JP2002142177A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP2002142177A
JP2002142177A JP2000331264A JP2000331264A JP2002142177A JP 2002142177 A JP2002142177 A JP 2002142177A JP 2000331264 A JP2000331264 A JP 2000331264A JP 2000331264 A JP2000331264 A JP 2000331264A JP 2002142177 A JP2002142177 A JP 2002142177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
storage area
program data
temporary storage
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000331264A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Tomomitsu
千晶 友光
Nagatoshi Mori
永年 森
Koichi Kameyama
孝一 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000331264A priority Critical patent/JP2002142177A/ja
Priority to US10/021,536 priority patent/US20020106185A1/en
Priority to CN01142766.3A priority patent/CN1351444A/zh
Publication of JP2002142177A publication Critical patent/JP2002142177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイムシフト装置のメモリにて、書き込みア
ドレスと読み出しアドレスが異なる場合、記録動作を行
ったときアドレス間の番組データが記録されない。 【解決手段】 番組データを一時記録するリングバッフ
ァである一時保存領域と番組データを長期記録する長期
保存領域と、一時保存領域および/または前記長期保存
領域に、前記番組データの記録、再生またはタイムシフ
ト再生を少なくとも行う記録装置103および記録装置
制御部104とを備え、一時保存領域に、受信されてい
る番組データのタイムシフト再生を行っているときに、
前記番組データの長期記録を指示された場合、少なくと
も一時保存領域に記録された所定の番組データを前記長
期保存領域にコピーすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像、音声などの番
組データを受信し、記録および再生を行う記録再生装置
において、一時保存領域にある番組データを利用し、ユ
ーザが希望する番組データを任意の位置からから記録す
ることを可能にした記録再生装置等に関するものであ
る。また、番組データの画質が途中で異なる場合に、高
画質の部分を低画質に変換して、画質をそろえることを
可能にした記録再生装置等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、放送を受信し受像機に画像を出力
するテレビジョン装置に係わり、特に利用者が自由な時
間に指定の放送を見ることができるタイムシフト再生装
置として、特開平7−264529号公報が開示された
ような技術がある。
【0003】このような従来例に示されたタイムシフト
再生装置は、電波もしくは有線により伝送される放送を
受信すると、前記放送を一定の時間幅だけ逐次記録する
メモリ装置を有し、前記メモリ装置は前記放送を記録す
るアドレスと再生するアドレスを別々に指定することが
でき、前記放送の記録と、前記放送を記録しているアド
レスとは別のアドレスに記録されているデータの再生と
を同時に行うことができ、前記放送を記録するときのア
ドレス進行速度に関係なく、再生のアドレス進行速度お
よび方向を自由に選択するタイムシフト再生を行うこと
ができるものである。
【0004】以下、図13は前記タイムシフト再生装置
の構成ブロック図である。図において、3101は外部
からの放送を受信するアンテナ、1302はチューナ、
1303はモニタ、1304は画像メモリ、1305は
音声メモリ、1306は演算装置、1307はメモリコ
ントローラ、1308は切り換えスイッチ、1309
a、1309bは入力するアナログ信号をデジタル信号
に変換するA/D変換器、1310aおよび1310b
は入力するデジタル信号をアナログ信号に変換するD/
A変換器である。
【0005】このような構成を有するタイムシフト再生
装置により、タイムシフト再生の動作について説明す
る。
【0006】放送局から発信された電波は、アンテナ1
301を通してチューナ1302に入力される。チュー
ナ1302に入力された電波は、モニタ1303へ接続
する経路の途中で取り出されて、映像信号と音声信号に
分配される。
【0007】分配された映像信号と音声信号とは、A/
D変換器1309aおよび1309bによりディジタル
変換されて、画像メモリ1304および音声メモリ13
05にそれぞれ逐次書き込まれる。
【0008】メモリコントローラ1306は、連続等間
隔で画像メモリ1304および音声メモリ1305への
書き込みアドレスを画像メモリ130および音声メモリ
1305へ出力すると同時に、ユーザからの特殊再生の
指示に従って、演算装置1307から得た読み出しアド
レス進行速度および進行方向に従った読み出しアドレス
を画像メモリ1304および音声メモリ1305に出力
する。
【0009】画像メモリ1304および音声メモリ13
05は、演算装置1307よりアドレス進行速度および
進行方向に沿った読み出しアドレスを受けると、ユーザ
が指定した特殊再生の映像および画像データを読み出
し、モニタ1303に出力する。このとき、特殊再生の
例として、早送り再生は、記録アドレスの進行速度に対
して、再生アドレスの進行速度をより速めるようにする
ことにより行われる。また、巻き戻し再生は、記録アド
レスの進行方向に対して再生アドレスの信号方向を逆に
することにより行われる。また、一時停止は、再生アド
レスを固定することにより行われる。
【0010】チューナ1302から出力される元画像と
画像メモリ1304および音声メモリ1305から出力
される特殊再生画像とのモニタ1303への出力切り換
えは、切り換えスイッチ1308もしくはPinP等の
画像合成で行う。
【0011】従って、画像メモリ1304および音声メ
モリ1305の書き込みアドレスと読み出しアドレスを
メモリコントローラ1306で同時に制御することによ
り、自由な時間に再生できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来のタイムシフト再
生装置によるタイムシフト再生の動作は以上のようなも
のであるが、しかしながら、ユーザーが所望する自由な
時間にタイムシフト再生するための、現在放送中の番組
を記録する画像メモリ1304および音声メモリ130
5のようなメモリは、一定時間幅だけデータの記録が可
能なリングバッファの構成を有している。
【0013】このようなリングバッファにおいては、デ
ータの記録時間が一定の時間幅を超えると、すでに記録
されていた古いデータは、新しいデータによって順番に
上書きされることにより消去されてしまうようになって
いる。
【0014】そのため、タイムシフト再生中の番組をユ
ーザが後から視聴しようとする場合には、リングバッフ
ァ上からデータが上書きによって削除されないように、
受信中のデータを、リングバッファとは異なる長期記録
用のメモリに記録しておかなければならない。この長期
記録用のメモリは、例えばリングバッファと同一のメモ
リ上に設けられた記録領域となる。
【0015】しかしながら、図14に示すように、リン
グバッファ1400へと長期記録用のメモリ1401と
の記録動作を考えた場合、タイムシフト再生装置におい
て、タイムシフト再生を行っており、チューナ1302
からの放送をリングバッファ1400へ記録している書
き込みアドレス1402と、リングバッファ1400上
からデータ再生を行う読み出しアドレス1403が異な
っている場合に、ユーザが現在タイムシフト再生を行っ
ている番組の記録を長期記録用のメモリ1401に記録
しようとする際、長期記録用のメモリ1401において
は、放送されるデータの記録位置は、リングバッファ1
400上の書き込みアドレス1402の記録位置がその
ままシフトする。
【0016】したがって、タイムシフト再生によって視
聴される読み出しアドレス1403から書き込みアドレ
ス1402までのデータはリングバッファ1400に残
ることとなり、長期記録用のメモリ1401には保存さ
れないことになり、ユーザは、この間に記録されている
データを、後になっても視聴することができないという
不具合が生じていた。
【0017】本発明は、従来例のこの様な課題を考慮
し、現在視聴中の番組を任意の位置から記録することが
できる記録再生装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の本発明(請求項1に対応)は、映像データ
および/または音声データを含む番組データを受信し、
記録および/または再生を行う記録再生装置であって、
前記番組データを一時記録するリングバッファである一
時保存領域と、前記番組データを長期記録する長期保存
領域と、前記一時保存領域および/または前記長期保存
領域に、前記番組データの記録、再生またはタイムシフ
ト再生を少なくとも行う記録再生手段とを備え、前記記
録再生手段は、前記一時保存領域に、受信されている番
組データのタイムシフト再生を行っているときに、前記
番組データの長期記録を指示された場合、少なくとも前
記一時保存領域に記録された所定の番組データを前記長
期保存領域にコピーすることを特徴とする記録再生装置
である。
【0019】また、第2の本発明(請求項2に対応)
は、前記記録再生手段は、前記受信されている番組デー
タの番組が終了するまで前記一時保存領域に前記番組デ
ータの一時記録を行った後に、該番組データをコピーす
ることを特徴とする上記本発明である。
【0020】また、第3の本発明(請求項3に対応)
は、映像データおよび/または音声データを含む番組デ
ータを受信し、記録および/または再生を行う記録再生
装置であって、前記番組データを一時記録するリングバ
ッファである一時保存領域と、前記番組データを長期記
録する長期保存領域と、前記一時保存領域および/また
は前記長期保存領域に、前記番組データの記録、再生ま
たはタイムシフト再生を少なくとも行う記録再生手段と
を備え、前記記録再生手段は、前記一時保存領域に、受
信されている番組データのタイムシフト再生を行ってい
るときに、前記番組データの長期記録を指示された場
合、前記一時保存領域に記録された所定の番組データを
前記長期保存領域にコピーするとともに、前記長期保存
領域にコピーされたもの以外の、受信されている前記番
組データを、前記長期保存領域に記録するものであるこ
とを特徴とする記録再生装置である。
【0021】また、第4の本発明(請求項4に対応)
は、前記記録再生手段が、前記一時保存領域から前記長
期保存領域に前記番組データのコピーを行うタイミング
は、前記番組データの長期記録を指示された直後である
ことを特徴とする上記本発明である。
【0022】また、第5の本発明(請求項5に対応)
は、前記記録再生手段が、前記一時保存領域から前記長
期保存領域に前記番組データのコピーを行うタイミング
は、前記一時保存領域が上書き記録される直前であるこ
とを特徴とする上記本発明である。
【0023】また、第6の本発明(請求項6に対応)
は、前記記録再生手段は、前記一時保存領域に対して、
少なくとも記録動作を停止した後に、前記受信されてい
る前記番組データを前記長期保存領域に記録することを
特徴とする上記本発明である。
【0024】また、第7の本発明(請求項7に対応)
は、前記一時保存領域から前記長期保存領域にコピーさ
れる前記所定の番組データは、前記一時保存領域に記録
された番組データの全部または一部であり、前記一部の
場合は、前記一時保存領域上の任意の領域に記録された
データであることを特徴とする上記本発明である。
【0025】また、第8の本発明(請求項8に対応)
は、映像データおよび/または音声データを含む番組デ
ータを受信し、記録および/または再生を行う記録再生
装置であって、前記番組データを一時記録する一時保存
領域および前記番組データを長期記録する長期保存領域
が設定可能な記録領域と、前記記憶領域上に前記一時保
存領域および前記長期保存領域を設定し、前記一時保存
領域または前記長期保存領域に、前記番組データの記
録、再生またはタイムシフト再生を少なくとも行う記録
再生手段とを備え、前記記録再生手段は、前記一時保存
領域に、受信している番組データのタイムシフト再生を
行っているときに、前記番組データの長期記録を指示さ
れた場合、前記一時保存領域上の、前記タイムシフト再
生時の再生位置アドレスから記録位置アドレスまでの前
記番組データが記録された所定部分を、前記長期保存領
域として再設定することを特徴とする記録再生装置であ
る。
【0026】また、第9の本発明(請求項9に対応)
は、前記長期保存領域として扱われる、前記一時保存領
域上の番組データが記録された所定部分は、前記一時保
存領域の全部または一部であり、前記一部の場合は、前
記一時保存領域上の任意の領域に記録されたデータであ
ることを特徴とする上記本発明である。
【0027】また、第10の本発明(請求項10に対
応)は、前記長期保存領域上の、前記再設定により得ら
れた長期保存領域と同一の大きさの領域を、前記一時保
存領域として再設定することを特徴とする上記本発明で
ある。
【0028】また、第11の本発明(請求項11に対
応)は、前記一時保存領域には、受信された順番に前記
番組データが一時記録され、前記番組データは、前記一
時保存領域上で、チャンネルおよび/または番組別に互
いに識別できるように一時記録されていることを特徴と
する上記本発明である。
【0029】また、第12の本発明(請求項12に対
応)は、前記記録再生手段は、ユーザからの入力に基づ
き、前記一時保存領域に一時期録された番組データのう
ち、所定の部分をつなぎ合わせて、前記長期保存領域に
コピーを行うことを特徴とする上記本発明である。
【0030】また、第13の本発明(請求項13に対
応)は、前記所定の部分をつなぎ合わせられた番組デー
タは1つの番組に属するものであることを特徴とする上
記本発明である。
【0031】また、第14の本発明(請求項14に対
応)は、前記番組データの識別は、EPG(Elect
ronic Program Guide)により定め
られることを特徴とする上記本発明である。
【0032】また、第15の本発明(請求項15に対
応)は、前記記録再生手段は、前記一時保存領域に一時
記録されている番組データのいずれかの番組が終了した
場合、前記一時保存領域に記録された番組データを削除
することを特徴とする上記本発明である。
【0033】また、第16の本発明(請求項16に対
応)は、前記いずれかの番組は、現在ユーザが視聴中の
番組であることを特徴とする上記本発明である。
【0034】また、第17の本発明(請求項17に対
応)は、ユーザに前記記録再生装置の動作内容を予告す
る告知手段をさらに備え、前記告知手段は、前記一時保
存領域に記録された番組データを削除することを、前記
ユーザに予告することを特徴とする上記本発明である。
【0035】また、第18の本発明(請求項18に対
応)は、ユーザからの入力操作を受け付ける入力部をさ
らに備え、前記入力部を介した前記ユーザの入力操作に
より、前記一時保存領域の番組データを削除することを
特徴とする上記本発明である。
【0036】また、第19の本発明(請求項19に対
応)は、前記番組の終了する時刻は、EPG(Elec
tronic Program Guide)により定
められることを特徴とする上記本発明である。
【0037】また、第20の本発明(請求項20に対
応)は、前記一時保存領域は、複数の一時保存ファイル
を有することを特徴とする上記本発明である。
【0038】また、第21の本発明(請求項21に対
応)は、1つの前記一時保存ファイルには、1つの番組
の前記番組データが一時記録されることを特徴とする上
記本発明である。
【0039】また、第22の本発明(請求項22に対
応)は、前記一時保存領域は、ユーザが視聴した番組数
の一時保存ファイルを有することを特徴とする上記本発
明である。
【0040】また、第23の本発明(請求項23に対
応)は、前記番組は、EPG(Electronic
Program Guide)により定められることを
特徴とする上記本発明である。
【0041】また、第24の本発明(請求項24に対
応)は、前記一時保存領域および/または前記長期保存
領域に記録される番組データの画質を変更するための画
質変更手段をさらに備えたことを特徴とする上記本発明
である。
【0042】また、第25の本発明(請求項25に対
応)は、前記長期保存領域に記録される番組データの画
質の変更は、前記一時保存領域に一時記録されている番
組データの画質と同等または、より低画質にするもので
あることを特徴とする上記本発明である。
【0043】また、第26の本発明(請求項26に対
応)は、前記一時保存領域に一時記録される前記番組デ
ータの画質は、最も高画質な設定であることを特徴とす
る上記本発明である。
【0044】また、第27の本発明(請求項27に対
応)は、前記画質変更手段は、同一の番組の番組データ
内で画質が異なっている場合、前記同一の番組の番組デ
ータの画質を全て一致させることを特徴とする上記本発
明である。
【0045】また、第28の本発明(請求項28に対
応)は、前記同一の番組の番組データの画質を全て一致
させる動作は、前記番組の終了時点で自動的に行われる
ことを特徴とする上記本発明である。
【0046】また、第29の本発明(請求項29に対
応)は、前記同一の番組の番組データの画質を全て一致
させる動作は、前記番組の終了後、前記記録再生手段が
記録動作を行っていないときに自動的に行われることを
特徴とする上記本発明である。
【0047】また、第30の本発明(請求項30に対
応)は、前記長期保存領域に対し番組データの長期記録
を行う際に、前記画質変更手段に、前記一時保存領域に
記録されている番組データの画質と異なる画質が指定さ
れている場合、前記記録再生手段は、番組の終了まで、
前記一時保存領域に保存されている番組データの画質と
同一画質で番組データの長期記録を行い、前記画質変更
手段は、前記番組の終了後に、前記長期保存領域内に記
録された番組データの画質を、ユーザが指定した画質に
変換することを特徴とする上記本発明である。
【0048】また、第31の本発明(請求項31に対
応)は、前記番組の終了は、EPG(Electron
ic Program Guide)に基づき定められ
るものであることを特徴とする上記本発明である。
【0049】また、第32の本発明(請求項32に対
応)は、同一の番組または互いに異なる番組の番組デー
タにおいて、シーンの変わり目を検出するシーンチェン
ジ検出部をさらに備え、前記一時保存領域に記録されて
いる画質と異なる画質の長期記録が指定された場合、前
記シーンチェンジ検出部が検出した前記シーンの変わり
目に基づき、前記画質変更手段は、ユーザが指定した画
質に変更する機能を有することを特徴とする上記本発明
である。
【0050】また、第33の本発明(請求項33に対
応)は、前記一時保存領域の前記リングバッファは可変
長であることを特徴とする上記本発明である。
【0051】また、第34の本発明(請求項34に対
応)は、前記一時保存領域の前記リングバッファは固定
長であることを特徴とする上記本発明である。
【0052】また、第35の本発明(請求項35に対
応)は、第1から第34の本発明の全部または一部の手
段の全部または一部の機能をコンピュータにより実行さ
せるためのプログラムおよび/またはデータを担持した
媒体であって、コンピュータにより処理可能なことを特
徴とする媒体である。
【0053】また、第36の本発明(請求項36に対
応)は、第1から第34の本発明の本発明の全部または
一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータによ
り実行させるためのプログラムおよび/またはデータで
あることを特徴とする情報集合体である。
【0054】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0055】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1による記録再生装置のブロック図である。記録再
生装置100において、受信部101は図示しない外部
から番組データを受信する手段、エンコーダ102は番
組データをエンコードする手段、記録装置103は、ハ
ードディスクにて実現される、エンコーダ102から出
力されたデータを記録再生する手段、記録装置制御部1
04は記録装置103上のデータの記録再生の制御を行
うと共に、記録装置103上の記録領域を管理する手
段、デコーダ105は記録装置103から出力されたデ
ータをデコードする手段、モニタ106はデコーダ10
5から出力されたデータを表示する手段である。
【0056】また、図5は、記録装置103上のデータ
記録領域の状態を説明するためのマップ図である。図に
おいて、記録装置103内のデータ記録領域は、エンコ
ーダ102から入力される番組データを一時記録する一
時保存領域501と、ユーザが希望する番組データを長
期記録するための長期保存領域502との2つの記録領
域に分けて設定されている。
【0057】一時保存領域501は固定長のリングバッ
ファであり、常にユーザが視聴中の番組データを一時記
録する領域である。長期保存領域502はユーザが予約
録画している番組データや、モニタ106を介して番組
を視聴中に、記録装置制御部104の制御により、番組
データを長期記録する領域である。
【0058】以上のような構成を有する本発明の実施の
形態1による記録再生装置の動作について、以下、図
1、図5を用いて説明する。
【0059】はじめに、記録時には、受信部101が映
像、音声などの番組データを受信すると、受信された番
組データはエンコーダ102に送られる。エンコーダ1
02では、送られてきた番組データをエンコードし、記
録装置制御部104で指定された記録装置103の所定
の記録領域へ記録する。
【0060】再生時には記録制御装置104で指定され
た記録装置103の領域から番組データを取り出し、デ
コーダ105に送る。デコーダ105では、送られてき
た番組データを復号化し、モニタ106に出力する。
【0061】このとき、記録制御装置104は、記録装
置103の記録するアドレスと再生するアドレスを別々
に指定することができる。そのため、番組データを記録
装置103に記録しながら、記録装置103に記録済の
番組データの再生を、記録時のアドレスと同じまたは異
なるアドレスから行うタイムシフト再生が可能となる。
【0062】図1を参照して説明した場合のように、ユ
ーザが番組のタイムシフト再生を行いながら視聴してい
る最中に、巻き戻しや一時停止などの特殊再生を行った
場合、一時保存領域501においては、エンコーダ10
2から出力される番組データの記録位置503と、デコ
ーダ105へ出力される番組データの再生位置105
は、記録領域上でアドレスが異なることになる。
【0063】その状態でユーザが、タイムシフト再生に
より視聴中の番組を恒久的に記録しようとする場合は、
記録装置制御部104は、記録装置103内の記録領域
において、一時保存領域501の再生位置540から記
録位置503までに記録されている番組データを長期保
存領域503上の所定の位置にコピーし、それに続いて
長期保存領域503に、受信部101が受信する番組の
番組データを長期記録を行う。長期保存記録503への
長期記録の終了は、ユーザの制御によってもよいし、番
組データに含まれるEPG等に基づく自動制御でもよ
い。
【0064】このように、本実施の形態によれば、リン
グバッファである一時保存領域を用いたタイムシフト再
生時に、番組データの記録位置と再生位置が異なる場合
でも、一時保存領域に一時記録されている番組データを
長期保存領域にコピーすることで、記録しようとする番
組データの記録を、ユーザが実際にモニタ106により
番組を視聴している時間的位置から行うことができる。
【0065】なお、以上の実施の形態1の説明では、一
時保存領域501の再生位置504から記録位置503
までの番組データを長期保存領域502にコピーしてい
たが、一時保存領域501の開始位置または任意の位置
からコピーしても同様に実施可能である。
【0066】また、上記の実施の形態1の説明では、ユ
ーザが録画のための制御を行った時から、一時保存領域
501上に一時記録されていた番組データを長期保存領
域502にコピーし、それに続いて長期保存領域502
に受信される番組データの長期記録を行うものとした
が、ユーザが録画のための制御を行った時から、長期保
存領域502への番組データの長期記録を終了した後
に、一時保存領域501に一時記録していた番組データ
を長期保存領域502にコピーしても同様に実施可能で
ある。また、一時保存領域501の番組データが上書き
によって消去される直前まで一時記録を続けておいてか
ら、上書き直前に一時保存領域501の番組データを長
期保存領域502へコピーしても同様に実施可能であ
る。
【0067】また、一時保存領域の再生位置から記録位
置までの番組データを長期保存領域にコピーし、それに
続いて長期保存領域に番組の終了まで長期記録を行って
いたが、一時保存領域に番組の終了まで一時記録した後
に、一時保存領域の番組データを長期保存領域にコピー
しても同様に実施可能である。特にこのときは一時保存
領域501のリングバッファを固定長でなく可変長に設
定するのが望ましい。
【0068】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
よる記録再生装置は、記録装置内に設定した一時保存領
域を長期保存領域に変更することにより、現在視聴中の
番組データを任意の位置から記録するものである。
【0069】本発明の実施の形態2による記録再生装置
の構成は、実施の形態1と同様なので、説明には図1を
用いる。
【0070】また、図6は、本実施の形態における記録
装置103上のデータ記録領域の状態を説明するための
マップ図である。図に示すように、記録装置制御部10
4は、記録装置103内のデータ記録領域を、番組デー
タを一時記録する一時保存領域601と、ユーザが希望
する番組データを長期記録する長期保存領域602の2
つの記録領域に分けて設定する。一時保存領域601は
固定長のリングバッファであり、常にユーザが視聴中の
番組データを一時記録する領域である。長期保存領域6
02はユーザが予約録画している番組データや、番組を
視聴中に録画のための制御を行ったとき、番組データを
長期記録する領域である。ただし、記録装置制御部10
4は、記録装置103の記録領域において、一次保存領
域601および長期保存領域602を動的に管理するこ
とができるものとする。
【0071】以上のような構成を有する本発明の実施の
形態2による記録再生装置の動作について、以下に説明
を行う。ただし、実施の形態1と共通する点は省略し、
相違点のみ述べる。
【0072】実施の形態1と同様に、ユーザが番組のタ
イムシフト再生を行っている最中に、巻き戻しや一時停
止などの特殊再生を行った場合、一時保存領域601に
おいては、番組データの記録位置603と、番組データ
の再生位置604は、記録領域上でアドレスが異なるこ
とになる。
【0073】その状態でユーザが、タイムシフト再生に
より視聴中の番組を恒久的に記録しようとする場合は、
記録装置制御部104は、記録装置103内の記録領域
において、一時保存領域501において、再生位置54
0から記録位置503までに記録された番組データが保
持している記録領域605を、長期保存領域として再設
定する。
【0074】一方、記録装置制御部105は、長期保存
領域602において、先に長期保存領域として再設定さ
れた記録領域605と同等の大きさの記録領域606
を、一次保存領域として再設定する。
【0075】再設定が終了した後は、長期保存領域60
3に、受信部101が受信する番組の番組データを長期
記録を行う。長期保存記録503への長期記録の終了
は、実施の形態1と同様、ユーザの制御によってもよい
し、番組データに含まれるEPG等に基づく自動制御で
もよい。
【0076】このように、本実施の形態によれば、リン
グバッファである一時保存領域を用いたタイムシフト再
生時に、番組データの記録位置と再生位置が異なる場合
でも、一時保存領域上の、一時記録されている番組デー
タを含む記録領域を長期保存領域として再設定すること
で、記録しようとする番組データの記録を、ユーザが実
際にモニタ106により番組を視聴している時間的位置
から行うことができる。
【0077】なお、以上の実施の形態2の説明では、一
時保存領域の再生位置から記録位置までの番組データ部
分を長期保存領域に変更していたが、一時保存領域の開
始位置または任意の位置から変更しても同様に実施可能
である。
【0078】(実施の形態3)本発明の実施の形態3に
よる記録再生装置は、一時保存領域上に記録された番組
データのうち、所定のものをつなぎ合わせて長期保存領
域にコピーすることにより、ユーザが記録したい番組デ
ータのみを記録できるものである。
【0079】本発明の実施の形態3による記録再生装置
の構成は、実施の形態1と同様なので、説明には図1を
用いる。
【0080】また、図7は、本実施の形態における記録
装置103上のデータ記録領域の状態を説明するための
マップ図である。図に示すように、記録装置制御部10
4は、記録装置103内のデータ記録領域を、番組デー
タを一時記録する一時保存領域701と、ユーザが希望
する番組データを長期記録する長期保存領域702の2
つの記録領域に分けて設定する。一時保存領域701は
固定長のリングバッファであり、常にユーザが視聴中の
番組データを一時記録する領域である。長期保存領域7
02はユーザが予約録画している番組データや、番組を
視聴中に録画のための制御を行ったとき、番組データを
長期記録する領域である。
【0081】以上のような構成を有する本発明の実施の
形態3による記録再生装置の動作について、以下に説明
を行う。ただし、実施の形態1と共通する点は省略し、
相違点のみ述べる。
【0082】はじめに、ユーザが番組はタイムシフト再
生を行い、かつ巻き戻しや一時停止などの特殊再生を行
っているものとする。このとき、ユーザは受信部101
を制御して、視聴する番組を次々変更しながらタイムシ
フト再生を行っているものであり、一次保存領域701
には、番組データA1、番組データB、番組データA
2、番組データCがすでに一時記録されており、現在は
受信部101が受信する番組データA3をタイムシフト
再生かつ特殊再生して視聴しているものとする。ただし
番組データA1,A2およびA3は同一の番組の番組デ
ータであって、番組データB、番組データCと番組デー
タA1〜A3は、互いに異なる番組の番組データである
ものとする。
【0083】以上のような状態で、ユーザが視聴中の番
組を恒久的に記録しようとする場合は、記録装置制御部
104は、記録装置103内の記録領域において、一時
保存領域501の再生位置540から記録位置503ま
でに記録されている番組データA3と、一時保存領域上
701上に記録されている番組データA1およびA2を
長期保存領域503上の所定の位置にコピーし、それに
続いて長期保存領域503に、受信部101が受信する
番組の番組データA3の長期記録を行う。
【0084】このとき、一時保存領域701上におい
て、番組データA1〜A3、番組データB、番組データ
Cの識別は、ユーザが視聴中に受信部101の制御を行
って視聴中の番組の変更を行った際に、受信した番組の
チャンネルを情報として予め一時保存領域701に、該
番組データとともに記録しておき、記録装置制御部10
4が、コピーする際に参照するようにする。
【0085】このように、本実施の形態によれば、一時
保存領域の番組データに一時記録されたデータのうち、
つなぎ合わせて長期保存領域にコピーすることで、ユー
ザが記録したい番組データのみを恒久的に記録できる。
【0086】なお、以上の実施の形態3の説明では、ユ
ーザが番組を視聴中に録画のための制御を行うと、視聴
中の番組データと同一の番組の番組データのみをつなぎ
合わせて長期保存領域にコピーしていたが、ユーザによ
る録画のための制御のタイミングは、一時保存領域の記
録位置と再生位置が同じ場合(通常の再生)でも、異な
る場合(タイムシフト再生)でも同様に実施可能であ
る。
【0087】また、実施の形態1と同様にして、ユーザ
が録画のための制御を行った時から、一時保存領域70
1上に一時記録されていた番組データのうち、視聴中の
番組データと同一の番組の番組データのみを長期保存領
域702にコピーし、それに続いて長期保存領域702
に、受信される番組データの長期記録を行うものとした
が、ユーザが録画のための制御を行った時から、長期保
存領域702への番組データの長期記録を終了した後
に、一時保存領域701に一時記録していた所定の番組
データをつなぎ合わせて長期保存領域702にコピーし
ても同様に実施可能である。また、一時保存領域701
の番組データが上書きによって消去される直前まで一時
記録を続けておいてから、上書き直前に一時保存領域7
01の所定の番組データをつなぎ合わせて、長期保存領
域702へコピーしても同様に実施可能である。
【0088】また、一時保存領域の再生位置から記録位
置までの番組データを長期保存領域にコピーし、それに
続いて長期保存領域に番組の終了まで長期記録を行って
いたが、一時保存領域に番組の終了まで一時記録した後
に、一時保存領域の所定の番組データをつなぎ合わせて
長期保存領域にコピーしても同様に実施可能である。特
にこのときは一時保存領域701のリングバッファを固
定長でなく可変長に設定するのが望ましい。
【0089】また、上記の実施の形態の説明において
は、一時保存領域701に記録した番組データの識別に
は、受信部101において受信する番組データを変更し
た際のチャンネルの変化等を情報として用いるようにし
たが、これに限定する必要はなく、例えば番組データに
含まれたり、別途記録した、該番組と対応づけられたE
PGを用いるようにしてもよい。
【0090】また、上記の実施の形態の説明において
は、番組データを識別するための番組のチャンネルの情
報は、一時保存領域701に記録するものとして説明を
行ったが、この情報は、一時保存領域701に限らず、
長期保存領域702,もしくは図示しない他の記録手段
に別途記録するようにしておいてもよい。
【0091】(実施の形態4)本発明の実施の形態4
は、EPGより検出した番組の終了時間に、一時保存領
域の番組データを削除するものである。
【0092】図2は、本発明の実施の形態2による記録
再生装置のブロック図である。記録再生装置200にお
いて、受信部201は図示しない外部から番組データを
受信する手段、エンコーダ202は番組データをエンコ
ードする手段、記録装置203はエンコーダ202から
出力されたデータおよびEPGを記録再生する手段、記
録装置制御部204は記録装置103上のデータの記録
再生の制御を行うと共に、記録装置203上の記録領域
を管理する手段、デコーダ205は記録装置203から
出力されたデータをデコードする手段、モニタ206は
デコーダ105から出力されたデータを表示する手段、
入力部207は記録装置制御部204に対して制御のた
めの入力を行う手段、終了時間検出部208は終了時間
を検出する手段である。ただし入力部207および終了
時間検出部208以外の構成は、実施の形態1と同様で
ある。
【0093】また、図8は、記録装置203上のデータ
記録領域の状態を説明するためのマップ図である。図に
おいて、記録装置203内のデータ記録領域には、エン
コーダ202から入力される番組データを一時記録する
一時保存領域801が設定されている。またデータ記録
領域には、実施の形態1と同様の長期保存領域も設定さ
れているが、簡単のために本実施の形態では説明を省略
する。
【0094】以上のような構成を有する本発明の実施の
形態4による記録再生装置の動作について、以下に説明
を行う。ただし、実施の形態1と共通する点は省略し、
相違点のみ述べる。
【0095】はじめに、ユーザは受信部101を制御し
て、視聴する番組を次々変更しているものであり、一次
保存領域801には、番組データA1、番組データB、
番組データA2、番組データCがすでに一時記録されて
おり、現在は受信部201が受信する番組データB2を
視聴しているものとする。また、EPGは記録装置20
3中に予め格納されているものとする。なお、EPGの
取得方法は、放送中の番組データから取得するようにし
てもよいし、他の記録媒体や、電話回線等を介して取得
してもよく、特に限定はしない。
【0096】ユーザが番組を視聴中に、終了時間検出部
208が、記憶装置制御部204からの指定に基づき、
記憶装置203内に格納されている、視聴中の番組の番
組データB2のEPGよりその番組の終了時間を検出し
たら、記録装置制御部204は、一時保存領域801上
に記録された番組データA1,B1,A2,C、B2を
削除することを表示制御部209によりモニタ206に
表示してユーザに知らせる。入力部207からのユーザ
の入力操作により、記録装置制御部204は、一時保存
領域801上の番組データを削除することを決定し、記
録装置203内の一時保存領域801上に記録された全
ての番組データを消去する。
【0097】このように、本実施の形態によれば、EP
Gに基づき、一時保存領域の番組データをユーザが削除
したいときにすることができる。
【0098】なお、以上の実施の形態4の説明では、ユ
ーザが視聴中の番組の終了時間を、EPGにより検出し
ていたが、一時保存領域に一時記録されている番組のい
ずれかの終了時間を、EPGにより検出しても同様に実
施可能である。
【0099】また、ユーザの入力操作により一時保存領
域の番組データを削除していたが、自動で行っても同様
に実施可能である。
【0100】また、本実施の形態は、実施の形態1の構
成に入力部207および終了時間検出部208を備えた
ものとして説明を行ったが、実施の形態2または3の構
成において実現するようにしてもよい。
【0101】(実施の形態5)本発明の実施の形態5
は、一時保存領域に複数の一時保存ファイルを準備する
ことで、ユーザが記録したい番組データのみを記録で
き、各番組の終了時間に番組データを削除することがで
きるものである。
【0102】本発明の実施の形態3による記録再生装置
の構成は、実施の形態4と同様なので、説明には図2を
用いる。
【0103】また、図9は、記録装置203上のデータ
記録領域の状態を説明するためのマップ図である。図に
おいて、記録装置203内のデータ記録領域には、エン
コーダ202から入力される番組データを一時記録する
一時保存領域901が設定されている。またデータ記録
領域には、実施の形態1と同様の長期保存領域も設定さ
れているが、簡単のために本実施の形態では説明を省略
する。
【0104】さらに、一時保存領域901は、可変長の
一時保存ファイル901a、901b、901cにより
構成されている。1つの一時保存ファイルには1つの番
組に属する番組データが一時記録される。
【0105】以上のような構成を有する本発明の実施の
形態5による記録再生装置の動作について、以下に説明
を行う。ただし、実施の形態1または4と共通する点は
省略し、相違点のみ述べる。
【0106】はじめに、ユーザは受信部201を制御し
て、視聴する番組を次々変更しているものとする。図9
に示すように、時刻t0の時点では、番組Aを視聴して
いるものすると、受信部201は、番組Aの番組データ
A1を受信し、記録装置203の一時保存領域901に
は、番組データA1が一時記録されているものとする。
さらに、EPGは記録装置203中に予め格納されてい
るものとする。なお、EPGの取得方法は、放送中の番
組データから取得するようにしてもよいし、他の記録媒
体や、電話回線等を介して取得してもよく、特に限定は
しない。
【0107】次に、時刻t2になって、ユーザが受信部
201を制御して、番組Bの視聴を開始したものとする
と、記録装置制御部204の制御により、一時保存領域
901上には、既に一時保存されていた番組データA1
を保持する領域が一時保存ファイル901aとして設定
され、受信部201から受信される番組データB1は、
一時保存領域901上の新たな領域に一時記録されると
ともに、この番組データB1を保持する領域が一時保存
ファイル901bとして設定される。
【0108】続いて、時刻t2になって、ユーザが受信
部201を制御して、番組Aの視聴を再び開始したもの
とすると、記録装置制御部204の制御により、受信部
201から受信される番組データA2は既に設定された
一時保存ファイル901aに一時記録される。
【0109】以下、受信部201の制御に応じて、受信
される番組データの番組が変更される度に、番組データ
を格納する新たな一時保存ファイルが設定されたり(時
刻t3には、番組データCを一時記録するための一時保
存ファイル901cが設定される)番組データの格納先
となる一時保存ファイルが切り換えられたり(時刻t4
〜t5の間には番組データA3を一時保存ファイル90
1aへ一時記録)する。
【0110】次に、ユーザが番組を視聴中に、終了時間
検出部208が、記憶装置制御部204からの指定に基
づき、記憶装置203内に格納されているEPGより番
組Bの終了時間t6を検出したら、記録装置制御部20
4は、その番組Bの番組データB1およびB2を一時記
録している一時保存ファイル901bを削除することを
表示制御部209によりモニタ206に表示してユーザ
に知らせる。
【0111】入力部207からのユーザの入力操作によ
り、一時保存ファイル901bを削除することを決定す
る。
【0112】このように、本実施の形態によれば、一時
保存領域に複数の一時保存ファイルを準備することで、
番組毎に番組データを一時記録できるとともに、ユーザ
が記録したい番組データのみを記録でき、各番組の終了
時間に、一時記録した番組データを削除することができ
る。
【0113】なお、以上の実施の形態5の説明では、記
録装置203に格納されているEPGよりユーザが視聴
している番組、すなわち現在受信部201が受信してい
る番組の終了時間を検出したら、その番組の番組データ
を一時記録している一時保存ファイルを削除していた
が、EPGによって、一時保存領域901に一時記録さ
れている一時保存ファイルの番組のいずれかの終了時間
を検出しても同様に、該終了時間となった番組の番組デ
ータが含まれている一時保存ファイルを削除することが
可能である。
【0114】また、ユーザの入力操作により一時保存フ
ァイルを削除していたが、自動で行っても同様に実施可
能である。
【0115】(実施の形態6)本発明の実施の形態6
は、途中で画質が異なる番組データのファイルを再エン
コードすることで、番組データの画質をそろえるもので
ある。
【0116】図3は、本発明の実施の形態6による記録
再生装置のブロック図である。記録再生装置300にお
いて、受信部301は図示しない外部から番組データを
受信する手段、エンコーダ302は番組データをエンコ
ードする手段、記録装置303はエンコーダ302から
出力されたデータを記録再生する手段、記録装置制御部
304は記録装置303上のデータの記録再生の制御を
行うと共に、記録装置303上の記録領域を管理する手
段、デコーダ305は記録装置303から出力されたデ
ータをデコードする手段、モニタ306はデコーダ30
5から出力されたデータを表示する手段、入力部307
は画質制御部308に対して制御のための入力を行う手
段、画質制御部308は画質を制御する手段、再エンコ
ード部309は記録装置303から再生された番組デー
タを再エンコードする手段である。また、再エンコード
部309は、デコーダ309aおよびエンコーダ309
bを有している。ただし、上記の構成において、入力部
307,画質制御部308および再エンコード部309
以外の構成は、実施の形態1と同様である。
【0117】また、図10は、記録装置303上のデー
タ記録領域の状態を説明するためのマップ図である。図
において、記録装置303内のデータ記録領域は、エン
コーダ302から入力される番組データを一時記録する
一時保存領域1001と、ユーザが希望する番組データ
を長期記録するための長期保存領域1002との2つの
記録領域に分けて設定されている。
【0118】一時保存領域1001は固定長のリングバ
ッファであり、常にユーザが視聴中の番組データを一時
記録する領域である。長期保存領域1002はユーザが
予約録画している番組データや、モニタ306を介して
番組を視聴中に記録装置制御部304の制御により、番
組データを長期記録する領域である。
【0119】以上のような構成を有する本発明の実施の
形態6による記録再生装置の動作について、以下、図
3、図10を用いて説明する。ただし、実施の形態1と
共通する点は省略し、相違点のみ述べる。
【0120】はじめに、タイムシフト再生でない、通常
の記録動作を行う場合は、受信部301が受信した番組
データは、入力部307からのユーザの入力操作によ
り、画質制御部308により設定されたユーザ希望画質
で、エンコーダ302によりエンコードされた後、長期
保存領域1002には長期記録されるようになっている
ものとする。
【0121】このとき、ユーザが設定できる画質は、一
時保存領域に一時記録されている画質より低画質の場合
のみである。
【0122】次に、ユーザが番組をタイムシフト再生に
て視聴中に、巻き戻しや一時停止などの特殊再生を行っ
た場合、一時保存領域1001においては、エンコーダ
302から出力される番組データの記録位置1003
と、記録装置303から再生される番組データの再生位
置1004とは、記録領域上でアドレスが異なる。
【0123】この状態で、ユーザがタイムシフト再生に
て視聴中の番組を、恒久的に記録しようとする場合は、
記録装置制御部304は、記録装置303内の記録領域
において、一時保存領域1001の再生位置1004か
ら記録位置1003までに記録されている番組データを
長期保存領域1002上の所定の位置にコピーし、それ
に続いて長期保存領域1002に、受信部301が受信
する番組の番組データを長期記録を行う。
【0124】以上の動作において、一時保存領域に一時
記録されている番組データの画質と、先に長期保存領域
1002の長期記録に際して、ユーザが設定したユーザ
希望画質とが異なるときには、同一番組データ内で途中
で画質が異なる。図に示すように、長期保存領域100
2において、一時保存領域1001からコピーした番組
データは高画質データ1006として、また、タイムシ
フト再生から記録動作への切り換え以降に記録されたデ
ータはユーザ希望画質データ1007となっている。
【0125】その場合は、番組データの記録終了後に、
記録装置303から高画質データ1006のみを再生
し、再エンコード部309にて、高画質データ1006
を一旦デコーダ309aにてデコードした後、エンコー
ダ309bでエンコードする。その際、画質制御部30
8の制御にて低画質にてエンコードして、番組データの
画質ユーザ希望画質に変換した後、記録装置303の長
期保存領域1002上の当該部分に上書き記録する。こ
れにより、高画質データ1006の画質をユーザ希望画
質データ1007とそろえる。
【0126】このように、本実施の形態によれば、一時
保存領域に一時記録した番組データの画質と長期保存の
ためにユーザが指定する画質とが異なっても、再エンコ
ードすることで、記録される番組データの画質をそろえ
ることができる。
【0127】なお、以上の実施の形態6の説明では、一
時保存領域1001は、常にユーザが視聴中の番組デー
タを一時記録する領域であるが、一時保存領域1001
に一時記録する画質は、設定可能な画質の内最も高画質
でも同様に実施可能である。
【0128】また、一時保存領域1001の再生位置1
004から記録位置1003までの番組データを長期保
存領域1002にコピーしていたが、一時保存領域10
01の開始位置または任意の位置からコピーしても同様
に実施可能である。
【0129】また、上記の実施の形態の説明では、ユー
ザが録画のための制御を行った時から、一時保存領域1
001上に一時記録されていた番組データを長期保存領
域1002にコピーし、それに続いて長期保存領域10
02に受信される番組データの長期記録を行うものとし
たが、ユーザが録画のための制御を行った時から、長期
保存領域1002への番組データの長期記録を終了した
後に、一時保存領域1001に一時記録していた番組デ
ータを長期保存領域1002にコピーしても同様に実施
可能である。また、一時保存領域1001の番組データ
が上書きによって消去される直前まで一時記録を続けて
おいてから、上書き直前に一時保存領域1001の番組
データを長期保存領域1002へコピーしても同様に実
施可能である。
【0130】また、一時保存領域の再生位置から記録位
置までの番組データを長期保存領域にコピーし、それに
続いて長期保存領域に番組の終了まで長期記録を行って
いたが、一時保存領域に番組の終了まで一時記録した後
に、一時保存領域の番組データを長期保存領域にコピー
しても同様に実施可能である。特にこのときは一時保存
領域1001のリングバッファを固定長でなく可変長に
設定するのが望ましい。
【0131】また、本実施の形態は、実施の形態1の構
成に入力部307,画質制御部308,再エンコード部
309を備えた構成としたが、本実施の形態は実施の形
態2の構成において実現してもよく、一時保存領域の開
始位置または任意の位置から番組データ部分を長期保存
領域に再設定した場合でも同様に実施可能である。
【0132】また、上記の実施の形態の説明では、番組
データの記録終了後に画質の変換を行っていたが、番組
の終了後、記録処理を行っていないときに自動的に画質
の変換を行っても同様に実施可能である。
【0133】また、再エンコード部309で画質の変換
を行っていたが、図中鎖線による番組データの循環を行
わせ、番組データの再エンコードをデコーダ305とエ
ンコーダ302を用いて実行しても同様に実施可能であ
る。
【0134】(実施の形態7)本発明の実施の形態7
は、上記実施の形態6において、シーンの変わり目でユ
ーザが指定した画質に変更して番組データを記録するも
のである。
【0135】図4は、本発明の実施の形態7による記録
再生装置のブロック図である。記録再生装置400にお
いて、図3と同一部または相当部は、同一符号を付し説
明を省略する。また、シーンチェンジ検出部401は、
受信部301から番組データを取得して、シーンの変わ
り目を検出して、該検出のタイミングを画質制御部30
8へ出力する手段である。ただしここでシーンチェンジ
とは、番組データにおいて、CMと番組との変わり目
や、表示される画像の輝度や色差、または番組データ中
の音声データの変化、さらにMPEG等の圧縮データの
場合はフレーム毎の差分の変化を指するものであり、シ
ーンチェンジ検出部308は、この差分の変化を検出す
るものである。
【0136】また、図11は、記録装置303上のデー
タ記録領域の状態を説明するためのマップ図である。図
において、記録装置303内のデータ記録領域は、エン
コーダ302から入力される番組データを一時記録する
一時保存領域1101と、ユーザが希望する番組データ
を長期記録するための長期保存領域1102との2つの
記録領域に分けて設定されている。
【0137】一時保存領域1101は固定長のリングバ
ッファであり、常にユーザが視聴中の番組データを一時
記録する領域である。長期保存領域1102はユーザが
予約録画している番組データや、モニタ306を介して
番組を視聴中に記録装置制御部304の制御により、番
組データを長期記録する領域である。
【0138】以上のような構成を有する本発明の実施の
形態7による記録再生装置の動作について、以下、図
4、図11を用いて説明する。ただし、実施の形態6と
共通する点は省略し、相違点のみ述べる。
【0139】はじめに、本実施の形態においては、タイ
ムシフト再生が行われて、受信部301が受信した番組
データは、記録装置303の一時保存領域1101に高
画質で一時記録されているものとする。
【0140】次に、タイムシフト再生にて視聴中の番組
を、恒久的に記録しようとする場合は、記録装置制御部
304は、記録装置303内の記録領域において、一時
保存領域1101の再生位置1104から記録位置11
03までに記録されている番組データを長期保存領域1
102上の所定の一に高画質データ1106aとしてコ
ピーし、それに続いて長期保存領域1102に、受信部
301が受信する番組の番組データを、一時保存領域1
101に対する画質と同じ画質の高画質データ110b
として長期記録を行う。
【0141】次に、シーンチェンジ検出部410が、受
信される番組データにおいて、シーンチェンジを検出す
ると、画質制御部308は、受信されたデータをエンコ
ードする際に、高画質から、ユーザが指定するユーザ希
望画質に切り換え、記録装置303においては、シーン
チェンジ1108以降に受信される番組データを、ユー
ザ希望画質データ1107として受信する。
【0142】また、一時保存領域に一時記録している画
質とユーザが指定する画質が異なるときには、同一番組
データ内で途中で画質が異なる。その場合は、実施の形
態6の場合と同様、番組データの記録終了後に、再エン
コード部309で高画質の番組データ部分を低画質に変
換することで、番組データの画質をそろえる。
【0143】このように、本実施の形態によれば、ユー
ザがタイムシフト再生から、通常の記録を行った以降の
番組の視聴中に、シーンの変わり目で違和感なくユーザ
が通常の記録用に指定した画質に変換することができ
る。
【0144】なお、以上の実施の形態7の説明では、一
時保存領域1101は、常にユーザが視聴中の番組デー
タを一時記録する領域であるが、一時保存領域1101
に一時記録する画質は、設定可能な画質の内最も高画質
でも同様に実施可能である。
【0145】また、一時保存領域1101の再生位置1
104から記録位置1103までの番組データを長期保
存領域1102にコピーしていたが、一時保存領域11
01の開始位置または任意の位置からコピーしても同様
に実施可能である。
【0146】また、上記の実施の形態の説明では、ユー
ザが録画のための制御を行った時から、一時保存領域1
101上に一時記録されていた番組データを長期保存領
域1102にコピーし、それに続いて長期保存領域11
02に受信される番組データの長期記録を行うものとし
たが、ユーザが録画のための制御を行った時から、長期
保存領域1102への番組データの長期記録を終了した
後に、一時保存領域1101に一時記録していた番組デ
ータを長期保存領域1102にコピーしても同様に実施
可能である。また、一時保存領域1101の番組データ
が上書きによって消去される直前まで一時記録を続けて
おいてから、上書き直前に一時保存領域1101の番組
データを長期保存領域1102へコピーしても同様に実
施可能である。
【0147】また、一時保存領域の再生位置から記録位
置までの番組データを長期保存領域にコピーし、それに
続いて長期保存領域に番組の終了まで長期記録を行って
いたが、一時保存領域に番組の終了まで一時記録した後
に、一時保存領域の番組データを長期保存領域にコピー
しても同様に実施可能である。特にこのときは一時保存
領域1101のリングバッファを固定長でなく可変長に
設定するのが望ましい。
【0148】また、本実施の形態は、実施の形態1の構
成に入力部307,画質制御部308,再エンコード部
309を備えた構成としたが、本実施の形態は実施の形
態2の構成において実現してもよく、一時保存領域の開
始位置または任意の位置から番組データ部分を長期保存
領域に再設定した場合でも同様に実施可能である。
【0149】また、上記の実施の形態の説明では、番組
データの記録終了後に画質の変換を行っていたが、番組
の終了後、記録処理を行っていないときに自動的に画質
の変換を行っても同様に実施可能である。
【0150】また、再エンコード部309で画質の変換
を行っていたが、図中鎖線による番組データの循環を行
わせ、番組データの再エンコードをデコーダ305とエ
ンコーダ302を用いて実行しても同様に実施可能であ
る。
【0151】また、受信部が受信するデータがMPEG
等の圧縮デジタルデータである場合は、エンコーダ30
2を省略した構成とし、受信部301が受信したデータ
から、差分の変化をシーン検出部401が検出すると、
一旦記憶装置303に蓄積された圧縮データを再エンコ
ード部309によりデコードして再エンコードする際
に、画質の変換を行うようにしてもよい。
【0152】(実施の形態8)本発明の実施の形態8
は、一時保存領域に一時記録している画質で番組の終了
まで記録を行い、その後に再エンコードしてユーザが指
定する画質に変換するものである。
【0153】本発明の実施の形態8による記録再生装置
の構成は、実施の形態6と同様なので、説明には図3を
用いる。
【0154】また、図12は、記録装置303上のデー
タ記録領域の状態を説明するためのマップ図である。図
において、記録装置303内のデータ記録領域は、エン
コーダ302から入力される番組データを一時記録する
一時保存領域1201と、ユーザが希望する番組データ
を長期記録するための長期保存領域1202との2つの
記録領域に分けて設定されている。
【0155】一時保存領域1201は可変長のリングバ
ッファであり、常にユーザが視聴中の番組データを一時
記録する領域である。長期保存領域1202はユーザが
予約録画している番組データや、モニタ306を介して
番組を視聴中に記録装置制御部304の制御により、番
組データを長期記録する領域である。
【0156】以上のような構成を有する本発明の実施の
形態8による記録再生装置の動作について、以下、図
3、図12を用いて説明する。ただし、実施の形態6と
共通する点は省略し、相違点のみ述べる。
【0157】はじめに、タイムシフト再生による視聴に
おいては、番組データは高画質にて記録されるように設
定されているものとする。
【0158】ユーザがタイムシフト再生にて視聴中の番
組を、恒久的に記録しようとする場合は、記録装置制御
部304は、記録装置303内の記録領域において、一
時保存領域1201の再生位置1204から記録位置1
203までに記録されている番組データを長期保存領域
1202上の所定の位置に高画質データ1202aとし
てコピーし、それに続いて長期保存領域1102に、受
信部301が受信する番組の番組データを、番組終了ま
で、一時保存領域1101に対する画質と同じ画質の高
画質データ110bとして長期記録を行う。
【0159】一時保存領域1201に記録している番組
データの画質とユーザが指定するユーザ希望画質とが異
なるときには、同一番組に含まれる番組データ内で途中
で画質が異なる。
【0160】本実施の形態においては、そのような状態
をつくらないために、一時時保存領域1201に一時記
録している画質で番組の終了まで一時記録を行い、その
後に再エンコード部309を用いて、長期保存領域12
02内の高画質の番組データ部分である高画質データ1
202aおよび1202bを、低画質の番組データ部分
であるユーザ希望画質データ1202Cに変換する。
【0161】このように、本実施の形態によれば、記録
装置内に記録されるデータにおいて、同一番組におい
て、途中で画質が異なる番組データを格納するような状
態をつくることなく、ユーザがタイムシフト再生から通
常の記録に移行した場合でも、番組を視聴中の画質の変
更が行われないため、違和感をなくすことができる。
【0162】なお、以上の実施の形態8の説明では、一
時保存領域1201は、常にユーザが視聴中の番組デー
タを一時記録する領域であるが、一時保存領域1201
に一時記録する画質は、設定可能な画質の内最も高画質
でも同様に実施可能である。
【0163】また、一時保存領域1201の再生位置1
204から記録位置1203までの番組データを長期保
存領域1202にコピーしていたが、一時保存領域12
01の開始位置または任意の位置からコピーしても同様
に実施可能である。
【0164】また、本実施の形態は、実施の形態1の構
成に入力部307,画質制御部308,再エンコード部
309を備えた構成としたが、本実施の形態は実施の形
態2の構成において実現してもよく、一時保存領域の開
始位置または任意の位置から番組データ部分を長期保存
領域に再設定した場合でも同様に実施可能である。
【0165】また、上記の実施の形態の説明では、番組
データの記録終了後に画質の変換を行っていたが、番組
の終了後、記録処理を行っていないときに自動的に画質
の変換を行っても同様に実施可能である。
【0166】また、再エンコード部309で画質の変換
を行っていたが、図中鎖線による番組データの循環を行
わせ、番組データの再エンコードをデコーダ305とエ
ンコーダ302を用いて実行しても同様に実施可能であ
る。
【0167】なお、上記の説明において、記録装置10
3,203,303は、本発明の一時保存領域および長
期保存領域を含むものであり、記録装置103、20
3,303および記録装置制御部104,204、30
4は本発明の記録再生手段に相当するものである。ま
た、画質制御部308、再エンコード部309またはエ
ンコーダ302およびデコーダ305は、本発明の画質
変更手段に相当するものであり、表示制御部209は本
発明の告知手段に相当するものである。
【0168】したがって、本発明の構成は、上記のいず
れの実施の形態に限定されるものではなく、例えば、各
実施の形態において、受信部101,201、301、
エンコーダ102,202,302,デコーダ105、
205,305、モニタ106,206,306の全部
または一部を別構成として構成してもよい。例えば、エ
ンコーダおよびデコーダを省いた構成とした場合は、番
組データとして、アナログ波によるテレビ放送に対して
本発明を用いることが可能となる。さらに、エンコーダ
102,202,302のみを省いた構成としたとき
は、MPEGストリームを放送するデジタル放送に対し
て本発明を用いることが可能となる。
【0169】また、上記の実施の形態においては、番組
の識別や番組の終了時刻の検出にはEPGを用いるもの
として説明を行ったが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、タイマーを備えたり、番組データがMPEG
ストリームである場合は、ストリームパケットのヘッダ
に含まれる情報を検出して、これを用いてもよい。要す
るに、本発明は、番組の識別や番組の終了時刻の検出を
行うことができるものであれば、何でも利用してよい。
【0170】また、上記の実施の形態においては、番組
データは映像および音声データからなるものとして説明
を行ったが、本発明の番組データは、映像データのみで
もよいし、音楽データのみでもよい。また、デジタル化
されたデータでもよいし、アナログデータでもよい。デ
ジタル化されたデータとしては、MPEGによる圧縮デ
ータでもよいし、DV等の他の規格のデジタルデータで
もよい。
【0171】また、上記の実施の形態においては、記録
装置103,203,303はハードディスクにより実
現されるものとして説明を行ったが、本発明の記録再生
装置は、一時保存領域と長期保存領域とを設定できるも
のであれば何でもよく、固体メモリ、MOなどの光磁気
ディスク、DVD−RAM、CD−RWなどの光ディス
クとして実現してもよい。
【0172】以上のように、本発明によれば、一例とし
て、映像、音声などの番組データを受信し、記録および
再生を行う記録再生装置において、番組データを記録す
る記録装置に、固定長のリングバッファである、ユーザ
が視聴中の番組データを一時記録する一時保存領域と、
ユーザが希望する番組データを長期記録する長期保存領
域を有し、前記一時保存領域に番組データのタイムシフ
ト再生を行っているときに、ユーザが前記番組データの
長期記録を指示した場合、前記一時保存領域の番組デー
タを前記長期保存領域にコピーすることにより、前記番
組データの長期記録を行うことができるという有利な効
果が得られる。
【0173】また、本発明によれば、一例として、一時
保存領域から長期保存領域にコピーする番組データは、
前記一時保存領域の番組データ全部または一部であり、
一部の場合は任意の位置からであることにより、ユーザ
が視聴中の番組データを任意の位置から記録することが
できるという有利な効果が得られる。
【0174】また、本発明によれば、一例として、前記
一時保存領域に番組データのタイムシフト再生を行って
いるときに、ユーザが前記番組の長期記録を指示した場
合、前記長期保存領域に前記番組データの長期記録を開
始し、一時保存領域から長期保存領域にコピーするタイ
ミングは、前記長期保存領域に番組の終了まで長期記録
を行った後に行うことにより、コピーがスムーズに行え
ることができるという有利な効果が得られる。
【0175】また、本発明によれば、一例として、前記
一時保存領域に番組データの同時記録再生を行っている
ときに、ユーザが前記番組の長期記録を指示した場合、
前記一時保存領域に前記番組データを継続して記録し、
一時保存領域から長期保存領域にコピーするタイミング
は、前記一時保存領域に番組の終了まで一時記録を行っ
た後に行うことにより、ファイルの管理が行いやすいと
いう有利な効果が得られる。
【0176】また、本発明によれば、一例として、映
像、音声などの番組データを受信し、記録および再生を
行う記録再生装置において、番組データを記録する記録
装置に、ユーザが視聴中の番組データを一時記録する一
時保存領域と、ユーザが希望する番組データを長期記録
する長期保存領域を有し、前記一時保存領域に番組デー
タの同時記録再生を行っているときに、ユーザが前記番
組データの長期記録を指示した場合、前記一時保存領域
の番組データ部分を前記長期保存領域に変更することに
より、前記番組データの長期記録を行うことができると
いう有利な効果が得られる。
【0177】また、本発明によれば、一例として、一時
保存領域から長期保存領域に変更するのは、前記一時保
存領域全部または一部であり、一部の場合は任意の位置
からであることにより、ユーザが視聴中の番組データを
任意の位置から記録することができるという有利な効果
が得られる。
【0178】また、本発明によれば、一例として、一時
保存領域を長期保存領域に変更した領域分、前記長期保
存領域を前記一時保存領域に変更することにより、前記
一時保存領域が減少しないという有利な効果が得られ
る。
【0179】また、本発明によれば、一例として、一時
保存領域にユーザが視聴した順番に番組データを一時記
録し、一時保存領域からユーザが記録したい番組データ
1番組をつなぎ合わせて長期保存領域にコピーを行うこ
とにより、ユーザが記録したい番組データのみを記録で
きるという有利な効果が得られる。
【0180】また、本発明によれば、一例として、ユー
ザからの入力操作を受け付ける入力部を有し、EPGよ
り可変長である一時保存領域に一時記録されている番組
のいずれかの終了時間を検出したら、一時保存領域を削
除することをモニタ画面上に表示してユーザに知らせ、
ユーザの入力操作により一時保存領域の番組データ削除
を決定することにより、ユーザが番組データを削除した
いときにできるという有利な効果が得られる。
【0181】また、本発明によれば、一例として、一時
保存領域には可変長である複数の一時保存ファイルが存
在し、1つの一時保存ファイルには1つの番組データを
一時記録し、ユーザが切り換えた番組数の一時保存ファ
イルを作成することにより、ユーザが記録したい番組デ
ータのみを記録できるという有利な効果が得られる。
【0182】また、本発明によれば、一例として、EP
Gより検出した番組の終了時間に、前記番組の一時保存
ファイルを削除することにより、終了した番組データの
みを削除することができるという有利な効果が得られ
る。
【0183】また、本発明によれば、一例として、ユー
ザからの入力操作を受け付ける入力部を有し、前記入力
部を用いて前記長期保存領域に長期記録する番組データ
の画質を設定する機能を有することにより、ユーザが指
定する画質で記録できるという有利な効果が得られる。
【0184】また、本発明によれば、一例として、前記
画質を設定する機能は、前記一時保存領域に一時記録さ
れている画質より低画質の設定のみ可能な機能であるこ
とにより、前記一時保存領域に一時記録する画質を設定
可能な画質の内最も高画質な設定にすることにより、前
記画質を設定する機能は、すべての画質を設定すること
ができるという有利な効果が得られる。
【0185】また、本発明によれば、一例として、前記
記録装置内に記録されている番組データの画質を変換す
るための再エンコード部を有し、同一番組データ内で画
質が異なっている場合、番組データの画質を一致させる
機能を有することにより、番組データの画質をそろえる
ことができるという有利な効果が得られる。
【0186】また、本発明によれば、一例として、シー
ンの変わり目を検出するシーンチェンジ検出部を有し、
前記入力部を用いて前記長期保存領域に長期記録する番
組データの画質を設定する機能を用いて、前記一時保存
領域に記録されている画質と異なる画質の長期記録が指
定された場合、シーンの変わり目でユーザが指定した画
質に変更する機能を有することにより、ユーザが番組を
視聴中にシーンの変わり目で違和感なくユーザが指定し
た画質に変換されるという有利な効果が得られる。
【0187】また、本発明によれば、一例として、前記
入力部を用いて前記長期保存領域に長期記録する番組デ
ータの画質を設定する機能を用いて、前記一時保存領域
に記録されている画質と異なる画質の長期記録が指定さ
れた場合、継続して同一画質での記録を番組の終了まで
行い、番組の終了後に前記再エンコード部を用いて指定
画質に変換する機能を有することにより、ユーザが番組
を視聴中にユーザが指定した画質に変更されないため違
和感がないという有利な効果が得られる。
【0188】また、本発明によれば、一例として、前記
記録装置内に記録されている同一番組データ内で画質が
異なっている場合、番組の終了時点で自動的に番組デー
タの画質を一致させる機能を動作させることにより、画
質変換がスムーズに行えるという有利な効果が得られ
る。
【0189】また、本発明によれば、一例として、前記
記録装置内に記録されている同一番組データ内で画質が
異なっている場合、番組の終了後、記録処理を行ってい
ないときに自動的に番組データの画質を一致させる機能
を動作させることにより、画質変換がスムーズに行える
という有利な効果が得られる。
【0190】なお、上記の説明においては、本発明の実
施の形態における記録再生装置について説明を行った
が、本発明は、上述した本発明の全部または一部の手段
の全部または一部の機能をコンピュータにより実行させ
るためのプログラムおよび/またはデータを担持した媒
体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み
取られた前記プログラムおよび/またはデータが前記コ
ンピュータと協動して前記機能を実行する媒体として実
現してもよい。
【0191】また、本発明は、上述した本発明の全部ま
たは一部の手段の全部または一部の機能をコンピュータ
により実行させるためのプログラムおよび/またはデー
タであり、前記コンピュータと協動して前記機能を実行
することを特徴とする情報集合体として実現してもよ
い。
【0192】また、上記において、データとは、データ
構造、データフォーマット、データの種類などを含む。
また、媒体とは、ROM等の記録媒体、インターネット
等の伝送媒体、光・電波・音波等の伝送媒体を含む。ま
た、担持した媒体とは、例えば、プログラムおよび/ま
たはデータを記録した記録媒体や、プログラムおよび/
またはデータを伝送する伝送媒体等をふくむ。
【0193】さらに、コンピュータにより処理可能と
は、例えば、ROMなどの記録媒体の場合であれば、コ
ンピュータにより読みとり可能であることであり、伝送
媒体の場合であれば、伝送対象となるプログラムおよび
/またはデータが伝送の結果として、コンピュータによ
り取り扱えることであることを含み、情報集合体とは、
例えば、プログラムおよび/またはデータ等のソフトウ
エアを含むものである。
【0194】したがって、以上説明した様に、本発明の
構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウ
ェア的に実現しても良い。
【0195】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明によれば、タイムシフト再生から通常の記録
動作を行った際も、視聴している番組データを欠落させ
ることなく記録することのできる記録再生装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の
形態3による記録再生装置のブロック図
【図2】本発明の実施の形態4、実施の形態5による記
録再生装置のブロック図
【図3】本発明の実施の形態6、実施の形態8による記
録再生装置のブロック図
【図4】本発明の実施の形態7による記録再生装置のブ
ロック図
【図5】本発明の実施の形態1による記録再生装置にお
ける記録装置103内の番組データのマップ図
【図6】本発明の実施の形態2による記録再生装置にお
ける記録装置103内の番組データのマップ図
【図7】本発明の実施の形態3による記録再生装置にお
ける記録装置103内の番組データのマップ図
【図8】本発明の実施の形態4による記録再生装置にお
ける記録装置103内の番組データのマップ図
【図9】本発明の実施の形態5による記録再生装置にお
ける記録装置103内の番組データのマップ図
【図10】本発明の実施の形態6による記録再生装置に
おける記録装置103内の番組データのマップ図
【図11】本発明の実施の形態7による記録再生装置に
おける記録装置103内の番組データのマップ図
【図12】本発明の実施の形態8による記録再生装置に
おける記録装置103内の番組データのマップ図
【図13】従来例のタイムシフト再生装置の構成ブロッ
ク図
【図14】従来例のタイムシフト再生装置におけるメモ
リ内の番組データのマップ図
【符号の説明】
101、201、301 受信部 102、202、302 エンコーダ 103、203、303 記録装置 104、204、304 記録装置制御部 105、205、305 デコーダ 106、206、306、1303 モニタ 207、307、407 入力部 208 終了時間検出部 209 表示制御部 308、408 画質制御部 309、409 再エンコード部 410 シーンチェンジ検出部 1301 アンテナ 1302 チューナ 1304 画像メモリ 1305 音声メモリ 1306 演算装置 1307 メモリコントローラ 1308 切り換えスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀山 孝一 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 Fターム(参考) 5C025 CA09 CB09 DA05 DA10 5C052 AA01 DD10 5D110 AA21 CA26 CA34 CB06 CB07 CD14 DD01 EB01

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像データおよび/または音声データを
    含む番組データを受信し、記録および/または再生を行
    う記録再生装置であって、 前記番組データを一時記録するリングバッファである一
    時保存領域と、 前記番組データを長期記録する長期保存領域と、 前記一時保存領域および/または前記長期保存領域に、
    前記番組データの記録、再生またはタイムシフト再生を
    少なくとも行う記録再生手段とを備え、 前記記録再生手段は、前記一時保存領域に、受信されて
    いる番組データのタイムシフト再生を行っているとき
    に、前記番組データの長期記録を指示された場合、少な
    くとも前記一時保存領域に記録された所定の番組データ
    を前記長期保存領域にコピーすることを特徴とする記録
    再生装置。
  2. 【請求項2】 前記記録再生手段は、前記受信されてい
    る番組データの番組が終了するまで前記一時保存領域に
    前記番組データの一時記録を行った後に、該番組データ
    をコピーすることを特徴とする請求項1に記載の記録再
    生装置。
  3. 【請求項3】 映像データおよび/または音声データを
    含む番組データを受信し、記録および/または再生を行
    う記録再生装置であって、 前記番組データを一時記録するリングバッファである一
    時保存領域と、 前記番組データを長期記録する長期保存領域と、 前記一時保存領域および/または前記長期保存領域に、
    前記番組データの記録、再生またはタイムシフト再生を
    少なくとも行う記録再生手段とを備え、 前記記録再生手段は、前記一時保存領域に、受信されて
    いる番組データのタイムシフト再生を行っているとき
    に、前記番組データの長期記録を指示された場合、前記
    一時保存領域に記録された所定の番組データを前記長期
    保存領域にコピーするとともに、前記長期保存領域にコ
    ピーされたもの以外の、受信されている前記番組データ
    を、前記長期保存領域に記録するものであることを特徴
    とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】 前記記録再生手段が、前記一時保存領域
    から前記長期保存領域に前記番組データのコピーを行う
    タイミングは、前記番組データの長期記録を指示された
    直後であることを特徴とする請求項3に記載の記録再生
    装置。
  5. 【請求項5】 前記記録再生手段が、前記一時保存領域
    から前記長期保存領域に前記番組データのコピーを行う
    タイミングは、前記一時保存領域が上書き記録される直
    前であることを特徴とする請求項3に記載の記録再生装
    置。
  6. 【請求項6】 前記記録再生手段は、前記一時保存領域
    に対して、少なくとも記録動作を停止した後に、前記受
    信されている前記番組データを前記長期保存領域に記録
    することを特徴とする請求項3に記載の記録再生装置。
  7. 【請求項7】 前記一時保存領域から前記長期保存領域
    にコピーされる前記所定の番組データは、前記一時保存
    領域に記録された番組データの全部または一部であり、
    前記一部の場合は、前記一時保存領域上の任意の領域に
    記録されたデータであることを特徴とする請求項3に記
    載の記録再生装置。
  8. 【請求項8】 映像データおよび/または音声データを
    含む番組データを受信し、記録および/または再生を行
    う記録再生装置であって、 前記番組データを一時記録する一時保存領域および前記
    番組データを長期記録する長期保存領域が設定可能な記
    録領域と、 前記記憶領域上に前記一時保存領域および前記長期保存
    領域を設定し、前記一時保存領域または前記長期保存領
    域に、前記番組データの記録、再生またはタイムシフト
    再生を少なくとも行う記録再生手段とを備え、 前記記録再生手段は、前記一時保存領域に、受信してい
    る番組データのタイムシフト再生を行っているときに、
    前記番組データの長期記録を指示された場合、 前記一時保存領域上の、前記タイムシフト再生時の再生
    位置アドレスから記録位置アドレスまでの前記番組デー
    タが記録された所定部分を、前記長期保存領域として再
    設定することを特徴とする記録再生装置。
  9. 【請求項9】 前記長期保存領域として扱われる、前記
    一時保存領域上の番組データが記録された所定部分は、
    前記一時保存領域の全部または一部であり、前記一部の
    場合は、前記一時保存領域上の任意の領域に記録された
    データであることを特徴とする請求項8に記載の記録再
    生装置。
  10. 【請求項10】 前記長期保存領域上の、前記再設定に
    より得られた長期保存領域と同一の大きさの領域を、前
    記一時保存領域として再設定することを特徴とする請求
    項8に記載の記録再生装置。
  11. 【請求項11】 前記一時保存領域には、受信された順
    番に前記番組データが一時記録され、 前記番組データは、前記一時保存領域上で、チャンネル
    および/または番組別に互いに識別できるように一時記
    録されていることを特徴とする請求項1,3または8に
    記載の記録再生装置。
  12. 【請求項12】 前記記録再生手段は、ユーザからの入
    力に基づき、前記一時保存領域に一時期録された番組デ
    ータのうち、所定の部分をつなぎ合わせて、前記長期保
    存領域にコピーを行うことを特徴とする請求項11に記
    載の記録再生装置。
  13. 【請求項13】 前記所定の部分をつなぎ合わせられた
    番組データは1つの番組に属するものであることを特徴
    とする請求項11に記載の記録再生装置。
  14. 【請求項14】 前記番組データの識別は、EPG(E
    lectronicProgram Guide)によ
    り定められることを特徴とする請求項11に記載の記録
    再生装置。
  15. 【請求項15】 前記記録再生手段は、前記一時保存領
    域に一時記録されている番組データのいずれかの番組が
    終了した場合、前記一時保存領域に記録された番組デー
    タを削除することを特徴とする請求項1,3または8に
    記載の記録再生装置。
  16. 【請求項16】 前記いずれかの番組は、現在ユーザが
    視聴中の番組であることを特徴とする請求項15に記載
    の記録再生装置。
  17. 【請求項17】 ユーザに前記記録再生装置の動作内容
    を予告する告知手段をさらに備え、 前記告知手段は、前記一時保存領域に記録された番組デ
    ータを削除することを、前記ユーザに予告することを特
    徴とする請求項15に記載の記録再生装置。
  18. 【請求項18】 ユーザからの入力操作を受け付ける入
    力部をさらに備え、 前記入力部を介した前記ユーザの入力操作により、前記
    一時保存領域の番組データを削除することを特徴とする
    請求項15に記載の記録再生装置。
  19. 【請求項19】 前記番組の終了する時刻は、EPG
    (ElectronicProgram Guide)
    により定められることを特徴とする請求項15に記載の
    記録再生装置。
  20. 【請求項20】 前記一時保存領域は、複数の一時保存
    ファイルを有することを特徴とする請求項1,3または
    8に記載の記録再生装置。
  21. 【請求項21】 1つの前記一時保存ファイルには、1
    つの番組の前記番組データが一時記録されることを特徴
    とする請求項20に記載の記録再生装置。
  22. 【請求項22】 前記一時保存領域は、ユーザが視聴し
    た番組数の一時保存ファイルを有することを特徴とする
    請求項20または21に記載の記録再生装置。
  23. 【請求項23】 前記番組は、EPG(Electro
    nic Program Guide)により定められ
    ることを特徴とする請求項21に記載の記録再生装置。
  24. 【請求項24】 前記一時保存領域および/または前記
    長期保存領域に記録される番組データの画質を変更する
    ための画質変更手段をさらに備えたことを特徴とする請
    求項1,3または8に記載の記録再生装置。
  25. 【請求項25】 前記長期保存領域に記録される番組デ
    ータの画質の変更は、前記一時保存領域に一時記録され
    ている番組データの画質と同等または、より低画質にす
    るものであることを特徴とする請求項24に記載の記録
    再生装置。
  26. 【請求項26】 前記一時保存領域に一時記録される前
    記番組データの画質は、最も高画質な設定であることを
    特徴とする請求項25に記載の記録再生装置。
  27. 【請求項27】 前記画質変更手段は、同一の番組の番
    組データ内で画質が異なっている場合、前記同一の番組
    の番組データの画質を全て一致させることを特徴とする
    請求項24に記載の記録再生装置。
  28. 【請求項28】 前記同一の番組の番組データの画質を
    全て一致させる動作は、前記番組の終了時点で自動的に
    行われることを特徴とする請求項27に記載の記録再生
    装置。
  29. 【請求項29】 前記同一の番組の番組データの画質を
    全て一致させる動作は、前記番組の終了後、前記記録再
    生手段が記録動作を行っていないときに自動的に行われ
    ることを特徴とする請求項27に記載の記録再生装置。
  30. 【請求項30】 前記長期保存領域に対し番組データの
    長期記録を行う際に、前記画質変更手段に、前記一時保
    存領域に記録されている番組データの画質と異なる画質
    が指定されている場合、 前記記録再生手段は、番組の終了まで、前記一時保存領
    域に保存されている番組データの画質と同一画質で番組
    データの長期記録を行い、 前記画質変更手段は、前記番組の終了後に、前記長期保
    存領域内に記録された番組データの画質を、ユーザが指
    定した画質に変換することを特徴とする請求項24に記
    載の記録再生装置。
  31. 【請求項31】 前記番組の終了は、EPG(Elec
    tronic Program Guide)に基づき
    定められるものであることを特徴とする請求項28から
    30のいずれかに記載の記録再生装置。
  32. 【請求項32】 同一の番組または互いに異なる番組の
    番組データにおいて、シーンの変わり目を検出するシー
    ンチェンジ検出部をさらに備え、 前記一時保存領域に記録されている画質と異なる画質の
    長期記録が指定された場合、 前記シーンチェンジ検出部が検出した前記シーンの変わ
    り目に基づき、前記画質変更手段は、ユーザが指定した
    画質に変更する機能を有することを特徴とする請求項2
    4に記載の記録再生装置。
  33. 【請求項33】 前記一時保存領域の前記リングバッフ
    ァは可変長であることを特徴とする請求項1または8に
    記載の記録再生装置。
  34. 【請求項34】 前記一時保存領域の前記リングバッフ
    ァは固定長であることを特徴とする請求項3または8に
    記載の記録再生装置。
  35. 【請求項35】 請求項1から34のいずれかに記載の
    本発明の全部または一部の手段の全部または一部の機能
    をコンピュータにより実行させるためのプログラムおよ
    び/またはデータを担持した媒体であって、コンピュー
    タにより処理可能なことを特徴とする媒体。
  36. 【請求項36】 請求項1から34のいずれかに記載の
    本発明の全部または一部の手段の全部または一部の機能
    をコンピュータにより実行させるためのプログラムおよ
    び/またはデータであることを特徴とする情報集合体。
JP2000331264A 2000-10-30 2000-10-30 記録再生装置 Pending JP2002142177A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331264A JP2002142177A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 記録再生装置
US10/021,536 US20020106185A1 (en) 2000-10-30 2001-10-30 Recording and reproducing apparatus
CN01142766.3A CN1351444A (zh) 2000-10-30 2001-10-30 记录和再现设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331264A JP2002142177A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002142177A true JP2002142177A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18807636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331264A Pending JP2002142177A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020106185A1 (ja)
JP (1) JP2002142177A (ja)
CN (1) CN1351444A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511158A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ より使いやすいタイムシフトバッファ
JP2008011402A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 記録装置、記録方法
US7349622B2 (en) 2003-03-26 2008-03-25 Funai Electric Co., Ltd. Data recording and reproduction apparatus and method capable of time shift playback
KR100841436B1 (ko) * 2002-08-08 2008-06-25 삼성전자주식회사 영상 기록/재생 장치 및 그 기억장치 제어방법
JP2008165859A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp 記録装置、記録再生システム、記録方法
US7646961B2 (en) 2003-09-17 2010-01-12 Funai Electric Co., Ltd. Data recording and reproduction apparatus
US7756596B2 (en) 2005-11-08 2010-07-13 Sony Corporation System, apparatus, method, recording medium and computer program for processing information
EP2228986A1 (en) 2009-03-12 2010-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcast recording apparatus
JP2010233115A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nec Personal Products Co Ltd データ変更装置、データ変更方法及びプログラム
JP2010259091A (ja) * 2010-06-25 2010-11-11 Toshiba Corp 制御装置、表示装置、電子機器、テレビジョン放送受信装置
JP2011015084A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 番組記録装置および番組記録方法
JP2011239300A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Toshiba Corp 録画装置、録画方法、映像表示装置
US8897622B2 (en) * 2006-11-20 2014-11-25 Comcast Cable Holdings, Llc Media recording element

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283868A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Toshiba Corp 携帯情報端末、情報機器及び携帯情報端末による情報機器制御システム
KR100824380B1 (ko) * 2002-08-08 2008-04-22 삼성전자주식회사 영상 기록/재생 장치 및 그 메뉴안내 표시방법
JP4136815B2 (ja) * 2003-07-08 2008-08-20 三洋電機株式会社 記録再生装置
CN100454994C (zh) * 2004-12-15 2009-01-21 联想(北京)有限公司 一种录制节目的方法
CN1893612B (zh) * 2005-07-01 2010-04-28 上海乐金广电电子有限公司 节目信号接收设备的时间移位方法
KR100746086B1 (ko) * 2005-08-31 2007-08-06 엘지전자 주식회사 개인용 영상 녹화기 및 그의 제어 방법
US8433181B2 (en) * 2005-11-09 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for recording digital multimedia broadcasting
JP2007158442A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp 放送記録装置及び放送記録方法
TWI303945B (en) * 2006-01-04 2008-12-01 Avermedia Tech Inc Method and system for picking up signals
JP4407661B2 (ja) * 2006-04-05 2010-02-03 ソニー株式会社 放送番組予約装置、放送番組予約方法及びそのプログラム
JP5014344B2 (ja) 2006-08-08 2012-08-29 パナソニック株式会社 メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、アクセス装置、及び不揮発性記憶システム
US20100199060A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Panasonic Corporation Memory controller, nonvolatile memory module, access module, and nonvolatile memory system
US8442388B1 (en) * 2011-11-23 2013-05-14 General Instrument Corporation System and method for recording video content
DE102011055788B4 (de) * 2011-11-29 2015-08-13 LOEWE Technologies GmbH Elektronisches Gerät

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991980B2 (ja) * 1996-11-07 1999-12-20 三菱電機株式会社 映像記録装置
CN100370817C (zh) * 1999-07-28 2008-02-20 三星电子株式会社 随机存取存储设备
JP3998909B2 (ja) * 2000-12-04 2007-10-31 パイオニア株式会社 リングバッファ付き情報記録再生装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100841436B1 (ko) * 2002-08-08 2008-06-25 삼성전자주식회사 영상 기록/재생 장치 및 그 기억장치 제어방법
JP2006511158A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ より使いやすいタイムシフトバッファ
US7349622B2 (en) 2003-03-26 2008-03-25 Funai Electric Co., Ltd. Data recording and reproduction apparatus and method capable of time shift playback
US7646961B2 (en) 2003-09-17 2010-01-12 Funai Electric Co., Ltd. Data recording and reproduction apparatus
US7756596B2 (en) 2005-11-08 2010-07-13 Sony Corporation System, apparatus, method, recording medium and computer program for processing information
JP2008011402A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 記録装置、記録方法
US8897622B2 (en) * 2006-11-20 2014-11-25 Comcast Cable Holdings, Llc Media recording element
US10978106B2 (en) 2006-11-20 2021-04-13 Tivo Corporation Media recording element
US10074395B2 (en) 2006-11-20 2018-09-11 Comcast Cable Communications, Llc Media recording element
JP2008165859A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp 記録装置、記録再生システム、記録方法
EP2228986A1 (en) 2009-03-12 2010-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcast recording apparatus
JP2010233115A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nec Personal Products Co Ltd データ変更装置、データ変更方法及びプログラム
JP2011015084A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 番組記録装置および番組記録方法
JP2011239300A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Toshiba Corp 録画装置、録画方法、映像表示装置
JP4719302B2 (ja) * 2010-06-25 2011-07-06 株式会社東芝 制御装置、表示装置、電子機器、テレビジョン放送受信装置
JP2010259091A (ja) * 2010-06-25 2010-11-11 Toshiba Corp 制御装置、表示装置、電子機器、テレビジョン放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020106185A1 (en) 2002-08-08
CN1351444A (zh) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002142177A (ja) 記録再生装置
US6233390B1 (en) Apparatus and method for recording and reproducing data
US7359619B1 (en) Transmitting signals to cause replays to be recorded at a plurality of receivers
KR101009864B1 (ko) 데이터 관리 방법
JP4388887B2 (ja) デジタルビデオ記録中のライブ画像プレゼンテーション
US7533405B2 (en) Nonlinear broadcast system
JP2006086670A (ja) データ記録装置
JP2000261750A (ja) 録画システム
JP2006511158A (ja) より使いやすいタイムシフトバッファ
JP2006012225A (ja) 情報処理装置
JP4592133B2 (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法
US20030219235A1 (en) Recording device, recording method, and computer-readable program
JP3818110B2 (ja) 番組の記録再生方法
JP2004349745A (ja) 放送記録再生装置
JP2001319419A (ja) データ記録システム、記録先決定装置、媒体、および情報集合体
US20040252982A1 (en) Recording apparatus, program, and integrated circuit
JP3998909B2 (ja) リングバッファ付き情報記録再生装置
JPWO2008132774A1 (ja) 動画像復号化方法、動画像復号化装置および電子機器
JP4322378B2 (ja) テレビジョン受像装置及びプログラム記録媒体
JP2006302337A (ja) 記録再生装置
EP1850344A1 (en) Image display device and method for editing a program
JP2009278283A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP3530454B2 (ja) 録画再生装置
JP3922199B2 (ja) データ記録再生装置
US20070160341A1 (en) Video signal playback unit and video signal playback method