JP2002079058A - 燃料改質装置の燃焼排出ガス処理 - Google Patents

燃料改質装置の燃焼排出ガス処理

Info

Publication number
JP2002079058A
JP2002079058A JP2000274333A JP2000274333A JP2002079058A JP 2002079058 A JP2002079058 A JP 2002079058A JP 2000274333 A JP2000274333 A JP 2000274333A JP 2000274333 A JP2000274333 A JP 2000274333A JP 2002079058 A JP2002079058 A JP 2002079058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
combustion exhaust
exhaust gas
purifying
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000274333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4487401B2 (ja
Inventor
Atsushi Ogino
温 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000274333A priority Critical patent/JP4487401B2/ja
Priority to US09/946,591 priority patent/US6869577B2/en
Priority to DE10144331A priority patent/DE10144331B4/de
Publication of JP2002079058A publication Critical patent/JP2002079058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487401B2 publication Critical patent/JP4487401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/07Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases in which combustion takes place in the presence of catalytic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • B01D53/885Devices in general for catalytic purification of waste gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/10Catalytic reduction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料改質装置の燃焼排出ガスを処理するこ
と。 【解決手段】制御装置60は、温度センサ54を介して
検出した浄化装置40の温度に基づいて流量制御弁52
のバルブ開度を決定する。流量制御弁52のバルブ開度
が決定されると、バルブ開度に応じた流量のアノードオ
フガスがアノードオフガス供給管P5を介して浄化装置
40に供給される。未反応水素、未改質燃料等を含む、
燃料電池30のアノードオフガスが供給された浄化装置
40では、浄化装置40に内包されている触媒41によ
って水素等の触媒燃焼が促進される。浄化装置40内部
の触媒41の温度は、水素等の触媒燃焼に伴い発生する
反応熱によって活性化温度まで上昇される。したがっ
て、浄化装置40からは浄化された燃焼排出ガスが排出
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池に対して
改質燃料を供給する燃料改質装置の燃焼排出ガスを浄化
する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、開発が盛んに行われている燃料電
池に対する燃料供給方法には、例えば、燃料改質装置を
介して原燃料から改質燃料(水素リッチガス)を生成す
る方法が知られている。
【0003】燃料改質装置の一方法として、原燃料の改
質に際して水蒸気を用いる手法(水蒸気改質)がある。
水蒸気改質法では、水蒸気を生成するために、燃料電池
の排出ガス、いわゆるオフガス、または、原燃料の一部
を燃料改質装置の加熱部にて燃焼させている。これま
で、この燃料改質装置の燃焼排出ガスは、すなわち、加
熱部の燃焼排出ガスは、特に浄化処理がなされることな
く、そのまま排出されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃料改
質装置の燃焼排出ガスには、内燃機関の排出ガスと比較
すれば微量であるとはいえ、未燃燃料分、および一酸化
炭素が含まれているという問題があった。特に、今後、
燃料電池が普及すれば燃料改質装置から排出される燃焼
排出ガスの総量も増加することとなり、大気環境の観点
からは、燃料改質装置の燃焼排出ガスに対しても何らか
の処理が実施されることが望まれる。
【0005】本発明は、上記問題および要望を実現する
ためになされたものであり、燃料改質装置の燃焼排出ガ
スを処理することを目的とする。また、小型で簡易な燃
料改質装置の燃焼排出ガス浄化処理システムを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するために本発明の第1の態様は、燃料電
池に対して改質燃料を供給する燃料改質装置の燃焼排出
ガスの浄化システムを提供する。本発明の第1の態様に
係る燃焼排出ガスの浄化システムは、前記燃料改質装置
の燃焼排出ガスを排気する排出ガス通路と、前記排出ガ
ス通路に配置されているガス浄化装置とを備えることを
特徴とする。
【0007】本発明の第1の態様に係る燃焼排出ガスの
浄化システムによれば、燃料改質装置から排出される燃
焼排出ガスを浄化するので、大気汚染を防止することが
できると共に、簡便に燃焼排出ガスを処理することがで
きる。
【0008】本発明の第1の態様に係る燃焼排出ガスの
浄化システムにおいて、前記ガス浄化装置はバーナによ
って前記燃焼排出ガスを燃焼させることにより、前記燃
焼排出ガスを浄化しても良い。かかる構成を備える場合
には、バーナによる燃焼によって燃焼排出ガスを酸化浄
化することができる。あるいは、前記ガス浄化装置は酸
化触媒反応によって前記燃焼排出ガスを浄化しても良
い。かかる構成を備える場合には、比較的低温にて燃焼
排出ガスを酸化浄化することができる。また、燃料改質
装置の燃焼排出ガス浄化処理システムを小型で簡易なも
のとすることができる。
【0009】本発明の第1の態様に係る燃焼排出ガスの
浄化システムはさらに、前記ガス浄化装置の温度を所定
温度範囲に維持する温度維持手段を備えても良い。かか
る構成を備える場合には、ガス浄化装置における燃焼排
出ガスの浄化処理を安定させることができる。また、前
記温度維持手段は、前記所定温度範囲のガスを前記ガス
浄化装置に供給しても良い。かかる場合には、ガス浄化
装置の温度を所定温度範囲に維持することができる。
【0010】本発明の第1の態様に係る燃焼排出ガスの
浄化システムにおいて、前記温度維持手段は、前記ガス
浄化装置における酸化触媒反応を活性化させる反応活性
化ガスを供給する反応活性化ガス供給手段であっても良
い。かかる構成を備える場合には、ガス浄化装置におけ
る酸化触媒反応が活性化され、ガス浄化装置の温度を燃
焼排出ガスの浄化処理に適した温度まで上昇させること
ができる。この結果、ガス浄化装置から排出される燃焼
排出ガスは適切に浄化されている。
【0011】本発明の第1の態様に係る燃焼排出ガスの
浄化システムにおいて、前記反応活性化ガス供給手段
は、前記燃料電池のオフガスを前記ガス浄化装置に供給
するオフガス供給手段であっても良い。かかる構成を備
える場合には、オフガス中に含まれる水素が触媒燃焼す
る際に発生する熱を利用してガス浄化装置の温度を上昇
させることができ、ガス浄化装置を所定温度範囲に維持
することができる。また、本発明の第1の態様に係る燃
焼排出ガスの浄化システムはさらに、前記ガス浄化装置
の温度を検出する温度検出装置を備え、前記オフガス供
給手段は、前記検出された温度が前記所定温度範囲の下
限値未満となった場合に前記ガス浄化装置に対して前記
オフガスを供給しても良い。かかる構成を備える場合に
は、ガス浄化装置を所定温度範囲の下限値以上に維持す
ることができる。さらに、前記オフガス供給手段は、前
記燃料電池のオフガスを前記ガス浄化装置に供給するオ
フガス供給通路を備え、前記オフガスの供給量を制御し
ても良い。また、前記オフガスは前記燃料電池のアノー
ド極から排出されるアノードオフガスであっても良い。
一般的に、アノードオフガスには、未反応水素が含まれ
ており、未反応水素が触媒燃焼することによりガス浄化
装置の温度を上昇させることができる。
【0012】本発明の第1の態様に係る燃焼排出ガスの
浄化システムにおいて、前記反応活性化ガス供給手段
は、前記燃料改質装置にて生成された改質燃料を前記ガ
ス浄化装置に供給する改質燃料供給手段であっても良
い。かかる構成を備える場合には、改質燃料中に含まれ
る水素が触媒燃焼する際に発生する熱を利用してガス浄
化装置の温度を上昇させることができ、ガス浄化装置を
所定温度範囲に維持することができる。本発明の第1の
態様に係る燃焼排出ガスの浄化システムはさらに、前記
ガス浄化装置の温度を検出する温度検出装置を備え、前
記改質燃料供給手段は、前記検出された温度が前記所定
温度範囲の下限値未満となった場合に前記ガス浄化装置
に対して前記改質燃料を供給しても良い。かかる構成を
備える場合には、ガス浄化装置を所定温度範囲の下限値
以上に維持することができる。また、前記改質燃料供給
手段は、前記燃料改質装置において生成された改質燃料
を前記ガス浄化装置に供給する改質燃料供給通路を備
え、前記改質燃料の供給量を制御しても良い。
【0013】本発明の第1の態様に係る燃焼排出ガスの
浄化システムにおいて、前記所定温度範囲の下限値は、
前記ガス浄化装置の触媒の活性化温度であっても良い。
かかる構成を備える場合には、ガス浄化装置における触
媒を常に活性化温度に維持することが可能となり、燃焼
排出ガスを適切に浄化することができる。また、前記所
定温度範囲の上限値は、前記ガス浄化装置における触媒
反応によって窒素酸化物が生成される温度未満であって
も良い。かかる構成を備える場合には、ガス浄化装置か
ら窒素酸化物が排出されることを防止することができ
る。
【0014】本発明の第1の態様に係る燃焼排出ガスの
浄化システムはさらに、前記ガス浄化装置に対して酸化
ガスを供給する酸化ガス供給装置を備えても良い。かか
る構成を備える場合には、ガス浄化装置における酸化状
態をより的確に調整することができる。
【0015】本発明の第2の態様は、燃料電池に対して
改質燃料を供給する燃料改質装置の燃焼排出ガスを浄化
する方法を提供する。本発明の第2の態様に係る方法
は、前記燃料改質装置の改質燃料をガス浄化装置に供給
し、前記燃焼排出ガスを前記ガス浄化装置に供給するこ
とを特徴とする。
【0016】本発明の第2の態様に係る方法によれば、
燃料改質装置から排出される燃焼排出ガスを浄化するの
で、大気汚染を防止することができると共に、簡便に燃
焼排出ガスを処理することができる。
【0017】本発明の第3の態様は、燃料電池に対して
改質燃料を供給する燃料改質装置の燃焼排出ガスを浄化
する方法を提供する。本発明の第3の態様に係る方法
は、前記燃料電池のオフガスをガス浄化装置に供給し、
前記燃焼排出ガスを前記ガス浄化装置に供給することを
特徴とする。
【0018】本発明の第3の態様に係る方法によれば、
燃料改質装置から排出される燃焼排出ガスを浄化するの
で、大気汚染を防止することができると共に、簡便に燃
焼排出ガスを処理することができる。
【0019】本発明の第4の態様は、燃料電池に対して
改質燃料を供給する燃料改質装置の燃焼排出ガスを浄化
する方法を提供する。本発明の第4の態様に係る方法
は、酸化触媒反応によって燃焼排出ガスを浄化するガス
浄化装置に対して前記酸化触媒反応を活性化する反応活
性化ガスを供給し、前記燃焼排出ガスを前記ガス浄化装
置に供給することを特徴とする。
【0020】本発明の第4の態様に係る方法によれば、
燃料改質装置から排出される燃焼排出ガスを浄化するの
で、大気汚染を防止することができると共に、簡便に燃
焼排出ガスを処理することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る燃料改質装置
の燃焼排出ガスの浄化システムについて図面を参照して
実施例に基づいて説明する。
【0022】先ず、図1を参照して本実施例に係る燃料
改質装置の燃焼排出ガスの浄化システムの概略構成につ
いて説明する。図1は本実施例に係る燃料改質装置の燃
焼排出ガスの浄化システムの概略構成を示すブロック図
である。
【0023】浄化システム10は、燃料改質装置20、
燃料改質装置20から供給された改質燃料を燃料として
発電する燃料電池30、燃料改質装置20からの燃焼排
出ガスを浄化する浄化装置40、制御装置60を備えて
いる。
【0024】燃料改質装置20は、水蒸気改質反応を主
反応とする改質反応によって原燃料を改質する改質装置
であり、水蒸気改質反応に用いられる水蒸気を生成する
蒸発部21、水蒸気改質反応および部分酸化反応が進行
する改質部22、改質反応によって生じた一酸化炭素を
選択的に酸化させるCO低減部23を備えている。
【0025】蒸発部21は、触媒酸化反応によって水蒸
気の生成に必要な熱エネルギーを生成する加熱器21
1、加熱器211によって供給された熱エネルギーを用
いてH 2Oおよび改質燃料の混合水蒸気を生成する蒸発
器212を備えている。加熱器211には、改質用燃料
(原燃料)またはアノードオフガスが燃焼用燃料として
供給される。加熱器211には燃焼用燃料の酸化反応を
促進させるためのPt、Pd等の貴金属触媒が内包され
ており、加熱器211は、内包されている触媒によって
促進されるこれら燃焼用燃料の酸化反応に伴い発生する
反応熱を利用して蒸発器212を加熱する。加熱器21
1における酸化反応に寄与しなかった燃焼用燃料は、燃
焼排出ガスとして燃焼排出ガス管P1を介して浄化装置
40に供給される。なお、燃焼排出ガスの温度は概ね1
00℃〜200℃程度である。
【0026】蒸発器212には、燃料供給ポンプ50を
介して改質用燃料および図示しないウォータポンプを介
してH2Oがそれぞれ供給される。供給された改質用燃
料およびH2Oは、加熱器211によって与えられた熱
により混合水蒸気となり、改質部22に供給される。な
お、改質用燃料としては、炭化水素、アルコール、エー
テル、アルデヒドなど水素原子を含有する原料が用いら
れる。
【0027】改質部22には、改質反応を促進させるた
めのCu−Zn系の卑金属触媒が内包されている。改質
部22では、水蒸気改質反応および部分酸化反応によっ
て、蒸発器212から供給された改質用燃料およびH2
Oからなる混合水蒸気から、水素と二酸化炭素とを含む
改質ガスが生成される。この改質ガスには、一酸化炭素
も含まれており、一酸化炭素成分を低減するためにCO
低減部23に供給される。
【0028】CO低減部23には、選択酸化反応を促進
させるためのPt、Ru等の貴金属触媒またはAl触媒
が内包されている。CO低減部23に供給された改質ガ
スに含まれる一酸化炭素は、選択酸化反応により二酸化
炭素となる。CO低減部23から排出される改質ガス
は、改質ガス供給管P2を介して燃料電池30に供給さ
れる。
【0029】なお、改質ガス供給管P2には分岐管P3
の一旦が接続されており、分岐管P3には改質ガス供給
ポンプ51が配置されている。
【0030】燃料電池30は、例えば、固体高分子型の
燃料電池であり、内部に複数のセルが積層されて構成さ
れるスタックを備えている。燃料電池30は、燃料改質
装置20から供給された改質ガスを燃料として、化学反
応を利用して発電を行う。通常、燃料改質装置20から
供給された改質ガスはアノード極に供給され、図示しな
い空気ポンプによって供給される空気はカソード極に供
給される。燃料電池30内部の化学反応に用いられなか
った改質ガスは、アノードオフガスとしてリターン管P
4を介して燃料改質装置20の加熱器211に供給され
る。本実施例では、アノードオフガスを加熱器211の
燃料として利用している。
【0031】本実施例では、アノードオフガスはまた、
アノードオフガス供給管P5を介して浄化装置40に供
給される。アノードオフガス供給管P5には浄化装置4
0に供給するアノードオフガス量を調整するための流量
調整弁52が配置されている。アノードオフガス供給管
P5には、分岐管P3の他端が接続されている。
【0032】この他、燃料排出ガス管P1には空気を供
給する空気ポンプ53が接続されており、必要に応じて
燃焼排出ガス中の空気量が調整される。
【0033】浄化装置40には、Pt−Al23、パラ
ジウム等の一般的な内燃機関排ガス用の浄化触媒41が
内包されている。燃焼排出ガス管P1を介して加熱器2
11(蒸発部21)から排出された燃焼排出ガス中に含
まれる未燃燃料(HC)および一酸化炭素は、浄化触媒
41によって促進される酸化反応によってH2Oまたは
二酸化炭素に浄化される。浄化装置40よって浄化処理
された燃焼排出ガスは、大気中に放出される。また、浄
化装置40には、浄化装置40の内部温度を検出するた
めに温度センサ54が設けられている。すなわち、浄化
装置40に内包されている触媒41は通常、概ね300
℃〜500℃程度で活性化するので、未浄化の燃焼排出
ガスを排出させないために、以下に説明する浄化装置4
0(触媒41)の温度管理を行う。
【0034】制御装置60は、本実施例に係る燃料改質
装置の燃焼排出ガス浄化システム10を制御する装置で
ある。図2を参照して、制御装置60の構成について詳
細に説明する。図2は本実施例に係る燃料改質装置の燃
焼排出ガスの浄化システム10を制御する制御装置60
の概略的な構成を示すブロック図である。
【0035】制御装置60は、各種演算処理を実行する
中央処理装置(CPU)61、浄化装置40の温度を所
定温度範囲に維持するためのプログラム、浄化装置40
の温度と流量制御弁52のバルブ開度とのマップ等を格
納しているリードオンリメモリ(ROM)62、CPU
61の演算結果、取得したデータ等を一時的に格納する
ランダムアクセスメモリ(RAM)63を備えている。
【0036】CPU61とROM62とは双方向または
片方向通信可能に接続されており、CPU61とRAM
63とは双方向通信可能に接続されている。CPU61
には、図示しない入出力インターフェースを介して燃料
供給ポンプ50、改質ガス供給ポンプ51、流量制御弁
52、空気ポンプ53、および温度センサ54が制御線
を介して接続されている。
【0037】次に、本実施例に係る燃料改質装置の燃焼
排出ガス浄化システム10の動作について図3および図
4を参照して説明する。図3は本実施例に係る燃料改質
装置の燃焼排出ガス浄化システム10において実施され
る浄化装置40の温度維持処理に際して実行される処理
ルーチンを示すフローチャートである。図4は浄化装置
40の温度から流量制御弁52のバルブ開度を求めるた
めのマップの一例を示す説明図である。
【0038】制御装置60のCPU61は、温度センサ
54を介して浄化装置40の温度を検出する(ステップ
S100)。CPU61は、検出した温度とシステム1
0の運転状態とに基づいて、低温始動時であるか否かを
判定する(ステップS110)。CPU61は低温始動
時でないと判定した場合には(ステップS110:N
o)、検出した浄化装置40の温度とROM62に格納
されているマップとに基づいて流量制御弁52のバルブ
開度を決定する(S120)。このとき用いられるマッ
プは、例えば、図4に示すような特性を有している。流
量制御弁52のバルブ開度が決定されると、バルブ開度
に応じた流量のアノードオフガスがアノードオフガス供
給管P5を介して浄化装置40に供給される。
【0039】既述のように、通常、燃料改質装置20の
蒸発部21から排出される燃焼排出ガスの温度は、約1
00℃から200℃程度であり、また、水素は含まれて
いない。したがって、浄化装置40に内包されている触
媒41を活性化温度である約300℃以上に加熱するこ
とができず、また、燃焼排出ガスは水素を含有していな
いため水素の酸化反応に伴い発生する反応熱を利用して
触媒41を加熱することもできない。本実施例では、未
反応水素、未改質燃料等を含む、燃料電池40のアノー
ドオフガスを浄化装置40に供給し、浄化装置40に内
包されている触媒41を用いて水素等を触媒燃焼(酸
化)させることにより浄化装置40(触媒41)の温度
を活性化温度まで上昇させる。また、浄化装置40の温
度が所定の上限値を超えている場合には、流量制御弁5
2のバルブ開度を絞ることによって浄化装置40の温度
が窒素酸化物の生成温度である1000℃以上に上昇す
る事態を回避する。
【0040】CPU61は、温度センサ54を介して再
度、浄化装置40の温度を検出する(ステップS13
0)。CPU61は、検出した温度が所定温度以上であ
るか否かを判定する(ステップS140)。ここで、所
定温度は、浄化装置40に内包されている触媒41が活
性化する既述の温度を意味する。
【0041】CPU61は、検出温度が所定温度以上で
あると判定した場合には(ステップS140:Ye
s)、燃料改質装置20から燃焼排出ガス管P1を介し
て浄化装置40に供給された燃焼排出ガスは、浄化装置
40において十分に浄化されるものと判断して、本処理
ルーチンを終了する。
【0042】一方、CPU61は、検出温度が所定温度
未満であると判定した場合には(ステップS140:N
o)、空気ポンプ53を駆動して燃焼排出ガス管P1を
介して浄化装置40に対して酸化剤としての空気を供給
する(ステップS150)。アノードオフガスが供給さ
れているにもかかわらず浄化装置40の温度が上昇しな
いのは、浄化装置40内における水素等の酸化反応が効
率よく進行していない、すなわち、酸素が不足している
からである。そこで、酸化剤として、酸素を含む空気を
供給し、浄化装置40における酸化反応を促進し、浄化
装置40の温度を上昇させるのである。このとき、浄化
装置40に対して供給される空気量は、例えば、浄化装
置40の温度、供給空気量、燃焼排出ガス中に含まれる
酸素量等を関連付けたマップを用いて決定される。CP
U61は、空気ポンプ53を介して浄化装置40に空気
を供給させると、本処理ルーチンを終了する。
【0043】以上の説明は、非低温始動時における燃焼
排出ガスの浄化処理であり、低温始動時は、次のように
燃焼排出ガスの浄化処理が実行される。
【0044】CPU61は、今回の処理ルーチンが低温
始動時に実行されていると判定した場合には(ステップ
S110:Yes)、改質ガス供給ポンプ51を駆動し
て燃料改質装置20内に残存する改質ガスを分岐管P
3、アノードオフガス供給管P5を介して浄化装置40
に供給する(ステップS160)。燃料改質装置20内
に残存する改質ガスは水素リッチガスである。したがっ
て、水素リッチガスを浄化装置40に供給することによ
り、浄化装置40内で水素の触媒燃焼(酸化)反応が起
こり、浄化装置40内の触媒41を活性化温度まで加熱
することができる。水素リッチガスの水素濃度はアノー
ドオフガスの水素濃度よりも遙かに高く、たとえ低温時
であっても、触媒温度は活性化温度まで迅速に上昇され
る。また、システム10の低温始動時であっても、燃料
改質装置20内に残存する改質ガスは、数百℃の温度を
有していることがあり、かかる場合には改質ガスの保有
する温度(熱エネルギ)によって、浄化装置40を加熱
することができる。
【0045】以上説明したように、本実施例に係る燃料
改質装置の燃焼排出ガスの浄化システム10によれば、
浄化装置40に対して燃料電池30のアノードオフガス
を供給可能な構成を備えるので、浄化装置40の温度、
すなわち、内包されている触媒41の温度を活性化温度
に維持することができる。
【0046】また、低温始動時には、浄化装置40に対
して燃料改質装置20の改質ガスを供給可能な構成を備
えるので、浄化装置40の温度、すなわち、内包されて
いる触媒41の温度を速やかに活性化温度まで上昇させ
ることができる。
【0047】この結果、燃料改質装置20から排出され
る燃焼排出ガス中のHC、一酸化炭素等の成分を、H2
O、二酸化炭素等に浄化した後に、大気中に排出するこ
とができる。
【0048】本実施例に係る浄化システム10では、浄
化装置40に浄化用の触媒41を備え、触媒燃焼により
燃焼排出ガスを浄化する構成を備えているので、浄化装
置40の作動温度を窒素酸化物の生成温度である100
0℃以下とすることができる。したがって、アノードオ
フガス中に窒素が含まれている場合であっても、窒素酸
化物を含まない排出ガスを浄化装置40から排出するこ
とができる。もっとも、浄化装置40の作動温度を10
00℃以下に維持することは必須要件ではなく、例え
ば、窒素酸化物が発生したとしても触媒を用いて還元処
理を実行しても良い。
【0049】以上、発明の実施の形態に基づき本発明に
係る燃料改質装置の燃焼排出ガスの浄化システムを説明
してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理
解を容易にするためのものであり、本発明を限定するも
のではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲
を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発
明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
【0050】例えば、上記実施例では、浄化装置として
触媒燃焼により燃焼排出ガスを浄化する浄化装置40を
用いたが、アノードオフガス等をバーナ等を介して燃焼
させて、燃焼排出ガスを浄化させる浄化装置を用いても
良い。かかる構成を備える場合にも、燃焼排出ガスを浄
化できることに代わりはない。
【0051】上記実施例において、低温始動時には改質
ガス供給ポンプ51を用いて、浄化装置40に対して改
質ガスを供給しているが、改質用燃料供給ポンプ50を
駆動して、改質用燃料を燃料改質装置20内に供給し、
燃料改質装置20内に残存している改質ガスを押し出し
ても良い。
【0052】上記実施例では、浄化装置40の温度とマ
ップとに基づいて流量制御弁52のバルブ開度を適宜調
整しているが、浄化装置40の温度が所定温度範囲の下
限値未満となった場合にだけ流量制御弁52を解放する
ようにしてもよい。かかる場合にも、浄化装置40の温
度を所定温度範囲の下限値以上に維持することができ
る。
【0053】上記実施例における燃料改質装置20の詳
細な構成は例示に過ぎず、改質燃料(原燃料)の種類に
応じて、改質部22とCO低減部23との間に、一酸化
炭素とH2Oとから二酸化炭素および水素を生成させる
シフト部を備えても良い。燃焼排出ガスが排出される構
成の燃料改質装置であれば、本実施例は適用可能であ
り、本実施例により得られる利益を享受することができ
る。
【0054】上記実施例におけるアノードオフガス流量
を決定するためのマップ、並びに、空気ポンプによる空
気供給量を決定するためのマップは一例に過ぎず、ま
た、マップに用いられるパラメータも例示に過ぎない。
いずれにしても、浄化装置40内の触媒41を活性化温
度に維持できるようにアノードオフガス流量、空気供給
量等が決定されれば良い。
【0055】上記実施例では、反応活性化ガスとしてア
ノードオフガス、および、改質ガスを用いているが、他
のガスを用いることも可能である。例えば、本システム
が内燃機関と電動機とを駆動力源として備えるハイブリ
ッド車両に搭載されている場合には、内燃機関の排気ガ
スの一部または全部を反応活性化ガスとして用いても良
い。また、浄化装置40の温度を所定温度範囲に維持す
るために内燃機関の排気ガスを用いても良い。さらに、
燃焼排出ガス管P1を内燃機関の排気ガス排出管と連結
して、内燃機関の排気ガスと共に浄化処理を実行しても
良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る燃料改質装置の燃焼排出ガスの
浄化システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例に係る燃料改質装置の燃焼排出ガスの
浄化システム10を制御する制御装置60の概略的な構
成を示すブロック図である。
【図3】本実施例に係る燃料改質装置の燃焼排出ガス浄
化システム10において実施される浄化装置40の温度
維持処理に際して実行される処理ルーチンを示すフロー
チャートである。
【図4】浄化装置40の温度から流量制御弁52のバル
ブ開度を求めるためのマップの一例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
10…燃料改質装置の燃焼排出ガス浄化システム 20…燃料改質装置 21…蒸発部 211…加熱器 212…蒸発器 22…改質部 23…CO低減部 30…燃料電池 40…浄化装置 41…浄化触媒 50…改質用燃料供給ポンプ 51…改質ガス供給ポンプ 52…流量制御弁 53…空気ポンプ 54…温度センサ 60…制御装置 61…中央処理装置(CPU) 62…リードオンリメモリ(ROM) 63…ランダムアクセスメモリ(RAM) P1…燃焼排出ガス管 P2…改質ガス供給管 P3…分岐管 P4…リターン管 P5…アノードオフガス供給管

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池に対して改質燃料を供給する燃
    料改質装置の燃焼排出ガスの浄化システムであって、 前記燃料改質装置の燃焼排出ガスを排気する排出ガス通
    路と、 前記排出ガス通路に配置されているガス浄化装置とを備
    える燃焼排出ガスの浄化システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の燃焼排出ガスの浄化シ
    ステムにおいて、 前記ガス浄化装置はバーナによって前記燃焼排出ガスを
    燃焼させることにより、前記燃焼排出ガスを浄化するこ
    とを特徴とする燃焼排出ガスの浄化システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の燃焼排出ガスの浄化シ
    ステムにおいて、 前記ガス浄化装置は酸化触媒反応によって前記燃焼排出
    ガスを浄化することを特徴とする燃焼排出ガスの浄化シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の燃焼排出ガスの浄化シ
    ステムはさらに、 前記ガス浄化装置の温度を所定温度範囲に維持する温度
    維持手段を備えることを特徴とする燃焼排出ガスの浄化
    システム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の燃焼排出ガスの浄化シ
    ステムにおいて、 前記温度維持手段は、前記所定温度範囲のガスを前記ガ
    ス浄化装置に供給することを特徴とする燃焼排出ガスの
    浄化システム。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の燃焼排出ガスの浄化シ
    ステムにおいて、 前記温度維持手段は、前記ガス浄化装置における酸化触
    媒反応を活性化させる反応活性化ガスを供給する反応活
    性化ガス供給手段であることを特徴とする燃焼排出ガス
    の浄化システム。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の燃焼排出ガスの浄化シ
    ステムにおいて、 前記反応活性化ガス供給手段は、前記燃料電池のオフガ
    スを前記ガス浄化装置に供給するオフガス供給手段であ
    ることを特徴とする燃焼排出ガスの浄化システム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の燃焼排出ガスの浄化シ
    ステムはさらに、 前記ガス浄化装置の温度を検出する温度検出装置を備
    え、 前記オフガス供給手段は、前記検出された温度が前記所
    定温度範囲の下限値未満となった場合に前記ガス浄化装
    置に対して前記オフガスを供給することを特徴とする燃
    焼排出ガスの浄化システム。
  9. 【請求項9】 請求項7または請求項8に記載の燃焼排
    出ガスの浄化システムにおいて、 前記オフガス供給手段は、前記燃料電池のオフガスを前
    記ガス浄化装置に供給するオフガス供給通路を備え、前
    記オフガスの供給量を制御することを特徴とする燃焼排
    出ガスの浄化システム。
  10. 【請求項10】 請求項7ないし請求項9のいずれかに
    記載の燃焼排出ガスの浄化システムにおいて、 前記オフガスは前記燃料電池のアノード極から排出され
    るアノードオフガスであることを特徴とする燃焼排出ガ
    スの浄化システム。
  11. 【請求項11】請求項6に記載の燃焼排出ガスの浄化シ
    ステムにおいて、 前記反応活性化ガス供給手段は、前記燃料改質装置にて
    生成された改質燃料を前記ガス浄化装置に供給する改質
    燃料供給手段であることを特徴とする燃焼排出ガスの浄
    化システム。
  12. 【請求項12】請求項11に記載の燃焼排出ガスの浄化
    システムはさらに、 前記ガス浄化装置の温度を検出する温度検出装置を備
    え、 前記改質燃料供給手段は、前記検出された温度が前記所
    定温度範囲の下限値未満となった場合に前記ガス浄化装
    置に対して前記改質燃料を供給することを特徴とする燃
    焼排出ガスの浄化システム。
  13. 【請求項13】請求項11または請求項12に記載の燃
    焼排出ガスの浄化システムはおいて、 前記改質燃料供給手段は、前記燃料改質装置において生
    成された改質燃料を前記ガス浄化装置に供給する改質燃
    料供給通路を備え、前記改質燃料の供給量を制御するこ
    とを特徴とする燃焼排出ガスの浄化システム。
  14. 【請求項14】請求項4ないし請求項13のいずれかに
    記載の燃焼排出ガスの浄化システムにおいて、 前記所定温度範囲の下限値は、前記ガス浄化装置の触媒
    の活性化温度であることを特徴とする燃焼排出ガスの浄
    化システム。
  15. 【請求項15】請求項4ないし請求項14のいずれかに
    記載の燃焼排出ガスの浄化システムにおいて、 前記所定温度範囲の上限値は、前記ガス浄化装置におけ
    る触媒反応によって窒素酸化物が生成される温度未満で
    あることを特徴とする燃焼排出ガスの浄化システム。
  16. 【請求項16】請求項3ないし請求項14のいずれかに
    記載の燃焼排出ガスの浄化システムはさらに、 前記ガス浄化装置に対して酸化ガスを供給する酸化ガス
    供給装置を備えることを特徴とする燃焼排出ガスの浄化
    システム。
  17. 【請求項17】燃料電池に対して改質燃料を供給する燃
    料改質装置の燃焼排出ガスを浄化する方法であって、 前記燃料改質装置の改質燃料をガス浄化装置に供給し、 前記燃焼排出ガスを前記ガス浄化装置に供給する方法。
  18. 【請求項18】燃料電池に対して改質燃料を供給する燃
    料改質装置の燃焼排出ガスを浄化する方法であって、 前記燃料電池のオフガスをガス浄化装置に供給し、 前記燃焼排出ガスを前記ガス浄化装置に供給する方法。
  19. 【請求項19】燃料電池に対して改質燃料を供給する燃
    料改質装置の燃焼排出ガスを浄化する方法であって、 酸化触媒反応によって燃焼排出ガスを浄化するガス浄化
    装置に対して前記酸化触媒反応を活性化する反応活性化
    ガスを供給し、 前記燃焼排出ガスを前記ガス浄化装置に供給する方法。
JP2000274333A 2000-09-11 2000-09-11 燃料改質装置の燃焼排出ガス処理 Expired - Fee Related JP4487401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274333A JP4487401B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 燃料改質装置の燃焼排出ガス処理
US09/946,591 US6869577B2 (en) 2000-09-11 2001-09-06 Systems and methods for purifying exhaust gas emission from fuel reforming device
DE10144331A DE10144331B4 (de) 2000-09-11 2001-09-10 Reinigungssystem und Verfahren zum Reinigen eines Verbrennungsabgases

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274333A JP4487401B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 燃料改質装置の燃焼排出ガス処理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002079058A true JP2002079058A (ja) 2002-03-19
JP4487401B2 JP4487401B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=18760104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274333A Expired - Fee Related JP4487401B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 燃料改質装置の燃焼排出ガス処理

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6869577B2 (ja)
JP (1) JP4487401B2 (ja)
DE (1) DE10144331B4 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347013A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 燃料電池
JP2006032291A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Kyocera Corp 発電装置
JPWO2005006479A1 (ja) * 2003-07-14 2006-08-24 日本電気株式会社 燃料電池システム、燃料電池の運転方法、およびガス処理装置
JP2006278108A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Ebara Ballard Corp 燃料電池システムの起動方法並びに改質装置及び燃料電池システム
JP2007265866A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 燃料電池型発電装置及び燃料の処理方法
JP2007528958A (ja) * 2003-07-14 2007-10-18 アルプス フュール セル システムズ ゲーエムベーハー 熱機関の排気ガス中のNOxを触媒によって還元する方法および該方法を実行するための装置
JP2008135305A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corp 燃料電池装置
KR100959118B1 (ko) * 2007-10-30 2010-05-25 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
JP2011146397A (ja) * 2011-03-14 2011-07-28 Kyocera Corp 発電装置
JP2011204701A (ja) * 2011-07-15 2011-10-13 Casio Computer Co Ltd 燃料電池型発電装置及び燃料の処理方法
KR101132050B1 (ko) 2010-01-12 2012-04-02 삼성에스디아이 주식회사 연료전지를 이용한 자동차 배기가스의 질소산화물 저감 방법 및 그 장치
JP2012138361A (ja) * 2012-02-14 2012-07-19 Kyocera Corp 燃料電池装置
US8980489B2 (en) 2006-03-27 2015-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Fuel cell type power generation device, electronic apparatus and treatment method of fuel
KR20220169212A (ko) * 2021-06-18 2022-12-27 주식회사 디알엠카탈리스트 수증기 개질 반응기와 건식 개질 반응기를 포함하는 연료전지 시스템

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040146760A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-29 Honda Motor Co., Ltd. Hydrogen supply unit
EP1469544A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of operating a fuel cell, air purifying apparatus and fuel cell
JP4649861B2 (ja) * 2003-09-09 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
FR2876734B1 (fr) * 2004-10-18 2009-04-10 Renault Sas Dispositif de chauffage pour un catalyseur comportant un reformeur d'hydrocarbures et procede de mise en oeuvre d'un tel dispositif
US7402287B2 (en) * 2004-12-17 2008-07-22 Texaco Inc. Apparatus and methods for producing hydrogen
DE102006028699B4 (de) * 2006-06-22 2017-04-06 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben eines Reformersystems
DE102011013271A1 (de) * 2011-03-07 2012-09-13 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Verfahren und Anlage zur Reduktion von Stickoxidemissionen bei der Dampfreformierung
JP6123774B2 (ja) * 2014-11-11 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20170149078A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid oxide fuel cell system
CN109595574B (zh) * 2018-11-29 2020-12-04 长沙工研院环保有限公司 一种用于浓度波动废气的高效一体式蓄热催化氧化***
AT525528B1 (de) * 2021-07-16 2024-05-15 Avl List Gmbh Abblasevorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3928961A (en) * 1971-05-13 1975-12-30 Engelhard Min & Chem Catalytically-supported thermal combustion
US4038032A (en) * 1975-12-15 1977-07-26 Uop Inc. Method and means for controlling the incineration of waste
US4046956A (en) * 1976-05-27 1977-09-06 United Technologies Corporation Process for controlling the output of a selective oxidizer
US5141823A (en) * 1984-03-03 1992-08-25 Vickers Shipbuilding And Engineering Limited Electrical generating plant
GB2242562B (en) * 1984-03-05 1992-03-25 Vickers Shipbuilding & Eng Electrical generating plant
DE59009027D1 (de) * 1989-06-20 1995-06-08 Emitec Emissionstechnologie Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von wärme durch flammlose verbrennung eines brennstoffes in einem gasstrom.
US5330857A (en) * 1991-10-30 1994-07-19 International Fuel Cells Corporation Method of generating high-purity nitrogen gas
DE69213917T2 (de) * 1991-12-24 1997-02-27 Toshiba Kawasaki Kk Kraftwerk mit Brennstoffzellen
US5360679A (en) * 1993-08-20 1994-11-01 Ballard Power Systems Inc. Hydrocarbon fueled solid polymer fuel cell electric power generation system
JPH1040942A (ja) 1996-07-22 1998-02-13 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置の起動方法
JPH11233129A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質型燃料電池発電システム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005006479A1 (ja) * 2003-07-14 2006-08-24 日本電気株式会社 燃料電池システム、燃料電池の運転方法、およびガス処理装置
JP2007528958A (ja) * 2003-07-14 2007-10-18 アルプス フュール セル システムズ ゲーエムベーハー 熱機関の排気ガス中のNOxを触媒によって還元する方法および該方法を実行するための装置
JP4899477B2 (ja) * 2003-07-14 2012-03-21 日本電気株式会社 燃料電池システム、燃料電池の運転方法、およびガス処理装置
JP4705762B2 (ja) * 2004-06-01 2011-06-22 住友精密工業株式会社 燃料電池
JP2005347013A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 燃料電池
JP2006032291A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Kyocera Corp 発電装置
JP2006278108A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Ebara Ballard Corp 燃料電池システムの起動方法並びに改質装置及び燃料電池システム
US8980489B2 (en) 2006-03-27 2015-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Fuel cell type power generation device, electronic apparatus and treatment method of fuel
JP2007265866A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 燃料電池型発電装置及び燃料の処理方法
JP2008135305A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corp 燃料電池装置
KR100959118B1 (ko) * 2007-10-30 2010-05-25 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
KR101132050B1 (ko) 2010-01-12 2012-04-02 삼성에스디아이 주식회사 연료전지를 이용한 자동차 배기가스의 질소산화물 저감 방법 및 그 장치
US8997459B2 (en) 2010-01-12 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. NOx emission reduction system and method
JP2011146397A (ja) * 2011-03-14 2011-07-28 Kyocera Corp 発電装置
JP2011204701A (ja) * 2011-07-15 2011-10-13 Casio Computer Co Ltd 燃料電池型発電装置及び燃料の処理方法
JP2012138361A (ja) * 2012-02-14 2012-07-19 Kyocera Corp 燃料電池装置
KR20220169212A (ko) * 2021-06-18 2022-12-27 주식회사 디알엠카탈리스트 수증기 개질 반응기와 건식 개질 반응기를 포함하는 연료전지 시스템
KR102491197B1 (ko) 2021-06-18 2023-01-20 주식회사 디알엠카탈리스트 수증기 개질 반응기와 건식 개질 반응기를 포함하는 연료전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
DE10144331B4 (de) 2008-05-21
US6869577B2 (en) 2005-03-22
DE10144331A1 (de) 2002-04-11
JP4487401B2 (ja) 2010-06-23
US20020031453A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487401B2 (ja) 燃料改質装置の燃焼排出ガス処理
JP3826770B2 (ja) 燃料改質システム
EP1198020B1 (en) Fuel cell drive system
JP2007254251A (ja) 改質装置の運転停止方法
JP4130302B2 (ja) 燃料電池用燃料ガス生成装置
JP2003229156A (ja) 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法
JP6138378B2 (ja) 燃料電池システム
JP2020070213A (ja) 改質システム
KR20090079517A (ko) 연료전지 및 연료전지 제어방법
JP2004051437A (ja) 改質器の運転方法
JP4719954B2 (ja) 燃料電池用燃料ガスの生成システム
JP2007022861A (ja) 燃料電池の改質装置
JP2007106612A (ja) 燃料改質装置及びこれを利用する燃料電池発電システム
JP3490877B2 (ja) 燃料電池用改質装置の起動方法
JP2008303099A (ja) 燃料電池の改質器
JP4357306B2 (ja) 燃料改質装置および燃料電池システム
JP2019220367A (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP3697955B2 (ja) 触媒燃焼器およびその昇温方法
JP2005050629A (ja) 改質ガスの処理方法、改質ガスの処理装置および燃料電池発電システム
JP2005310530A (ja) 燃料改質システムおよび燃料電池システム
JP2006306665A (ja) 水素製造装置の運転方法。
JP3637894B2 (ja) 燃料電池システム
US20050198899A1 (en) System and process for producing a reformate
KR100830161B1 (ko) 가정용 연료전지 시스템의 운전 개시방법
JP4458500B2 (ja) Co選択除去装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees