JP2002138095A - 電気化学的電池において使用するためのフルオロアルキルホスエート - Google Patents

電気化学的電池において使用するためのフルオロアルキルホスエート

Info

Publication number
JP2002138095A
JP2002138095A JP2001235045A JP2001235045A JP2002138095A JP 2002138095 A JP2002138095 A JP 2002138095A JP 2001235045 A JP2001235045 A JP 2001235045A JP 2001235045 A JP2001235045 A JP 2001235045A JP 2002138095 A JP2002138095 A JP 2002138095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoroalkyl
carbonate
salt
solvent
reacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001235045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5048898B2 (ja
Inventor
Udo Heider
ハイダー ウド
Michael Schmidt
シュミット ミヒャエル
Andreas Kuhner
クーナー アンドレアス、
Peter Sartori
サルトリ ペーター
Nikolai Ignatyev
イグナティエフ ニコライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2002138095A publication Critical patent/JP2002138095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048898B2 publication Critical patent/JP5048898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/13Amines containing three or more amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に製造することができ、電気化学的に安
定な、各種電池、コンデンサ、スーパーコンデンサ、ガ
ルバニック電池等の導電性電解質に使用したときにその
実用寿命を延長でき、かつ性能を高めることのできる非
水電解質を提供する。 【解決手段】 下記一般式 (I) で表わされるフルオロ
アルキルホスフェートを用いる。 Mn+[[PFx(CyF2y+1-ZHz)6-x]-] (I)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フルオロアルキル
ホスフェート、これらを製造する方法及びこれらを電池
類、コンデンサ、スーパーコンデンサ及びガルバニック
電池において導電性塩として使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブル電子機器、例えばラッ
プトップ及びパームトップコンピュータ、携帯電話又は
ビデオカメラ等の普及、また従って軽量で高性能の電池
に対する要求も劇的に全世界において高まっている。
【0003】この突然の各種電池に対する要求の増大及
びそれに関連する生態学的問題より見て、実用寿命の長
い再充電可能な電池の開発がますます重要である。
【0004】リチウムイオン電池及び非常に大きな容量
を有する二重層コンデンサ(いわゆるスーパーコンデン
サ又はウルトラコンデンサ)が現在のこの技術分野の水
準を代表している。これら両系において導電性塩として
LiPF6 又は N(C2H5)4BF4の形の加水分解を受け易く
かつ熱的に不安定な物質が一般に用いられている。湿っ
た空気との接触又は溶媒からの残留水分との接触に際し
て HF が急速に形成される。HF はその有毒な性質に加
えて、サイクル挙動、また従って電池の電気化学的性能
に非常に大きな悪影響を有する。これまでに提供されて
いる代替物はビス(トリフルオロメチルスルホニル)イ
ミド又はビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミ
ドのようなイミド類、或いは、例えばトリス(トリフル
オロメチルスルホニル)メタニド及びその誘導体のよう
なメタニド類である。これらの塩は高い正電極安定性を
有し、そして種々の有機非プロトン溶媒と共に伝導性の
高い溶液を形成する。しかしながら、これらのイミド類
は、それらが種々の電池において負電極電流コレクタと
して作用するアルミニウム金属を充分に不働体化しない
と言う欠点を有する。これに対して、メタニド類は非常
に大きな労作のもとでしか製造し、精製することができ
ない(Turowsky, Seppelt: Inorg. Chem.,1988, 2135)
。加えて、アルミニウムの酸化に対する安定性及び不
働体化のような電気化学的性質はそのメタニドの純度に
非常に大きく依存する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、電気化学的に安定であって製造が簡単であるような
導電性塩類を提供することである。
【0006】本発明は、電池類、コンデンサ、スーパー
コンデンサ及びガルバニック電池の実用寿命を延長し、
そしてその性能を改善することも目的としていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】驚くべきことにこの目的
は下記一般式(I) Mn+[[PFx(CyF2y+1-zHz)6-x]-]n (1) のフルオロアルキルホスフェートにより達成され、その
際この式において1≦x≦6であり、1≦y≦8であ
り、0≦z≦2y+1であり、1≦n≦5であり、そし
てMn+は1価ないし3価のカチオンであって、中でもN
1234 、P R1234 、P(N R12)
k3 m4 4-k-m (但しk=1ないし4、m=0ないし
3、そしてk+m≦4である)、C(N R12)(NR3
4)(NR56)、C(アリール)3、Rb 又はトロピリウムで
あり、その際R1 ないしR8 は H、アルキル又は (C1
ないし C8) のアリールであるが、これらは部分的に
F、Cl 又は Br により置換されていてもよく、またそ
の際 Mn+= Li+、Na+ 、Cs+ 、K+ 及び Ag+ は除外
される。
【0008】下記の各式のフルオロアルキルホスフェー
トが好ましい: N(C2H5)4[PF3(C2H5)3] 、 N(CH3)4[PF3(C4H9)3]、 [N(CH3)4][PF3(C4H9)3]、 [N(C2H5)4][PF3(C2H5)3] 、 P[N(CH3)2]4[PF3(C2H5)3]、 P[N(CH3)2]4[PF3(C4H9)3]、 [P(CH3)4]+[PF3(C2H5)3]-、 [P(C2H5)4]+[PF3(C2H5)3]- 、 [P(CH3)4]+[PF3(C4H9)3]-、 [P(C2H5)4]+[PF3(C4H9)3]- 、 C[N(CH3)2]3[PF3(C2H5)3] 及び C[N(CH3)2]3[PF3(C4H9)3]、 本発明に従うこれらの化合物は非常に高い電気化学的安
定性を有することが見出されている。すなわち、本発明
に従う一般式(I)のフルオロアルキルホスフェート類
はそれぞれの純粋な形で、またそれらの混合物の形で、
1次及び2次電池、コンデンサ、スーパーコンデンサ及
びガルバニック電池における導電性塩として使用するこ
とができる。本発明に従うフルオロアルキルホスフェー
ト類を、当業者に知られた他の塩類と共に導電性塩とし
て使用することも可能である。
【0009】本発明に従うフルオロアルキルホスフェー
ト類は純粋な形で導電性塩として使用するのが好まし
く、と言うのはそのようにして特に良好な電気化学的諸
性質の再現性を達成することができるからである。
【0010】それらのフルオロアルキルホスフェートは
ドイツ特許DE19641138に記述されている方法
によって作られるホスホラン化合物から出発して作られ
る。これらのホスホラン化合物又はそれらフルオロアル
キルホスフェートの0.01ないし4モル濃度、好まし
くは0.5ないし3モル濃度、特に好ましくは1.5な
いし2.5モル濃度の溶液又は懸濁液が、種々の溶媒の
中で、好ましくは有機非プロトン溶媒の中で、特に好ま
しくは、炭酸エステル類、エステル類、エーテル類、ニ
トリル類、アミド類、ケトン類、スルホン酸エステル
類、スルホンアミド類、スルホキシド類、燐酸エステル
類、ホスホラン類、クロロアルカン類及びそれらの混合
物よりなる群から選ばれた溶媒の中で作られる。好まし
い溶媒は、1次又は2次電池、コンデンサ、スーパーコ
ンデンサ又はガルバニック電池の中で直接用いるのに適
した溶媒又は溶媒混合物、例えば炭酸ジメチル、炭酸ジ
エチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸エチルメ
チル、炭酸メチルプロピル、1,2−ジメトキシエタ
ン、1,2−ジエトキシエタン、酢酸メチル、γ−ブチ
ロラクトン、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピ
オン酸エチル、酪酸メチル、酪酸エチル、ジメチルスル
ホキシド、ジオキソラン、スルホラン、アセトニトリ
ル、アクリロニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチ
ルテトラヒドロフラン又はそれらの混合物である。
【0011】フルオロアルキルホスフェート類との反応
には、金属又は非金属の弗化物、塩化物、テトラフルオ
ロボレート又はヘキサフルオロホスフェートの、好まし
くは(N R1234)F 、(NR1234)Cl、
(PR1234)F 、(PR1234)Cl、[P(N
12)4]F 、[P(N R12)4]Cl、[C(NR12)3]Cl
及び [C(N R12)3]F よりなる群から選ばれたもの
が、所望の場合、それらの溶液の形の調製液の、等モル
量で、又は僅かに過剰の量で加えられる。ホスホランと
の反応のためには、N(CH3)4F、 N(C2H5)4F、[P[(CH3)2]
4]F 又は C[N(CH3)2]3F の等モル量又は僅かな過剰量が
加えられる。その混合物は液体の領域において、好まし
くは0℃と50℃との間の温度、特に好ましくは室温に
おいて攪拌される。これは0.5時間から48時間ま
で、好ましくは2時間から12時間までにわたり攪拌さ
れる。もし本発明に従うフルオロアルキルホスフェート
をメタセシスによって製造する場合には、その生ずる副
生物をその反応混合物の冷却及び引き続く濾過によって
分離除去する。副生物が形成されないような反応の場合
には、その反応混合物は直接引き続いて使用することが
できる。
【0012】得られた電解質は1次電池、2次電池、コ
ンデンサ、スーパーコンデンサ及びガルバニック電池に
おいて使用するのに適しており、そしてこれも本発明の
主題の1つである。
【0013】本発明に従うフルオロアルキルホスフェー
トのそのような電解質の中の濃度は好ましくは0.01
ないし 4モル/リットル、特に好ましくは0.5ないし
3モル/リットルである。
【0014】本発明はまた、本発明に従う一般式(I)
の少なくとも1つのフルオロアルキルホスフェート及び
場合により更に他の塩類及び/又は添加物を含む1次電
池、2次電池、コンデンサ、スーパーコンデンサ及びガ
ルバニック電池にも関する。上記他の塩類及び添加物は
当業者に知られており、例えば1999年ニューヨーク
Marc Dekker Inc. 刊行の Doron Aurbach: "Nonaqueou
s Electrochemistry"、1995年ニューヨーク McGraw
-Hill Inc. 刊行の D. Linden: "Handbook ofBatterie
s, 第2版、及び 1994年ワインハイム VCH Verla
gsgemeinschaft刊行の G. Mamantov 及び A.I. Popov:
"Chemistry of Nonaqueous Solutions,Current Progre
ss" に記述されている。これらの文献は本願において参
照文献として採用され、従ってこれらは本願の開示の1
部とみなされる。
【0015】
【発明の実施の態様】本発明に従うフルオロアルキルホ
スフェートは慣用の電解質と共に使用することができ
る。好適な電解質の例は、LiPF6 、LiBF4 、LiClO4、Li
AsF6、LiCF3SO3、LiN(CF3SO2)2 及び LiC(CF3SO2)3
びにそれらの混合物よりなる群から選ばれる導電性塩を
含むものである。これらの電解質はまた、水分含有量を
減少させるために有機イソシアネート類(ドイツ特許D
E19944603)をも含むことができる。下記一般
式 MX+[(EZ)y-]x/y のリチウム錯塩(ドイツ特許DE19951804)が
存在していてもよく、その際上記式においてx及びyは
1、2、3、4、5又は6であり、Mx+は金属イオンで
あり、E は BR123 、AlR123 、 PR1
2345 、AsR12345 及び VR1
2345 よりなる群から選ばれるルイス酸であ
り、その際R1 ないしR5 は同一であっても異なってい
てもよく、そして場合により単結合又は2重結合によっ
て互いに直接結合されていることができ、そしてこれら
はそれぞれ個別に、又は一緒になって、ハロゲン(F 、
Cl 又は Br ) 、部分的に、又は完全に F、Cl 又は B
r によって置換されていてもよいアルキル基又はアルコ
キシ基(C1 ないし C8)、又は置換されていないか、
又はアルキル(C1 ないし C8) 又は F、Cl又は Br
によってモノ置換ないしヘキサ置換されていてもよい、
フェニル、ナフチル、アントラセニル及びフェナントレ
ニルよりなる群から選ばれて、場合により酸素を介して
結合されていてもよい芳香族環、又は置換されていない
か、又はアルキル(C1 ないし C8) 又は F、Cl又は
Br によってモノ置換ないしテトラ置換されていてもよ
い、ピリジル、ピラジル、及びピリミジルよりなる群か
ら選ばれて、場合により酸素を介して結合されていても
よい異節芳香族環を表わし、そしてZ は、 OR6 、N
67 、C R678 、OSO26 、N(SO26)(SO2
7)、C(SO26)(SO27)(SO28) 又は OCO R6
あり、その際R6 ないしR8 は同一であっても異なって
いてもよく、そして場合により単結合又は2重結合によ
って互いに直接結合されていることができ、そしてこれ
らはそれぞれ個別に、又は一緒になって、水素原子又は
前記R1 ないしR5 について定義したと同じものを表わ
すことができ、その際この錯塩は対応する硼素又は燐ル
イス酸/溶媒付加物をリチウムイミド又はテトラアルキ
ルアンモニウムイミド、メタニド又はトリフレートと反
応させることにより作られる。
【0016】下記一般式
【0017】
【化1】
【0018】のボレート塩(ドイツ特許DE19959
722)も存在していることができ、その際この式にお
いてMは金属イオン又はテトラアルキルアンモニウムイ
オンであり、x及びyは1、2、3、4、5又は6であ
り、R1 ないしR5 は同一であっても異なっていてもよ
く、そして場合により単結合又は2重結合によって互い
に直接結合されているアルコキシ残基又はカルボキシル
残基である。
【0019】これらのボレート塩はリチウムテトラアル
コキシボレート又はリチウムアルコキシドと硼酸塩との
1:1の混合物を非プロトン溶媒の中で2:1又は4:
1の比率で適当なヒドロキシル化合物又はカルボキシル
化合物と反応させることによって作られる。
【0020】下記一般式、すなわち SiR1234 のシラン化合物のような種々の添加物も存在しているこ
とができ、その際上記式においてR1 ないしR4 は H、
CyF2y+1-zHz 、OCyF2y+1-zHz、OC(O)CyF2y+1-zHz 又は
OSO2CyF2y+1-zHz であり、その際1≦x<6、1≦y≦
8、そして0≦z≦2y+1であり、またその際R1
いしR4 は同一であっても異なっていてもよく、そして
フェニル及びナフチルよりなる群から選ばれる、置換さ
れていないか、又は F、CyF2y+1-zHz 、OCyF2y+1-zHz
OC(O)CyF2y+1-zHz、OSO2CyF2y+1-zHz 又は N(CnF2n+1-z
Hz)2 によりモノ置換又はポリ置換されていてもよい芳
香族環であるか、又はピリジル、ピラジル及びピリミジ
ルよりなる群から選ばれる、 F、CyF2y+1-zHz
OCyF2y+1-zHz、OC(O)CyF2y+1-zHz、OSO2CyF2y+1-zHz
は N(CnF2n+1-zHz)2 によりモノ置換又はポリ置換され
ていてもよい異節芳香族環であってもよい(ドイツ特許
DE10027626)。
【0021】本発明に従う化合物はまた、下記式、すな
わち Li+[PFx(CyF2y+1-zHz)6-x]- において1≦x≦5、3≦y≦8、そして0≦z≦2y
+1であり、そして各配位子 (CyF2y+1-zHz) が同一で
あっても異なっていてもよいリチウムフルオロアルキル
ホスフェートを含む電解質の中で使用することもできる
が、但しその際下記一般式の化合物すなわち Li+[PFa[CHbFc(CF3)d]e]- においてaが2ないし5の整数であり、bが0又は1で
あり、cが0又は1であり、dが2であり、そしてeは
1ないし4の整数であって、その際b及びcはそれざれ
同時に0ではなく、そしてa+eの合計は6に等しく、
そして各配位子[CHbFc(CF3)d] が同一であっても異なっ
ていてもよい化合物は除外される(ドイツ特許DE10
008955)。
【0022】リチウムフルオロアルキルホスフェートの
製造方法は、下記の各一般式、すなわち HmP(CnH2n+1)3-m 、 OP(CnH2n+1)3、 ClmP(CnH2n+1)3-m、 FmP(CnH2n+1)3-m 、 CloP(CnH2n+1)5-o 及び FoP(CnH2n+1)5-o 、 のそれぞれにおいて0≦m≦2、3≦n≦8、そして0
≦o≦4である化合物の少なくとも1つを弗化水素の中
で電解することにより弗素化し、その得られた弗素化生
成物の混合物を抽出、相分離及び/又は蒸留によって分
離し、そして得られた弗素化されたアルキルホスホラン
を湿分の排除のもとに非プロトン溶媒混合物の中で弗化
リチウムと反応させ、そしてその得られた塩を精製して
通常的方法により分離することを特徴とする。
【0023】本発明に従う化合物はまた、下記式 Li[P(OR1)a(O R2)b(O R3)c(O R4)dFe] において0<a+b+c+d≦5であってa+b+c+
d+e=6であり、そしてR1 ないしR4 は互いに独立
にアルキル、アリール又はヘテロアリール残基であっ
て、その際R1 ないしR4 の少なくとも2つは互いに単
結合又は二重結合により直接結合されている塩を含む電
解質の中で使用することもできる(ドイツ特許DE10
016801)。これらの化合物は下記一般式 P(OR1)a(O R2)b(O R3)c(O R4)dFe において0<a+b+c+d≦5であってa+b+c+
d+e=5であり、そしてR1 ないしR4 は上に定義し
た通りであるような燐(V) 化合物を有機溶媒の存在のも
とに弗化リチウムと反応させることによって作られる。
【0024】下記一般式、すなわち K+- のイオン性液体が電解質の中に存在していることも可能
であり、その際上記式においてK+ は下記、すなわち
【0025】
【化2】
【0026】よりなる群から選ばれるカチオンであっ
て、その際R1 ないしR5 は同一であっても異なってい
てもよく、そして場合により単結合又は二重結合により
互いに直接結合していることができ、そしてそれぞれ別
個に、又は一緒になって H、ハロゲン、又は C1 ないし
C8 のアルキル残基〔これは他の基、F 、Cl、又は N
(CnF2n+1-xHx)2 、O(CnF2n+1-xHx)、SO2(CnF2n+1-xHx)
又は CnF2n+1-xHx において1<n<6で0<x≦1
3である基により部分的に又は完全に置換されていても
よい〕を表わすことができ、そしてA- は [B(O R1)
n(O R2)m(O R3)o(O R4)m]- よりなる群から選ばれ
るアニオンであって、その際この式において0≦n,
m,o,p≦4であってm+n+o+p=4であり、R
1 ないしR4 は異なっているか、又はいくつかの対にお
いて同一であることができ、そして場合により単結合又
は二重結合によって互いに直接結合されていて、それぞ
れ個別に、又は一緒になって、フェニル、ナフチル、ア
ントラセニル及びフェナントレニルよりなる群から選ば
れ、そして置換されていないか、又はCnH2n+1-xHx (但
し1<n<6、そして0<x≦13である)又はハロゲ
ン(F 、Cl 又は Br )によりモノ置換又はポリ置換さ
れていてもよい芳香族環、ピリジル、ピラジル及びピリ
ミジルよりなる群から選ばれ、そして置換されていない
か、又は CnH2n+1-xHx (但し1<n<6、そして0<
x≦13である)又はハロゲン(F 、Cl 又は Br )に
よりモノ置換又はポリ置換されていてもよい異節芳香族
環、又は他の基、好ましくは、F 、Cl、又は N(CnF
2n+1-xHx)2 、O(CnF2n+1-xHx)、SO2(CnF2n+1-xHx) 又
は CnF2n+1-xHx において1<n<6で0<x≦13で
ある基により部分的に又は完全に置換されていてもよい
アルキル基(C1ないし C8) を表わすか、或いはO R1
ないし OR4 はそれぞれ個別に、又は一緒になって、他
の基、好ましくは、F 、Cl、又はN(CnF2n+1-xHx)2 、O
(CnF2n+1-xHx)、SO2(CnF2n+1-xHx) 又は CnF2n+1-xHx
において1<n<6で0<x≦13である基により部分
的に又は完全に置換されていてもよい、芳香族又は脂肪
族のカルボキシル、ジカルボキシル、オキシスルホニル
又はオキシカルボニルの残基(ドイツ特許DE1002
6565)を表わす。
【0027】イオン性液体 K+- においてK+ が上
に定義した通りであってA- が、 [PFx(CyF2y+1-zHz)6-x]- において1≦x<6、1≦y≦8、そして0≦z≦2y
+1であるイオンよりなる群から選ばれるアニオンであ
るものが存在していることも可能である(ドイツ特許D
E10027995)。
【0028】本発明に従う化合物はまた、電気化学的電
池における非プロトン電解質系の中の酸含有量を低下さ
せるために、下記式、すなわち N R123 の化合物を含む電解質の中に存在していることもでき、
その際この式においてR1 及びR2 は H、CyF2y+1-zHz
又は (CnF2n-mHm)X(但しXは芳香族又はヘテロ環の残
基である)であり、そしてR3 は(CnF2n-mHm)Y(但し
Yはヘテロ環残基である)であるか、又は(CoF2o-pHp)
Zであってその際Zは芳香族残基であり、またその際
n、m、o、p、y及びzは下記の条件、すなわち 0≦n≦6、 0≦m≦2n、 2≦o≦6、 0≦p≦2o、 1≦y≦8 及び 0≦z≦2y+1 を満足する。
【0029】その電解質はまた、 a)下記一般式 Li+[PFx(CyF2y+1-zHz)6-z]- において1≦x≦5、1≦y≦8、そして0≦z≦2y
+1であり、そしてそれら配位子 (CyF2y+1-zHz) がそ
れぞれ同一であるか又は異なっている少なくとも1つの
リチウムフルオロアルキルフォスフェート塩と、及び b)少なくとも1つのポリマーとの混合物を含むことも
できる(ドイツ特許DE10058264)。
【0030】その電解質はまた、下記一般式 Mn+[(B R4)-]n の硼酸テトラキスフルオロアルキル塩をも含むことがで
き、その際上記一般式においてMn+は1価、2価又は3
価のカチオンであり、各配位子Rはいずれも同一であっ
て (CxF2x+1) であり(但し1≦x≦8)、そしてnは
1、2又は3である(ドイツ特許DE1005581
1)。
【0031】この硼酸テトラキスフルオロアルキル塩の
製造方法は、一般式 Mn+[[B(CN)4]-]n においてMn+及びnが上に定義した通りである少なくと
も1つの化合物を少なくとも1つの溶媒の中で少なくと
も弗素化剤と反応させることにより弗素化し、そして得
られた弗素化化合物を慣用的方法によって精製し、分離
することを特徴とする。
【0032】その電解質はまた、下記一般式 Mn+[[BFx(CyF2y+1-zHz)4-x]-]n のボレート塩をも含むことができ、その際この式におい
て 1<x<3、1≦y≦8 及び 0≦z≦2y+1
であり、そしてMはカリウム及びバリウムを除いて1価
ないし3価のカチオン(1≦n≦3)であり、中でも L
i 又は NR 1234 、P R5678 、P(N
56)k7 m8 4-k-m (但しkは1ないし4であ
り、mは0ないし3であり、そしてk+m≦4である)
であるか、又はC(N R56)(NR78)(NR919) で
あり、その際これらにおいてR1 ないしR4 は CyF
2y+1-zHz であり、そしてR5 ないしR10は H 又は C
yF2y+1-zHzであり、或いはまたMは異節芳香族環カチオ
ン、中でも窒素含有、及び/又は酸素含有、及び/又は
硫黄含有の異節芳香族環カチオンである(ドイツ特許D
E10103189)。
【0033】これらの化合物の製造方法は、 a)各 BF3/溶媒錯化合物を1:1でアルキルリチウム
と冷却のもとに反応させ、その溶媒の大部分をゆっくり
と暖めた後で除去し、そして次にその固型物を濾過分離
して適当な溶媒で洗浄するか、又は b)それらリチウム塩を適当な溶媒の中で1:1で B(C
F3)F3 の塩と反応させ、そしてその混合物を高められた
温度において攪拌し、その溶媒を除去し、その反応混合
物に非プロトン性非水溶媒、好ましくは電気化学的電池
において用いられている溶媒を加え、そしてその混合物
を乾燥させるか、又は c)B(CF3)F3 の塩を1:1ないし 1:1.5の比率で
高められた温度において水の中でリチウム塩と反応さ
せ、そして0.5ないし2時間にわたりその沸点に加熱
し、水分を除去し、その反応混合物に非プロトン性の非
水溶媒、好ましくは電気化学的電池において用いられて
いる溶媒を加え、そしてこの混合物を乾燥させることを
特徴とする。
【0034】その電解質はまた、下記一般式 Mn+[[PFx(CyF2y+1-zHz)6-x]-]n のフルオロアルキルホスフェート塩をも含むことがで
き、その際この式においてMn+は1価、2価又は3価の
カチオンであり、1≦x≦5、1≦y≦8 及び0≦z
≦2y+1であり、nは1、2又は3であり、そしてそ
れぞれの配位子(CyF2y+1-zHz) はいずれも同一である
か、又は異なっていてもよく、但しMn+がリチウムカチ
オンであるフルオロアルキルホスフェート塩及びM+[[P
F4(CF3)2]- においてM+ が Cs+、Ag+ 又は K+ である
塩、M+[[PF4(C2F5)2]- においてM+ が Cs+ である
塩、M+[[PF3(C2F5)3]- においてM+ が Cs+、K+、Na+
又はp−Cl(C6H4)N2 + である塩又はM+[[PF3(C3F7)3]-
においてM+ が Cs+、K+、Na+ 、p−Cl(C6H4)N2 + 又は
p−O2N(C6H4)N2 + である塩は除外される(ドイツ特許
DE10055812)。
【0035】これらのフルオロアルキルホスフェート塩
の製造方法は、下記の各一般式、すなわち HrP(CsH2s+1)3-r 、 OP(CsH2s+1)3、 ClrP(CsH2s+1)3-r、 FrP(CsH2s+1)3-r 、 CltP(CsH2s+1)5-t及び/又は FtP(CsH2s+1)5-t において 0≦r≦2、3≦s≦8 及び 0≦t≦4
である少なくとも1つの化合物を弗化水素の中で電解
により弗素化し、得られた弗素化生成物の混合物を分離
し、そして得られた弗素化されたアルキルホスホランを
一般式Mn+(F-)nにおいてMn+及びnが上に定義したと
同じである化合物と湿分を除いた非プロトン溶媒又は溶
媒混合物の中で反応させ、そして得られたフルオロアル
キルホスフェート塩を慣用的方法によって精製し、分離
することを特徴とする。
【0036】本発明に従う化合物は下記式、すなわち (Ma+)b[(CnF2n+1-mHm)yPF5-y(CR12)xPF5-y(CnF
2n+1-mHm)y](2-) (a*b/2) のフルオロアルキルホスフェート塩を含む電解質の中に
存在していることができ(ドイツ特許DE101090
32)、その際この式においてMa+は1価、2価又は3
価のカチオンであり、aは1、2又は3であり、bはa
が1のとき2であり、bはaが3のとき2であり、そし
てbはaが2のとき1であり、そしていずれの場合にも
1≦n≦8であり、そしてnが1又は2のとき0≦m≦
2であって、3≦n≦8のとき0≦m≦4であり、そし
て1≦x≦12であり、0≦y≦2であって、R1 とR
2 とはそれぞれ同一であるか又は異なっており、そして
弗素、水素、アルキル、フルオロアルキル及びパーフル
オロアルキル置換基よりなる群から選ばれ、その際いず
れの場合にも各置換基 (CnF2n+1-mHm) は同一であって
も又は異なっていてもよい。
【0037】これらの化合物は、フルオロ−α,ω−ビ
ス(アルキルフルオロホスホラノ)アルカンの少なくと
も1つを一般式(Ma+)(F-)a においてMa+ が上に定
義した通りである弗化物塩の少なくとも1つと、溶液に
おいて反応させてフルオロアルキルホスフェート塩を作
り、そして所望の場合にこの後者を慣用的方法により精
製し、及び/又は分離することにより製造される。
【0038】本発明に従う化合物は、Sb、Bi、Cd、In、
Pb、Ga 及び錫又はそれらの合金よりなる群から選ばれ
た被覆された金属芯よりなる正電極材料を含む電気化学
的電池のための電解質において使用することができる
(ドイツ特許DE10016024)。この正電極材料
を製造するための方法は、 a)その金属又は合金コア(芯材)のウロトロピンの中
の懸濁液又はゾルを調製し、 b)この懸濁液を C5 - C12 の炭化水素で乳化し、 c)この乳化液をその金属又は合金の芯材の上に沈殿さ
せ、そして d)その金属の水酸化物又はヒドロ水酸化物をその系の
加熱によって対応する酸化物に転化することを特徴とす
る。
【0039】本発明に従う化合物はまた、一般的なリチ
ウム層間化合物及び挿入化合物で作られた負電極を有す
る電気化学的電池のみならず、1つ以上の金属酸化物で
被覆されたリチウム混合酸化物粒子よりなる負電極材料
を用いた電気化学的電池のための電解質においても使用
することができる(ドイツ特許DE1992252
2)。それらは1つ以上のポリマーで被覆されたリチウ
ム混合酸化物粒子よりなることもできる(ドイツ特許D
E19946066)。本発明に従う化合物はアルカリ
金属化合物及び金属酸化物の1つ以上の被覆を有するリ
チウム混合酸化物粒子よりなる負電極を有する系におい
ても同様に使用することができる(ドイツ特許DE10
014884)。これらの物質の製造方法は、それら粒
子を有機溶媒の中に懸濁させ、有機溶媒の中に懸濁させ
たアルカリ金属塩化合物を加え、有機溶媒の中に溶解さ
せた金属酸化物を加え、この懸濁液に加水分解溶液を加
え、そして次にその被覆された粒子を濾過除去し、乾燥
し、そして焙焼することを特徴とする。本発明に従う化
合物はドープされた酸化錫を含む正電極材料を含む系に
おいても同様に使用することができる(ドイツ特許DE
10025761)。この正電極材料は、 a)塩化錫の溶液に尿素を加え、 b)この溶液にウロトロピン及び適当なドープ化合物を
加え、 c)得られたゾルを石油エーテルの中で乳化させ、 d)得られたゲルを洗浄し、そしてその溶媒を吸引によ
り除去し、そして e)そのゲルを乾燥して加熱することにより作られる。
【0040】本発明に従う化合物は同様に、還元された
酸化錫を含む正電極材料を含む系において使用すること
ができる(ドイツ特許DE10025762)。この正
電極材料は、 a)塩化錫の溶液に尿素を加え、 b)この溶液にウロトロピンを加え、 c)得られたゾルを石油エーテルの中で乳化させ、 d)得られたゲルを洗浄し、そしてその溶媒を吸引によ
り除去し、 e)そのゲルを乾燥して加熱し、そして f)得られた SnO2 を曝気可能な炉野中で還元性ガスの
流れに曝すことにより作られる。
【0041】本発明に従うフルオロアルキルホスフェー
トは電気化学的に安定であると言う利点を有する。この
性質は、本発明に従う化合物を含む導電性塩を種々の電
池、コンデンサ、スーパコンデンサ及びガルバニック電
池において使用することを可能にする。
【0042】
【実施例】以下に本発明を実施例によって説明する。こ
れらの例は単に本発明を説明するだけのものであり、本
発明の技術的範囲を制限するものではない。例1 Li[PF3(C2H5)3]経由の N(C2H5)4[PF3(C2H5)3] の製造 塩化メチレンの中の等モル量の N(C2H5)4X (但しXは
F 又は Cl である)を1.5ないし2.5モル濃度の
Li[PF3(C2H5)3] の溶液に加える。この溶液を室温にお
いて長時間攪拌するが、その間に LiX の僅かな沈降
が起こる。次にこの反応混合物を更に -30℃から -1
0℃までの温度に2時間保持し、そしてその生じた沈殿
を -30℃ないし -10℃において減圧のもとに濾過除
去する。溶媒を蒸留により除去する。次いで100℃に
おいて減圧のもとに乾燥した後でその生成物は無色の粒
状物の形で得ることができる。
【0043】19F-NMR 分光法(CD3CN 、標準: CCl3F): -43.6 dm (1F) -79.7 m (3F) -81.3 m (6F) -87.0 dm (2F) -115.3 m (4F) -115.7 m (2F)例2 PF2(C2H5)3 経由の N(CH3)4[PF3(C2H5)3]の製造 等モル量の N(CH3)4F をジクロロメタンの中の10gの
PF2(C2H5)3 ( ドイツ特許DE19846636に従い
調製した)に -40℃において加える。この混合物を長
時間攪拌して室温まで暖める。その溶媒を蒸留によって
除去し、そしてN(CH3)4[PF3(C2H5)3] を分離する。
【0044】19F-NMR 分光法(CD3CN 、標準: CCl3F): -44.0 dm (1F) -80.0 m (3F) -82 m (6F) -87.5 dm (2F) -115.8 m (4F) -116.2 m (2F)例3 PF2(C4H9)3 経由の N(CH3)4[PF3(C4H9)3]の製造 製造は PF2(C4H9)3 より出発して例2と同様に行なう。
用いたカチオン源はN(CH3)4F である。例4 P[N(CH3)2]4[PF3(C2F5)3] 及び P[N(CH3)2]4[PF3(C4H9)
3]の製造 製造は例2と同様に行なう。用いたカチオン源は P[N(C
H3)2]4F である。例5 P[N(CH3)2]4[PF3(C4F9)3] 及び P[N(CH3)2]4[PF3(C2H5)
3]の製造 製造は例1と同様に行なう。用いたカチオン源は P[N(C
H3)2]4Cl である。例6 C[N(CH3)2]3[PF3(C2F5)3] 及び C[N(CH3)2]3[PF3(C4H9)
3]の製造 製造は例1と同様に行なう。用いたカチオン源は C[N(C
H3)2]3Cl である。例7 電解質の電気化学的安定性 ステンレス鋼、白金又は金の作動電極と、リチウム対極
とリチウム照合電極とを含む測定電池の中で、いずれの
場合にも5サイクルのボルタモグラムを順に記録した。
このために、静止電位から出発して、最初10mV/秒
又は20mV/秒の割合で電位を Li/Li+ に対して6V
まで上昇させ、次いでその静止電位まで戻した。可能な
最高の電気化学ウィンドーを利用できるようにECとD
MCとの1:1の混合物を溶媒として用いた。
【0045】ここでは全ての電解質は5Vよりも大きな
正電極安定性を示す。図1はこれを[PF3(C2H5)3]- を含
む電解質について代表的な態様で示す。
【0046】
【0047】
【発明の効果】本発明により提供されるフルオロアルキ
ルホスフェートは簡単に製造することができ、電気化学
的に安定であり、これを各種電池、コンデンサ、スーパ
ーコンデンサ等の導電性電解質に使用すると、それらの
実用寿命が延長され、性能が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】白金作動電極を含む測定電池中の、[PF3(C2H5)
3]- の酸化安定性を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/40 H01G 9/00 301D (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ウド ハイダー ドイツ連邦共和国 64560 リードシュタ ット ラガーシュトラーセ 37 アー (72)発明者 ミヒャエル シュミット ドイツ連邦共和国 64342 シーハイム− ユーゲンハイム ヴァインベルグシュトラ ーセ 41 (72)発明者 アンドレアス、 クーナー ドイツ連邦共和国 64289 ダルムシュタ ット バルクハウスシュトラーセ 22 (72)発明者 ペーター サルトリ ドイツ連邦共和国 86919 ユッティンク ツール ルドヴィヒショーエ 28 (72)発明者 ニコライ イグナティエフ ドイツ連邦共和国 47058 ジュイスブル ク プリンツェンシュトラーセ 104 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AA03 AB78 AC90 4H050 AA01 AA02 AA03 AB78 AC30 AC90 BB15 BB17 BB21 BB22 BB25 BB26 WA12 WA25 5H024 BB11 FF15 FF16 FF17 FF18 FF19 FF20 HH08 5H029 AJ05 AJ07 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ11 DJ09 HJ02 HJ10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) Mn+[[PFx(CyF2y+1-zHz)6-x]-]n (1) のフルオロアルキルホスフェート。但し上記の式におい
    て 1≦x≦6であり、 1≦y≦8であり、 0≦z≦2y+1であり、 1≦n≦5であり、そしてMn+は1価ないし3価のカチ
    オンであって、中でも N R1234 、 P R1234 、 P(N R12)k3 m4 4-k-m (但しk=1ないし4、
    m=0ないし3、そしてk+m≦4である)、 C(N R12)(NR34)(NR56)、 C(アリール)3、Rb 又はトロピリウムであり、その際R
    1 ないしR8 は H、アルキル又は (C1 ないし C8) の
    アリールであるが、これらは部分的に F、Cl 又は Br
    により置換されていてもよく、その際 Mn+= Li+、Na
    + 、Cs+ 、K+ 及び Ag+ は除外される。
  2. 【請求項2】 下記a)ないしm)の請求項1に従うフ
    ルオロアルキルホスフェート。 a) N(C2H5)4[PF3(C2H5)3] 、 b) N(CH3)4[PF3(C4H9)3]、 c) [N(CH3)4][PF3(C4H9)3]、 d) [N(C2H5)4][PF3(C2H5)3] 、 e) P[N(CH3)2]4[PF3(C2H5)3]、 f) P[N(CH3)2]4[PF3(C4H9)3]、 g) [P(CH3)4]+[PF3(C2H5)3]-、 h) [P(C2H5)4]+[PF3(C2H5)3]- 、 i) [P(CH3)4]+[PF3(C4H9)3]-、 k) [P(C2H5)4]+[PF3(C4H9)3]- 、 l) C[N(CH3)2]3[PF3(C2H5)3] 及び m) C[N(CH3)2]3[PF3(C4H9)3]、
  3. 【請求項3】 請求項1に従うフルオロアルキルホスフ
    ェートを製造するに当り、ホスホラン化合物を弗化物塩
    と反応させるか、又はフルオロアルキルホスフェートを
    種々の溶媒の中で、好ましくは有機非プロトン溶媒の中
    で弗化物、塩化物、テトラフルオロボレート、ヘキサフ
    ルオロホスフェート又は他のアニオンのMn+塩と反応さ
    せることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 燐酸フルオロアルキルを〔N R12
    34 〕X、〔P (NR12)4 〕X、〔P R123
    4 〕X又は〔C(N R12)3 〕X(但しXは F- 、Cl
    - 、BF4 -又は PF6 - であり、そしてR1 ないしR4 は上
    に定義した通りである)と反応させる、請求項3に従う
    方法。
  5. 【請求項5】 ホスホラン化合物を、 N(CH3)4F 、N(C2
    H5)4F 、[P[N(CH3)2]4]F 又は C[N(CH3)2]3F と反応さ
    せる、請求項3に従う方法。
  6. 【請求項6】 弗素化されたアルキルホスホラン化合物
    を、1次又は2次電池、コンデンサ、スーパーコンデン
    サ又はガルバニック電池において直接使用するのに適し
    た溶媒又は溶媒混合物の中で反応させる、請求項3ない
    し5のいずれか1つに従う方法。
  7. 【請求項7】 有機非プロトン溶媒が、炭酸エステル
    類、エステル類、エーテル類、ニトリル類、アミド類、
    ケトン類、スルホン酸エステル類、スルホンアミド類、
    スルホキシド類、燐酸エステル類、ホスホラン類、クロ
    ロアルカン類及びそれらの混合物よりなる群から選ばれ
    る、請求項3ないし6のいずれか1つに従う方法。
  8. 【請求項8】 用いる溶媒が、炭酸ジメチル、炭酸ジエ
    チル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸エチルメチ
    ル、炭酸メチルプロピル、1,2−ジメトキシエタン、
    1,2−ジエトキシエタン、酢酸メチル、γ−ブチロラ
    クトン、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン
    酸エチル、酪酸メチル、酪酸エチル、ジメチルスルホキ
    シド、ジオキソラン、スルホラン、アセトニトリル、ア
    クリロニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテト
    ラヒドロフラン又はそれらの混合物である、請求項3な
    いし7のいずれか1つに従う方法。
  9. 【請求項9】 請求項3ないし8のいずれか1つに従う
    方法により得ることのできるフルオロアルキルホスフェ
    ート。
  10. 【請求項10】 1次電池、2次電池、コンデンサ、ス
    ーパーコンデンサ及び/又はガルバニック電池における
    導電性塩としての、場合により他の塩類と組み合わせて
    の、請求項1、2及び9のいずれか1つに従うフルオロ
    アルキルホスフェートの少なとも1つの使用。
  11. 【請求項11】 請求項1、2及び9のいずれか1つに
    従うフルオロアルキルホスフェートの少なとも1つを含
    む、1次電池、2次電池、コンデンサ、スーパーコンデ
    ンサ及び/又はガルバニック電池のための電解質。
  12. 【請求項12】 電解質の中のフルオロアルキルホスフ
    ェートの濃度が、0.01ないし4モル/リットル、好
    ましくは0.5ないし3モル/リットル、特に好ましく
    は1.5ないし2.5モル/リットルである、請求項1
    1に従う電解質。
JP2001235045A 2000-08-04 2001-08-02 電気化学的電池において使用するためのフルオロアルキルホスエート Expired - Fee Related JP5048898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10038858-2 2000-08-04
DE10038858A DE10038858A1 (de) 2000-08-04 2000-08-04 Fluoralkylphosphate zur Anwendung in elektrochemischen Zellen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002138095A true JP2002138095A (ja) 2002-05-14
JP5048898B2 JP5048898B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=7651845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001235045A Expired - Fee Related JP5048898B2 (ja) 2000-08-04 2001-08-02 電気化学的電池において使用するためのフルオロアルキルホスエート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6841301B2 (ja)
EP (1) EP1178050B1 (ja)
JP (1) JP5048898B2 (ja)
KR (1) KR100801811B1 (ja)
CN (1) CN1279046C (ja)
BR (1) BR0103182A (ja)
CA (1) CA2354794A1 (ja)
DE (2) DE10038858A1 (ja)
RU (1) RU2265609C2 (ja)
TW (1) TW530432B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063959A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. P-n結合を含むホスホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10119278C1 (de) * 2001-04-20 2002-10-02 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fluoralkylphosphaten
DE10130940A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-16 Merck Patent Gmbh Supersäuren, Herstellverfahren und Verwendungen
DE10325051A1 (de) * 2003-06-02 2004-12-23 Merck Patent Gmbh Ionische Flüssigkeiten mit Guanidinium-Kationen
US7939644B2 (en) * 2003-08-21 2011-05-10 Merck Patent Gmbh Cyanoborate, fluoroalkylphosphate, fluoroalkylborate or imide dyes
US20050162122A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Dunn Glenn M. Fuel cell power and management system, and technique for controlling and/or operating same
KR100803193B1 (ko) * 2005-08-24 2008-02-14 삼성에스디아이 주식회사 유기전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
US7696729B2 (en) * 2006-05-02 2010-04-13 Advanced Desalination Inc. Configurable power tank
CN101512825B (zh) * 2006-09-14 2011-10-05 国立大学法人静冈大学 电化学设备用电解液
US7776385B2 (en) * 2006-09-19 2010-08-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method of chemical protection of metal surface
DE102007004698A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-07 Merck Patent Gmbh Verbindungen enthaltend Organofluorochlorophosphatanionen
JP2010287431A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Sony Corp 電池
JP2013501365A (ja) 2009-08-03 2013-01-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電解質システム
DE102009058969A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindung mit (Perfluoralkyl)fluorohydrogenphosphat - Anionen
US9312073B2 (en) 2010-02-10 2016-04-12 Nec Energy Devices, Ltd. Nonaqueous electrolyte solution, and lithium ion secondary battery having the same
CN102956362B (zh) * 2011-08-17 2016-01-13 海洋王照明科技股份有限公司 双电层电容器电解液以及双电层电容器
EP3353844B1 (en) 2015-03-27 2022-05-11 Mason K. Harrup All-inorganic solvents for electrolytes
EP3436465B1 (en) 2016-04-01 2022-05-25 Nohms Technologies, Inc. Modified ionic liquids containing phosphorus
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
EP3656010A4 (en) 2017-07-17 2021-08-11 Nohms Technologies, Inc. ELECTROLYTES CONTAINING PHOSPHORUS

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300503A (en) * 1963-09-19 1967-01-24 Du Pont Nitrogen-containing fluoro-phosphoranes
JPS63215033A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH0645190A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH11322760A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Mitsubishi Chemical Corp 有機オニウム塩の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641138A1 (de) 1996-10-05 1998-04-09 Merck Patent Gmbh Lithiumfluorphosphate sowie deren Verwendung als Leitsalze
DE10008955C2 (de) 2000-02-25 2002-04-25 Merck Patent Gmbh Lithiumfluoralkylphosphate, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung als Leitsalze
DE10016801A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-11 Merck Patent Gmbh Lithiumsalze, Verfahren zu deren Herstellung, nichtwässriger Elektrolyt sowie elektrochemische Zelle
DE10027626A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-13 Merck Patent Gmbh Silanverbindungen als Additive in Elektrolyten für elektrochemischen Zellen
DE10027995A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Merck Patent Gmbh Ionische Flüssigkeiten II

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300503A (en) * 1963-09-19 1967-01-24 Du Pont Nitrogen-containing fluoro-phosphoranes
JPS63215033A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH0645190A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH11322760A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Mitsubishi Chemical Corp 有機オニウム塩の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063959A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. P-n結合を含むホスホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
JP5265197B2 (ja) * 2005-12-02 2013-08-14 関東電化工業株式会社 P−n結合を含むホスホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
US8871974B2 (en) 2005-12-02 2014-10-28 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. Ionic liquid containing phosphonium cation having P—N bond and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5048898B2 (ja) 2012-10-17
DE50108141D1 (de) 2005-12-29
BR0103182A (pt) 2002-03-19
DE10038858A1 (de) 2002-02-14
US6841301B2 (en) 2005-01-11
CN1337398A (zh) 2002-02-27
KR20020011932A (ko) 2002-02-09
EP1178050A2 (de) 2002-02-06
KR100801811B1 (ko) 2008-02-11
EP1178050B1 (de) 2005-11-23
CN1279046C (zh) 2006-10-11
EP1178050A3 (de) 2002-09-25
TW530432B (en) 2003-05-01
RU2265609C2 (ru) 2005-12-10
US20020022182A1 (en) 2002-02-21
CA2354794A1 (en) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002138095A (ja) 電気化学的電池において使用するためのフルオロアルキルホスエート
JP5236135B2 (ja) イオン性流動体
JP2002033127A (ja) 電気化学的電池の電解液添加物として用いるシラン化合物
US20020015883A1 (en) Ionic liquids
US20040209124A1 (en) Polymer electrolyte and the use thereof in galvanic cells
JP3542762B2 (ja) リチウムフルオロアルキルホスフェート化合物およびこれらの化合物の電解質塩としての使用
US20020160261A1 (en) Borate salts for use in electrochemical cells
JP3728236B2 (ja) テトラキスフルオロアルキルホウ酸塩およびそれらの導電性塩としての使用
CA2328020A1 (en) Alkylspiroborate salts for use in electrochemical cells
US6893774B2 (en) Fluoroalkylphosphate salts, and process for the preparation of these substances
US20020001755A1 (en) Lithium salt and a process of preparing thereof
JP2002249670A (ja) 電解質
JP2002356491A (ja) フルオロアルキルホスフェートの調製方法
CA2313603A1 (en) Method of preparing lithium complex salts for use in electrochemical cells
KR20010040169A (ko) 전기화학 전지에 사용하기 위한 착체 염
JP3715436B2 (ja) 塩、電解液及びそれを用いた電気化学デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees