JP2002133289A - カタログ発送方法及びカタログ発送システム - Google Patents

カタログ発送方法及びカタログ発送システム

Info

Publication number
JP2002133289A
JP2002133289A JP2000317910A JP2000317910A JP2002133289A JP 2002133289 A JP2002133289 A JP 2002133289A JP 2000317910 A JP2000317910 A JP 2000317910A JP 2000317910 A JP2000317910 A JP 2000317910A JP 2002133289 A JP2002133289 A JP 2002133289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalog
print
user
requested
sending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000317910A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaami
宏 棚網
Takashi Tanaka
孝 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2000317910A priority Critical patent/JP2002133289A/ja
Publication of JP2002133289A publication Critical patent/JP2002133289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品等のカタログの在庫を保有しておくこと
なくカタログが請求されてから短期間でカタログを発送
する。 【解決手段】 カタログ印刷発送業者40において、企
業団体20−1〜20−Nにて取り扱う商品等のカタロ
グに掲載したい情報をデジタル画像データとして予め入
手し、企業団体20−1〜20−Nから入手したデジタ
ル画像データを書式に組み合わせることによりカタログ
の印刷データを作成しておき、その後、ユーザが端末1
0−1〜10−nを用いてインターネット30上に開設
されたカタログ印刷発送業者40のホームページ上にて
カタログを請求した場合、印刷データを印刷することに
よりカタログを作成し、作成したカタログをユーザに発
送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品等のカタログ
を発送するカタログ発送方法及びカタログ発送システム
に関し、特に、インターネットを介してのカタログ請求
に対するカタログ発送方法及びカタログ発送システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの普及に伴い、商
品等のカタログを、商品等を取り扱う店舗等に出向かず
にインターネットを介して請求し、取り寄せることが可
能になっている。
【0003】図5は、従来のインターネットを利用した
カタログ発送システムの一構成例を示す図である。
【0004】本従来例は図5に示すように、インターネ
ット130に接続可能な端末110−1〜110−n
と、インターネット130上にホームページを開設し、
ホームページ上にて端末110−1〜110−nからカ
タログの請求があった場合に、該当する商品等のカタロ
グを発送する企業団体120−1〜120−Nとから構
成されている。
【0005】以下に、上記のように構成されたカタログ
発送システムにおけるカタログ発送方法について説明す
る。
【0006】図6は、図5に示したカタログ発送システ
ムにおけるカタログ発送方法を説明するためのフローチ
ャートである。
【0007】ユーザは、企業団体120−1が取り扱う
商品等のカタログをインターネット130を介して請求
する場合、まず、端末110−1を用いて企業団体12
0−1のホームページにアクセスする(ステップS10
1)。
【0008】すると、企業団体120−1のホームペー
ジが企業団体120−1からインターネット130を介
して送信され(ステップS102)、端末110−1に
表示される(ステップS103)。
【0009】端末110−1に表示される企業団体12
0−1のホームページには、取り扱う商品等のカタログ
を請求するための領域が設けられており、ユーザは、こ
の領域にてカタログの発送を希望する商品等を指定する
とともに、ユーザの氏名や住所、電話番号、あるいはカ
タログの発送先等の情報を入力し、インターネット13
0を介して企業団体120−1に送信する(ステップS
104)。これにより、企業団体120−1に対してカ
タログ請求が行われたことになる。
【0010】企業団体120−1においては、インター
ネット130を介して請求されたカタログを封入・封緘
し(ステップS105)、指定された発送先に郵送等の
手段を用いて発送する(ステップS106)。
【0011】その後、カタログを請求したユーザは、企
業団体120−1から発送されたカタログを受け取る
(ステップS107)。
【0012】なお、本従来例においては、ユーザがイン
ターネット130を介してカタログを請求する場合、そ
のカタログの商品等を取り扱う企業団体120−1〜1
20−Nのホームページにアクセスし、企業団体120
−1〜120−Nのホームページ上にてカタログの請求
を行っているが、企業団体120−1〜120−Nが取
り扱う商品等のカタログ請求を受け付ける領域が設けら
れたページにユーザがアクセスし、そのページ上にてカ
タログの請求を行う場合もある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
カタログ発送システムにおいては、商品等のカタログ
は、企業団体が指定する印刷業者にて印刷される場合が
多い。
【0014】その場合、企業団体がカタログに掲載した
い情報を予め印刷業者に渡しておき、その後、印刷業者
において、企業団体から渡された情報に基づいて印刷デ
ータを作成し、カタログを印刷している。
【0015】そのため、ユーザから企業団体に商品等の
カタログが請求された際に、カタログが請求されてから
短期間でユーザにカタログを発送するためには、企業団
体にてカタログの在庫を保有しておかなければならず、
そのためのスペースが必要となってしまうという問題点
がある。
【0016】また、カタログの封入・封緘処理を企業団
体が指定する業者にて行う場合もあるが、その場合にお
いても、カタログの封入・封緘処理を行う業者におい
て、カタログの在庫を保有しておかなければならず、上
記同様の問題点が生じてしまう。
【0017】また、保有している在庫があまった場合、
無駄なコストが発生してしまうという問題点がある。
【0018】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされたものであって、商品等のカ
タログの在庫を保有しておくことなくカタログが請求さ
れてから短期間でカタログを発送することができるカタ
ログ発送方法及びカタログ発送システムを提供すること
を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、インターネットを介して請求されたカタロ
グを発送するカタログ発送方法であって、前記カタログ
に掲載する情報をデジタル画像データとして入手してお
き、前記インターネットを介してカタログが請求された
場合に前記デジタル画像データを用いて前記カタログを
作成し、発送することを特徴とする。
【0020】また、前記デジタル画像データを当該カタ
ログに使用される書式に組み合わせることにより印刷デ
ータを作成し、前記インターネットを介してカタログが
請求された場合に前記印刷データを印刷することにより
前記カタログを作成することを特徴とする。
【0021】また、前記カタログが請求される際に前記
インターネットを介して送信されてくるユーザに関する
情報に基づいて、前記カタログを請求したユーザ毎に前
記書式を異ならせることを特徴とする。
【0022】また、前記カタログが請求される際に、前
記カタログを請求したユーザに対して、予め決められた
調査項目に対する回答を要求し、前記調査項目に対する
回答に基づいて前記カタログとは異なる他のカタログを
作成し、該他のカタログを前記カタログに同封して発送
することを特徴とする。
【0023】また、インターネットに接続可能な少なく
とも1つの端末と、前記インターネットに接続可能であ
り、前記端末からカタログの請求があった場合に該当す
る商品等のカタログを作成して発送するカタログ印刷発
送業者と、前記インターネットに接続可能であり、前記
カタログの商品等を取り扱う少なくとも1つの企業団体
とを有し、前記端末から前記インターネットを介して前
記カタログの請求が行われるカタログ発送システムにお
いて、前記カタログ印刷発送業者は、前記カタログに掲
載する情報を前記企業団体からデジタル画像データとし
て入手しておくとともに、前記インターネット上にホー
ムページを開設し、該ホームページ上にてカタログが請
求された場合に前記デジタル画像データを用いて前記カ
タログを作成し、発送することを特徴とする。
【0024】また、前記カタログ印刷発送業者は、前記
カタログに使用される書式を有し、前記デジタル画像デ
ータを前記書式に組み合わせることにより印刷データを
作成し、前記ホームページ上にてカタログが請求された
場合に前記印刷データを印刷することにより前記カタロ
グを作成することを特徴とする。
【0025】また、前記カタログ印刷発送業者は、前記
カタログに使用される書式を前記企業団体に提供し、前
記企業団体は、前記カタログ印刷発送業者から提供され
た書式に前記カタログに掲載する情報を組み合わせるこ
とにより印刷データを作成し、前記カタログ印刷発送業
者は、前記企業団体から前記印刷データをデジタル画像
データとして入手し、前記ホームページ上にてカタログ
が請求された場合に前記デジタル画像データとして入手
した印刷データを印刷することにより前記カタログを作
成することを特徴とする。
【0026】また、前記カタログ印刷発送業者は、前記
ホームページ上に前記カタログが請求される際に該カタ
ログを請求するユーザに関する情報を入力する領域を設
け、該領域に入力された情報に基づいて、前記カタログ
を請求したユーザ毎に、異なる書式を用いた印刷データ
を印刷することを特徴とする。
【0027】また、前記カタログ印刷発送業者は、前記
ホームページ上に、前記カタログが請求される際に該カ
タログを請求するユーザに回答を要求する調査項目を表
示し、前記調査項目に対する回答に基づいて、前記カタ
ログとは異なる他のカタログを作成し、該他のカタログ
を前記カタログに同封して発送することを特徴とする。
【0028】また、前記カタログ印刷発送業者は、前記
他のカタログの商品等を取り扱う企業団体に、前記カタ
ログを請求したユーザに関する情報を提供し、前記他の
カタログの商品等を取り扱う企業団体は、前記カタログ
印刷発送業者から提供されたユーザに関する情報に基づ
いて、前記他のカタログを前記ユーザに発送するか否か
を判断し、前記カタログ印刷発送業者は、前記企業団体
にて前記他のカタログを前記ユーザに発送すると判断し
た場合のみ、前記他のカタログを前記カタログに同封し
て発送することを特徴とする。
【0029】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、カタログ印刷発送業者において、企業団体に
て取り扱う商品等のカタログに掲載したい情報をデジタ
ル画像データとして予め入手しておく。カタログ印刷発
送業者は、カタログに使用される書式を有しており、企
業団体から入手したデジタル画像データを書式に組み合
わせることによりカタログの印刷データを作成する。そ
の後、ユーザがインターネット上に開設されたカタログ
印刷発送業者のホームページ上にてカタログを請求した
場合、カタログ印刷発送業者において、印刷データを印
刷することによりカタログを作成し、作成したカタログ
をユーザに発送する。
【0030】これにより、企業団体あるいはカタログ印
刷業者においてカタログの在庫を保有しておくことな
く、カタログが請求されてから短期間でカタログが発送
されることになる。
【0031】また、印刷データの作成は、企業団体にて
行うこともできる。その場合、カタログ印刷発送業者が
有する書式を企業団体に提供し、企業団体において、カ
タログに掲載したい情報を書式に組み合わせることによ
り印刷データが作成される。この印刷データは、デジタ
ル画像データとしてカタログ印刷発送業者に送信され、
その後、ユーザがカタログ印刷発送業者のホームページ
上にてカタログを請求した場合、カタログ印刷発送業者
において、企業団体からデジタル画像データとして送信
されてきた印刷データを印刷することによりカタログを
作成する。
【0032】また、ユーザがカタログを請求する際にユ
ーザの氏名や住所、電話番号、性別、年齢等のユーザに
関する情報が入力され、カタログ印刷発送業者に送信さ
れるが、このユーザに関する情報に基づいて、カタログ
に用いる書式を異ならせることも可能である。
【0033】また、カタログ印刷発送業者のホームペー
ジ上に、カタログが請求される際に該カタログを請求す
るユーザに回答を要求する調査項目を表示し、ユーザが
この調査項目に対して回答した内容に基づいて、その回
答内容に対応づけられた商品等のカタログをユーザに発
送すれば、ユーザの嗜好に合ったカタログがユーザから
の請求無しに提供されることになる。この場合、その商
品等を取り扱う企業団体に、ユーザに関する情報を送信
し、カタログをユーザに発送するか否かを問い合わせ、
企業団体がカタログをユーザに発送すると判断した場合
のみ該カタログをユーザに発送するようにしてもよい
し、企業団体にカタログの発送を問い合わせることなく
ユーザにカタログを発送してもよい。
【0034】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0035】(第1の実施の形態)図1は、本発明のカ
タログ発送システムの第1の実施の形態を示す図であ
る。
【0036】本形態は図1に示すように、インターネッ
ト30に接続可能な端末10−1〜10−nと、インタ
ーネット30上にホームページを開設し、ホームページ
上にて端末10−1〜10−nからカタログの請求があ
った場合に、該当する商品等のカタログを作成し、発送
するカタログ印刷発送業者40と、カタログ印刷発送業
者40のホームページ上にて請求されるカタログの商品
等を取り扱い、該商品等のカタログデータをデジタル画
像データとしてカタログ印刷発送業者40に提供する企
業団体20−1〜20−Nとから構成されている。ま
た、企業団体20−1〜20−Nには、カタログ印刷発
送業者40にカタログ請求を行ったユーザに関する情報
が格納された顧客情報データベース21−1〜21−N
がそれぞれ設けられており、また、カタログ印刷発送業
者40には、カタログ請求を行ったユーザに関する情報
が、そのカタログの商品等を取り扱う企業団体20−1
〜20−N毎に格納された顧客情報データベース41
と、企業団体20−1〜20−Nから提供されたカタロ
グデータに基づいて作成された印刷データが企業団体2
0−2〜20−Nが取り扱う商品毎に格納されたカタロ
グデータベース42とが設けられている。
【0037】以下に、上記のように構成されたカタログ
発送システムにおけるカタログ発送方法について、ユー
ザが端末10−1を用いて企業団体20−1が取り扱う
商品等のカタログを請求し、該カタログをユーザに発送
する場合を例に挙げて説明する。
【0038】図2は、図1に示したカタログ発送システ
ムにおけるカタログ発送方法を説明するためのフローチ
ャートである。
【0039】まず、企業団体20−1においては、取り
扱う商品等のカタログに掲載したい情報をデジタル画像
データとしてカタログ印刷発送業者40にインターネッ
ト30を介して送信する(ステップS1)。
【0040】カタログ印刷発送業者40においては、企
業団体20−1から送信されてきたデジタル画像データ
からなるカタログデータに基づいてカタログの印刷デー
タを作成する(ステップS2)。ここで、カタログ印刷
発送業者40におけるカタログの印刷データの作成にお
いては、カタログ印刷発送業者40には、カタログを作
成するための書式となる汎用テンプレートや、企業団体
20−1〜20−Nにて取り扱う商品毎に設定されたオ
リジナルテンプレートがカタログ印刷発送業者40内の
サーバ(不図示)に格納されており、このテンプレート
を用いて印刷データを作成する。
【0041】作成された印刷データは、カタログ印刷発
送業者40内のカタログデータベース42に格納される
(ステップS3)。
【0042】その後、ユーザが、企業団体20−1が取
り扱う商品等のカタログをインターネット30を介して
請求する場合、まず、端末10−1を用いてカタログ印
刷発送業者40のホームページにアクセスする(ステッ
プS4)。
【0043】すると、カタログ印刷発送業者40のホー
ムページがカタログ印刷発送業者40からインターネッ
ト30を介して送信され(ステップS5)、端末10−
1に表示される(ステップS6)。
【0044】端末10−1に表示されるカタログ印刷発
送業者40のホームページには、企業団体20−1〜2
0−Nにて取り扱う商品等のカタログを請求するための
領域が設けられており、ユーザは、この領域にてカタロ
グの発送を希望する商品等を指定するとともに、ユーザ
の氏名や住所、電話番号、性別、年齢あるいはカタログ
の発送先等の情報を入力し、インターネット30を介し
てカタログ印刷発送業者40に送信する(ステップS
7)。これにより、カタログ印刷発送業者40に対して
カタログ請求が行われたことになる。
【0045】カタログ印刷発送業者40においては、イ
ンターネット30を介して請求されたカタログの印刷デ
ータをカタログデータベース42から抽出し、抽出した
印刷データを印刷することによりカタログを作成する
(ステップS8)。
【0046】その後、カタログ印刷発送業者40におい
て、作成されたカタログを封入・封緘し(ステップS
9)、指定された発送先に郵送等の手段を用いて発送す
る(ステップS10)。
【0047】その後、カタログを請求したユーザは、カ
タログ印刷発送業者40から発送されたカタログを受け
取る(ステップS11)。
【0048】また、カタログ印刷発送業者40において
は、ユーザがカタログを請求した際に端末10−1に入
力したユーザの氏名や住所、電話番号、性別、年齢等の
情報を、該ユーザが請求したカタログの商品等と対応づ
けて顧客情報データベース41に登録するとともに、ユ
ーザが請求したカタログの商品等を取り扱う企業団体2
0−1に送信する(ステップS12)。
【0049】企業団体20−1においては、カタログ印
刷発送業者40から送信されてきた情報を、ユーザが請
求したカタログの商品等と対応づけて顧客情報データベ
ース21−1に登録する(ステップS13)。
【0050】なお、本形態においては、カタログに印刷
される印刷データは、企業団体20−1にて取り扱う商
品等のカタログに掲載したい情報をデジタル画像データ
としてカタログ印刷発送業者40にインターネット30
を介して送信し、その後、カタログ印刷発送業者40に
おいて、企業団体20−1から送信されてきたデジタル
画像データからなるカタログデータとカタログ印刷発送
業者40のサーバに格納されたテンプレートとを用いて
作成されているが、企業団体20−1がカタログ印刷発
送業者40のサーバにインターネット30を介してアク
セスし、サーバに格納されたテンプレートを用いて印刷
データを作成することも考えられる。その場合、企業団
体20−1にて印刷データが作成され、カタログ印刷発
送業者40においては、企業団体20−1にて作成され
た印刷データをカタログデータベース42に格納するこ
とになる。また、カタログを作成するためのテンプレー
トを企業団体20−1がカタログ印刷発送業者40から
予め入手しておき、企業団体20−1において、入手し
たテンプレートを用いて印刷データを作成することも考
えられる。その場合においても上記同様に、企業団体2
0−1にて印刷データが作成され、カタログ印刷発送業
者40においては、企業団体20−1にて作成された印
刷データをカタログデータベース42に格納することに
なる。
【0051】また、本形態においては、ユーザがインタ
ーネット30を介してカタログを請求する場合、カタロ
グ印刷発送業者40のホームページにアクセスし、カタ
ログ印刷発送業者40のホームページ上にてカタログの
請求を行っているが、所望のカタログの商品等を取り扱
う企業団体20−1〜20−Nのホームページにアクセ
スし、その後、ユーザがカタログの請求を行う場合に、
カタログを請求するための領域を指定すると端末10−
1がインターネット30を介してカタログ印刷発送業者
40のサーバに接続され、端末10−1に入力された情
報がカタログ印刷発送業者40のサーバに送信される構
成とすれば、ユーザが所望のカタログの商品等を取り扱
う企業団体20−1〜20−Nのホームページ上にてカ
タログの請求を行うこともできる。
【0052】また、ユーザに発送するカタログに用いる
テンプレートを商品毎に同一とするのでははなく、ユー
ザがカタログを請求する際に端末10−1に入力したユ
ーザの住所や性別、年齢等のユーザに関する情報に基づ
いて、カタログに用いるテンプレートを異ならせること
も可能である。この場合、カタログデータベース42に
は、1つの商品に対して複数の印刷データが格納されて
いる。
【0053】(第2の実施の形態)図3は、本発明のカ
タログ発送システムの第2の実施の形態を示す図であ
る。
【0054】本形態は図3に示すように、インターネッ
ト30に接続可能な端末10−1〜10−nと、インタ
ーネット30上にホームページを開設し、ホームページ
上にて端末10−1〜10−nからカタログの請求があ
った場合に、該当する商品等のカタログを作成し、発送
するカタログ印刷発送業者140と、カタログ印刷発送
業者140のホームページ上にて請求されるカタログの
商品等を取り扱い、該商品等のカタログデータをデジタ
ル画像データとしてカタログ印刷発送業者140に提供
する企業団体20−1〜20−Nとから構成されてい
る。また、企業団体20−1〜20−Nには、カタログ
印刷発送業者140にカタログ請求を行ったユーザに関
する情報が格納された顧客情報データベース21−1〜
21−Nがそれぞれ設けられており、また、カタログ印
刷発送業者140には、カタログ請求を行ったユーザに
関する情報が、そのカタログの商品等を取り扱う企業団
体20−1〜20−N毎に格納された顧客情報データベ
ース41と、企業団体20−1〜20−Nから提供され
たカタログデータに基づいて作成された印刷データが企
業団体20−2〜20−Nが取り扱う商品毎に格納され
たカタログデータベース42と、ホームページ上にて実
施したアンケート結果と企業団体20−1〜20−Nに
て取り扱う商品等との対応づけが行われているアンケー
ト対応テーブル43とが設けられている。
【0055】以下に、上記のように構成されたカタログ
発送システムにおけるカタログ発送方法について、ユー
ザが端末10−1を用いて企業団体20−1が取り扱う
商品等のカタログを請求し、該カタログをユーザに発送
する場合を例に挙げて説明する。
【0056】図4は、図2に示したカタログ発送システ
ムにおけるカタログ発送方法を説明するためのフローチ
ャートである。
【0057】まず、図2に示したステップS1〜S3に
おける処理と同様に、カタログ印刷発送業者140にお
いて、企業団体20−1〜20−Nにてカタログに掲載
したい情報を企業団体20−1〜20−Nからデジタル
画像データとして入手し、入手したデジタル画像データ
を用いて、企業団体20−1〜20−Nにて取り扱う商
品等のカタログに印刷される印刷データを予め作成し、
カタログ印刷発送業者140内のカタログデータベース
42に格納しておく。
【0058】その後、ユーザが、企業団体20−1が取
り扱う商品等のカタログをインターネット30を介して
請求する場合、まず、端末10−1を用いてカタログ印
刷発送業者140のホームページにアクセスする(ステ
ップS21)。
【0059】すると、カタログ印刷発送業者140のホ
ームページがカタログ印刷発送業者140からインター
ネット30を介して送信され(ステップS22)、端末
10−1に表示される(ステップS23)。
【0060】端末10−1に表示されるカタログ印刷発
送業者140のホームページには、企業団体20−1〜
20−Nにて取り扱う商品等のカタログを請求するため
の領域が設けられており、また、カタログを請求する際
に回答が要求される調査項目となるアンケートが掲載さ
れている。ユーザは、この領域にてカタログの発送を希
望する商品等を指定するとともに、ユーザの氏名や住
所、電話番号、性別、年齢あるいはカタログの発送先等
の情報を入力し、さらに、アンケートに回答を入力し、
インターネット30を介してカタログ印刷発送業者14
0に送信する(ステップS24)。これにより、カタロ
グ印刷発送業者140に対してカタログ請求が行われた
ことになる。なお、カタログ印刷発送業者140のホー
ムページ上に掲載されるアンケートは、ユーザの嗜好情
報が得られる内容のものとし、カタログ印刷発送業者1
40あるいは企業団体20−1にて予め決められている
ものとする。
【0061】カタログ印刷発送業者140においては、
インターネット30を介して請求されたカタログの印刷
データをカタログデータベース42から抽出し、抽出し
た印刷データを印刷することによりカタログを作成する
(ステップS25)。
【0062】また、カタログ印刷発送業者140におい
ては、アンケート対応テーブル43を用いて、端末10
−1に入力されたアンケートの回答に対応する商品等を
検索する(ステップS26)。なお、アンケートの回答
と商品等との対応づけは、カタログデータベース42に
格納された印刷データに基づいてアンケート対応テーブ
ル43上にて予め設定されている。
【0063】アンケート対応テーブル43上にてアンケ
ートの回答に対応する商品等が存在する場合(ステップ
S27)、その商品等を取り扱う企業団体20−1〜2
0−Nに対して、ユーザがカタログを請求する際に端末
10−1に入力したユーザ情報と回答を含むアンケート
の内容とを送信する(ステップS28)。なお、本形態
においては、アンケートの回答に対応する商品等が企業
団体20−2にて取り扱われているものとする。
【0064】企業団体20−2においては、カタログ印
刷発送業者140から送信されてきたユーザ情報に基づ
いて、アンケートの回答に対応する商品等のカタログを
ユーザに送付するかどうか判断し(ステップS29)、
商品等のカタログをユーザに送付する場合は、カタログ
印刷発送業者140に対して、該当する商品等のカタロ
グをユーザに発送する旨を指示する(ステップS3
0)。
【0065】また、企業団体20−2においては、カタ
ログ印刷発送業者40から送信されてきたユーザ情報
を、ユーザに発送するタログの商品等と対応づけて顧客
情報データベース21−2に登録する(ステップS3
1)。
【0066】一方、ステップS29にて商品等のカタロ
グをユーザに送付しない場合は、企業団体20−2は、
カタログ印刷発送業者140に対して、該当する商品等
のカタログをユーザに発送しない旨を指示する(ステッ
プS32)。
【0067】ステップS30にて企業団体20−2がカ
タログの発送を指示した場合、カタログ印刷発送業者1
40において、該当する商品等の印刷データをカタログ
データベース42から抽出し、抽出した印刷データを印
刷することによりカタログを作成する(ステップS3
3)。
【0068】その後、カタログ印刷発送業者140にお
いて、ステップS25,S33にて作成されたカタログ
を封入・封緘し(ステップS34)、指定された発送先
に郵送等の手段を用いて発送する(ステップS35)。
【0069】なお、ステップS27にてアンケートの回
答に対応する商品等が存在しない場合や、ステップS3
2にて企業団体20−2から該当する商品等のカタログ
をユーザに発送しない旨が指示された場合は、ステップ
S25にて作成されたカタログのみを封入・封緘し、指
定された発送先に発送する。
【0070】その後、カタログを請求したユーザは、カ
タログ印刷発送業者140から発送されたカタログを受
け取る(ステップS36)。
【0071】また、カタログ印刷発送業者140におい
ては、ユーザがカタログを請求した際に端末10−1に
入力したユーザの氏名や住所、電話番号、性別、年齢等
の情報を、該ユーザが請求したカタログの商品等と対応
づけて顧客情報データベース41に登録するとともに、
ユーザが請求したカタログの商品等を取り扱う企業団体
20−1に送信する(ステップS37)。
【0072】企業団体20−1においては、カタログ印
刷発送業者140から送信されてきた情報を、ユーザが
請求したカタログの商品等と対応づけて顧客情報データ
ベース21−1に登録する(ステップS38)。
【0073】なお、本形態においては、アンケートの回
答に対する商品等が存在する場合、その商品等のカタロ
グをユーザに送付するか否かを、その商品等を取り扱う
企業団体20−2に問い合わせて企業団体20−2にて
判断しているが、アンケートの回答に対する商品等が存
在する場合にその商品等のカタログのユーザへの送付を
企業団体20−2に問い合わせることなく、カタログ印
刷発送業者140にて該当する商品等のカタログを作成
してユーザに発送してもよい。
【0074】また、本形態においては、企業団体20−
1の商品等のカタログに同封されるカタログを企業団体
20−2にて取り扱われる商品等のものとしたが、アン
ケートの回答内容によっては、企業団体20−1にて取
り扱われる他の商品等のカタログであってもよい。
【0075】また、本形態においては、ユーザが請求し
たカタログに同封されるカタログを一種類としたが、ア
ンケートの回答内容によっては複数のカタログを同封し
てユーザに発送してもよい。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
カタログ印刷発送業者において、企業団体にて取り扱う
商品等のカタログに掲載したい情報をデジタル画像デー
タとして予め入手し、企業団体から入手したデジタル画
像データを書式に組み合わせることによりカタログの印
刷データを作成しておき、その後、ユーザがインターネ
ット上に開設されたカタログ印刷発送業者のホームペー
ジ上にてカタログを請求した場合、印刷データを印刷す
ることによりカタログを作成し、作成したカタログをユ
ーザに発送する構成としたため、企業団体あるいはカタ
ログ印刷業者においてカタログの在庫を保有しておくこ
となく、カタログが請求されてから短期間でカタログを
発送することができる。
【0077】また、カタログ印刷発送業者のホームペー
ジ上に、カタログが請求される際に該カタログを請求し
たユーザに回答を要求する調査項目を表示し、ユーザが
この調査項目に対して回答した内容に基づいて、その回
答内容に対応づけられた商品等のカタログをユーザに発
送するものにおいては、ユーザの嗜好に合ったカタログ
をユーザからの請求無しにユーザに提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカタログ発送システムの第1の実施の
形態を示す図である。
【図2】図1に示したカタログ発送システムにおけるカ
タログ発送方法を説明するためのフローチャートであ
る。
【図3】本発明のカタログ発送システムの第2の実施の
形態を示す図である。
【図4】図3に示したカタログ発送システムにおけるカ
タログ発送方法を説明するためのフローチャートであ
る。
【図5】従来のインターネットを利用したカタログ発送
システムの一構成例を示す図である。
【図6】図5に示したカタログ発送システムにおけるカ
タログ発送方法を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10−1〜10−n 端末 20−1〜20−N 企業団体 21−1〜21−N,41 顧客情報データベース 30 インターネット 40,140 カタログ印刷発送業者 42 カタログデータベース 43 アンケート対応テーブル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを介して請求されたカタ
    ログを発送するカタログ発送方法であって、 前記カタログに掲載する情報をデジタル画像データとし
    て入手しておき、前記インターネットを介してカタログ
    が請求された場合に前記デジタル画像データを用いて前
    記カタログを作成し、発送することを特徴とするカタロ
    グ発送方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカタログ発送方法にお
    いて、 前記デジタル画像データを当該カタログに使用される書
    式に組み合わせることにより印刷データを作成し、前記
    インターネットを介してカタログが請求された場合に前
    記印刷データを印刷することにより前記カタログを作成
    することを特徴とするカタログ発送方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のカタログ発送方法にお
    いて、 前記カタログが請求される際に前記インターネットを介
    して送信されてくるユーザに関する情報に基づいて、前
    記カタログを請求したユーザ毎に前記書式を異ならせる
    ことを特徴とするカタログ発送方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    カタログ発送方法において、 前記カタログが請求される際に、前記カタログを請求し
    たユーザに対して、予め決められた調査項目に対する回
    答を要求し、前記調査項目に対する回答に基づいて前記
    カタログとは異なる他のカタログを作成し、該他のカタ
    ログを前記カタログに同封して発送することを特徴とす
    るカタログ発送方法。
  5. 【請求項5】 インターネットに接続可能な少なくとも
    1つの端末と、前記インターネットに接続可能であり、
    前記端末からカタログの請求があった場合に該当する商
    品等のカタログを作成して発送するカタログ印刷発送業
    者と、前記インターネットに接続可能であり、前記カタ
    ログの商品等を取り扱う少なくとも1つの企業団体とを
    有し、前記端末から前記インターネットを介して前記カ
    タログの請求が行われるカタログ発送システムにおい
    て、 前記カタログ印刷発送業者は、前記カタログに掲載する
    情報を前記企業団体からデジタル画像データとして入手
    しておくとともに、前記インターネット上にホームペー
    ジを開設し、該ホームページ上にてカタログが請求され
    た場合に前記デジタル画像データを用いて前記カタログ
    を作成し、発送することを特徴とするカタログ発送シス
    テム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のカタログ発送システム
    において、 前記カタログ印刷発送業者は、前記カタログに使用され
    る書式を有し、前記デジタル画像データを前記書式に組
    み合わせることにより印刷データを作成し、前記ホーム
    ページ上にてカタログが請求された場合に前記印刷デー
    タを印刷することにより前記カタログを作成することを
    特徴とするカタログ発送システム。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のカタログ発送システム
    において、 前記カタログ印刷発送業者は、前記カタログに使用され
    る書式を前記企業団体に提供し、 前記企業団体は、前記カタログ印刷発送業者から提供さ
    れた書式に前記カタログに掲載する情報を組み合わせる
    ことにより印刷データを作成し、 前記カタログ印刷発送業者は、前記企業団体から前記印
    刷データをデジタル画像データとして入手し、前記ホー
    ムページ上にてカタログが請求された場合に前記デジタ
    ル画像データとして入手した印刷データを印刷すること
    により前記カタログを作成することを特徴とするカタロ
    グ発送システム。
  8. 【請求項8】 請求項6または請求項7に記載のカタロ
    グ発送システムにおいて、 前記カタログ印刷発送業者は、前記ホームページ上に前
    記カタログが請求される際に該カタログを請求するユー
    ザに関する情報を入力する領域を設け、該領域に入力さ
    れた情報に基づいて、前記カタログを請求したユーザ毎
    に、異なる書式を用いた印刷データを印刷することを特
    徴とするカタログ発送システム。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至8のいずれか1項に記載の
    カタログ発送システムにおいて、 前記カタログ印刷発送業者は、前記ホームページ上に、
    前記カタログが請求される際に該カタログを請求するユ
    ーザに回答を要求する調査項目を表示し、前記調査項目
    に対する回答に基づいて、前記カタログとは異なる他の
    カタログを作成し、該他のカタログを前記カタログに同
    封して発送することを特徴とするカタログ発送システ
    ム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のカタログ発送システ
    ムにおいて、 前記カタログ印刷発送業者は、前記他のカタログの商品
    等を取り扱う企業団体に、前記カタログを請求したユー
    ザに関する情報を提供し、 前記他のカタログの商品等を取り扱う企業団体は、前記
    カタログ印刷発送業者から提供されたユーザに関する情
    報に基づいて、前記他のカタログを前記ユーザに発送す
    るか否かを判断し、 前記カタログ印刷発送業者は、前記企業団体にて前記他
    のカタログを前記ユーザに発送すると判断した場合の
    み、前記他のカタログを前記カタログに同封して発送す
    ることを特徴とするカタログ発送システム。
JP2000317910A 2000-10-18 2000-10-18 カタログ発送方法及びカタログ発送システム Pending JP2002133289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317910A JP2002133289A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 カタログ発送方法及びカタログ発送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317910A JP2002133289A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 カタログ発送方法及びカタログ発送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133289A true JP2002133289A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18796620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000317910A Pending JP2002133289A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 カタログ発送方法及びカタログ発送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133289A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021303A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Japax Internatl:Kk 顧客情報処理管理システム及び顧客情報処理管理方法
JPH10320418A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Hitachi Ltd 個人情報更新システム
JPH1131184A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Kokuyo Co Ltd 流通支援設備

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021303A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Japax Internatl:Kk 顧客情報処理管理システム及び顧客情報処理管理方法
JPH10320418A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Hitachi Ltd 個人情報更新システム
JPH1131184A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Kokuyo Co Ltd 流通支援設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519762A (ja) プログラム可能なアドレス属性をもつ電子メールクライアント
CN1744125A (zh) 传递产品信息的***和方法
JP3535033B2 (ja) ギフトシステム
JPH11250126A (ja) オンラインショッピングシステム、および商品選択方法
DE102022120477A1 (de) Verfahren und System zur Bestimmung einer Ursprungsrückverfolgbarkeitsanwendung für einen Produktartikel unter Verwendung eines serialisierten Codes
JP2002133289A (ja) カタログ発送方法及びカタログ発送システム
JP2002259301A (ja) メール受注管理方法及びシステム
JP2002334256A (ja) クーポン提供システム及び方法、サーバ装置、並びにプログラム
JP2005063314A (ja) 商品情報提供システム及び方法並びに商品情報提供用プログラム
JP2001175721A (ja) ネットワーク取引システムおよび方法、ネットワーク通信販売方法並びにネットワーク商品情報提供方法
JP2002297944A (ja) 価格情報仲介方法
JP2000285155A (ja) 商品発注システムおよび商品発注方法
JP2002128231A (ja) 配送管理装置、配送管理方法及び記録媒体
JP2001319137A (ja) 情報処理システム及びその方法、並びにコンピュータ上で動作する情報処理プログラムを記録した記録媒体
KR100529356B1 (ko) 네트워크 기반의 등록포기 상표를 이용한 상표지원 서비스시스템 및 방법
JP2006154927A (ja) インターネットを利用した購買関連支援システム
JP2001184390A (ja) 通信販売方法およびシステム
JP2004264985A (ja) 情報提供システム
JP2002319979A (ja) 電子メール自動応答装置
JP2002114334A (ja) 二次元コードを使用した取引システム及びそれに使用される情報端末装置
JP2001282905A (ja) 製品注文システムおよび製品注文方法
JP2000029954A (ja) 自動注文受付システムおよび自動注文受付方法
JP2002074107A (ja) 商品受注システム
JP2002032579A (ja) 商品提案支援システムおよび方法
JP2002074199A (ja) 出荷情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100317