JPH09232551A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH09232551A
JPH09232551A JP8037922A JP3792296A JPH09232551A JP H09232551 A JPH09232551 A JP H09232551A JP 8037922 A JP8037922 A JP 8037922A JP 3792296 A JP3792296 A JP 3792296A JP H09232551 A JPH09232551 A JP H09232551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image area
microlenses
microlens
conductive paste
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8037922A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Segawa
雅雄 瀬川
Yakushi Kuma
躍芝 熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8037922A priority Critical patent/JPH09232551A/ja
Publication of JPH09232551A publication Critical patent/JPH09232551A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】異方性導電ペーストや導電ペースト等がイメー
ジエリヤに流れ込んで、画像不良を発生しないようにす
る。 【解決手段】CCDチップ3の受光面に位置して配置さ
れたカラーフィルタ5a上に形成したマイクロレンズ5
bの一部のマイクロレンズ列を除去し、配線基板1との
接続に用いた異方性導電ペースト4がカラーフィルタ5
a上に位置するマイクロレンズ5bに流れ込まないよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、CCD(固体撮
像素子)を用いた光電変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気素子を小型パッケージ内に収納した
電子部品は産業用に幅広く使用されている。就中、CC
Dはカメラ等の応用範囲が広い。このようなCCDは、
産業用として小型化の要求が特に強く、軽薄短小化の開
発に各社が凌ぎを削っている。このCCDの実装方法に
関しては、特開平7-099214号、特開平7-153796号が知ら
れている。
【0003】以下、従来の光電変換装置について図面を
参照して説明する。図9はパッケージを構成する部材と
製造プロセスを示す。配線基板1、光学ガラス2それに
CCDチップ3とから構成される。まず、図9(a)
で、光学ガラス2と配線基板1とを接着する。配線基板
1は絶縁性基材1aと電極パターン1bからなり中央開
口部1cを有する。接着剤は、例えば紫外線硬化性接着
剤を用いて絶縁性基材1aの裏面に塗布する。次に、図
9(b)にて電極パターン1bの周囲に、異方性導電ペ
ースト4や導電接着剤を形成する。図9(c)におい
て、CCDチップ3を異方性導電ペースト4上から熱圧
着により電極パターン1bに電気的に接続する。
【0004】図10は、完成したパッケージを断面構造
で示したものである。このとき、CCDチップ3の画素
に相当するパッケージ内は、中空構造(キャビティp)
であり、CCDチップ3の表面に形成されたマイクロレ
ンズ5による集光効果を生かす構造にしてある。
【0005】また、異方性導電ペースト4は、CCDチ
ップ3と配線基板1の間に完全に充填されており、CC
Dチップ3の外周は全て外気から遮断、すなわち気密封
止構造が図られている。
【0006】以上説明した構造により、簡単な製造プロ
セスで、超小形化の実現を可能とするCCDパッケージ
を得ることができる。
【0007】ところで、CCDチップ3の表面には、図
11(a)に示すように、ボンディングパッド3aが両
サイドに形成され、光電変換部には、カラーフィルタ5
aとマイクロレンズ5bとの形成エリヤ3bがある。カ
ラーフィルタ5aはシアン・マゼンダ・イエローの補色
構成の4層で厚みは5μm程度、またマイクロレンズ5
aは、径2μm〜3μmで高さ1.5μm〜2.0μm
である。それらは、共にアクリル樹脂で構成される。ま
た、製造クリアランスの確保のため、図11(b)のよ
うに、イメージエリヤ3cに対し、カラーフィルタ5a
とマイクロレンズ5bの形成エリヤ3bが、50μm〜
200μm程度大きく設計してある。
【0008】ここで、図12を用いて、現行の実装方法
における問題点を説明する。図12(a)にて、CCD
チップ3と配線基板1を異方性導電ペースト4を介して
接合するときに、異方性導電ペースト4の一部が、CC
Dチップ3のイメージエリア3c内に侵入し、図12
(b)のように、異方性導電ペースト4の滲みだし不良
(画像不良)Eが発生する。これは異方性導電ペースト
4は粘性のあるペースト状のため、異方性導電ペースト
4の一部の成分が熱圧着のときに、CCDチップ3のカ
ラーフィルタ5aやマイクロレンズ5b上に流れ出して
にじむ現象である。以下、この不良を「滲みだし不良」
という。
【0009】この「滲みだし不良」について調査した結
果、隣り合う半球上のマイクロレンズ間にできた1μm
程度の隙間に同上の異方性導電ペーストが侵入し、異方
性導電ペースト4中の低粘度成分が、イメージエリヤ3
c内に毛細管現象的に侵入して「滲みだし不良」が発生
すると推定される。
【0010】通常は、イメージエリヤ3cに侵入しない
マージンをもって配線基板の設計を行っているが、異方
性導電ペースト4のロットばらつきや、粘度の掲示変化
により「滲みだし不良」となるのが発生していた。
【0011】さらに実験した結果によると、異方性導電
ペースト4は、CCDチップ3上では、カラーフィルタ
5a層よりマイクロレンズ5b形成層で異方性導電ペー
スト4の滲みだしが加速することがわかっている。
【0012】図13を用い、イメージエリヤ外のマイク
ロレンズのスペースマージンSMを狭くした場合の滲み
だしについて説明する。ボンディングパッド3aからイ
メージエリヤ3cまでの距離Lは、100μm程度であ
る。チップ接合用には異方性導電ペースト4が塗布さ
れ、一部の異方性導電ペースト4がイメージエリヤ3c
に向かって侵入する。異方性導電ペースト4の侵入方向
はFから開始し、DおよびEの方向にイメージエリヤ3
c内に扇上に拡散していく。Fはカラーフィルタ5a上
の拡散で、このときの拡散速度は、VF0であり比較的低
速である。また、異方性導電ペーストがマイクロレンズ
に接触すると、隣接するマイクロレンズ間の谷間で毛細
管現象的に拡散作用は加速し、VF0の拡散速度は、Dお
よびEではそれぞれVD0およびVE0の拡散速度に変化す
る。拡散速度VF0に対し、拡散速度VD0およびVE0はそ
れぞれ数倍の速度が早い。その拡散スピード差は10倍
程度になる。従って、異方性導電ペーストが加熱硬化す
る迄に、イメージエリヤ内に到達する時間は短くなる。
【0013】そこで、同一出願人は特願平7-155865号に
て、マイクロレンズ5bの形成位置に関して、配線基板
1の開口部1cの内側にマイクロレンズ5bを配置する
構造を提案している。
【0014】これは、図14に示すように、配線基板1
の端部より内側にカラーフィルタ5aを含むマイクロレ
ンズ5bを配置するもので、これにより、異方性導電ペ
ースト4の滲みだし不良が飛躍的に回避できることがわ
かった。
【0015】しかし、この不良は完全に回避することは
できず、さらなる不良防止対策が望まれていた。また、
図14の現行法では、カラーフィルタ5aとマイクロレ
ンズ5bの形成端から、ボンディングパッド3aまで1
00μm〜200μm程度の大きい距離をとる必要があ
り、CCDチップ3の小型化には限界がある。
【0016】さらに変形例として、異方性導電ペースト
4の滲みだしを防止する「ダム枠形成」についても同一
出願人が先に出願している。これは、図15(a),
(b)に示したように、CCDチップ3若しくは配線基
板1の少なくとも何れか一方の、ボンディングパッド3
aとイメージエリヤ3cの間に、ダム枠6a,6bを形
成する手段である。これは、構造的に異方性導電ペース
ト4の侵入する膜厚より高い土手を設けるのが主眼であ
った。これにより、異方性導電ペースト4がダム枠を越
えてイメージエリヤ3c内に侵入し、画像不良になるこ
とを阻止できる効果が期待できた。
【0017】しかしながら、図15のダム枠形成技術で
は、別材料と別工程の付与が必要となり形成が極めて繁
雑となる点である。また、ダム枠6a,6bの形成は、
フォトレジスト形成法等の微小幅で形成した、数10μ
m〜100μm程度の形成スペースが必要となり、その
形成幅を含んだチップサイズの増大は、デバイスサイズ
の小型化を著しく疎外することになる。さらに、先に説
明したバンプ接続によるフェイスダウン実装に影響を与
える可能性がある。そのために、ダム枠の高さ制御が重
要であるが、バンプ高さとダム枠の高さ管理は極めて困
難で、接続の信頼性低下を引起こす懸念がある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の光電変
換装置では、フィルタとマイクロレンズの形成端から、
ボンディングパッドまでの距離をとる方法の場合、この
距離を大きくとる必要があり、CCDチップの小型化に
は限界がある。また、ダム枠を設ける場合、バンプ高さ
とダム枠の高さ管理が極めて困難で、接続の信頼性低下
を引起こす懸念がある。
【0019】この発明は、異方性導電ペーストや導電ペ
ースト、さらにはパッケージの機械的強度の向上と封止
性を増すための樹脂封止剤が、イメージエリヤに流れ込
んで、画像不良を発生しない方策を提供する。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明の光電変換装置は、カラーフィルタ上
に形成されるマイクロレンズの配置構造を変更し、一部
のマイクロレンズ列を除去したものである。
【0021】これより、CCDチップ内に侵入しようと
する異方性導電ペーストは、イメージエリヤの手前で分
断形成されたマイクロレンズ上で、拡散方向がイメージ
エリヤの外周囲に分散されるために、イメージエリヤに
侵入する拡散量を少なくすることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、こ
の発明の第1の実施の形態を説明するための説明図であ
る。この実施の形態と従来の同一の構成部分には同一の
符号を付して説明する。図1(a)は、CCDチップ3
のカラーフィルタ5a上に、配置されたマイクロレンズ
5bの配置を説明するための正面図、図1(b)は図1
(a)のA−A´断面のCCDチップ3と配線基板1と
を、異方性導電ペースト4を介して電気的に接続する状
態を説明するための断面図である。
【0023】すなわち、この実施の形態は、図1(a)
に示すように、マイクロレンズ5bのCCDチップ3の
イメージエリヤ3cの外に配置された一部を、イメージ
エリヤ3cを取り囲むように除去してレンズ除去部11
を形成したものである。このとき、ボンディングパッド
3aとマイクロレンズ5bとの間隔は、従来の場合の間
隔より狭く設定してある。
【0024】ところで、イメージエリヤ3c外のカラー
フィルタ5aやマイクロレンズ5bは、製造上の安定性
を持たせるためのものである。従って、一部を除去して
も特性的に問題とはならない。
【0025】図2を用い、レンズ除去部11の形成例に
ついてさらに説明する。イメージエリヤ3c外のマイク
ロレンズ5の形成された部分であるダミーレンズ形成域
31は、50μm程度が必要で、画素数では6〜10画
素分である。この実施の形態でのレンズ除去部11は、
ダミーレンズ形成域31の1〜3列分を除去、すなわち
1〜3画素分の除去幅5〜20μm程度とする。
【0026】次に、図3を用いてレンズ除去部11の作
用について説明する。CCDチップ3は、サイズが2m
m角程度で、10〜15万画素程度の極めて小型のCC
Dチップを想定している。マイクロレンズ5bは、図3
(a)に示すように、ボンディングパッド3aに接近し
て形成してある。従って、図3(b)に示すように、異
方性導電ペースト4が、イメージエリヤ3c外にレンズ
除去部11を介して島状に分離形成されているマイクロ
レンズ5bに、到達する時間は短いものとなる。
【0027】しかし、マイクロレンズ5bに到達以降
は、大部分の異方性導電ペースト4が、イメージエリヤ
3cの外周部に沿って、図中D方向に拡散する速度VD0
やE方向に拡散する速度VE0に比べて、イメージエリヤ
3cに向かうF方向に侵入する拡散速度VF1は、レンズ
除去部11により遅くなる。すなわち、この拡散速度V
F1と図13に示す拡散速度VF0は、VF1<<VF0の関係と
なる。
【0028】もし、レンズ除去部11を介して拡散速度
VF1で、イメージエリヤ3cの直前のマイクロレンズ5
b群に到達し、d,e方向にそれぞれ流れたとして、異
方性導電ペースト4の拡散量はさらに減少しているた
め、イメージエリヤ3cに侵入して画像不良となる確立
はかなり低下する。このとき、d,e方向の拡散速度を
それぞれVd1,Ve1とすると、VD0>>Vd1(またはVE0
>>Ve1)の関係となる。
【0029】この実施の形態では、CCDチップ3の製
造プロセスや材料を変更することなく、単に、マイクロ
レンズ5bを配置しないレンズ除去部11を設けたこと
により、異方性導電ペースト4のイメージエリヤ3cへ
の侵入による、滲みだし不良の回避に寄与でき、製造歩
留りが向上する。
【0030】図4〜図6を用い、この発明の第2〜第4
の実施の形態について説明する。図4〜図6は主要部の
正面図である。
【0031】まず、図4について説明する。イメージエ
リヤ3c外に形成したマイクロレンズの形状を、イメー
ジエリヤ3cと同一形状とした。ただし、マイクロレン
ズ5b間の間隙を変えてある。すなわち、イメージエリ
ヤ3cに向かう方向のマイクロレンズ5b間の間隙Ga
>イメージエリヤ3cの周囲に沿って配置されたマイク
ロレンズ5b間の間隙Gbとし、Ga<Gbと設計し
た。
【0032】この実施の形態では、毛細管効果をイメー
ジエリヤ3cに異方性導電ペースト4が侵入するのを垂
直方向に方向を変換させ、異方性導電ペースト4のイメ
ージエリヤ3cへの侵入を防止でき、滲みだし不良を回
避できる。
【0033】また、図5の実施の形態では、マイクロレ
ンズ5bをイメージエリヤ3c内のような整列配置と異
なり、千鳥配置とした。これにより、イメージエリヤ3
cに異方性導電ペースト4が侵入する方向に、マイクロ
レンズ5bを防御壁として配置し、物理的な侵入防止を
併用できる。
【0034】さらに、図6の実施の形態では、マイクロ
レンズ5bの形状を楕円状にし、隣接するマイクロレン
ズ5bの長手方向がイメージエリヤ3cの周囲に沿って
接触し易い配置とした。これでも、毛細管効果をイメー
ジエリヤに異方性導電ペーストが侵入するのと垂直方向
に方向を変える効果がある。
【0035】マイクロレンズ5bの形状については、図
4〜図6の各実施の形態で説明した以外にも種々考えら
れる。例えば、マイクロレンズ5bの異形状の複合化し
てもよいし、また、マイクロレンズ5bをボンディング
パッド3aの周囲や、CCDチップ3の外形などにも配
置する変形例も考えられる。
【0036】また、イメージエリヤ3cの外周部にドー
ナツ状に全て閉路構造にするのが望ましいが、図7のこ
の発明の第5の実施の形態に示すように、イメージエリ
ヤ3cの外に位置するマイクロレンズ5bを一部を破線
で示すように除去しても同様の効果を得ることができ
る。
【0037】さらに、図8はこの発明の第6の実施の形
態である。この実施の形態は、マイクロレンズ5bが形
成されないレンズ除去部11と同位置に、カラーフィル
タ5aを形成しないフィルタ除去部12を形成したもの
である。この場合は、フィルタ除去部12によりイメー
ジエリヤ3cが結果的に高くなり、異方性導電ペースト
4の侵入防止の向上が図れる。
【0038】この発明は、上記した実施の形態に限定さ
れるものではなく、CCDチップ3と配線基板1とを接
続する接続部材は異方性導電ペースト4だけではなく、
導電ペーストや接着剤等でもよい。また、パッケージの
機械的強度の向上と封止性を増すための樹脂封止剤が、
イメージエリヤに流れ込んで画像不良を発生しないため
の方策にも適用が可能である。
【0039】さらに、紫外線消去型メモリーにも有効で
ある。また、電気素子が、中空構造を必要とする他の素
子、例えば表面弾性波素子であるSAWデバイスや水晶
発振子、さらにはLEDや光ピックアップといった特殊
パッケージにも応用展開が容易であることは言うまでも
ない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の光電変
換装置によれば、ペースト状である接続部材が、光電変
換素子のイメージエリヤ内に侵入して画像不良を発生さ
れることなく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を説明するための
説明図。
【図2】この発明の要部を拡大して説明するための断面
図。
【図3】図1の実施の形態の作用について説明するため
の説明図。
【図4】この発明の第2の実施の形態を説明するための
平面図。
【図5】この発明の第3の実施の形態を説明するための
平面図。
【図6】この発明の第4の実施の形態を説明するための
平面図。
【図7】この発明の第5の実施の形態を説明するための
平面図。
【図8】この発明の第6の実施の形態を説明するための
断面図。
【図9】従来のCCDチップの実装について説明するた
め説明図。
【図10】図9で製造された状態の断面図。
【図11】図9で用いるCCDチップについて説明する
ための説明図。
【図12】図9の問題点について説明するための説明
図。
【図13】図9の問題の現象について説明するための説
明図。
【図14】他の従来のCCDチップの実装について説明
するための説明図。
【図15】もう一つの他の従来のCCDチップの実装に
ついて説明するための説明図。
【符号の説明】
1…配線基板、3…CCDチップ、3a…ボンディング
パッド、3b…カラーフィルタ5aとマイクロレンズ5
bの形成エリヤ、3c…イメージエリア、4…異方性導
電ペースト、5a…カラーフィルム、5b…マイクロレ
ンズ、11…レンズ除去部、12…フィルタ除去部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージセンサと、 前記イメージセンサの周辺部に固着し、該イメージセン
    サに電気的に接続したボンディングパッドと、 前記イメージセンサのイメージエリヤ(撮像部)内とイ
    メージエリヤ外に形成した集光用マイクロレンズとを備
    え、 イメージエリヤ外に位置する前記マイクロレンズの配置
    と形状のうち、少なくともいずれか一方を変えてなるこ
    とを特徴とした光電変換装置。
  2. 【請求項2】 前記イメージセンサのイメージエリヤ外
    に形成した前記マイクロレンズは、イメージエリヤ内に
    形成した前記マイクロレンズと間隙を置いて配置してな
    ることを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。
  3. 【請求項3】 前記イメージセンサのイメージエリヤ外
    に形成した前記マイクロレンズは、イメージエリヤの外
    周部に沿って環状に配置してなることを特徴とする請求
    項2記載の光電変換装置。
  4. 【請求項4】 前記イメージセンサのイメージエリヤ外
    に形成した前記マイクロレンズは、イメージエリヤの中
    心部に向かって隣接するマイクロレンズ間の間隔が他の
    部分より広く配置してなることを特徴とする請求項1記
    載の光電変換装置。
  5. 【請求項5】 前記イメージセンサのイメージエリヤ外
    に形成した前記マイクロレンズは、イメージエリヤの中
    心部に向かって千鳥配置してなることを特徴とする請求
    項1記載の光電変換装置。
  6. 【請求項6】 前記マイクロレンズと前記イメージセン
    サとの間にカラーフィルタを形成してなることを特徴と
    する請求項1記載の光電変換装置。
  7. 【請求項7】 イメージセンサと、 前記イメージセンサのイメージエリヤ(撮像部)内とイ
    メージエリヤ外に形成した集光用のマイクロレンズと、 前記イメージエリヤ内に少なくとも対向配置したカラー
    フィルタと、 前記マイクロレンズの配置と形状の少なくともいずれか
    一方を変形した変形部と、 前記イメージセンサの周辺部に固着し、該イメージセン
    サに電気的に接続したボンディングパッドと、から光電
    変換素子を構成し、 前記光電変換素子をフェイスダウンにより配線基板に接
    続してなることを特徴とする光電変換装置。
JP8037922A 1996-02-26 1996-02-26 光電変換装置 Withdrawn JPH09232551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037922A JPH09232551A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037922A JPH09232551A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09232551A true JPH09232551A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12511047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8037922A Withdrawn JPH09232551A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09232551A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358997A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
EP1198126A2 (en) * 2000-10-17 2002-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP2002124654A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
US6467139B1 (en) 1998-08-03 2002-10-22 Nec Corporation Mounting structure and mounting method for surface acoustic wave element
EP1434276A3 (en) * 2002-12-26 2004-07-14 Hua Wei Semiconductor (Shanghai) Co., Ltd Image sensor adapted for reduced component chip scale packaging
KR100476558B1 (ko) * 2002-05-27 2005-03-17 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈 및 그 제작 공정
KR100494666B1 (ko) * 2001-12-28 2005-06-13 동부아남반도체 주식회사 씨시디이미지센서장착 씨에스피 반도체
JP2006216698A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置
JP2007173535A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nikon Corp 固体撮像装置
JP2007533131A (ja) * 2004-04-12 2007-11-15 オプトパック、インコーポレイテッド 所定領域上に密封構造を有する電子パッケージ及びその方法
JP2011114192A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2011165775A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 固体撮像装置およびその製造方法
JP2013225705A (ja) * 2013-07-22 2013-10-31 Canon Inc 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置
WO2016072279A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 ソニー株式会社 固体撮像装置、カメラモジュール、及び、電子機器

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467139B1 (en) 1998-08-03 2002-10-22 Nec Corporation Mounting structure and mounting method for surface acoustic wave element
JP2001358997A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2002124654A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
US7139028B2 (en) 2000-10-17 2006-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP1198126A3 (en) * 2000-10-17 2003-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP1198126A2 (en) * 2000-10-17 2002-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
CN100362665C (zh) * 2000-10-17 2008-01-16 佳能株式会社 图象摄取设备
KR100494666B1 (ko) * 2001-12-28 2005-06-13 동부아남반도체 주식회사 씨시디이미지센서장착 씨에스피 반도체
KR100476558B1 (ko) * 2002-05-27 2005-03-17 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈 및 그 제작 공정
EP1434276A3 (en) * 2002-12-26 2004-07-14 Hua Wei Semiconductor (Shanghai) Co., Ltd Image sensor adapted for reduced component chip scale packaging
CN100373628C (zh) * 2002-12-26 2008-03-05 华微半导体(上海)有限责任公司 适应于元件减少的芯片级封装的图象传感器
JP2007533131A (ja) * 2004-04-12 2007-11-15 オプトパック、インコーポレイテッド 所定領域上に密封構造を有する電子パッケージ及びその方法
JP2006216698A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置
JP2007173535A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nikon Corp 固体撮像装置
JP2011114192A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US8592959B2 (en) 2009-11-27 2013-11-26 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device mounted on a wiring board having a cap
JP2011165775A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 固体撮像装置およびその製造方法
JP2013225705A (ja) * 2013-07-22 2013-10-31 Canon Inc 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置
WO2016072279A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 ソニー株式会社 固体撮像装置、カメラモジュール、及び、電子機器
JPWO2016072279A1 (ja) * 2014-11-04 2017-08-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、カメラモジュール、及び、電子機器
CN107078140A (zh) * 2014-11-04 2017-08-18 索尼公司 固态成像装置、相机模块、以及电子装置
US10580816B2 (en) 2014-11-04 2020-03-03 Sony Corporation Solid-state imaging device, camera module, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6940141B2 (en) Flip-chip image sensor packages and methods of fabrication
JPH09232551A (ja) 光電変換装置
KR100994845B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
JP2019160847A (ja) 固体撮像装置および固体撮像素子
JP2022023664A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法並びに電子機器
US11881494B2 (en) Semiconductor package with dams
JP4450168B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置用カバー
JP5046770B2 (ja) 圧電部品
JP7316066B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20230154954A1 (en) Semiconductor package
JP3110886B2 (ja) 固体撮像装置
TWI722124B (zh) 半導體受光模組及半導體受光模組之製造方法
US7205095B1 (en) Apparatus and method for packaging image sensing semiconductor chips
JP2013012552A (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JPH1131761A (ja) 半導体部品及びその製造方法
JP3078010B2 (ja) 固体撮像装置
JP2008226895A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP4483016B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JP2014036091A (ja) パッケージ構造
JP2014179470A (ja) 撮像センサのパッケージ構造
WO2024053466A1 (ja) 半導体装置および電子機器
JP2005303213A (ja) 固体撮像装置
JPH098440A (ja) 電子部品の接続装置およびその製造方法
JPH07231074A (ja) 固体撮像モジュール
WO2020045173A1 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506