JP2002057373A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JP2002057373A
JP2002057373A JP2000239707A JP2000239707A JP2002057373A JP 2002057373 A JP2002057373 A JP 2002057373A JP 2000239707 A JP2000239707 A JP 2000239707A JP 2000239707 A JP2000239707 A JP 2000239707A JP 2002057373 A JP2002057373 A JP 2002057373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor light
light emitting
emitting device
light
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000239707A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murata
博志 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000239707A priority Critical patent/JP2002057373A/ja
Publication of JP2002057373A publication Critical patent/JP2002057373A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリップチップ型の発光素子をその実装面に
簡単に搭載固定できるとともに実装面方向に漏れる光を
有効に主光取出し面側に回収して発光輝度の向上が図れ
る半導体発光装置の提供。 【解決手段】 半導体発光素子Aの光透過性の基板1側
を主光取出し面とし反対側の面を実装面側に向けてn側
及びp側の電極パッド2a,3aを導通接続するフリッ
プチップ型の発光装置において、電極パッド2a,3a
を実装面にそれぞれ導通固定する導電性接着剤14どう
しの接触がないように短絡防止帯を実装面に形成し、更
にこの短絡防止帯の表面に反射膜13を形成してその上
に半導体発光素子Aのp型層3の表面を直に接触させて
搭載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば青色発光
のGaN系化合物半導体を利用したフリップチップ型の
発光素子を備える半導体発光装置に係り、特に導電性接
着剤による導通固定を有効に利用して実装面側へ漏れる
光を回収して発光輝度を改善した半導体発光装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】GaN,GaAlN,InGaN及びI
nAlGaN等のGaN系化合物半導体を利用した青色
発光の発光素子は、結晶成長のための基板として現在で
はサファイアが最も一般的なものとして利用されてい
る。図6にサファイアを基板とするGaN系化合物半導
体による発光素子の概略斜視図を示す。
【0003】図6において、サファイアの基板1の上に
GaNのn型層2及びp型層3を順に積層し、p型層3
の一部をエッチングしてn型層2の表面にn側電極パッ
ド2aを形成している。また、p型層3の表面にはp側
電極パッド3aを設け、図示の例ではこのp側電極パッ
ド3aを除いた部分にp側透光性電極3bを形成してい
る。
【0004】このような半導体発光素子では、n型層2
とp型層3との間の発光層からの光は、図においてp側
透光性電極3bを抜けて上に向かうものと、基板1のサ
ファイアが光透過性であることからこの基板1を抜けて
下に向かうものとが含まれる。そして、このことを利用
して、ワイヤによるボンディングに代えて、図7に示す
ようにバンプ電極によるリードフレーム側への導通固定
としたフリップチップ型のアセンブリとすることができ
る。
【0005】図7において、n側電極パッド2a及びp
側電極パッド3aのそれぞれにはバンプ電極51,52
が予め形成され、リードフレームの一対のリード53,
54のマウント部53a,54aにこれらのバンプ電極
51,52を超音波及び加熱を利用した圧着法によって
接合している。このようなフリップチップ型のアセンブ
リでは、図7において基板1の上面を主光取出し面とし
た発光が得られる。そして、発光層から側方及びp側透
光性電極3bから下方に抜ける光の成分は、マウント部
53a,54aの表面をメッキ処理等によって反射面と
することによって、主光取出し面側に回収した発光が可
能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、リード5
3,54は二股状に分かれたものなので、p側透光性電
極3bが対向する面にはギャップGがあり、このギャッ
プGを抜ける光については主光取出し面側への回収はで
きない。
【0007】一方、バンプ電極51,52は、n側及び
p側の電極パッド2a,3aの厚さが薄くてマウント部
53a,54aに搭載したときの短絡防止のためのスペ
ーサを兼ねる。このためバンプ電極51,52は或る程
度の肉厚を持たせたものとなるので、p側透光性電極3
bとマウント部53a,54aとの間に隙間ができ、こ
の部分は封止樹脂の層となる。したがって、マウント部
53a,54aの搭載面を反射面としていても、p側透
光性電極3bから抜けて封止樹脂層に入りマウント部5
3a,54aの反射面で反射されて再び入射する光路と
なるので、光の有効な回収はできない。
【0008】また、発光素子の静電気による破壊を防止
するため、静電気保護素子等と複合化したアセンブリと
することが既に提案されている。これは図8に示すよう
に、ツェナーダイオードを利用した静電気保護素子61
の上に図6に示した発光素子を搭載して複合化素子と
し、静電気保護素子61をリードフレームのリード62
にマウントしたものである。
【0009】静電気保護素子61はたとえばn型シリコ
ン基板を用いたものでその底面に形成したn電極61c
を介してリード62に導通させるとともに、上面にn電
極61a及びn型シリコン基板の一部に形成したp型半
導体領域に対応させてp電極61bを形成したものであ
る。そして、n電極61aにp側電極パッド3a及びp
電極61bにn側電極パッド2aをバンプ51,52に
より接合して逆極性として導通させることで、高電圧に
より過電流が印加されたときには静電気保護素子61へ
電流が流され、発光素子の静電破壊を防止する。
【0010】このように静電気保護素子61の上に半導
体発光素子を搭載すると、p側透光性電極3bは静電気
保護素子61の上に被さるので、この静電気保護素子6
1の表面を反射面として利用すれば、主光取出し面側へ
の光の回収が可能である。
【0011】しかしながら、静電気保護素子61の表面
とp側透光性電極3bとの間にはバンプ電極51,52
によって隙間ができるので、この隙間の空気層または封
止樹脂層により図7の例と同様に光の回収が十分にでき
なくなる。
【0012】このように、バンプ電極51,52による
リードフレーム側との接合では、発光素子とその搭載面
との間に隙間ができることから、フリップチップ型のア
センブリとした場合に反射光の回収効率が低下する傾向
にある。また、搭載面への接合の際には超音波等を利用
した加圧振動を加えたり溶着のための加熱を必要とする
ため、発光素子の半導体積層膜に対してダメージを与え
る恐れもあり、製品歩留りへの影響も無視できない。
【0013】本発明において解決すべき課題は、フリッ
プチップ型の発光素子をその実装面に簡単に搭載固定で
きるとともに実装面方向に漏れる光を有効に主光取出し
面側に回収して発光輝度の向上が図れる半導体発光装置
を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、光透過性の基
板の上に化合物半導体を積層するとともにこの積層体の
表面側にp側及びn側の電極をそれぞれ形成した半導体
発光素子と、前記p側及びn側の電極を実装面に導通搭
載して前記基板側を主光取出し面とする半導体発光装置
であって、前記実装面には、前記n側及びp側の電極の
間を抜ける位置関係として短絡防止帯を設け、前記n側
及びp側の電極と前記実装面の導通接続部との間を、前
記短絡防止帯によって区画されたそれぞれの領域におい
て導電性接着剤により接合してなることを特徴とする。
【0015】このような構成では、導電性接着剤を使用
しても半導体発光素子のp側及びn側の間に介在する短
絡防止帯によって、p側及びn側のそれぞれを搭載面側
に接合する導電性接着剤が接触することがなく、短絡が
防止される。そして、導電性接着剤の厚さを適切にする
ことによって、半導体発光素子の積層膜の表面を短絡防
止帯の表面に近づけるとができ、この短絡防止帯の表面
を光反射性としておけば主光取出し面側への光の反射効
率を上げることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、光透過
性の基板の上に化合物半導体を積層するとともにこの積
層体の表面側にp側及びn側の電極をそれぞれ形成した
半導体発光素子と、前記p側及びn側の電極を実装面に
導通搭載して前記基板側を主光取出し面とする半導体発
光装置であって、前記実装面には、前記n側及びp側の
電極の間を抜ける位置関係として短絡防止帯を設け、前
記n側及びp側の電極と前記実装面の導通接続部との間
を、前記短絡防止帯によって区画されたそれぞれの領域
において導電性接着剤により接合してなる半導体発光装
置であり、短絡防止帯によって、p側及びn側のそれぞ
れを搭載面側に接合する導電性接着剤が接触することが
なく、短絡を防止できるという作用を有する。
【0017】請求項2に記載の発明は、前記短絡防止帯
の表面を、前記化合物半導体の積層膜の表面からの光を
前記主光取出し面方向に反射させる反射面とし、前記積
層膜の表面を前記反射面に密着させてなる請求項1記載
の半導体発光装置であり、積層膜の表面から抜ける光を
短絡防止帯の表面に形成した反射面から直接反射させる
ので、主光取出し面側への光の回収効率を上げるという
作用を有する。
【0018】請求項3に記載の発明は、前記反射面を前
記短絡防止帯の表面に形成した光反射性の膜としてなる
請求項2記載の半導体発光装置であり、実装面が光反射
性のない素材であっても反射性の膜を形成するだけでよ
く、多様な実装面の種類に対応できるという作用を有す
る。
【0019】以下に、本発明の実施の形態の具体例を図
面を参照しながら説明する。
【0020】図1は本発明の半導体発光装置の要部を示
す縦断面図、図2は半導体発光素子を除いて示す平面図
である。
【0021】なお、本実施の形態は、最終工程において
レンズ機能を兼ねる樹脂によって樹脂封止されるLED
ランプの例であり、また半導体発光素子は図6の例で示
したものと同様なので、同じ構成部材については共通の
符号で指示する。
【0022】図1において、プリント配線基板(図示せ
ず)等に導通固定される二股状のリードフレームの一対
のリード4,5の上端にそれぞれ半円形状の平面形状で
あってその内周壁をすり鉢状に傾斜させたマウント部4
a,5aが形成され、これらのマウント部4a,5aに
跨がせて半導体発光素子Aを導通固定している。
【0023】リード4,5のマウント部4a,5aの底
面及び内周面は素材の金属光沢またはメッキを施すこと
によって半導体発光素子Aから下方向及び側方に抜ける
光の反射面とする。
【0024】半導体発光素子Aは、図6の例と同様に、
サファイアを利用した基板1、GaNのn型層2とp型
層3、n側電極パッド2aとp側電極パッド3aを備え
たものである。そして、基板1のサファイアは透明であ
ることから、n型層2とp型層3との間の発光層からの
光はこの基板1の表面(図1においては上面)を主光取
出し面として放出される。また、金属蒸着法によって形
成されるp側電極パッド3aを除いたp型層3の表面の
全体が発光面となり、この発光面からマウント部4a,
5aへ光が放出される。なお、図6の例に示したよう
に、p型層3の表面に透光性の電極を形成したものとし
てもよい。
【0025】マウント部4a,5aの間には絶縁パッド
6を本実施の形態における短絡防止帯として架け渡して
固定するとともに、この絶縁パッド6の表面には反射膜
7を一体に形成する。絶縁パッド6は半導体発光素子A
の搭載荷重に耐える機械的強度を持つ樹脂プレート等を
素材として予めマウント部4a,5aの表面に溶着法等
によって固定されたものである。また、反射膜7は絶縁
性であってたとえばAg,Al,Pt等の銀白色系金属
膜をSiOXやSiNX等の絶縁膜で覆ったものが利用で
き、絶縁パッド6の表面に予め一体に積層されたもので
ある。
【0026】絶縁パッド6は図2に示すように、半導体
発光素子Aのn側及びp側の電極のパッド2a,3aが
重なる部分を切り欠いた平面形状を持つ。そして、反射
膜7はp側電極パッド3aを除くp型層3の表面の全体
に一致するように形成することが好ましいが、加工上の
点から絶縁パッド6の表面の全体に形成しても何ら支障
はない。
【0027】このような、反射膜7を形成した絶縁パッ
ド6をマウント部4a,5aの間に備えたリードフレー
ムに対し、半導体発光素子Aは図1に示すようにp型層
3の表面を反射膜7に接触させてAgペースト等の導電
性接着剤8によって固定される。このとき、導電性接着
剤8はn側及びp側の電極パッド2a,3aに対応する
ようにマウント部4a,5aの表面に予め塗布してお
き、半導体発光装置Aの姿勢を決めて図示のように搭載
する。
【0028】以上の構成において、半導体発光装置Aの
n側及びp側の電極パッド2a,3aは導電性接着剤8
によってリード4,5に導通して固定される。この場
合、バンプ電極を利用するときのような超音波圧着や加
熱溶着の必要がないので、n型層2やp型層3等の積層
膜に対する機械的な負荷が小さくて済み、そのダメージ
の発生が抑えられる。そして、マウント部4a,5a側
のそれぞれに別けて塗布された導電性接着剤8どうしの
間には絶縁パッド6が介在しているので、これらの導電
性接着剤8の流れ出しによる短絡の発生も防止される。
【0029】また、p型層3の表面は絶縁パッド6の表
面の反射膜7に密着させることで、発光面となるp型層
3の表面と反射膜7との間には隙間がない。すなわち、
p型層3の表面と反射膜7とは密着しているので、p型
層3の表面が殆ど反射面そのものとなり、発光層からの
光がp型層3から外に出ない条件とほぼ同じとして反射
させることができる。したがって、従来のようにp型層
3から出た光が封止樹脂の層からマウント部へ向かって
再び戻るような光路とはならないので、主光取出し面側
への反射効率が高くなり、その結果発光輝度も向上す
る。
【0030】図3は半導体発光素子を静電気保護素子と
ともに複合化素子としたLEDランプの縦断面図であ
る。
【0031】図3において、リードフレーム9のリード
9a,9bの一方に形成したマウント部9cに静電気保
護素子としてSiダイオード10が導通搭載され、この
Siダイオード10に半導体発光素子Aが搭載されてい
る。そして、Siダイオード10とリード9bとの間を
ワイヤ11でボンディングするとともに、このワイヤ1
1を含んでエポキシ樹脂12によって封止されている。
【0032】図4は半導体発光素子AとSiダイオード
10の導通搭載構造を示す概略縦断面図、図5はSiダ
イオード10の表面の外郭形状を示す斜視図である。
【0033】Siダイオード10はn型シリコン基板1
0aの底面にn電極10bを備えるとともに上面側から
p型不純物を部分的に注入してp型半導体領域10cを
形成したものである。そして、このp型半導体領域10
cに接合したp側電極10dを設け、これと対角線方向
に離れた位置にn側電極10eを形成し、p側電極10
dの表面にワイヤ11がボンディングされている。
【0034】Siダイオード10のn型シリコン基板1
0aは、図5に示すように、2か所に接合用の凹部10
f,10gを設け、これらの凹部10f,10gの間を
本実施の形態における短絡防止帯としての隔壁10hと
するとともに、その表面に反射膜13を一体に接合して
いる。一方の凹部10fにはワイヤ11のボンディング
部から連ねて先に説明したp側電極10dを積層形成
し、他方の凹部10gにはn側電極10eが位置してい
る。
【0035】このようなSiダイオード10に対し、半
導体発光素子Aは図4に示すように、n側電極パッド2
aを一方の凹部10fに対応させるとともにp側電極パ
ッド3aを他方の凹部10gに対応させて搭載する。そ
して、n側電極パッド2aとp側電極10d及びp側電
極パッド3aとn側電極10eそれぞれを先の例と同様
にAgペースト等の導電性接着剤14によって接合す
る。このとき、p型層3の表面がSiダイオード10の
隔壁10hの上面に形成した反射膜13に密着するよう
に各部の寸法関係を決める。
【0036】このようにSiダイオード10とともに複
合素子化する構成でも、p型層3の表面を反射膜13に
密着させることで、Siダイオード10側に抜ける光を
主光取出し面側へ効率的に反射させることができ、発光
輝度の向上が可能となる。また、導電性接着剤14は凹
部10f,10gの中に塗布されて互いを隔壁10hに
より分断しているので、相互の短絡の発生がないアセン
ブリが可能となる。
【0037】
【発明の効果】請求項1の発明では、導電性接着剤を用
いても短絡防止帯によって短絡が防止できるので、バン
プ電極を用いる接合に比べると半導体発光素子とその実
装面との間の間隔を短くできるアセンブリが可能とな
り、また加熱圧着等の負荷を伴わないので半導体積層膜
にダメージを与えることがなく、製品歩留りの向上が図
られる。
【0038】請求項2の発明では、積層膜の表面から抜
ける光を短絡防止帯の表面に形成した反射面から直接反
射させるので、封止樹脂層等による干渉がなく、主光取
出し面からの発光輝度を上げることができる。
【0039】請求項3の発明では、実装面が光反射性の
ない素材であっても反射性の膜を形成するだけでよいの
で、実装面が金属光沢を持たないものでも対応でき、設
計の自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による半導体発光装置の
要部を示す概略縦断面図
【図2】図1の半導体発光装置の半導体発光素子を除い
て示す平面図
【図3】半導体発光素子を静電気保護用のSiダイオー
ドとともに複合素子化したものを含むLEDランプの縦
断面図
【図4】図3の例におけるSiダイオードと半導体発光
素子の導通搭載構造を示す縦断面図
【図5】Siダイオードの外郭形状を示す概略斜視図
【図6】GaN系化合物半導体発光素子の概略斜視図
【図7】バンプ電極による半導体発光素子のリードフレ
ームへの従来の搭載構造を示す縦断面図
【図8】静電気保護素子の上に半導体発光素子をバンプ
電極によって接合して複合素子化した従来例を示す概略
【符号の説明】
1 基板 2 n型層 2a n側電極パッド 3 p型層 3a p側電極パッド 3b p側透光性電極 4,5 リード 4a,5a マウント部 6 絶縁パッド 7 反射膜 8 導電性接着剤 9 リードフレーム 9a,9b リード 9c マウント部 10 Siダイオード 10a n型シリコン基板 10b n電極 10c p型半導体領域 10d p側電極 10e n側電極 10f,10g 凹部 10h 隔壁 11 ワイヤ 12 エポキシ樹脂 13 反射膜 14 導電性接着剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過性の基板の上に化合物半導体を積
    層するとともにこの積層体の表面側にp側及びn側の電
    極をそれぞれ形成した半導体発光素子と、前記p側及び
    n側の電極を実装面に導通搭載して前記基板側を主光取
    出し面とする半導体発光装置であって、 前記実装面には、前記n側及びp側の電極の間を抜ける
    位置関係として短絡防止帯を設け、 前記n側及びp側の電極と前記実装面の導通接続部との
    間を、前記短絡防止帯によって区画されたそれぞれの領
    域において導電性接着剤により接合してなる半導体発光
    装置。
  2. 【請求項2】 前記短絡防止帯の表面を、前記化合物半
    導体の積層膜の表面からの光を前記主光取出し面方向に
    反射させる反射面とし、前記積層膜の表面を前記反射面
    に密着させてなる請求項1記載の半導体発光装置。
  3. 【請求項3】 前記反射面を前記短絡防止帯の表面に形
    成した光反射性の膜としてなる請求項2記載の半導体発
    光装置。
JP2000239707A 2000-08-08 2000-08-08 半導体発光装置 Withdrawn JP2002057373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239707A JP2002057373A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239707A JP2002057373A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002057373A true JP2002057373A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18731200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239707A Withdrawn JP2002057373A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002057373A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150386A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Stanley Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008016583A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
CN100375300C (zh) * 2003-11-25 2008-03-12 葛世潮 大功率发光二极管
CN100423298C (zh) * 2004-02-27 2008-10-01 沈育浓 发光二极管晶片封装体及其封装方法
JP2011258801A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
WO2015133705A1 (ko) * 2014-03-05 2015-09-11 주식회사 루멘스 발광 소자 패키지, 백라이트 유닛, 조명 장치 및 발광 소자 패키지의 제조 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150386A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Stanley Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4580633B2 (ja) * 2003-11-14 2010-11-17 スタンレー電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN100375300C (zh) * 2003-11-25 2008-03-12 葛世潮 大功率发光二极管
CN100423298C (zh) * 2004-02-27 2008-10-01 沈育浓 发光二极管晶片封装体及其封装方法
JP2008016583A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2011258801A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
WO2015133705A1 (ko) * 2014-03-05 2015-09-11 주식회사 루멘스 발광 소자 패키지, 백라이트 유닛, 조명 장치 및 발광 소자 패키지의 제조 방법
JP2016515310A (ja) * 2014-03-05 2016-05-26 ルーメンス カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ、バックライトユニット、照明装置及び発光素子パッケージの製造方法
US9397278B2 (en) 2014-03-05 2016-07-19 Lumens Co., Ltd. Light emitting device package, backlight unit, lighting device and its manufacturing method
US9570664B2 (en) 2014-03-05 2017-02-14 Lumens Co., Ltd. Light emitting device package, backlight unit, lighting device and its manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100985452B1 (ko) 발광 장치
JP4301075B2 (ja) 発光ダイオード用パッケージおよびそれを用いた発光装置
JP3643225B2 (ja) 光半導体チップ
US7078738B2 (en) Light-emitting device
JP2003168829A (ja) 発光装置
KR20050092300A (ko) 고출력 발광 다이오드 패키지
JP2001036154A (ja) チップ部品型発光素子とその製造方法
US20080121920A1 (en) Flip-Chip Packaging Structure for Light Emitting Diode and Method Thereof
JPH1154804A (ja) チップ型発光素子
JP3991624B2 (ja) 表面実装型発光装置及びその製造方法
JP2010135488A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP4277508B2 (ja) 半導体発光装置
JP4114557B2 (ja) 発光装置
JPH11289110A (ja) 半導体発光装置
JPH1140857A (ja) 半導体発光素子
JP3428440B2 (ja) 半導体発光装置及びこれを備えた表示装置構造
JP4474753B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP3911839B2 (ja) 半導体発光装置
JP2014103262A (ja) 発光装置の製造方法、実装基板および発光装置
JP3708319B2 (ja) 半導体発光装置
JP2002057373A (ja) 半導体発光装置
JPH11214747A (ja) 半導体発光装置
JPH1154799A (ja) 半導体発光素子
JPH11121797A (ja) チップ型半導体発光装置
JPWO2008139981A1 (ja) 発光装置および発光装置用パッケージ集合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070613

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091014