JP2002127343A - 生分解性熱成形用シート状物および容器 - Google Patents

生分解性熱成形用シート状物および容器

Info

Publication number
JP2002127343A
JP2002127343A JP2000330920A JP2000330920A JP2002127343A JP 2002127343 A JP2002127343 A JP 2002127343A JP 2000330920 A JP2000330920 A JP 2000330920A JP 2000330920 A JP2000330920 A JP 2000330920A JP 2002127343 A JP2002127343 A JP 2002127343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
polylactic acid
thermoforming
acid
biodegradable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000330920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3797868B2 (ja
Inventor
Norio Yoshiga
法夫 吉賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2000330920A priority Critical patent/JP3797868B2/ja
Publication of JP2002127343A publication Critical patent/JP2002127343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797868B2 publication Critical patent/JP3797868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全性が高く、食品等と直接接触させて使用す
ることができ、かつ、耐熱性、耐衝撃性にも優れた生分
解性熱成形用シート状物ならびに容器を提供すること。 【解決手段】生分解性熱成形用シート状物は、ポリ乳酸
系重合体に、ガラス転移温度が0℃以下、融点が80℃
以上の脂肪族ポリエステルを20重量%以上配合した樹
脂組成物を主成分とするベース基材の少なくとも一方の
面に、ポリ乳酸系重合体からなる層を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生分解性熱成形用シ
ート状物および容器に関し、特に、耐熱性、耐衝撃性に
優れた生分解性熱成形用シート状物および容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プラスチック製品の廃棄処理問題が近年
クローズアップされてきた。ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のプラ
スチック材料は燃焼時の発熱量が多く、燃焼処理中に燃
焼炉をいためるおそれがあり、また現在でも使用量の多
いポリ塩化ビニルはその自己消化性のため燃焼すること
ができない。このような焼却できない材料も含めプラス
チック製品は土中に埋設処理されることが多いが、これ
らは化学的に安定で生分解性がないため、ほとんど分解
されることなく残留し、蓄積される。そのため、ゴミ処
理用地の能力を短期間で飽和させてしまう。そこで、燃
焼熱量が低く、かつ人体等に安全である生分解性の材料
が要求され、多くの研究がなされてきた。その一つとし
て、ポリ乳酸が知られている。ポリ乳酸は、燃焼熱量が
ポリエチレンの半分以下であり、土中や水中で自然に加
水分解が進行し、次いで微生物により無害な分解物とな
る。現在、ポリ乳酸を用いたフィルムやシート、ボトル
などの容器(成形物)等の開発が盛んに行われている。
しかし、ポリ乳酸のフィルムやシートそのままでは、脆
くて耐衝撃性に劣っているので、その熱成形品は用途が
限定されていた。一方、ポリ乳酸以外の脂肪族ポリエス
テルは、食品衛生性を保証する溶出試験には合格するも
のの、溶出してくる溶出物の安全性が保証されていない
ため、食品と直接接触する用途には適さないという欠点
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決すべくなされたものであり、本発明の目的は、透明
性に優れ、人体等に対する安全性が高く、食品等と直接
に接する使用も可能であり、かつ、耐熱性、耐衝撃性に
優れた生分解性熱成形用シートならびに容器を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、本発明を完成するに至
った。即ち本発明の生分解性熱成形用シート状物は、ポ
リ乳酸系重合体に、ガラス転移温度が0℃以下、融点が
80℃以上の脂肪族ポリエステルを20重量%以上配合
した樹脂組成物を主成分とするベース基材の少なくとも
一方の面に、ポリ乳酸系重合体からなる層を設けたこと
を特徴とする。ここで、前記脂肪族ポリエステルは、重
量平均分子量2万〜30万であり、かつ、下記一般式
(1)の構造を有することができる。
【化2】 (式中、RおよびRは、炭素数2〜10のアルキレ
ン基またはシクロアルキレン基である。nは、重量平均
分子量が2万〜30万となるのに必要な重合度である。
n個のRまたはRは、それぞれ同一でも異なってい
てもよい。また、式中には、エステル結合残基に代え
て、ウレタン結合残基および/またはカーボネート結合
残基を重量平均分子量の0〜5%含有する。) また、前記脂肪族ポリエステルの重量平均分子量は15
万〜25万であることが好ましい。また、前記ポリ乳酸
系重合体は、D−乳酸:L−乳酸=100:0〜94:
6または0:100〜6:94であることができる。ま
た、前記ポリ乳酸系重合体の重量平均分子量は10万〜
30万であることができる。本発明の容器は、上記生分
解性熱成形用シート状物を熱成形して形成されたことを
特徴とする。本発明の食品用容器は、上記生分解性熱成
形用シート状物を熱成形して形成されたことを特徴とす
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の生分解性熱成形用シート状物は、ベース基材の
少なくとも一方の面にポリ乳酸系重合体からなる層を有
する。本発明におけるベース基材は、ポリ乳酸系重合体
に、ガラス転移温度が0℃以下、融点が80℃以上の脂
肪族ポリエステル(脂環族も含む。以下同様。)を20
重量%以上配合した樹脂組成物を主成分とする。すなわ
ち、上記脂肪族ポリエステルとポリ乳酸系重合体との合
計重量中、脂肪族ポリエステルを20重量%以上含有す
る樹脂組成物からなるベース基材でもよい。製造方法に
もよるが、脂肪族ポリエステルの割合が少なすぎるとシ
ート状物の伸びが10%を下回り、もろくて通常の使用
に適さない。耐衝撃性を改良するためには、脂肪族ポリ
エステルの割合が重量で20%以上であることが必要で
あり、好ましくは30%以上である。
【0006】ここでシート状物とは、シート又はフィル
ムをいう。JISにおける定義上、シートとは、薄く、
一般にその厚さが長さと幅のわりには小さな平らな製品
をいい、フィルムとは、長さ及び幅に比べて厚さが極め
て小さく、最大厚さが任意に限定されている薄い平らな
製品で、通例、ロールの形で供給されるものをいう(J
IS K 6900)。したがって、シートの中でも厚
さの特に薄いものがフィルムであるといえる。しかし、
シートとフィルムとの境界は定かでなく、明確に区別す
ることは困難であるので、本願においては、上記のとお
り、シートとフィルムの両方を含んだ概念として「シー
ト状物」の用語を使用する。
【0007】本発明において使用されるベース基材のポ
リ乳酸系重合体、およびベース基材の少なくとも一方の
面に設けられる層を構成するポリ乳酸系重合体は、構造
単位がL−乳酸であるポリ(L−乳酸)、構造単位がD
−乳酸であるポリ(D−乳酸)、構造単位がL−乳酸及
びD−乳酸であるポリ(DL−乳酸)やこれらの混合体
を主成分とするものをいう。本発明においては、さらに
は、後述する他のヒドロキシカルボン酸単位との共重合
体であってもよく、また少量の鎖延長剤残基を含んでも
よい。ポリ乳酸の構成としてはD−乳酸:L−乳酸=1
00:0〜94:6または0:100〜6:94である
ことが好ましい。かかる範囲を外れる構成のポリ乳酸
は、結晶性が低くなり耐熱性に劣るものとなる。ポリ乳
酸に共重合される上記他のヒドロキシカルボン酸単位と
しては、乳酸の光学異性体(L−乳酸に対してはD−乳
酸、D−乳酸に対してはL−乳酸)、グリコール酸、3
−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、2−ヒドロキ
シ−n−酪酸、2−ヒドロキシ−3,3−ジメチル酪
酸、2−ヒドロキシ−3−メチル酪酸、2−メチル乳
酸、2−ヒドロキシカプロン酸等の2官能脂肪族ヒドロ
キシカルボン酸やカプロラクトン、ブチロラクトン、バ
レロラクトン等のラクトン類が挙げられる。
【0008】ポリ乳酸系重合体の重合方法としては、縮
合重合法、開環重合法等公知の方法を採用することがで
きる。例えば、縮合重合法では、L−乳酸またはD−乳
酸、あるいはこれらの混合物等を直接脱水縮合重合して
任意の組成を有するポリ乳酸系重合体を得ることができ
る。また、開環重合法(ラクチド法)では、乳酸の環状
2量体であるラクチドを、必要に応じて重合調節剤等を
用いながら、適当な触媒を使用してポリ乳酸系重合体を
得ることができる。
【0009】本発明において使用されるポリ乳酸系重合
体は、重量平均分子量が6万〜70万であることが好ま
しく、より好ましくは8万〜40万、特に好ましくは1
0万〜30万である。分子量が小さすぎると機械物性や
耐熱性等の実用物性がほとんど発現されず、大きすぎる
と溶融粘度が高すぎて成形加工性に劣る。
【0010】本発明に使用されるポリ乳酸系重合体を用
いて食品衛生性試験の溶出試験を行うと、かかる試験に
おいて溶出してくるものは、ラクチド、乳酸のオリゴマ
ー、乳酸である。ラクチドは体内に吸収されても直ぐに
乳酸に変化し、乳酸及び乳酸のオリゴマーはそれぞれ食
品添加物として使用されているものであり、人体等に対
する安全性は保障されている。
【0011】本発明において使用される脂肪族ポリエス
テルは、そのガラス転移温度(以下、「Tg」と略す
る。)が0℃以下、融点(Tm)が80℃以上の脂肪族
ポリエステルである。ガラス転移温度(Tg)が0℃を
超えるとポリ乳酸の耐衝撃性改良効果が無くなり、融点
(Tm)が80℃未満では耐熱性に劣ることとなる。上
記脂肪族ポリエステルとしては、脂肪族ジカルボン酸単
位および脂肪族ジオール単位を主成分とする重合体が挙
げられる。なお、本発明においては、生分解性の脂肪族
ポリエステルを用いることが好ましい。脂肪族ポリエス
テルを調整するには、直接法、間接法等公知の方法を採
用することができる。例えば、直接法は、脂肪族ジカル
ボン酸単位と脂肪族ジオール単位を、これらの成分中に
含まれる水分、あるいは重合中に発生する水分を除去し
ながら、直接重合して高分子量物を得る方法である。間
接法は、オリゴマー程度に重合した後、上記ポリ乳酸系
重合体の場合と同様、少量の鎖延長剤を使用して高分子
量化する間接的な製造方法である。
【0012】脂肪族ジカルボン酸単位としては、コハク
酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカン二
酸等の脂肪族ジカルボン酸、またはこれらの無水物や誘
導体が挙げられる。一方、脂肪族ジオール単位として
は、エチレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジ
オール、オクタンジオール、シクロペンタンジオール、
シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール
等の脂肪族ジオール、またはこれらの誘導体が挙げられ
る。脂肪族ジカルボン酸単位および脂肪族ジオール単位
はいずれも、炭素数2〜10のアルキレン基またはシク
ロアルキレン基を有する、2官能性化合物を主成分とす
るものが好ましい。また、これら脂肪族ジカルボン酸単
位あるいは脂肪族ジオール単位は2種類以上を用いても
構わない。
【0013】本発明においては、脂肪族ポリエステルの
重量平均分子量が2万〜30万の範囲であることが好ま
しく、さらに好ましくは15〜25万である。脂肪族ポ
リエステルの重量平均分子量は、小さすぎるとポリマー
としての性質が劣り、また、大きすぎると溶融粘度が高
くなりすぎて、ポリ乳酸との混合性の低下や、ポリ乳酸
と同様にシートにするときの押出成形性の低下を招く。
【0014】本発明においては、下記一般式(1)の構
造を有する脂肪族ポリエステルを好ましく用いることが
できる。
【化3】 (式中、RおよびRは、炭素数2〜10のアルキレ
ン基またはシクロアルキレン基である。nは、重量平均
分子量が2万〜30万となるのに必要な重合度である。
n個のRまたはRは、それぞれ同一でも異なってい
てもよい。また、式中には、エステル結合残基に代え
て、ウレタン結合残基および/またはカーボネート結合
残基を重量平均分子量の0〜5%含有する。)
【0015】本発明に特に好適に用いられる脂肪族ポリ
エステルとしては、例えば、ポリエチレンスベレート、
ポリエチレンセバケート、ポリエチレンデカンジカルボ
キシレート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレン
アジペート、ポリブチレンセバケート、ポリブチレンサ
クシネートアジペートやこれらの共重合体が挙げられ
る。
【0016】溶融粘度の向上のために、脂肪族ポリエス
テルには分岐を設ける目的で3官能以上のカルボン酸、
アルコールあるいはヒドロキシカルボン酸を用いること
ができる。具体的には、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、
トリメリット酸、ピロメリット酸あるいはペンタエリス
リットやトリメチロールプロパン等の多官能性成分を用
いることができる。これらの多官能成分を多量に用いる
と、得られる多官能ポリエステルが架橋構造を有して熱
可塑性でなくなったり、熱可塑性であっても部分的に高
度に架橋構造を有するミクロゲルが生じ、シートにした
ときにフィッシュアイとなる恐れがある。従って、これ
ら多官能性成分が脂肪族ポリエステル中に含まれる割合
は極くわずかであることが必要であり、ポリマーの化学
的性質、物理的性質を大きく左右しない程度に制限され
る。
【0017】さらに必要に応じ、少量共重合成分とし
て、テレフタル酸のような非脂肪族ジカルボン酸および
/またはビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物
のような非脂肪族ジオールや、乳酸および/または乳酸
以外のヒドロキシカルボン酸を用いてもよい。
【0018】本発明においては、上記脂肪族ポリエステ
ルとともに、または脂肪族ポリエステルに代えて、ポリ
乳酸系重合体と脂肪族ポリエステルとのブロック共重合
体(一部をエステル交換された生成物、少量の鎖延長剤
残基を含む生成物等も含む)を使用することができる。
このブロック共重合体は、任意の方法で調整することが
できる。例えば、ポリ乳酸系重合体または脂肪族ポリエ
ステルのいずれか一方を別途重合体として準備してお
き、該重合体の存在下で他方の構成モノマーを重合させ
る。通常は、予め準備した脂肪族ポリエステルの存在下
でラクチドの重合を行うことにより、ポリ乳酸と脂肪族
ポリエステルのブロック共重合体を得る。基本的には、
脂肪族ポリエステルを共存させる点が相違するだけで、
ラクチド法でポリ乳酸系重合体を調整する場合と同様に
して重合を行うことができる。この場合、ラクチドの重
合が進行すると同時に、ポリ乳酸と脂肪族ポリエステル
の間で適度なエステル交換反応が起こり、比較的ランダ
ム性が高い共重合体が得られる。出発物質として、ウレ
タン結合を有する脂肪族ポリエステルウレタンを用いた
場合には、エステル−アミド交換も生成する。
【0019】本発明のシート状物を構成する各層には、
諸物性を調整する目的で、熱安定剤、光安定剤、光吸収
剤、滑剤、可塑剤、無機充填材、着色剤、顔料等を添加
することもできる。
【0020】本発明の多層シート状物の製造方法として
は、通常の多層になったTダイ、Iダイ、丸ダイを用い
て、該樹脂の融点以上の温度で溶融押出しし、ダイスの
中やダイスを出口で積層するいわゆる共押出し法や、別
々に溶融押出ししてシート化した後、接着剤を用いて積
層するドライラミネート、ウエットラミネート等が挙げ
られる。シート状物の厚さは、通常の熱成形技術に使用
できる程度の厚さであれば特に制限されず、具体的に
は、総厚さが約0.03〜2.0mmの範囲であること
が好ましい。
【0021】本発明においては、本発明の生分解性熱成
形用シートを、赤外線ヒーター、熱板ヒーター、熱風な
どにより成形温度になるまで予熱し、熱成形し、容器等
を形成することができる。熱成形の方法としては、真空
成形法、プラグアシスト成形法、圧空成形法、雄雌型成
形法、成形雄形に沿ってシートを変形した後成形雄型を
拡張する方法などがある。なお、容器の形状、大きさ等
は、用途等に応じて適宜選択されるものとする。本発明
のシート状物は表裏面がポリ乳酸系重合体からなる層で
覆われているので、製造された容器は人体等に安全であ
り、直接食品を入れる容器としても使用できる。
【0022】
【実施例】以下に実施例を用いて具体的に説明するが、
これらにより本発明は何ら制限を受けるものではない。 (実施例1)直径が25mmの同方向小型2軸押出機を
用いて、ポリ乳酸(カーギル社製、商品名「EcoPL
A4040D」)と、本発明に係る脂肪族ポリエステル
としてポリブチレンサクシネート/アジペート(昭和高
分子株式会社製、商品名「ビオノーレ#3003」、ガ
ラス転移温度−45℃))とを、70/30の重量比で
混合溶融した後、210℃でストランド形状に押し出し
てペレットを作製した。中層用の押出機として直径65
mmの単軸押出機を、表層用押出機として直径40mm
の単軸押出機とマルチマニフォールドダイを用いた。2
10℃で、作製したペレットを直径65mmの中層用押
出機に供給し、ポリ乳酸(カーギル社製、商品名「Ec
oPLA4040D」)を直径40mmの表層用単軸押
出機に供給して、押し出し、その後キャスティングロー
ルにて急冷して、中層の厚みが180μm、表層の厚み
が各10μmの2種3層の総厚み200μmのシート状
物を得た。得られたシート状物を用いて、CKD社製の
熱盤接触加熱式圧空成形機により、成形温度100℃、
成形圧力0.3MPaの条件下で、直径100mm、深
さ30mmの容器を成形した。得られた容器は表層がポ
リ乳酸から成るため、直接食品と接触しても人体等に安
全で何ら問題はない。また、中層のベース層は、本発明
に係る脂肪族ポリエステルとしてポリブチレンサクシネ
ート/アジペートを30重量%添加しているので、耐衝
撃性に優れており、得られた容器に水100ccを入れ
てヒートーシール蓋材で密閉した後、1mの高さからコ
ンクリートの床に落下させても割れなかった。なお、本
発明のシート状物は耐熱性にも優れているので、熱成形
にも適していることが分かった。
【0023】(比較例1)実施例1で用いたポリ乳酸と
同様のポリ乳酸を用いて厚さ300μの単層のシート状
物を得た。得られたシート状物を、実施例1と同様にし
て、成形温度100℃、成形圧力0.3MPaで、直径
100mm、深さ30mmの容器を成形した。得られた
容器は人体等に対する安全性は確保されていたが、実施
例1と同様にして、落下試験を行ったところ、容器は破
壊された。
【0024】
【発明の効果】以上、詳しく説明したように、本発明に
よれば、安全性が高く、食品等と直接接触させて使用す
ることができ、かつ、耐熱性、耐衝撃性にも優れた生分
解性熱成形用シート状物ならびに容器を提供することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 67/02 B65D 1/00 BRQB 67/04 BSF Fターム(参考) 3E033 AA08 AA10 BA13 CA01 CA20 FA01 FA04 3E086 AD04 AD05 AD06 BA04 BA15 BB41 BB90 CA01 4F071 AA43 AA44 AA81 AF52 AH05 BB06 BC01 4F100 AK41A AK41B AK41K AL05A BA02 BA10A BA10B BA16 DA01 GB16 GB23 JA04A JA07A JC00 JJ03 JK10 YY00A 4J002 CF032 CF191 GF00 GG01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ乳酸系重合体に、ガラス転移温度が
    0℃以下、融点が80℃以上の脂肪族ポリエステルを2
    0重量%以上配合した樹脂組成物を主成分とするベース
    基材の少なくとも一方の面に、ポリ乳酸系重合体からな
    る層を設けたことを特徴とする生分解性熱成形用シート
    状物。
  2. 【請求項2】 前記脂肪族ポリエステルが、重量平均分
    子量2万〜30万であり、かつ、下記一般式(1)の構
    造を有することを特徴とする請求項1に記載の生分解性
    熱成形用シート状物。 【化1】 (式中、RおよびRは、炭素数2〜10のアルキレ
    ン基またはシクロアルキレン基である。nは、重量平均
    分子量が2万〜30万となるのに必要な重合度である。
    n個のRまたはRは、それぞれ同一でも異なってい
    てもよい。また、式中には、エステル結合残基に代え
    て、ウレタン結合残基および/またはカーボネート結合
    残基を重量平均分子量の0〜5%含有する。)
  3. 【請求項3】 前記ポリ乳酸系重合体が、D−乳酸:L
    −乳酸=100:0〜94:6または0:100〜6:
    94であることを特徴とする請求項1〜2のいずれか一
    項に記載の生分解性熱成形用シート状物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の生
    分解性熱成形用シート状物を熱成形して形成されたこと
    を特徴とする容器。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の生
    分解性熱成形用シート状物を熱成形して形成されたこと
    を特徴とする食品用容器。
JP2000330920A 2000-10-30 2000-10-30 生分解性熱成形用シート状物および容器 Expired - Fee Related JP3797868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330920A JP3797868B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 生分解性熱成形用シート状物および容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330920A JP3797868B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 生分解性熱成形用シート状物および容器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005111570A Division JP4499602B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 生分解性熱成形用シート状物および容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002127343A true JP2002127343A (ja) 2002-05-08
JP3797868B2 JP3797868B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=18807351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330920A Expired - Fee Related JP3797868B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 生分解性熱成形用シート状物および容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3797868B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106417A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法
WO2005032818A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Mitsubishi Plastics, Inc. 生分解性積層シ−ト
WO2005063883A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved rheology and improved unnotched impact strength
JP2006142812A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Japan Polypropylene Corp 生分解性樹脂積層シート及びその熱成形品
US7160977B2 (en) 2003-12-22 2007-01-09 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved notched impact strength
KR100786005B1 (ko) * 2006-08-18 2007-12-14 에스케이씨 주식회사 다층 지방족 폴리에스터 필름
US7368503B2 (en) 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Compatibilized blends of biodegradable polymers with improved rheology
US7368511B2 (en) 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved rheology and improved unnotched impact strength
CN100439099C (zh) * 2003-10-01 2008-12-03 三菱树脂株式会社 可生物降解的叠层板
US8231954B2 (en) 2009-12-08 2012-07-31 International Paper Co. Thermoformed articles made from reactive extrusion products of biobased materials

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106417A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法
WO2005032818A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Mitsubishi Plastics, Inc. 生分解性積層シ−ト
US7235287B2 (en) 2003-10-01 2007-06-26 Mitsubishi Plastics, Inc. Biodegradable laminated sheet
KR101118326B1 (ko) 2003-10-01 2012-03-09 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 생분해성 적층 시트
CN100439099C (zh) * 2003-10-01 2008-12-03 三菱树脂株式会社 可生物降解的叠层板
AU2004309338B2 (en) * 2003-12-22 2010-09-09 Novamont Spa Polymer blends with improved notched impact strength
WO2005063883A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved rheology and improved unnotched impact strength
US7160977B2 (en) 2003-12-22 2007-01-09 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved notched impact strength
AU2004309361B2 (en) * 2003-12-22 2011-01-20 Novamont Spa Polymer blends with improved rheology and improved unnotched impact strength
US7368503B2 (en) 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Compatibilized blends of biodegradable polymers with improved rheology
US7368511B2 (en) 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Polymer blends with improved rheology and improved unnotched impact strength
JP2006142812A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Japan Polypropylene Corp 生分解性樹脂積層シート及びその熱成形品
WO2008020726A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Skc Co., Ltd. Multilayered aliphatic polyester film
KR100786005B1 (ko) * 2006-08-18 2007-12-14 에스케이씨 주식회사 다층 지방족 폴리에스터 필름
US8231954B2 (en) 2009-12-08 2012-07-31 International Paper Co. Thermoformed articles made from reactive extrusion products of biobased materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP3797868B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417216B2 (ja) 生分解性積層シート
JP5465877B2 (ja) ポリ乳酸系延伸フィルム
JP3236842B2 (ja) 生分解性袋
JP3138196B2 (ja) 生分解性フィルムあるいはシート、および、生分解性プラスチック成形品
JP2004204128A (ja) 熱成形用ポリ乳酸系重合体組成物、熱成形用ポリ乳酸系重合体シート、及びこれを用いた熱成形体
WO2004007197A1 (ja) 生分解性積層シート、及びこの生分解性積層シートを用いた成形体
JP4949604B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系積層フィルム
JP3797868B2 (ja) 生分解性熱成形用シート状物および容器
JP3084239B2 (ja) 生分解性積層フィルム
JP2004306286A (ja) ポリ乳酸系二軸延伸積層フィルム
JP4180606B2 (ja) 生分解性シート及びこのシートを用いた成形体とその成形方法
JP3718636B2 (ja) 熱収縮性フィルム状物
JP4499602B2 (ja) 生分解性熱成形用シート状物および容器
JP2004202702A (ja) 易引裂性積層ポリエステルフィルム
JP3984492B2 (ja) 熱成形用ポリ乳酸系多層シートおよびその成形物
JP3472549B2 (ja) 生分解性導電性複合シート、それを用いてなる成形体及びキャリアテープ
JP2005219487A (ja) 積層フィルム
JP3421620B2 (ja) 書類ホルダー
JP4452293B2 (ja) 熱成形用ポリ乳酸系多層シートおよびその成形物
JP4669890B2 (ja) 熱成形体の製造方法
JP2005125803A (ja) 多層生分解性プラスチックフィルム
JP2002254584A (ja) 生分解性積層体
JP2007276316A (ja) 脂肪族ポリエステル系の複合フィルム。
JP4916105B2 (ja) 二軸延伸ポリエステル積層フィルムの製造方法
JP2006015723A (ja) 二軸延伸生分解性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees