JP2002124654A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2002124654A
JP2002124654A JP2000313248A JP2000313248A JP2002124654A JP 2002124654 A JP2002124654 A JP 2002124654A JP 2000313248 A JP2000313248 A JP 2000313248A JP 2000313248 A JP2000313248 A JP 2000313248A JP 2002124654 A JP2002124654 A JP 2002124654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
wiring board
flexible wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000313248A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shinomiya
巧治 篠宮
Yasuyuki Endo
康行 遠藤
Shinsuke Igarashi
晋祐 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP2000313248A priority Critical patent/JP2002124654A/ja
Priority to US09/799,690 priority patent/US6977686B2/en
Priority to DE10128419A priority patent/DE10128419B4/de
Publication of JP2002124654A publication Critical patent/JP2002124654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27011Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
    • H01L2224/27013Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83009Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
    • H01L2224/83051Forming additional members, e.g. dam structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレキシブル配線板に実装された固体撮像装
置において、固体撮像素子とフレキシブル配線板の間を
埋めるためのアンダーフィルが、マイクロレンズ領域に
達さないようにする。 【解決手段】 固体撮像素子上に形成されたマイクロレ
ンズ領域端部とフレキシブル配線板の開口端部との距離
を、フレキシブル配線板と固体撮像素子との間隔の2.
5倍以上かつ10倍以下とする、あるいは、堤防部、溝
部、段差部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、固体撮像素子と
光学レンズとを備えた固体撮像装置に関し、さらに詳し
くは、装置の小型化に適した小容積かつ高性能な固体撮
像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の固体撮像装置は、装置全体の薄型
化・小型化を実現するため、例えば図6に示すような構
造が採られている。この図6において、1はポリイミド
等のフィルム材料を使ったフレキシブル配線板(以下F
PCと略す)で、ここでは折り曲げた状態を示してい
る。また13は光学レンズ6および光学フィルタ7を保
持する筐体、8は外部から光を取り込む絞り部である。
4は固定台座で光学フィルタ7を保持しつつ、FPC1
に接着固定されている。また5は固定キャップで光学レ
ンズ6を保持しつつ、固定台座4とピント補正のため可
動状態で設置されている。この固定台座4と固定キャッ
プ5は絞り部8から入ってくる光が光学フィルタ7を通
して固体撮像素子9上に焦点をむすぶように調整するた
めに、可動状態にされている。またこの時にFPC1に
は光学レンズ6から入射される光を受けるために開口部
14が設けられる。図6においては、例えば画像信号処
理チップ等のIC部品10が、固体撮像素子9と同様に
フリップチップ接続されている構成を示す。また、例え
ば抵抗やコンデンサ等のチップ部品12が実装されてい
る構成を具体例として示している。
【0003】次に固体撮像装置としての動作について説
明する。図6において絞り8を通った光は光学レンズ6
を通り、さらに光学フィルタ7を通って固体撮像素子9
の撮像領域に照射され結像する。結像された映像情報
は、固体撮像素子9で電気信号に変換されフリップチッ
プ電極接続部11を介してFPC1に電気的に接続さ
れ、該FPC1のプリント配線を通って信号処理チップ
10やFPC一体の接続端子に電気的に接続される。
【0004】ここで、図6において破線で示すフリップ
チップ電極接続部11の部分を、さらに拡大した断面図
を図7に示す。図6では記載されていないが、フリップ
チップ電極接続部11の周囲は31のアンダーフィルと
呼ばれるエポキシ樹脂などを主成分とする液状の接着剤
を流し込こみ、アンダーフィル31を硬化させてフリッ
プチップ電極接続部11の電気的接続部分を機械的に補
強している構造を採っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体撮像装置は
以上のように構成されているので、固体撮像素子9とF
PC1との電気的接続にフリップチップ電極接続部11
が設置され、その周囲はアンダーフィル31が必要であ
った。
【0006】このアンダーフィル31をフリップチップ
電極接続部11の周囲に流し込こみ、フリップチップ電
極接続部11とFPC1のランド(接続端子)、フリッ
プチップ電極接続部11と固体撮像素子9のパッド(接
続端子)、これらの電気的接続部分を機械的に補強する
ため、アンダーフィル31はFPC1とフリップチップ
電極接続部11と固体撮像素子9に密着させることが重
要で、31のアンダーフィルを低粘度の液状にして多量
に流し込むことが行われる。このような製造工程を採る
必要があるため、32で示すブリードと呼ばれるアンダ
ーフィル31のはみ出しが発生する。
【0007】一方、固体撮像素子9はフォトダイオード
やトランジスタで構成された撮像領域21を持ち、絞り
8、レンズ6、光学フィルタ7を介して被写体の撮像光
線がこれらを透過し、さらにマイクロレンズ23とカラ
ーフィルタ22を透過して撮像領域21を構成する夫々
の画素のフォトダイオードに結像される。
【0008】ここで、前記アンダーフィル31が前記マ
イクロレンズ23に接触しブリード32が形成される
と、マイクロレンズ23の形状によりマイクロレンズの
領域特有の縦横に碁盤の目のように展開されたV字形を
した谷間を伝わって、前記ブリード32のアンダーフィ
ルの溶剤が毛管現象によって広大な面積に広がるため、
前期撮像領域21のところまで到達してしまう。このた
め、前記マイクロレンズ23の光学特性が前記アンダー
フィル31の溶剤によって乱されるため、前記画素領域
21のフォトダイオードに集光できなくなり、撮像感度
の低下が発生してしまう問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る固体撮像
装置は、フレキシブル配線板の片面側に固体撮像素子、
他の面側に光学レンズとを備えたもので、固体撮像素子
はフレキシブル配線板とフリップチップ接続されている
もので、フレキシブル配線板に開口部を設け、固体撮像
素子の撮像領域に上記開口部を通過した入射光が結像す
るよう構成した固体撮像装置において、固体撮像素子上
に形成されたマイクロレンズ領域端部とフレキシブル配
線板の開口端部との距離を、フレキシブル配線板と固体
撮像素子との間隔の2.5倍以上かつ10倍以下とした
ものである。
【0010】さらに、この発明に係る固体撮像装置は、
フレキシブル配線板の片面側に固体撮像素子、他の面側
に光学レンズとを備えたもので、固体撮像素子はフレキ
シブル配線板とフリップチップ接続されているもので、
フレキシブル配線板に開口部を設け、固体撮像素子の撮
像領域に上記開口部を通過した入射光が結像するよう構
成した固体撮像装置において、固体撮像素子に形成され
たマイクロレンズ領域端部とフレキシブル配線板の開口
端部との間において、固体撮像素子上に堤防部を設けて
構成したものである。
【0011】この発明に係る固体撮像装置は、フレキシ
ブル配線板の片面側に固体撮像素子、他の面側に光学レ
ンズとを備えたもので、固体撮像素子はフレキシブル配
線板とフリップチップ接続されているもので、フレキシ
ブル配線板に開口部を設け、固体撮像素子の撮像領域に
上記開口部を通過した入射光が結像するよう構成した固
体撮像装置において、固体撮像素子に形成されたマイク
ロレンズ領域端部とフレキシブル配線板の開口端部との
間において、固体撮像素子上に溝部を設けて構成したも
のである。
【0012】この発明に係る固体撮像装置は、フレキシ
ブル配線板の片面側に固体撮像素子、他の面側に光学レ
ンズとを備えたもので、固体撮像素子はフレキシブル配
線板とフリップチップ接続されているもので、フレキシ
ブル配線板に開口部を設け、固体撮像素子の撮像領域に
上記開口部を通過した入射光が結像するよう構成した固
体撮像装置において、固体撮像素子に形成されたマイク
ロレンズ領域端部とフレキシブル配線板の開口端部との
間において、固体撮像素子上に段差部を設けて構成した
ものである。
【0013】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図によって説明する。図1はこの発明に
おける固体撮像装置のフリップチップ電極接続部11の
部分を拡大した断面図を示す。ここで1はポリイミド等
のフィルム材料を使ったフレキシブル配線板(以下FP
Cと略す)で、これに穴を開けて開口部14を作り、固
体撮像素子9のマイクロレンズ23とカラーフィルタ2
2を介して撮像領域21に光が当たり結像できるように
構成する。また、ここで1aはFPC1の開口端部であ
り、さらに23aはマイクロレンズ23の端部を示す。
【0014】一方、フリップチップ電極接続部11の周
囲は31のアンダーフィルと呼ばれるエポキシ樹脂など
を主成分とする液状の接着剤を流し込こみ、アンダーフ
ィル31を硬化させてフリップチップ電極接続部11の
銀ペースト等で構成される導電性接着剤による電気的接
続部分を機械的に補強する構造を採っている。
【0015】ここで、本発明者はFPC1の開口端部1
aとマイクロレンズ23の端部23aとの距離を種々の
実験により検討し、ブリード32の裾野(フィレット)
を構成するアンダーフィル31の溶剤がマイクロレンズ
23の領域に接触しないように構成する条件を見出し
た。このことで、ブリード32のアンダーフィルの溶剤
が毛管現象によって広大な面積に広がることを阻止で
き、すなわち撮像領域21のところまで到達することが
なくなり、マイクロレンズ23の光学特性が前記アンダ
ーフィル31の溶剤によって乱されることがないため、
画素領域21のフォトダイオードに集光でき、撮像感度
の低下を防止することができる。
【0016】すなわち、ブリード32のアンダーフィル
の大きさは、FPC1と固体撮像素子9との間のすきま
の間隔に比例し、およそすきまの間隔の2.5倍以上の
距離をもって、FPC開口端部1aとマイクロレンズ領
域端部23aを離しておけば、マイクロレンズ領域にア
ンダーフィル31が達することはないことを見出した。
また、通常FPC1と固体撮像素子9との間のすきまは
数十μmであり、このようなすきまを必要かつ十分に埋
めることのできるような流動特性をもった樹脂であれ
ば、上記のようにFPC1と固体撮像素子9との間のす
きまの2.5倍以上の距離があればマイクロレンズ領域
にアンダーフィル31が達することはないことを見出し
た。
【0017】具体的には、FPC1と固体撮像素子9と
の間の平均すきまが50μmであった場合、FPC開口
端部1aとマイクロレンズ領域端部23aの間隔は12
5μm以上あればよい。
【0018】しかしながら、この間隔をあまり大きく取
ることは撮像領域を狭めることになり、実用的ではな
い。好適にはFPC1と固体撮像素子9との間のすきま
の10倍以下とするのが実用的である。具体的には、F
PC1と固体撮像素子9との間の平均すきまが50μm
であった場合、FPC開口端部1aとマイクロレンズ領
域端部23aの間隔は500μm以下とするのがよい。
【0019】なお、図1ではカラーフィルタ22の領域
の端とマイクロレンズ23の領域の端23aとを揃え
て、段差部を付けて構成したものを示している。この様
に段差部を設けることによっても、ブリード32の裾野
(フィレット)の先端が伸びても、前記段差部により少
量の溶剤であればマイクロレンズ23の領域への流れ込
みを阻止することができる。
【0020】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を図によって説明する。図2はこの発明における固
体撮像装置のフリップチップ電極接続部11の部分を拡
大した断面図を示す。これは図1ではカラーフィルタ2
2の端部とマイクロレンズ領域端部23aとを揃えて、
段差部を付けて構成したものを示しているが、図2はF
PC開口端部1aとマイクロレンズ領域端部23aの距
離を、FPC1と固体撮像素子9との間のすきまの2.
5倍以上になるように設計したものを示している。ここ
で、ブリード32の裾野(フィレット)を構成するアン
ダーフィル31の溶剤がマイクロレンズ23の領域に接
触しないように構成することで、ブリード32のアンダ
ーフィルの溶剤が毛管現象によって広大な面積に広がる
ことを阻止できるので、撮像領域21のところまで到達
することがなくなり、マイクロレンズ23の光学特性が
前記アンダーフィル31の溶剤によって乱されることが
ないため、画素領域21のフォトダイオードに集光で
き、撮像感度の低下を防止することができる。
【0021】実施の形態3.以下、この発明の実施の形
態3を図によって説明する。図3はこの発明における固
体撮像装置のフリップチップ電極接続部11の部分を拡
大した断面図を示す。ここで41は固体撮像素子上に構
成した堤防部を示している。堤防部41はFPC開口端
部1aとマイクロレンズ領域端部23aの間に設置され
ていてアンダーフィル31のブリード32の裾野(フィ
レット)からの溶剤の流れを止めている。これによりア
ンダーフィル31の溶剤が毛管現象によって広大な面積
に広がることを阻止できるので、撮像領域21のところ
まで到達することがなくなり、マイクロレンズ23の光
学特性が前記アンダーフィル31の溶剤によって乱され
ることがないため、画素領域21のフォトダイオードに
集光でき、撮像感度の低下を防止することができる。
【0022】堤防部41はカラーフィルタ22と同じ材
料で作り込むのが容易であるが、固体撮像素子上に構成
できるアルミ等の配線材料や樹脂等の材料を使っても良
い。
【0023】実施の形態4.以下、この発明の実施の形
態4を図によって説明する。図4はこの発明における固
体撮像装置のフリップチップ電極接続部11の部分を拡
大した断面図を示す。ここで42は固体撮像素子上に構
成した溝部である。溝部42はFPC開口端部1aとマ
イクロレンズ領域端部23aの間に設置してアンダーフ
ィル31のブリード32の裾野(フィレット)からの溶
剤の流れを止めている。これによりアンダーフィル31
の溶剤が毛管現象によって広大な面積に広がることを阻
止できるので、撮像領域21のところまで到達すること
がなくなり、マイクロレンズ23の光学特性が前記アン
ダーフィル31の溶剤によって乱されることがないた
め、画素領域21のフォトダイオードに集光でき、撮像
感度の低下を防止することができる。
【0024】溝部42はカラーフィルタ22と同じ材料
で作り込むのが容易であるが、固体撮像素子上に構成で
きるアルミ等の配線材料や樹脂等の材料を使っても良
い。
【0025】次に、この発明の実施の形態5を図によっ
て説明する。図5はこの発明における固体撮像装置のフ
リップチップ電極接続部11の部分を拡大した断面図を
示す。ここで43はFPC開口端部1a周辺に設けられ
た土手部を示している。この土手部43によりアンダー
フィル31のブリード32の裾野(フィレット)からの
溶剤の流れを止めている。これによりアンダーフィル3
1の溶剤が毛管現象によって広大な面積に広がることを
阻止できるので、撮像領域21のところまで到達するこ
とがなくなり、マイクロレンズ23の光学特性が前記ア
ンダーフィル31の溶剤によって乱されることがないた
め、画素領域21のフォトダイオードに集光でき、撮像
感度の低下を防止することができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明における固体撮
像装置は、アンダーフィル31のブリード32が形成さ
れ、その裾野(フィレット)からアンダーフィルの溶剤
が流れ出てもマイクロレンズ23に接触させない構造と
したので、マイクロレンズ23の領域に毛管現象によっ
て前記溶剤が流れなくすることができ、マイクロレンズ
23の光学特性が前記アンダーフィル31の溶剤によっ
て乱されることがないため、撮像領域21のフォトダイ
オードに集光できるため、撮像感度の低下を防止するこ
とができる。
【0027】従って、フレキシブル配線板の片面側には
固体撮像素子が設置され、他の面側には筐体に保持され
た光学レンズが設置され、前記固体撮像素子をフリップ
チップボンドして前記フレキシブル配線板と接続して構
成した固体撮像装置において、アンダーフィルを大量に
流し込むことができるので、固体撮像素子のフリップチ
ップ電極接続の部分を固定して強固に維持でき、また接
続状態を良好に維持でき、さらに安定に製造でき、信頼
性の高い小型化に適した小容積かつ高性能な固体撮像装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による固体撮像装置
の断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による固体撮像装置
の断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態3による固体撮像装置
の断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態4による固体撮像装置
の断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態5による固体撮像装置
の断面図である。
【図6】 従来の固体撮像装置の断面図である。
【図7】 従来の固体撮像装置の部分拡大図である。
【符号の説明】
1 フレキシブル配線板(FPC)、1a FPC開口
端部、4 固定台座、5 固定キャップ、6 光学レン
ズ、7 光学フィルタ、8 絞り部、9 固体撮像素
子、10 IC部品、11 フリップチップ電極接続
部、12 チップ部品、13 筐体、14 開口部、2
1 撮像領域、22 カラーフィルタ、23マイクロレ
ンズ、23a マイクロレンズ領域端部、31 アンダ
ーフィル、32 ブリード、41 堤防部、42 溝
部、43 土手部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 康行 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 五十嵐 晋祐 千葉県習志野市茜浜一丁目1番1号 セイ コープレシジョン株式会社内 Fターム(参考) 4M118 GD03 GD04 HA23 HA27 5C024 EX24 EX25 EX43 EX51

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレキシブル配線板の片面側には固体撮
    像素子が設置され、他の面側には筐体に保持された光学
    レンズが設置され、前記固体撮像素子はフリップチップ
    ボンドにより前記フレキシブル配線板と接続された構成
    の固体撮像装置において、前記固体撮像素子上に形成さ
    れたマイクロレンズ領域端部と前記フレキシブル配線板
    の開口端部との間の距離を、前記フレキシブル配線板と
    前記固体撮像素子との間隔の2.5倍以上かつ10倍以
    下とすることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 フレキシブル配線板の片面側には固体撮
    像素子が設置され、他の面側には筐体に保持された光学
    レンズが設置され、前記固体撮像素子はフリップチップ
    ボンドにより前記フレキシブル配線板と接続された構成
    の固体撮像装置において、前記固体撮像素子上に形成さ
    れたマイクロレンズ領域端部と前記フレキシブル配線板
    の開口端部との間において、前記固体撮像素子上に堤防
    部を設けたことを特徴とする固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 フレキシブル配線板の片面側には固体撮
    像素子が設置され、他の面側には筐体に保持された光学
    レンズが設置され、前記固体撮像素子はフリップチップ
    ボンドにより前記フレキシブル配線板と接続された構成
    の固体撮像装置において、前記固体撮像素子上に形成さ
    れたマイクロレンズ領域端部と前記フレキシブル配線板
    の開口端部との間において、前記固体撮像素子上に溝部
    を設けたことを特徴とする固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 フレキシブル配線板の片面側には固体撮
    像素子が設置され、他の面側には筐体に保持された光学
    レンズが設置され、前記固体撮像素子はフリップチップ
    ボンドにより前記フレキシブル配線板と接続された構成
    の固体撮像装置において、前記固体撮像素子上に形成さ
    れたマイクロレンズ領域端部と前記フレキシブル配線板
    の開口端部との間において、前記固体撮像上に段差部を
    設けたことを特徴とする固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 フレキシブル配線板の片面側には固体撮
    像素子が設置され、他の面側には筐体に保持された光学
    レンズが設置され、前記固体撮像素子はフリップチップ
    ボンドにより前記フレキシブル配線板と接続された構成
    の固体撮像装置において、前記フレキシブル配線板の開
    口部周辺に土手部を設けたことを特徴とする固体撮像装
    置。
JP2000313248A 2000-10-13 2000-10-13 固体撮像装置 Pending JP2002124654A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313248A JP2002124654A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 固体撮像装置
US09/799,690 US6977686B2 (en) 2000-10-13 2001-03-07 Solid-state image pickup apparatus limiting adhesive intrusion
DE10128419A DE10128419B4 (de) 2000-10-13 2001-06-12 Festkörper-Bildaufnahmeeinrichtung mit Mikrolinse und Unterfüllung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313248A JP2002124654A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002124654A true JP2002124654A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18792695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313248A Pending JP2002124654A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6977686B2 (ja)
JP (1) JP2002124654A (ja)
DE (1) DE10128419B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005217888A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置、撮像装置の製造方法、撮像素子の取付用基板及び電子機器
JP2015023163A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法。
JPWO2016039173A1 (ja) * 2014-09-11 2017-07-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、電子機器、および半導体装置
WO2020079997A1 (ja) 2018-10-15 2020-04-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置および電子機器
WO2022113774A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4405062B2 (ja) * 2000-06-16 2010-01-27 株式会社ルネサステクノロジ 固体撮像装置
JP2003116067A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置の製造方法
DE602004022273D1 (de) * 2003-04-22 2009-09-10 Konica Minolta Opto Inc Abbildungseinrichtung und mobiles endgerät mit dieser abbildungseinrichtung
US7122787B2 (en) * 2003-05-09 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Imaging apparatus with three dimensional circuit board
JP3841174B2 (ja) * 2003-12-18 2006-11-01 ソニー株式会社 撮像装置
US7368695B2 (en) * 2004-05-03 2008-05-06 Tessera, Inc. Image sensor package and fabrication method
US20060109366A1 (en) * 2004-05-04 2006-05-25 Tessera, Inc. Compact lens turret assembly
US7768574B2 (en) * 2004-05-04 2010-08-03 Tessera, Inc. Compact lens turret assembly
KR100546411B1 (ko) * 2004-05-20 2006-01-26 삼성전자주식회사 플립 칩 패키지, 그 패키지를 포함하는 이미지 센서 모듈및 그 제조방법
GB2433588B (en) * 2005-12-20 2008-10-22 Kingpak Tech Inc Image sensor modules
US20080170141A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Samuel Waising Tam Folded package camera module and method of manufacture
JP4967873B2 (ja) * 2007-07-13 2012-07-04 ソニー株式会社 撮像装置
JP2009206286A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Kyocera Corp プリント基板及びこれを用いた携帯電子機器
US8691626B2 (en) * 2010-09-09 2014-04-08 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor chip device with underfill
JP5962285B2 (ja) * 2012-07-19 2016-08-03 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
US9001268B2 (en) 2012-08-10 2015-04-07 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Auto-focus camera module with flexible printed circuit extension
US10529693B2 (en) 2017-11-29 2020-01-07 Advanced Micro Devices, Inc. 3D stacked dies with disparate interconnect footprints
JP7236807B2 (ja) * 2018-01-25 2023-03-10 浜松ホトニクス株式会社 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
US11282717B2 (en) 2018-03-30 2022-03-22 Intel Corporation Micro-electronic package with substrate protrusion to facilitate dispense of underfill between a narrow die-to-die gap
US10727204B2 (en) 2018-05-29 2020-07-28 Advances Micro Devices, Inc. Die stacking for multi-tier 3D integration
US10937755B2 (en) 2018-06-29 2021-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. Bond pads for low temperature hybrid bonding

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098440A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Toshiba Corp 電子部品の接続装置およびその製造方法
JPH09102896A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JPH09232551A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Toshiba Corp 光電変換装置
JP2001078064A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Sony Corp カメラモジュールとこれを用いたカメラシステム、及び光学モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1337283A (en) * 1969-12-26 1973-11-14 Hitachi Ltd Method of manufacturing a semiconductor device
US5218234A (en) * 1991-12-23 1993-06-08 Motorola, Inc. Semiconductor device with controlled spread polymeric underfill
EP0630056B1 (en) * 1993-05-28 1998-02-18 Toshiba Ave Co., Ltd Use of anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board with electrode pads of photoelectric converting device and mounting method of the device
JPH0795485A (ja) 1993-09-20 1995-04-07 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US5704896A (en) * 1994-04-27 1998-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Endoscope apparatus with lens for changing the incident angle of light for imaging
US5677200A (en) * 1995-05-12 1997-10-14 Lg Semicond Co., Ltd. Color charge-coupled device and method of manufacturing the same
DE19752511A1 (de) 1996-12-07 1998-06-10 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Abtasteinheit für eine optische Positionsmeßeinrichtung
DE19651260A1 (de) 1996-12-10 1998-01-02 Siemens Ag Bildsensor-Chip und entsprechendes Trägerelement
DE19810060B4 (de) 1997-05-07 2005-10-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Verbindung eines Bauelements mit einem Substrat und eine damit hergestellte elektrische Schaltung
JP3953614B2 (ja) 1997-12-25 2007-08-08 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
US6577342B1 (en) * 1998-09-25 2003-06-10 Intel Corporation Image sensor with microlens material structure
DE19854733A1 (de) * 1998-11-27 2000-05-31 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Abtasteinheit einer Positionsmeßeinrichtung
US6571466B1 (en) * 2000-03-27 2003-06-03 Amkor Technology, Inc. Flip chip image sensor package fabrication method
US6291264B1 (en) * 2000-07-31 2001-09-18 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Flip-chip package structure and method of fabricating the same
JP4405062B2 (ja) 2000-06-16 2010-01-27 株式会社ルネサステクノロジ 固体撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098440A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Toshiba Corp 電子部品の接続装置およびその製造方法
JPH09102896A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡の撮像素子組付け体
JPH09232551A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Toshiba Corp 光電変換装置
JP2001078064A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Sony Corp カメラモジュールとこれを用いたカメラシステム、及び光学モジュール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005217888A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置、撮像装置の製造方法、撮像素子の取付用基板及び電子機器
JP2015023163A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法。
JPWO2016039173A1 (ja) * 2014-09-11 2017-07-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、電子機器、および半導体装置
WO2020079997A1 (ja) 2018-10-15 2020-04-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置および電子機器
CN112753215A (zh) * 2018-10-15 2021-05-04 索尼半导体解决方案公司 固态摄像装置和电子设备
JP7372256B2 (ja) 2018-10-15 2023-10-31 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置および電子機器
US11817467B2 (en) 2018-10-15 2023-11-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device and electronic device
CN112753215B (zh) * 2018-10-15 2024-04-19 索尼半导体解决方案公司 固态摄像装置和电子设备
WO2022113774A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020044213A1 (en) 2002-04-18
DE10128419A1 (de) 2002-05-02
US6977686B2 (en) 2005-12-20
DE10128419B4 (de) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002124654A (ja) 固体撮像装置
KR100744925B1 (ko) 카메라 모듈 패키지
JP4950542B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3887162B2 (ja) 撮像用半導体装置
US7566854B2 (en) Image sensor module
KR101543830B1 (ko) 광 흡수층을 갖는 이미지 센서 어셈블리용 커버
JP2006135318A (ja) イメージセンサーアセンブリ及びその製造方法
JP2001203913A (ja) 撮像装置、カメラモジュール及びカメラシステム
JP2010045463A (ja) 表示素子・電子素子モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
US20040256687A1 (en) Optical module, method of manufacturing the same, and electronic instrument
JP2007012995A (ja) 超小型カメラモジュール及びその製造方法
JP4824461B2 (ja) カメラモジュール
JP2010252164A (ja) 固体撮像装置
JP2005533387A (ja) カメラモジュール、カメラモジュール中で使用されるホルダ、カメラシステム及びカメラモジュールの製造方法
US20060163461A1 (en) Image sensor module
KR20100041951A (ko) 모바일 기기용 카메라모듈
KR100674852B1 (ko) 카메라 모듈 패키지
CN111371975A (zh) 摄像模块封装结构
JP3896586B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像カメラ
KR100630705B1 (ko) 카메라 모듈 및 그 제조방법
JP3953614B2 (ja) 固体撮像装置
JP2008124919A (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JPH07231074A (ja) 固体撮像モジュール
JP2005217890A (ja) 撮像装置、撮像装置の製造方法、撮像素子、撮像素子の取付用基板及び電子機器
KR100764410B1 (ko) 이미지센서 모듈 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724