JP2002094791A - 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体 - Google Patents

補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体

Info

Publication number
JP2002094791A
JP2002094791A JP2000278067A JP2000278067A JP2002094791A JP 2002094791 A JP2002094791 A JP 2002094791A JP 2000278067 A JP2000278067 A JP 2000278067A JP 2000278067 A JP2000278067 A JP 2000278067A JP 2002094791 A JP2002094791 A JP 2002094791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
recording medium
input
image
output characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000278067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3719498B2 (ja
Inventor
Masafumi Kanai
政史 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000278067A priority Critical patent/JP3719498B2/ja
Priority to US09/949,999 priority patent/US6940522B2/en
Priority to EP01121646A priority patent/EP1189434A3/en
Publication of JP2002094791A publication Critical patent/JP2002094791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719498B2 publication Critical patent/JP3719498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部照明の明るさが変化しても適切な色再現
が可能な画像処理方法、画像表示装置および記録媒体を
提供することを課題とする。 【解決手段】 本発明による入力される画像データに対
して所望の画像処理を行って画像を表示する画像表示装
置よれば、測定手段によって、暗室内における前記画像
表示装置の暗室内出力特性と、所定輝度値の照明下にお
ける前記画像表示装置の照明下出力特性とが測定され、
特性近似手段によって、入力画像データの所望の入力階
調範囲において、前記照明下出力特性が前記暗室内出力
特性に近似される。そして、補正カーブ生成手段によっ
て、近似された照明下出力特性に基づき補正カーブが生
成され、当該生成された補正カーブに基づいて、入力画
像データに対して画像処理が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用環境の変化を
補正することによって出力画像の見えを調整する補正カ
ーブ生成方法、画像表示装置、画像処理方法および記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】プロジェクタなどの画像表示装置を用い
る場合、使用環境が変化しても製作者の意図した画像を
再現できることが重要である。このような画像の見えを
調整する考え方として、デバイスの入出力特性を管理し
て色を再現するカラーマネージメントという考え方があ
るが、使用環境の変化を加味したカラーマネージメント
の具体的な手法に関しては明確になっていない。特に、
使用環境の変化として、外部照明の明るさが変化する場
合を考慮しなければ適切な色の再現を行うことは困難で
ある。一般的に、外部照明の明るさが増大すると、画像
表示装置の出力画像のコントラストが低下して、適切な
色再現が不可能となってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するためになされたもので、外部照明の明るさが
変化しても適切な色再現が可能な補正カーブ生成方法、
画像処理方法、画像表示装置および記録媒体を提供する
ことを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み、請求項
1に記載の発明は、画像表示装置に入力される画像デー
タを補正するための補正カーブを生成する方法であっ
て、前記画像表示装置の暗室内出力特性と、所定輝度値
の照明下における前記画像表示装置の照明下出力特性と
を測定する測定工程と、入力画像データの所望の入力階
調範囲において、前記照明下出力特性を前記暗室内出力
特性に近似させる特性近似工程と、近似された照明下出
力特性に基づき、補正カーブを生成する補正カーブ生成
工程と、を備えて構成される。
【0005】以上のように構成された、画像表示装置に
入力される画像データを補正するための補正カーブを生
成する方法によれば、測定工程によって、前記画像表示
装置の暗室内出力特性と、所定輝度値の照明下における
前記画像表示装置の照明下出力特性とが測定される。そ
して、特性近似工程によって、入力画像データの所望の
入力階調範囲において、前記照明下出力特性が前記暗室
内出力特性に近似され、当該近似された照明下出力特性
に基づき、補正カーブが生成される。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、画像表示
装置に入力される画像データに対する画像処理方法であ
って、入力画像データの所望の入力階調範囲において、
所定輝度値の照明下における前記画像表示装置の照明下
出力特性を前記画像表示装置の暗室内出力特性に近似さ
せた照明下出力特性に基づく補正カーブを用いて、入力
画像データに対して画像処理を行うように構成される。
【0007】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
2に記載の画像処理方法であって、前記所定輝度値が異
なる、複数の補正カーブを備えて構成される。
【0008】また、請求項4に記載の発明は、請求項2
または3に記載の画像処理方法であって、前記所望の入
力階調範囲が中階調付近であるように構成される。
【0009】さらに、請求項5に記載の発明は、請求項
2乃至4のいづれか一項に記載の画像処理方法であっ
て、前記暗室内出力特性および前記照明下出力特性を所
定の輝度範囲に規格化し、入力画像データの所望の入力
階調範囲において、規格化された照明下出力特性を規格
化された暗室内出力特性に近似させるように構成され
る。
【0010】また、請求項6に記載の発明は、請求項2
乃至5のいづれか一項に記載の画像処理方法であって、
低階調領域または高階調領域において補正カーブの丸め
処理を行うように構成される。
【0011】さらに、請求項7に記載の発明は、請求項
6に記載の画像処理方法であって、前記丸め処理の程度
が調節可能であるように構成される。
【0012】また、請求項8に記載の発明は、請求項2
乃至7のいづれか一項に記載の画像処理方法であって、
前記近似の程度が調節可能であるように構成される。
【0013】さらに、請求項9に記載の発明は、請求項
3乃至8のいづれか一項に記載の画像処理方法であっ
て、外部照明の輝度値に基づき、複数の補正カーブの中
から一の補正カーブを選択する選択工程を備え、選択さ
れた補正カーブに基づいて、入力画像データに画像処理
を行うように構成される。
【0014】また、請求項10に記載の発明は、請求項
9に記載の画像処理方法であって、前記選択工程におけ
る外部照明の輝度値を入力するための工程をさらに備え
て構成される。
【0015】さらに、請求項11に記載の発明は、請求
項9に記載の画像処理方法であって、前記選択工程にお
ける外部照明の輝度値を測定するするための工程をさら
に備えて構成される。
【0016】また、請求項12に記載の発明は、入力さ
れる画像データに対して所望の画像処理を行って画像を
表示する画像表示装置であって、入力画像データの所望
の入力階調範囲において、所定輝度値の照明下における
前記画像表示装置の照明下出力特性を前記画像表示装置
の暗室内出力特性に近似させた照明下出力特性に基づく
補正カーブを用いて、入力画像データに対して画像処理
を行うように構成される。
【0017】さらに、請求項13に記載の発明は、入力
される画像データに対して所望の画像処理を行って画像
を表示する画像表示装置であって、請求項1に記載の補
正カーブ生成方法における測定工程、特性近似工程およ
び補正カーブ生成工程を順次繰返し、順次生成される補
正カーブに基づいて入力画像データに対して画像処理を
行うように構成される。
【0018】また、請求項14に記載の発明は、請求項
12に記載の画像処理装置であって、前記所定輝度値が
異なる、複数の補正カーブを備えて構成される。
【0019】さらに、請求項15に記載の発明は、入力
される画像データに対して所望の画像処理を行って画像
を表示する画像表示装置であって、請求項1に記載の補
正カーブ生成方法における測定工程、特性近似工程およ
び補正カーブ生成工程を、所定輝度値を変化させて複数
回繰り返すことによって生成された複数の補正カーブを
格納するための格納手段を備えて構成される。
【0020】また、請求項16に記載の発明は、請求項
12乃至15のいづれか一項に記載の画像処理装置であ
って、前記所望の入力階調範囲が中階調付近であるよう
に構成される。
【0021】さらに、請求項17に記載の発明は、請求
項12乃至16のいづれか一項に記載の画像処理装置で
あって、前記暗室内出力特性および前記照明下出力特性
が所定の輝度範囲に規格化され、入力画像データの所望
の入力階調範囲において、規格化された照明下出力特性
が規格化された暗室内出力特性に近似しているように構
成される。
【0022】また、請求項18に記載の発明は、請求項
12乃至17のいづれか一項に記載の画像処理装置であ
って、低階調領域または高階調領域において補正カーブ
の丸め処理を行うように構成される。
【0023】さらに、請求項19に記載の発明は、請求
項18に記載の画像処理装置であって、前記丸め処理の
程度が調節可能であるように構成される。
【0024】また、請求項20に記載の発明は、請求項
12乃至19のいづれか一項に記載の画像処理装置であ
って、前記近似の程度が調節可能であるように構成され
る。
【0025】さらに、請求項21に記載の発明は、請求
項14乃至20のいづれか一項に記載の画像処理装置で
あって、外部照明の輝度値に基づき、複数の補正カーブ
の中から一の補正カーブを選択する選択手段を備え、選
択された補正カーブに基づいて、入力画像データに画像
処理を行うように構成される。
【0026】また、請求項22に記載の発明は、請求項
21に記載の画像処理装置であって、前記選択手段にお
ける外部照明の輝度値を入力するための手段をさらに備
えて構成される。
【0027】さらに、請求項23に記載の発明は、請求
項21に記載の画像処理装置であって、前記選択手段に
おける外部照明の輝度値を測定するするための手段をさ
らに備えて構成される。
【0028】また、請求項24に記載の発明は、画像表
示装置に入力される画像データに対する画像処理をコン
ピュータに実行させるためのプログラムを記録したコン
ピュータによって読取可能な記録媒体であって、入力画
像データの所望の入力階調範囲において、所定輝度値の
照明下における前記画像表示装置の照明下出力特性を前
記画像表示装置の暗室内出力特性に近似させた照明下出
力特性に基づく補正カーブを用いての入力画像データに
対する画像処理をコンピュータに実行させるためのプロ
グラムを記録してコンピュータによって読取可能に構成
される。
【0029】さらに、請求項25に記載の発明は、請求
項24に記載の記録媒体であって、前記所定輝度値が異
なる、複数の補正カーブを備えて構成される。
【0030】また、請求項26に記載の発明は、請求項
24または25に記載の記録媒体であって、前記所望の
入力階調範囲が中階調付近であるように構成される。
【0031】さらに、請求項27に記載の発明は、請求
項24乃至26のいづれか一項に記載の記録媒体であっ
て、前記暗室内出力特性および前記照明下出力特性が所
定の輝度範囲に規格化され、入力画像データの所望の入
力階調範囲において、規格化された照明下出力特性が規
格化された暗室内出力特性に近似しているように構成さ
れる。
【0032】また、請求項28に記載の発明は、請求項
24乃至27のいづれか一項に記載の記録媒体であっ
て、低階調領域または高階調領域において補正カーブの
丸め処理を行うように構成される。
【0033】さらに、請求項29に記載の発明は、請求
項28に記載の記録媒体であって、前記丸め処理の程度
が調節可能であるように構成される。
【0034】また、請求項30に記載の発明は、請求項
24乃至29のいづれか一項に記載の記録媒体であっ
て、前記近似の程度が調節可能であるように構成され
る。
【0035】さらに、請求項31に記載の発明は、請求
項25乃至30のいづれか一項に記載の記録媒体であっ
て、外部照明の輝度値に基づき、複数の補正カーブの中
から一の補正カーブを選択する選択処理と、選択された
補正カーブに基づく、入力画像データに対する画像処理
と、をさらにコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録してコンピュータによって読取可能に構成され
る。
【0036】また、請求項32に記載の発明は、請求項
31に記載の記録媒体であって、前記選択処理における
外部照明の輝度値を入力するための処理をさらに備えて
構成される。
【0037】さらに、請求項33に記載の発明は、請求
項31に記載の記録媒体であって、前記選択処理におけ
る外部照明の輝度値を測定するするための処理をさらに
備えて構成される。
【0038】また、請求項34に記載の発明は、画像表
示装置に入力される画像データに対する画像処理を行う
ための補正カーブを記録してコンピュータによって読取
可能な記録媒体であって、前記補正カーブが、入力画像
データの所望の入力階調範囲において、所定輝度値の照
明下における前記画像表示装置の照明下出力特性を前記
画像表示装置の暗室内出力特性に近似させた照明下出力
特性に基づいているように構成される。
【0039】さらに、請求項35に記載の発明は、請求
項34に記載の記録媒体であって、前記所定輝度値が異
なる、複数の補正カーブを備えて構成される。
【0040】また、請求項36に記載の発明は、請求項
34または35に記載の記録媒体であって、前記所望の
入力階調範囲が中階調付近であるように構成される。
【0041】さらに、請求項37に記載の発明は、請求
項34乃至36のいづれか一項に記載の記録媒体であっ
て、前記暗室内出力特性および前記照明下出力特性が所
定の輝度範囲に規格化され、入力画像データの所望の入
力階調範囲において、規格化された照明下出力特性が規
格化された暗室内出力特性に近似しているように構成さ
れる。
【0042】また、請求項38に記載の発明は、請求項
34乃至37のいづれか一項に記載の記録媒体であっ
て、低階調領域または高階調領域において補正カーブの
丸め処理を行うように構成される。
【0043】さらに、請求項39に記載の発明は、請求
項38に記載の記録媒体であって、前記丸め処理の程度
が調節可能であるように構成される。
【0044】また、請求項40に記載の発明は、請求項
34乃至39のいづれか一項に記載の記録媒体であっ
て、前記近似の程度が調節可能であるように構成され
る。
【0045】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
好適な実施の形態について説明する。
【0046】第1実施形態 システム構成 図1に、本発明の画像表示装置の一実施形態にかかるプ
ロジェクタ20を用いたシステムの概略説明図を示す。
本発明の画像表示装置としては、プロジェクタの他、C
RT、液晶ディスプレイなども含まれる。
【0047】スクリーン10のほぼ正面に設けられたプ
ロジェクタ20から、所定の画像が投影される。
【0048】この場合、照明器具50からの外部照明8
0によってスクリーン10に投影された画像の見え方は
大きく異なってしまう。例えば、同じ白を表示する場合
であっても、外部照明80の強度によっては明るい白に
見えたり、暗い白に見えたりする。
【0049】図2に、本発明の第1実施形態にかかるプ
ロジェクタ20内の画像処理部100の機能ブロック図
を示す。
【0050】本発明の第1実施形態にかかるプロジェク
タ内の画像処理部100は、アナログ形式の画像入力信
号をデジタル信号に変換するA/D変換部110と、一
次元色補正テーブルを各RGB画像入力信号に対して適
用して所望の色補正を行う色補正部120と、デジタル
信号をアナログ信号に変換するためのD/A変換部13
0と、液晶ライトバルブを駆動して画像の投影表示を行
うためのL/V(ライトバルブ)駆動部140と、デバ
イス(プロジェクタ)の特性を保存するためのデバイス
特性保存用メモリ160と、プロジェクタおよび外部照
明のスクリーンによる反射光の輝度を測定するための光
センサ170と、デバイス特性保存用メモリ160に保
存されたデバイス特性と光センサ170の測色値とに基
づき外部照明の影響を考慮した色補正テーブルを生成す
る色補正テーブル生成部150と、を備えて構成され
る。
【0051】本発明によるプロジェクタでは、パーソナ
ルコンピュータなどから供給されるアナログ形式の画像
入力信号が、A/D変換部110によってデジタル画像
信号に変換される。そして、当該変換されたデジタル画
像信号は、色補正テーブル生成部150によって生成さ
れる色補正テーブルを参照して、色補正部120によっ
て外部照明の影響を考慮した所望の色補正がなされる。
色補正されたデジタル画像信号は、D/A変換部130
によってアナログ信号に変換される。L/V駆動部14
0は、当該変換されたアナログ信号に基づき、液晶ライ
トバルブを駆動して画像の投影表示を行う。
【0052】画像処理部100の動作 次に、図3を参照して、本発明の第1実施形態にかかる
プロジェクタ20内の画像処理部100の動作を説明す
る。なお、以下に説明する色補正テーブルの生成・書込
処理などの画像処理部100による処理は、プロジェク
タ20のプログラム格納部(図示せず)に記録された画
像処理プログラムを実行することによって行われる。前
記プログラム格納部は、画像処理プログラムを記録した
媒体を構成する。さらに、当該画像処理プログラム自体
も、本願発明の範囲内に包含される。
【0053】まず、本発明によるプロジェクタ20の使
用が開始されると、色補正テーブル生成部150によっ
て色補正テーブルの生成・書換処理が行われる(ステッ
プ204)。当該色補正テーブルの生成・書換処理に関
しては、以下で図4を参照して詳細に説明する。
【0054】そして、色補正テーブルの生成・書換処理
の後、書き換えられた色補正テーブルを参照して色補正
部120によって色補正された画像信号に基づき、画像
の表示が行われる(ステップ206)。ここで、画像の
表示を終了せず(ステップ208、No)、前回の色補
正テーブルの生成・書換処理終了時から一定時間経過し
ていない場合(ステップ210、No)、ステップ20
6の画像の表示状態が継続する。一方、画像の表示を終
了せず(ステップ208、No)、前回の色補正テーブ
ルの生成・書換処理終了時から一定時間経過した場合
(ステップ210、Yes)、時間の経過とともに外部
照明の明るさが変化する場合を考慮して、再度色補正テ
ーブルの生成・書換処理を行い(ステップ204)、画
像の表示を行う(ステップ206)。本発明によれば、
一定時間毎に外部照明の明るさの変化を考慮して色補正
テーブルを書き換えるので、外部照明の明るさが変化し
ても適切な色再現が可能となる。
【0055】そして、プロジェクタの電源をオフするな
どして画像の表示を終了する場合(ステップ208、Y
es)には処理を終了する。
【0056】色補正テーブルの生成・書換処理 次に、図4を参照して、本発明の第1実施形態にかかる
プロジェクタ20内の色補正テーブル生成部150によ
る色補正テーブルの生成・書換処理(図3のステップ2
04における処理)について説明する。
【0057】色補正テーブルの生成・書換処理では、予
め、暗室内でプロジェクタ(画像表示装置)20に白
(R=G=B=255階調)を出力させ、そのスクリー
ン10からの反射光の輝度を光センサ170などで測定
し、デバイス特性保存用メモリ160に格納しておく。
【0058】そして、プロジェクタ20からの出力がな
い状態で、外部照明のスクリーン10からの反射光の輝
度を測定する(ステップ222)。
【0059】次に、補正カーブの計算処理が行われる
(ステップ226)。当該補正カーブの計算処理に関し
ては、以下で図5を参照して詳細に説明する。そして、
計算された補正カーブに基づいて、新たな一次元色補正
テーブルが生成される。そして、色補正部120で参照
される一次元色補正テーブルが、新たに生成された一次
元色補正テーブルによって書き換えられる(ステップ2
28)。
【0060】補正カーブの計算処理 次に、図5を参照して、本発明の第1実施形態にかかる
プロジェクタ20内の色補正テーブル生成部150によ
る補正カーブの計算処理(図4のステップ226におけ
る処理)について説明する。デバイス特性保存用メモリ
160に格納されているプロジェクタの白出力のスクリ
ーンによる反射光の輝度と、図4の222で求めた測定
値と、に基づき以下のようにして補正カーブを求める。
【0061】補正カーブの計算処理では、まず、各環境
下でγカーブを規格化する(ステップ230)。W
(白)、R(赤)、G(緑)、B(青)のいずれの補正
カーブも同一のカーブとなるので、当該実施の形態では
一例としてWに関して補正カーブを計算する。各環境下
(暗室の場合および外部照明が存在する場合)における
γカーブを以下のように仮定する。ここで、γは対象と
なるプロジェクタの階調特性である。ガンマは、対象と
なるプロジェクタの階調特性を実際に測定して求め、そ
の平均的な値を用いるのが適当である。当該実施の形態
では、一例として、γ=2.2とする。 暗室の場合: Fd(Din)=Yw・Dinγ … (1) 外部照明が存在する場合: Fi(Din)=Yw・Dinγ+Yi … (2) 各環境下におけるγカーブを図6に示す。
【0062】ここで、Fがスクリーンからの反射光の合
計輝度、DinがRGBのデジタル入力値(0〜255階
調)を0〜1に規格化したもの、Ywがプロジェクタの白
の輝度、Yiが照明の輝度である。そして、これらの式
(1)および式(2)を、各環境下でプロジェクタが白を出力
した時の輝度(暗室の場合:Yw、外部照明外存在する場
合:Yw+Yi)で目が順応しているという仮定の下で規格
化する。すなわち、式(1)および式(2)を、各環境下でプ
ロジェクタが白を出力した時の輝度(暗室の場合:Yw、
外部照明外存在する場合:Yw+Yi)が1になるように規
格化する。具体的には、 暗室の場合: F’d(Din)=Fd(Din)/Yw=Dinγ … (3) 外部照明が存在する場合: F’i(Din)=Fi(Din)/(Yw+Yi)=(Yw・Dinγ+Yi)/(Yw+Yi) … (4) となる。
【0063】各環境下における規格化されたγカーブを
図7に示す。
【0064】次に、γカーブを基準点Doで重ね合わせる
(ステップ232)。図8に示すように、基準点Doで、
F’d(Din)がF’i(Din)と同一の値をとるように、F’d(D
in)をF’軸方向に{F’i(Do)−F’d(Do)}だけ平行移動さ
せる。具体的には、 F”d(Din)=F’d(Din)+{F’i(Do)−F’d(Do)} =F’d(Din)−F’d(Do)+F’i(Do) とする。ここで、式(3)および式(4)を用いると、 F”d(Din)=Dinγ−Doγ+(Yw・Doγ+Yi)/(Yw+Yi) … (5) となる。
【0065】そして、式(5)を用いて補正カーブを算出
する(ステップ234)。
【0066】このように当該実施形態では、図8に示す
ように、基準点Do付近で、外部照明が存在する場合の出
力特性が、暗室の場合のγカーブと一致するように補正
カーブを形成する。
【0067】そして、基準点Do付近での相対的なコント
ラスト(γカーブの傾き)が、外部照明の有無によって
変化しないように入力階調データを補正することによっ
て、外部照明の有無による出力画像の色の変化を小さく
する。
【0068】以上を式で表現すると以下のようになる。
【0069】F’i(Dout)=F”d(Din) … (6) ここで、Doutは補正後の入力階調データである。式(4)
および式(5)を式(6)に代入すると、 (Yw・Doutγ+Yi)/(Yw+Yi)=Dinγ−Doγ+(Yw・Doγ
+Yi)/(Yw+Yi) これより、 Dout=[(1+Yi/Yw)Dinγ−(Yi/Yw)Doγ]1/γ … (7) 但し、図9に示すように、出力できる輝度範囲には限界
があるため(0≦F”d(Din)≦1)、実際には、図9に示
すような出力になるように補正をかける。
【0070】従って、Dout<0のときは Dout=0 であり、Dout>1のときは Dout=1 とする。
【0071】照明によるコントラスト低下を補正する際
の中心となる階調Doを変化させることによって補正カー
ブは様々に変化する。一般的に、Doの値が小さいと、図
13に示すような補正カーブとなり、低階調域での階調
性は向上するが投影画面が全体的に白っぽく見え、淡い
色調となる。一方、Doの値を大きくすると、図14に示
すような補正カーブとなり、投影画面が全体的に黒っぽ
くなる上、低階調での階調変化がさらに少なくなる(い
わゆる、低階調域のつぶれが顕著になる)。Doを適当な
値にすることによって、投影画像の全体的な明るさを補
正前とあまり変化させずに、鮮やかさが最も強調される
ような補正をかけることができる。実験による評価を行
った結果、Doの値は中階調付近(0.25≦Do≦0.50程度)
が好適であることを確かめた。
【0072】さらに、図10に示すように、補正量ΔF
をα倍(0≦α≦1)して補正量を調整することもできる。
補正のかかり過ぎによる、不自然な画像再現を防ぐため
である。補正量を調整する場合のDoutの式(7)は、 Dout=[(1+αYi/Yw)Dinγ−(αYi/Yw)Doγ]1/γ … (7’) となる。補正量をα倍することは、結果として照明の輝
度Yiをα倍することに相当する。
【0073】なお、αの値は、0.8≦α≦1の範囲内であ
ることが好ましい。
【0074】次に、補正カーブの丸め処理を行う(ステ
ップ236)。
【0075】図11に、式(7)または式(7’)によって表
されるDoutとDinとの関係を示す。図11に示すよう
に、全体的にはコントラストを強調するような補正カー
ブを構成しているが、図11に示す補正カーブでは、Do
ut=0およびDout=1の近傍で階調性がなくなってしまっ
ているので、補正カーブを丸めることによって、Dout=
0およびDout=1の近傍で階調性がなくならないようにす
る。
【0076】1)補正量を減少させる丸め処理 まず、Doutが0または1のまま変化しない階調がなくな
るように、補正量ΔD=Dout−Dinを、 ΔD → ΔD−(ΔD)β … (8) のように減少させる。この変換を行うと、図12に示す
ように補正量が大きい程、補正量の減少も大きくなるの
で、結果として補正カーブが丸められる。上記式(8)の
βは丸め処理の強さを示すパラメータで、β=0の場合
には丸めの処理を行わない状態となり、β=∞の場合に
はDout=Dinとなる。βの値は1.5程度が適当である。図
12の(1)に、補正量を減少させる丸め処理を行った
場合のDoutとDinとの関係を示す。
【0077】2)近傍で平均化する丸め処理 図12の(1)に示す補正カーブには鋭利な角部が残る
ので、さらに、各点で近傍平均をとる。具体的には、階
調データを33点(Din×255=0,8,16,…,255)で
計算して、各点において前後2点ずつを加えた計5点の
平均をとる。これらの処理を行うことによって、Doutが
0または1のまま変化しない階調のない補正カーブを生
成することができる。
【0078】前記補正カーブの算出にあたっては、プロ
ジェクタのγ、基準点Do、補正量αおよび丸め処理のパ
ラメータβの4つのパラメータが必要となる。これらの
値を調節することによって、同一の算出方法でも様々な
補正カーブを生成することができる。
【0079】第2実施形態 図15に、本発明の第2実施形態にかかるプロジェクタ
20内の画像処理部100の機能ブロック図を示す。第
1実施形態と同一の構成要素に関しては、第2実施形態
においても同一の参照番号を付す。
【0080】本発明の第2実施形態にかかるプロジェク
タ内の画像処理部100は、第1実施形態と同様に、ア
ナログ形式の画像入力信号をデジタル信号に変換するA
/D変換部110と、一次元色補正テーブルを各RGB
画像入力信号に対して適用して所望の色補正を行う色補
正部120と、デジタル信号をアナログ信号に変換する
ためのD/A変換部130と、液晶ライトバルブを駆動
して画像の投影表示を行うためのL/V(ライトバル
ブ)駆動部140と、を備えて構成される。
【0081】本発明の第2実施形態にかかるプロジェク
タ内の画像処理部100は、さらに、複数種類の輝度値
の外部照明に対して生成された色補正テーブルを格納す
るための色補正テーブル格納部190と;光センサ17
0の測色値に基づき、色補正テーブル格納部190に格
納されている色補正テーブルの中から好適な色補正テー
ブルを選択する色補正テーブル選択部180と;を備え
ている。
【0082】本発明の第2実施形態によるプロジェクタ
では、第1実施形態と同様にして生成された色補正テー
ブルを色補正テーブル格納部190に予め格納してお
く。そして、実際に画像を表示する際に、色補正テーブ
ル選択部180が、光センサの測色値に基づき、適切な
色補正テーブルを選択する。そして、当該選択された色
補正テーブルに基づき、色補正部120は、デジタル画
像入力信号に対して、外部照明の影響を考慮した所望の
色補正を施す。色補正されたデジタル画像入力信号は、
D/A変換部130によってアナログ信号に変換され、
当該変換されたアナログ信号に基づき、L/V駆動部1
40は液晶ライトバルブを駆動して画像の投影表示を行
う。
【0083】本発明の第2実施形態にかかるプロジェク
タ20では、予め、複数種類の輝度値の外部照明に対し
て、第1実施形態と同様に補正カーブの計算処理を行な
い、計算された補正カーブに基づいて、一次元色補正テ
ーブルを生成し、当該生成された一次元色補正テーブル
と、各外部照明の輝度値とが色補正テーブル格納部19
0に予め格納されている。
【0084】画像処理部100の動作 次に、図16を参照して、本発明の第2実施形態にかか
るプロジェクタ20内の画像処理部100の動作を説明
する。なお、以下に説明する画像処理部100による処
理は、第1実施形態と同様に、プロジェクタ20のプロ
グラム格納部(図示せず)に記録された画像処理プログ
ラムを実行することによって行われる。前記プログラム
格納部は、画像処理プログラムを記録した媒体を構成す
る。さらに、当該画像処理プログラム自体も、本願発明
の範囲内に包含される。
【0085】まず、本発明によるプロジェクタ20の使
用が開始されると、光センサ170によって外部照明の
輝度が測定される(ステップ302)。
【0086】次に、色補正テーブル選択部180は、色
補正テーブル格納部190に格納されている外部照明の
輝度値を参照して、光センサ170によって測定された
外部照明の輝度値に最も近似する輝度値に対して生成さ
れた対応色補正テーブルを、色補正テーブル格納部19
0の中から選択して、色補正部120に対して、対応色
補正テーブルを通知する。そして、色補正部120は、
対応色補正テーブルを色補正テーブル格納部190から
読み出し、色補正テーブルを当該対応色補正テーブルに
書き換える(ステップ304)。
【0087】そして、色補正テーブルの選択・書換処理
の後、書き換えられた色補正テーブルを参照して色補正
部120によって色補正された画像信号に基づき、画像
の表示が行われる(ステップ306)。ここで、画像の
表示を終了せず(ステップ308、No)、前回の色補
正テーブルの選択・書換処理終了時から一定時間経過し
ていない場合(ステップ310、No)、ステップ30
6の画像の表示状態が継続する。一方、画像の表示を終
了せず(ステップ308、No)、前回の色補正テーブ
ルの選択・書換処理終了時から一定時間経過した場合
(ステップ310、Yes)、時間の経過とともに外部
照明の明るさが変化する場合を考慮して、再度外部照明
の輝度測定(ステップ302)および色補正テーブルの
選択・書換処理を行い(ステップ304)、画像の表示
を行う(ステップ306)。本発明によれば、一定時間
毎に外部照明の明るさの変化を考慮して色補正テーブル
を書き換えるので、外部照明の明るさが変化しても適切
な色再現が可能となる。
【0088】そして、プロジェクタの電源をオフするな
どして画像の表示を終了する場合(ステップ308、Y
es)には処理を終了する。
【0089】第3実施形態 図17に、本発明の第3実施形態にかかるプロジェクタ
20内の画像処理部100の機能ブロック図を示す。第
1および第2実施形態と同一の構成要素に関しては、第
3実施形態においても同一の参照番号を付す。
【0090】本発明の第3実施形態にかかるプロジェク
タ内の画像処理部100は、第1および第2実施形態と
同様に、アナログ形式の画像入力信号をデジタル信号に
変換するA/D変換部110と、一次元色補正テーブル
を各RGB画像入力信号に対して適用して所望の色補正
を行う色補正部120と、デジタル信号をアナログ信号
に変換するためのD/A変換部130と、液晶ライトバ
ルブを駆動して画像の投影表示を行うためのL/V(ラ
イトバルブ)駆動部140と、を備えて構成される。
【0091】さらに、本発明の第3実施形態にかかるプ
ロジェクタ内の画像処理部100は、第2実施形態と同
様に、複数種類の輝度値の外部照明に対して生成された
色補正テーブルを格納するための色補正テーブル格納部
190と;色補正テーブル格納部190に格納されてい
る色補正テーブルの中から好適な色補正テーブルを選択
する色補正テーブル選択部180と;を備えている。
【0092】本発明の第3実施形態にかかるプロジェク
タ内の画像処理部100は、(1)外部照明の輝度値を
入力するための輝度入力手段200をさらに備えている
点、および(2)前記色補正テーブル選択部180が、
輝度入力手段200によって入力された輝度値に基づ
き、色補正テーブル格納部190に格納されている色補
正テーブルの中から好適な色補正テーブルを選択する点
において、第2実施形態とは異なる。
【0093】色補正テーブルの生成・格納処理に関して
は、第2実施形態と同様なので、その説明を省略する。
【0094】画像処理部100の動作 次に、図18を参照して、本発明の第3実施形態にかか
るプロジェクタ20内の画像処理部100の動作を説明
する。
【0095】以下に説明する画像処理部100による処
理は、第1および第2実施形態と同様に、プロジェクタ
20のプログラム格納部(図示せず)に記録された画像
処理プログラムを実行することによって行われる。前記
プログラム格納部は、画像処理プログラムを記録した媒
体を構成する。さらに、当該画像処理プログラム自体
も、本願発明の範囲内に包含される。
【0096】第3実施形態にかかるプロジェクタ20内
の画像処理部100の動作は、基本的に、第2実施形態
と同様である。
【0097】第2実施形態では、ステップ302におい
て、一定時間毎に光センサ170によって外部照明の輝
度が測定され、色補正テーブル選択部180が、当該測
定された外部照明の輝度値に最も近似する輝度値に対し
て生成された対応色補正テーブルを、色補正テーブル格
納部190の中から選択する。
【0098】一方、第3実施形態では、ステップ402
において、輝度入力手段200によって外部照明の輝度
値が入力され、色補正テーブル選択部180が、色補正
テーブル格納部190に格納されている外部照明の輝度
値を参照して、当該入力された外部照明の輝度値に最も
近似する輝度値に対して生成された対応色補正テーブル
を、色補正テーブル格納部190の中から選択する点に
おいて異なる。
【0099】輝度入力手段200によって外部照明の輝
度値が入力されると(ステップ402、Yes)、色補
正テーブル選択部180は、色補正部120に対して、
対応色補正テーブルを通知する。そして、色補正部12
0は、対応色補正テーブルを色補正テーブル格納部19
0から読み出し、色補正テーブルを当該対応色補正テー
ブルに書き換える(ステップ404)。そして、書き換
えられた色補正テーブルを参照して色補正部120によ
って色補正された画像信号に基づき、画像の表示が行わ
れる(ステップ406)。
【0100】一方、輝度入力手段200によって外部照
明の輝度値が入力されない場合(ステップ402、N
o)、色補正テーブルの書き換えを行わずに、画像の表
示が行われる(ステップ406)。
【0101】そして、プロジェクタの電源をオフするな
どして画像の表示を終了するまで、上記ステップ402
〜406が繰り返される(ステップ408)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の一例にかかるプロジェクタ20を
用いたシステムの概略説明図である。
【図2】本発明の第1実施形態にかかるプロジェクタ2
0内の画像処理部の機能ブロック図である。
【図3】本発明の第1実施形態にかかるプロジェクタ2
0内の画像処理部100の動作を説明するためのフロー
チャートである。
【図4】本発明の第1実施形態にかかるプロジェクタ2
0内の色補正テーブル生成部150による色補正テーブ
ルの生成・書換処理を説明するためのフローチャートで
ある。
【図5】本発明の第1実施形態にかかるプロジェクタ2
0内の色補正テーブル生成部150による補正カーブの
計算処理を説明するためのフローチャートである。
【図6】各環境下におけるγカーブを示すグラフ図であ
る。
【図7】各環境下における規格化されたγカーブを示す
グラフ図である。
【図8】各環境下における規格化されたγカーブを基準
点Doで合わせた状態を示すグラフ図である。
【図9】補正後の出力特性に対する補正処理を説明する
ためのグラフ図である。
【図10】補正カーブの補正量の調整を説明するための
グラフ図である。
【図11】DoutとDinとの関係を示すグラフ図である。
【図12】補正カーブの丸め処理を説明するための図で
ある。
【図13】Doを変化させた場合の補正カーブの一例を示
すグラフ図(1)である。
【図14】Doを変化させた場合の補正カーブの一例を示
すグラフ図(2)である。
【図15】本発明の第2実施形態にかかるプロジェクタ
20内の画像処理部100の機能ブロック図である。
【図16】本発明の第2実施形態にかかるプロジェクタ
20内の画像処理部100の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図17】本発明の第3実施形態にかかるプロジェクタ
20内の画像処理部100の機能ブロック図である。
【図18】本発明の第3実施形態にかかるプロジェクタ
20内の画像処理部100の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
10 スクリーン 20 プロジェクタ 50 照明器具 60 光センサ 80 外部照明 100 画像処理部 110 A/D変換部 120 色補正部 130 D/A変換部 140 L/V駆動部 150 色補正テーブル生成部 170 光センサ 180 色補正テーブル選択部 190 色補正テーブル格納部 200 輝度入力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/02 H04N 1/40 101E H04N 1/60 D 1/46 1/46 Z Fターム(参考) 5B057 AA20 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CE01 CE11 CE16 5B069 AA20 BA10 BB16 BB18 HA08 HA14 JA10 5C077 LL01 LL19 MP08 PP09 PP15 PP37 PP74 PQ08 PQ23 SS02 5C079 HB00 KA20 LA01 LA12 LB01 MA04 NA06 PA05 5C082 AA21 BA34 BA35 BB51 BD01 BD02 CA12 CA81 CB03 DA87 MM10

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像表示装置に入力される画像データを
    補正するための補正カーブを生成する方法であって、 前記画像表示装置の暗室内出力特性と、所定輝度値の照
    明下における前記画像表示装置の照明下出力特性とを測
    定する測定工程と、 入力画像データの所望の入力階調範囲において、前記照
    明下出力特性を前記暗室内出力特性に近似させる特性近
    似工程と、 近似された照明下出力特性に基づき、補正カーブを生成
    する補正カーブ生成工程と、 を備える補正カーブ生成方法。
  2. 【請求項2】 画像表示装置に入力される画像データに
    対する画像処理方法であって、 入力画像データの所望の入力階調範囲において、所定輝
    度値の照明下における前記画像表示装置の照明下出力特
    性を前記画像表示装置の暗室内出力特性に近似させた照
    明下出力特性に基づく補正カーブを用いて、入力画像デ
    ータに対して画像処理を行う画像処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の画像処理方法であっ
    て、 前記所定輝度値が異なる、複数の補正カーブを備える画
    像処理方法。
  4. 【請求項4】 請求項2または3に記載の画像処理方法
    であって、前記所望の入力階調範囲が中階調付近であ
    る、画像処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至4のいづれか一項に記載の
    画像処理方法であって、 前記暗室内出力特性および前記照明下出力特性を所定の
    輝度範囲に規格化し、 入力画像データの所望の入力階調範囲において、規格化
    された照明下出力特性を規格化された暗室内出力特性に
    近似させる、画像処理方法。
  6. 【請求項6】 請求項2乃至5のいづれか一項に記載の
    画像処理方法であって、低階調領域または高階調領域に
    おいて補正カーブの丸め処理を行う、画像処理方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の画像処理方法であっ
    て、前記丸め処理の程度が調節可能である、画像処理方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項2乃至7のいづれか一項に記載の
    画像処理方法であって、前記近似の程度が調節可能であ
    る、画像処理方法。
  9. 【請求項9】 請求項3乃至8のいづれか一項に記載の
    画像処理方法であって、 外部照明の輝度値に基づき、複数の補正カーブの中から
    一の補正カーブを選択する選択工程を備え、 選択された補正カーブに基づいて、入力画像データに画
    像処理を行う画像処理方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の画像処理方法であっ
    て、 前記選択工程における外部照明の輝度値を入力するため
    の工程をさらに備えている画像処理方法。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の画像処理方法であっ
    て、 前記選択工程における外部照明の輝度値を測定するする
    ための工程をさらに備えている画像処理方法。
  12. 【請求項12】 入力される画像データに対して所望の
    画像処理を行って画像を表示する画像表示装置であっ
    て、 入力画像データの所望の入力階調範囲において、所定輝
    度値の照明下における前記画像表示装置の照明下出力特
    性を前記画像表示装置の暗室内出力特性に近似させた照
    明下出力特性に基づく補正カーブを用いて、入力画像デ
    ータに対して画像処理を行う画像処理装置。
  13. 【請求項13】 入力される画像データに対して所望の
    画像処理を行って画像を表示する画像表示装置であっ
    て、 請求項1に記載の補正カーブ生成方法における測定工
    程、特性近似工程および補正カーブ生成工程を順次繰返
    し、順次生成される補正カーブに基づいて入力画像デー
    タに対して画像処理を行う画像処理装置。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の画像処理装置であ
    って、 前記所定輝度値が異なる、複数の補正カーブを備える画
    像処理装置。
  15. 【請求項15】 入力される画像データに対して所望の
    画像処理を行って画像を表示する画像表示装置であっ
    て、 請求項1に記載の補正カーブ生成方法における測定工
    程、特性近似工程および補正カーブ生成工程を、所定輝
    度値を変化させて複数回繰り返すことによって生成され
    た複数の補正カーブを格納するための格納手段を備える
    画像処理装置。
  16. 【請求項16】 請求項12乃至15のいづれか一項に
    記載の画像処理装置であって、前記所望の入力階調範囲
    が中階調付近である、画像処理装置。
  17. 【請求項17】 請求項12乃至16のいづれか一項に
    記載の画像処理装置であって、 前記暗室内出力特性および前記照明下出力特性が所定の
    輝度範囲に規格化され、 入力画像データの所望の入力階調範囲において、規格化
    された照明下出力特性が規格化された暗室内出力特性に
    近似している、画像処理装置。
  18. 【請求項18】 請求項12乃至17のいづれか一項に
    記載の画像処理装置であって、低階調領域または高階調
    領域において補正カーブの丸め処理を行う、画像処理装
    置。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の画像処理装置であ
    って、前記丸め処理の程度が調節可能である、画像処理
    装置。
  20. 【請求項20】 請求項12乃至19のいづれか一項に
    記載の画像処理装置であって、前記近似の程度が調節可
    能である、画像処理装置。
  21. 【請求項21】 請求項14乃至20のいづれか一項に
    記載の画像処理装置であって、 外部照明の輝度値に基づき、複数の補正カーブの中から
    一の補正カーブを選択する選択手段を備え、 選択された補正カーブに基づいて、入力画像データに画
    像処理を行う画像処理装置。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の画像処理装置であ
    って、 前記選択手段における外部照明の輝度値を入力するため
    の手段をさらに備えている画像処理装置。
  23. 【請求項23】 請求項21に記載の画像処理装置であ
    って、 前記選択手段における外部照明の輝度値を測定するする
    ための手段をさらに備えている画像処理装置。
  24. 【請求項24】 画像表示装置に入力される画像データ
    に対する画像処理をコンピュータに実行させるためのプ
    ログラムを記録したコンピュータによって読取可能な記
    録媒体であって、 入力画像データの所望の入力階調範囲において、所定輝
    度値の照明下における前記画像表示装置の照明下出力特
    性を前記画像表示装置の暗室内出力特性に近似させた照
    明下出力特性に基づく補正カーブを用いての入力画像デ
    ータに対する画像処理をコンピュータに実行させるため
    のプログラムを記録したコンピュータによって読取可能
    な記録媒体。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の記録媒体であっ
    て、 前記所定輝度値が異なる、複数の補正カーブを備える記
    録媒体。
  26. 【請求項26】 請求項24または25に記載の記録媒
    体であって、 前記所望の入力階調範囲が中階調付近である、記録媒
    体。
  27. 【請求項27】 請求項24乃至26のいづれか一項に
    記載の記録媒体であって、 前記暗室内出力特性および前記照明下出力特性が所定の
    輝度範囲に規格化され、 入力画像データの所望の入力階調範囲において、規格化
    された照明下出力特性が規格化された暗室内出力特性に
    近似している、記録媒体。
  28. 【請求項28】 請求項24乃至27のいづれか一項に
    記載の記録媒体であって、 低階調領域または高階調領域において補正カーブの丸め
    処理を行う、記録媒体。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の記録媒体であっ
    て、 前記丸め処理の程度が調節可能である、記録媒体。
  30. 【請求項30】 請求項24乃至29のいづれか一項に
    記載の記録媒体であって、前記近似の程度が調節可能で
    ある、記録媒体。
  31. 【請求項31】 請求項25乃至30のいづれか一項に
    記載の記録媒体であって、 外部照明の輝度値に基づき、複数の補正カーブの中から
    一の補正カーブを選択する選択処理と、 選択された補正カーブに基づく、入力画像データに対す
    る画像処理と、 をさらにコンピュータに実行させるためのプログラムを
    記録したコンピュータによって読取可能な記録媒体。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載の記録媒体であっ
    て、 前記選択処理における外部照明の輝度値を入力するため
    の処理をさらに備えている記録媒体。
  33. 【請求項33】 請求項31に記載の記録媒体であっ
    て、 前記選択処理における外部照明の輝度値を測定するする
    ための処理をさらに備えている記録媒体。
  34. 【請求項34】 画像表示装置に入力される画像データ
    に対する画像処理を行うための補正カーブを記録したコ
    ンピュータによって読取可能な記録媒体であって、 前記補正カーブが、入力画像データの所望の入力階調範
    囲において、所定輝度値の照明下における前記画像表示
    装置の照明下出力特性を前記画像表示装置の暗室内出力
    特性に近似させた照明下出力特性に基づいている、記録
    媒体。
  35. 【請求項35】 請求項34に記載の記録媒体であっ
    て、 前記所定輝度値が異なる、複数の補正カーブを備える記
    録媒体。
  36. 【請求項36】 請求項34または35に記載の記録媒
    体であって、 前記所望の入力階調範囲が中階調付近である、記録媒
    体。
  37. 【請求項37】 請求項34乃至36のいづれか一項に
    記載の記録媒体であって、 前記暗室内出力特性および前記照明下出力特性が所定の
    輝度範囲に規格化され、 入力画像データの所望の入力階調範囲において、規格化
    された照明下出力特性が規格化された暗室内出力特性に
    近似している、記録媒体。
  38. 【請求項38】 請求項34乃至37のいづれか一項に
    記載の記録媒体であって、 低階調領域または高階調領域において補正カーブの丸め
    処理を行う、記録媒体。
  39. 【請求項39】 請求項38に記載の記録媒体であっ
    て、 前記丸め処理の程度が調節可能である、記録媒体。
  40. 【請求項40】 請求項34乃至39のいづれか一項に
    記載の記録媒体であって、前記近似の程度が調節可能で
    ある、記録媒体。
JP2000278067A 2000-09-13 2000-09-13 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体 Expired - Fee Related JP3719498B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278067A JP3719498B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
US09/949,999 US6940522B2 (en) 2000-09-13 2001-09-12 Correction curve generating method, image processing method, image display unit, and storage medium
EP01121646A EP1189434A3 (en) 2000-09-13 2001-09-13 Correction curve generating method, image processing method, image display unit and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278067A JP3719498B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094791A true JP2002094791A (ja) 2002-03-29
JP3719498B2 JP3719498B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=18763288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278067A Expired - Fee Related JP3719498B2 (ja) 2000-09-13 2000-09-13 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6940522B2 (ja)
EP (1) EP1189434A3 (ja)
JP (1) JP3719498B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011413B2 (en) 2002-05-09 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Image processing system, projector, program, information storage medium, and image processing method
WO2008026576A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Panasonic Corporation Procédé et dispositif d'affichage d'image
JP2008165231A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 周辺光適応的な色補正装置および方法
KR101001921B1 (ko) 2004-07-24 2010-12-17 주식회사 대우일렉트로닉스 플라즈마 디스플레이 패널의 외부조명 적응형 명암비 및색온도 보정장치
JP2012008461A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、投射型表示装置および画像処理方法
JP4950031B2 (ja) * 2005-03-29 2012-06-13 パナソニック株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
WO2014132423A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像解析装置、表示装置、表示装置の測定方法、表示装置の映像補正方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3793987B2 (ja) * 2000-09-13 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP3719411B2 (ja) * 2001-05-31 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2003345315A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Fujitsu Ltd 信号処理部及び液晶表示装置
JP3968584B2 (ja) * 2003-10-02 2007-08-29 船井電機株式会社 パネル表示テレビジョン
KR100765267B1 (ko) * 2005-06-29 2007-10-09 삼성전자주식회사 전자장치와 그 제어방법 및 이를 포함하는 전자제어시스템
KR101101328B1 (ko) * 2005-11-07 2012-01-02 삼성전자주식회사 주위 밝기에 따른 영상 기기의 색 보정 장치 및 방법
TWI338515B (en) * 2006-02-20 2011-03-01 Mstar Semiconductor Inc Color calibration device and system and method for use therewith
CN104253280B (zh) * 2014-09-04 2017-01-25 华中科技大学 一种固体氧化物燃料电池阴极气体流场板及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386345A (en) * 1981-09-22 1983-05-31 Sperry Corporation Color and brightness tracking in a cathode ray tube display system
US4511921A (en) * 1982-06-16 1985-04-16 Rca Corporation Television receiver with manual and selectively disabled automatic picture control
JPS59202779A (ja) 1983-05-02 1984-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自発光形画像表示用調光装置
JPS63177193A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 株式会社日立製作所 デイスプレイ装置
US5760843A (en) * 1993-01-19 1998-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for contrast processing a video signal including brightness level compensation
US6094185A (en) * 1995-07-05 2000-07-25 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for automatically adjusting computer display parameters in response to ambient light and user preferences
JPH09149337A (ja) 1995-10-24 1997-06-06 Chishu Denno Kofun Yugenkoshi ディスプレイで輝度とコントラストを自動制御するシステムと方法
WO1999010866A1 (en) * 1997-08-25 1999-03-04 Imagicolor Corp A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
GB2335326B (en) 1997-10-31 2002-04-17 Sony Corp Image processing apparatus and method and providing medium.
US6411306B1 (en) * 1997-11-14 2002-06-25 Eastman Kodak Company Automatic luminance and contrast adustment for display device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011413B2 (en) 2002-05-09 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Image processing system, projector, program, information storage medium, and image processing method
KR101001921B1 (ko) 2004-07-24 2010-12-17 주식회사 대우일렉트로닉스 플라즈마 디스플레이 패널의 외부조명 적응형 명암비 및색온도 보정장치
JP4950031B2 (ja) * 2005-03-29 2012-06-13 パナソニック株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
WO2008026576A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Panasonic Corporation Procédé et dispositif d'affichage d'image
US7631974B2 (en) 2006-08-29 2009-12-15 Panasonic Corporation Image display method and image display device
JP5014154B2 (ja) * 2006-08-29 2012-08-29 パナソニック株式会社 画像表示方法及び画像表示装置
JP2008165231A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 周辺光適応的な色補正装置および方法
KR100866486B1 (ko) * 2007-01-04 2008-11-03 삼성전자주식회사 주변광 적응적인 색 보정 장치 및 방법
US8243210B2 (en) 2007-01-04 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for ambient light adaptive color correction
JP2012008461A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、投射型表示装置および画像処理方法
WO2014132423A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像解析装置、表示装置、表示装置の測定方法、表示装置の映像補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3719498B2 (ja) 2005-11-24
US20020122048A1 (en) 2002-09-05
EP1189434A3 (en) 2003-05-02
US6940522B2 (en) 2005-09-06
EP1189434A2 (en) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793987B2 (ja) 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP3775666B2 (ja) 画像表示装置
JP3719424B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4445693B2 (ja) プロジェクタの投射面色補正方法、プロジェクタの投射面色補正システムおよびプロジェクタの投射面色補正用プログラム
KR100577494B1 (ko) 화상 처리 시스템, 프로젝터 및 화상 처리 방법
JP2002094791A (ja) 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP3719499B2 (ja) 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP2002262304A (ja) 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム
JP2003050572A (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2003280629A (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2003339056A (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2002094822A (ja) 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP3731666B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JPH09186896A (ja) 色信号変換方法、画像処理装置及び方法
JP3998840B2 (ja) 投写型表示装置およびそのための画像処理方法
JP2006033881A (ja) 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム
JP3693159B2 (ja) 画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP2010066352A (ja) 測定装置、補正データ生成装置、測定方法、補正データ生成方法、および補正データ生成プログラム
JP2003271116A (ja) 画像処理システム、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2006109498A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
JP2005084075A (ja) 階調補正装置及び階調補正方法
JP2003114669A (ja) 画像表示装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004274268A (ja) 色変換演算子生成装置、方法、プログラム、記録媒体およびプロジェクタ
JP2003230017A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008242061A (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040316

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees