JP2002077907A - Mpegと他のデータフォーマットに適したプログレッシブビデオシーケンスの送信 - Google Patents

Mpegと他のデータフォーマットに適したプログレッシブビデオシーケンスの送信

Info

Publication number
JP2002077907A
JP2002077907A JP2001209549A JP2001209549A JP2002077907A JP 2002077907 A JP2002077907 A JP 2002077907A JP 2001209549 A JP2001209549 A JP 2001209549A JP 2001209549 A JP2001209549 A JP 2001209549A JP 2002077907 A JP2002077907 A JP 2002077907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
video
reference frame
base
enhancement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001209549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118794B2 (ja
Inventor
Wai-Man Lam
マン ラム ワイ
Billy Wesley Beyers
ウエズリー ベイヤーズ ビリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002077907A publication Critical patent/JP2002077907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118794B2 publication Critical patent/JP5118794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234309Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4 or from Quicktime to Realvideo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23608Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4344Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440227Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下方互換性を有するとともに、SDビデオ装
置でHDビデオが復号可能な、ビデオ信号の符号化方法
および装置を提供する。 【解決手段】 ビデオ信号を符号化および復号する際
に、それぞれが初期フレームシーケンス構造に応じた初
期時間基準を有する基準フレームと非基準フレームを含
むプログレッシブビデオビットストリームを受け取る
(201)。基準フレームだけの時間基準を、非基準フ
レームを無視することにより、リマップする(20
2)。基準フレームにベースパケット識別子(PID)
を、非基準フレームにエンハンスメントPIDを付して
パケット化し(210〜213)、ベーストランスポー
トとエンハンスメントトランスポートのビットストリー
ムをそれぞれ提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオ処理システム
に関し、特に旧式のデコーダを用いて低品位ビデオに復
号するための下方互換性(backward-compatible)を有
し、かつ高品質符号化機能を備える新型デコーダを用い
て高品位プログレッシブビデオに復号可能な、ビデオシ
ーケンスをビットストリームに符号化する装置および方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】データ信号は、データ圧縮または符号
化、或いはデータ伸張または復号などのコンピュータ技
術を用いて頻繁に処理される。データ信号とは、例えば
ビデオ信号である。ビデオ信号とは、一般にモーション
ビデオシーケンスのビデオピクチャ(画像)のことをい
う。ビデオ信号処理においては、特定の符号化標準に従
ってビデオ信号を符号化することにより、ビデオ信号は
デジタル方式で圧縮されて、符号化されたデジタルビッ
トストリームになる。符号化されたビデオ信号ビットス
トリームを復号して、復号されたビデオ信号を提供する
ことができる。
【0003】ビデオシーケンスの単位として「フレー
ム」という用語が一般に用いられている。フレームには
ビデオ信号の空間情報がラインとして含まれている。符
号化フォーマットの種類に応じて、フレームは1つまた
は複数フィールドのビデオデータから構成される。した
がって、符号化されたビットストリームの様々なセグメ
ントが所与のフレームまたはフィールドを表す。符号化
されたビットストリームは、後にビデオデコーダで検索
するために保存し、および/またはリモートビデオ信号
デコーディングシステムに、総合サービスデジタル網
(ISDN)、公衆電話交換網(PSTN)電話接続、
ケーブルおよびダイレクトサテライトシステム(DS
S)などの伝送チャネルまたはシステムを介して伝送す
ることができる。
【0004】ビデオ信号はテレビジョン(TV)タイプ
のシステムで使用するために頻繁に符号化、伝送、およ
び復号される。多くの一般のテレビジョンシステムは、
例えば北米において、NTSC(National T
elevision Systems Committ
ee)標準に準拠して作動し、毎秒(39*1000/
1001)つまり約29.97フレーム(fps)で作
動する。SDTVの空間解像度が、SDTV(スタンダ
ードデフィニションテレビジョン)と呼ばれることもあ
る。当初NTSCはAC電源システムの周波数60サイ
クルの1/2である毎秒30フレームを使用した。これ
は後に電源と「位相をずらせる」ことによって高周波歪
を低減するために毎秒29.97フレームに変更され
た。例えば欧州では、PAL(Phase Alter
nation by Line)のような他のシステム
も使用されている。
【0005】NTSCシステムでは、各データフレーム
は一般に奇数フィールドとそれにインターレースまたは
インターリーブされた偶数フィールドとから構成され
る。各フィールドは、ピクチャまたはフレーム中の交互
の水平ライン上のピクセルから構成される。したがって
NTSCカメラは、毎秒29.97フレームのビデオを
提供するために、毎秒29.97×2=59.94フィ
ールドのアナログビデオ信号を出力し、この信号には2
9.97の奇数フィールドとそれとインターレースした
29.97の偶数フィールドが含まれる。したがってN
TSCの画像は通常、アクティブピクセルで約720
(水平)×480(垂直)の解像度を有する。すなわち
各フィールドは720×240であり、720×480
のインターレースしたフレームをもたらす。これらの仕
様はCCIR Rec.601で規定されており、画像
フォーマット、取得セマンティック(acquisition sema
ntic)、およびデジタル「スタンダード」テレビ信号の
符号化の部分を指定している。(「スタンダード」テレ
ビジョンはPAL、NTSC、およびSECAMの解像
度である。)
【0006】様々なビデオ圧縮標準がデジタルビデオ処
理に用いられており、所与のビデオ符号標準についての
符号化ビットストリームを指定している。これらの標準
には、国際標準化機構/国際電気標準会議(ISO/I
EC)11172 Moving Pictures
Experts Group−1国際標準(「動画像と
デジタル記憶媒体向けの関連オーディオの符号化」)
(MPEG−1)やISO/IEC13818国際標準
(「動画像と関連オーディオ情報の一般符号化」)(M
PEG−2)がある。別のビデオ符号化標準として国際
電気通信連合(ITU)により策定されたH.261
(Px64)がある。MPEGでは「ピクチャ」の用語
は、1フレームのデータ(すなわち両フィールド)また
は1フィールドのデータのどちらかを表すデータビット
ストリームを指している。したがってMPEG符号化技
術は、ビデオデータのフィールドまたはフレームからM
PEG「ピクチャ」を符号化するのに用いられる。MP
EG−1は毎秒30フレーム(fps)で352×24
0の標準画像フォーマット(SIF)について構築され
ている。MPEGデータレートは可変であるが、MPE
G−1はVHSビデオ品質を毎秒1.2メガビット、す
なわち毎秒150キロバイトのデータレートで提供する
ように設計されている。MPEG−1標準では、ビデオ
は厳密にインタレースなし(すなわちプログレッシブ)
である。プログレッシブビデオでは、フレーム中のライ
ンはある瞬間からスタートして、連続するラインを切れ
目なくフレームの下端に至るまでのサンプルを含んでい
る。
【0007】1994年春に採択されたMPEG−2
は、MPEG−1の互換性拡張版であり、MPEG−1
を基礎として、インターレースされたビデオフォーマッ
トとともに、HDTV(高精細テレビ)のサポート機能
を含む、いくつかの他の高度機能をサポートしている。
MPEG−2は、一部には、CCIR Rec.601
(1ライン当たり720サンプル、1フレーム当たり4
80ライン、毎秒29.97フレーム)を用いるNTS
Cタイプの放送テレビのサンプリングレートで使用する
ために設計されている。MPEG−2で採用されたイン
ターレースでは、フレームはトップフィールドとボトム
フィールドの2フィールドに分割される。この2フィー
ルドの一方は、他方より1フィールド期間遅れて開始す
る。各ビデオフィールドは、別々に伝送されるピクチャ
のピクセルのサブセットである。MPEG−2はビデオ
符号化標準であり、例えばこの標準に準拠して符号化さ
れた放送ビデオに使用することができる。MPEG標準
は広範囲のフレームレートおよびフォーマットをサポー
トすることができる。
【0008】動き補償はビデオ信号処理において一般的
に利用されている。動き補償技術は、ある種の物体や画
像上の特徴が、ピクチャ毎に、制限された領域内である
位置から別の位置へと移動する傾向がある連続したピク
チャ間にしばしば存在する時間相関を利用する。MPE
G−2標準などのMPEG標準においては、圧縮デジタ
ルストリーム中に、Iフレーム、Pフレーム、Bフレー
ムのような異なるタイプのピクチャまたはフレームが存
在することもある。Iフレームすなわちイントラフレー
ムは独立型であり、つまり以前に伝送または復号された
フレームからの情報には基づいていない。動き補償技術
を使って符号化されたビデオフレームは、その内容が以
前のIまたはPフレームの内容から予測されるため、予
測フレームまたはPフレームと呼ばれる。Pフレーム
は、後続のPフレームの基本としても使用される。Iお
よびPフレームは両方とも「アンカー」フレームであ
る。これらのフレームはアンカーフレームに基づいて予
測されるBまたはPフレームなどの他のフレームのベー
スとして使用されるからである。「双方向(バイディレ
クショナル)」フレームすなわちBフレームは、Bフレ
ームの伝送の直前に伝送された2つのアンカーフレーム
から予測される。H.261のような他の標準ではIお
よびPフレームだけが使用される。
【0009】ほとんどのMPEG符号化方式では、グル
ープオブピクチャーズ(GOP)と呼ばれる12フレー
ムから15フレームの圧縮シーケンスが使用される。各
GOPは通常Iフレームから始まり、任意選択でいくつ
かのBおよびPフレームを含む。GOPにおけるPフレ
ーム間の距離を表すのにパラメータMがよく使われ、パ
ラメータNはGOP中の全フレーム数を表す(すなわ
ち、連続するGOPにおけるIフレーム間の距離)。
【0010】MPEGのビットストリームは、一般に1
つまたは複数のオーディオストリームと多重化された1
つまたは複数のビデオストリーム、およびタイミング情
報などの他のデータを含む。MPEG−2においては、
ある特定のビデオシーケンスを記述する符号化されたデ
ータがいくつかのネストされたレイヤによって表され
る。そのレイヤは、シーケンスレイヤ、GOPレイヤ、
ピクチャレイヤ、スライスレイヤ、およびマクロブロッ
クレイヤである。この情報の伝送する助けとして、多重
ビデオシーケンスを表すデジタルデータストリームはい
くつかの小さいユニットに分割され、このそれぞれのユ
ニットはパケット化ベースストリーム(PES)パケッ
トにカプセル化される。各PESパケットは伝送のため
に、複数の固定長トランスポートパケットに分割され
る。各トランスポートパケットは1つのPESパケット
のみに関係するデータを含む。トランスポートパケット
は、トランスポートパケットを復号する際に使用するコ
ントロール情報を保持したヘッダも含んでいる。
【0011】したがってMPEGストリームのベースユ
ニットはパケットであり、パケットにはパケットヘッダ
とパケットデータが含まれる。各パケットは、例えば1
フィールドのデータを表す。パケットヘッダはストリー
ム識別コードを含み、1つまたは複数のタイムスタンプ
を含むこともある。例えば、各データパケットは長さ1
00バイト以上になることもあり、最初の2つの8ビッ
トバイトにパケット識別子(PID)フィールドが含ま
る。DSS応用例では、例えばPIDはSCID(サー
ビスチャネルID)や様々なフラグである。SCID
は、一般にあるデータパケットが属する特定のデータス
トリームを一義的に識別する12ビットの数字である。
このように各圧縮ビデオパケットはSCIDなどのPI
Dを含んでいる。
【0012】MPEG−2で符号化された画像をビデオ
デコーディングシステムが受け取ると、トランスポート
デコーダがトランスポートパケットを復号してPESパ
ケットを再構成する。PESパケットは復号され、画像
を表すMPEG−2のビットストリームを再構成する。
所与のトランスポートデータストリームが、同時に複数
の画像シーケンスを、例えばインターリーブされたトラ
ンスポートパケットとして搬送することもできる。
【0013】例えば、DSS伝送を用いると、MPEG
−2で符号化したビデオストリームをDSSパケットで
運ぶことができる。ほとんどのDSSビデオプログラム
は1ライン当たり544ピクセル、1フレーム当たり4
80ラインで符号化されている。毎秒29.97フレー
ムがすべて符号化されている。毎秒符号化されるフレー
ムの正確な数は、厳密にはシーケンスによって変わる。
DSSシステムによって、ユーザはDSS受信機を使っ
て衛星から多数のTVチャネルを直接受け取ることがで
きる。受信機は一般に統合型受信機/デコーダユニット
(IRD)にケーブルで接続された18インチの小型の
衛星放送用ディッシュアンテナを備えている。衛星放送
用ディッシュアンテナは衛星に向けられ、IRDは従来
形のケーブルテレビ用デコーダと同様にユーザのテレビ
ジョンに接続される。IRDでは、フロントエンド回路
が衛星からの信号を受け取り、それを元のデジタルデー
タストリームに変換し、その結果がビデオ/オーディオ
デコーダ回路に送られ、そこでトランスポートの抽出と
伸張が行われる。MPEG−2ビデオでは、IRDは受
け取った圧縮ビデオを伸張するのに用いるMPEG−2
デコーダを備える。
【0014】MPEG−2においては、4つの異なる
「プロファイル」が定義されており、それぞれが例えば
画像/ピクチャ解像度のような符号化された画像の複雑
さの異なるレベルに対応している。各プロファイルは色
空間解像度とビットストリームのスケーラビリティを定
義している。各プロファイル毎に種々のレベルが定義さ
れており、各レベルは異なる画像解像度に対応してい
る。所与のプロファイルの個々のレベルは、画像解像度
の最大および最小値、1秒当たりのY(輝度)サンプル
数、スケーラブルプロファイル用にサポートされている
ビデオおよびオーディオレイヤ数、1プロファイル当た
りの最大ビットレートを定義している。プロファイルと
レベルの組合せによって、特定のビットストリームを扱
うデコーダの能力を定義するアーキテクチャが生成され
る。
【0015】放送用途の最も一般的なプロファイルはメ
インプロファイル(MP)フォーマットである。メイン
プロファイル、メイン(またはミディアム)レベル(M
P@ML)として知られるMPEG−2「スタンダー
ド」の1つは、既存のSDテレビジョン標準(すなわち
NTSCおよびPAL)に準拠したビデオ信号を符号化
するためのものである。この標準は、480アクティブ
ラインで各ラインが720アクティブピクセルのビデオ
画像を2:1のインタレーススキャンで符号化するのに
使用できる。この信号に水平および垂直の帰線消去期間
を加えると、結果は525ラインで各ライン858ピク
セルとなる。これを復号して13.5MHzの表示クロ
ック信号で表示すると、この信号はNTSC方式の放送
画像に対応する画像を生成する。メインプロファイル、
ハイレベル(MP@HL)として知られる別の標準は、
HDTV画像を符号化するためのものである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】TVシステムなどある
システムの品質が向上すると、ビデオ伝送のためHD互
換で符号化したビデオ信号を提供するのが望ましい。し
かし、SDとHDの両方の受信機がある可能性があり、
SD受信機およびシステムは改良型の伝送/符号化標準
と互換性がないかもしれない、すなわち改良型の標準は
「下方互換性」を欠く可能性がある。例えば、従来型の
SD型DSS用のIRDはMP@MLフォーマットより
高精細なフォーマットはどれも復号できない。したがっ
てある種のDSSシステムでは、DSS用SD受信機が
伝送を受信し復号できるように、HDチャネルデータ
を、SD版のHDチャネルデータと共に送信せざるをえ
ない。これはHDチャネルバンド幅に加えてSDチャネ
ルの全バンド幅を必要とすることになり、非常にコスト
のかかる解決策である。冗長な情報が伝送されるために
バンド幅が浪費される。したがって、冗長なまたは余分
なデータチャネルの伝送をしなくてもよいように、以前
の標準とも互換性のある改良型または強化型の信号を符
号化し伝送する技術が必要とされている。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明においては、ビデ
オ信号を符号化(encoding)し復号(decoding)する方
法および装置を提供する。基準フレームと非基準フレー
ムを有し、各フレームが初期フレームシーケンス構造に
応じた初期時間基準を有する、プログレッシブビデオの
ビットストリームを受け取る。非基準フレームを無視す
ることにより、基準フレームだけの時間基準がリマップ
される。ベースおよびエンハンスメントトランスポート
のビットストリームをそれぞれ提供するために、基準フ
レームにはベースパケット識別子(PID)を、非基準
フレームにはエンハンスメントPIDを付けてパケット
化する。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明においては、MPEG−2
タイプの符号化プロセスに変更を加えて、既存のMPE
G−2方式DSS用のSD IRDと下方互換性(back
ward-compatible)があり、高品位ビデオ用に適切な変
更を施したデコーダに対して追加の情報を提供する、符
号化ビットストリームが提供される。
【0019】図1を参照すると、本発明の好ましい実施
形態によるビデオ画像信号の符号化、伝送、および復号
用のデジタルビデオシステム100を示してある。ビデ
オエンコーダ110はビデオカメラなどのビデオデータ
ソースからビデオストリームを受け取る。これは、高品
位59.94Hz(フレーム/秒)の入力ビデオデータ
ストリームでよい。図2を参照して以下にさらに詳しく
述べるように、ビデオエンコーダはこのデータをMPE
G−2エンコーダなどのエンコーダを用いて符号化し、
プログレッシブビデオビットストリームを生成する。こ
れは例えば59.94Hz(フレーム/秒)プログレッ
シブビデオビットストリームでよい。次いでこのビット
ストリームは、トランスポートエンコーダ(伝送IC)
などエンコーダ110の機能要素によって、ベーススト
リーム(base stream)とエンハンスメントストリーム
の2つのストリームに分けられ、DSSチャネル120
などの通信媒体を介してトランスポートビットストリー
ムとして伝送される。
【0020】一実施形態においては、伝送ICは前記ベ
ースストリームを、DSS用SDIRDなど既存のデコ
ーダと下方互換で、MPEG−2MP@MLシンタック
スに準拠するものにする。このようにして、標準的な無
変更のDSS用SD IRDが圧縮プログレッシブビデ
オのベースストリーム部分を受け取ることができる。し
たがってエンハンストビデオ伝送は、アップグレードさ
れていないSD受信機やデコーダに対してトランスペア
レントになる。すなわち、前記エンハンストビデオ伝送
は以前の既存のSDフォーマットと下方互換性がある。
適切に変更を加えたMP@HL型のビデオデコーダとト
ランスポートデコーダを用いて、ベースストリームおよ
びエンハンスメントストリームを復号して高品位プログ
レッシブビデオを提供することができる。この目的のた
めには、例えばHDTVまたはEDTV(エンハンスト
デフィニションテレビジョン)復号化システムを使用す
ることができる。
【0021】一実施形態においては、ベースストリーム
は29.97Hz(フレーム/秒)のフレームレート、
すなわちSDTVレートを有する。エンハンスメントス
トリームをベースストリームと共に、例えばEDTVデ
コーダで復号して、EDTVシステム用の59.94H
zのプログレッシブビットストリームを提供することが
できる。すなわち、エンコーダ110はベースストリー
ムとエンハンスメントストリームの合成ストリームを提
供する。これらのストリームは共にエンハンスト伝送を
形成し、このエンハンスト伝送をHDTVやEDTVな
どの拡張型(enhanced)受信機やデコーダを用いて受信
および復号することにより、プログレッシブビデオ(例
えば59.94Hz)を提供することができる。ベース
ストリーム単独で用いると、SDTVのようなMP@M
Lタイプのシステムによって、29.97HzのMP@
MLビデオ情報だけを取り出すことができる。
【0022】すなわち、ビデオデコーダ130はトラン
スポートビットストリームを受け取り、復調とデコーデ
ィングを行って、例えばモニター上(図示せず)での表
示など有用な出力を提供する。一実施形態においては、
ビデオデコーダ130は従来型のDSS IRDであ
り、このIRDがベースストリームを抽出し復号してS
DTV毎秒29.97フレームのインターレースビデオ
を提供する。別の実施形態では、デコーダ130は、本
発明によるHDTVまたはEDTVであり、ベーススト
リームとエンハンスメントストリームの両方を抽出し復
号してEDTV応用例用の毎秒59.94フレームのプ
ログレッシブビデオを提供する。
【0023】以下の議論においては、SCIDを採用し
たDSS実施形態を用いるので、したがってSCIDを
参照するが、一般的にはPIDも利用できる。一実施形
態においては、エレメンタリベースストリームは、以下
の符号化順序のGOPビットストリーム構造を有するM
PEG−2MP@MLビデオビットストリームである。 I0 P1 P2...P14 このGOPで、M=1、N=15であり、時間軸のGO
Pビットストリーム長は15フレーム÷毎秒29.97
フレーム=0.5秒となり、これはNTSCビデオと同
一の時間間隔である。一実施形態では、このエレメンタ
リストリームは1つのSCID(SCIDi)を付けて
DSSトランスポートストリームにパケット化される。
【0024】このエンハンスメントストリームはMPE
G−2準拠のビデオビットストリームではない。一実施
形態においては、それはBフレームだけから構成され以
下の構造を有する。 B0 B1 B2...B14 エンハンスメントビットストリームでは、ベースビット
ストリームと同様にN=15である。表示される2フレ
ーム間の時間間隔は1/29.97秒である。エンハン
スメントビットストリームは、ベースビットストリーム
とは異なるSCID(すなわちSCIDj)を付けてD
SSトランスポートストリームにパケット化される。
【0025】次に図2を参照すると、ビデオシステム1
00のビデオエンコーダ110による符号化をフロー図
200に示してあり、このエンコーダがDSSチャネル
120を介して伝送されるビデオトランスポートビット
ストリームを生成する。一実施形態では、ビデオエンコ
ーダ110はMPEG−2エンコーダを備え、このエン
コーダは59.94Hzのプログレッシブビデオビット
ストリーム(ステップ201)を提供する。このプログ
レッシブビデオビットストリームはM=2、N=30の
GOP構造を有し、以下の一般GOP構造の順序を有す
る。
【0026】B0 I1 B2 P3 B4 P5 B
6 P7 B8 P9 B10 P11 B12 P13 B14 P15 B16 P
17 B18 P19 B20 P21 B22 P23 B24 P25 B
26 P27 B28 P29
【0027】エンコーダ110は基準(IおよびP)フ
レームの時間基準を以下のようにベースストリームにリ
マップする(ステップ202)。 I1→I0 Pn→P(n−1)/2 基準フレームをリマップする目的は、これらの基準フレ
ームだけから構成されるベースストリームが、連続時間
基準を有し、MP@MLデコーダから見て自己完結的、
つまりエンハンスメントストリームの存在にも係わらず
MP@MLデコーダと下方互換性を持たせるためであ
る。
【0028】ビデオエンコーダ110の伝送ICは、次
にベースビットストリームとエンハンスメントビットス
トリームのそれぞれについて、Bフレーム(ステップ2
10)からI、Pフレームを分離し、特定のフレーム
(ステップ211、212)の各パケットにSCIDi
またはSCIDjのどちらかをそれぞれ割り当てる。次
にビデオエンコーダ110のDSSトランスポートパケ
ッタイザが、図3に示すようにビットストリームをパケ
ット化する(ステップ213)。図3に示すように、例
えば、フレームI0(そのうちの2つだけを図3に示
す)の様々なパケットにSCIDiが割り当てられる。
【0029】次に、ベースビットストリームのいくつか
のトランスポートストリームのパラメータが、ベースビ
ットストリームがDSSトランスポート仕様に準拠する
ように、リマップされる(ステップ220)。次にそれ
ぞれのSCIDi、jを付けたベースビットストリーム
とエンハンスメントビットストリームが、DSSチャネ
ル120を介して運ばれ、そこでパケットがビデオデコ
ーダ130によって受信される。このビデオデコーダ
は、DSSチャネル120からDSS信号を受け取る衛
星用ディッシュアンテナを内蔵し、またはそれに結合さ
れるとともにIRDを備える。このIRDは、それ自体
トランスポート抽出と伸張を実施するビデオ/オーディ
オデコーダ回路、すなわちトランスポートデコーダとM
PEGビデオデコーダを備えている。
【0030】ビデオデコーダ130がMPEG−2DS
Sと互換性のある(MP@ML)標準デコーダである場
合は、2パートのビットストリームの全体を復号してプ
ログレッシブビデオを提供することはできない。しか
し、エンハンスメントビットストリームは既存のMPE
G−2DSS型のMP@MLデコーダと下方互換性があ
るため、デコーダ130はベースストリームを復号でき
る。ベースストリームがMP@MLストリームであるた
め、DSSビデオデコーダ130はそれを復号して5
9.94Hzのインターレースされたビデオシーケンス
として表示することができる。このベースストリームの
復号動作を図4に示してあり、ここでSCIDiの記号
の付いたパケットがベースストリームパケット、SCI
Djの記号の付いたパケットがエンハンスメントストリ
ームパケットである。図からわかるように、SCIDi
を含むIおよびPフレームパケットは、デコーダ130
のトランスポートデコーダ回路(IC)によって抽出さ
れ、次いでデコーダ130のMP@ML互換MPEG−
2デコーダユニットによって復号される。例えば、フレ
ームI0について示した2つのSCIDiパケットは、
ベースストリームの一部であり、P1フレームついて示
した2つのSCIDiパケットと同様に、SDTV品位
ビデオを提供するためにトランスポートデコーダICに
よって抽出され、次いでMP@MLビデオデコーダによ
って復号される。
【0031】或いは、ビデオデコーダ130は、トラン
スポート抽出およびデコーディングユニットが2パート
ビットストリーム全体を活用してプログレッシブビデオ
を提供できるようにした、変更型のMP@HL−144
0DSSデコーダでもよい。すなわちビデオデコーダ1
30が、59.94Hzのプログレッシブビデオシーケ
ンスを復号できる場合に、ベースおよびエンハンスメン
トストリームの両方を抽出し復号して、図5に示すよう
に、59.94Hzのプログレッシブビデオを提供す
る。
【0032】このように、本発明においては、本発明に
係る符号化により、ベースストリームはちょうど個々の
SDストリームのように見えて、SD型IRDが復号で
きるが、特別に変更されたHD型IRDがベースストリ
ームおよびエンハンスメントストリームの両方を復号し
てプログレッシブビデオを提供することができる。した
がって本発明は、「スケーラビリティ」をサポートする
特別のシンタックスを必要とすることなく、ノンスケー
ラブルなMPEGシンタックスを用いて「スケーラブ
ル」な伝送をサポートする方法を提供する(特別のシン
タックスを用いると、普通なら無変更のSD型IRDが
伝送されたビットストリームのデータを復号できなくな
るはずである)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態による、ビデオ画像
信号を符号化、伝送、および復号するためのデジタルビ
デオシステムを示す図である。
【図2】図1のビデオシステムのビデオエンコーダによ
る符号化を示すフロー図である。
【図3】図1のビデオエンコーダのDSSトランスポー
トパケッタイザによるビットストリームのパケット化を
示す図である。
【図4】図2のシステムのようなシステムの標準DSS
ビデオデコーダによるベースストリームのみの復号動作
を示す図である。
【図5】図2のシステムのようなシステムの修正DSS
ビデオデコーダによるプログレッシブビデオ復号動作を
示す図である。
【符号の説明】
100 デジタルビデオシステム 110 ビデオエンコーダ 120 チャネル 130 ビデオデコーダ P1、P2、... Pフレーム番号 B1、B2、... Bフレーム番号 I1、I2、... Iフレーム番号 SCIDi、SCIDj サービスチャネル識別番号 MP@ML メインプロファイル@メインレベル MP@HL メインプロファイル@ハイレベル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 300000708 46,Quai A, Le Gallo F−92648 Boulogne Cede x France (72)発明者 ビリー ウエズリー ベイヤーズ アメリカ合衆国 46140 インディアナ州 グリーンフィールド ウッドクレスト 6920 Fターム(参考) 5C059 KK00 MA00 MA05 MA14 PP05 PP06 PP07 RB02 RB11 RC04 RC11 SS02 SS03 SS05 TA71 TB03 TC27 UA02 UA05 5C063 AA01 AA06 AB03 AB07 AC01 AC05 AC10 CA11 CA23 CA36

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号を符号化する方法であって、 (a)基準フレームと非基準フレームを含み、それぞれ
    が初期フレームシーケンス構造に応じた初期時間基準を
    有するプログレッシブビデオビットストリームを受け取
    るステップと、 (b)非基準フレームを無視することによって基準フレ
    ームの時間基準をリマップするステップと、 (c)基準フレームにベースパケット識別子(PID)
    を付けてパケット化し、非基準フレームにエンハンスメ
    ントPIDを付けてパケット化して、ベースおよびエン
    ハンスメントトランスポートのビットストリームをそれ
    ぞれ提供するステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 MP@MLデコーダを用い、ベースPI
    Dを有するパケットのみを抽出し復号して、MP@ML
    復号化ビデオビットストリームを提供するステップをさ
    らに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 MP@MLデコーダを用いてベースPI
    DとエンハンスメントPIDの両方を有するパケットを
    抽出し復号してベースビットストリームおよびエンハン
    スメントビットストリームを提供するとともに、前記ビ
    ットストリームを組み合わせてMP@HL復号化ビデオ
    ビットストリームを提供するステップをさらに含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記基準フレームはIフレームとPフレ
    ームを含み、前記非基準フレームはBフレームを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ステップ(b)は、基準フレームに連続
    番号が付くように基準フレームの時間基準をリマップす
    るステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 各PIDはサービスチャネル識別子(S
    CID)であることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 ビデオ信号を符号化する装置であって、 (a)それぞれが初期フレームシーケンス構造に応じた
    初期時間基準を有する基準フレームと非基準フレームを
    備えるプログレッシブビデオビットストリームを受け取
    るとともに、非基準フレームを無視することにより基準
    フレームのみの時間基準をリマップするリマッパと、 (b)基準フレームにベースパケット識別子(PID)
    を、非基準フレームにエンハンスメントPIDをそれぞ
    れ付けてパケット化して、ベースおよびエンハンスメン
    トトランスポートのビットストリームを提供するトラン
    スポートパケッタイザとを備えることを特徴とする装
    置。
  8. 【請求項8】 ベースPIDを有するパケットだけを抽
    出し復号して、MP@ML復号化ビデオビットストリー
    ムを提供するMP@MLデコーダをさらに備えることを
    特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 MP@MLデコーダを用いてベースPI
    DとエンハンスメントPIDの両方を有するパケットを
    抽出し復号してベースビットストリームおよびエンハン
    スメントビットストリームを提供するとともに、前記ビ
    ットストリームを組み合わてMP@HL復号化ビデオビ
    ットストリームを提供するMP@HLデコーダをさらに
    備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記基準フレームはIフレームとPフ
    レームを含み、前記非基準フレームはBフレームを含む
    ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  11. 【請求項11】 基準フレームに連続番号が付くようリ
    マッパにより基準フレームの時間基準をリマップするこ
    とを特徴とする請求項7に記載の装置。
  12. 【請求項12】 各PIDはサービスチャネル識別子
    (SCID)であることを特徴とする請求項7に記載の
    装置。
JP2001209549A 2000-07-12 2001-07-10 Mpegと他のデータフォーマットに適したプログレッシブビデオシーケンスの送信 Expired - Fee Related JP5118794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/614632 2000-07-12
US09/614,632 US7020205B1 (en) 2000-07-12 2000-07-12 Sending progressive video sequences suitable for MPEG and other data formats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002077907A true JP2002077907A (ja) 2002-03-15
JP5118794B2 JP5118794B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=24462094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209549A Expired - Fee Related JP5118794B2 (ja) 2000-07-12 2001-07-10 Mpegと他のデータフォーマットに適したプログレッシブビデオシーケンスの送信

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7020205B1 (ja)
EP (1) EP1182877A3 (ja)
JP (1) JP5118794B2 (ja)
KR (1) KR100818148B1 (ja)
CN (1) CN1197378C (ja)
BR (1) BR0102837A (ja)
MX (1) MXPA01006991A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030099303A1 (en) * 2001-06-04 2003-05-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital television (DTV) transmission system using enhanced coding schemes
EP1683364A1 (en) * 2003-11-13 2006-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packetization of variable bit rate encoded data based on rate control
EP1713276B1 (en) * 2004-02-06 2012-10-24 Sony Corporation Information processing device, information processing method, program, and data structure
US7448012B1 (en) 2004-04-21 2008-11-04 Qi-De Qian Methods and system for improving integrated circuit layout
JP4838253B2 (ja) * 2004-10-07 2011-12-14 パナソニック株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法、画像復号化装置、画像復号化方法、および記録方法
US20060271990A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Rodriguez Arturo A Higher picture rate HD encoding and transmission with legacy HD backward compatibility
KR100770704B1 (ko) * 2005-08-04 2007-10-29 삼성전자주식회사 픽쳐 스킵 방법 및 장치
JP2007053554A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Sony Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法およびプログラム
MY164915A (en) * 2005-10-11 2018-02-15 Samsung Electronics Co Ltd Method for turbo transmission of digital broadcasting transport stream, a digital broadcasting transmission and reception system, and a signal processing method thereof
KR20070068828A (ko) * 2005-12-27 2007-07-02 주식회사 팬택앤큐리텔 위성 디지털 멀티미디어 방송에서 영상 프레임을 추가하여전송하는 방법 및 장치와, 이를 수신하는 방법 및 장치
JP2008141277A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sanyo Electric Co Ltd デコード回路
US8457214B2 (en) 2007-09-10 2013-06-04 Cisco Technology, Inc. Video compositing of an arbitrary number of source streams using flexible macroblock ordering
TW201026065A (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Ind Tech Res Inst Method for packing bitstream of scalable video coding
CN101990091B (zh) * 2009-08-05 2012-10-03 宏碁股份有限公司 视频图像传送方法、***、视频编码装置及视频解码装置
US9392214B2 (en) * 2013-02-06 2016-07-12 Gyrus Acmi, Inc. High definition video recorder/player
US10567703B2 (en) 2017-06-05 2020-02-18 Cisco Technology, Inc. High frame rate video compatible with existing receivers and amenable to video decoder implementation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502311A (ja) * 1993-07-07 1997-03-04 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン ノンインタレース走査ビデオ信号を圧縮する方法と装置
WO1997028507A1 (en) * 1996-01-30 1997-08-07 Demografx Temporal and resolution layering in advanced television
JPH09307873A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Nec Corp 画像データの特殊再生システム
JPH10294943A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号符号化方式と映像信号符号化装置と映像信号復号化方式と映像信号復号化装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231484A (en) * 1991-11-08 1993-07-27 International Business Machines Corporation Motion video compression system with adaptive bit allocation and quantization
CA2126467A1 (en) * 1993-07-13 1995-01-14 Barin Geoffry Haskell Scalable encoding and decoding of high-resolution progressive video
GB2318472B (en) * 1996-10-09 2000-11-15 Sony Uk Ltd Processing encoded signals
US6043846A (en) * 1996-11-15 2000-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Prediction apparatus and method for improving coding efficiency in scalable video coding
WO1998041011A1 (en) 1997-03-12 1998-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hdtv downconversion system
US5844636A (en) 1997-05-13 1998-12-01 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for receiving and recording digital packet data
US6323909B1 (en) * 1998-10-28 2001-11-27 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for transmitting high definition television programming using a digital satellite system transport and MPEG-2 packetized elementary streams (PES)
KR100385968B1 (ko) * 1998-12-09 2003-07-16 삼성전자주식회사 디스플레이 포맷 및/또는 프레임 레이트가 서로 다른 신호들을동시에 표시하는 수신기와 그 표시방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09502311A (ja) * 1993-07-07 1997-03-04 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン ノンインタレース走査ビデオ信号を圧縮する方法と装置
WO1997028507A1 (en) * 1996-01-30 1997-08-07 Demografx Temporal and resolution layering in advanced television
JPH09307873A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Nec Corp 画像データの特殊再生システム
JPH10294943A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号符号化方式と映像信号符号化装置と映像信号復号化方式と映像信号復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7020205B1 (en) 2006-03-28
KR100818148B1 (ko) 2008-04-01
EP1182877A2 (en) 2002-02-27
EP1182877A3 (en) 2004-06-30
KR20020006429A (ko) 2002-01-19
BR0102837A (pt) 2002-02-26
CN1197378C (zh) 2005-04-13
MXPA01006991A (es) 2002-06-04
JP5118794B2 (ja) 2013-01-16
CN1338876A (zh) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9729906B2 (en) Providing representations of a video program with multiple video streams having different stream types
US7016419B2 (en) Systems for MPEG subsample decoding
US8817885B2 (en) Method and apparatus for skipping pictures
US5654805A (en) Multiplexing/demultiplexing method for superimposing sub-images on a main image
JP5118794B2 (ja) Mpegと他のデータフォーマットに適したプログレッシブビデオシーケンスの送信
US20060062300A1 (en) Method and device for encoding/decoding video signals using base layer
Basile et al. The us hdtv standard
US8548063B2 (en) Video receiver providing video attributes with video data
JP2005354361A (ja) 符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、データ記録媒体およびデータ構造、並びに再生装置
KR101154743B1 (ko) 부호화 장치 및 부호화 방법, 복호 장치 및 복호 방법, 기록 매체, 및 재생 장치
US7262806B2 (en) System and method for aligned compression of interlaced video
JP2005304065A (ja) 復号装置および復号方法、符号化装置および符号化方法、情報処理装置および情報処理方法、並びに、記録媒体
US20020163971A1 (en) Video bitstream washer
JP2001346207A (ja) 画像情報変換装置及び方法
JP2003179826A (ja) 画像再生表示装置
JPH09247667A (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置
Mitchell et al. Mpeg-2 overview
Haskell et al. Introduction to digital multimedia, compression, and mpeg-2
Netravali et al. Coding for Entertainment Video—ISO MPEG

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5118794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees