出し部を構成する耐燃料透過性
樹脂としてのPA66とからなるアロイ樹脂よりなる。
また、本実施例では、中間材6を、加熱源としてのレー
ザ光に対して透過性のない非透過性樹脂材よりなる粉末
状のものとした。
【0138】そして、上記中間材6を介して、タンク本
体1の外表面(外層11の外表面)1aと取り出し部2
の環状翼部21の背面21aとがレーザ溶着されるとと
もに、開口部10のテーパ内周面10aに露出する中間
層12と中空状凸部22のテーパ外周側面22aとが直
接レーザ溶着されている。
【0139】なお、上記中間材6を介するレーザ溶着
は、以下のように行われる。すなわち、レーザ光吸収に
より中間材6の全体が加熱溶融し、該中間材6からの熱
伝達やレーザ光吸収により非透過性樹脂材からなる外層
11が加熱溶融するとともに、該中間材6からの熱伝達
により透過性樹脂材からなる取り出し部2の背面21a
が加熱溶融する。これにより、外層11及び取り出し部
2の双方と互いに相溶性のある中間材6を介して、外層
11と取り出し部2の背面21aとを溶着させることが
できる。
【0140】その他の構成は前記実施例2と同様であ
る。
【0141】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂単独で構成され
ているため、取り出し部2における燃料透過をより確実
に抑えることが可能となる。
【0142】その他の作用効果は前記実施例2と同様で
ある。
【0143】なお、上記中間材6の形態としては、粉末
状の他、ペースト状、フィルム状や板状等とすることが
できる。
【0144】また、上記中間材6は、予め取り出し部2
と一体成形することも可能である。すなわち、2層共射
出成形、2色成形、サンドイッチ射出成形、インサート
成形やDSI成形等により、取り出し部2の背面21a
に、板状等の中間材3を予め一体成形することもでき
る。この場合、中間材6を加熱源としてのレーザ光に対
して透過性のある透過性樹脂材とすることにより、非透
過性樹脂材よりなる外層11と該中間材6との界面をレ
ーザ溶着することが可能となる。
【0145】(実施例9)図9に示す本実施例の樹脂製
燃料タンクは、請求項8、9、10、12、15又は1
6記載の発明を具現化したものである。
【0146】この樹脂製燃料タンクでは、タンク本体1
の中間層12が耐燃料透過性樹脂としてのPA66より
なるとともに、取り出し部2がタンク本体1の中間層1
2を構成する耐燃料透過性樹脂と互いに相溶性のある耐
燃料透過性樹脂としてのPA66よりなる。
【0147】また、タンク本体1の外表面1aと、取り
出し部2の環状翼部21の背面21aとの間には、タン
ク本体1の外層11を構成するPE及び取り出し部2を
構成する耐燃料透過性樹脂としてのPA66の双方と互
いに相溶性のある樹脂で構成された中間材6が介在され
ている。
【0148】上記中間材6は、タンク本体1の外層11
を構成するPEと、取り出し部を構成する耐燃料透過性
樹脂としてのPA66とからなるアロイ樹脂よりなる。
また、本実施例では、中間材6を、加熱源としてのレー
ザ光に対して透過性のない非透過性樹脂材よりなる粉末
状のものとした。
【0149】そして、上記中間材6を介して、タンク本
体1の外表面(外層11の外表面)1aと取り出し部2
の環状翼部21の背面21aとがレーザ溶着されるとと
もに、環状凹部14の底面14bに露出する中間層12
と環状凸部23の先端面23bとが直接レーザ溶着され
ている。
【0150】その他の構成は前記実施例3と同様であ
る。
【0151】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂単独で構成され
ているため、取り出し部2における燃料透過をより確実
に抑えることが可能となる。
【0152】その他の作用効果は前記実施例3と同様で
ある。
【0153】なお、上記中間材6の形態としては、前記
実施例8と同様、粉末状の他、ペースト状、フィルム状
や板状等としたり、予め取り出し部2と一体成形するこ
とも可能である。
【0154】(実施例10)図10に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項8、9、15又は16記載の
発明を具現化したものである。
【0155】この樹脂製燃料タンクでは、タンク本体1
の中間層12が耐燃料透過性樹脂としてのLPCよりな
るとともに、取り出し部2がタンク本体1の中間層12
を構成する耐燃料透過性樹脂と互いに相溶性の小さい耐
燃料透過性樹脂としてのPA66よりなる。
【0156】また、タンク本体1の中間層12を構成す
る耐燃料透過性樹脂及び取り出し部2を構成する耐燃料
透過性樹脂の双方と互いに相溶性のある耐燃料透過性樹
脂(本実施例では、タンク本体1の中間層12を構成す
る耐燃料透過性樹脂としてのLPCと、取り出し部2を
構成する耐燃料透過性樹脂としてのPA66とからなる
アロイ樹脂を採用)で構成された相溶化材3が、タンク
本体1の環状凹部14の底面14bに露出する中間層1
2と取り出し部2の環状凸部23の先端面23bとの間
に介在されている。
【0157】さらに、タンク本体1の外表面1aと、取
り出し部2の環状翼部21の背面21aとの間には、タ
ンク本体1の外層11を構成するPE及び取り出し部2
を構成する耐燃料透過性樹脂としてのPA66の双方と
互いに相溶性のある樹脂(本実施例では、タンク本体1
の外層11を構成するPEと、取り出し部を構成する耐
燃料透過性樹脂としてのPA66とからなるアロイ樹脂
を採用)で構成された中間材6が介在されている。
【0158】なお、上記相溶化材3及び中間材6は、と
もに加熱源としてのレーザ光に対して透過性のない非透
過性樹脂材よりなる粉末状のものを採用した。
【0159】そして、上記中間材6を介して、タンク本
体1の外表面(外層11の外表面)1aと取り出し部2
の環状翼部21の背面21aとがレーザ溶着されるとと
もに、上記相溶化材3を介して、環状凹部14の底面1
4bに露出する中間層12と環状凸部23の先端面23
bとがレーザ溶着されている。
【0160】その他の構成は前記実施例4と同様であ
る。
【0161】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂単独で構成され
ているため、取り出し部2における燃料透過をより確実
に抑えることが可能となる。
【0162】その他の作用効果は前記実施例4と同様で
ある。
【0163】なお、上記相溶化材3及び上記中間材6の
形態としては、前記実施例4及び前記実施例8と同様、
粉末状の他、ペースト状、フィルム状や板状等とした
り、予め取り出し部2と一体成形することも可能であ
る。
【0164】(実施例11)図11に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項8、9、13、15又は16
記載の発明を具現化したものである。
【0165】この樹脂製燃料タンクでは、チューブ状の
取り出し部4が耐燃料透過性樹脂としてのPA66より
なる。
【0166】また、タンク本体1の環状フランジ部15
の外表面15aと、取り出し部4の内周面4aとの間に
は、タンク本体1の外層11を構成するPE及び取り出
し部4を構成する耐燃料透過性樹脂としてのPA66の
双方と互いに相溶性のある樹脂(本実施例では、タンク
本体1の外層11を構成するPEと、取り出し部を構成
する耐燃料透過性樹脂としてのPA66とからなるアロ
イ樹脂を採用)で構成された中間材6が介在されてい
る。
【0167】なお、上記中間材6は、加熱源としてのレ
ーザ光に対して透過性のない非透過性樹脂材よりなるフ
ィルム状のものを採用した。
【0168】そして、上記中間材6を介して、タンク本
体1の環状フランジ部15の外表面(外層11の外表
面)15aと取り出し部4の内周面4aとがレーザ溶着
されている。
【0169】その他の構成は前記実施例5と同様であ
る。
【0170】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部4が耐燃料透過性樹脂単独で構成され
ているため、取り出し部2における燃料透過をより確実
に抑えることが可能となる。
【0171】その他の作用効果は前記実施例5と同様で
ある。
【0172】なお、上記中間材6の形態としては、前記
実施例8と同様、フィルム状の他、粉末状やペースト状
等としたり、予め取り出し部2と一体成形することも可
能である。
【0173】(実施例12)図12に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項8、9、14、15又は16
記載の発明を具現化したものである。
【0174】この樹脂製燃料タンクでは、取り出し部2
が耐燃料透過性樹脂としてのPA66よりなるととも
に、楔部材5が、取り出し部を構成する耐燃料透過性樹
脂と互いに相溶性のある耐燃料透過性樹脂としてのPA
66よりなり、また加熱源としてのレーザ光に対して透
過性のない非透過性樹脂材とされている。
【0175】また、タンク本体1の外表面1aと、取り
出し部2の環状翼部21の背面21aとの間には、タン
ク本体1の外層11を構成するPE及び取り出し部2を
構成する耐燃料透過性樹脂としてのPA66の双方と互
いに相溶性のある樹脂(本実施例では、タンク本体1の
外層11を構成するPEと、取り出し部を構成する耐燃
料透過性樹脂としてのPA66とからなるアロイ樹脂を
採用)で構成された中間材6が介在されている。
【0176】なお、上記中間材6は、加熱源としてのレ
ーザ光に対して透過性のない非透過性樹脂材よりなる粉
末状のものを採用した。
【0177】そして、上記中間材6を介して、タンク本
体1の外表面(外層11の外表面)1aと取り出し部2
の環状翼部21の背面21aとがレーザ溶着されるとと
もに、取り出し部2の第2環状溝24の内面と楔部材5
の外面とが直接レーザ溶着されている。
【0178】その他の構成は前記実施例7と同様であ
る。
【0179】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂単独で構成され
ているため、取り出し部2における燃料透過をより確実
に抑えることが可能となる。
【0180】その他の作用効果は前記実施例7と同様で
ある。
【0181】なお、上記中間材6の形態としては、前記
実施例8と同様、粉末状の他、ペースト状、フィルム状
や板状等としたり、予め取り出し部2と一体成形するこ
とも可能である。
【0182】(実施例13)図13に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項8、16又は18記載の発明
を具現化したものである。
【0183】この樹脂製燃料タンクでは、取り出し部2
が、耐燃料透過性樹脂としてのポリフェニレンサルファ
イド(PPS)及び耐燃料透過性樹脂としてのPA6よ
りなるアロイ樹脂(配合割合はPPS:PA6=50:
50)で構成されている。そして、取り出し部2の下端
部の外周側面には環状の中間材6が2色成形により一体
成形されている。なお、このPPS及びPA6よりなる
アロイ樹脂のガソリン透過率は、ポリエチレンのガソリ
ン透過率を1とした場合、0.01である。
【0184】この中間材6は、水平部6a及び垂直部6
bが一体成形された断面L字状をなし、水平部6aの上
面の一部及び垂直部6bの内周面が取り出し部2に一体
成形され、垂直部6bの外周面がタンク本体1の開口部
10に嵌合されるとともに水平部6aの下面がタンク本
体1の外表面1aにレーザ溶着されている。また、中間
材6は、取り出し部2を構成するアロイ樹脂中に含まれ
るPA6と相溶可能に変性された変性ポリエチレンより
なる。なお、この中間材6を構成する変性ポリエチレン
と、タンク本体1の外層11を構成するPEとは互いに
相溶性のある樹脂である。
【0185】本実施例では、中間材6が加熱源としての
レーザ光に対して透過性のある透過性樹脂材とされ、タ
ンク本体1が該レーザ光に対して透過性のない非透過性
樹脂材とされている。そして、取り出し部2に一体成形
された中間材6の水平部6aとタンク本体1の外表面
(外層11の外表面)1aとがレーザ溶着されることに
より、取り出し部2とタンク本体1とが一体的に接合さ
れている。
【0186】その他の構成は前記実施例1と同様であ
る。
【0187】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂同士のアロイ樹
脂で構成されているため、取り出し部2における燃料透
過をより確実に抑えることが可能となる。
【0188】また、取り出し部2を構成するアロイ樹脂
中に含まれるPPSは耐燃料透過性の高い樹脂ではある
が、レーザ光に対する透過性が非常に低い樹脂である。
このため、PPS単独で構成された取り出し部をタンク
本体1にレーザ溶着することは極めて困難である。この
点、本実施例では、PPS及びPA6の耐燃料透過性樹
脂同士のアロイ樹脂で取り出し部2を構成するととも
に、PA6を相溶可能に変性された変性PEよりなる中
間材6を取り出し部2に一体成形している。このため、
レーザ光透過が容易な変性PEよりなる中間材6側から
レーザ光を照射することが可能であり、該中間材6とタ
ンク本体1とのレーザ溶着を介してタンク本体1に対し
て耐燃料透過性の高い取り出し部を接合することが可能
となる。
【0189】その他の作用効果は前記実施例1と同様で
ある。
【0190】(実施例14)図14に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項8、16又は18記載の発明
を具現化したものである。
【0191】この樹脂製燃料タンクでは、前記実施例1
3と同様、取り出し部2がPPS及びPA6よりなるア
ロイ樹脂で構成されるとともに、取り出し部2を構成す
るアロイ樹脂中に含まれるPA6と相溶可能に変性され
た変性ポリエチレンよりなる環状の中間材6が取り出し
部2の下端部近傍の外周側面に一体成形されている。
【0192】すなわち、取り出し部2の下端部近傍の外
周側面には遠心方向に突出する水平フランジ部25が一
体に突設されている。中間材6は断面略長方形状をな
し、中間材6の上面が水平フランジ部25の下面に一体
成形されるとともに中間材6の内周側面が取り出し部2
の外周側面に一体成形されている。そして、取り出し部
2の下端部がタンク本体1の開口部10にそのまま嵌合
されるとともに、中間材6の下面がタンク本体1の外表
面1aにレーザ溶着されている。
【0193】その他の構成は前記実施例13と同様であ
り、したがって本実施例の樹脂製燃料タンクは前記実施
例13と同様の作用効果を奏する。
【0194】(実施例15)図15に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項8、16、17又は18記載
の発明を具現化したものである。
【0195】この樹脂製燃料タンクでは、前記実施例1
3と同様、取り出し部2がPPS及びPA6よりなるア
ロイ樹脂で構成されるとともに、取り出し部2を構成す
るアロイ樹脂中に含まれるPA6と相溶可能に変性され
た変性ポリエチレンよりなる環状の中間材6が取り出し
部2の下端部近傍の外周側面に一体成形されている。
【0196】すなわち、取り出し部2の下端部近傍の外
周側面には、遠心方向に突出し、下方側(タンク本体1
の外表面1a側)がテーパ下面26aとなった断面略三
角形状の三角フランジ部26が一体に突設されている。
中間材6は、この三角フランジ部26のテーパ下面26
aに整合するテーパ上面6cを有する断面略三角形状を
なし、三角フランジ部26のテーパ下面26aに一体成
形されている。
【0197】本実施例では、中間材6が加熱源としての
レーザ光に対して透過性のある透過性樹脂材とされ、タ
ンク本体1及び取り出し部2が該レーザ光に対して透過
性のない非透過性樹脂材とされている。
【0198】そして、取り出し部2の下端部がタンク本
体1の開口部10にそのまま嵌合されるとともに、取り
出し部2に一体成形された中間材6の下面及びタンク本
体1の外表面1a同士がレーザ溶着され、かつ、中間材
6の上面及び取り出し部2の三角フランジ部26のテー
パ面26a同士がレーザ溶着されている。
【0199】その他の構成は前記実施例13と同様であ
る。
【0200】したがって本実施例の樹脂製燃料タンクは
前記実施例13と同様の作用効果を奏する他、以下に示
す作用効果も奏する。
【0201】2色成形により接着された接着成形面は、
一方の樹脂の溶融が不十分となって接合強度が不足しが
ちである。この点、本実施例では、中間材6の下面及び
タンク本体1の外表面1a同士をレーザ溶着する際に、
2色成形により接着された接着成形面、すなわち三角フ
ランジ部26のテーパ下面26a及び中間材6のテーパ
上面6a同士も同時にレーザ溶着している。このため、
上記接着成形面の接合強度をレーザ溶着により向上させ
ることができ、2色成形による接着成形面における強度
不足の問題を解消することが可能となる。
【0202】なお、この実施例において、中間材6を取
り出し部2とは別体として成形することもできる。この
場合。中間材6を透過性樹脂材とするとともに、タンク
本体1及び取り出し部2を非透過性樹脂材として、三角
フランジ部26のテーパ下面26a及び中間材6のテー
パ上面6c同士、並びにタンク本体1の外表面1a及び
中間材6の下面同士を同時にレーザ溶着することによ
り、中間材6を介してタンク本体1と取り出し部2とを
一体的に接合することができる。
【0203】(実施例16)図16に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項8、16、17又は18記載
の発明を具現化したものである。
【0204】この樹脂製燃料タンクでは、取り出し部2
の下端部近傍の外周側面に、遠心方向に突出し、上方側
(タンク本体1の外表面1aと反対側)がテーパ上面2
7aとなった断面略三角形状の三角フランジ部27が一
体に突設されている。中間材6は、この三角フランジ部
27のテーパ上面27aに整合するテーパ下面6dを有
する断面略矩形状をなし、三角フランジ部27のテーパ
上面27aに一体成形されている。
【0205】その他の構成は前記実施例15と同様であ
り、したがって本実施例の樹脂製燃料タンクは前記実施
例15と同様の作用効果を奏する。
【0206】(実施例17)図17に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項1、2、7、19又は20記
載の発明を具現化したものである。
【0207】この樹脂製燃料タンクでは、タンク本体1
の外表面1aに、外表面1aから中間層12まで達する
環状凹段部17が開口部10に隣接して設けられてい
る。この環状凹段部17は、タンク本体1の外層11の
みを削り取ることにより、取り出し部2の下端部(環状
翼部21)と整合して嵌合し合う所定形状に形成されて
いる。なお、環状凹段部17の内周側は、開口部10と
繋がっている。
【0208】また、タンク本体1の中間層12が耐燃料
透過性樹脂としてのPA66よりなるとともに、取り出
し部2が該中間層12を構成する耐燃料透過性樹脂と互
いに相溶性のある耐燃料透過性樹脂としてのPA66よ
りなる。
【0209】そして、取り出し部2の下端部(環状翼部
21)がタンク本体1の環状凹段部17に嵌合されると
ともに、取り出し部2の下端面(環状翼部21の背面2
1a)と、タンク本体1の環状凹段部17の底面に露出
する中間層12とがレーザ溶着されている。
【0210】その他の構成は前記実施例1と同様であ
る。
【0211】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂同士のアロイ樹
脂で構成されているため、取り出し部2における燃料透
過をより確実に抑えることが可能となる。
【0212】その他の作用効果は前記実施例1と同様で
ある。
【0213】また、この実施例において、タンク本体1
の中間層12を構成する耐燃料透過性樹脂(PA66)
と互いに相溶性のある耐燃料透過性樹脂(PA66)
と、PEとからなるアロイ樹脂で取り出し部2を構成す
ることも可能である。この場合、取り出し部2の環状翼
部21の外周側面の一部(下端部)とタンク本体1の環
状凹段部17の側面に露出する外層11とをレーザ溶着
するとともに、外環状翼部21の背面21aと外環状凹
段部17の底面に露出する中間層12とをレーザ溶着す
ることができる。
【0214】(実施例18)図18に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項22、23、24又は27記
載の発明を具現化したものである。
【0215】この樹脂製燃料タンクでは、タンク本体1
の中間層12が耐燃料透過性樹脂としてのPA66より
なるとともに、取り出し部2がポリエチレン層及び耐燃
料透過性樹脂層よりなる2層構造をなしている。すなわ
ち、取り出し部2は、環状翼部21を含む外周部28が
ポリエチレン層よりなり、内周部29が耐燃料透過性樹
脂層よりなる。この内周部29を構成する耐燃料透過性
樹脂層は、タンク本体1の中間層12を構成する耐燃料
透過性樹脂としてのPA66と互いに相溶性のある耐燃
料透過性樹脂としてのPA66よりなる。
【0216】また、上記取り出し部2の中空状凸部22
は、外周側面22aの上端部がポリエチレン層よりなる
外周部28で構成され、それ以外の部分が耐燃料透過性
樹脂層よりなる内周部29で構成されている。
【0217】そして、タンク本体1の外表面1aと取り
出し部2の環状翼部21の背面21aとがレーザ溶着さ
れるとともに、タンク本体1の開口部10のテーパ内周
面10aと取り出し部2の中空状凸部22の外周側面2
2aとが部分的にレーザ溶着されることにより、タンク
本体1と取り出し部2とが一体的に接合されている。す
なわち、開口部10のテーパ内周面10aと中空状凸部
22の外周側面22aとは、テーパ内周面10aに露出
する外層11と外周側面22aの上端部(ポリエチレン
層よりなる外周部28)とがレーザ溶着されるととも
に、テーパ内周面10aに露出する中間層12と外周側
面22aの上端部以外の部分(耐燃料透過性樹脂層より
なる内周部29)とがレーザ溶着されている。
【0218】その他の構成は前記実施例2と同様であ
る。
【0219】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂層よりなる内周
部29を有するため、取り出し部2における燃料透過を
より確実に抑えることが可能となる。
【0220】その他の作用効果は前記実施例2と同様で
ある。
【0221】(実施例19)図19に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項22、23、25又は27記
載の発明を具現化したものである。
【0222】この樹脂製燃料タンクでは、タンク本体1
の外表面1aに、外表面1aから中間層12まで達する
環状凹段部18が開口部10に隣接して設けられてい
る。この環状凹段部18は、タンク本体1の外層11の
みを削り取ることにより、取り出し部2の下端部(環状
凸部23)と整合して嵌合し合う所定形状に形成されて
いる。なお、環状凹段部18の内周側は、開口部10と
繋がっている。
【0223】また、タンク本体1の中間層12が耐燃料
透過性樹脂としてのPA66よりなるとともに、取り出
し部2がポリエチレン層及び耐燃料透過性樹脂層よりな
る2層構造をなしている。すなわち、取り出し部2は、
環状翼部21を含む外周部28がポリエチレン層よりな
り、内周部29が耐燃料透過性樹脂層よりなる。この内
周部29を構成する耐燃料透過性樹脂層は、タンク本体
1の中間層12を構成する耐燃料透過性樹脂としてのP
A66と互いに相溶性のある耐燃料透過性樹脂としての
PA66よりなる。
【0224】また、上記取り出し部2の環状凸部23
は、外周側がポリエチレン層よりなる外周部28で構成
され、内周側が耐燃料透過性樹脂層よりなる内周部29
で構成されている。
【0225】そして、タンク本体1の外表面1aと取り
出し部2の環状翼部21の背面21aとがレーザ溶着さ
れるとともに、タンク本体1の環状凹段部18の側面に
露出する外層11と取り出し部2の環状凸部23の外周
側面(外周部28)とがレーザ溶着され、かつ、該環状
凹段部18の底面に露出する中間層12と該環状凸部2
3の内周側の先端面(内周部28)とがレーザ溶着され
ている。
【0226】その他の構成は前記実施例3と同様であ
る。
【0227】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂層よりなる内周
部29を有するため、取り出し部2における燃料透過を
より確実に抑えることが可能となる。
【0228】その他の作用効果は前記実施例3と同様で
ある。
【0229】(実施例20)図20に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項22、26又は27記載の発
明を具現化したものである。
【0230】この樹脂製燃料タンクでは、チューブ状の
取り出し部4がポリエチレンよりなるポリエチレン層及
び耐燃料透過性樹脂よりなる耐燃料透過性樹脂層の2層
構造をなしている。そして、ポリエチレン層が内周部4
1を構成し、耐燃料透過性樹脂層が外周部42を構成し
ている。この耐燃料透過性樹脂層を構成する耐燃料透過
性樹脂はPA66である。
【0231】そして、ポリエチレン層よりなる内周部4
1の内周面4aが環状フランジ部15の外周側面の外表
面(外層11の外表面)15aにレーザ溶着されるとと
もに、取り出し部4の先端面4bの内周側(取り出し部
4の内周側を構成するポリエチレンそうよりなる内周部
41の先端面)とタンク本体1の外表面(外層11の外
表面)1aとがレーザ溶着されている。
【0232】その他の構成は前記実施例5と同様であ
る。
【0233】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂層よりなる外周
部42を有するため、取り出し部2における燃料透過を
より確実に抑えることが可能となる。
【0234】その他の作用効果は前記実施例5と同様で
ある。
【0235】(実施例21)図21に示す本実施例の樹
脂製燃料タンクは、請求項22、23、26又は27記
載の発明を具現化したものである。
【0236】この樹脂製燃料タンクでは、チューブ状の
取り出し部4がポリエチレンよりなるポリエチレン層及
び耐燃料透過性樹脂よりなる耐燃料透過性樹脂層の2層
構造をなしている。そして、耐燃料透過性樹脂層が内周
部41を構成し、ポリエチレン層が外周部42を構成し
ている。この耐燃料透過性樹脂層を構成する耐燃料透過
性樹脂は、タンク本体の中間層12を構成する耐燃料透
過性樹脂としてのPA66と互いに相溶性のあるPA6
6である。
【0237】そして、耐燃料透過性樹脂層よりなる内周
部41の内周面4aが環状フランジ部15の外周側面の
外表面(中間層12の外表面)15aにレーザ溶着され
るとともに、取り出し部4の先端面4bの外周側(取り
出し部4の外周側を構成するポリエチレン層よりなる外
周部42の先端面)とタンク本体1の外表面(外層11
の外表面)1aとがレーザ溶着されている。
【0238】その他の構成は前記実施例6と同様であ
る。
【0239】したがって、本実施例の樹脂製燃料タンク
では、取り出し部2が耐燃料透過性樹脂層よりなる内周
部41を有するため、取り出し部2における燃料透過を
より確実に抑えることが可能となる。
【0240】その他の作用効果は前記実施例6と同様で
ある。
【0241】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の樹脂製燃料
タンクによれば、耐燃料透過性樹脂及びポリエチレンよ
りなるアロイ樹脂、単独の耐燃料透過性樹脂、又はポリ
エチレン層及び耐燃料透過性樹脂層をもつ多層構造をな
す樹脂で構成された取り出し部がタンク本体に一体的に
接合されているため、タンク本体のみならず取り出し部
においても燃料透過を確実に抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図2】実施例2の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図3】実施例3の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図4】実施例4の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図5】実施例5の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図6】実施例6の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図7】実施例7の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図8】実施例8の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図9】実施例9の樹脂製燃料タンクを示す部分断面図
である。
【図10】実施例10の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図11】実施例11の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図12】実施例12の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図13】実施例13の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図14】実施例14の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図15】実施例15の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図16】実施例16の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図17】実施例17の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図18】実施例18の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図19】実施例19の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図20】実施例20の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【図21】実施例21の樹脂製燃料タンクを示す部分断
面図である。
【符号の説明】
1…タンク本体 10…開口部 11…外層 12…中間層 13…内層 14…環状凹部 15…環状フランジ部 17、18…環状凹段部
(環状凹部) 2、4…取り出し部 20、40…連通孔 21…環状翼部 22…中空状凸部 23…環状凸部 6…中間材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 77/00 F02M 37/00 301J 4J002 F02M 37/00 301 F16L 41/08 F16L 41/08 47/02 47/02 C08L 23/06 // C08L 23/06 81/02 81/02 101/12 101/12 B29K 23:00 B29K 23:00 B29L 22:00 B29L 22:00 B60K 15/02 A Fターム(参考) 3D038 CA11 CA22 CC20 3E062 AA06 AB03 AC08 JA02 JB04 JC02 3H019 DA01 DA07 GA06 4F100 AK04A AK04C AK69B BA03 BA04C BA06 DA01 EC03 GB16 GB32 JB07 JB07B JD05 JD05B 4F211 AA04 AA29 AA34 AD05 AD20 AG03 AG21 AH16 AH55 TA01 TC07 TC15 TD11 TJ30 TN27 4J002 BB03W CL00X CN01X GN00

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有し、耐燃料透過性樹脂よりな
    る中間層及びポリエチレンよりなる内外層をもつ多層構
    造のタンク本体と、該タンク本体の内部及び外部を連通
    する連通孔を有し、該開口部に一体的に接合された取り
    出し部とを備えた樹脂製燃料タンクにおいて、 上記取り出し部は、耐燃料透過性樹脂及びポリエチレン
    よりなるアロイ樹脂で構成されるとともに、上記タンク
    本体の少なくとも上記外層に溶着されていることを特徴
    とする樹脂製燃料タンク。
  2. 【請求項2】 前記タンク本体の前記中間層を構成する
    耐燃料透過性樹脂と前記取り出し部を構成する前記アロ
    イ樹脂に含まれる耐燃料透過性樹脂とは互いに相溶性の
    ある樹脂であり、該取り出し部と該中間層とが溶着され
    ていることを特徴とする請求項1記載の樹脂製燃料タン
    ク。
  3. 【請求項3】 前記取り出し部は、前記タンク本体の外
    表面を構成する上記外層に自己の背面が溶着された環状
    翼部と、該環状翼部の背面に一体に突設され、該タンク
    本体の前記開口部と互いに整合して嵌合し合うとともに
    該開口部の内周面に露出する前記内外層及び前記中間層
    のうちの少なくとも該内外層に自己の外周側面が溶着さ
    れた中空状凸部とを有していることを特徴とする請求項
    1又は2記載の樹脂製燃料タンク。
  4. 【請求項4】 前記タンク本体の外表面には該外表面か
    ら前記中間層まで達する環状凹部が前記開口部の近傍に
    設けられ、前記取り出し部は、該タンク本体の外表面を
    構成する前記外層に自己の背面が溶着された環状翼部
    と、該環状翼部の背面に一体に突設され、該タンク本体
    の該環状凹部と互いに整合して嵌合し合うとともに該環
    状凹部の側面に露出する該外層及び該環状凹部の底面に
    露出する該中間層のうちの少なくとも該外層に自己の側
    面及び先端面のうちの少なくとも該側面が溶着された環
    状凸部とを有していることを特徴とする請求項1又は2
    記載の樹脂製燃料タンク。
  5. 【請求項5】 前記タンク本体には前記開口部を囲繞す
    る環状フランジ部が立設され、前記取り出し部は該環状
    フランジ部の外周側面の最表層を構成する前記外層又は
    前記中間層に自己の内周面が溶着されたチューブである
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂製燃料タン
    ク。
  6. 【請求項6】 前記タンク本体及び前記取り出し部に
    は、耐燃料透過性樹脂よりなり、前記開口部を囲繞する
    とともに該タンク本体の前記中間層と該取り出し部とを
    連結するように配設された環状の楔部材が埋設されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の樹脂製燃料タンク。
  7. 【請求項7】 前記取り出し部は加熱源としてのレーザ
    光に対して透過性のある透過性樹脂材よりなるととも
    に、前記タンク本体は該レーザ光に対して透過性のない
    非透過性樹脂材よりなり、該タンク本体と該取り出し部
    とはレーザ溶着により接合されていることを特徴とする
    請求項1、2、3、4、5又は6記載の樹脂製燃料タン
    ク。
  8. 【請求項8】 開口部を有し、耐燃料透過性樹脂よりな
    る中間層及びポリエチレンよりなる内外層をもつ多層構
    造のタンク本体と、該タンク本体の内部及び外部を連通
    する連通孔を有し、該開口部に一体的に接合された取り
    出し部とを備えた樹脂製燃料タンクにおいて、 上記取り出し部は、耐燃料透過性樹脂で構成されるとと
    もに、該取り出し部を構成する該耐燃料透過性樹脂及び
    上記外層を構成する上記ポリエチレンの双方と互いに相
    溶性のある樹脂で構成された中間材を介して、上記タン
    ク本体の少なくとも該外層に溶着されていることを特徴
    とする樹脂製燃料タンク。
  9. 【請求項9】 前記中間材は、前記取り出し部を構成す
    る前記耐燃料透過性樹脂と前記外層を構成する前記ポリ
    エチレンとからなるアロイ樹脂で構成されていることを
    特徴とする請求項8記載の樹脂製燃料タンク。
  10. 【請求項10】 前記タンク本体の前記中間層を構成す
    る耐燃料透過性樹脂と前記取り出し部を構成する耐燃料
    透過性樹脂とは互いに相溶性のある樹脂であり、該取り
    出し部と該中間層とが溶着されていることを特徴とする
    請求項8又は9記載の樹脂製燃料タンク。
  11. 【請求項11】 前記取り出し部は、前記タンク本体の
    外表面を構成する前記外層に前記中間材を介して自己の
    背面が溶着された環状翼部と、該環状翼部の背面に一体
    に突設され、該タンク本体の前記開口部と互いに整合し
    て嵌合し合うとともに該開口部の内周面に露出する前記
    中間層に自己の外周側面が溶着された中空状凸部とを有
    していることを特徴とする請求項10記載の樹脂製燃料
    タンク。
  12. 【請求項12】 前記タンク本体の外表面には該外表面
    から前記中間層まで達する環状凹部が前記開口部の近傍
    に設けられ、前記取り出し部は、該タンク本体の外表面
    を構成する前記外層に前記中間材を介して自己の背面が
    溶着された環状翼部と、該環状翼部の背面に一体に突設
    され、該タンク本体の該環状凹部と互いに整合して嵌合
    し合うとともに該環状凹部の底面に露出する該中間層に
    自己の先端面が溶着された環状凸部とを有していること
    を特徴とする請求項10記載の樹脂製燃料タンク。
  13. 【請求項13】 前記タンク本体には前記開口部を囲繞
    する環状フランジ部が立設され、前記取り出し部は該環
    状フランジ部の外周側面の最表層を構成する前記外層に
    前記中間材を介して自己の内周面が溶着されたチューブ
    であることを特徴とする請求項8、9又は10記載の樹
    脂製燃料タンク。
  14. 【請求項14】 前記タンク本体及び前記取り出し部に
    は、耐燃料透過性樹脂よりなり、前記開口部を囲繞する
    とともに該タンク本体の前記中間層と該取り出し部とを
    連結するように配設された環状の楔部材が埋設されてい
    ることを特徴とする請求項8又は9記載の樹脂製燃料タ
    ンク。
  15. 【請求項15】 前記取り出し部は加熱源としてのレー
    ザ光に対して透過性のある透過性樹脂材よりなるととも
    に、前記タンク本体は該レーザ光に対して透過性のない
    非透過性樹脂材よりなり、該タンク本体と該取り出し部
    とは該レーザ光の照射により加熱溶融された前記中間材
    を介するレーザ溶着により接合されていることを特徴と
    する請求項8、9、10、11、12、13又は14記
    載の樹脂製燃料タンク。
  16. 【請求項16】 前記中間材は前記取り出し部と一体成
    形されたものであり、該取り出し部及び該中間材のうち
    の少なくとも該中間材が加熱源としてのレーザ光に対し
    て透過性のある透過性樹脂材よりなるとともに、前記タ
    ンク本体が該レーザ光に対して透過性のない非透過性樹
    脂材よりなり、該タンク本体と該中間材とはレーザ溶着
    により接合されていることを特徴とする請求項8、9、
    10、11、12、13又は14記載の樹脂製燃料タン
    ク。
  17. 【請求項17】 前記中間材は加熱源としてのレーザ光
    に対して透過性のある透過性樹脂材よりなるとともに、
    前記タンク本体及び前記取り出し部は該レーザ光に対し
    て透過性のない非透過性樹脂材よりなり、該中間材と該
    タンク本体及び該取り出し部とはレーザ溶着により接合
    されていることを特徴とする請求項8、9、10、1
    1、12、13又は14記載の樹脂製燃料タンク。
  18. 【請求項18】 前記取り出し部を構成する耐燃料透過
    性樹脂はポリフェニレンサルファイド及びポリアミドよ
    りなるアロイ樹脂又はポリアミドで構成されるととも
    に、前記中間材は該ポリアミドと互いに相溶性のある変
    性ポリエチレンよりなることを特徴とする請求項16又
    は17記載の樹脂製燃料タンク。
  19. 【請求項19】 開口部を有し、耐燃料透過性樹脂より
    なる中間層及びポリエチレンよりなる内外層をもつ多層
    構造のタンク本体と、該タンク本体の内部及び外部を連
    通する連通孔を有し、該開口部に一体的に接合された取
    り出し部とを備えた樹脂製燃料タンクにおいて、 上記取り出し部は、上記中間層を構成する耐燃料透過性
    樹脂と互いに相溶性のある耐燃料透過性樹脂で構成され
    るとともに、上記タンク本体の該中間層に溶着されてい
    ることを特徴とする樹脂製燃料タンク。
  20. 【請求項20】 前記タンク本体には前記開口部を囲繞
    するとともに前記中間層が表出された環状フランジ部が
    立設され、前記取り出し部は該環状フランジ部の外周側
    面の最表層を構成する該中間層に溶着された自己の内周
    面がチューブであることを特徴とする請求項19記載の
    樹脂製燃料タンク。
  21. 【請求項21】 前記取り出し部は加熱源としてのレー
    ザ光に対して透過性のある透過性樹脂材よりなるととも
    に、前記タンク本体は該レーザ光に対して透過性のない
    非透過性樹脂材よりなり、該タンク本体と該取り出し部
    とはレーザ溶着により接合されていることを特徴とする
    請求項19又は20記載の樹脂製燃料タンク。
  22. 【請求項22】 開口部を有し、耐燃料透過性樹脂より
    なる中間層及びポリエチレンよりなる内外層をもつ多層
    構造のタンク本体と、該タンク本体の内部及び外部を連
    通する連通孔を有し、該開口部に一体的に接合された取
    り出し部とを備えた樹脂製燃料タンクにおいて、 上記取り出し部は、ポリエチレン層及び耐燃料透過性樹
    脂層よりなる2層構造をなすとともに、少なくとも該ポ
    リエチレン層が上記タンク本体の上記外層に溶着されて
    いることを特徴とする樹脂製燃料タンク。
  23. 【請求項23】 前記タンク本体の前記中間層を構成す
    る耐燃料透過性樹脂と前記取り出し部の前記耐燃料透過
    性樹脂層を構成する耐燃料透過性樹脂とは互いに相溶性
    のある樹脂であり、該中間層と該耐燃料透過性樹脂層と
    が溶着されていることを特徴とする請求項22記載の樹
    脂製燃料タンク。
  24. 【請求項24】 前記取り出し部は、前記タンク本体の
    外表面を構成する上記外層に自己の背面が溶着された環
    状翼部と、該環状翼部の背面に一体に突設され、該タン
    ク本体の前記開口部と互いに整合して嵌合し合うととも
    に該開口部の内周面に露出する前記外層及び前記中間層
    のうちの少なくとも一方に自己の外周側面が溶着された
    中空状凸部とを有し、該環状翼部が前記ポリエチレン層
    で構成されるとともに該中空状凸部が該ポリエチレン層
    及び前記耐燃料透過性樹脂層のうちの少なくとも一方で
    構成されていることを特徴とする請求項22又は23記
    載の樹脂製燃料タンク。
  25. 【請求項25】 前記タンク本体の外表面には該外表面
    から前記中間層まで達する環状凹部が前記開口部の近傍
    に設けられ、前記取り出し部は、該タンク本体の外表面
    を構成する前記外層に自己の背面が溶着された環状翼部
    と、該環状翼部の背面に一体に突設され、該タンク本体
    の該環状凹部と互いに整合して嵌合し合うとともに該環
    状凹部の側面に露出する該外層及び該環状凹部の底面に
    露出する該中間層のうちの少なくとも中間層に自己の側
    面及び先端面のうちの少なくとも先端面が溶着された環
    状凸部とを有し、該環状翼部が前記ポリエチレン層で構
    成されるとともに該環状凸部が該ポリエチレン層及び前
    記耐燃料透過性樹脂層のうちの少なくとも耐燃料透過性
    樹脂層で構成されていることをていることを特徴とする
    請求項23記載の樹脂製燃料タンク。
  26. 【請求項26】 前記タンク本体には前記開口部を囲繞
    する環状フランジ部が立設され、前記取り出し部は該環
    状フランジ部の外周側面の最表層を構成する前記外層又
    は前記中間層に自己の内周面が溶着されたチューブであ
    ることを特徴とする請求項22又は23記載の樹脂製燃
    料タンク。
  27. 【請求項27】 前記取り出し部は加熱源としてのレー
    ザ光に対して透過性のある透過性樹脂材よりなるととも
    に、前記タンク本体は該レーザ光に対して透過性のない
    非透過性樹脂材よりなり、該タンク本体と該取り出し部
    とはレーザ溶着により接合されていることを特徴とする
    請求項22、23、24、25又は26記載の樹脂製燃
    料タンク。
JP2000357599A 2000-11-24 2000-11-24 樹脂製燃料タンク Pending JP2002160537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357599A JP2002160537A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 樹脂製燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357599A JP2002160537A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 樹脂製燃料タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002160537A true JP2002160537A (ja) 2002-06-04

Family

ID=18829632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357599A Pending JP2002160537A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 樹脂製燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002160537A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004019773A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Japan Steel Works Ltd:The 小型水素貯蔵タンクおよびその製造方法
JP2004052659A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Fts:Kk 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法
JP2004058124A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Toyota Motor Corp 中空成形体の加工方法
JP2004231174A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ti Group Automotive Systems Llc 燃料タンク
JP2004315776A (ja) * 2003-02-28 2004-11-11 Toray Ind Inc レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
JP2006017818A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Konica Minolta Opto Inc 組レンズとその製造方法
US7014214B2 (en) 2003-08-04 2006-03-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resinous connector
JP2006103760A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Kojima Press Co Ltd 樹脂製容器
JP2006103170A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Kojima Press Co Ltd 樹脂製容器
JP2006118392A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd 多層樹脂配管及び多層樹脂容器
JP2007520857A (ja) * 2003-12-01 2007-07-26 ソシエテ ビック 燃料適合材料を有する燃料電池サプライ
JP2007528316A (ja) * 2004-03-04 2007-10-11 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ 2つの構成部品を固定する固定システム、固定システムによる固定方法、及び燃料システム
JP2007285127A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂製燃料タンク用接合部品
JP2008545563A (ja) * 2005-06-07 2008-12-18 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 機器および機器の製造方法
WO2011049003A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 株式会社ニフコ 燃料タンク用コネクタ
KR20120060024A (ko) * 2010-12-01 2012-06-11 현대자동차주식회사 연료탱크 및 그 제조방법
US8225953B2 (en) 2008-03-27 2012-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Resin-made fuel tank structure of vehicle
JP2012151117A (ja) * 2004-08-06 2012-08-09 Soc Bic 燃料電池用燃料サプライ
JP2013227929A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Aisan Industry Co Ltd フィルタ装置
JP2013545653A (ja) * 2010-10-22 2013-12-26 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 車両用タンク、および/またはそのようなタンクのための注入パイプ
JP2018118498A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 住友理工株式会社 フィラーチューブの製造方法およびフィラーチューブ
JP2022501277A (ja) * 2018-09-21 2022-01-06 マウザー−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMauser−Werke GmbH プラスチック容器

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004019773A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Japan Steel Works Ltd:The 小型水素貯蔵タンクおよびその製造方法
JP2004052659A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Fts:Kk 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法
JP2004058124A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Toyota Motor Corp 中空成形体の加工方法
JP2004231174A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ti Group Automotive Systems Llc 燃料タンク
JP2004315776A (ja) * 2003-02-28 2004-11-11 Toray Ind Inc レーザー溶着用樹脂組成物およびそれを用いた複合成形体
US7014214B2 (en) 2003-08-04 2006-03-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resinous connector
JP2007520857A (ja) * 2003-12-01 2007-07-26 ソシエテ ビック 燃料適合材料を有する燃料電池サプライ
JP2007528316A (ja) * 2004-03-04 2007-10-11 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ 2つの構成部品を固定する固定システム、固定システムによる固定方法、及び燃料システム
JP2006017818A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Konica Minolta Opto Inc 組レンズとその製造方法
JP2012151117A (ja) * 2004-08-06 2012-08-09 Soc Bic 燃料電池用燃料サプライ
JP4624060B2 (ja) * 2004-10-06 2011-02-02 小島プレス工業株式会社 樹脂製容器
JP2006103760A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Kojima Press Co Ltd 樹脂製容器
JP2006103170A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Kojima Press Co Ltd 樹脂製容器
JP2006118392A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd 多層樹脂配管及び多層樹脂容器
JP2008545563A (ja) * 2005-06-07 2008-12-18 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 機器および機器の製造方法
JP4556904B2 (ja) * 2006-04-12 2010-10-06 東海ゴム工業株式会社 樹脂製燃料タンク用接合部品
US7828334B2 (en) 2006-04-12 2010-11-09 Tokai Rubber Industries, Ltd. Joint part for resin fuel tank
JP2007285127A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Tokai Rubber Ind Ltd 樹脂製燃料タンク用接合部品
US8225953B2 (en) 2008-03-27 2012-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Resin-made fuel tank structure of vehicle
US9212774B2 (en) 2009-10-20 2015-12-15 Nifco Inc. Connector for fuel tank
CN102574461A (zh) * 2009-10-20 2012-07-11 株式会社利富高 燃料箱用连接器
JP2011088457A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Nifco Inc 燃料タンク用コネクタ
WO2011049003A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 株式会社ニフコ 燃料タンク用コネクタ
JP2013545653A (ja) * 2010-10-22 2013-12-26 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 車両用タンク、および/またはそのようなタンクのための注入パイプ
KR20120060024A (ko) * 2010-12-01 2012-06-11 현대자동차주식회사 연료탱크 및 그 제조방법
KR101592604B1 (ko) 2010-12-01 2016-02-11 현대자동차주식회사 연료탱크의 제조방법
JP2013227929A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Aisan Industry Co Ltd フィルタ装置
JP2018118498A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 住友理工株式会社 フィラーチューブの製造方法およびフィラーチューブ
WO2018139178A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 住友理工株式会社 フィラーチューブの製造方法およびフィラーチューブ
JP2022501277A (ja) * 2018-09-21 2022-01-06 マウザー−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMauser−Werke GmbH プラスチック容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002160537A (ja) 樹脂製燃料タンク
JP6871479B2 (ja) 自動車両用の液体容器及び液体容器を製造するための方法
JP4026322B2 (ja) 燃料タンク用溶着継手の製造方法
US7789987B2 (en) Method of manufacturing resin hollow body using a blow molding die assembly
US7829819B2 (en) Attaching a component to an internal surface of a tank formed of polymer
US5425470A (en) Fuel tank closure
JP3630298B2 (ja) 樹脂成形品の接合方法
JPWO2010073650A1 (ja) プラスチック容器及びその製造方法
JP3551157B2 (ja) 樹脂部品のレーザ溶着方法
US11724591B2 (en) Liquid container and method for manufacturing a liquid container
JP3610917B2 (ja) 樹脂成形品
US6905147B2 (en) Coupling member for connecting a fuel receiving or fuel dispensing part to a fluid line and method for its manufacture
JP2004058124A (ja) 中空成形体の加工方法
JP3750016B2 (ja) 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法
JP3529727B2 (ja) 合成樹脂製燃料タンクに対する子部品結合部の構造
JP5369080B2 (ja) 燃料タンクの部品接合構造
JP4594632B2 (ja) 樹脂製燃料容器
JP2004300983A (ja) 樹脂製燃料タンク
JP5369081B2 (ja) 燃料タンクの部品接合方法
JP2005246671A (ja) 樹脂製燃料容器の製造方法及び樹脂製燃料容器
JP2002235624A (ja) 合成樹脂製燃料タンク
JP2002054519A (ja) 燃料タンク用キャップ
JP2011001116A (ja) 合成樹脂製リング付紙容器及びその製造方法
JP2021109902A (ja) 紙容器に使用される縦シールテープ及び縦シールテープで縦シールした紙容器
JP2004188800A (ja) 樹脂部材のレーザー溶着方法