JP4026322B2 - 燃料タンク用溶着継手の製造方法 - Google Patents

燃料タンク用溶着継手の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4026322B2
JP4026322B2 JP2001056806A JP2001056806A JP4026322B2 JP 4026322 B2 JP4026322 B2 JP 4026322B2 JP 2001056806 A JP2001056806 A JP 2001056806A JP 2001056806 A JP2001056806 A JP 2001056806A JP 4026322 B2 JP4026322 B2 JP 4026322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
joint
resin material
barrier layer
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001056806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254938A (ja
Inventor
智英 青木
宏明 鬼頭
博 西
正幸 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2001056806A priority Critical patent/JP4026322B2/ja
Priority to US10/084,657 priority patent/US20020121517A1/en
Publication of JP2002254938A publication Critical patent/JP2002254938A/ja
Priority to US10/790,030 priority patent/US7320769B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4026322B2 publication Critical patent/JP4026322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1687Making multilayered or multicoloured articles preventing leakage of second injected material from the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料タンクのタンク壁に溶着され、燃料タンク内と外部とを接続する接続通路を有する燃料タンク用溶着継手製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の燃料タンク用溶着継手のうち、燃料遮断弁に適用した例を説明する(特開2000−8981)。図13は燃料遮断弁100を示す断面図である。図13において、燃料遮断弁100は、タンク上壁FTaに装着されたケース本体102と、フロート112と、スプリング114と、底板116とを備えており、燃料タンクFTの燃料液位に応じてフロート112により接続通路102aを開閉する。ケース本体102の上部は、蓋体104になっており、蓋体104の環状溶着端106でタンク上壁FTaに溶着されている。燃料遮断弁100は、燃料タンクFTへの給油により燃料液位が上昇すると、燃料タンクFT内の燃料蒸気がフロート室から接続通路102aを通じて外部へ流出する。そして、燃料タンクFT内に燃料が所定の液位FL1に達すると、フロート112が浮力を増すことで上昇して接続通路102aを閉じ、これにより、燃料タンクFTから燃料が流出するのを防止する。
【0003】
上記タンク上壁FTaは、ポリエチレンから形成され、上記蓋体104は、ナイロンまたはポリアセタールから形成されている。環状溶着端106は、極性官能基を添加した変性オレフィン系樹脂から形成されているので、ポリエチレンから形成されたタンク上壁FTaとナイロンから形成された蓋体104の両方に熱溶着する。すなわち、ポリエチレンとナイロンとは、互いに相溶性がないが、極性官能基を添加した変性オレフィン系樹脂を介在させることにより両方に溶着することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の技術において、蓋体104がポリエチレンで形成されているので、燃料タンクFT内の燃料蒸気が蓋体104を通じてわずかではあるが透過して大気に放出される。このように透過する燃料蒸気は、環境保全の観点から、放出量をできる限り低減することが要請されている。
【0005】
本発明は、上記従来の技術の問題を解決するものであり、燃料タンク内の燃料蒸気を大気へ放出する量を低減した燃料タンク用溶着継手製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上記課題を解決するためになされた発明は、
ポリエチレンから形成された燃料タンク(FT)の壁面に熱溶着される溶着端(26a)と、燃料タンク(FT)内と外部とを接続する接続通路(20a)を有するとともにホース(H)を接続するための管体(24)とを有する継手本体(20)と、
上記管体(24)の内壁を被覆する内管層(32)と、内管層(32)と一体に形成されかつ管体(24)の先端を越えて延設された端末部(34)とを有するバリア層(30)と、
を備え、
上記端末部(34)は、上記管体(24)の外面以上に外径方向へ拡張され、ホース(H)の内壁を押圧することでホース(H)を接続するように構成された燃料タンク用溶着継手の製造方法であって
上記燃料タンク(FT)の壁面に溶着性を有し、かつ極性官能基を添加した変性オレフィン系樹脂から継手本体(20)を形成する工程と、
上記継手本体(20)を成形型(50)のキャビティにセットした状態にて、変性オレフィン系樹脂と接着反応性を有するポリアミドまたはポリアセタールを上記キャビティに射出することで、上記バリア層(30)を形成する工程と、
を備え、
上記ポリアミドまたはポリアセタールの射出温度は、変性オレフィン系樹脂の射出温度より高い温度に設定したこと、を特徴とする。
【0007】
本発明にかかる燃料タンク用溶着継手は、燃料タンクの壁面に、継手本体の溶着端で熱溶着される。継手本体は、燃料タンクの壁面に溶着性を有するポリエチレン(第1樹脂材料)から形成されているので、溶着端にて容易に熱溶着される。この状態にて、継手本体の管体にホースを接続すると、接続通路を介して燃料タンク内と接続される。
【0008】
また、継手本体の表面にバリア層が形成されている。バリア層は、第1樹脂材料より耐燃料透過性に優れたポリアミドまたはポリアセタール(第2樹脂材料)から形成されているので、継手本体を外部に対して遮蔽して、燃料透過量を低減する。
しかも、第2樹脂材料が第1樹脂材料に対して接着反応性を有するから、バリア層は、継手本体に一体化されて、継手本体との間隙を生ぜず、燃料タンク内の燃料蒸気の外部へ放出するのを一層防止する。
【0009】
また、継手本体は、バリア層との接合端面にて接着力を高めるために以下の構成がとられている。
すなわち、燃料タンク用溶着継手を製造する際に、第1樹脂材料で継手本体を形成した後に、射出成形により継手本体の表面にバリア層を第2樹脂材料により形成する。バリア層を射出成形する際に、第2樹脂材料は、継手本体の管体の先端を通過して流れ、端末部を形成するキャビティに充填されて、端末部を形成する。このとき、端末部と管体の先端との接合端面は、第2樹脂材料の流れの末端とならず、第2樹脂材料の温度が高いままで溶着するから、高い接着強度を得ることができる。
【0010】
また、バリア層を射出成形する際に、第2樹脂材料は、管体の先端の狭い箇所を流れるときに、剪断発熱する。剪断発熱により、第2樹脂材料の温度が高く維持され、第1樹脂材料との接着反応が促進される。よって、バリア層は、管体の先端に対して大きな接着力で接着し、管体に対して剥がれることもない。
したがって、第1樹脂材料が第2樹脂材料より燃料膨潤性が大きい材料を用いた場合において、継手本体が燃料タンクの燃料によりバリア層より大きく膨潤しても、バリア層に対して剥離することがない。
【0011】
本発明は、燃料タンクをポリエチレンから形成し、第1樹脂材料に極性官能基を添加した変性オレフィン系樹脂を用い、第2樹脂材料にポリアミドまたはポリアセタールを用いる構成をとっている。オレフィン系樹脂は、ポリエチレンと同系の樹脂材料であるから溶着することができ、しかも、極性官能基を添加しているから、ポリアミドまたはポリアセタールに対して反応接着する。
【0012】
他の態様は、燃料タンクの壁面に熱溶着される溶着端と、燃料タンク内と外部とを接続する接続通路を有する管体とを有する継手本体と、
上記管体の先端を越えて延設された端末部とを有するバリア層と、
を備え、
上記管体の先端は、外径方向に拡径または外径方向に対して傾斜した接合端面を有し、上記端末部は、上記接合端面に接合する被接合面を有し、
継手本体は、燃料タンクの壁面に溶着性を有する第1樹脂材料から形成され、バリア層は、第1樹脂材料と接着反応性を有しかつ第1樹脂材料より耐燃料透過性に優れた第2樹脂材料から形成された燃料タンク用溶着継手の製造方法であって、
第1樹脂材料により継手本体を形成する第1工程と、
継手本体を成形型のキャビティにセットした状態にて、キャビティに第2樹脂材料を供給してバリア層を形成する第2工程と、
を備え、
第2工程は、第2樹脂材料が管体の接合端面を通過して端末部の先端側のキャビティへ流入することにより、上記接合端面に上記被接合面が溶着された端末部を形成する工程を備えていることを特徴とする。
【0013】
他の態様として、上記成形型が第1型および第2型からなる割り型を備え、継手本体が、第2樹脂材料を流す経路であって溶着端より上流側にバリ切端を備え、バリ切端が第1型による型締め力を受けて第2型に押圧されてキャビティを区画するように形成する工程をとることができる。
【0014】
継手本体を第1型および第2型にセットして型締めすると、継手本体のバリ切端が第1型の型締め力を受けて第2型に押圧されて、キャビティを区画する。バリ切端は、第2樹脂材料が溶着端へ流れる経路における上流側に形成されているから、溶着端へ樹脂が流れないようにキャビティを区画する。したがって、溶着端の付近に、燃料タンクと溶着しない第2樹脂材料が達することがないから、燃料タンク用溶着継手を溶着端で燃料タンクの壁面に確実に溶着できる。
しかも、バリ切端は、第1型と第2型との型締め力を直接受けるから、継手本体を製造する際の樹脂収縮などにより生じた寸法誤差を吸収して、キャビティの端部に隙間を作らないから、確実に樹脂の漏れを防止することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以上説明した本発明の構成・作用を1層明らかにするために、以下本発明の好適な実施例について説明する。
【0016】
図1は本発明の実施の形態にかかる自動車の燃料タンクFTの上部に取り付けられる燃料タンク用溶着継手10を示す断面図である。図1において、燃料タンクFTは、その表面がポリエチレンを含む複合樹脂材料から形成されており、ブロー成形方法により3層に形成されている。すなわち、燃料タンクFTは、タンク内層FT1と、タンク外層FT2と、タンク内層FT1とタンク外層FT2との間に介在しているバリア層FT3とを積層することにより形成されている。タンク内層FT1とタンク外層FT2は、高密度ポリエチレンから形成され、主として燃料タンクの機械的強度を確保する構造材としての機能を有している。一方、バリア層FT3は、耐燃料透過性に優れたエチレンビニルアルコール(EVOH)またはポリアミド(PA)から形成され、燃料蒸気の透過を防止する遮蔽材としての機能を有している。
【0017】
燃料タンク用溶着継手10は、燃料タンクFTの取付穴FTcを塞ぐとともに、ホースHに接続するための継手であり、継手本体20と、継手本体20の表面に積層されたバリア層30とを備えている。
【0018】
図2は燃料タンク用溶着継手10を燃料タンクFTに溶着する前の状態を示す断面図である。図2において、継手本体20は、閉止板22と、閉止板22の外周に形成されたフランジ部26と、燃料タンクFT内と外部とを接続する接続通路20aを有するとともにホースHを接続するための管体24とを備えている。フランジ部26の下端には、燃料タンクFTのタンク上壁FTaに溶着される環状の溶着端26aが形成されている。
【0019】
バリア層30は、継手本体20の表面を耐燃料透過性に優れた樹脂材料で広い範囲にわたって覆うことにより燃料蒸気の透過量を低減するものであり、継手本体20の接続通路20aに沿って形成された内管層32と、管体24の先端から外部に露出するように形成した端末部34と、フランジ部26の内壁面に形成された傘状部36とを一体に形成している。
上記端末部34は、該バリア層30を継手本体20の表面に射出成形するときに、管体24の先端を通過して流れることにより形成されている。なお、バリア層30の射出成形工程については、後述する。
【0020】
継手本体20およびバリア層30を形成する樹脂材料は、燃料タンクFTとの溶着性、耐燃料透過性および継手本体20とバリア層30との接着性などを考慮して定められている。
すなわち、継手本体20は、主として燃料タンクFTに対する熱溶着性を考慮して定められており、燃料タンクFTのタンク外層FT2がポリエチレンの場合に、極性官能基を添加した変性オレフィン系樹脂(第1樹脂材料)を用いている。
また、バリア層30は、主として耐燃料透過性を考慮して定められており、ポリアミドまたはポリアセタール(第2樹脂材料)を用いている。
継手本体20を形成する第1樹脂材料は、オレフィン系樹脂であるから、同系のタンク外層FT2を形成するポリエチレンに溶着することができ、また、極性官能基を添加しているから、バリア層30を形成するポリアミドまたはポリアセタールに反応接着する。
【0021】
次に燃料タンク用溶着継手10を燃料タンクFTのタンク上壁FTaに装着する作業について説明する。図2において、燃料タンク用溶着継手10の溶着端26aの下端を熱板(図示省略)により溶融するとともに、燃料タンクFTの取付穴FTcの周囲に沿って熱板(図示省略)により溶融して溶着部FTdとする。溶着部FTdに溶着端26aを溶着部FTdに押しつける。これにより、溶着端26aと溶着部FTdとが共にオレフィン系の樹脂材料で形成されているので、冷却固化すると両者が互いに溶着する。
【0022】
この状態にて、図1に示すように、継手本体20の管体24にホースHを圧入してクランプCPで締め付けると、ホースHは、接続通路20aを介して燃料タンクFT内に接続される。このとき、継手本体20の管体24の先端とバリア層30の端末部34との接合端面20bは、ホースH内で覆われて外部に対してシールされる。
【0023】
また、バリア層は、第1樹脂材料より耐燃料透過性に優れた第2樹脂材料から形成されているので、継手本体20を外部に対して遮蔽して、燃料透過量を低減する。しかも、第2樹脂材料が第1樹脂材料に対して接着反応性を有するから、バリア層30は、継手本体20に一体化されて、継手本体20との間隙を生ぜず、燃料タンク内の燃料蒸気の外部へ放出するのを一層防止する。
【0024】
次に、上記燃料タンク用溶着継手10の製造方法について説明する。燃料タンク用溶着継手10は、いわゆる2色成形法によって成形される。2色成形法とは、2種類の樹脂を射出することにより継手本体20とバリア層30とに分けて一体に成形する方法である。
【0025】
図3および図4は燃料タンク用溶着継手の製造工程において、2段階で使用する成形型をそれぞれ説明する説明図である。本工程は、2つの成形型50を順次切り替えて使用し、かつ、異なった射出成形機からそれぞれ第1樹脂材料および第2樹脂材料を射出する。
【0026】
図3において、成形型50は、第1型52と、第2型53と、第3型54とを備え、第1型52、第2型53および第3型54により囲まれて第1キャビティ56が形成されている。第1キャビティ56には、射出成形機に接続されるゲート57が形成されている。成形型50を型締めした状態にて、ゲート57を通じて第1樹脂材料を射出することにより、継手本体20(図1参照)を形成する。ついで、第2型53に対して第1型52と第3型54とを型開きする。
【0027】
続いて、図4に示すように、最初の工程で成形された継手本体20を第2型53に装着した状態にて、第4型55および第5型58で型締めする。第4型55および第5型58は、継手本体20との間に第2キャビティ59を形成する。すなわち、第2キャビティ59は、バリア層30(図1)に倣った形状である。第2キャビティ59には、射出成形機に接続されるゲート61が接続されている。なお、製品取出時における型開き方向を図中の矢印で示す。
【0028】
図5は図4の第2キャビティ59の下部周辺を示す拡大図である。図5において、第2型53に第4型55および第5型58を型締めした状態では、継手本体20の溶着端26aより上流側には、バリ切端28が段形状に形成されている。バリ切端28は、第2型53による型締め力を受けて第5型58に押圧されて第2キャビティ59を区画する。
【0029】
この型締め状態にて、ゲート61を通じて、第2樹脂材料R2を射出すると、第2キャビティ59内に充填される。このとき、図6に示すように、第2樹脂材料R2は、継手本体20の管体24の先端を通過して流れ、端末部34を形成するキャビティに充填されて、端末部34を形成する。端末部34と管体24の先端との接合端面20bは、第2樹脂材料R2の流れの末端とならず、第2樹脂材料R2の温度が高いままで継手本体20と溶着するから、高い接着強度を得ることができる。
【0030】
また、バリア層30を射出成形する際に、第2樹脂材料R2は、管体24の先端の狭い箇所を流れるときに、剪断発熱する。剪断発熱により、第2樹脂材料R2の温度が高く維持され、継手本体20の表面を溶かして第1樹脂材料との接着反応が促進される。しかも、第2樹脂材料R2は、射出温度が250〜300℃であり、第1樹脂材料の射出温度200〜230℃より高く、このように高い温度の樹脂材料を後の工程で流すので、接着反応が一層促進される。
よって、バリア層30は、管体24の先端の接合端面20bにて大きな接着力で接着し、管体24に対して剥がれることもない。
このため、第1樹脂材料が第2樹脂材料より燃料膨潤性が大きい材料を用いて、継手本体20が燃料タンクの燃料によりバリア層30より大きく膨潤しても、バリア層30に対して剥離することがない。
【0031】
図5に示すように、継手本体20にバリ切端28を設けることにより、以下の作用効果を奏する。すなわち、継手本体20を第2型53および第5型58にセットして型締めすると、継手本体20のバリ切端28が第2型53の型締め力を受けて第5型58に押圧されて、第2キャビティ59を区画する。バリ切端28は、第2樹脂材料R2が溶着端26aへ流れる経路における上流側に形成されているから、溶着端26aへ樹脂が流れないように第2キャビティ59を区画する。したがって、溶着端26aの付近に、燃料タンクFTと溶着しない第2樹脂材料R2が達することがないから、燃料タンク用溶着継手10を溶着端26aで燃料タンクの壁面に確実に溶着できる。
しかも、バリ切端28は、第2型53と第5型58との型締め力を直接受けるから、継手本体20を製造する際の樹脂収縮などにより生じた寸法誤差を吸収して、第2キャビティ59の端部に隙間を作らないから、確実に樹脂の漏れを防止することができる。
【0032】
図7は第2の実施の形態にかかる燃料遮断弁70の上部を示す断面図である。第2の実施の形態は、燃料タンク用溶着継手を、燃料遮断弁70に使用した構成に特徴を有している。図7において、燃料遮断弁70は、タンク上壁FTaに装着される溶着継手を構成する蓋体72と、ケース本体80と、フロート82と、スプリングと、底板とを備えており、燃料タンクFTの燃料液位に応じてフロート82により接続通路72aを開閉する。蓋体72は、蓋本体74(継手本体)と、バリア層76とを備え、これらを積層形成している。バリア層76は、蓋本体74の外壁に沿って形成されている。図8に示すように、バリア層76を射出成形する際に、第2樹脂材料が蓋本体74の先端を通過して流れて端末部73を形成するから、その接合端面72cにおける接着強度を高めることができる。
このとき、図11に示すように、
【0033】
なお、図9に示すように、燃料遮断弁の他の変形例として、燃料遮断弁70Bを構成する蓋本体74Bの内表面にバリア層76Bを形成してもよい。この変形例でも、図10に示すように、バリア層76Bを形成する際に、蓋本体74Bの接合端面72Bcにおける接着強度を高めることができる。
さらに、図11の変形例に示すように、蓋本体74Cの管体の先端端面74Caを、バリア層76Cから延出された端末部73Cで被覆すると、接合端面72Ccの接着強度をより高めることができ、好ましい。
【0034】
なお、この発明は上記実施例に限られるものはなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
【0035】
(1) 図5に示す実施の形態では、バリ切端28は、段差で形成し、第5型58の平坦面に直角に押圧する形状としたが、これに限らず、図12に示すテーパ面であってもよい。すなわち、バリ切端28Dは角度α゜(10゜)以上の抜きテーパで形成することにより、第5型58Dの斜め上方への型締め力により、溶着端26Da側への第2樹脂材料R2の流れを遮断し、バリをなくすことができる。
【0036】
(2) 燃料タンクを外部に接続する箇所であれば、各種の継手に適用することができ、例えば、燃料を供給するためのインレットパイプへの継手などにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる自動車の燃料タンクFTの上部に取り付けられる燃料タンク用溶着継手10を示す断面図である。
【図2】燃料タンク用溶着継手10を燃料タンクFTに溶着する前の状態を示す断面図である。
【図3】 射出成形工程に使用する成形型を説明する説明図である。
【図4】図3に続く工程に使用する成形型を説明する説明図である。
【図5】射出成形工程における樹脂の流れを説明する説明図である。
【図6】射出成形工程における樹脂の流れを説明する説明図である。
【図7】第2の実施の形態にかかる燃料遮断弁70の上部を示す断面図である。
【図8】図7の蓋体(溶着継手)の先端の付近を拡大した断面図である。
【図9】第2の実施の形態の変形例を示す断面図である。
【図10】図9の蓋体(溶着継手)の先端の付近を拡大した断面図である。
【図11】図10の変形例を示す断面図である。
【図12】他の実施の形態にかかるバリ切端の変形例を説明する説明図である。
【図13】従来の燃料遮断弁100を示す断面図である。
【符号の説明】
10…燃料タンク用溶着継手
20…継手本体
20a…接続通路
20b…接合端面
22…閉止板
24…管体
26…フランジ部
26a…溶着端
26Ca…溶着端
28…バリ切端
28C…バリ切端
30…バリア層
32…内管層
34…端末部
36…傘状部
50…成形型
52…第1型
53…第2型
54…第3型
55…第4型
56…第1キャビティ
57…ゲート
58…第5型
58D…第5型
59…第2キャビティ
61…ゲート
70…燃料遮断弁
70B…燃料遮断弁
72…蓋体
72a…接続通路
72c…接合端面
72Bc…接合端面
73…端末部
73C…端末部
74…蓋本体(継手本体)
74B…蓋本体
74C…蓋本体
76…バリア層
76B…バリア層
76C…バリア層
80…ケース本体
82…フロート
CP…クランプ
FT…燃料タンク
FT1…タンク内層
FT2…タンク外層
FT3…バリア層
FTa…タンク上壁
FTc…取付穴
FTd…溶着部
H…ホース

Claims (1)

  1. ポリエチレンから形成された燃料タンク(FT)の壁面に熱溶着される溶着端(26a)と、燃料タンク(FT)内と外部とを接続する接続通路(20a)を有するとともにホース(H)を接続するための管体(24)とを有する継手本体(20)と、
    上記管体(24)の内壁を被覆する内管層(32)と、内管層(32)と一体に形成されかつ管体(24)の先端を越えて延設された端末部(34)とを有するバリア層(30)と、
    を備え、
    上記端末部(34)は、上記管体(24)の外面以上に外径方向へ拡張され、ホース(H)の内壁を押圧することでホース(H)を接続するように構成された燃料タンク用溶着継手の製造方法であって
    上記燃料タンク(FT)の壁面に溶着性を有し、かつ極性官能基を添加した変性オレフィン系樹脂から継手本体(20)を形成する工程と、
    上記継手本体(20)を成形型(50)のキャビティにセットした状態にて、変性オレフィン系樹脂と接着反応性を有するポリアミドまたはポリアセタールを上記キャビティに射出することで、上記バリア層(30)を形成する工程と、
    を備え、
    上記ポリアミドまたはポリアセタールの射出温度は、変性オレフィン系樹脂の射出温度より高い温度に設定したこと、
    を特徴とする燃料タンク用溶着継手の製造方法
JP2001056806A 2001-03-01 2001-03-01 燃料タンク用溶着継手の製造方法 Expired - Lifetime JP4026322B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056806A JP4026322B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 燃料タンク用溶着継手の製造方法
US10/084,657 US20020121517A1 (en) 2001-03-01 2002-02-28 Fuel tank welding joint and manufacturing method thereof
US10/790,030 US7320769B2 (en) 2001-03-01 2004-03-02 Manufacturing method of fuel tank welding joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056806A JP4026322B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 燃料タンク用溶着継手の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254938A JP2002254938A (ja) 2002-09-11
JP4026322B2 true JP4026322B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=18916773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056806A Expired - Lifetime JP4026322B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 燃料タンク用溶着継手の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020121517A1 (ja)
JP (1) JP4026322B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013069532A1 (ja) * 2011-11-08 2015-04-02 株式会社パイオラックス 弁装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4034104B2 (ja) * 2002-04-08 2008-01-16 株式会社パイオラックス 燃料タンクへの遮熱板取付け構造
US20040020533A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Brian Engle Low permeation weldable fuel tank valve
US7083065B2 (en) * 2003-06-04 2006-08-01 Millennium Industries Corporation Tank assembly
JP2005098229A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料タンク用継手
JP4477888B2 (ja) 2004-02-05 2010-06-09 本田技研工業株式会社 燃料タンクのチューブ接続部
FR2867255B1 (fr) * 2004-03-04 2007-11-30 Inergy Automotive Systems Res Systeme de fixation de deux composants, procede de fixation au moyen de ce systeme de fixation et systeme a carburant
JP2005271775A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Piolax Inc 固定具
CN1763408A (zh) * 2004-10-22 2006-04-26 东海橡胶工业株式会社 燃料箱的熔接接头
JP4564858B2 (ja) * 2005-02-08 2010-10-20 八千代工業株式会社 燃料タンクの構造
JP4845012B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-28 Udトラックス株式会社 液体タンクのブリーザ装置及びエンジンの排気浄化装置
US20070286974A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Vitec, Llc Sulfonated Fuel Tank
WO2008024229A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Continental Automotive Systems Us, Inc. Interface hose seal for low permeation fuel supply flange
US8070187B2 (en) * 2006-08-21 2011-12-06 Continental Automotive Systems Us, Inc. Interface hose seal for low permeation flange of a fuel supply unit
US7955675B2 (en) 2006-12-08 2011-06-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Weld joint for fuel tank
JP5248873B2 (ja) * 2008-01-31 2013-07-31 株式会社ブリヂストン ホース口金具用樹脂製ニップルおよびホース口金具接続構造
DE202009001201U1 (de) * 2009-01-31 2009-05-20 Norma Germany Gmbh Tankstutzen
US20110284126A1 (en) * 2010-04-20 2011-11-24 Stant Usa Corp. Mount for inlet check valve
JP5493172B2 (ja) * 2010-04-30 2014-05-14 スイコー株式会社 多層回転成形品の配管用継手及びその製造方法並びに配管用継手と多層回転成形品の溶着方法
DE102010032279B4 (de) * 2010-07-26 2012-09-06 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Nietbefestigung eines Zubehörteils
KR102103351B1 (ko) 2012-07-02 2020-04-22 노마 유.에스. 홀딩 엘엘씨 연료 라인 커넥터 및 이를 제조하는 방법
JP6070440B2 (ja) * 2013-02-15 2017-02-01 豊田合成株式会社 給油装置
FR3020441B1 (fr) * 2014-04-28 2017-02-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de raccordement entre l'ouverture d'un reservoir de fluide et un conduit
EP3124307A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-01 Plastic Omnium Advanced Innovation and Research Fuel tank comprising a welded component
EP3124306A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-01 Plastic Omnium Advanced Innovation and Research An inlet check valve for a filler pipe welded to a liquid tank
JP6452647B2 (ja) 2016-06-09 2019-01-16 豊田合成株式会社 燃料系部品
DE102016217711A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Mehrmaterialiger Stutzen für Thermomanagementmodule
DE102017119706B4 (de) * 2017-08-28 2022-05-19 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Spritzgussverfahren und Flüssigkeitsbehälter für ein Kraftfahrzeug
EP4000861A4 (en) * 2019-07-18 2023-09-06 Yachiyo Industry Co., Ltd. FUEL TANK

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139043A (en) * 1990-08-24 1992-08-18 Ford Motor Company Weldable vapor vent valve
DE4239909C1 (de) * 1992-11-27 1994-05-05 Rasmussen Gmbh Rohrartiger Stutzen
US5522417A (en) * 1994-04-21 1996-06-04 Nifco Inc. Anti-spilling valve for vehicle fuel tank
US6151308A (en) * 1996-12-30 2000-11-21 Motorola, Inc. Elevated communication hub and method of operation therefor
HU223145B1 (hu) * 1997-02-14 2004-03-29 Smithkline Beecham Consumer Healthcare Gmbh. Eljárás és öntőformák fogkefetest előállítására valamint fogkefe
EP1027199A1 (en) * 1997-02-25 2000-08-16 Jes Tougaard Gram Procedure and machine for multi component moulding
JP2000008981A (ja) 1998-06-17 2000-01-11 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料遮断弁
JP2001323854A (ja) * 2000-03-09 2001-11-22 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料遮断弁およびその製造方法
US20010029994A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-18 Brown Gregory P. Fuel tank valve apparatus
JP3994662B2 (ja) * 2000-03-30 2007-10-24 豊田合成株式会社 燃料遮断弁
US6289915B1 (en) * 2000-06-06 2001-09-18 Visteon Global Technologies, Inc. Permeation and leak preventative design for fuel tank attachments
US6484741B2 (en) * 2001-02-26 2002-11-26 Eaton Corporation Fuel tank vapor vent valve assembly and method of making same
US20040001720A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Krill Jerry A. Satellite-based mobile communication system
US6990350B2 (en) * 2002-07-09 2006-01-24 University Of Maryland Optical wireless networks with adjustable topologies
US7349635B2 (en) * 2003-12-01 2008-03-25 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for routing messages in hybridized optical/wireless networks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013069532A1 (ja) * 2011-11-08 2015-04-02 株式会社パイオラックス 弁装置
US9492765B2 (en) 2011-11-08 2016-11-15 Piolax, Inc. Valve unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20040164463A1 (en) 2004-08-26
US20020121517A1 (en) 2002-09-05
US7320769B2 (en) 2008-01-22
JP2002254938A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4026322B2 (ja) 燃料タンク用溶着継手の製造方法
JP5026265B2 (ja) 付属品をプラスチック製燃料タンクに結合させる方法
JP5270911B2 (ja) 自動車用燃料タンク
JP5495873B2 (ja) 自動車用燃料タンク
JP6871479B2 (ja) 自動車両用の液体容器及び液体容器を製造するための方法
US7247036B2 (en) Fuel tank component with weldable connector
EP0888867B1 (en) Method of manufacturing a hollow resin container
US5425470A (en) Fuel tank closure
JP2008155587A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JP2002240096A (ja) 樹脂製管継手の製造法
KR102353440B1 (ko) 액체 용기 및 액체 용기를 제조하는 방법
JP2006321309A (ja) 自動車用燃料タンクおよびその製造方法
CN101410268B (zh) 燃料箱用连接器
JP4997589B2 (ja) 燃料タンクの構成部品及びその製造方法
JP4395267B2 (ja) 合成樹脂製燃料タンクおよびその製造方法
JP3750016B2 (ja) 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法
JP3327442B2 (ja) フューエルフィラーパイプの製造方法
JP2014104693A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
JP3529727B2 (ja) 合成樹脂製燃料タンクに対する子部品結合部の構造
JP4112185B2 (ja) 樹脂製枠体の射出成形方法
JP5369080B2 (ja) 燃料タンクの部品接合構造
JP2008155877A (ja) 燃料タンク
JP5369081B2 (ja) 燃料タンクの部品接合方法
JPH10119055A (ja) 樹脂中空品の製造方法およびそれに用いる消失性中子
JP2006160094A (ja) 自動車用燃料タンクおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4026322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term