JP2002097308A - ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2002097308A
JP2002097308A JP2000288855A JP2000288855A JP2002097308A JP 2002097308 A JP2002097308 A JP 2002097308A JP 2000288855 A JP2000288855 A JP 2000288855A JP 2000288855 A JP2000288855 A JP 2000288855A JP 2002097308 A JP2002097308 A JP 2002097308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
butadiene copolymer
rubber composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000288855A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Fujino
健太郎 藤野
Kazuo Yagawa
一夫 矢川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000288855A priority Critical patent/JP2002097308A/ja
Publication of JP2002097308A publication Critical patent/JP2002097308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 氷雪上制動性能と湿潤路面制動性能を向上さ
せた空気入りタイヤを与えるゴム組成物、及びこのゴム
組成物をトレッドゴムとして用いた空気入りタイヤを提
供すること。 【解決手段】 (A)(イ)乳化重合スチレンブタジエ
ン共重合体ゴム20〜55重量%、(ロ)溶液重合スチ
レンブタジエン共重合体ゴム10〜40重量%及び
(ハ)天然ゴム及び/又はイソプレン合成ゴム25〜5
5重量%からなるゴム成分と、その100重量部当た
り、(B)シリカを含有する補強性充填材を少なくとも
60重量部含むゴム組成物、並びに該ゴム組成物をトレ
ッドゴムとして用いてなる空気入りタイヤである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム組成物及びそ
れを用いた空気入りタイヤに関する。さらに詳しくは、
本発明は、氷雪上での制動性及び操縦安定性(氷雪上制
動性能)と、湿潤路面上での制動性及び操縦安定性(湿
潤路面制動性能)を向上させた空気入りタイヤを与える
ゴム組成物、及びこのゴム組成物をトレッドゴムとして
用いてなる、氷雪上制動性能及び湿潤路面制動性能を向
上させた空気入りタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、冬期においてはタイヤを交換する
ことなく夏期と同様に使用しうる、いわゆるオールシー
ズンタイヤの需要が伸びてきている。この種のタイヤ
は、冬期においても夏期と同様のドライグリップ性、ウ
ェットグリップ性、操縦安定性、耐久性、低燃費性を有
し、さらに、氷上や雪上においても、充分な駆動性及び
制動性を有することが要求される。
【0003】近年、氷雪上性能を高めたタイヤとして、
スタッドレスタイヤが使用されている。このスタッドレ
スタイヤのトレッドには、氷雪路面との摩擦力を高める
ために通常のタイヤと比較して通常ガラス転移温度が低
いポリマー、特にブタジエンゴム主体のゴムなど柔軟な
ゴム材が用いられている。また、トレッド部がキャップ
/トレッド二層構造からなるタイヤにおいては、地面と
接するトレッド表面部のキャップゴムには、低温におい
ても比較的柔らかいゴムとして、例えば軟化剤を多量に
配合したりあるいは発泡ゴムを使用するなどの手法が用
いられている。しかし、これらの場合には、氷雪上制動
性能はある程度改良されるものの、一般道路における湿
潤路面上での制動性能の低下は避けられないという問題
点がある。
【0004】一方、湿潤路面上での摩擦係数を高める手
段としては、従来より比較的高いガラス転移温度を示す
スチレン・ブタジエン共重合体を主とするゴム組成物を
用いて、湿潤路面上での摩擦係数とよい相関関係を示す
ヒステリシスの尺度としての0℃のtanδを高くする
技法は知られている。しかし、この場合、氷雪上制動性
能については、低温領域でのゴム弾性率が上昇して路面
の凸凹に追従できなくなり、また、凍結路面では通常道
路に比べて表面の凸凹が少ないのでトレッド表面の変形
が少なくなる結果、ゴムと路面との間で生じるエネルギ
ー損失(tanδ)の氷上制動への寄与は小さくなる。
このため、従来は、氷雪上制動性能と湿潤路面制動性能
との双方を高いレベルで得ることは困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、氷雪上制動性能と湿潤路面制動性能を向上さ
せた空気入りタイヤを与えるゴム組成物、及びこのゴム
組成物をトレッドゴムとして用いてなる上記性能を有す
る空気入りタイヤを提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、乳化重合スチ
レンブタジエン共重合体ゴムと溶液重合スチレンブタジ
エン共重合体ゴムと天然ゴムやイソプレン合成ゴムとを
所定の割合で含むゴム成分に対し、シリカを主として含
む補強性充填材をある割合以上に配合したゴム組成物
が、その目的に適合し得ることを見出した。本発明は、
かかる知見に基づいて完成したものである。
【0007】すなわち、本発明は、(A)(イ)乳化重
合スチレンブタジエン共重合体ゴム20〜55重量%、
(ロ)溶液重合スチレンブタジエン共重合体ゴム10〜
40重量%及び(ハ)天然ゴム及び/又はイソプレン合
成ゴム25〜55重量%からなるゴム成分と、その10
0重量部当たり、(B)シリカを含有する補強性充填材
を少なくとも60重量部含むことを特徴とするゴム組成
物を提供するものである。また、本発明は、前記ゴム組
成物をトレッドゴムとして用いたことを特徴とする空気
入りタイヤをも提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のゴム組成物においては、
(A)成分であるゴム成分として、(イ)乳化重合スチ
レンブタジエン共重合体ゴムと、(ロ)溶液重合スチレ
ンブタジエン共重合体ゴムと、(ハ)天然ゴム及び/又
はイソプレン合成ゴムからなる混合物が用いられる。
【0009】上記(イ)成分の乳化重合スチレンブタジ
エン共重合体ゴムは、1,3−ブタジエンとスチレンと
を、公知の乳化重合法、具体的には水性媒体中におい
て、乳化剤及びラジカル重合開始剤などを用いて乳化重
合させることにより、得られたものである。本発明にお
いては、この(イ)成分の乳化重合スチレンブタジエン
共重合体ゴムとしては、結合スチレン量が35重量%以
下のものが好ましく用いられる。該結合スチレン量が3
5重量%を超えると氷雪上制動性能が低下する。好まし
い結合スチレン量は、20〜25重量%の範囲で選定さ
れる。
【0010】上記(ロ)成分の溶液重合スチレンブタジ
エン共重合体ゴムは、ブタジエンとスチレンとを、公知
の溶液重合法、具体的には適当な有機溶媒中において、
好ましくは有機リチウム化合物を重合開始剤として用
い、溶液重合(アニオン重合)させることにより、得ら
れたものである。このような方法により得られたスチレ
ンブタジエン共重合体は、一方の末端が重合活性末端と
なるため、この重合活性末端に各種の変性剤を反応させ
ることにより、容易に変性することができる。
【0011】本発明においては、この(ロ)成分の溶液
重合スチレンブタジエン共重合体ゴムとして、末端変性
した溶液重合スチレンブタジエン共重合体ゴムを少なく
とも含むものを用いることが好ましい。末端変性した溶
液重合スチレンブタジエン共重合体ゴムは、例えば以下
に示す方法により製造することができる。
【0012】まず、有機リチウム化合物を重合開始剤と
して用い、1,3−ブタジエンとスチレンとを溶液重合
(アニオン重合)させ、一方の末端が重合活性末端であ
るスチレンブタジエン共重合体を生成させる。重合開始
剤の有機リチウム化合物としては、ヒドロカルビルリチ
ウム及びリチウムアミド化合物が好ましく用いられ、前
者のヒドロカルビルリチウムを用いる場合には、一方の
末端に水素原子を有し、かつ他方の末端が重合活性末端
であるスチレンブタジエン共重合体が得られる。また、
後者のリチウムアミド化合物を用いる場合には、一方の
末端に窒素含有基を有し、他方の末端が重合活性末端で
あるスチレンブタジエン共重合体が得られる。
【0013】上記ヒドロカルビルリチウムとしては、炭
素数2〜20のヒドロカルビル基を有するものが好まし
く、例えばエチルリチウム、n−プロピルリチウム、イ
ソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブ
チルリチウム、tert−オクチルリチウム、n−デシ
ルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチウ
ム、2−ブチル−フェニルリチウム、4−フェニル−ブ
チルリチウム、シクロヘキシルリチウム、シクロペンチ
ルリチウム、ジイソプロペニルベンゼンとブチルリチウ
ムとの反応生成物などが挙げられるが、これらの中で、
n−ブチルリチウムが好ましい。
【0014】一方、リチウムアミド化合物としては、例
えばリチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジ
ド、リチウムピペリジド、リチウムヘプタメチレンイミ
ド、リチウムドデカメチレンイミド、リチウムジメチル
アミド、リチウムジエチルアミド、リチウムジブチルア
ミド、リチウムジプロピルアミド、リチウムジヘプチル
ミアド、リチウムジヘキシルアミド、リチウムジオクチ
ルアミド、リチウムジ−2−エチルヘキシルアミド、リ
チウムジデシルアミド、リチウム−N−メチルピペラジ
ド、リチウムエチルプロピルアミド、リチウムエチルブ
チルアミド、リチウムメチルブチルアミド、リチウムエ
チルベンジルアミド、リチウムメチルフェネチルアミド
等が挙げられる。これらの中で、リチウムヘキサメチレ
ンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピペリジド、
リチウムヘプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレ
ンイミドなどの環状リチウムアミドが好ましく、特にリ
チウムヘキサメチレンイミド及びリチウムピロリジドが
好適である。
【0015】前記有機リチウム化合物を重合開始剤とし
て用い、アニオン重合によってスチレンブタジエン共重
合体を製造する方法としては特に制限はなく、従来公知
の方法を用いることができる。具体的には、反応に不活
性な有機溶剤、例えば脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素
化合物などの炭化水素系溶剤中において、スチレンと
1,3−ブタジエンを、前記有機リチウム化合物を重合
開始剤として、所望により、用いられるランダマイザー
の存在下にアニオン重合させることにより、目的のスチ
レンブタジエン共重合体が得られる。
【0016】この重合反応における温度は、通常−80
〜150℃、好ましくは−20〜100℃の範囲で選定
される。重合反応は、発生圧力下で行うことができる
が、通常は単量体を実質的に液相に保つ十分な圧力で操
作することが望ましい。所望ならばより高い圧力を用い
ることができ、このような圧力は重合反応に関して不活
性なガスで反応器を加圧する等の適当な方法で得られ
る。このようにして得られた、一方の末端に水素原子又
は窒素含有基を有し、かつ他方の末端が重合活性末端で
あるスチレンブタジエン共重合体の該重合活性末端に、
各種変性剤を反応させることにより、所望の末端変性し
た溶液重合スチレンブタジエン共重合体ゴムが得られ
る。
【0017】上記変性剤としては、例えばメチルトリエ
トキシシラン、テトラエトキシシラン、3−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロ
ピルトリメトキシシラン、1−{3−(トリエトキシシ
リル)プロピル}−4,5−ジヒドロイミダゾール、N
−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキ
シシリル)−1−プロパンアミン、ジメチルアミノプロ
ピルトリエトキシシランなどのアルコキシシラン化合
物、四塩化スズ、トリブチルスズ、ジオクチルスズジク
ロリド、ジブチルスズジクロリド、塩化トリフェニルス
ズなどのスズ化合物、さらには、ジイソシアナートジフ
ェニルメタンなどのイソシアネート系化合物、4−(ジ
メチルアミノ)ベンゾフェノンなどのアミノベンゾフェ
ノン化合物、4−ジメチルアミノベンジリデンアニリ
ン、ジメチルイミダゾリジノン、N−メチルピロリドン
などの窒素含有化合物を挙げることができる。
【0018】また、例えばジエチルアミンのような二級
アミノ化合物やヘキサメチレンイミンのようなイミン化
合物と有機リチウム化合物とから得られるリチウムアミ
ド開始剤を用いて共重合させることにより、あるいは、
該共重合により得られたリチウム活性末端を有する共重
合体の溶液に、さらに前記の変性剤を添加することによ
っても所望の変性重合体を得ることができる。
【0019】このようにして末端変性した溶液重合スチ
レンブタジエン共重合体ゴムを用いることにより、氷雪
上制動性能及び湿潤路面制動性能を満足させると共に、
より高いレベルの低転がり抵抗性を得ることができる。
このような効果は、特に(ロ)成分として、末端変性し
た溶液重合スチレンブタジエン共重合体ゴムを60重量
%以上の割合で含む溶液重合スチレンブタジエン共重合
体ゴムを用いることにより、著しく発揮される。
【0020】本発明のゴム組成物の(A)成分において
は、(ハ)成分として、天然ゴム及び/又はイソプレン
合成ゴムが用いられるが、該イソプレン合成ゴムは、イ
ソプレンモノマーの重合により得られたものであり、中
でもシス1,4−結合が98%前後のタイプは、天然ゴ
ムに極めて類似の分子構造を有するため、天然ゴムに近
い基本的な特性を有している。
【0021】本発明のゴム組成物においては、(A)成
分における各ゴム成分の含有割合は、(イ)成分が20
〜55重量%、(ロ)成分が10〜40重量%及び
(ハ)成分が25〜55重量%である。上記(イ)成分
が20重量%未満では充分な湿潤路面制動性能が発揮さ
れず、一方55重量%を超えると充分な氷雪上制動性能
が発揮されない。また、(ロ)成分が10重量%未満で
は充分な湿潤路面制動性能が発揮されない上、充分な低
転がり抵抗性が得られず、一方40重量%を超えると氷
雪上制動性能が不充分となる。さらに、(ハ)成分が2
5重量%未満では氷雪上制動性能が不充分である上、耐
摩耗性及び耐破壊性が低下し、一方55重量%を超える
と湿潤路面制動性能が著しく低下する。氷雪上制動性
能、湿潤路面制動性能、低転がり抵抗性、耐摩耗性及び
耐破壊性などのバランスの面から、各ゴム成分の好まし
い含有割合は、(イ)成分が20〜45重量%、(ロ)
成分が15〜30重量%及び(ハ)成分が30〜55重
量%である。
【0022】本発明のゴム組成物においては、(B)成
分としてシリカを含む補強性充填材が用いられる。上記
シリカとしては、窒素吸着比表面積が130〜280m
2 /gの範囲にあるものが、作業性や耐摩耗性などの点
から好ましい。補強性充填材における該シリカの含有量
は70重量%以上が好ましい。シリカの含有量が70重
量%未満では氷雪上制動性能が充分に発揮されない。よ
り好ましいシリカの含有量は80重量%以上である。
【0023】このシリカとしては特に制限はなく、従来
ゴムの補強性充填材として慣用されているものの中から
任意に選択して用いることができる。例えば湿式シリカ
(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、ケイ酸カ
ルシウム、ケイ酸アルミニウム等が挙げられるが、中で
も性能の点から、湿式シリカが好適である。この(B)
成分の補強性充填材は、上記シリカと共にカーボンブラ
ックを含むことができる。このカーボンブラックは、補
強性及び作業性などの面から、窒素吸着比表面積が50
〜150m2 /gの範囲にあるものが好ましい。このカ
ーボンブラックとしては特に制限はなく、従来ゴムの補
強性充填材として慣用されているものの中から任意のも
のを選択して用いることができる。このカーボンブラッ
クとしては、例えばFEF,SRF,HAF,ISA
F,SAF等が挙げられるが、これらの中で、特に耐摩
耗性に優れるHAF,ISAF,SAFが好適である。
【0024】該補強性充填材における上記カーボンブラ
ックの含有量は、好ましくは30重量%以下、より好ま
しくは20重量%以下である。本発明のゴム組成物にお
いては、この(B)成分は、前記(A)成分であるゴム
成分100重量部に対し、60重量部以上の割合で配合
される。この量が60重量部未満では湿潤路面制動性能
が充分に発揮されない。また、あまり多すぎると弾性率
が上昇しすぎて、氷雪上制動性能が低下するおそれがあ
る。これらの理由から、この(B)成分の好ましい配合
量は70〜100重量部の範囲で選定される。
【0025】本発明のゴム組成物においては、必要によ
り、(C)成分として、低温軟化剤を含有させることが
できる。この低温軟化剤は軟化点が0℃以下、好ましく
は−10℃以下のものが好適である。このような低温軟
化剤としては、従来ゴム用軟化剤として慣用されている
もの、例えばパラフィン系プロセスオイル、ナフテン系
プロセスオイル、芳香族系プロセスオイルなどのプロセ
ス油、重合した高沸点強芳香族系オイル、流動パラフィ
ン、ホワイトオイルなどの鉱物系軟化剤、ひまし油、綿
実油、あまに油、なたね油、大豆油、やし油、落花生
油、トール油などの植物系軟化剤などの中から、適宜選
択して用いることができる。
【0026】これらの低温軟化剤は、前記(A)成分で
あるゴム成分100重量部に対し、通常1〜10重量部
の範囲で配合される。本発明のゴム組成物においては、
(B)成分の補強性充填材として、シリカを70重量%
以上含むものが好ましいが、この補強性充填材がシリカ
を多量に含み、カーボンブラックの含有量が少ない場
合、該シリカは導電性が悪いために、走行中にタイヤが
帯電し、それが原因で、走行中のタイヤがマンホールの
蓋などの電気伝導性の良いものに触れるとラジオノイズ
を生じたり、あるいはガソリンスタンドなどでガソリン
に引火する危険性があるなどの問題が生じるおそれがあ
る。
【0027】本発明のゴム組成物においては、このよう
な問題に対処するために、必要により、(D)成分とし
て帯電防止性化合物を含有させることができる。この帯
電防止性化合物としては、例えば特開平10−3305
39号公報に記載されている如きポリオキシアルキレン
グリコール化合物、特開平10−273561号公報に
記載されている如きアニオン系帯電防止剤などを挙げる
ことができる。これらの中で、性能の点から、特にポリ
エチレングリコール類が好適である。これらの帯電防止
性化合物は、前記(A)成分であるゴム成分100重量
部に対し、好ましくは3〜10重量部、より好ましくは
4〜7重量部の範囲で配合される。
【0028】本発明のゴム組成物においては、所望によ
り、シランカップリング剤を配合することができる。こ
のシランカップリング剤としては、特に制限はなく、従
来ゴム組成物に使用されている公知のもの、例えばビス
(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィド、
γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエ
チル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどを
用いることができる。
【0029】所望により用いられるシランカップリング
剤の配合量は、前記(B)成分の補強性充填材の中のシ
リカに対して、通常1〜20重量%の範囲で選定され
る。この量が1重量%未満ではカップリング剤としての
効果が充分に発揮されにくく、また、20重量%を超え
るとゴム成分のゲル化を引き起こすおそれがある。カッ
プリング剤としての効果及びゲル化防止などの点から、
このシランカップリング剤の好ましい配合量は、5〜1
5重量%の範囲である。
【0030】本発明のゴム組成物には、本発明の目的が
損なわれない範囲で、所要により、通常ゴム工業界で用
いられる各種薬品、例えば加硫剤、加硫促進剤、老化防
止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華、ステアリン酸などを含
有させることができる。本発明のゴム組成物は、ロー
ル、インターナルミキサー等の混練り機を用いて混練り
することによって得られ、成形加工後、加硫を行い、タ
イヤトレッド、アンダートレッド、カーカス、サイドウ
ォール、ビード部分等のタイヤ用途を始め、防振ゴム、
ベルト、ホースその他の工業品等の用途にも用いること
ができるが、特にタイヤトレッド用ゴムとして好適に使
用される。
【0031】本発明の空気入りタイヤは、本発明のゴム
組成物を用いて通常の方法によって製造される。すなわ
ち、必要に応じて、上記のように各種薬品を含有させた
本発明のゴム組成物が未加硫の段階でトレッド用部材に
押出し加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼
り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤ
を加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。このよ
うにして得られた本発明の空気入りタイヤは、氷雪上で
の制動性及び操縦安定性と、湿潤路面上での制動性及び
操縦安定性が、共に優れている。
【0032】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定
されるものではない。なお、供試タイヤの性能は下記の
方法に従って測定した。 (1)湿潤路面制動性能(ウェット制動テスト) 1800CC、国産FF車に四輪試験タイヤを装着し
て、テストコースにて80km/hの初速度にて湿潤路
面上での制動距離を測定し、距離の逆数を比較例1を1
00として指数値で表した。数値が大きいほど制動性が
良好である。
【0033】(2)氷雪上制動性能(雪上性能テスト) 1800CC、国産FF車に四輪試験タイヤを装着し
て、テストコースにて50km/hの初速度にて雪上路
面上での制動距離を測定し、距離の逆数を比較例1を1
00として指数値で表した。数値が大きいほど制動性が
良好である。
【0034】合成例1(変性溶液重合スチレンブタジエ
ン共重合体ゴムの合成) 窒素置換した5リットルのオートクレーブに、溶媒とし
てシクロヘキサン2000g,モノマーとしてスチレン
100gとブタジエン400g,極性化合物としてテト
ラヒドロフランを20g仕込んだ。内容物を攪拌しなが
ら重合開始剤としてn−ブチルリチウム6ミリモルを添
加し、20℃から断熱重合を行なった。重合終了後、末
端変性剤として四塩化スズを2ミリモル加えて反応させ
た。ジ−t−ブチルクレゾールを2.5g加え常法にて
脱溶媒乾燥を行なった。得られた変性共重合体ゴムを分
析した結果、結合スチレン量20重量%、ビニル量60
重量%,ガラス転移温度(Tg)は−37℃であった。 合成例2(帯電防止性化合物:ポリエチレングリコール
の合成) 500ミリリットルの4ツ口フラスコにポリエチレング
リコール #400(分子量400)を200g(0.5
モル)と、カプリル酸173g(1.2モル)及び触媒
としてジブチルチンオキサイド0.19gを計量し、窒
素吹き込み下で攪拌しなが゛ら225℃で5時間、エス
テル化反応を行なった。水酸基価が1. 0以下になったこ
とを確認後、過剰なカプリル酸留去のため、200℃、
0.27kPaの条件下で脱酸を行い試料を得た。この
試料を分析の結果、CH3 (CH 2 6 COO(CH2
CH2 O)9 CO(CH2 6 CH3 のものであること
を確認した。
【0035】実施例1〜3及び比較例1〜6 第1表に示す組成のゴム成分100重量部に対し、カー
ボンブラック、シリカ、アロマオイル、スピンドルオイ
ル、ポリエチレングリコール及びシランカップリング剤
を、それぞれ第1表に示す量で配合すると共に、ステア
リン酸2重量部、老化防止剤IPPD(大内新興化学工
業(株)製、商標;ノクラック810NA)1重量部、
ワックス0.2重量部、亜鉛華2.5重量部、加硫促進
剤DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)0.7重量
部、加硫促進剤DPG(ジフェニルグアニジン)0.7
重量部、加硫促進剤NS(N−tert−ブチル−2−
ベンゾチアジルスルフェンアミド)1.5重量部及び硫
黄2重量部を配合し、ゴム組成物を調製した。
【0036】このようにして調製したゴム組成物をトレ
ッドのキャップゴムとして用い、タイヤサイズ185/
70R14の乗用車用ラジアルタイヤを常法により試作
した。この試作タイヤの構造は、一対のビードコアをト
ロイダル状にまたがる一層のカーカスプライと、そのタ
イヤ半径方向外側に配設された2層のスチールコードベ
ルト層と、該2層のベルト層の外側に位置する周方向に
対して 0°の角度で平行配列されたナイロンコードの1
層のベルト補強層とを有し、トレッドは、キャップ/ベ
ースの二層構造としたものであった。各タイヤについ
て、湿潤路面制動性能及び氷雪上制動性能を測定した。
結果を第1表に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】(注) 1)E−SBR:ジェイ・エス・アール(株)製「17
12」、乳化重合スチレンブタジエン共重合体ゴム(油
展)、結合スチレン量23.5重量%、37.5重量%
油展 2)変性S−SBR:変性溶液重合スチレンブタジエン
共重合体ゴム(前記合成例1により合成したもの)
【0040】 3)カーボンブラック:東海カーボン(株)製「シース
ト7H」 4)シリカ:日本シリカ工業(株)製「ニップシールA
Q」 5)PEG:ポリエチレングリコール(前記合成例2に
より合成したもの) 6)シランカップリング剤:ビス(3−トリエトキシシ
リルプロピル)テトラスルフィド 第1表から分かるように、本発明のゴム組成物をトレッ
ドゴムとして用いた実施例1〜3のタイヤは、いずれも
氷雪上制動性能及び湿潤路面制動性能が共に優れてい
る。
【0041】
【発明の効果】本発明のゴム組成物をトレッドゴムとし
て用いることにより、氷雪上での制動性及び操縦安定性
(氷雪上制動性能)と、湿潤路面上での制動性及び操縦
安定性(湿潤路面制動性能)を向上させた空気入りタイ
ヤを得ることができる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(イ)乳化重合スチレンブタジエ
    ン共重合体ゴム20〜55重量%、(ロ)溶液重合スチ
    レンブタジエン共重合体ゴム10〜40重量%及び
    (ハ)天然ゴム及び/又はイソプレン合成ゴム25〜5
    5重量%からなるゴム成分と、その100重量部当た
    り、(B)シリカを含有する補強性充填材を少なくとも
    60重量部含むことを特徴とするゴム組成物。
  2. 【請求項2】 (イ)成分の乳化重合スチレンブタジエ
    ン共重合体ゴム中の結合スチレン量が35重量%以下で
    ある請求項1記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 (A)(ロ)成分の溶液重合スチレンブ
    タジエン共重合体ゴムが、末端変性した溶液重合スチレ
    ンブタジエン共重合体ゴムを少なくとも含むものである
    請求項1記載のゴム組成物。
  4. 【請求項4】 (A)(ロ)成分の溶液重合スチレンブ
    タジエン共重合体ゴムが、末端変性した溶液重合スチレ
    ンブタジエン共重合体ゴム60重量%以上を含むもので
    ある請求項3記載のゴム組成物。
  5. 【請求項5】 (B)補強性充填材が、シリカ70重量
    %以上を含有するものである請求項1記載のゴム組成
    物。
  6. 【請求項6】 さらに、(A)成分100重量部当た
    り、(C)低温軟化剤1〜10重量部を含む請求項1な
    いし5のいずれかに記載のゴム組成物。
  7. 【請求項7】 さらに、(D)帯電防止性化合物を含む
    請求項1ないし6のいずれかに記載のゴム組成物。
  8. 【請求項8】 (D)成分の帯電防止性化合物がポリエ
    チレングリコール類である請求項7記載のゴム組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載のゴ
    ム組成物をトレッドゴムとして用いたことを特徴とする
    空気入りタイヤ。
JP2000288855A 2000-09-22 2000-09-22 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ Pending JP2002097308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288855A JP2002097308A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288855A JP2002097308A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097308A true JP2002097308A (ja) 2002-04-02

Family

ID=18772360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288855A Pending JP2002097308A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002097308A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097309A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2002059193A1 (en) * 2001-01-25 2002-08-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
JP2005146115A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005171034A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた乗用車用タイヤ
US7096903B2 (en) * 2003-06-30 2006-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a component containing a rubber triblend and silica
JP2007161819A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd カーカスコード被覆用ゴム組成物
WO2008047582A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-24 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc pour du caoutchouc pour flanc de pneumatique et pneumatique à carcasse radiale pour chargement lourd utilisant celle-ci
KR100827322B1 (ko) * 2007-03-28 2008-05-07 금호타이어 주식회사 웨트 그립을 향상시킨 타이어 트레드 고무조성물
JP2009138157A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
WO2017188139A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社ブリヂストン ゴム組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097309A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097309A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097309A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2002059193A1 (en) * 2001-01-25 2002-08-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
JPWO2002059193A1 (ja) * 2001-01-25 2004-05-27 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
US7096903B2 (en) * 2003-06-30 2006-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a component containing a rubber triblend and silica
JP2005146115A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005171034A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた乗用車用タイヤ
JP2007161819A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd カーカスコード被覆用ゴム組成物
WO2008047582A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-24 Bridgestone Corporation Composition de caoutchouc pour du caoutchouc pour flanc de pneumatique et pneumatique à carcasse radiale pour chargement lourd utilisant celle-ci
KR100827322B1 (ko) * 2007-03-28 2008-05-07 금호타이어 주식회사 웨트 그립을 향상시킨 타이어 트레드 고무조성물
JP2009138157A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
WO2017188139A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JPWO2017188139A1 (ja) * 2016-04-25 2019-02-28 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
US10822476B2 (en) 2016-04-25 2020-11-03 Bridgestone Corporation Rubber composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7608667B2 (en) Rubber composition and tire using the same
EP3196242B1 (en) Rubber composition for tires, and pneumatic tire
EP3196241B1 (en) Tire rubber composition and pneumatic tire
JP2016047888A (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4405928B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
JP2010116556A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2021065983A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020158709A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ
WO2018135530A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5002186B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP7111269B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001158836A (ja) ゴム組成物,油展ゴム及び空気入りタイヤ
JP3949437B2 (ja) 変性ジエン系重合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2002097309A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002097308A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5373746B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2008120937A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4801827B2 (ja) 重合体、その製造方法、及びそれを用いたゴム組成物
JP5712106B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN114641524B (zh) 轮胎用橡胶组合物和轮胎
JP2001131345A (ja) ゴム組成物,油展ゴム及び空気入りタイヤ
JP2008001743A (ja) トレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP7196953B1 (ja) タイヤ
JP7417043B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6350779B1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921