JP2002071293A - 熱交換器用パイプとチューブの連結構造 - Google Patents

熱交換器用パイプとチューブの連結構造

Info

Publication number
JP2002071293A
JP2002071293A JP2000186936A JP2000186936A JP2002071293A JP 2002071293 A JP2002071293 A JP 2002071293A JP 2000186936 A JP2000186936 A JP 2000186936A JP 2000186936 A JP2000186936 A JP 2000186936A JP 2002071293 A JP2002071293 A JP 2002071293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
heat exchanger
members
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000186936A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakajima
一夫 中島
Tsuneo Kosaka
恒男 高坂
Takeo Masuda
竹男 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marunaka Co Ltd
Original Assignee
Marunaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marunaka Co Ltd filed Critical Marunaka Co Ltd
Priority to JP2000186936A priority Critical patent/JP2002071293A/ja
Publication of JP2002071293A publication Critical patent/JP2002071293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 将来はパイプ内を流れる媒体の圧力がこれま
で以上に高くなると、これまでの圧力では十分な耐圧が
あったロー付けヶ所でも耐え切れなくて、ロー付け強度
の弱いヶ所に亀裂が生じたり、隙間ができたりして冷媒
漏れの原因となる。 【解決手段】 熱交換器用パイプのチューブ差込み孔に
差込まれたチューブの差込み部を当該パイプの内面に密
着固定した。二つのパイプ部材を組合せて熱交換器用パ
イプとし、チューブ差込み孔に差込まれたチューブの差
込み部を熱交換器用パイプの内面に密着固定し、両パイ
プ部材同士も密着固定した。チューブの側面に熱交換器
用パイプのチューブ差込み孔への差込み長を規制する差
込み規制部を形成した。組合された両パイプ部材同士の
密着固定、熱交換器用パイプとチューブの差込み部との
密着固定等をロー付けにより行った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば自動車のラジ
エター、ヒータコア、コンデンサ(冷媒凝縮器)、エバ
ポレータ等の熱交換器、特に、高圧媒体を使用するコン
デンサに用いるのに適する熱交換器のパイプとチューブ
の連結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱交換器の一つにパラレルフロータイプ
の熱交換器がある。それは図23に示すように二本のパ
イプA、B間に配管した偏平管状のチューブC内を流れ
る冷媒に、圧力(通常は数10Kgの高圧)をかけて強
制的に放熱させることによりその冷媒を低温高圧の冷却
液にし、このとき発生する熱がチューブCから波形のコ
ルゲートフィンDに伝達され、コルゲートフィンDに送
られた風によって熱が放散されるものである。
【0003】図24の二本のパイプA、Bは同じ構造の
ものであり、いずれも図24、図26に示すように内部
が仕切り板E1、E2、E3により仕切られている。この
熱交換器では図24の左側のパイプAの上端から送り込
まれる冷媒は同パイプA内の上段の仕切板E1よりも上
の数本のチューブCに供給され、それらのチューブCか
ら右側のパイプBに送り出され、同パイプB内に送り込
まれた冷媒はチューブCよりも下段で且つパイプB内の
仕切板E2よりも上のチューブCに送られて左側のパイ
プAに送られ、その冷媒はチューブCよりも下段で且つ
パイプA内の仕切板E3よりも上のチューブCに送り出
される。以下同様にして右パイプBから左パイプAへ、
左パイプAから右パイプBへと蛇行しながら流れる。こ
の場合、冷媒は上流(上段)ではガス(気体)であるが
下流(下段)に流れるにつれて液化して流れにくくな
る。そのため通常は仕切板E1、E2、E3で仕切られる
チューブCの本数を下段になるほど少なくして、液化し
た冷媒が下段のチューブCにも流れ易くなるようにして
ある。
【0004】前記パイプA、Bには丸パイプとか図25
の様に二つのパイプ部材F、Gを組合わせてパイプ状に
したものとか、穴を開けた一枚の板材を丸めてパイプ状
にしたものとか、予め一本のパイプに形成されているも
の(例えばシームレスパイプ)等がある。前記チューブ
CはパイプA、Bに開口された多数のチューブ差込み孔
H(図25)に差込まれている。前記仕切E1、E2、E
3はパイプA、Bの数ケ所に開口された仕切り板差込み
孔J(図25)に差込まれてパイプA、Bを軸方向に仕
切ってある。これらチューブC、仕切板E1、E2、E3
のロー付け部K(図26の黒く塗り潰してある部分)が
パイプA、Bにロー付けされて密着固定されている。パ
イプA、Bの長手方向一端には図23の様にキャップK
が取付けられ、他端には継ぎ手Lが装着されてロー付け
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の熱交換器用パイ
プは次のような課題があった。 1.パイプA、B内に流れる媒体が数10Kgもの高圧
であるため、ロー付け強度の弱いケ所があると、使用中
にそのケ所に亀裂が生じたり、隙間ができたりして、そ
こから冷媒が漏れる虞れがある。 2.将来はパイプ内を流れる媒体の圧力がこれまで以上
に高くなることが予想されるが、この場合は、これまで
の圧力では十分な耐圧があったロー付けケ所でも新たな
高圧には耐え切れないことも予想される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的はチューブ
とパイプのロー付けケ所(溶着固定ケ所)が、これまで
以上の高圧にも耐え得る熱交換器用パイプとチューブの
連結構造を実現することにある。
【0007】本発明のうち請求項1の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、熱交換器用パイプのチューブ
差込み孔に差込まれたチューブの差込み部を当該パイプ
の内面に密着固定してある。
【0008】本発明のうち請求項2の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、熱交換器用パイプが二つのパ
イプ部材を組合わせてパイプに形成され、又は一枚の板
を丸めてパイプに形成され、又は予め1本のパイプに形
成され、それら熱交換器用パイプのチューブ差込み孔に
差込まれたチューブの差込み部が、当該パイプの内面に
密着固定してある。
【0009】本発明のうち請求項3の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、熱交換器用パイプが二つのパ
イプ部材を組合わせて形成され、その熱交換器用パイプ
のチューブ差込み孔に差込まれたチューブの差込み部
が、二つのパイプ部材の一方又は双方のパイプ部材の内
面に密着固定され、両パイプ部材同士も密着固定されて
いる。
【0010】本発明のうち請求項4の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、熱交換器用パイプを構成する
二つのパイプ部材の開口端部に突き当て部と、突き当て
部を受ける受部との双方または一方が形成され、二つの
パイプ部材の受部と突き当て部とを突き当てて両パイプ
部材を対向させ、熱交換器用パイプのチューブ差込み孔
に差込まれたチューブの差込み部が同パイプの内面に密
着固定され、両パイプ部材同士も密着固定されている。
【0011】本発明のうち請求項5の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、熱交換器用パイプを構成する
二つのパイプ部材に嵌合溝と挿入部との双方または一方
が形成され、二つのパイプ部材の嵌合溝と挿入部とが嵌
合され、熱交換器用パイプのチューブ差込み孔に差込ま
れたチューブの差込み部が同パイプの内面に密着固定さ
れ、両パイプ部材同士も密着固定されている。
【0012】本発明のうち請求項6の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、請求項1乃至5のいずれかの
熱交換器用パイプとチューブの連結構造において、組合
わされた両パイプ部材同士の密着固定、熱交換器用パイ
プとチューブの差込み部との密着固定がロー付けによる
ものである。
【0013】本発明のうち請求項7の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、請求項1乃至6のいずれかの
熱交換器用パイプとチューブの連結構造において、チュ
ーブの差込み部の側面にチューブ差込み孔への差込み長
を規制する差込み規制部がある。
【0014】本発明のうち請求項8の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、請求項1乃至7のいずれかの
熱交換器用パイプとチューブの連結構造において、チュ
ーブ差込み孔とそれに差込まれたチューブとも密着固定
されている。
【0015】
【発明の実施の形態】(実施形態1)本発明の熱交換器
用パイプとチューブの連結構造の一例を図1(a〜c)
に示す。これは二本のパイプ部材6、7の開口部8、9
を対向させて組合わせてパイプにし、両パイプ部材6、
7間に冷媒通路20を形成してある。
【0016】図1(a〜c)における一方のパイプ部材
6は半割円筒をやや扁平にした形状(扁平半割筒状)で
ある。その軸方向には図15の様にチューブ差込み孔2
が間隔をあけて多数形成され、所定位置のチューブ差込
み孔2間に仕切板差込み孔21が開口され、開口側端部
を突き当て部10としてある。
【0017】チューブ差込み孔2は図17、図18の様
にチューブ差込み孔2の長縁外側部分16が次第にチュ
ーブ差込み孔2の内側に押込まれて内側突片17が形成
されてある。このチューブ差込み孔2の長手方向両端部
には図19(a、b)の様に外側広がりのガイド部18
が形成されている。図19(a)のガイド部18はパイ
プの肉厚の途中から外側部分を直線状に次第に外側広が
りに形成してある。図19(b)のガイド部18はパイ
プの肉厚の途中から外側部分を円弧状に次第に外側広が
りに形成してある。図19(c、d)に示すものはガイ
ド部18より更に外側に外側突起19が形成されてい
る。この外側突起19は図15及び図19(c、d)に
示す様に外側広がりとし、しかもパイプの外周面よりも
外側まで突出させてある。図19(c)に示すものはガ
イド部18から外側突起19までが一連になって直線状
に外側広がりとなっている。図19(d)に示すものは
ガイド部18から外側突起19までが一連になって円弧
状に外側広がりとなっている。
【0018】図17、図18の熱交換器用パイプ1は予
め円筒形のパイプに成形したもの(シームレスパイプ)
でも、一枚の板を丸めてパイプにしたものでもよい。図
17の熱交換器用パイプ1の外周面40は通常の真円パ
イプの外周面と同じ形状である。図18の熱交換器用パ
イプ1はチューブ差込み孔2間の外周面の頂部24が少
し扁平に形成されている。熱交換器用パイプ1の外周面
の形状はこれら以外であってもよく、例えば、チューブ
差込み孔2間の外周面がドーム状(円弧状とか太鼓状)
に外側に膨出したものでもよい。チューブ差込み孔2の
形状や構造も前記以外のものであってもよく、例えば、
チューブ差込み孔2の長縁外側部分16がしだいに内側
に押し込まれていないものとか、内側突片17が形成さ
れていないもの等であってもよい。また、図22の様に
チューブ差込み孔2の長縁外側部分16を円弧状の外側
広がりにしたものとか、図示されていないが直線状の外
側広がりとしたもの等であってもよい。
【0019】図1(a〜c)の他方のパイプ部材7は略
半円筒状であり、その軸方向所定位置には図15の様に
任意の位置の二つのチューブ差込み孔2間(図15の仕
切板差込み孔21に対向する位置)に仕切板差込み孔2
3が横に二つ並べて開口されている。このパイプ部材7
は開口側端部を内側にL字状に曲げて受部11を形成
し、そこに他方のパイプ部材6の突き当て部10を突き
当て可能としてある。
【0020】前記のパイプ部材6、7、仕切板E(図1
5)、チューブ3等の材質には所望のものを使用する
が、一例としてはアルミニウム板の表裏両面又はいずれ
か一面にロー材の薄膜が設けられているもの、通称、ク
ラット材が適する。
【0021】二つのパイプ部材6、7をパイプ状に組立
てる方法は種々あるが、一例としては図15の様に一方
のパイプ部材7の仕切板差込み孔23に、図16の仕切
板Eの二つの差込み突片25を図15の仮想線の様に差
込んで仕切板Eをパイプ部材7の内側に立て、その上か
ら他方のパイプ部材6を被せる。このとき、被せたパイ
プ部材6の仕切板差込み孔21に仕切板Eの他方の差込
み突片26(図15)が差込まれるようにする。また、
被せたパイプ部材6の突き当て部10を下のパイプ部材
7の開口側端部の外側に被せて受部11に突き当て、図
1(a)の様に熱交換器用パイプ1を組み立てる。
【0022】図1(a)の様に組立てられた二つのパイ
プ部材6、7のうち、一方のパイプ部材6のチューブ差
込み孔2には図1(c)に示す様にチューブ3が差し込
まれる。チューブ3には形状、構造の異なる種々のもの
を使用することができる。チューブ3の一例としては図
13(a〜c)、図14(a、b)の様なものがある。
これらチューブ3は扁平管状のチューブ本体30の内部
に複数の媒体通路31が横一列に形成されている。図1
3(a)のチューブは基本形であり、チューブ本体30
の幅方向両外面32が楕円形である。図13(b)のチ
ューブ3はチューブ本体30の幅方向両外面32に細長
の突条33を突設し、その突条33の長手方向端部を切
除してその切除面を差込み規制部13とし、その先の突
条の無い部分を差込みガイド部34としたものである。
図13(c)のチューブ3はチューブ本体30の長手方
向両端の両外壁に小片35を取り付け、小片35の外側
端面を差込み規制部13とし、それよりも端部側を差込
みガイド部34としてある。図14(a)のチューブ3
はチューブ本体30の長手方向両端側の両外壁の一部を
同図の矢印方向に加圧して小片36を外側に突出させ、
その小片36の外側端面差込み規制部13とし、それよ
りも端部側を差込みガイド部34としてある。図14
(b)のチューブ3はチューブ本体30の長手方向両端
の両外壁の肉を薄く切除するとか、両外側から押し潰す
等して幅の細くなった部分を差し込みガイド34とし、
その終端面を差込み規制部13としたものである。チュ
ーブ3はこれら以外の形状、構造のものでもよい。その
一例として図12のチューブ3はチューブ本体30の幅
方向両端部を両側方から押して、次第に先細りになる差
込みガイド部34を作り、チューブ本体30の幅が広く
なる部分を差込み規制部13としてある。
【0023】前記の様にチューブ3に差込み規制部13
を設けることにより、チューブ3の長手方向端部(差込
み部)4をチューブ差込み孔2に差し込むと、差込み規
制部13がチューブ差込み孔2の外周面に突き当たって
チューブ3がそれ以上は差し込まれず、多数のチューブ
差込み孔2に差し込まれた多数本のチューブ3の差し込
み寸法が一定に揃う。
【0024】図15の様に二つのパイプ部材6、7を仕
切板Eを挟んで組合わせ、一方のパイプ部材6のチュー
ブ差込み孔2にチューブ3を差込み、チューブ3間に図
示されていない波状のフィンを配置して加熱炉内に入れ
て加熱すると、それら部材の表面のロー材が溶解して図
1(c)の様にパイプ部材6、7同士がロー付けされて
密着固定される。同時にパイプ部材7の内面5にチュー
ブ3の差込みガイド部34が密着固定され、更に、パイ
プ部材6、7に仕切板Eもロー付けされて密着固定さ
れ、フィンがチューブ3にロー付けされて密着固定され
る。
【0025】図17、図18の様にチューブ差込み孔2
の内側に内側突片17が突設された熱交換器用パイプ1
を使用した場合は、図21の様に長縁外側部分16及び
内側突片17とチューブ差込み孔2に差し込まれたチュ
ーブ3との間に窪み(ロー溜り)ができ、そのロー溜り
に溶解したロー51が溜りロー付けが確実且つ強固にな
る。
【0026】図19(a、c)の様にチューブ差込み孔
2の長手方向両端部に外側に広がるガイド部18が形成
された熱交換器用パイプ1の場合は、ガイド部18とチ
ューブ差込み孔2に差し込まれたチューブ3との間に窪
み(ロー溜り)ができ、図19(c、d)の様にチュー
ブ差込み孔2のガイド部18の外側にパイプの外周面よ
りも外側に突出する外側突起19が形成された熱交換器
用パイプ1を使用した場合は、ガイド部18及び外側突
起19とチューブ差込み孔2に差し込まれたチューブ3
との間に窪みができるため、そのロー溜りに溶解したロ
ーが溜り、チューブ差込み孔2の両側面70と、それに
差込まれたチューブ3の外側面とがロー付けにより密着
固定され、ロー付けが確実且つ強固になる。
【0027】図22の様にチューブ差込み孔2の長縁外
側部分16を外側広がりとして差込みガイドを形成した
熱交換器用パイプ1を使用した場合は、その長縁外側部
分16とチューブ差込み孔2に差し込まれたチューブ3
との間に窪み(ロー溜り)ができ、そのロー溜りに溶解
したロー51が溜り、ロー付けが確実且つ強固になる。
【0028】図13(a、c)、図14(a)のチュー
ブ3を使用した場合は、チューブ3の幅方向両外面32
が円弧状であるため、それをチューブ差込み孔2に差し
込んだ場合は、図20(a)の様にその両端外面32と
パイプ部材6の内面5との間に窪み(ロー溜り)50が
でき、溶解したローがそのロー溜り50に溜ってロー付
けが確実且つ強固になる。図14(b)のチューブ3を
使用した場合は、チューブ3の差込みガイド部34が平
面であるため、その差込みガイド部34をチューブ差込
み孔2に差し込んでも、図20(b)の様にその差込み
ガイド部34とパイプ部材6の内面5との間には窪み
(ロー溜り)はできないが、差込みガイド部34とパイ
プ部材6の内面5とが面接触するためロー付けが確実且
つ強固になる。
【0029】(実施形態2)図2に本発明の第2の実施
形態を示す。これは二つのパイプ部材6、7を組合わせ
たものである。夫々のパイプ部材6、7の開口側端部に
突き当て部10と受部11とが形成されており、両パイ
プ部材6、7は夫々の突き当て部10を受部11に突き
当てて組合わせてある。この熱交換器用パイプ1はパイ
プ部材6のチューブ差込み孔2に差し込まれたチューブ
3の差込み部4の両端外面32を当該パイプ1の内面5
にロー付けにより密着固定させ、また、両パイプ部材
6、7同士をもロー付けにより密着固定させてある。
【0030】(実施形態3)図3に本発明の第3の実施
形態を示す。この熱交換器用パイプ1も二つのパイプ部
材6、7を組合わせたものであり、一方のパイプ部材6
の両開口側端部に突き当て部10が形成され、他方のパ
イプ部材7の両開口側端部に受部11が形成されてい
る。両パイプ部材6、7は一方のパイプ部材6の突き当
て部10を他方のパイプ部材7の受部11に突き当てて
組合わせてある。パイプ部材7に形成されたチューブ差
込み孔2にチューブ3の差込み部4を差込み、その差込
み部4の両外面32を当該パイプ1の内面5にロー付け
により密着固定させ、また、両パイプ部材6、7同士を
もロー付けにより密着固定させてある。
【0031】(実施形態4)図4に本発明の第4の実施
形態を示す。これは一方のパイプ部材7を一面が開口し
た角型筒状とし、その両側壁60に差込み溝61を形成
し、その差込み溝61に板状のパイプ部材6を差し込
み、そのパイプ部材6のチューブ差込み孔2にチューブ
3の差込み部4を差込み、その差込み部4の両外面32
を当該パイプ1の内面5にロー付けにより密着固定させ
ると共に両パイプ部材6、7同士をもロー付けにより密
着固定させてある。
【0032】(実施形態5)図5に本発明の第5の実施
形態を示す。これは一つのパイプ部材7を図5の上方が
開口した角型半割筒状とし、他方のパイプ部材6を図5
の下方が開口した角型半割筒状とし、角型半割筒状のパ
イプ部材7の両開口側端部に受部11を形成し、他方の
パイプ部材6の両開口側端部を突き当て部10とし、そ
のパイプ部材6の突き当て部10をパイプ部材7の受部
11に突き当てて両パイプ部材6、7を組み合わせ熱交
換器用パイプ1としてある。また、パイプ部材6のチュ
ーブ差込み孔2に差し込まれたチューブ3の差込み部4
の両外面32を両パイプ部材6、7の内面5にロー付け
により密着固定させると共に両パイプ部材6、7同士を
もロー付けにより密着固定させてある。
【0033】(実施形態6)図6に本発明の第6の実施
形態を示す。これは一方のパイプ部材7を図面の上方が
開口した角型半割筒状とし、その両開口側両端部にL字
状の受部11が形成され、他方のパイプ部材6を図面の
下方が開口した肉厚の角板状とし、その両端部に突き当
て部10を形成し、その内側に嵌合溝64を形成してあ
る。このパイプ部材6の嵌合溝64内に他方のパイプ部
材7の開口側両端部65を嵌入し、パイプ部材6の突き
当て部10を他方のパイプ部材7の受部11に突き当て
て両パイプ部材6、7を組み合わせて熱交換器用パイプ
1としてある。また、パイプ部材7のチューブ差込み孔
2に差し込まれたチューブ3の差込み部4の両外面32
をパイプ部材7の内面5にロー付けにより密着固定させ
ると共に両パイプ部材6、7同士をもロー付けにより密
着固定させてある。
【0034】(実施形態7)図7に本発明の第7の実施
形態を示す。これは一方のパイプ部材6を図面の上方が
開口し、開口部と反対側が次第に細くなる半割筒状と
し、他方のパイプ部材7を図面の下方が開口した扁平な
半割筒状として、両パイプ部材6、7を組合わせて熱交
換器用パイプ1としてある。このパイプ部材7のチュー
ブ差込み孔2にチューブ3を差し込み、その差込み部4
の両外面32をパイプ部材6の内面5にロー付けにより
密着固定させると共に両パイプ部材6、7同士をもロー
付けにより密着固定させてある。この場合、パイプ部材
6の下方が次第に細くなっているため、チューブ3の差
込み部4が差込まれるにつれて差込み部4の先端がパイ
プ部材6の内面5に突き当たって位置決めされる。
【0035】(実施形態8)図8(a、b)に本発明の
第8の実施形態を示す。これは一方のパイプ部材7に形
成された嵌合溝12に、他方のパイプ部材6に形成され
た挿入部44を嵌め込んで両パイプ部材6、7を組合
せ、熱交換器用パイプ1としてある。また、このパイプ
部材6のチューブ差込み孔2に差込まれたチューブ3の
差込み部4の両外面32がパイプ部材7の内面5にロー
付けにより密着固定され、両パイプ部材6、7同士もロ
ー付けにより密着固定されている。この場合は嵌合溝1
2の軸方向一端から他方のパイプ部材6の挿入部44を
差し込んで滑り込ませて嵌め込むと嵌合が容易になる。
図8(b)ではパイプ部材6のチューブ差込み孔2にチ
ューブ3を差込み、これを加熱して両パイプ部材6、7
同士をロー付けにより密着固定すると共に、チューブ3
の差込み部4の両外面32を両パイプ部材6、7の内面
5にロー付けにより密着固定してある。
【0036】(実施形態9)図9(a、b)に本発明の
第9の実施形態を示す。これも一方のパイプ部材7に嵌
合溝12を形成し、他方のパイプ部材6に挿入部44を
形成し、更にパイプ部材6にパイプ部材7の内側突き当
て部66を突き当て可能な内側突き当て受部67を形成
してある。両パイプ部材6、7は一方のパイプ部材7の
嵌合溝12にパイプ部材6の挿入部44を嵌込み、パイ
プ部材6の突き当て受部67にパイプ部材7の内側突き
当て部66を突き当てて両パイプ6、7部材を組合わせ
て熱交換器用パイプ1としてある。また、パイプ部材6
のチューブ差込み孔2にチューブ3を差込み、これを加
熱して両パイプ部材6、7同士をロー付けにより密着固
定すると共に、チューブ3の差込み部4の両端外面32
を両パイプ部材6、7の内面5にロー付けにより密着固
定してある。
【0037】(実施形態10)図10に本発明の第10
の実施形態を示す。これはパイプ部材7に嵌合溝12が
形成され、パイプ部材6に挿入部44が形成され、その
嵌合溝12に挿入部44を嵌込んだときに両パイプ部材
6、7間に隙間ができるようにしてある。この場合は嵌
合溝12への挿入部44の嵌込みが容易になる。嵌込み
後はパイプ部材7の外壁上部68を内側下方にかしめて
パイプ部材6の上面に押しつけて両パイプ部材6、7の
嵌合を密にし、その後に両パイプ部材6、7同士をロー
付けにより密着固定すると共にチューブ3の差込み部4
の両端外面32をパイプ部材6及び7の内面5にロー付
けにより密着固定してある。
【0038】(実施形態11)図11に本発明の第11
の実施形態を示す。これは両側面が直線状である丸パイ
プにチューブ差込み孔2を形成して熱交換器用パイプ1
とし、この差込み孔2にチューブ3を差込んでそのチュ
ーブ3の差込み部4の両端外面32をパイプ1の内面5
にロー付けにより密着固定するようにしてある。
【0039】(実施形態12)前記実施形態1から11
のいずれにおいても、チューブ差込み孔2と、それに差
込まれたチューブ3ともロー付けにより密着固定され
る。詳細には、従来と同様に、チューブ差込み孔2の内
面とそれに差込まれたチューブ3の差込み部外周面とが
ロー付けにより密着固定される。
【0040】(実施形態13)前記全ての実施形態にお
ける密着固定はロー付け以外の方法で行なうこともでき
る。
【0041】
【発明の効果】請求項1〜請求項7の熱交換器用パイプ
とチューブの連結構造は、チューブが熱交換器用パイプ
の内面に密着固定されるので、チューブがチューブ差込
み孔の周縁にしかロー付けされないこれまでのロー付け
に比して、パイプへのチューブのロー付けが確実にな
り、パイプ内がこれまで以上の高圧(例えば数100K
g)になってもロー付けケ所に亀裂が入ったり、チュー
ブがパイプ部材から剥離したりする虞がなく、媒体が漏
れることもない。
【0042】請求項3、4記載の熱交換器用パイプとチ
ューブの連結構造は、チューブが二つのパイプ部材を組
合わせて形成された熱交換器用パイプの内面に密着固定
されると共にパイプ部材同士も密着固定されるので、ロ
ー付けが確実になり、媒体漏れの心配がない。また、組
み合わせる二つのパイプ部材が突き当て部とそれを受け
る受部を有するので二つのパイプ部材の組み合わせが容
易になる。
【0043】請求項5の連結構造では一方のパイプ部材
の嵌合溝に他方のパイプ部材の挿入部が嵌め込まれるの
で、二つのパイプ部材の嵌合がより一層確実になる。
【0044】請求項6の連結構造は、組合わされた両パ
イプ部材同士の密着固定、熱交換器用パイプとチューブ
との密着固定等の各部の密着固定がロー付けによるため
密着固定が確実になる。
【0045】請求項7の連結構造ではチューブの側面に
熱交換器用パイプのチューブ差込み孔への差込み長を規
制する差込み規制部が形成されているので、多くのチュ
ーブ差し込み孔へのチューブの差し込み長を一定に揃え
ることができ、パイプ内の媒体の流れもスムースにな
る。
【0046】請求項8の連結構造ではチューブ差込み孔
とそれに差込まれるチューブとも密着固定されているの
で、チューブとパイプの密着固定も確実になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の熱交換器用パイプとチューブ
の連結構造における熱交換器用パイプの第1の実施形態
を示す断面図、(b)は同パイプの分解説明図、(c)
は本発明の熱交換器用パイプとチューブの説明図。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す端面図。
【図3】本発明の第3の実施形態を示す端面図。
【図4】本発明の第4の実施形態を示す端面図。
【図5】本発明の第5の実施形態を示す端面図。
【図6】本発明の第6の実施形態を示す端面図。
【図7】本発明の第7の実施形態を示す端面図。
【図8】(a)は本発明の他の実施形態を示す断面図、
(b)は本発明の第8の実施形態を示す説明図、(c)
は熱交換器用パイプの他の例を示す分解説明図。
【図9】(a)は本発明における熱交換器用パイプの他
の実施形態を示す断面図、(b)は本発明の第9の実施
形態を示す説明図。
【図10】本発明の第10の実施形態を示す説明図。
【図11】本発明の第11の実施形態を示す説明図。
【図12】本発明におけるチューブの実施形態を示す部
分平面図。
【図13】(a)(b)(c)は、本発明におけるチュ
ーブの異なる実施形態を示す斜視図。
【図14】(a)(b)本発明におけるチューブの他の
実施形態を示す斜視図。
【図15】本発明における熱交換器用パイプの組み立て
例を示す説明図。
【図16】本発明における仕切板の一例を例を示す説明
図。
【図17】本発明における熱交換器用パイプの一例を示
す一部切断の説明図。
【図18】本発明における熱交換器用パイプの他例を示
す一部切断の説明図。
【図19】(a)〜(d)は、本発明における熱交換器
用パイプのチューブ差し込み孔部分の横断面図。
【図20】(a)(b)は、本発明における熱交換器用
パイプのチューブ差し込み孔にチューブを差し込んだ状
態の異なる例の縦断正面図。
【図21】本発明における熱交換器用パイプのチューブ
差し込み孔にチューブを差し込んだ状態の縦断側面図。
【図22】本発明における熱交換器用パイプのチューブ
差し込み孔にチューブを差し込んだ状態の異なる例の縦
断側面図。
【図23】従来のパラレルフロータイプの熱交換器の分
解図。
【図24】パラレルフロータイプの熱交換器の媒体の流
れを示す説明す。
【図25】本件出願人が先に開発したパラレルフロータ
イプの熱交換器用パイプの一例を示す分解説明図。
【図26】本件出願人が先に開発したパラレルフロータ
イプの熱交換器の一例を示す縦断面図。
【符号の説明】
1 熱交換器用パイプ 2 チューブ差込み孔 3 チューブ 4 差込み部 5 内面 6、7 パイプ部材 8、9 開口部 10 突き当て部 11 受部 12 嵌合溝 13 差込み規制部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 竹男 群馬県伊勢崎市上蓮町239−4 株式会社 マルナカ内 Fターム(参考) 3L065 FA15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換器用パイプ(1)のチューブ差込み
    孔(2)に差込まれたチューブ(3)の差込み部(4)
    が、当該パイプ(1)の内面(5)に密着固定されたこ
    とを特徴とする熱交換器用パイプとチューブの連結構
    造。
  2. 【請求項2】熱交換器用パイプ(1)が二つのパイプ部
    材(6、7)を組合わせてパイプ(1)に形成されたも
    の、又は一枚の板を丸めてパイプ(1)に形成されたも
    の、又は予め1本のパイプに形成されたものであり、そ
    れら熱交換器用パイプ(1)のチューブ差込み孔(2)
    に差込まれたチューブ(3)の差込み部(4)が、当該
    パイプ(1)の内面(5)に密着固定されたことを特徴
    とする熱交換器用パイプとチューブの連結構造。
  3. 【請求項3】熱交換器用パイプ(1)が二つのパイプ部
    材(6、7)を組合わせて形成され、その熱交換器用パ
    イプ(1)のチューブ差込み孔(2)に差込まれたチュ
    ーブ(3)の差込み部(4)が、一方又は双方のパイプ
    部材(6、7)の内面(5)に密着固定され、両パイプ
    部材(6、7)同士も密着固定されたことを特徴とする
    熱交換器用パイプとチューブの連結構造。
  4. 【請求項4】熱交換器用パイプ(1)を構成する二つの
    パイプ部材(6、7)の開口端部に突き当て部(10)
    と、突き当て部(10)を受ける受部(11)との双方
    または一方が形成され、二つのパイプ部材(6、7)の
    受部(11)と突き当て部(10)とを突き当てて両パ
    イプ部材(6、7)を対向させ、熱交換器用パイプ
    (1)のチューブ差込み孔(2)に差込まれたチューブ
    (3)の差込み部(4)が同パイプ(1)の内面(5)
    に密着固定され、両パイプ部材(6、7)同士も密着固
    定されたことを特徴とする熱交換器用パイプとチューブ
    の連結構造。
  5. 【請求項5】熱交換器用パイプ(1)を構成する二つの
    パイプ部材(6、7)に嵌合溝(12)と挿入部(1
    1)との双方または一方が形成され、二つのパイプ部材
    (6、7)の嵌合溝(12)と挿入部(11)とが嵌合
    され、熱交換器用パイプ(1)のチューブ差込み孔
    (2)に差込まれたチューブ(3)の差込み部(4)が
    同パイプ(1)の内面(5)に密着固定され、両パイプ
    部材(6、7)同士も密着固定されたことを特徴とする
    熱交換器用パイプとチューブの連結構造。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の
    熱交換器用パイプとチューブの連結構造において、組合
    わされた両パイプ部材(6、7)同士の密着固定、熱交
    換器用パイプ(1)とチューブ(3)の差込み部(4)
    との密着固定がロー付けによることを特徴とする熱交換
    器用パイプとチューブの連結構造。
  7. 【請求項7】請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の
    熱交換器用パイプとチューブの連結構造において、チュ
    ーブ(3)の差込み部(4)の側面にチューブ差込み孔
    (2)への差込み長を規制する差込み規制部(13)が
    形成されたことを特徴とする熱交換器用パイプとチュー
    ブの連結構造。
  8. 【請求項8】請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の
    熱交換器用パイプとチューブの連結構造において、チュ
    ーブ差込み孔(2)とそれに差込まれたチューブ(3)
    とも密着固定されたことを特徴とする熱交換器用パイプ
    とチューブの連結構造。
JP2000186936A 2000-06-14 2000-06-21 熱交換器用パイプとチューブの連結構造 Pending JP2002071293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186936A JP2002071293A (ja) 2000-06-14 2000-06-21 熱交換器用パイプとチューブの連結構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179178 2000-06-14
JP2000-179178 2000-06-14
JP2000186936A JP2002071293A (ja) 2000-06-14 2000-06-21 熱交換器用パイプとチューブの連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002071293A true JP2002071293A (ja) 2002-03-08

Family

ID=26593966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186936A Pending JP2002071293A (ja) 2000-06-14 2000-06-21 熱交換器用パイプとチューブの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002071293A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176944A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Denso Corp 車両の暖房用熱交換器
US7124805B2 (en) * 2004-05-24 2006-10-24 Modine Manufacturing Company Tube feature for limiting insertion depth into header slot
US8519936B2 (en) 2010-01-05 2013-08-27 Japan Display West Inc. Liquid crystal display device and driving method of the same
JP5633083B1 (ja) * 2013-10-07 2014-12-03 株式会社三和精機 熱交換器用のヘッダー、該ヘッダーを備えた熱交換器および当該ヘッダーの製作方法
JP2022549576A (ja) * 2019-09-27 2022-11-28 浙江盾安人工環境股▲ふん▼有限公司 熱交換器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176944A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Denso Corp 車両の暖房用熱交換器
US7124805B2 (en) * 2004-05-24 2006-10-24 Modine Manufacturing Company Tube feature for limiting insertion depth into header slot
US8519936B2 (en) 2010-01-05 2013-08-27 Japan Display West Inc. Liquid crystal display device and driving method of the same
JP5633083B1 (ja) * 2013-10-07 2014-12-03 株式会社三和精機 熱交換器用のヘッダー、該ヘッダーを備えた熱交換器および当該ヘッダーの製作方法
JP2022549576A (ja) * 2019-09-27 2022-11-28 浙江盾安人工環境股▲ふん▼有限公司 熱交換器
JP7393527B2 (ja) 2019-09-27 2023-12-06 浙江盾安人工環境股▲ふん▼有限公司 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125834B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2007139417A (ja) 偏平管製造用金属板、偏平管および偏平管の製造方法
JP2004028469A (ja) 熱交換器コア
JPH1089870A (ja) 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JPH07318289A (ja) 熱交換器
JP2009121758A (ja) 熱交換器および冷熱システム
JP2001059692A (ja) 熱交換器用パイプと、熱交換器用パイプとチューブとの連結構造
JP2006322636A (ja) 熱交換器
JP2002071293A (ja) 熱交換器用パイプとチューブの連結構造
JP6674262B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH1038487A (ja) 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JP2005345038A (ja) 熱交換器
JPH11101594A (ja) 空調用熱交換器
JP3880098B2 (ja) 熱交換器及びヘッダーパイプの製造方法
JP2004069209A (ja) 熱交換器用エレメントチューブ
JPH1062084A (ja) 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JP6632868B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JP2701939B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPH10206079A (ja) 熱交換器
JP7335690B2 (ja) 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JPS61184394A (ja) 熱交換器
JP2000046489A (ja) 積層型熱交換器
JP2774237B2 (ja) 冷媒凝縮器用パイプ
JP2003130583A (ja) タンク内蔵型の熱交換器
JP2002361346A (ja) 熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050722