JP2002052771A - ドット記録装置 - Google Patents

ドット記録装置

Info

Publication number
JP2002052771A
JP2002052771A JP2001087533A JP2001087533A JP2002052771A JP 2002052771 A JP2002052771 A JP 2002052771A JP 2001087533 A JP2001087533 A JP 2001087533A JP 2001087533 A JP2001087533 A JP 2001087533A JP 2002052771 A JP2002052771 A JP 2002052771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
dot
feed roller
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001087533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770311B2 (ja
Inventor
Kazuo Saito
一夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001087533A priority Critical patent/JP3770311B2/ja
Priority to US09/866,863 priority patent/US6655864B2/en
Priority to DE60100491T priority patent/DE60100491T2/de
Priority to EP01112867A priority patent/EP1160088B1/en
Priority to AT01112867T priority patent/ATE245543T1/de
Publication of JP2002052771A publication Critical patent/JP2002052771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770311B2 publication Critical patent/JP3770311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/005Guides in the printing zone, e.g. guides for preventing contact of conveyed sheets with printhead

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コックリング周期の安定化を図り、コックリ
ングによって用紙が記録ヘッド面側にふくらんでインク
で汚れる虞を確実に低減できるドット記録装置を提供す
ること。 【解決手段】 記録ヘッド2のヘッド面と対向し且つ主
走査方向に互いに離間して複数個配設され、ドット形成
要素に対する間隔を規定する記録媒体規制部4と、前記
ヘッドの上流側に近接配置され、用紙を挟圧しつつ前記
ヘッド側に送る記録媒体送りローラ5とを備え、記録媒
体送りローラ5は、長手方向となる主走査方向にほぼ一
様な径を有する駆動送りローラ6と、主走査方向に一定
のピッチで配置された複数の従動送りローラ7とで構成
され、記録媒体規制部4は、従動送りローラ7との位置
関係に一定の規則性を有して一定のピッチで配置されて
いること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリアルプリンタ
等のドット記録装置に係り、特にドット記録ヘッドを用
いて、該記録ヘッドに対向し主走査方向に互いに離間し
て並べられている記録媒体規制部上を搬送される記録媒
体に記録を行う構成のドット記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のドット記録装置をインクジェット
プリンタを例にして説明する。従来のドット記録装置
は、副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで並べられて
ノズル列を形成する複数個のドット形成要素をヘッド面
に備え、主走査の最中に前記ドット形成要素が駆動され
て記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッド
のヘッド面と対向し且つ主走査方向に互いに離間して複
数個配設され、その頂部によって当該頂部上を搬送され
る記録媒体の前記ドット形成要素に対する間隔を規定す
る記録媒体規制部と、前記記録ヘッドの上流側に近接配
置され、駆動送りローラと従動送りローラとの組で構成
され、該駆動送りローラと従動送りローラにて記録媒体
を挟圧しつつ前記記録ヘッド側に送る記録媒体送りロー
ラと、前記記録ヘッドの下流側に近接配置され記録媒体
を下流に排出するための排出ローラとを備えている。
【0003】更に、前記記録媒体送りローラは、長手方
向となる主走査方向にほぼ一様な径を有する駆動送りロ
ーラと、主走査方向に一定のピッチで配置された複数の
従動送りローラとで構成されている。そして、前記記録
媒体送りローラの記録媒体に対する前記挟圧は、各従動
送りローラをバネ力によって駆動送りローラに押しつけ
ることによって、得られるようになっている。また、前
記排出ローラは駆動排出ローラと従動排出ローラで構成
されている。
【0004】前記記録媒体規制部は、記録媒体の前記ド
ット形成要素に対する間隔を規定する役割の他に、イン
クを吸収した記録媒体である用紙が伸びることにより発
生する波打ち変形現象であるコックリングに対して、互
いに離間する各記録媒体規制部の間に該コックリングに
基づく波打ち変形を逃がす役割を持っている。すなわ
ち、コックリングの基づく用紙の波打ち変形によって該
用紙が記録ヘッド面側にふくらんで該ヘッド面に接触し
て発生するインク汚れを防止する役割も持っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の各記
録媒体規制部は、主走査方向に一定のピッチで配置され
且つ駆動送りローラに挟圧状態に押しつけられる従動送
りローラとの相対位置について考慮されていなかった。
すなわち、各記録媒体規制部と各従動送りローラとは規
則的な配置関係は無く、互いに無関係な相対位置で配置
されていた。
【0006】そのため、各記録媒体規制部が主走査方向
に一定のピッチで配置されていても、用紙のコックリン
グは、各記録媒体規制部の間の位置にてコックリングの
谷を形成するものの、コックリング周期は不安定で、記
録媒体規制部の前記ピッチの整数倍に任意に変化する場
合があった。よって、コックリング周期が大きく発生し
た場合は、振幅(コックリングの高さ)も同様に大きく
なり、用紙が記録ヘッド面に接触して汚れる虞があっ
た。
【0007】従来、記録媒体送りローラにより用紙を記
録媒体規制部に押しつける構造と、従動排出ローラによ
る紙押さえ構造とによって、前記コックリング周期を安
定化させるように、すなわち該用紙が記録ヘッド面側に
大きくふくらむことを抑制するように構成されている
が、例えばマルチバンドヘッド等のようにノズル列の長
さが長くなると、前記記録媒体送りローラと従動排紙ロ
ーラとの距離も大きくなるため、前記コックリング周期
安定化効果も充分ではなくなり、前記用紙汚れが発生し
易い問題があった。
【0008】本発明の課題は、コックリング周期の安定
化を図り、コックリングによって用紙が記録ヘッド面側
にふくらんでインクで汚れる虞を確実に低減できるドッ
ト記録装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本願請求項1に記載の発明に係るドット記録装置
は、副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで並べられて
ノズル列を形成する複数個のドット形成要素をヘッド面
に備え、主走査の最中に前記ドット形成要素が駆動され
て記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッド
のヘッド面と対向し且つ主走査方向に互いに離間して複
数個配設され、その頂部によって当該頂部上を搬送され
る記録媒体の前記ドット形成要素に対する間隔を規定す
る記録媒体規制部と、前記記録ヘッドの上流側に近接配
置され、駆動送りローラと従動送りローラとの組で構成
され、該駆動送りローラと従動送りローラにて記録媒体
を挟圧しつつ前記記録ヘッド側に送る記録媒体送りロー
ラとを備えたドット記録装置であって、前記記録媒体送
りローラは、長手方向となる主走査方向にほぼ一様な径
を有する駆動送りローラと、主走査方向に一定のピッチ
で配置された複数の従動送りローラとで構成され、前記
記録媒体規制部は、前記従動送りローラとの位置関係に
一定の規則性を有して一定のピッチで配置されているこ
とを特徴とする。
【0010】本発明によれば、前記記録媒体規制部は、
前記従動送りローラとの位置関係に一定の規則性を有し
て一定のピッチで配置されているので、記録媒体送りロ
ーラによる用紙押さえ力と、該用紙押さえ力を及ぼされ
た状態の用紙を下から支える当該記録媒体規制部とによ
って、用紙のコックリング周期を、前記規則性をもって
配置されている当該記録媒体規制部のピッチとほぼ一致
させることが可能となる。これにより、コックリング周
期を安定化することができ、コックリングによって用紙
が記録ヘッド面側にふくらんでインクで汚れる虞を確実
に低減できる。
【0011】また、本願請求項2に記載の発明は、請求
項1に記載されたドット記録装置において、前記記録媒
体規制部は、前記頂部が前記ノズル列の範囲を少なくと
も上流側には越えて延設されていることを特徴とする。
本発明によれば、前記記録媒体規制部は、前記頂部が前
記ノズル列の範囲を少なくとも上流側には越えて延設さ
れているので、用紙がインクで濡れる前からコックリン
グ周期の原型を用紙に持たせることができる。したがっ
て、該記録媒体規制部上を搬送される用紙にインクが付
着してコックリングが発生する時点で、前記原型に沿っ
たコックリング周期でコックリングを発生させることが
でき、一層コックリング周期を安定化させることができ
る。
【0012】また、本願請求項3に記載の発明は、請求
項2に記載されたドット記録装置において、前記記録媒
体規制部は、隣同士20mm以上の間隔をあけて配置さ
れていることを特徴とする。ほとんどの用紙は20mm
以下のピッチではコックリングが発生しにくい。本発明
によれば、記録媒体規制部の間隔を隣同士20mm以上
としたので、円滑にねらいとするコックリング周期でコ
ックリングを発生させることができる。
【0013】また、本願請求項4に記載の発明は、請求
項3に記載されたドット記録装置において、各記録媒体
規制部の間であって、前記ノズル列の範囲の下流側に偏
倚した位置に記録媒体サブ規制部が配置されていること
を特徴とする。
【0014】本発明によれば、当該構成の記録媒体サブ
規制部による用紙に対する下方からの支え力が、それよ
り上流に位置する記録媒体規制部の領域にまで及んで、
前記の如く強制的に作られる前記コックリング周期にお
けるコックリングの谷の深さを小さくすることができ
る。したがって、コックリングの谷の部分におけるペー
パーギャップの変化を小さい範囲に抑えることが可能と
なる。
【0015】また、本願請求項5に記載の発明は、請求
項4に記載されたドット記録装置において、記録媒体サ
ブ規制部の高さは記録媒体規制部より僅かに低い高さ、
又は同じ高さに形成されていることを特徴とする。本発
明によれば、当該構成の記録媒体サブ規制部によって、
前記記録媒体規制部のコックリング周期の原型を用紙に
持たせるという主たる機能に与える影響を少なくするこ
とができる。
【0016】また、本願請求項6に記載の発明は、請求
項1から5のいずれか1項において、前記ドット記録装
置は、前記記録ヘッドの下流側に近接配置され記録媒体
を下流に排出するための排出ローラを備え、該排出ロー
ラは駆動排出ローラと従動排出ローラで構成されている
と共に、該駆動排出ローラは前記記録媒体規制部と主走
査方向における位置を一致させて配設されていることを
特徴とする。本発明によれば、コックリング周期を一層
安定化することができる。
【0017】また、本願請求項7に記載の発明は、請求
項1から6のいずれか1項において、前記記録媒体規制
部は、2つの従動送りローラと軸から成るユニットの中
央部に位置するように配設されていることを特徴とす
る。本発明によれば、各記録媒体規制部は、2つの従動
送りローラと軸から成るユニットの中央部に位置するよ
うに、規則的に一定のピッチで配設されているので、コ
ックリング周期を安定化することができる。
【0018】また、本願請求項8に記載の発明は、請求
項1から7のいずれか1項において、前記記録媒体規制
部は、各従動送りローラの略中央位置に対応して配設さ
れていることを特徴とする。本発明によれば、各記録媒
体規制部は、各従動送りローラの略中央に位置するよう
に、規則的に一定のピッチで配設されているので、コッ
クリング周期を安定化することができる。
【0019】また、本願請求項9に記載の発明は、請求
項1から8のいずれか1項において、前記記録媒体規制
部は、各従動送りローラの略中央位置に対応して1つ置
きに配設されていることを特徴とする。本発明によれ
ば、各記録媒体規制部は、各従動送りローラの略中央に
位置に対応して1つ置きに位置するように、規則的に一
定のピッチで配設されているので、コックリング周期を
安定化することができる。
【0020】また、本願請求項10に記載の発明は、請
求項1から9のいずれか1項において、前記記録媒体規
制部は、各従動送りローラの略中央位置からずれた位置
に対応して配設されていることを特徴とする。本発明に
よれば、各記録媒体規制部は、各従動送りローラの略中
央からずれた位置に位置するように、規則的に一定のピ
ッチで配設されているので、コックリング周期を安定化
することができる。
【0021】また、本願請求項11に記載の発明は、請
求項1から10のいずれか1項において、前記記録媒体
規制部は、2つの従動送りローラと軸から成るユニット
の該ユニット間に位置するように配設されていることを
特徴とする。本発明によれば、各記録媒体規制部は、2
つの従動送りローラと軸から成るユニットの該ユニット
間に位置するように、規則的に一定のピッチで配設され
ているので、コックリング周期を安定化することができ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1はインクジェットプリンタを
例にした本発明のドット記録装置の側断面図であり、図
2は同ドット記録装置の紙送り装置部分の要部平面図、
図3は同ドット記録装置の要部正面図であり、図4は用
紙搬送状態にある同ドット記録装置の要部正面図であ
り、図5は図4の要部拡大正面図である。尚、図3乃至
図5においては分かりやすくするため従動排出ローラは
一部のものだけを記してある。
【0023】これらの図に示したように、本実施の形態
に係るドット記録装置は、用紙12の搬送方向である副
走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで並べられてノズル
列を形成する複数個のドット形成要素(#1から#N)
をヘッド面に備え、用紙幅方向に移動する主走査の最中
に前記ドット形成要素(#1から#N)が駆動されて記
録媒体である用紙12に記録を行う記録ヘッド2と、前
記記録ヘッド2のヘッド面と対向し且つ主走査方向に互
いに離間して複数個配設され、その頂部によって当該頂
部上を搬送される用紙12の前記ドット形成要素(#1
から#N)に対する間隔を規定する記録媒体規制部4と
を備えている。記録ヘッド2はキャリッジ1に搭載され
ている。
【0024】記録媒体規制部4は、その頂部は平坦な頂
面に形成されていると共に、該平坦な頂面は前記ノズル
列の範囲(#1から#N)を上流側および下流側のいず
れにおいても越えて延設されている。
【0025】記録ヘッド2の上流側に記録媒体送りロー
ラ5が近接配置されている。該記録媒体送りローラ5
は、図示しない駆動源から動力が伝達されて回転する駆
動送りローラ6と、該駆動送りローラ6の回転に従って
回転する従動送りローラ7との組で構成され、該駆動送
りローラ6と従動送りローラ7にて用紙12を挟圧しつ
つ前記記録ヘッド側2に送るようになっている。駆動送
りローラ6は、長手方向となる主走査方向にほぼ一様な
径を有する構造であり、従動送りローラ7は、主走査方
向に一定のピッチで複数配置された構造である。本実施
の形態では、従動送りローラ7は、2つの従動送りロー
ラ7と1つの軸13とで構成されたユニットを主走査方
向に一定のピッチ、この例では37mmのピッチで複数
配置された構造である。
【0026】そして、前記記録媒体送りローラ5の用紙
12に対する前記挟圧は、各従動送りローラ7を軸13
を介して図示しないバネのバネ力によって駆動送りロー
ラ6に押しつけることによって、得られるようになって
いる。
【0027】前記記録ヘッド2の下流側に排出ローラ8
が近接配置されている。該排出ローラ8は、用紙12を
下流に排出するためのもので、駆動排出ローラ9と従動
排出ローラ11で構成されている。駆動排出ローラ9
は、図示しない動力源から動力が伝達されるローラ軸1
0に、図2に示したように一定の間隔をあけて配設され
ている。従動排出ローラ11は、動力源とは遮断されて
おり、前記駆動排出ローラ9と対をなして従動回転する
ように形成されている。図2において、符号14も従動
排出ローラであるが、該従動排出ローラ14は用紙12
の浮きを抑えることを主な役割とするものである。符号
15で示した従動排出ローラ15も従動排出ローラ14
と同様の役割のものである。
【0028】本発明では、前記記録媒体規制部4は、前
記従動送りローラ7との位置関係に一定の規則性を有し
て配置されている。本実施の形態では、2つの従動送り
ローラ7と軸13から成るユニットの中央部に位置する
ように当該記録媒体規制部4が配設されている。記録媒
体規制部4は、隣同士20mm以上の間隔をあけて配置
されることが好ましく、本実施の形態では、従動送りロ
ーラ7の前記ユニットのピッチと一致させたため、37
mmの間隔で隣同士配設されている。
【0029】更に、各記録媒体規制部4の間であって、
前記ノズル列の範囲(#1から#N)の下流側に偏倚し
た位置に記録媒体サブ規制部3が配置されている。該記
録媒体サブ規制部3の高さは、記録媒体規制部4より僅
かに低く形成されている。
【0030】また、前記排出ローラ8は、前記の如く駆
動排出ローラ9と従動排出ローラ11で構成されている
と共に、図2に示したように、該駆動排出ローラ9は前
記記録媒体規制部4と主走査方向における位置を一致さ
せて配設されている。
【0031】次に、上記実施の形態の作用を説明する。
本実施の形態によれば、記録媒体規制部4は、前記従動
送りローラ7との位置関係に一定の規則性を有して配置
されているので、記録媒体送りローラ5による用紙押さ
え力と、該用紙押さえ力を及ぼされた状態の用紙12を
下から支える当該記録媒体規制部4とによって、用紙の
コックリング周期を、前記規則性をもって配置されてい
る当該記録媒体規制部4のピッチとほぼ一致させること
が可能となる。これにより、コックリング周期を安定化
することができ、コックリングによって用紙12が記録
ヘッド面側にふくらんでインクで汚れる虞を確実に低減
できる。図5において、符号16は記録媒体サブ規制部
3の位置におけるコックリングの谷を示す。この位置よ
り上流の位置では、当該記録媒体サブ規制部3は存在し
ないため、各記録媒体規制部4の間にコックリングの谷
がなだらかに形成される。
【0032】また、記録媒体規制部4は、前記平坦な頂
面が前記ノズル列の範囲(#1から#N)を少なくとも
上流側には越えて延設されているので、用紙12がイン
クで濡れる前からコックリング周期の原型を用紙12に
持たせることができる。したがって、該記録媒体規制部
4上を搬送される用紙12にインクが付着してコックリ
ングが発生する時点で、前記原型に沿ったコックリング
周期でコックリングを発生させることができ、一層コッ
クリング周期を安定化させることができる。
【0033】また、ほとんどの種類の用紙12は、20
mm以下のピッチではコックリングが発生しにくい。本
実施の形態によれば、記録媒体規制部4の間隔を隣同士
20mm以上としたので、円滑にねらいとするコックリ
ング周期でコックリングを発生させることができる。
【0034】また、各記録媒体規制部4の間であって、
前記ノズル列の範囲(#1から#N)の下流側に偏倚し
た位置に記録媒体サブ規制部3が配置されているので、
当該記録媒体サブ規制部3による用紙12に対する下方
からの支え力が、それより上流に位置する記録媒体規制
部4の領域にまで及んで、前記の如く強制的に作られる
前記コックリング周期におけるコックリングの谷の深さ
を小さくすることができる。したがって、コックリング
の谷の部分におけるペーパーギャップの変化を小さい範
囲に抑えることが可能となる。
【0035】また、記録媒体サブ規制部3の高さは、記
録媒体規制部4より僅かに低く形成されているので、当
該記録媒体サブ規制部3によって、前記記録媒体規制部
4のコックリング周期の原型を用紙12に持たせるとい
う主たる機能に与える影響を少なくすることができる。
【0036】更に、駆動排出ローラ9は、前記記録媒体
規制部4と主走査方向における位置を一致させて配設さ
れているので、コックリング周期を一層安定化すること
ができる。
【0037】また、更に、用紙12のエッジ近傍が当接
する記録媒体規制部4aは、その略中央軸線上に用紙1
2のエッジが当接する如く配設されている。この記録媒
体規制部4aの略中央軸線上と用紙12のエッジとの距
離は、可能な限り短いことが好ましい。つまり、用紙1
2のエッジに近い位置で最初のコックリングによる谷を
形成するので、用紙12のエッジ部分の強制的平坦化範
囲が短くなる。そして、それによって、記録媒体規制部
4により形成する山と、ほぼ同じ形状のコックリングに
よる波打ち形状を、用紙12に形成することができる。
すなわち、用紙12の幅方向全長にわたって、用紙12
の波打ち変形の形状を一様化することができる。
【0038】図6は本発明の他の実施の形態を示し、記
録媒体規制部4のピッチが28mmであると共に、各従
動送りローラ7の位置に対応して当該記録媒体規制部4
が配設されている。符号17で示した従動排出ローラ1
7は、軸13の中央部に配置されている点が従動排出ロ
ーラ14と相違するが役割は基本的に同じである。その
他の構成は前記実施の形態のものと同様なので同一部分
に同一符号を付して説明は省略する。
【0039】図7も本発明の他の実施の形態を示し、記
録媒体規制部4のピッチが37mmであると共に、各従
動送りローラ7の位置に対応して1つ置きに当該記録媒
体規制部4が配設されている。符号118で示した従動
排出ローラ18は、軸13の中央部ではなく左寄りに配
置されている点が前記従動排出ローラ14と相違するが
役割は基本的に同じである。その他の構成は前記実施の
形態のものと同様なので同一部分に同一符号を付して説
明は省略する。
【0040】図8も本発明の他の実施の形態を示し、記
録媒体規制部4のピッチが28mmであると共に、各従
動送りローラ7の位置に対応して当該記録媒体規制部4
が配設されている。符号19a及び19bで示した従動
排出ローラ19は、それぞれ従動排出ローラ19aが従
動送りローラ7aの左よりに配置され、従動排出ローラ
19bが従動送りローラ7bの左よりに配置されている
点が前記従動排出ローラ14と相違するが役割は基本的
に同じである。また、記録媒体規制部4aは、用紙12
のエッジよりわずかに内側に配設されている。その他の
構成は前記実施の形態のものと同様なので同一部分に同
一符号を付して説明は省略する。
【0041】図9は、本発明によって少なくなったコッ
クリングによる紙浮き量と、従来の紙浮き量とを比較し
たグラフである。当該グラフにおいて、横軸は、記録媒
体規制部4のピッチを示し、縦軸は、コックリングによ
る波打ち変形によって生じる紙浮き量を示している。ま
た、排紙進入前と排紙進入後と、それぞれの紙浮き量を
示してある。
【0042】記録媒体規制部4のピッチが、32mm
(従来)で示されている紙浮き量は、従来の紙浮き量で
ある。また、記録媒体規制部4のピッチが、37mm
(従動ローラ部)で示されている紙浮き量は、本発明の
記録媒体規制部4が、各従動送りローラ7の略中央部に
配置されている態様における紙浮き量である。そして、
記録媒体規制部4のピッチが、37mm(従動ローラ
間)で示されている紙浮き量は、本発明の記録媒体規制
部4が、各従動送りローラ7の間に配置されている態様
における紙浮き量である。
【0043】当該グラフからも明らかなように、本発明
によって、コックリング周期が安定化され、用紙12が
コックリングの波打ち変形によって浮き上がる紙浮き量
は少なくなっており、それによって、用紙12が記録ヘ
ッド2のヘッド面側にふくらんでインクで汚れる虞が低
減されている。
【0044】尚、本発明は上記実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々
の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれ
るものであることは言うまでもない。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、前記記録媒体規制部
は、前記従動送りローラとの位置関係に一定の規則性を
有して配置されているので、記録媒体送りローラによる
用紙押さえ力と、該用紙押さえ力を及ぼされた状態の用
紙を下から支える当該記録媒体規制部とによって、用紙
のコックリング周期を、前記規則性をもって配置されて
いる当該記録媒体規制部のピッチとほぼ一致させること
が可能となる。これにより、コックリング周期を安定化
することができ、コックリングによって用紙が記録ヘッ
ド面側にふくらんでインクで汚れる虞を確実に低減でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェットプリンタを例にした本発明の実
施の形態に係るドット記録装置の側断面図である。
【図2】同ドット記録装置の紙送り装置部分の要部平面
図である。
【図3】同ドット記録装置の要部正面図である。
【図4】用紙搬送状態にある同ドット記録装置の要部正
面図である。
【図5】は図4の要部拡大正面図である。
【図6】本発明のドット記録装置の他の実施の形態を示
す要部平面図である。
【図7】本発明のドット記録装置の更に他の実施の形態
を示す要部平面図である。
【図8】本発明のドット記録装置の更に更に他の実施の
形態を示す要部平面図である。
【図9】本発明によって少なくなったコックリングによ
る紙浮き量と、従来の紙浮き量とを比較したグラフであ
る。
【符号の説明】
2 記録ヘッド 3 記録媒体サブ規制部 4 記録媒体規制部 5 記録媒体送りローラ 6 駆動送りローラ 7 従動送りローラ 8 排出ローラ 9 駆動排出ローラ 11 従動杯室ローラ 12 用紙 13 軸 16 コックリングの谷

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 副走査方向に沿ってほぼ一定のピッチで
    並べられてノズル列を形成する複数個のドット形成要素
    をヘッド面に備え、主走査の最中に前記ドット形成要素
    が駆動されて記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、 前記記録ヘッドのヘッド面と対向し且つ主走査方向に互
    いに離間して複数個配設され、その頂部によって当該頂
    部上を搬送される記録媒体の前記ドット形成要素に対す
    る間隔を規定する記録媒体規制部と、 前記記録ヘッドの上流側に近接配置され、駆動送りロー
    ラと従動送りローラとの組で構成され、該駆動送りロー
    ラと従動送りローラにて記録媒体を挟圧しつつ前記記録
    ヘッド側に送る記録媒体送りローラとを備えたドット記
    録装置であって、 前記記録媒体送りローラは、長手方向となる主走査方向
    にほぼ一様な径を有する駆動送りローラと、主走査方向
    に一定のピッチで配置された複数の従動送りローラとで
    構成され、 前記記録媒体規制部は、前記従動送りローラとの位置関
    係に一定の規則性を有して一定のピッチで配置されてい
    ることを特徴とするドット記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記記録媒体規制部
    は、前記頂部が前記ノズル列の範囲を少なくとも上流側
    には越えて延設されていることを特徴とするドット記録
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記記録媒体規制部
    は、隣同士20mm以上の間隔をあけて配置されている
    ことを特徴とするドット記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、各記録媒体規制部の
    間であって、前記ノズル列の範囲の下流側に偏倚した位
    置に記録媒体サブ規制部が配置されていることを特徴と
    するドット記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、記録媒体サブ規制部
    の高さは記録媒体規制部より僅かに低い高さ、又は同じ
    高さに形成されていることを特徴とするドット記録装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれか1項におい
    て、前記ドット記録装置は、前記記録ヘッドの下流側に
    近接配置され記録媒体を下流に排出するための排出ロー
    ラを備え、該排出ローラは駆動排出ローラと従動排出ロ
    ーラで構成されていると共に、該駆動排出ローラは前記
    記録媒体規制部と主走査方向における位置を一致させて
    配設されていることを特徴とするドット記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項におい
    て、前記記録媒体規制部は、2つの従動送りローラと軸
    から成るユニットの中央部に位置するように配設されて
    いることを特徴とするドット記録装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか1項におい
    て、前記記録媒体規制部は、各従動送りローラの略中央
    位置に対応して配設されていることを特徴とするドット
    記録装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項におい
    て、前記記録媒体規制部は、各従動送りローラの略中央
    位置に対応して1つ置きに配設されていることを特徴と
    するドット記録装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれか1項におい
    て、前記記録媒体規制部は、各従動送りローラの略中央
    位置からずれた位置に対応して配設されていることを特
    徴とするドット記録装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれか1項にお
    いて、前記記録媒体規制部は、2つの従動送りローラと
    軸から成るユニットの該ユニット間に位置するように配
    設されていることを特徴とするドット記録装置。
JP2001087533A 2000-05-31 2001-03-26 ドット記録装置 Expired - Fee Related JP3770311B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087533A JP3770311B2 (ja) 2000-05-31 2001-03-26 ドット記録装置
US09/866,863 US6655864B2 (en) 2000-05-31 2001-05-30 Dot recording apparatus
DE60100491T DE60100491T2 (de) 2000-05-31 2001-05-31 Punktaufzeichnungsgerät
EP01112867A EP1160088B1 (en) 2000-05-31 2001-05-31 Dot recording apparatus
AT01112867T ATE245543T1 (de) 2000-05-31 2001-05-31 Punktaufzeichnungsgerät

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-162747 2000-05-31
JP2000162747 2000-05-31
JP2001087533A JP3770311B2 (ja) 2000-05-31 2001-03-26 ドット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002052771A true JP2002052771A (ja) 2002-02-19
JP3770311B2 JP3770311B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=26593047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087533A Expired - Fee Related JP3770311B2 (ja) 2000-05-31 2001-03-26 ドット記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6655864B2 (ja)
EP (1) EP1160088B1 (ja)
JP (1) JP3770311B2 (ja)
AT (1) ATE245543T1 (ja)
DE (1) DE60100491T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1661728A2 (en) 2004-11-24 2006-05-31 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
WO2016152069A1 (en) 2015-03-23 2016-09-29 Seiko Epson Corporation Liquid spray device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4013909B2 (ja) * 2003-04-10 2007-11-28 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP3694006B2 (ja) * 2003-05-21 2005-09-14 シャープ株式会社 インクジェットプリンタ
US7434802B2 (en) * 2004-02-27 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharging apparatus and sheet treating apparatus provided with the same
JP5803785B2 (ja) 2012-03-30 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
US8882215B2 (en) 2012-03-30 2014-11-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and inkjet printer for acquiring gap information
JP6115128B2 (ja) 2012-03-30 2017-04-19 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、インクジェットプリンタ、及び、液体吐出装置
JP6028565B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-16 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、及び、液体吐出装置
JP6032003B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、及び、液体吐出装置
JP6372372B2 (ja) * 2015-01-23 2018-08-15 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2945781B2 (ja) * 1991-05-17 1999-09-06 株式会社リコー インクジェットプリンタ
US5153663A (en) * 1991-05-31 1992-10-06 Xerox Corporation Printing apparatus employing a compliant sheet corrugating device
US5194904A (en) * 1992-04-15 1993-03-16 Compaq Computer Corporation Exiting paper deflector apparatus for an image reproduction machine
GB2287433B (en) 1994-02-10 1996-09-04 Seiko Epson Corp Ink jet printer
US5847719A (en) 1995-02-21 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP3841315B2 (ja) 1995-12-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 プリント装置およびこの装置に用いられるプリント方法
JP3666139B2 (ja) * 1996-09-26 2005-06-29 ブラザー工業株式会社 印字装置
JP3710234B2 (ja) 1996-11-12 2005-10-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3603537B2 (ja) 1997-04-24 2004-12-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ
JP3658159B2 (ja) 1997-11-13 2005-06-08 キヤノン株式会社 記録装置
US6113289A (en) * 1998-01-05 2000-09-05 Seiko Epson Corporation Dot recording device
JP3022849B2 (ja) * 1998-01-05 2000-03-21 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
JP2000071532A (ja) 1998-08-27 2000-03-07 Canon Inc インクジェット記録装置
US6503011B2 (en) * 1998-09-30 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US6561606B1 (en) * 1999-09-30 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, image reading apparatus, ink jet printing method and image reading method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1661728A2 (en) 2004-11-24 2006-05-31 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
US7641330B2 (en) 2004-11-24 2010-01-05 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
WO2016152069A1 (en) 2015-03-23 2016-09-29 Seiko Epson Corporation Liquid spray device
US10046575B2 (en) 2015-03-23 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Liquid spray device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1160088B1 (en) 2003-07-23
DE60100491D1 (de) 2003-08-28
ATE245543T1 (de) 2003-08-15
US6655864B2 (en) 2003-12-02
EP1160088A2 (en) 2001-12-05
DE60100491T2 (de) 2004-05-27
JP3770311B2 (ja) 2006-04-26
US20020012561A1 (en) 2002-01-31
EP1160088A3 (en) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6659603B2 (en) Ink jet recording method and apparatus having platen with extrusions positioned in one-to-one correspondence with roller nips
US5874979A (en) Ink jet recording apparatus
US6758546B2 (en) Inkjet printing apparatus
JP2002052771A (ja) ドット記録装置
US20020047885A1 (en) Recording apparatus
US6840617B2 (en) Mid-frame for an imaging apparatus
KR100571965B1 (ko) 잉크젯 프린팅 헤드 및 이를 채용한 잉크젯 프린터
JP2006247884A (ja) プラテン、記録装置、液体噴射装置
JP2005280214A5 (ja)
KR20070096074A (ko) 잉크젯 화상형성장치
US10308052B2 (en) Inkjet printer which stiffens sheet
JP4985908B2 (ja) 記録装置
GB2290753A (en) Paper handling in ink jet printer.
KR100422014B1 (ko) 경사 급지방식 잉크젯 프린터
JP2014058068A (ja) インクジェット画像形成装置
JPH06183016A (ja) インクジェット記録装置
KR20040032207A (ko) 단부 인쇄를 위한 구조를 가지는 인쇄기
JP2009018893A (ja) インクジェット記録装置
JP2001105585A (ja) ドット記録装置
JP2001146050A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP2010094891A (ja) 液体吐出装置
JP2003094742A (ja) インクジェットプリンタ
JP2006142777A (ja) インクジェット記録装置
JPH0661977B2 (ja) 記録装置
JP2002127514A (ja) プラテンおよび記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees